怒りの制御 ニキ

一週間前くらいから とても腹の立つことがあり、簡単に解決しそうもなく、弁護士さんにでもお願いしないといけないような大きな問題なので、なかなか心からはなれませんでした。

するとやはり持病(慢性膵炎なんですが)が頭をもたげてきて、下痢とすい臓の痛み、体重減少が起こりました。

この春からずっと体調がよく、もうすい臓は治ったかなあ〜なんて思っていたくらいでしたが、やっぱり精神的ストレスは大きいんだなあとつくずくおもいました。

怒りの感情により、交感神経が興奮状態になり、顆粒球が増えたので、これにブレーキをかけるために、リンパ球が増えて副交感神経が活発になったので、下痢をしたのかなあ、なんていいように、安保先生の本を読みながら考えてみたりしました。

どうやって下痢を止めればいいでしょうか。
また怒りの感情をうまく抑える方法もアドバイスしてください。

 


7848 Re:怒りの制御 まる 2003/07/17 23:07

ニキ>
> 一週間前くらいから とても腹の立つことがあり、簡単に解決しそうもなく、弁護士さんにでもお願いしないといけないような大きな問題なので、なかなか心からはなれませんでした。
>
> するとやはり持病(慢性膵炎なんですが)が頭をもたげてきて、下痢とすい臓の痛み、体重減少が起こりました。


うーん 見事なまでの 想からの連動ですね。

「制御」 なんてすると、もっと からだの中に、押し込んでしまうかもしれません。
下痢を「止め」たりすると、今ある出口 まで塞いでしまうかもしれません。

先日の 京都の勉強会で ソージキさんが持ってきた【怒り】も相当な
もので(自分で 激怒 と呼んでおられた位です)したが、FAP
(TFTでも EFTでも同じだと思いますが)をやった時の様子を見ていると、
怒りの制御 ではなく、「怒り切る」ことで「怒りの整理」をされている
という 印象を受けました。

このあたりは、くにさんのチップスが 欲しいところです。

 


7849 Re:怒りの制御 まる 2003/07/17 23:09


> ニキ>
> > 一週間前くらいから とても腹の立つことがあり、簡単に解決しそうもなく、弁護士さんにでもお願いしないといけないような大きな問題なので、なかなか心からはなれませんでした。
> >
> > するとやはり持病(慢性膵炎なんですが)が頭をもたげてきて、下痢とすい臓の痛み、体重減少が起こりました。
>
>
> うーん 見事なまでの 想からの連動ですね。
>
> 「制御」 なんてすると、もっと からだの中に、押し込んでしまうかもしれません。
> 下痢を「止め」たりすると、今ある出口 まで塞いでしまうかもしれません。


  怒るべきではない。とか、どこかで 少しは 思ってません? (^^)?

 


7853 Re:怒りの制御 ニキ 2003/07/18 09時

> >
> うーん 見事なまでの 想からの連動ですね。

そうなんですね〜。
人のことだとよく分かるのですが、自分自身もこんなに想の部分で病気を作ってた度合いが大きかったということ、わかってはいたのですが、今回 改めて再認識しましたよ、先生。

もちろん私で出来る限りの操体やお灸、リフレクソロジー、整体に行ったり、活性器などやってみましたが、なかなか効果がでませんでした。
>
> 「制御」 なんてすると、もっと からだの中に、押し込んでしまうかもしれません。


> 下痢を「止め」たりすると、今ある出口 まで塞いでしまうかもしれません。
>
なるほど・・・・まだ下痢をしたことで、体から出る出口があったということなのですね。良かったわけですね。

> 先日の 京都の勉強会で ソージキさんが持ってきた【怒り】も相当な
> もので(自分で 激怒 と呼んでおられた位です)したが、FAP
> (TFTでも EFTでも同じだと思いますが)をやった時の様子を見ていると、
> 怒りの制御 ではなく、「怒り切る」ことで「怒りの整理」をされている
> という 印象を受けました。

FAPというのは タッピングのことですか?

「怒りきること」は私の性格的にはちょっとむずかしいところもあるかもしれません。

無意識に無理におさえる、考えないでおこうとする、まあ仕方ないかと思おうとする、のも閉じ込めているということなのかもしれません。

 


7854 Re:怒りの制御 ニキ 2003/07/18 10:01

>
>
>  怒るべきではない。とか、どこかで 少しは 思ってません? (^^)

それもすこしはあるかもしれません。
なんとか怒らないでおこうとしていると言ったほうがいいかもしれません。

この怒りをどこにぶつけるか、
今後どんな風に問題を処理するか、
だまされたくやしさをどうするか、
私は許せない。

そんなところでしょうか・・・・?

 


7855 Re:怒りの制御 "まる" 2003/07/18 10時

FAPというのは、もともと タッピングから(TFT)でたものですが
タップはせずに、指先にあるポイントを もう一方の指で押す。という方法をとります。
「PukiWiki操体資料館」の「エナジーセラピー」の所で 紹介してあります。

 


7856 Re:怒りの制御 "まる" 2003/07/18 11時

ニキ>
無意識に無理におさえる、考えないでおこうとする、まあ仕方ないかと思おうとする、のも閉じ込めているということなのかもしれません。


そういう閉じ込めというか、抵抗がある時は、お臍の周りのポイントを押さえながら、自分の呼吸に意識を向ける、というようなことをやるみたいです。

まだ 試したことはないのですが。

 


7857 Re:7854怒りの制御 Kuni 2003/07/18 15:04

ニキさん

> この怒りをどこにぶつけるか、
> 今後どんな風に問題を処理するか、
> だまされたくやしさをどうするか、
> 私は許せない。
>
> そんなところでしょうか・

もしタッピングセラピーをご存知なら、上記の言葉を言いながらタッピングするといいかも知れないですね。

詳しくは私が協力しているHPをご覧頂くと詳しいやり方が解説されています。

ただ、折角操体をされているんですから、ちょっと視点を変えて操法をされてみると面白いんじゃないかなと思います。

上記のニキさんが思われている点を1つ1つ考えていった場合、「からだ」のどこに怒りや不安、くやしさ、許せない等々を感じるか観察してみます。
例えば1番はじめの「この怒りをどこにぶつけるか」ですが、「この怒り」をニキさんはどこで感じているんでしょう?お腹、胸?頭(この場合は思いではなく、頭に血が上るというようなフィジカルな感覚です)?

複数ある場合は、一番強烈な場所を選んで、その部分のかわを動かしてみます。

あっ、先に進む前に、視点を変えると上で書いたのは、不快な感情は身体エネルギーの滞りである、エネルギーは水のように流れ続けているのが自然なのではないか?という視点に立って、操体をやってみるという事です。

さて、かわをある方向に動かすと、そのエネルギー(感情の)が動き始めないでしょうか?それを心の目で観察しながら追っていきます。ただそれだけ・・。
エネルギーが出口を見つけて出て行くまでやります。途中で止まったら、その場所のかわを動かしてみます。(この途中で止まっている時というのは、掌や指でタッピング
する方が動きやすい場合は多いです)

背中やその他の手の届かない部分があったら、誰か他の人に手を当てられているとイメージしてもいいし、他の部分のかわを動かす事によって、滞った場所のエネルギーを動かしてもいいです。

エネルギーが出口を見つけて(からだの外へ)出て行ったような感じがしたら終わりです。もう1度、最初の問題について考えてみて、怒りがでなくなったら成功!(^^)

この説明で分かって頂けたらよいのですが・・。(^^;

 


7859 Re:7854怒りの制御 まる 2003/07/18 17時

くに>
> 上記のニキさんが思われている点を1つ1つ考えていった場合、「からだ」のどこに怒りや不安、くやしさ、許せない等々を感じるか観察してみます。
> 例えば1番はじめの「この怒りをどこにぶつけるか」ですが、「この怒り」をニキさんはどこで感じているんでしょう?お腹、胸?頭(この場合は思いではなく、頭に血が上るというようなフィジカルな感覚です)?

 


7862 Re:7854怒りの制御 ニキ 2003/07/18 22時

kuniさん、マル先生 ありがとうございます。

> もしタッピングセラピーをご存知なら、上記の言葉を言いながらタッピングするといいかも知れないですね。

正直なところ、タッピングって効果があるのかなあ?
とちょっと考えながらやってみました。(ごめんなさい)
このやり方であっているのかどうかはわからないのですが、
なんとなく 不思議なんですが、やる前と後では心がちょっと
軽くなったようなきがします。不思議ですね。
>
> 上記のニキさんが思われている点を1つ1つ考えていった場合、「からだ」のどこに怒りや不安、くやしさ、許せない等々を感じるか観察してみます。
> 例えば1番はじめの「この怒りをどこにぶつけるか」ですが、「この怒り」をニキさんはどこで感じているんでしょう?お腹、胸?頭(この場合は思いではなく、頭に血が上るというようなフィジカルな感覚です)?

頭ではない、お腹か胸、みぞおちあたりかもしれません。
>
> 複数ある場合は、一番強烈な場所を選んで、その部分のかわを動かしてみます。

このかわをうごかすというのは、手のひらをそこにあてて、動きやすい方向にずらせて、そのまましばらくおくという感じでよろしいのでしょうか?
>
> あっ、先に進む前に、視点を変えると上で書いたのは、不快な感情は身体エネルギーの滞りである、エネルギーは水のように流れ続けているのが自然なのではないか?という視点に立って、操体をやってみるという事です。
>
> さて、かわをある方向に動かすと、そのエネルギー(感情の)が動き始めないでしょうか?それを心の目で観察しながら追っていきます。ただそれだけ・・。
> エネルギーが出口を見つけて出て行くまでやります。
>
> エネルギーが出口を見つけて(からだの外へ)出て行ったような感じがしたら終わりです。もう1度、最初の問題について考えてみて、怒りがでなくなったら成功!(^^)
>
やってみました。
私 単純ですごく信じやすい人間なので、すぐ そうだ!っておもうんですね。
なんだかエネルギーが頭から足先のほうに流れていくーという感じがしました。
自分の怒りの感情を 外から眺められるようになってきました。
とりあえず 今日は下痢しませんでした。
やっぱり下痢はしない方が体が消耗しないような気がします。

実は、最初は激怒と悲しみを大きくもっていたのですが、
”怒りの制御”のカキコをしただけで、当初からくらべるとおちつきはじめました。(今考えると、書けたということがすでにはなれはじめようとしていたのかもしれません)

この掲示版に参加させてもらって以来、自分でもおどろくほど
精神的に安定し、すい臓の調子もよく、これまでおさえられなかった食欲も止まり、足の指のしびれも回復し、体重も増加していました。(私は激やせタイプなんです)

私は、海外旅行関係の会社をしていますので、今年はイラク戦争とSARSの影響でこの数ヶ月間、仕事上は大変苦しい状態でした。(本当なら精神的も辛い状態だったかもしれません)

ところが、まあなんとかなるわと思え、これをものともせず、精神的な安定をたもつことができていたので、まわりにはノー天気とおもわれるくらいだったのです。

自分でもすごいなあ〜と自信が出来てて、もう何が来ても大丈夫、なんてたかをくくっていたのですが、いや〜人間ってそう簡単ではないですね〜
やっぱりバランスをくずすのですね。

しかし 怒りや悲しみを深くもっていたのは1週間たらずで、かなりはやく自然に消滅方向に進んでいっています。
これは訓練的にやっていくとかなり良いかもしれません。

 


7863 Re:7854怒りの制御 まる 2003/07/18 23時

くに>
> > もしタッピングセラピーをご存知なら、上記の言葉を言いながらタッピングするといいかも知れないですね。

ニキ>
> 正直なところ、タッピングって効果があるのかなあ?
> とちょっと考えながらやってみました。(ごめんなさい)

  信じる必要は ないんだそうですよ。
  これは EFTの提唱者のゲアリーさんが 繰り返し言って
  います。
   ・・・ と、くにさん なら 書くに違いない。 (^^;

 


7866 Re:7854怒りの制御:喘息 まる 2003/07/18 23時

やっと アタマの事務モードが 外れてきました。
ちょっと 書きすぎかな?

適当なところで 止めてください。 > かんりにんさん

くに>
> さて、かわをある方向に動かすと、そのエネルギー(感情の)が動き始めないでしょうか?それを心の目で観察しながら追っていきます。ただそれだけ・・。
> エネルギーが出口を見つけて出て行くまでやります。


似たような事を 喘息の発作に対して(コトバの誘導で)やってもらったことがあります。

症状と共に 全身の感覚 を同時に観察してもらうと、やはりエネルギーのイメージを受けるような感覚を発見します。

そのエネルギーのカタマリような【感覚】を 全身と共に観察していると、やはり 動き出します。(のようです)

動いて行って 別の場所で 違う感覚(温度とか、痛みとか)に変化したり、色のイメージになったりしながら どんどん変化して行って 最終的にどこかに行ってしまうというか、抜けてしまうというか。(最後の所は忘れてしまいました)

発作そのものも その動きと共に微妙に変化しつづけ、エネルギー感覚の消えるのと、喘息発作の治まるのとが ほぼ 同時くらいだったと思います。

 


7867 Re:7862怒りの制御 Kuni 2003/07/18 23時

> 正直なところ、タッピングって効果があるのかなあ?
> とちょっと考えながらやってみました。(ごめんなさい)
> このやり方であっているのかどうかはわからないのですが、
> なんとなく 不思議なんですが、やる前と後では心がちょっと
> 軽くなったようなきがします。不思議ですね。

あはは・・プラシーボ効果でもいいんですよ、楽になれば!という考えです。私は・・。

> 頭ではない、お腹か胸、みぞおちあたりかもしれません。
> >
> > 複数ある場合は、一番強烈な場所を選んで、その部分のかわを動かしてみます。
>
> このかわをうごかすというのは、手のひらをそこにあてて、動きやすい方向にずらせて、そのまましばらくおくという感じでよろしいのでしょうか?

それでしたら、みずおち(周辺)の皮を、動きやすいようにというよりも、とにかくみぞおちに溜まっている怒り(のエネルギー)が動き出すような方向に動かしてみるんです。
勿論、動きやすい方向に動かして、それが気持ちよくて、みずおちにある怒りがほどけていくならベストですよね。(^^)

> 私 単純ですごく信じやすい人間なので、すぐ そうだ!っておもうんですね。
> なんだかエネルギーが頭から足先のほうに流れていくーという感じがしました。
> 自分の怒りの感情を 外から眺められるようになってきました。
> とりあえず 今日は下痢しませんでした。
> やっぱり下痢はしない方が体が消耗しないような気がします。

怒りの感情を外から眺められるというのはどういう事か私には分かりませんが、下痢が「自然に」止まったのなら良かったですよね。

> 実は、最初は激怒と悲しみを大きくもっていたのですが、
> ”怒りの制御”のカキコをしただけで、当初からくらべるとおちつきはじめました。(今考えると、書けたということがすでにはなれはじめようとしていたのかもしれません)

操体の思想とは逸脱してしまうかも知れませんが、頭ではその感情から離れたと思っても、感情はからだで感じるものですから、からだがそれで強張っていたら1人かわ操体や動きの操体でもいいからほぐしておくといいんじゃないかなと私は思います。

> この掲示版に参加させてもらって以来、自分でもおどろくほど
> 精神的に安定し、すい臓の調子もよく、これまでおさえられなかった食欲も止まり、足の指のしびれも回復し、体重も増加していました。(私は激やせタイプなんです)

ここの住人の方達は皆なんというか温かい感じがしますよね。そういう事が影響しているのかも知れないなあ・・なんて思います。

 


7868 Re:7854怒りの制御 Kuni 2003/07/18 23時

まるさん:
>  信じる必要は ないんだそうですよ。
>  これは EFTの提唱者のゲアリーさんが 繰り返し言って
>  います。
>   ・・・ と、くにさん なら 書くに違いない。 (^^;

「嘘かホントかやってみればぁ〜」(by 翁先生、現代語バージョン)

でしょ、やっぱり・・。(^^)?

 


7869 Re:7854怒りの制御 まる 2003/07/19 01時

> まるさん:
> >  信じる必要は ないんだそうですよ。
> >  これは EFTの提唱者のゲアリーさんが 繰り返し言って
> >  います。
> >   ・・・ と、くにさん なら 書くに違いない。 (^^;
>
> 「嘘かホントかやってみればぁ〜」(by 翁先生、現代語バージョン)
>
> でしょ、やっぱり・・。(^^)?

わははははは。 (^^) まいったまいった。?

 


7870 Re:7854怒りの制御 遊風 2003/07/19 04時

>
> 頭ではない、お腹か胸、みぞおちあたりかもしれません。

これは、多くの人の多くの場合にあてはまりますね。
「怒り」という感情がみぞおちのあたりの筋肉に
変化を及ぼすというのは。「腹膨るる思い」

そうすると、みぞおちあたりに当てていない方の手
の平中央付近にその手の薬指をあてると、効果が増
す可能性があります。あるいは、腹などに当てる手
の薬指を手のひら中央に当てながら、中指人差し指
親指などで、カワの操体をするとか。

信じる必要もないのでしょうが、言葉をかけないで
やっても効果はあまりかわりません。というか、聞
かれるまでは説明しない方が効果が長続きする傾向
にあるように思います。

ただ、詳しく説明しないと、こういう掲示板を通し
てだと、やってもらえない傾向にあるのが、残念な
処です。?

 


7871 Re:7854怒りの制御 遊風 2003/07/19 04時

>
> 「先生にかから(憑か)ないのが 不思議・・」という おもしろい感想を最後に 話は別の方向に飛んでしまったのですが、見る人によっては そんな風にも見えるようです。
>
> エネルギーなのか 何なのか、実はわからないんですけどね。

こういう(「かかる」とか「つく」)のは、その人が
それまでどう生きてきたかに関係するので、努力のし
ようがないことなので、考えてもしょうがないと思う
のですが、どうして気にするというか、そういう事を
操作できる物として考えるのか良くわからないですね。

翁先生の言う「救われている。やった事の報いは受ける。」
というのは、とても納得できました。

 


7872 Re:7854怒りの制御:喘息 コン 2003/07/19 07時

> やっと アタマの事務モードが 外れてきました。
> ちょっと 書きすぎかな?
>
> 適当なところで 止めてください。 > かんりにんさん


いやーっ、とても興味深いお話が続いていて、おもしろい
ですね。(^^)

翁先生が書いた「人間悲願の達成」の最後の文を思い出し
ました。
心のバランス調整の可能性について書いていたと思ったの
ですが、からだと心は相関連動しているので心の制御も
可能になるだろう。みたいな感じだったかな?。
すみません、正確じゃなくて。(^_^;
どなたか、知っている方、教えてください。m(_ _)m

皮膚というか、かわの操法は、その心の制御の可能性の
扉を開く方法のような気もしますね。
そこにkuniさんのいろいろな方法がミックスされ、工夫され
て、おもしろいですね。


> くに>
> > さて、かわをある方向に動かすと、そのエネルギー
>(感情の)が動き始めないでしょうか?
> それを心の目で観察しながら追っていきます。ただそれだけ・・。
> > エネルギーが出口を見つけて出て行くまでやります。


おもしろいなー。こういうの。(◎o◎)


> 似たような事を 喘息の発作に対して(コトバの誘導で)やってもらったことがあります。
>
> 症状と共に 全身の感覚 を同時に観察してもらうと、やはりエネルギーのイメージを受けるような感覚を発見します。
>
> そのエネルギーのカタマリような【感覚】を 全身と共に観察していると、やはり 動き出します。(のようです)
>
> 動いて行って 別の場所で 違う感覚(温度とか、痛みとか)に変化したり、色のイメージになったりしながら どんどん変化して行って 最終的にどこかに行ってしまうというか、抜けてしまうというか。(最後の所は忘れてしまいました)
>
> 発作そのものも その動きと共に微妙に変化しつづけ、エネルギー感覚の消えるのと、喘息発作の治まるのとが ほぼ 同時くらいだったと思います。


ことばの誘導だけでですかー。ふむふむ。
これもおもしろいなー。

ここのところおもしろがってばかりです。(^_^;

 


7873 Re:7854怒りの制御 ニキ 2003/07/19 15時

>
>  これは EFTの提唱者のゲアリーさんが 繰り返し言って
>  います。
>   ・・・ と、くにさん なら 書くに違いない。 

EFTについては前に人から聞いてちょっと知ってはいたのですが、やってみたことはありませんでした。

ゲアリーさんの書かれた書物などあれば、読んでみたいので、教えてください。?

 


7874 Re:7862怒りの制御 ニキ 2003/07/19 16時

> それでしたら、みずおち(周辺)の皮を、動きやすいようにというよりも、とにかくみぞおちに溜まっている怒り(のエネルギー)が動き出すような方向に動かしてみるんです。
> 勿論、動きやすい方向に動かして、それが気持ちよくて、みずおちにある怒りがほどけていくならベストですよね。(^^)

そういえば、怒りが頂点だったとき、みぞおちあたりをさわると
なんか胃のあたりに水分でも停滞してるのか、ポチャポチャと音がしていたのを覚えています。
なんかへんだなあ〜とおもいました。
(これを漢方では水毒とかいうのでしょか)
押さえてみただけで、げっぷが沢山でましたし。

>
> 怒りの感情を外から眺められるというのはどういう事か私には分かりませんが、下痢が「自然に」止まったのなら良かったですよね。


昨日は下痢がなく、今朝は普通に戻りました。
ありがとうございました。

怒りの感情を外から眺められるというのは、
今考えると、頂点にあったとき、自分でも何の感情なのか
(怒か 哀か 悲か 憎か など)それさえわからないというか、認識しようともしていませんでしたし、全く自分の心をみつめるという余裕さえなかったのだとおもいます。

掲示版に書き込んでる時に「私の心は、なんなんだろう?」と考えながら書いていたのです。
その作業によって"怒り”なんだとおもったのですが、その感情が↑向きであったのが、それを認識した時に↓向きになったといえると思います。

そして 「ああ、私は すごく怒っていたんだ・・・
そうなんだ」とちょっと別のところから自分をながめて認識できた、つまりそれさえ出来ないほど、余裕がなかった、そして今は
自分のことなんだけど、他人のことのように認めてあげられた
という感じです。


>
> > この掲示版に参加させてもらって以来、自分でもおどろくほど
> > 精神的に安定し、すい臓の調子もよく、これまでおさえられなかった食欲も止まり、足の指のしびれも回復し、体重も増加していました
>
> ここの住人の方達は皆なんというか温かい感じがしますよね。そういう事が影響しているのかも知れないなあ・・なんて思います。

ホントですね。私なんて、どれだけ助けていただいてるか。

まず自分の気持ちを整理してみる。
そしてどこかで誰かがこれを受け取ってくれて、 コメントをしてくれる、というのはすごくありがたいです。

 


7875 Re:7854怒りの制御 ニキ 2003/07/19 16時

遊風さんへ

>
> そうすると、みぞおちあたりに当てていない方の手
> の平中央付近にその手の薬指をあてると、効果が増
> す可能性があります。あるいは、腹などに当てる手
> の薬指を手のひら中央に当てながら、中指人差し指
> 親指などで、カワの操体をするとか。
>
へぇー なるほど。
今はすっかり落ち着きましたが、今度
の機会に是非覚えておいて やってみます。
m(_ _)m

 


7876 Re:7862怒りの制御 遊風 2003/07/19 16時

> そういえば、怒りが頂点だったとき、みぞおちあたりをさわると
> なんか胃のあたりに水分でも停滞してるのか、ポチャポチャと音がしていたのを覚えています。
> なんかへんだなあ〜とおもいました。
> (これを漢方では水毒とかいうのでしょか)
> 押さえてみただけで、げっぷが沢山でましたし。
>
さすが、体の観察がピタリピタリ決まってますね。
操体をされている方は、こういう事を自分で発見してし
まうから凄いなといつも感心しています。

水毒の一形態ですね。それを排出するための下痢だった
のでしょう。げっぷは、水毒から発生した邪気に分類さ
れ、邪気が抜かれた水毒は毒性が弱まり、体から排出さ
れやすくなると言われています。下痢の形でなくても普
通の大小便や汗で出せるという事です。

水毒が筋肉に停滞すると筋肉が硬くなるとされ、鳩尾付
近の場合には、漢方薬(の吉益東洞に始まる古方派)で
は、高麗人参の主治とされます。

水毒がうなじから肩や背中に溜まると、その辺りが硬く
なり、葛根湯を飲んで、水毒が汗が出ると緩むとされま
す。これは、とろみのついたスープでも代用できます。
そーめんをくたくたに煮込んで、ネギやショウガ、梅干
し、しょうゆ(だし)をいれて、飲んでも聞きます。
葛根湯のエキス剤の時はトロミがないので、そういう水
毒排出作用が弱いと言われます。

わたしは、頭を使いすぎたり、頭が堂々巡りしはじめた
時には、辛いもの(極辛カレーや七・夏大根たっぷりの
そば等)を食べます。頭から汗が出ると、頭が空っぽに
なって、すっきりします。
夏は夏の国由来の辛い料理、冬は冬の国由来の辛い料理
にした方が良いですが。

 


7877 Re:7862怒りの制御 まる 2003/07/19 18時

> > そういえば、怒りが頂点だったとき、みぞおちあたりをさわると
> > なんか胃のあたりに水分でも停滞してるのか、ポチャポチャと音がしていたのを覚えています。
> > なんかへんだなあ〜とおもいました。


  はりぃさん辺りも 時々あるんじゃないですか? こいうの。?

 


7878 Re:7873怒りの制御 Kuni 2003/07/19 21時

ニキさん;
> EFTについては前に人から聞いてちょっと知ってはいたのですが、やってみたことはありませんでした。
>
> ゲアリーさんの書かれた書物などあれば、読んでみたいので、教えてください。

本は出していませんが、EFTのマニュアルは出しています。私の名前の隣のURLをクリックすると、私の友人が管理人をしているEFTのHPに行きます。そこに出ている手順はゲアリーの書いたEFTマニュアルをほぼそのまま翻訳したものです。『EFT講義』はそのまま彼の書いたものの翻訳です。?

 


7880 Re:7862怒りの制御 ニキ 2003/07/19 23時

遊風さん
>
> 水毒の一形態ですね。それを排出するための下痢だった
> のでしょう。げっぷは、水毒から発生した邪気に分類さ
> れ、邪気が抜かれた水毒は毒性が弱まり、体から排出さ
> れやすくなると言われています。下痢の形でなくても普
> 通の大小便や汗で出せるという事です。
>
やっぱりそうだったのですか。。。。
まる先生からも「下痢をとめると今ある出口をふさいでしまう
ことになる」とおしえていただき、下痢をしてまだ良かったんだと思うようにしましたが、どうも私 潜在的に 下痢恐怖症があるみたいなんです。便秘だと全然気にもしないのに、です。

医者から、「下痢をするごとにすい臓の炎症をひろめるので、出来るだけ下痢をしないように」といわれているのもありますが、小さいころから下痢が多く、なかなかとまらなかったからです。
この意識も少しずつ変えていこうとおもいました。


> 水毒がうなじから肩や背中に溜まると、その辺りが硬く
> なり、葛根湯を飲んで、水毒が汗が出ると緩むとされま
> す。これは、とろみのついたスープでも代用できます。
> そーめんをくたくたに煮込んで、ネギやショウガ、梅干
> し、しょうゆ(だし)をいれて、飲んでも聞きます。

これ 美味しそうですね〜。
これからそうめんの季節、冷房病などにもイイ感じですね。
いただきます。
>
>もう一つ、聞いていいですか。
私はよく顔の下の首というか、耳下から首の付け根までの喉あたりがよく硬くなることあるのですがどう対処したら良いか教えてください。
いつも自分で指圧をしたりしていますが、押すと痛気持ちいい〜感じです。
ちなみに 耳鳴り、メニエルのような回転性めまいが時々あり、
数年前には一度 突発性難聴になった経験もあります。
内耳の病気というよりはこの首のこり、筋肉の硬さになにか、答えがあるんじゃないかなあ〜とは見当をつけているのですが。


kuniさん
 
早速  EFTマニュアル を頼みました。
ありがとうございます。

 

 


[原文 No.7844 - 2003/07/17 21:20]

 

inserted by FC2 system