操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

13201 返信 Re:[操体]按摩のススメ はりぃ 2006/12/05 10:23
ごめんなさいね〜
頭ではわかってるんですけど
手で感じたものを、なかなか意識化できないことと
たぶん感じ方が雑なんだと思います
それにこのコリを「どうしたらいいんだろう?」とか
「考える」部分があって、焦ったりしてねー(^^)

早く一人前になりたい、上手くなりたいという欲が
空回りすることがあります(^^)

もっと「感じる」ことを楽しめるようになったらいいなー(^^)

13202 返信 Re:[操体]按摩のススメ 遊風 2006/12/05 19:02
> はりぃさん>
> 無理矢理良い言葉を上書きするのも好きではありません

そうですね。

「生きとし生ける物が幸せでありますように」

というのはピンと来なくて

「生きているみんなが今日一日楽しく暮らせますように」

と言う事にしています。


13211 返信 [操体]往診 ハッピーはりぃ(^^) 2006/12/13 22:28
今日は岩手県の大船渡市まで往診してきました(^^)

患者さんはちょうど3年前に診ていた、当時21歳の女性です(^^)
足に先天性の障害を持っていて、体のバランスが崩れやすいんですね
最近腰が痛くてどうしようもないとのこと

まずは足湯から始めてみました(^^)
20分くらいやっているとそれだけで緩むんですよねー(^^)


施術はこんな感じです(^^)
「楽な姿勢になってみてぇ」と言ったらうつ伏せで首は左向き
膝を伸ばしたり曲げたりしてもらったらどっちもつらいとのことで
動きの操体は諦めました(^^)

以前はカワの操体をメインで施術したので
今回もまずカワの操体から始めてみました(^^)
ふくらはぎ、足底、大腿、腰、背、肩
どこを触っても、腰が突っぱる感じでつらいとのこと
味わうどころじゃなくて、比較的良い方にずらしても
数秒で「つらくなってきました」と言われました(^^)

足指も触ってみたのですが、全部の指にこりがあって
特にひどかったのは、右が第4指、左が第3指です
軽く揉んでみると、腰が痛いからイヤだとのことで中止
こういう患者さんは何をすればいいんでしょうねー(^^)
もう楽しくて楽しくてワクワクです(^^)


なーんとなくですね 腰のツボを探してみたくなって
背骨の脇の筋の一番高くなっているところをクリクリと触診して
一番固いところを、ものすごく軽く押してみました(^^)
そうしたら「あー」とか「うー」とか言ってましたね(^^)

押していた時間はたぶん5秒くらい、圧は1kgくらいかな
腰から臀部、大腿、下腿、足底ときて、最後に背部と肩部まで
やっているうちに「腰の痛みの面積が小さくなってきました」とのこと
仰向けになってもらって、首と鎖骨周り、
大腿、下腿、足の中足骨間などを押しました

最後に「どこか気になるところはありますか?」と聞いてみると
「左肩がまだつらいです」とのこと
肩から腕、手指まで一通りツボ押しをして
ついでに前腕でカワの操体で終了しました(^^)


結果としてみれば、動かなかったけど圧痛操法になるんでしょうかねぇ
「痛み」を「感じる」ことによって体が勝手に緩んでいくんです(^^)
面白いですよねー(^^)

起きあがって動いてもらったら
「左肩が上がる〜(^^)」「腰が軽い〜(^^)」と
喜んでいたようなのでヨカッタヨカッタ(^^)


その後、2時間くらいしゃべって帰ってきたんですけどね(^^)
いろいろと大変なことがあったとのことで
以前はただ可愛いだけの女の子だったのが、
とっても綺麗で素敵な大人の女性の顔になっていました(^^)

未だに眠れなくて、精神的にも不安定と言うことだったので
内心密かに不埒な考えを持っていたのですが
いざ施術が始まってしまうと、意識は完全に臨床モード(^^)

オラはオトコとしての幸せよりも、治療家としての幸せの方が
上位なんだなーと改めて実感しました(^^)
一押しくらいしても良かったんですが
無理強いして信用を落としたくないですからねー(^^)
良いおじさん先生のまま帰ってきました(^^)

ちなみにその娘には彼氏がいるとのこと(^^)
幸せになってね(^^)
体がつらかったらいつでも電話ちょうだい(^^)
なーんてお話しをしてきたのでした(^^)


走行距離340km 往復で8時間の運転だったのですが
ぜーんぜん疲れないのね(^^)
気持ちいいことをしていると、どんなことでも苦じゃないんです(^^)
帰りも、綺麗になっていた彼女の姿や、成功した治療のことを想いながら
暗くなって雨も降っていたのですが幸せに帰ってきました(^^)


今日も最高ハッピーです(^^)
ありがとうございました(^^)

13212 返信 Re:[操体]往診 ハッピーはりぃ(^^) 2006/12/13 22:36
> 結果としてみれば、動かなかったけど圧痛操法になるんでしょうかねぇ
> 「痛み」を「感じる」ことによって体が勝手に緩んでいくんです(^^)

この時ひらめいたのは、カワの操体でつらいというのなら
いっそもう少し強い刺激にして「痛み」そのものを
味わってもらえばいいのではないかと言うことでした(^^)

やった手技は指圧や按摩と変わらないのかも知れませんが
私の意識では「圧痛操法」だったんですねー(^^)


「痛み」で体が変わるというのは、京都に行ったときに
まるずみせんせに治療していただいた方法です(^^)
ヤジウマって役に立ちますねー(^^)
もっといろいろヤジウマしたいです(^^)

13214 返信 [操体]手技の境界線 ハッピーはりぃ(^^) 2006/12/14 13:07
昨日書いた症例を読んで、これは操体なの?と
思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?(^^)
私自身、今朝読み返してみてそう思いました(^^)

いろいろ学ぶにつれて、境界線が曖昧になってくるんですよね(^^)
操体法というもの自体が、翁先生がいろいろとヤジウマしてこられた
手技療法の集大成ですもんねー(^^)

これをまた現代の先生方がそれぞれにヤジウマして
新しい操体法を作っていくのも面白いですね(^^)
そして、治療法としての「操体法」から、生き方としての「操体」へ
このあたりが楽しくてやめられまへん(^^)
わくわく(^^)

13217 返信 Re:[操体]手技の境界線 遊風 2006/12/14 18:41
> 昨日書いた症例を読んで、これは操体なの?と
> 思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?(^^)
> 私自身、今朝読み返してみてそう思いました(^^)
> いろいろ学ぶにつれて、境界線が曖昧になってくる
> 操体法というもの自体が、翁先生がいろいろとヤジウマしてこられた
> 手技療法の集大成ですもんねー(^^)

そうですね。
「万病を治せる妙療法 操体法」のp210の
「額の陥没骨折に対して後頭部対称点の圧痛点を
余り痛くない程度に圧したら「気持ちよい」というので続けた」
というのは、今回はりぃさんがしたのと似てますね。

13218 返信 Re:[操体]手技の境界線 ハッピーはりぃ(^^) 2006/12/14 19:46
はりぃ>
> > いろいろ学ぶにつれて、境界線が曖昧になってくる
> > 操体法というもの自体が、翁先生がいろいろとヤジウマしてこられた
> > 手技療法の集大成ですもんねー(^^)

遊風さん>
> 「額の陥没骨折に対して後頭部対称点の圧痛点を
> 余り痛くない程度に圧したら「気持ちよい」というので続けた」

私はこのごろ、翁先生がヤジウマなさってきたことを
逆にたどっているような気がします(^^)
今回やったのはツボ押しですが、これは翁先生もなさっていた
鍼灸の応用編ですよね(^^)

それから逆モーションが面白いです(^^)
一番痛いところから、一番楽な方へと動かしてもらいながら抵抗をかけ
一番良い場所でタワメて脱力する(^^)
五十肩など動きづらいという方にはすぐに効果が出るので面白いです(^^)

やっていて何となく思ったのは、逆モーションだと
動診や抵抗の方向、タワメの間などをつかみづらいので
翁先生は慣れていない人にもわかりやすいように
型として基本操法を考えつかれたのかなーということです(^^)

慣れてくると、基本操法よりも患者さんにオーダーメイドした
逆モーションからの全身連動が面白かったりしてね(^^)
ポイントは「伸ばしたいところを伸ばし、縮めたいところを縮める」
ことだというのがわかってきたので、イイ感じです(^^)

操体の気持ちよさの最大のものは伸びの気持ちよさなのかも知れないなーと
このごろ思うようになりました
カワの操体も皮膚の伸びととらえることができると思います(^^)
もしかすると按摩も皮膚や筋の伸びが基本なのかも知れませんね(^^)
伸び=タワメなのかしら(^^)

このあたりは遊風さんから教わったことですが
そういう原則さえ押さえていれば手技は何を使ってもいいのかなー
というのが何となくこのごろ感じていることです(^^)


それは違うぞーと言う人も良かったら感想を書いてみてくださいね(^^)

13221 返信 Re:[操体]手技の境界線 遊風 2006/12/15 16:48
> はりぃさん>
> 今回やったのはツボ押しですが、これは翁先生もなさっていた
> 鍼灸の応用編ですよね(^^)

『万病を・・・』のp209には、「接骨、鍼灸、按摩、整体」
p210には、「正体術」的記述もあります。
ツボ押しは、鍼灸と言うよりも、按摩指圧、整体、正体術にあるかな。
>
> それから逆モーションが面白い
> 一番痛いところから一番楽な方へと動かしてもらいながら抵抗
> 一番良い場所でタワメて脱力する
> 五十肩など動きづらいという方にはすぐに効果が出る

反対側の腕で同じ動作をしても良くなる事も多いですね。
これも、体にとっては「反対側*同じ=逆」という事みたい。

> やっていて何となく思ったのは、逆モーションだと
> 動診や抵抗の方向、タワメの間などをつかみづらいので
> 翁先生は慣れていない人にもわかりやすいように
> 型として基本操法を考えつかれたのかなー

それと、慣れない方だと全身に連動するのが難しいかも。
>
> 慣れてくると、基本操法よりも患者さんにオーダーメイドした
> 逆モーションからの全身連動が面白かったり
> ポイントは「伸ばしたいところを伸ばし、縮めたいところを縮める」
> ことだというのがわかってきたので、イイ感じです

そうですね。
歪み方は人それぞれだし、同じ方でも日によって違う場合もあるので
臨床の場では、目の前の方のその時の状況に合わせたオーダーメイド
が良いですね。
全身に連動していくように導く事ができれば巧くいく事が多いですね。
>
> 操体の気持ちよさの最大のものは伸びの気持ちよさなのかも
> カワの操体も皮膚の伸びととらえることができる
> もしかすると按摩も皮膚や筋の伸びが基本なのかも
> 伸び=タワメなのかしら(^^)

操体に限らず、気功、導引やヨガ、自きょう術、まっこう法など
も含めて、アクビやノビの様式化という気がします。
カワとか按摩とかは、動物のお母さんが子供を嘗めたり、サルの
毛繕いとかの様式化みたいな感じ。

「たわむ」というのは、竹の枝に雪が振って、竹がしなって
雪の重みを耐えているみたいな状態を指す言葉みたいだから、
片側が伸びていて、片側が縮んでいて、しかも二つ以上の力が
釣り合っている状態ですね。

そう言う意味で「タワメの間」とは、ピッタリの名前を付けたなぁと
思います。

操体などは、筋肉を筋繊維に平行方向に伸ばしたり縮めたりですが、
指圧按摩などは、筋肉を筋繊維に垂直方向に先ず力を加えて
結果的に、その筋肉を筋繊維に平行な方向に縮めているのと同じ
状態を作っている感じがします。

片側が伸びていれば、片側が縮んでいるので、「タワメ=伸び」
というよりも「タワメ=伸び縮み」かな。

13224 返信 [操体]腱鞘炎 いちご 2006/12/16 00:03
ウチの頑固オヤジが腱鞘炎を患い、右手首から先がパンパンに腫れています。
指は動くのですが、手首を使った運動がほぼ出来ずにいます。

とりあえず、無理のない可能な動き(皮膚も含めて)をそっとやってみたら、と言いました。
これは患部周辺でのことですが、他にアドバイスがあればお願いします。

明日父に会うので、健側の左手を動かすのもやってみようかなと考えています。

13225 返信 Re:[操体]腱鞘炎 ハッピーはりぃ(^^) 2006/12/16 00:15
いちごさん>
> とりあえず、無理のない可能な動き(皮膚も含めて)をそっとやってみたら、と言いました。
> これは患部周辺でのことですが、他にアドバイスがあればお願いします。

取り急ぎのとりあえずのアドバイスです(^^)

その1
腫れていると言うことなので
とりあえず氷で冷やしてみてはいかがでしょうか

その2
カワの操体は良いですが、自分でやるより他人にやってもらった方が
気持ちがイイです(^^)

その3
何となく逆モーションが効くような気がするので
痛みが出てくる位置から痛みが消える方向に動かしてもらって
それに軽く抵抗をかけ、一番楽な位置でタワメの間を作り
適当に脱力するというのを何回かやってみても良いと思います(^^)

その4
極意です
何となくやってみたいと思ったことを全部やってみて下さい(^^)
特にあれもダメこれもダメで頭の中が真っ白になったときに
思いついたことが最高だったりします(^^)

その5
反対側の下肢、つまり左の足首あたりとか足指も診てみてください

その6
手指の爪の両脇で痛いところはありませんか?
指揉みも良いかも(^^)

その7
腱鞘炎の場合、手首だけじゃなくて肘から手首に来ている
筋肉の疲労の可能性も高いです
手首から肘にかけての筋肉で、張っているところを
揉んでみたりするのも面白いと思います(^^)


あとは先生方よろぴく(^^)

13226 返信 Re:[操体]腱鞘炎 遊風 2006/12/16 08:34
> いちごさん>
> > とりあえず、無理のない可能な動き(皮膚も含めて)をそっとやってみたら、と言いました。
> > これは患部周辺でのことですが、他にアドバイス
> はりぃさん>
> その1
> 腫れていると言うことなので
> とりあえず氷で冷やしてみてはいかがでしょうか

私は、水にくぐらせた角氷を1個ビニール袋に入れ、氷の直ぐ
上で結び目を作って氷がうごかないようにして、
その結び目を持って、腫れている箇所の真ん中当たりの一番痛い
処にピンポイントで当てて、そこだけ冷やしてます。
全体冷やすよりも治りが良いみたいです。

> その5
> 反対側の下肢、つまり左の足首あたりとか足指も診てみてください

これ私もお薦め。応急処置の原則は「遠くに強く」なんで、
対角反対側の足首から指から始めるのが良いですね。

指裏関節部の痼りを揉みます。操体でもここは痛くして良い処
なんで、痛くして痛まない姿勢を探して逃げてもらいましょう。
指裏が痛まない姿勢を少し強調するとその時の体の状態に合った
タワメの間になります。

それから、イイ感じの解る方なら足首をいろいろ動かして
イイ感じの動きを見付けて、その動きを気持ち良さが消えるまで
味わってもらいます。

次は上下反対側の足指を揉んで逃げてもらいます。こちらも
足首もできれば付け加えます。

そして、反対側の手の指揉みをして、手首も動かして、
という感じでだんだん近づいていきます。
手の場合には、指と指の間の水掻きみたいな処も効きます。

たぶん、これで、かなりかるくなると思います。
悪い場所に響くように大きく逃げてもらうのがコツかな。

13227 返信 Re:[操体]腱鞘炎 だるま 2006/12/16 09:08
> ウチの頑固オヤジが腱鞘炎を患い、右手首から先がパンパンに腫れています。

頑固オヤジさんを「想」の面から捉えると(私の野次馬イメージですが・・・)、なにか?がんばり過ぎていたり、嫌なことがあったかもしれませんね!遊風さんやはりぃさんの操体をした後、話を聞いてあげてくださいね!

13229 返信 Re:[操体]腱鞘炎 いちご 2006/12/17 00:52
ありがとうございました。

>だるまさん

父は、操体を怪しげな宗教か何かだと言うんです。「こうしたらいいよ」と勧めれば勧めるほど、そっぽを向きます。(苦笑)
操体というより、いつまでも私を子供扱いというか、私がやろうとすることが自分の知らない分野だと、かなり疑ってかかり、否定しますねぇ。

>遊風さん

そんなわけで、体を預けてはくれませんでしたので、口頭での説明だけしました。
ところが!
自分で少しやってくれたのです。

「なんで足首やねん」と言いながらも、足首の動きを少しやってくれました。
「そう。それを全身に連動させると、もっとエエねん」と言うと、納得したようです。

>はりぃさん

はりぃさんのアドバイスも参考にさせて頂き、伝えました。
なかなか私に触らせてもらえないのが歯がゆいです。(苦笑)
まぁ、去年まで事務の仕事をしていたのですから、それを辞めてソウタイにのめりこむとは、親としては納得しがたいのかも。

13230 返信 Re:[操体]腱鞘炎 ハッピーはりぃ(^^) 2006/12/17 08:36
いちごさん>
> 父は、操体を怪しげな宗教か何かだと言うんです。

> 私がやろうとすることが自分の知らない分野だと、かなり疑ってかかり、否定しますねぇ。

> なかなか私に触らせてもらえないのが歯がゆいです。(苦笑)

わはは(^^)
操体に限らず、自分のやっていることが家族とか親には
なかなか理解してもらえないということはあるようです(^^)

自分から見て相手が素人だと思える場合、
プロでもどの程度の技量なのかわからない場合
痛いところを触らせるのは怖いものです(^^)

頑固おやじさんは、重症でないときに触らせてもらって
触られることに慣れてもらうのもイイかも知れません(^^)
カワの操体風肩つかみなんて言うのはむしろ喜ばれるかもね
コリを触診してグリグリと圧痛操法してもいいですしねー(^^)

ヤジウマしていくうちに、何かのきっかけで認めてもらえるように
なるみたいですから、のんびり気楽にいきましょう(^^)

13233 返信 Re:[操体]腱鞘炎 遊風 2006/12/17 09:10
> はりぃさん>
>操体に限らず、自分のやっていることが家族とか親には
> なかなか理解してもらえないということはあるようです

そうですね。
下手な時代を知っている方こそ難しい。
小学校時代の友達とか、親戚のおじさん、おばさんとか

だから資格とって直ぐの自宅開業は失敗しやすいと言いますね。
隣の駅や隣の沿線で評判を取ってからにしたほうが良いそうです。

応急処置として、最初にした操法で辛さを半分以下にできないと
信頼して貰えないですね。
そう言う意味では、圧痛操法が良い事が多いです。

「そういう症状なら、ここも痛いかな」と言いながら
足指や手指の痼りを痛くして逃げてもらい、
逃げた姿勢からタワメの間を予測して操体に入り
「この姿勢だと指痛くないでしょ。この姿勢を暫く続けるとイイ事が多いです」
と言いながら、姿勢を変えたくなるまでタワメの間を維持。

これで、半分近くに減れば、次をやらせて貰える可能性大です。

左右、上下、対角などを使っている場合には、タワメの間の時に
患部を動かしてもらうと痛みが減っている場合が多いので、
そのぶん余計、操体を続けさせてもらえる確率が上がります。

今度の木曜の仙台では、そういうのも含めて
「ラクになれない、イイ感じが解らない方への対処」
を練習します。
>
> 頑固おやじさんは、重症でないときに触らせてもらって
> 触られることに慣れてもらうのもイイかも知れません

逆に、重症の時にあちこち行っても良くならない時に、
一度軽くできると信頼して貰える事もあります。
>
> ヤジウマしていくうちに、何かのきっかけで認めてもらえるように
> なるみたいですから、のんびり気楽にいきましょう

そうですね。
やらしてくれない方にこだわるよりも、やらしてくださる方で
結果を出していると、そのうち自分も・・・と言い出す
というほうが多いかな。

13234 返信 Re:[操体]腱鞘炎 ハッピーはりぃ(^^) 2006/12/17 09:25
いちごさん>
> ところが!
> 自分で少しやってくれたのです。
>
> 「なんで足首やねん」と言いながらも、足首の動きを少しやってくれました。
> 「そう。それを全身に連動させると、もっとエエねん」と言うと、納得したようです。

スゴイじゃないですか(^^)v
こうやっていろいろヤジウマしてもらえれば良いんですよねー(^^)


> 頑固おやじさんは、重症でないときに触らせてもらって
> 触られることに慣れてもらうのもイイかも知れません(^^)

先日往診に行った先では、娘さんに操体で触ってもらえるのが
お父さんにはとても嬉しかったらしく、超ニコニコでしたよ(^^)

13235 返信 Re:[操体]腱鞘炎 ハッピーはりぃ(^^) 2006/12/17 09:50
いちごさん>
> > なかなか私に触らせてもらえないのが歯がゆいです。(苦笑)

相手は誰であれ痛いところを触られるのって怖いですよねー(^^)

私なんか整形外科に行くたびに痛い思いをしていたので
お医者さんに触られることにトラウマがあります(^^)
だって触り方がヘタクソで雑なんですモン(^^)
彼らにとってはどこまで動くかが問題なんであって
患者の痛みは「ガマンしなさい」の一言で終わりなんですよぉ(^^)
このあたりの気遣いが欲しいなぁー(^^)

おっと脱線してしまいましたが(^^;)
今まで触らせてくれなかった人に触らせてもらえるようになったり
患部に近いところに触っても良いと言われるようになるというのは
自分のレベルが上がったというありがたいサインなんですね(^^)
親にやって欲しいと言われるようならかなりのもんです(^^)
良い実験台だと思ってヤジウマしてみてください(^^)

ちなみに、患者さんからの信頼は初めに触れたときのタッチで
決まるような気がしています(^^)
あぁ こんな風に触れてくれる人になら体を任せても良い
そう感じてもらえたら最高です(^^)v

13237 返信 Re:[操体]腱鞘炎 いちご 2006/12/18 00:22
> ヤジウマしていくうちに、何かのきっかけで認めてもらえるように
> なるみたいですから、のんびり気楽にいきましょう(^^)

今日、様子を見に行ったら、腫れもひき、かなり動かせるようになっていました。
「水掻き、水掻き。人間やのに水掻き」と言って、自分で指の股を押していました。

「やった。良くなってるやん」と言うと、「ビタミン剤のおかげ」だって。(苦笑)

13238 返信 Re:[操体]腱鞘炎 遊風 2006/12/18 06:58
>はりぃさん>
> > ヤジウマしていく、何かのきっかけで認めてもらえるように
> > なるみたい
>いちごさん>
>「水掻き、水掻き。人間やのに水掻き」と言って、自分で指の股を押していました。
>「やった。良くなってるやん」と言うと、「ビタミン剤のおかげ」だって。(苦笑)
>

やりましたね。充分じゃないですか。

口で言う事を無理して変えようとすると難しいです。
心で思う事が変わっていたら良いような気がしますし、
もっと言えば、無意識が変われば充分、
つまり、体で動く事が変われば充分かなと思います。

逆に、口で言う事が変わっても、心で思う事が変わらない事も多いし、
心で思う事が変わっても、無意識や体の動きが変わってない事も多い
様な気がします。こういう場合には、元の木阿弥になる事のほうが多いかな。

13239 返信 Re:[操体]腱鞘炎 ハッピーはりぃ(^^) 2006/12/18 10:27
いちごさん>
> 今日、様子を見に行ったら、腫れもひき、かなり動かせるようになっていました。
> 「水掻き、水掻き。人間やのに水掻き」と言って、自分で指の股を押していました。
>
> 「やった。良くなってるやん」と言うと、「ビタミン剤のおかげ」だって。(苦笑)

良かったですねー(^^)
自分でやる気になったのは素晴らしい(^^)
手を触れて施術するだけが操体じゃないですからねー(^^)
大成功です(^^)
「ビタミン剤・・・」は照れ隠しでしょう(^^)

13242 返信 Re:[操体]腱鞘炎 いちご 2006/12/19 01:18
ありがとうございます。

「腕が腱鞘炎なのに足」というのが新鮮だったようで、痛む手はほどほどに、健康な足の運動を主に行ったそうです。
タワメとか難しいのは抜きでしたが、思うまま、気の済むままに、タコ踊りみたいなのをやっていました。(笑)

およそ操体には見えませんが、自分からすすんでやってくれたことは嬉しいです。(^^

13243 返信 Re:[操体]腱鞘炎 ハッピーはりぃ(^^) 2006/12/19 01:27
いちごさん>
> タワメとか難しいのは抜きでしたが、思うまま、気の済むままに、タコ踊りみたいなのをやっていました。(笑)
>
> およそ操体には見えませんが、自分からすすんでやってくれたことは嬉しいです。(^^

私の自動運動は、仲間から魚の活き作りと言われています(^^)
触られる場所によって、ピクンピクンと体が動くんですねー(^^)
本人がやりたいように動くのが最高です(^^)
それに痛くないところだと気楽に動かせるんですよねー(^^)

これは操者の指導が良かったからですね(^^)
素晴らしい(^^)
最高です(^^)

13244 返信 Re:[操体]腱鞘炎 いちご 2006/12/19 23:31
> 私の自動運動は、仲間から魚の活き作りと言われています(^^)
> 触られる場所によって、ピクンピクンと体が動くんですねー(^^)
> 本人がやりたいように動くのが最高です(^^)
> それに痛くないところだと気楽に動かせるんですよねー(^^)
>
> これは操者の指導が良かったからですね(^^)
> 素晴らしい(^^)
> 最高です(^^)

ありがとうございます。
皆さんにアドバイスを頂いたお陰です。

13245 返信 Re:[操体]腱鞘炎 ラッキーはりぃ(^^) 2006/12/20 00:34
> > これは操者の指導が良かったからですね(^^)
> > 素晴らしい(^^)
> > 最高です(^^)

いちごさん>
> 皆さんにアドバイスを頂いたお陰です。

いちごさんがここに書いてくださったからアドバイスしたんですよぉ(^^)
書いたことが素晴らしいんです(^^)
そして実際に試してみたから結果が出たんですよねー(^^)

ヤジウマは本当に素晴らしいです(^^)
もっともっと書いてくださいねー(^^)

13250 返信 [操体]石巻市操体講座1 ラッキーはりぃ(^^) 2006/12/21 05:54
今日はコーンせんせと石巻市の操体法講座に行ってきました(^^)

40畳の和室に集まった約20数人のおばちゃま達は、
ダンベル体操の講座を受けているグループだとのこと
操体の講座が終わったらダンベル体操だそうです(^^)
元気だなぁ〜(^^)

今回も最初から最後まで爆笑の渦で
初めてビデオを撮影させていただいたのですが
コーンせんせの声よりも、笑い声の方が大きかったです(^^)


さて、内容ですが
操体を知らない人が何人かいらっしゃるとのことで
操体の解説から始まります(^^)

「それではまず最初に立ってみてください」
「どっちの足から立ちましたか?」
「昨日はどっちの足から立ちましたか?」
「はい座って」
「それではもう一度立ち上がってみましょう」
「どうでしたか?」
「みんな知らず知らずのうちに同じことをやっているんです」

「こういった知らず知らずのうちの習慣が歪みになるんです」
「だんだん歪みがひどくなってくると痛みが出る」
「痛みがひどくなってくると機能障害が起こる」
「その後最後に病名がつく」
「こういう順番になっています」

「どうやったらいいと思います?
「本当はさっき左足で立った人は右足で立ってみればいい
 でもそれはできないですよね
 反対側の足で立つとフラフラすることがある」

「体の使い方のくせから体が歪むことがわかりました」
「他に体が歪む原因はわかりますか?」
「例えば食べること 食べ過ぎることで体が歪みます」

「あとは想い方 人の悪口ばかり言っていると体が歪む」
「へそ曲がりという言葉がありますが
 人の悪口を言っているとヘソが曲がってくるんです
 その内に腰が痛いとかと言うことになってくる」
「人を誉めているとヘソが曲がっているのが元に戻るんです」

「それから環境 環境が悪いと体が歪んでくる」

「それから呼吸 呼吸が浅いとおかしくなるし、深すぎてもおかしくなる」
「この五つが体の歪みの原因になる」
「この5つはそれぞれつながっていて、一つでもおかしいと
 他のところもおかしくなってくるんです」
「私が言っていることは難しいですか?」(一同笑い)


「この歪みをどうすればいいか」
「足が痛いときは手を動かすんです」
「手が痛いときは足を動かすんです」
「信じられないでしょう? これはあとでやってみますから」

「病気を治すときにはまず歪みを直すんです
 そうすると痛みが消え、機能障害が消え
 最後に病気が治るんです」

「まずは食の話し みなさん歯は何本あるか知っていますか?」
「切歯が8本、犬歯が4本、臼歯が16本ですね」
「それぞれの役割を知っていますか?」
「犬歯は肉をかみ切る歯、臼歯は穀物をすりつぶす歯、切歯は野菜を噛む歯」
「肉を1つ食べたら、野菜をその倍、穀類を更にその倍食べるように
 歯はできている」
「あとは食べ過ぎないように」
「食品を山ほど食べると、やまいだれの癌になる」
「昔の人はみんな知っていたんです」
「食べ物で何か質問ありますか?」

「みなさん何のために食べていますか?」
「生きるため? みんなそう言うんだけど生きるためにってたべてる人いますか?」
「美味しいから 快があるからたべるんですよね」
「例えば寂しくなったりしても食べたくなりますよね」
「これは想との関連で食べたくなることもあります」
「食べるときには、後味が良いように食べると言い」
「その時は良くても食べ過ぎると具合が悪くなったりする」
「今笑った人はやったことがある人ですね」

「頭の美味しさではなく、お腹の美味しさで食べるようにするといい」
「みんな頭で食べるよね もったいないとか」
「味付けも難しいよね 美味しく味付けるとつい食べてしまう
 美味しくなく味付けするのもねぇ」
「後味を美味しく食べてください」

「みなさんのおじいさんは山ほど食べていましたか?」
「それほど食べていないですよね」
「そういう遺伝子が皆さんにも伝わっているんです」
「だから食べ過ぎるとおかしくなる」


「呼吸は何のためにしているの?」
「生きるため?」
「あんまり意識していないよねえ」
「例えば困ったときに呼吸はどうなる?」
「そう ストレスがあったときに呼吸が浅くなる」
「ストレスがあると胃潰瘍になるというけど なぜかな」

「手に息を吹きかけて見てぇ」
「暖かいよね」
「体は熱を作っていて、それを捨てないと生きていけない」
「息で熱を捨てているんですよ」
「息が浅くなって熱を捨てられなくなると胃に熱が溜まって胃潰瘍になる」
「熱と病気の関係というのがあるんです」

「炎症というのは、文字の通り熱が籠もっているから起こるんですよね」
「これはどうすればいいかな?」
「熱を取れば良いんだよね」
「熱はどうすればいいかな?」
「そう 氷で取れば良いんです」
「水をくぐらせた氷で熱を取って上げてください」
「水をくぐらせないと冷たすぎて凍傷になってしまう」
「水をくぐらせると−0度の氷になるんです」
「−0.5度になってしまうと凍傷になってしまう」


「運命は言葉の方向に進むっていうのがある」
「許せない人がいるってことは、本当は自分が許せないんだよね」
「自分を許すって言ってみるといい」
「許さないと言うと力が入る」
「力を抜いて許さないと言うことはできない」
「許すというと体の力が抜ける」
「許せないと思ったら、許せないと思っている自分を許すという」
「これでリウマチとかの人が良くなることがある」


ここで実技タイムに入ります(^^)

13251 返信 [操体]石巻市操体講座2 ラッキーはりぃ(^^) 2006/12/21 05:57
始めの方は膝が痛くて正座ができないという方でした
膝ウラの触診から始まりました
右手を挙げると気持ちがイイとのこと
そうすると問題の右膝ウラのコリが消えます
気持ちよさを味わっているうちに
正座ができるようになってしまいました(^^)

次は四つんばい操体 横から足のカカトを見るやり方です
これで歩いてみるとイイ感じだったのでした(^^)

この方にはこの後のお楽しみがありまして
講座が終わったときに、また膝の痛みが出てきたとのこと
コーンせんせの指示で、膝ウラのカワの操体を教えたら
あーら不思議 また正座をしても痛くなくなったのでした(^^)

膝の痛みから猫背になって、周りの人みんなから
アンタ姿勢が悪いわねーと言われていたとのこと
操体でしゃっきりと背筋が伸びていました(^^)

膝の痛みで参加していなかったお茶の講習や
ダンベル体操にも出られそうだと言うことでとても喜んでいました(^^)
めでたしめでたし(^^)


二人目の方は腰痛
四つんばい操体で左を向くのに気持ちよさがあるとのこと
気持ちよさがあるうちは味わうんだよー
体の調整が終われば気持ちよさが無くなるからそれで終わり
そしたら反対側のきつい方にもう一度動いてみて確かめる
もうチョット気持ちよさがあったらまたやってみる

次は仰向けになって、膝を頭の方に上げてみますが気持ちよさが無く
右に倒すのがイイ感じとのこと、でも何回かやっても左は倒れづらいんです
コーンせんせは、下半身はイイ感じだけれども
上半身がおとなしすぎるからもっと動いて見てぇと誘導したら
左に倒すのもだいぶ楽になりました(^^)


三人目の方は肩が痛いとのこと(^^)
この方はですねー さっき私の目の前で操体をやっていたんですが
片足を両手で抱えて、ぐぐーっと手前に引き寄せて
パッと手を離して瞬間脱力をするのが気持ちいいんですぅーと
隣の人に教えていた方なんです(^^)
コーンせんせがやるとどうなるんだろうなーと
ヤジウマ心が萌え萌えです(^^)

コーンせんせは、肩の症状と言うことで足の操法でやろうとしています(^^)
左膝を頭の方に上げてきて、少し外に開く方が気持ちがイイとのこと
反対側の右足を床に押しつけるように指導が入ります(^^)

これでなかなか肩の痛みが取れないので
コーンせんせは首を左右にねじったり前後屈を指示します
軽く前屈が良いとのこと(^^)

最後は腕を横に伸ばす操体です
右腕を外に伸ばすのが良いとのこと
これで膝ウラのコリも取れて楽になったのでした(^^)

右足が上げづらくなっていることによる
肩から首の症状とのことです(^^)


ここでみんなで練習になるんですけど
人見知りのオラはもうあがっちゃって
何をしたのかよく覚えていません(^^)

転んで打撲してから手が痛いんですーという方には答えられなかったし
手が冷たいんですーと言う方にも、大丈夫ですよーとしか言えなかったです
腰が痛いんですーと言う方には、先生がやった操体で
誘導してみたんですけど、まだ片側が痛いとのこと(^^)
そうしているうちに別の方から質問が来たりして
沢山いると何をして良いのかワケワカメになるです(^^)

オラが手を出しても良いならできると思うんですが
ここは治療の場ではなくて、自力でできる操体を教える場なんだーと
思うとさらにワケワカメなのでございました(^^)

ワケワカメのままに、ワケワカメな四つんばい操体を教えたら
今日は来て良かったですーとか言われて更に混乱(^^)
え?オレが何を教えたの?あれ?あれ?あーれー!!!
いつもと違う環境に振り回されっぱなしの一日でした(^^)
超楽しかったです(^^)

13252 返信 [操体]今日も講習会(^^) ラッキーはりぃ(^^) 2006/12/21 06:09
今日は遊風さんの仙台講習会です(^^)
楽しみです ワクワク(^^)v

13253 返信 Re:[操体]石巻市操体講座1 コーン 2006/12/21 07:07
ラッキーはりぃさん>
> 今日はコーンせんせと石巻市の操体法講座に行ってきました(^^)

撮影、指導、テープ起こしとごくろうさまでした。(^^)
仕事が速い。(^^)

13254 返信 [操体]石巻市操体講座 おまけ ラッキーはりぃ(^^) 2006/12/21 07:56
> 今日はコーンせんせと石巻市の操体法講座に行ってきました(^^)

今日の課題はおまかせコース(^^)
いつもじゃん(^^;)
役所に企画を通さなくちゃいけない保健士さん泣かせなんだからぁー
もう コーンせんせったら(^^)


コーンせんせは今回なぜかビデオカメラを持って来てぇとのこと
講習が始まる前に、集まった参加者の方に
「ビデオを撮ってもかまいませんかーイヤな人が一人でもいたら止めます
販売したりはしませんからご心配なく(^^)」と言ったら
「売ってけで(くれて)もイイよぉ(^^)」とのこと
ノリの良い方達です(^^)

私がカメラを設置したら「何に使うの?」とのこと
「勉強のために使うんですよー 皆さんも見れば思い出すでしょう」
と言ったらなんだかとっても不満げな顔・・・

そうか!
「NHKで放送するんですよー(^^)」と言ったら喜んでもらえたのかも(^^)
今の方達はカメラを向けられることに慣れてますからねー(^^)
参ったなぁ(^^)\

13256 返信 Re:[操体]石巻市操体講座 おまけ コーン 2006/12/21 21:13
ラッキーはりぃさん>
> コーンせんせは今回なぜかビデオカメラを持って来てぇとのこと

そのうちに役所主催の操体講座もなくなりそうな空気なので、
記念に今年最後の講座をビデオで撮ってもらったのでした。

内容はいつものおまかせぶっつけ本番ライブ講座でしたので、
いい加減でした。60点ギリギリでしょうかね。
でも大まかなことはお話できたし、まあまあおもしろかったので、
たいしたもんです。(^-^)

ラッキーはりぃカメラマンの才能なのか、撮影されている感覚
はほとんどなかったし、一度もカメラを意識せずに終わったこと
はびっくりで、とても心地良かったです。(^-^)

また、せっかくの休日なのにいつも手伝っていただき、無限
の無限の「おかげさまです」の気持ちが一杯です。(^-^)
なので一杯飲んでほろほろしてください。(^-^)
一杯じゃ済まなくて、いっぱいでしょうけど。(^-^)


13257 返信 Re:[操体]石巻市操体講座 おまけ ラッキーはりぃ(^^) 2006/12/22 08:06
コーンせんせ>
> そのうちに役所主催の操体講座もなくなりそうな空気なので、

それは残念ですねー
保健士の方達を始め、おばちゃんたちも
楽しみにしている人が多いようですから(^^)


> 内容はいつものおまかせぶっつけ本番ライブ講座でした

さすが長年やってこられただけあって
トンチンカンな質問にも当意即妙な答えが見事です(^^)


> 撮影されている感覚
> はほとんどなかったし、一度もカメラを意識せずに終わったこと
> はびっくりで、とても心地良かったです。(^-^)

ありがとうございます(^^)

私としては入り口付近にカメラを据え付けてしまったので
後から来た参加者さんの邪魔にならないよう気を使いました
反対側のはじっこにすれば良かったなぁ(^^)


> また、せっかくの休日なのにいつも手伝っていただき、無限
> の無限の「おかげさまです」の気持ちが一杯です。(^-^)

いいえ こちらこそ良い勉強をさせていただいています(^^)
短時間で、自分で動いてもらって、痛みや運動制限が変わるというのは
面白いですよねー(^^)


> なので一杯飲んでほろほろしてください。(^-^)
> 一杯じゃ済まなくて、いっぱいでしょうけど。(^-^)

はーい(^^) 
いっぱい飲んでお腹が痛いです(^^)
体はいろんなことを教えてくれますねー(^^)
ありがたいことです(^^)

13258 返信 [操体]遊風さんの仙台操体講習会 ラッキーはりぃ(^^) 2006/12/22 09:45
昨日は遊風さんの講習会でした(^^)
今月もありがとうございました(^^)

今回は「ラクな姿勢になれない方への対処」というテーマです(^^)
最初に解説していただき、あとはお互いを練習台にして
代わる代わる操法をやりました(^^)

手順はこんな感じです(^^)

1.楽な姿勢で寝てもらう
2.足指のコリを押し、痛みから逃げることで更に楽な姿勢を引き出す
3.首、腕、脚などを動かしてもらい、もっと楽な姿勢を探す
4.楽な姿勢を強調するように押したり引いたりカワをずらしたりする
5.その姿勢からツボを読み取って押したり揉んだりする
6.呼吸を読み取って、深くなればその操体は成功
7.姿勢を変えたくなったらその操体は終わり
8.姿勢を変えるたびに上記を繰り返す
9.仰向けになれるようになったら仕上げに入る
10.身体の異常で残っている部分を処置
11.坐位で楽な姿勢を強調する操体と、手指、足指を揉んで終わり



もっと簡単に言ってしまうとこんな感じですね(^^)

1.楽な姿勢を見つけること
2.楽な姿勢を強調すること
3.姿勢からツボを読み取って押すこと

1については、基本操体の動診と同じですね(^^)
まずはどの方向へ動くのが一番楽なのかというのを探します(^^)

そしたら2へと移行するわけですね(^^)
これは操体を通すのと同じことです
例えば横向きで、体が前の方に倒れていたらそれを強調してみる
大腿や前腕と平行あるいは直角方向に押したりカワをずらすと
気持ちよさがでて、呼吸が深くなります

3は圧痛操法に近いんじゃないでしょうかねぇ
押されて痛みを感じることで、体は良い方へと逃げようとするんです
実際に動きが出なくても、内部では動いているんですよねー(^^)

ポイントは楽な姿勢になったときに一番上になっている部分、
盛り上がっている部分、ねじれている部分がコリなんですよぉ(^^)
そこを押したり揉んだりすることでコリが緩んで
体の歪みが取れてくるんですよねー(^^)

大抵の場合、2と3は同時にやることが多く
片手でカワの操体をやりつつ、片手でツボを押します(^^)
胴体に近い方ではソフトなカワの操体をやり
上下肢や手指足指など末端の方には揉んだり押したり強い刺激です



一通り解説していただいたあと、練習に入りました(^^)
その姿勢のどこを強調したらいいのかということと
どこがツボなのかを探すのが迷うんですよねー(^^)
こればっかりはヤジウマして慣れるしかないのかも(^^)

今回の講習で一番面白かったのは
石と打鍵器を使ってツボを叩く方法でした(^^)
トントントンとリズミカルに叩いていると緩むんですねー(^^)
特にお腹は効果が高かったようです(^^)


私は、絹雲さんに施術していただいたのですが
右を上にした側臥位で、胸椎の5番あたりの際を
肘で押してもらっているうちに眠ってしまいました(^^)
ここは仕事で一番負担が来るところなんですよねー(^^)
おかげさまで今日はとても体が(特に肩が)軽いです(^^)
ありがとうございました(^^)

13260 返信 Re:[操体]遊風さんの仙台操体講習会 遊風 2006/12/22 16:48
> 1.楽な姿勢を見つけること
> 2.楽な姿勢を強調すること
> 3.姿勢からツボを読み取って押すこと
> 1については、基本操体の動診と同じですね(^^)
> まずはどの方向へ動くのが一番楽なのかというのを探します
> そしたら2へと移行するわけですね(^^)
> これは操体を通すのと同じことです
> 例えば横向きで、体が前の方に倒れていたらそれを強調してみる
> 大腿や前腕と平行あるいは直角方向に押したりカワをずらすと
> 気持ちよさがでて、呼吸が深くなります
> 3は圧痛操法に近いんじゃないでしょうかねぇ

ラクな姿勢が解らない方だけでなく、イイ感じが解らない方にも
この手順で一番良さそうな感じを見付けていきます。

私は、赤ちゃんの頃の障害児の次男始め、しゃべれない方に操体
をする機会が多かったので、どうしてもこれができるようになる
必要があったわけです。
イイ感じやラクな姿勢を言葉で言えない方への対処とも言えます。

もう一つは、病の酷い方や障害児の方には横向き寝しかできない
方が多く、定番が出来なかった事もあって、
横向き寝がラクな方への操体を考える事になりました。

> 押されて痛みを感じることで、体は良い方へと逃げようとするんです
> 実際に動きが出なくても、内部では動いているんですよね
>
> ポイントは楽な姿勢になったときに一番上になっている部分、
> 盛り上がっている部分、ねじれている部分がコリ
> そこを押したり揉んだりすることでコリがゆるんで
> 体の歪みが取れてくるんですよねー(^^)

まぁ、押し揉みで無くても、皮膚ズラしや渦状波でも良いです。
>
> 大抵の場合、2と3は同時にやることが多く
> 片手でカワの操体をやりつつ、片手でツボを押します(^^)
> 胴体に近い方ではソフトなカワの操体をやり
> 上下肢や手指足指など末端の方には揉んだり押したり強い刺激です

これは、足の指揉みに代表されるように、この組み合わせがイイ感じ
の事が多いですね。
>
> 一番面白かったのは石と打鍵器を使ってツボを叩く方法
> トントントンとリズミカルに叩いていると緩むんですね
> 特にお腹は効果が高かったようです(^^)
>
お腹をリズミカルに叩かれると気持ちよいですね。

『精霊の王』中沢新一著 によれば、縄文日本の一番古いカミは、
縦長の石に宿るシャクジで、山野川海に潜みし精霊達の王だった
そうで、なんか、金属を使った打鍼術とはひと味違う感じかな。
>
> 私は、絹雲さんに施術していただいたのですが
> 右を上にした側臥位で、胸椎の5番あたりの際を
> 肘で押してもらっているうちに眠ってしまいました(^^)
> ここは仕事で一番負担が来るところなんですよねー(^^)
> おかげさまで今日はとても体が(特に肩が)軽いです(^^)

もう少し上の胸椎3番辺りもやってました。
この辺りは喘息やあとぴーの方の古いツボがでやすい処ですね。

13261 返信 Re:[操体]遊風さんの仙台操体講習会 ラッキーはりぃ(^^) 2006/12/22 20:25
> > 例えば横向きで、体が前の方に倒れていたらそれを強調してみる
> > 大腿や前腕と平行あるいは直角方向に押したりカワをずらすと

うわー これは「大腿と前腕」ではなくて「大腿と上腕」ですねー
ごめんなさぁーい(^^)v

13263 返信 Re:[操体]遊風さんの仙台操体講習会 遊風 2006/12/23 08:18
> > > 大腿や前腕と平行あるいは直角方向に押したりカワをずらすと
>これは「大腿と前腕」ではなくて「大腿と上腕」ですねー
>
そうですね。
大腿や上腕を曲げる動きが平行な動きとして胴体に働く事が多く、
大腿や上腕を捻る 動きが直角な動きとして胴体に働く事が多いですね。

捻る 動きは大腿骨や上腕骨に直角の動きだし、
曲げる動きは大腿骨や上腕骨に平行の動きだからだと思います。

それで、その時ラクな姿勢に関係する胴体のツボは、
手足胴体の境目関節をさかいに、
上腕や大腿の延長か、直角の方向にある事が多くなります。

そう言う風にみていくと、
言葉が通じない方のラクな姿勢を見て、
ツボが出ていそうな、点の渦状波のポイントになりそうな場所を
だいたい予測出来るので、
あとは、その辺りを触ってみて一番凹んだ処を押してみれば良い
事が多いですね。

古いツボだと受け手の方が圧痛を自覚しない事もあるけど、
指で触った感じで、表面がフニャフニャで奥が堅ければ
しばらく押すなり皮膚張るなりしてみて、
お腹に息が深く入っていくようなら続ければよい事が多い。

13274 返信 [操体]ログ削除 かんりにん 2006/12/27 10:35
ログ13272「地球温暖化」を書かれたてらさん
大変申し訳ないのですが、内容が掲示板の趣旨と違っていたため
削除させていただきました ご了承下さいませ(^^)

13284 返信 [操体]あけましておめでとうございます ラッキーはりぃ(^^) 2007/01/01 07:18
昨年は大変お世話になりました(^^)
今年もよろしくお願いいたします(^^)

13297 返信 Re:[操体]あけましておめでとうございます いちご 2007/01/08 23:51
> 昨年は大変お世話になりました(^^)
> 今年もよろしくお願いいたします(^^)

こちらこそ、よろしくお願いします^^

 
HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system