腰椎分離すべり症(勉強会) まる

京都、ひさびさの 勉強会。たいちゃんの お友達(ひらめさん)の ン十年来の、重度の腰痛(腰椎分離症+すべり症で オペを迷っているとのこと)の方がみえていて、ああでもない こうでもないとテストというか、実験と言うか、からだへの いろいろな<問いかけ>を やりました。
(2時間くらい?)徹底的に、現在のからだ の 理解を深める方向でのやりとりは 久しぶりで なかなか、新鮮でした。

懲りずに また 遊びに来てください。 (^^)/




RE:夏目ソージキ@CP

順序だった報告は別の方にお任せするとして、ソージキは初めてCP以外の人で、尖足になっている人を見つけたのがすごく新鮮でした。




RE:ひらめ

重度の腰痛の患者です。
一日経過して、ずいぶん変わりましたよ。
良くなっていく自信と期待で一杯です。
ありがとうございました。

それにしても足の小指のまがっているのが意味があったとは、、、
又勉強させてください。




RE:まる

こんにちは! 早速の 登場ですね。 (^^)/
一日経過して また 変化しているのですか ?
なら、昨日 つかまれた【自分のからだへの理解】は、 ほんものです。

自分自身 のからだ理解の 深さ の分だけしか、他人のからだを 理解することは出来ないんじゃないか、と 思っています。

他人の足の指の形 とかが、気になりはじめたりして。(^^)




RE:コン

大部前のことですが、桃生町での操体講座に、股関節の手術をひかえたご婦人が来ていました。
仙台の某病院でのオペが決まっていて、ベット待ちの状態でした。ベットが開かないので、自宅待機していたところ、町主催の操体の講座があるという話をきいて、何の気なしに出席したとのことでした。

操法をやったら、すっかり治ってしまって、入院手術は中止となりました。
ご婦人も保健婦さんもとても喜んでいました。

ひらめさんも、うそかほんとかためしてみてください。(^^)

ところで、腰椎分離すべり症というのが、どういうことなのかわからない人がいます。
簡単に解説してもらえますか? 。(^^)




RE:ラビ

練らずに書きます。
遅れて勉強会についたら先生の書き込みにあった「背骨のかわ」をやってられた。

脂肪のついたお腹のような厚さ。
立ってもらってつかんだまま前屈みのテスト。
お尻や太股が緊張している。

次に仰向けでママハムさんが腹筋を触って痛みや力の入り具合(×)を診られる。
お腹から足先まで脚の内側のラインがつっぱてる。
足も怪しい。

と靴下を脱がせると冷えて、内反(アキレス腱もつっぱてる)している足裏や足指のしこりのあるところをもむ。
とても痛かったようだが、大分よくなられた。

タッピング(でしたよね)もされた。

先生の見立ては「腰椎ではなく腹筋・腎経、そして何よりも冷え」
見るからに痛そうな腰も(うつむけになって、骨がお腹の方に大きくまがり仙骨も下のほうが天井をむいてる)内臓や冷えから来ていた!

徹底的に 現在のからだの理解を深める と治療の方向が見える ということでしょうか?
なんかダイナミックな感じで面白かった。




RE:ひらめ

分離すべり症は、腰椎の背中側の蝶の羽のような所が、椎体から離れているために、椎体だけが、前へすべっていくのです。

私の場合第五腰椎が、1.5センチくらいすべっていて、その下の椎間板に重圧がかかりすぎて、変形しカスカスになっていてクッションの役目をはたしてないとの事でした。

ところで、二日目の朝、
なんと!! 痛みがなく起きられたのです。

いつも五分位体操をしないと起き上がれないのに、今朝は、何も意識せずにスッと起き上がっているのにびっくりしました。

昨日随分手の甲5回と、胸鎖関節5回とフッっと抜くっというのをやりました。
この痛みが、心因反応だったのか、厚めの靴下が効いたのか、足裏マッサージが効いたのか、ともかく感激しました。




RE:コン

さっそく、わかりやすい説明、ありがとうございました。

ところで、手の甲5回と、胸鎖関節5回というのは、どんなことをどのようにされているのかを、教えていただけませんか?。

簡単にで結構ですので・・・。
よろしくお願いします。




RE:ひらめ

この件に関しては、まる先生お願いします。

ところで、今日夕方仕事をしていると、腰が、しんどくなってきているのに気ずき、さっそく看護婦さんに腰の皮をひっぱってもらいました。
まんなかは、痛かったので、両サイドをひっぱってもらったのですが、それでもとてもきもちよかったです。
腰のあたりが、フワーと暖かくなってがんばれました。




RE:まる

元になっているもの の、紹介を先行させておきますね。
以前、この掲示板で 一定期間 話題を独占していたタッピングセラピーというのがあって、経穴を 指先でトントン叩く(タッピング)刺激を使っての、心理的レベルへのアプローチ法があります。(TFT EFT)

原始感覚を 目安にするわけではない・・・と言う意味では 操体法とは ぜんぜん違うものなのですが、【想】と【からだ】との関係を実感していくには 格好の遊び。

動診 と 組み合わせて いろいろあそべるのですよね。

ひらめさん の場合、操体の後、仰向けに寝られるようになり、肘をついての 起き上がりが 痛みを伴わずに出来るようになったのですが、そこから 座位(座り姿勢)への 移行が痛くて出来ない、とのことでした。
それを見ていて操体で改善した《痛み》と、動作のときに生じる痛み とが、なんか 質の違うもののような気がしたので これを 試してみました。

非常に永い期間、痛みと付き合ってこられて来たせいなのかどうか、動くということ と 痛みの記憶 とが もう、セットになって しっかりしたパターンを作ってしまっているように感じたわけです。

正式の 痛みに対するTFTは、けっこう大変なので、以前 ここで遊んでいた「簡易形」を使って  動き=痛み という パターンを切り離してみる という 試みで、一回で 座位への動き の痛みがとれ、さらに 起き上がって立ち上がる際の 痛みも一回で 消えてしまったので、これは 使える(適切)だな、と判断。

ということで、痛みのタッピングポイント(手の甲と胸鎖関節部)への、タッピング方法と その 応用編 を、覚えてもらったのでした。

応用編 の 具体的なやり方は 本人に聞いてもらうのが 一番だと思います。 (^^)




RE:まる

>>ラビ
> 練らずに書きます。

思い出しながら 補足して行きたいと思います。

>遅れて勉強会についたら先生の書き込みにあった「背骨のかわ」をやってられた。
>脂肪のついたお腹のような厚さ。
> 立ってもらってつかんだまま前屈みのテスト。

この モデルは ひらめさんです。
立っているだけで辛い、前かがみは全く出来ない。

痛みの中心が 第五腰椎と仙骨との間の部分。
背骨の上を、、縦方向に(外側から背骨に向けて)つまむと かわ が、いっぱい余っているような 感じなのですが、 横方向(上下から 寄せてくるように)につまむと その部分の<かわ>が、分厚くなっていて 張り付いた ような感じ。

結局は、四本の指全部の 腹をはり付けて じわっと持ち上げるようにすると、腰の痛み が 瞬間的に 激減する。

そのまま、前屈姿勢を試みてもらうと、画期的に 痛くない。
この段階で、ホネのズレによる痛みであるとは 限らない。
という可能性が見えました。

お尻や太股が緊張している。

お尻は 見てもわかるくらいに 強く緊張。
指で押しても 跳ね返すぐらいの力。
膝と膝をくっつけるように 閉じていて 大腿部 内側にも 強い緊張。
背骨の上のかわ を つまみあげると、 これらの緊張が 一気に緩む。
つまむのをやめると 痛みと緊張が戻る。

>次に仰向けでママハムさんが腹筋を触って痛みや力の入り具合(×)を診られる。

左腹部に 縦方向に シコリ。
上部は、圧痛。

お腹から足先まで脚の内側のラインがつっぱてる。

仰向けでも 大腿を閉じ気味で やはり 内側が 緊張。

足も怪しい。
と靴下を脱がせると冷えて、内反(アキレス腱もつっぱてる)している

内反 というのは、 足首を 内側に強く曲げた状態だと 思ってもらっていいです。

アキレス腱部分(かかとの上の 裏側)も 縮んでいて 足の甲の 外側を思い切り伸ばしたような状態でした。
この傾向は 特に 左足に出ていました。

足指は 小指だけが目立って まるまったように縮んでいました。

この カタチの上で かわが縮んでいる ところを繋いでいくと みごとに 経絡の腎経 という
ラインに一致していました。

ここで、なぜ 操体ではあまり言わない「経絡」とか、「腎経」とかいう語を持ち出したのかというと、ひらめさんが職業柄、東洋医学に 詳しいということを 知っていたからです。

もし、コンピュータ関連の仕事をしておられる方であったなら、バグとか、オペレーションシステムとか、アプリケーションとか また、別のコトバを使ったと思います。  

>足裏や足指のしこりのあるところをもむ。
>とても痛かったようだが、大分よくなられた。

虫さんの好きな 激痛治療です。 (^^)
のた打ち回って、圧痛操法になっているともいえますが、狙いは 「腰」 という<意識>を 外してもらうこと。
ぜんぜん関係ないはずの部分が メチャクチャに痛いという事実は、「今のからだ」の認識を ひっくりかえします。
土踏まずの部分の シコリは涙が出るほど痛い。

これで 暴れまくって、腹部の圧痛と緊張は半減。
小指の圧痛 は、文字通り 激痛だったようで、 見事に モモを閉じる という はじめに観察された動きが そのまんま、出てきました。

そのまま 止まっていてもらって、瞬間脱力。 

> タッピング(でしたよね)もされた。

痛みへの恐怖 というものが 絡んでいるように見えました。

恐怖も 腎 と関連が強い感情です。
痛みと恐怖とが お互いに 原因と結果となり、かなり強固なサイクルを作ってしまっているようだったので。  

>先生の見立ては「腰椎ではなく腹筋・腎経、そして何よりも冷え」

パッとつかんだ感じが、冷たい。

こちらの手の暖かいのが キモチイイか悪いか 丁寧に聞けば  よかったのですが、すぐ 圧痛の実験に移行してしまいました。

>足首から先に バスタオルをかけて、膝裏の圧痛を 確かめました。

分厚いバスタオルと 普通のバスタオルとを重ねて 足をくるんだとき、やっと 膝裏の圧痛が 消えました。

からだの 他の部分圧痛でも実験すれば より よかったのでしょうが これは また 改めてやってみたいと思います。




RE:ラビ

すごく乱暴で、かつ自分が「たいちゃんの友人さん」(ひらめさんと呼びたい!)をあれこれと診ているような、おこがましい書き込みでした。(反省してます)

それにしても「良くなっていく自信と期待で一杯です」という言葉。
いいですね。こういう気持ちになってもらうのが一番の治療だとおもう。

奥義と言えば おおげさでしょうか!?




RE:まる

>>ラビ
> こういう気持ちになってもらうのが一番の治療だとおもう。
>奥義と言えば おおげさでしょうか!?

おおげさ・・なような・・気もします。(^^;   

が、それこそが 操体 なんだと思っています。

そういう意味で 翁せんせいは 天才でした。

その 天才を持ってしても、すべての来院者に そういうキモチになってもらえたわけでは なかったと思います。

ということで、 気楽に いきたいと思います。(^^)




RE:ひらめ

ラビさんがつけてくれた「ひらめ]って気にいってます。

ところで、今EFTの過去ログっというのを見せてもらいました。
それで、思ったんですが、鎖骨下の6番って兪府で腎経で、ガミュートポイントは、奇穴で、腰痛点ですよね、それで私には特に効いたんでは、、?

もし、膀胱経の悪い人は、攅竹を使った方がいいとか、(シークエンスに)どうでしょうか?
私のやり方は、ガミュートスポットをたたくときに痛みをはっきり思い出すまで5回以上になるときもあります。
定着したら6番を5回たたいて、あとふっと息を抜くとききれいな景色を想像していました。

尖足で、思ったんですが弱い方(経絡で腎経が、内側にある)に曲がるんですよね。
猫背も呼吸器が弱いって言いますよね。




RE:まる

鎖骨下 って、 兪府じゃないかもしれないんですー。 (^^;
EFT創始者の ゲアリーさんが 実演しながら解説されているビデオがあるのですが、コブシで 胸骨のてっぺん辺りをテキトーに どんどん叩いてらっしゃる。(^^;   

>ガミュートポイントは、奇穴で、腰痛点ですよね、それで私には特に効いたんでは、、?

そうかもしれません。
中国の鍼 で、 経絡に特に属さないツボを奇穴といいますが、腰痛点(腰腿点だったかな?)と ほぼ一致します。
それで 効いたのかどうか、さて まだよくわかんないです。

高麗手指鍼という韓国の鍼では 同側の 志室(腎経)という腰のツボに 相当しますし。
帯脈(奇経というラインのひとつ) という<おなかと腰>を 帯状にぐるりと走るラインがありますが、これを調整するツボ ともいえるし。

>もし、膀胱経の悪い人は、攅竹を使った方がいいとか、(シークエンスに)どうでしょうか?

攅竹 は、TFTでは トラウマに対して 使うみたいです。
TFTの基本形(4つのポイントを順番にたたきます)というのがあって、眉毛の付け根にある 膀胱経の 攅竹(さんちく)は 一番最初にタッピングしますが 鎖骨下のポイントも 最後に叩きます。
簡易型で 効かないひとには、この基本形がいい場合が多いです。
が、あまり厳密に考えないで、 両方やっちゃう ってのも、問題ないのではないでしょうか。

いろいろ タッピングしてみて、キモチイイと感じるポイントを 選び出して、やってみるとか。

>私のやり方は、ガミュートスポットをたたくときに痛みをはっきり思い出すまで
>5回以上になるときもあります。
>
> 定着したら6番を5回たたいて、あとふっと息を抜くときにきれいな景色を想像していました。

ふっと 息を抜く・・・というのは、応用技のタッチアンドブレース(指をポイントにおいて、一回、深呼吸をする)を 操体風にブレンドされたのですよね。
きっと。
きれいな景色のイメージというのは いいですねえ。
キモチのいい <想い> ですから。 (^^)


[原文 No.3590 - 2002/09/05 01:09〜 & No.3593 - 2002/09/05 16:14〜 
& No.3597 - 2002/09/05 18:27〜 & No.3601 - 2002/09/05 18:27〜 
& No.3604 - 2002/09/06 06:12〜 & No.3609 - 2002/09/06 18:01〜 
& No.3631 - 2002/09/07 20:50〜]

 

inserted by FC2 system