操体法・仙台勉強会&講習会:ライン
操体法・仙台勉強会&講習会
操体法・仙台勉強会&講習会:タイトル

操体法・仙台勉強会&講習会:ライン

 2004年1月18日 操体法仙台講習会 ヤジウマレポート わくわくやじうま隊

□ 講  師 :操体医学研究所 今治療室 今昭宏先生
□ 受講日 :2004年1月18日(日)13:00から

□ 感想

9796 仙台講習会 コン 2004/01/18 08:52

今日は仙台講習会です。
やじうまさんが勢揃いで、せんせは教える顔をして教わることが多いです。(^_^;

今年は実技試験と食の操体がおいしい感じです。
さてさて今日はどうなりますか。(^^)

9799 Re:仙台講習会 コン 2004/01/19 11:58

いやはやおかげさまでおいしかったです。(*^_^*)
参加されたみなさんお世話様でした。m(_ _)m         三軸操法

講習は、いろいろとやりました。

2039 返信 1月の講習会1 はりぃ 2004/01/19 09:09

今回はですねぇ 何をやったんでしたっけ?
おお そうそう こんな順番でした

かおりんさんの肩甲間部の圧痛
みっちゃんの右足首痛
三軸修正法を利用した操法
まっちゃんの腰痛
実験台はりぃ
足湯
宴会(^^)

   軸をイメージする器具

 

2040 返信 1月の講習会2 はりぃ 2004/01/19 09:36

コンせんせ「今日は何をやりたいかなぁ」
かおりんさん「左の肩甲間部の痛みを取る一人操法を教えてくださぁい」
コンせんせ「その痛みはうつ伏せなら腰を左にねじるか、
       坐位なら肩を右にねじると消えるんだなぁ」

「痛いのはこの辺かなぁ 左右どっちがキツイかなぁ」
「左の方ですねぇ」

「ちょっと腰を左の方にひねってみてぇ
  ホラこれでもう緩んでるから痛みは消えたでしょう」
「ハイ 不思議ですねぇ」

「腕はどっちを上げた方が楽かなぁ」 この辺にコリがあるときは
「右腕を上げた方がイイみたいです」 こんな風に動くと消えるよぉ

「カエル足みたいに右足を上げてきたらどんな感じかなぁ」
「イイです」

「あんまり上げなくてイイですよぉ イイ感じのするところで止めてぇ」
「それではこの辺で」

「次は右手で床を押すようにしてみたらどうかなぁ」
「ハイ」

2041 返信 1月の講習会3 はりぃ 2004/01/19 09:45

コンせんせ「みっちゃんもどこか痛いと書いてあったねぇ どんな感じかなぁ
       ちょっと横になってみて うつ伏せはだいじょうぶかなあ」

コ「今はどの辺が痛いのかな」
み「右の足首の後ろ側ですね アキレス腱のあたり」

コ「この辺(肩甲間部)はどんな感じかなぁ 痛みはあるかなぁ」
み「いいえ何も感じません」

コ「痛みが出ないことで体を守っているのかなぁ (グリグリ)」
み「あ 少し痛いような気がします」

コ「感覚が出てきたねぇ まずはさっきと同じことをやってみようか
   かおりんさんコリに触れていてねぇ」
かおりんさん「はーい」

コ「右足を上げてみてェ 腕も使ってねぇ どんな感じかなぁ」
み「イイです」
か「背中緩んできてますヨォ」

2042 返信 1月の講習会4 はりぃ 2004/01/19 09:56

コ「そんでは次に右の足首を何とかしてみようか
こう言うとみんな右の足首をやろうとするんだよねぇ
できるだけ遠くからやった方がイイんだよねぇ
かおりんさん 左足で何かやってみてぇ 何でもイイよぉ」

か「え! 左足でですか? うーん何をしようかなぁ
足首を外側にひねるのと内側にひねるのでどっちがイイですか?」
み「外側にひねるのがいいようです」

か「それでは外側にひねってきてください
   あれ?持ち方はどうだっけ?こんな感じでどうですか?」
コ「こうしてみたらどうかなぁ 外側に最大まで持っていって
   そこから内側にひねってもらう感じ これどうかなぁ?」
み「イイですね」

コ「ハイかおりんさんヤッテミテぇ」
か「こんな感じはどうですか?」
み「うーん もうチョット土踏まずよりのあたりを
   広い範囲で手を当ててみてください」

コ「これで右足の痛みがどうなったか試してみてね」
み「痛みが消えましたぁ えーっ 何でぇ?」

2043 返信 1月の講習会5 はりぃ 2004/01/19 10:19

コ「今度は仰向けで手の方からやってみようかぁ
   かおりんさんは膝ウラを探ってみてぇ
   アリーさん右手で何かやってみてぇ」

コ「手のひらの方はどうかなぁ」
黙々と手のひらを揉むアリーさん

コ「みっちゃんどんな感じかなぁ」
み「気持ちいいですぅ」

コ「かおりんさんも左手をやってみようか」
か「ハーイ」

ア「指がピクピク動いているのわかりますか?」
み「わかりませぇん」

コ「右足が動いたのわかる? 体が自分で調整しようとしてるんだねぇ
   足の方はどんな感じかなぁ」
み「痛みはないですね 右側全体がだるい感じです」

 

2044 返信 1月の講習会6 はりぃ 2004/01/19 10:23

コ「正座した感じはどうかなぁ」
み「足首に違和感がありますねぇ」

コ「まず四つんばいになって右膝ウラのカワを
   外に引っぱるようにしながら座ったらどう」
み「あ!痛くないです」

コ「これは一人でもできるから試してみればいい」
み「はーい」

2045 返信 1月の講習会7 はりぃ 2004/01/19 10:27

コ「ちょっと立って体を動かしてみてぇ どんな感じかなぁ」
み「あまり違和感はないですね」

コ「体をねじってみたらどうかなぁ どっちがイイ?
   あんまりマジメにやらないで だらーっと崩す感じで
   前の方に倒してみたりしてぇ
   こんな感じでやってみればいいんだねぇ」

2046 返信 1月の講習会8 はりぃ 2004/01/19 10:31

コ「次はタカちゃんやってみようか 腰とかはどう?」
タ「少しありますね」

コ「そんではまず膝を倒してみようか どっちがイイかな?
タ「右に倒すのがイイですね」

コ「それでは肩はどっちを上げたいかな?」
タ「左を上げた方がイイみたいです」

コ「そのまま頭を上げて前屈するようにしたらどうかな
   あんまり頑張らなくてイイから(頭を支えるコンせんせ)」
タ「イイ感じですねぇ」

コ「これは三つの動きの合成なんだヨォ」
参加者「えー???」

2047 返信 1月の講習会9 はりぃ 2004/01/19 10:43

コ「人間の体には3つの軸があるんだね
前後に倒れる軸と、左右に倒れる軸と、回転する軸
体に痛みがあったり左右差があるということは軸がずれているわけ
この軸を元に戻すにはそれぞれの動きのベクトルを合成する必要がある
その方法は4通りあるんだよねー わかる?」
2048 返信 1月の講習会10 はりぃ 2004/01/19 11:03

これは地球規模の問題なのだそうです(^^)
低気圧と高気圧の話から始まりました

北半球では低気圧は左に渦巻いており、上に持ち上げる力がある
高気圧は右に渦巻いていて、下に押し下げる力がある
コリオリの力っていうらしいですね
地球が自転することによる物理現象なんですねー

2049 返信 1月の講習会11 はりぃ 2004/01/19 11:24

まずは3つの軸についてですが、仰向けならこんな動きになります

前後軸〜頭をあげておへそをみるようにする
     背中を反らせる

左右軸〜肩またはかかとを片方ずつ押し下げる

回転軸〜膝を右または左に倒してみる

これらの動きを順番に合成していくわけなんですが
どの動きから入るかによって、左右が逆になることがあるんですねー
この辺の所がアタマの中では混乱してしまいます

実際に操法をするときには「気持ちいい」方向を聞きながら
誘導すればいいんですけど、「体が習慣的にやってしまう動き」
というものがあって、それは必ずしも3軸の法則とは
合わないことがあるので、覚えておくとイイねぇということでした

2051 返信 1月の講習会13 はりぃ 2004/01/19 11:45

コンせんせは不思議な道具を出してきました
直交する6方向にパイプが突きだしているもので
このパイプはそれぞれに前後、左右、上下の軸なのだそうです

使い方は、初めに一軸目の操法をすることで軸がどちらに
ずれているのかがわかるんですね
そのずれている軸を元に戻すためには
他の二つの軸の方向(ベクトル)をどのように合成するか
イメージするらしいっすね

 

 

 

2053 返信 1月の講習会14 はりぃ 2004/01/19 11:52

> 北半球では低気圧は左に渦巻いており、上に持ち上げる力がある
> 高気圧は右に渦巻いていて、下に押し下げる力がある

> これが体にも応用がきくのだそうですが

ものすごく簡単に言うと

左への傾きに対しては後屈
右への傾きに対しては前屈

ということになるんですけど、使い方はもうチョット複雑です
困った(^^;)

2054 返信 Re:1月の講習会14 コン 2004/01/19 11:59

> ということになるんですけど、使い方はもうチョット複雑です
> 困った(^^;)

うははは。(^^)
難しくて楽しいでしょ。(^^)
よろしく。(^^)

2055 返信 1月の講習会15 はりぃ 2004/01/19 11:59

例えば一つ目の動診で膝を倒したときに
右の方が倒しやすいとすれば
体の軸は右に傾いていると考えます
これを元に戻すためには次の4つのパターンが考えられるわけですね
(コンせんせ間違っていたら訂正してくださいねぇ)

膝を右に倒したままで(一軸目の動き)

前屈(二軸目の動き)してから左側屈(三軸目の動き)
左側屈してから後屈
後屈してから右側屈
右側屈してから前屈

どれを選んでもいいのですが、
本人に気持ちよさがあるかどうかですね
一つがダメなら別の組み合わせを試してみるとイイとのことですぅ

 

 

2056 返信 1月の講習会16 はりぃ 2004/01/19 12:06

操法の流れなんですが

1.一つ目の動診
仰向けで膝を倒す方法としましょう
タカちゃんの例なら右に倒した方がヨカッタですね

2.二つ目の動診
肩を押し下げてみたとしましょう
これまたタカちゃんの例なら右肩を下げました
ここで三つ目の動きが決まります

3.三つ目の動き
右肩を下げたので、先ほどの高気圧と一緒で
体には下向き(前屈)の力が自然なんだそうです
体の快感覚をきいてみましょうね

操法としてのポイントは
・二つ目の動きを大きく、三つ目の動きを小さくすること
・二つ目と三つ目の動きは同時にやること
・二つ目に何をするかで3つ目が決まる
  4つのパターンのどれをしてもかまわない

2057 返信 1月の講習会17 はりぃ 2004/01/19 12:14

操法というのは1軸だけの動きでは「楽」しか出てこない
二つ目の軸を組み合わせることで「ラクラク」になる(^^)
3軸が揃って「快」になるのである

マジメに体を動かすだけでは「楽」しか生まれない
すこし体勢を崩し加減で、例えばひねりに前屈や側屈を入れたりとか
加えてみたりすることで「快」が生まれる
基本は大切だが、「操法」としての快は別の所にある

例えば膝倒しをやったときに、単に膝だけ倒したのでは「快」にならない
「なんとなく気持ちよく動いてみてぇ」でもかまわないが
動きの法則性を知っておくことで、「快」の可能性が広がる
とゆうことでしたよね?

2059 返信 三軸 コン 2004/01/19 12:31

三軸修正法というのは、池上六郎先生という人が考案したもの
です。
ここではりぃさんが紹介してくれている三軸は、私がそれを
アレンジして作ったものですので誤解のないように願います。

2069 返信 三軸操法2 はりぃ 2004/01/20 08:21

三軸操法のパターンを書き出してみました

1.ひねりを1軸目にした場合

(1)右ひねり(右膝倒し)
(2軸目→3軸目)
1)前屈→左側屈
2)左側屈→後屈
3)後屈→右側屈
4)右側屈→前屈

(2)左ひねり(左膝倒し)
5)前屈→右側屈
6)右側屈→後屈
7)後屈→左側屈
8)左側屈→前屈

2.側屈を1軸目にした場合

(1)右側屈
9)前屈→右ひねり
10)右ひねり→後屈
11)後屈→左ひねり
12)左ひねり→前屈

(2)左側屈
13)前屈→左ひねり
14)左ひねり→後屈
15)後屈→右ひねり
16)右ひねり→前屈

3.前後屈を1軸目にした場合

(1)前屈
17)左側屈→右ねじり
18)右ねじり→右側屈
19)右側屈→左ねじり
20)左ねじり→左側屈

(2)後屈
21)左側屈→左ねじり
22)左ねじり→右側屈
23)右側屈→右ねじり
24)右ねじり→左側屈

1153 今回も楽しかったです みっちゃん 2004/01/18 23:42

急に決まった新年会でしたが、鍋ありカニあり日本酒ありで、
豪華な会でした。今度はいつでしょうか(^^)

帰りはかおりんさんと一緒だったのですが、前回同様「間に合わない〜〜」。
その後指定の新幹線に乗れたのでしょうか??

家に戻ったあと右膝裏のカワをして正座をしたらやはりいい感じです。
しばらく続けてみようと思います。

1154 もさもさと はりぃ 2004/01/19 08:47

雪が降る中をsotai虫さんが帰っていきました

昨日はありがとうございました
史上最高に頭を使う講習会でしたねー
3軸の動きによる操体はどうまとめていいのか
わかりませーん(;_;)

それにしてもカニの力は偉大ですねー(^^)
今回も見事な出汁でございました

1155 新年会おかげさまでした(*^_^*) コン 2004/01/19 12:07

みなさん、準備、差し入れ、調理、飲み食い、へらへら、
後かたづけと、ありがとうございました。(^^)

それにしても三種類の鍋の出汁のうまさにはうなりました。(*^_^*)

1156 Re:今回も楽しかったです コン 2004/01/19 12:16

みっちゃん>
> 急に決まった新年会でしたが、鍋ありカニあり日本酒ありで、
> 豪華な会でした。今度はいつでしょうか(^^)

(*^_^*)

> 帰りはかおりんさんと一緒だったのですが、前回同様
>「間に合わない〜〜」。その後指定の新幹線に乗れたので
> しょうか??

またかよぉ〜。(^_^;

 

1157 Re:もさもさと soutai虫 2004/01/19 15:25

> 雪が降る中をsotai虫さんが帰っていきました
>
> 昨日はありがとうございました
> 史上最高に頭を使う講習会でしたねー
> 3軸の動きによる操体はどうまとめていいのか
> わかりませーん(;_;)

虫: 同感です。ベクトルの外積+合成みたいな 数学的
   アプローチですか?
>
>
> それにしてもカニの力は偉大ですねー(^^)
> 今回も見事な出汁でございました
>

虫: 今回のカニは、この辺りで取れる “すくもがに”でした
   前回同様 ズワイガニが上がっていれば〜と思ったのですが
   残念でしたが、出汁はイイと思います。

  それでも 出汁+全員分が 1000円でしたから
   とっても お得でした。

1158 Re:今回も楽しかったです かおりん 2004/01/19 22:25

> 帰りはかおりんさんと一緒だったのですが、前回同様「間に合わない〜〜」。その後指定の新幹線に乗れたのでしょうか??

みっちゃん〜 ご心配かけました。
無事に昨日ちゃんと乗れましたが、事前にとっていた指定は
乗り遅れました(^^;) 
やはり慣れていない仙台。
迷ってうろうろ。全然違うとこに出てしまいました。

昨日は勉強会では頭を使い、新年会では舌を堪能させてもらいました。
鍋のだしがよ〜くきいておいしかったです。


inserted by FC2 system