操体法・仙台勉強会&講習会:ライン
操体法・仙台勉強会&講習会
操体法・仙台勉強会&講習会:タイトル

操体法・仙台勉強会&講習会:ライン

 2004年3月14日 操体法仙台講習会 ヤジウマレポート わくわくやじうま隊

□ 講  師 :操体医学研究所 今治療室 今昭宏先生
□ 受講日 :2004年3月14日(日)13:00から

□ 感想

9903 仙台操体講習会 コン 2004/03/14 23:17

今年度最終回の講習が終わりました。
いろいろと指導するふりをして、
教わることの多い一年でした。
みなさんありがとうございました。
梨状筋操法の触診
9904 Re:仙台操体講習会 かおりん 2004/03/15 08:16

無事一年終わりました。
修了書まで頂き、通った証があり嬉しいです。
操法はもちろんですが、それだけでないものを
学ばせてもらったようです。       
又よろしくお願いします。

最後にお祝いの乾杯とおいしい日本酒まで登場させてもらいじっくりと味合わせてもらいました。
ありがとうございました。
とてもおいしくて帰りの電車に乗り合わせたお隣さんにも宣伝しちゃいました。

9910 Re:仙台操体講習会 コン 2004/03/15 19:39

かおりんさん>
> 無事一年終わりました。

ごくろうさんでした。(^^)

> 修了書まで頂き、通った証があり嬉しいです。

それはよかったです。(^^)

> 操法はもちろんですが、それだけでないものを
> 学ばせてもらったようです。
> 又よろしくお願いします。

かおりんさんは一回も休まずに受講しました。
おつかれさんでした。

「操体」で少しは自分を味わえるようになれたのではないでしょうか。(^^)
> 最後にお祝いの乾杯とおいしい
> 日本酒まで登場させてもらいじっくりと
> 味合わせてもらいました。
> ありがとうございました。
> とてもおいしくて帰りの電車に乗り合わせた
> お隣さんにも宣伝しちゃいました。

もちろん日本酒の宣伝ですよね。(^^)

9918 仙台講習会3月(1) はりぃ 2004/03/19 20:48

3月の仙台講習会のポイントは下記の通りです(^^)

1.期末てすと(^^)
2.梨状筋をゆるめる操法
3.仙腸関節でのカワの操体
4.打ち上げ(^^;)

予告通りてすとをやりました(^^)
みなさん思っていたより悩まれたようで
初めの1時間半はこれで過ぎていきました

問題を載せておきますので遊んでみてください

0.今年の講習会を受けた感想、一番印象に残ったことなど
1.六快について(コンせんせの部屋ログより)
2.氷の使い方について
3.「鍛錬」と「シゴキ」の違いについて(操体掲示板ログより)
4.どうしたら体は治るのでしょうか(4月講習会)
5.ゆらゆら操法のポイント
6.6月宴会のゲームでコンせんせの夢はなんだったでしょう(^^)
7.関節を押し込むときの注意点
8.操法をするときに操者はなにを意識したらいいの?
9.ストーカーに腕を捕まれたときに逃げる方法は?
10.宴会で印象に残った料理は?次回への希望も可(^^)
11.仰向けで足を踏み込む操法について何か書いて
12.三軸操法について何でも書いてみてぇ
13.2月に食べたカニの名前は?

追記:これに「正解」はありません
    というより何を書いても正解かなー(^^)v

9919 仙台講習会3月(2) はりぃ 2004/03/19 20:51

1.梨状筋をゆるめる操法

梨状筋というのは仙骨のあたりから
大腿骨の大転子まで、おしりを真横に横切る筋です
この筋の働きは足の外旋(外にひねる)で
膝を立てて外側に倒す時なんかに使われますね
この操法は「万病を治す妙療法」の64ページに
ぎっくり腰の治療として書いてある操法です

相手には膝を立てて仰向けになってもらい
操者は足下に座ります

まずは触診からですね(^^)
両手を相手のお尻の下に滑り込ませて圧痛点を探ります

圧痛点が見つかったら、左右差を比較して
より痛みが強い方の膝を外側に倒させます

操者は倒れていく膝の外側に手をあて
相手に聞きながら抵抗の強さや
足を開く角度を決めます

気持ちいいところが見つかったら
そのまま味わってもらい
適当なところで脱力してもらいます

意外に触診が難しいみたいで
特に男性の場合固くなっているので
力を入れないと圧痛部位まで届かないみたいです
「指の筋トレをしないとダメだな」なーんて
言っている人もいましたよ(^^)

また、操者の姿勢というか重心の取り方も大変でした
足は結構力があるので、抵抗をかけるときに
体ごと持って行かれてしまうんですねー
または無理して操者が筋を痛めることもありそうです

来年度のテーマは姿勢の取り方かも知れませんねー

9920 仙台講習会3月(3) はりぃ 2004/03/19 21:02

3.仙腸関節でのカワの操体

これまた仙骨登場ですね
骨盤後側の真ん中にある逆三角形の骨です
これと腸骨(骨盤の上の方の骨)が
くっついているところを仙腸関節といいます
なーんてみなさん知ってますよね(^^;)

仙腸関節は現代医学的には動かないことに
なっているんだそうですが
コンせんせは「動くような感じがする」とのこと
今回はカワの操体でこの関節のスレを
元に戻すということでした

さて操法ですが、相手には横向きで寝てもらいます
操者は後ろに位置した方がやりやすいでしょうね

仙腸関節の際に手をあてて
上、下、右、左、外ひねり、内ひねりの
動診をして気持ちよさを探ります

外ひねりの時は関節が開き
内ひねりの時は関節が締まるのだそうです

これは力もいらないし、一人でもできるし
立ったときに腰や足が軽くなったのが不思議です

「これなら指の筋トレは必要ないから 私にもできる(^^)」
なーんていう発言も飛び出しまして爆笑でした

9921 仙台講習会3月(終) はりぃ 2004/03/19 21:10

4.打ち上げ(^^;) 別名 食(と想)の操体

全く予期していなかったのですが
どうしてそういうことになったんでしょうねー
何となく・・・としか言いようがないんですが

まぁサラッとビールで乾杯しましょうということになって
買い出しに行って参りました

女性に大ウケだったのが、日本酒を発酵の途中で瓶詰めした、
甘くて炭酸が残っている「すず音」というお酒
「私、日本酒は飲めなーい」と言っていた誰かさんも
グラスを見ると空になっていました(^^)

「もう少し飲みたーい」という声がどこからか聞こえてきて
二度目の買い出しに(^^;) バイクは便利です(^^)v

ここまで来たらやっぱり日本酒でしょう 
今回は「乾坤一(けんこんいち)」
酒屋さんが冷やしていなかったので氷水に入れます
そのまま飲んだときと、冷えてから飲んだときの
味の違いを楽しみました(^^)

来年度もまた同じメンバーが残るそうです
どうなるかは目に見えていますね(^^)
楽しみです


inserted by FC2 system