操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

12901 返信 Re:[操体]東京操体フォーラム はりぃ 2006/10/10 08:38
コーンせんせ>
> 秋の東京操体フォーラム、おかげさまで見事に終えました。

先生方を始め、準備をされた皆様、お疲れさまでした

意外に大変だったのは、実技指導の時に受け手になっていた方では
ないかなーと思ったのは私だけでしょうか?
長時間同じ操法を受け続けるというのはつらいものがありますよね


> はりぃさんが報告などをしてくれるかも知れません。(^-^)

わはは〜(^o^)
メモも結構取りましたし、詳細に書けると思うのですが
どうしようかなーと迷いつつ余韻を味わっているところです(^^)
気が向いたら書きます(^^)

12902 返信 [操体]フォーラム報告 行きます! その1 はりぃ 2006/10/11 21:53
今回は三浦先生の渦状波操法をじっくりと見せていただきました

渦状波というのは、三浦先生がつけられた名前で
皮膚に触れることで快適感覚を出す方法で
この掲示板で話題になっているカワの操体とは
違うと言うことをおっしゃっています

渦状波には2種類あって、
一つは点の渦状波、もう一つは面の渦状波というそうです
三浦先生がおっしゃるには、カワの操体というのは
面の渦状波に近いとのこと

今回見せていただいたのは、点の渦状波です
点の渦状波というのは、体のある一点に中指を当て
それに薬指を添えて支えにするのだそうです
指を当てたまま、相手が体の感覚を聞き分けていると
いろんな感覚が出てきたり、動きがでてくるんですね


さて、手順なんですが、仰向けになった受け手の方に、
三浦先生は自分がベッドのどの位置に立つかというところから
始められました
頭の方に立った時と、足下に立った時でどちらがいいか
右側に立った時と、左側に立った時でどちらがいいか

受け手の方は、頭側に立つと自然な感じがあり
右側に立つと暖かい感じがあるとのこと
三浦先生は頭の方の右側で施術することにしました

この後、右肩甲骨のほぼ中央あたりに指を置かれたのですが
どうしてそこを選んだのかということについては
メモしていなかったですね 残念

面白かったのは、どんどん体が動いていって
左側に半回転し、落ちそうになっているんですね
しかも、指を離しても動きは止まらないで
自動運動が続いているのです

三浦先生は、スイッチを押すと勝手に感覚や動きが付くので
手を離しても変わらないのだとのこと
ただ、スイッチをオンのままにしていた方が良いので
触れていた方が良いと言うことでした

10分くらいだったかな、15分くらいだったかな
だいぶ長い時間味わっていたようです

12903 返信 [操体]フォーラム報告 行きます! その2 はりぃ 2006/10/11 21:55
コーンせんせはカワの操体の実演でした

司会「それでは、コーンせんせの相手役を、
   厳選なる抽選で選ばせていただきます
   27番 はりぃさん」

はりぃ「え?! 私ですか? やらせだって言われないっすかねぇ」

全く信じられないようなことが起こるもので
神様の気まぐれというかいたずらというかまぁそんな感じです

実のところ、前日の仕事が忙しかったり
朝イチの新幹線に乗るために、ほとんど寝ていなかったりで
ものすごく調子が悪かったんです

頭痛と吐き気はひどいし、腰と足が痛くて
途中で外に出て風に当たったりしていました
治療して欲しいなーと思っていたのも事実です


コーン「それじゃぁベッドに楽な姿勢で横になってみて」
はりぃ「仰向けが良いです」

コ「どの辺をやって欲しい感じがするかな?」
は「頭が良いです」

コ「このへんはどうかな?」
額の髪の生え際あたりだったと思います
イキナリ活け作り自動運動でビクンと動きました
会場からは驚きと衝撃の気が伝わってきました(^^)
そのままバタバタ動いて脱力
抜いた後も腕や手がパタパタ自動運動で動いています

コ「後の感じも十分に味わって 動きたかったら動いてイイです」

コ「次はどこをやって欲しい?」
は「こめかみのあたりが重苦しい感じです」

そしてまた自動運動(^^)

コ「次は?」
は「顎関節をお願いします」

自動運動(^^)

コ「次は?」
は「右の膝から足首にかけてが重苦しいです」
たぶんコーンせんせは前腕でやりたかったのではないかと思いますが
右のふくらはぎでやっていただき、私は自動運動でグルッと半回転
キモチヨカッタですぅ〜

コ「もっとやって欲しいかな?」
は「きりがなさそうなのでこの辺で結構です
  だいぶ楽になりました ありがとうございました」


あとで、参加者の方から言われたんですが
立ち上がった時に、いきなりバランスが取れていたのに驚いたそうです
やっていただく前はホントにヨレヨレで死にそうでしたから(^^)

また、自動運動が出た時に「あんな風に動いても良いんだ!」という
衝撃が走ったという感想もいただきました


コーンせんせの発表が終わった後、「私にもやって欲しい」という
方々に取り囲まれ、なんだか嬉しかったです(^^)

12904 返信 [操体]フォーラム報告 行きます! その3 はりぃ 2006/10/11 21:58
島根県の福田先生からは食をテーマにして
「食べる快 食べない快」っていう発表があったのですが
酵素断食の話しが面白かったので書いてみますね

ファスティング って言うのだそうです
ただ断食するのではなくて、野草を発酵させた酵素のドリンクを作り
生きるのに最低限必要なカロリーはこれで取るとのこと

3日目くらいから体にいろんな反応が出て
勘が鋭くなったり、目がスッキリ見えるようになったりするのだそうです

酵素はモチロン手作り 春と秋に仕込むのだそうです

(酵素の材料)
・野菜 5〜10kg(次に作るまで保つ位の量)
 春〜野草(ヨモギ、タンポポ、イタドリ、クズなど)
   基本的に葉物なのだそうです
   ただし、ニラなどのにおいの強いものはお勧めしないとのこと
 秋〜根菜類
・白砂糖(野菜の1.1倍)

(酵素の作り方)
1.取ってきた野菜を水洗いして、1cm位の大きさに刻む
2.漬け物のおけに、野菜と砂糖を交互に入れてフタをする
  直射日光には当たらないようにすること
3.毎日混ぜる(7日くらい)
  混ぜる時は必ず手でやること
  自分の体に付いている常在菌が発酵させるのが重要
  手に傷などがあると、発酵ではなく腐敗することがある
4.7日経ったら、布で漉して液体と固体を分ける
  5kgで1升瓶に約4本くらい取れる
  これを冷暗所に保存して、春に作ったものは秋まで
  秋に作ったものは春までに使いきる

(酵素断食の方法)
・3日とか7日とか期間を決めて、1日3回酵素を飲む
 (量はメモしてなかったなぁ)
・酵素の他に、水を1日2リットルくらい飲む
・断食が終わったらすぐに食事を元に戻すのではなく徐々に戻す
 1日目 9分がゆ(おかずなし)
 2日目 軟らかめのご飯(おかずなし)
 3日目 夕方くらいからおかずを摂っても良い

やり方はフォーラムのHPにも掲載するそうですので
詳細はそちらの方をご覧下さいまし

12905 返信 [操体]フォーラム報告 行きます! その4 はりぃ 2006/10/11 21:59
コーンせんせのカワの操体実演が終わった後で
私の周りに沢山人が集まってきたんですね
「あれはどんな感じなんですか? 私にやってみて下さい」

最初にやったおばあちゃんは、頭のあちこちを触ってみて
百会のところに指を当てた時に、「そこが気持ちいいです」と言って
「私は膝が痛くて正座ができないんですよ」と言いながら
立ったままで始めたのが正座してしまったんですね
「腰がとても気持ちいいです」と言ってました

二人目のおじさんは、あとで聞いたのですが
気功をやっておられるとのことで
触れた瞬間から気持ちよさが全身を駆けめぐったようです
頭とか、足の甲とかをやらせてもらいました

三人目のおにいちゃんは、額の髪の生え際あたりに
指を当てたら、頭がぐるぐると動き出しました
終わった時にポワーンとした良い表情になっていたのが
印象的でした


何となく思ったのですが、フォーラムに来ていた方々は
みなさん敏感な方々ばかりで、気持ちよさが通りやすいんですね
こういう患者さんばかりなら良いんだけどなぁ(^^)
と思いました


居酒屋での交流会ではモテモテでした(^^)
周りに座った方々が、みなさんカワの操体に興味を持たれて
「ちょっとやってみて下さい」とか
「どんなふうにやるんですか?」という質問を受け
飲んでいる時間よりも、カワの操体をやっている時間が長かったです

部位は頭と前腕と足の甲とふくらはぎかな
みなさん綺麗な連動が出て、さすがでしたね
しかも触れ方や動かし方を教えたらあっという間に覚えてしまって
手の感覚もさすがだなーと思いました

実は酔った勢いで、極意まで教えちゃったんですよぅ
みんなが上手になってしまって
私のところに来る患者さんが減ったらどうしましょう(超爆)

あれ? 何を教えたんだっけな あまり思い出せない
3つくらいあったと思うんだけどなー
思い出したところから書いてみますかね

一つは、連動や自動運動を出すために
一番気持ちいい位置を決めたあと、
操者がほんの少しだけ左右あるいは上下に動かして
相手の動きの呼び水にするんですよ
動かし易い方に軽く誘導すると体は勝手に動き出すんです
これはコーンせんせの操体を受けているうちに気づいたことなんですが
おそらく達人と呼ばれる先生方は、間違いなくやっているでしょうね


それからなんだったかなぁ
触れ方もしっかりと教えたと思う
私の腕に触ってもらって、手のひらの感覚を味わってもらったんだよね
最初に相手に触らせると、たいていは手が固いんですよ
つかんじゃうのね

そうじゃなくて、手をブラブラさせてパッと私の腕に手を置いてみる
そうすると力が全く入っていない状態で触れることができるんです
そのまま私が相手の手の上から手を添えて
筋肉をつかんで動かす感じではなくて
皮膚がずれていく感じを味わってもらうのね
そしたらすごく上手なカワの操体が一丁あがりです(^^)
教えるの上手いですねーとか言われて舞い上がってしまいました


どこに触れるかと言うことについて解説したんだっけ

・相手が触れて欲しいところ
・自分が触れてみたいと思ったところ
・手が勝手に行ったところ(^^)v

アタマで考えるんじゃネェんだ
感じるんだヨォーなんて言ったような気もする(^^)

12906 返信 Re:[操体]フォーラム報告 行きます! その1 遊風 2006/10/12 07:45
>点の渦状波というのは、体のある一点に中指を当て
> それに薬指を添えて支えにするのだそうです

えーと、中指と薬指を逆方向にズラして、
その間の皮膚をほんの少し軽く張らせる感じです。
中指と人差し指のほうが巧くできる方もいます。

皮膚の張った感じが途中で緩んでしまうと
気持ち良さが消えやすいので、
受け手の方の体が気持ち良さで満たされるまでは、
丁度良い張り具合が続くように、
指先が振るえたりで張り具合が細かく変わってしまわないように
注意すると、気持ち良さが途切れにくいです。

>指を当てたまま、相手が体の感覚を聞き分けていると
いろんな感覚が出てきたり、動きがでてくるんですね

私は添い寝しながら脳性麻痺の次男が小さい頃良くやりました。
言葉の通じない方にもできますので、
赤ちゃんや障害児にお勧めです。手の平のカワ操体とともに。
>
>受け手の方は、頭側に立つと自然な感じがあり
> 右側に立つと暖かい感じがあるとのこと
> 三浦先生は頭の方の右側で施術することにしました

この辺りは言葉の通じない方なら、相手の息が深くなる位置から
行うようにすると良いと思います。
>
> この後、右肩甲骨のほぼ中央あたりに指を置かれたのですが
> どうしてそこを選んだのかということについては
> メモしていなかったですね 残念
>
天宗穴ですね。上半身の歪みが出やすい処だし、
三浦先生は昔からよく使う処ですね。
しかし、仰向け寝だと、どうして、それがはりぃさんに見えた
のかな。途中で姿勢が変わったのかな。

> 面白かったのは、どんどん体が動いていって
> 左側に半回転し、落ちそうになっているんですね
> しかも、指を離しても動きは止まらないで
> 自動運動が続いているのです
> 三浦先生は、スイッチを押すと勝手に感覚や動きが付くので
> 手を離しても変わらないのだとのこと
> ただ、スイッチをオンのままにしていた方が良いので
> 触れていた方が良いと言うことでした

この辺りは受け手の方によって随分違うと思います。

12907 返信 Re:[操体]フォーラム報告 行きます! その2 遊風 2006/10/12 07:50
> また、自動運動が出た時に「あんな風に動いても良いんだ!」という
> 衝撃が走ったという感想もいただきました
>
はりぃさんは動き出すと変化が凄いし長いからな。
前のフォーラムの懇親会で清滝さんと二人組で出たみたいな
感じだと、もっと面白かったかな。
でも、ベッド状という制限では難しいか。
今度は畳の広い部屋で、はりぃさんの動きを皆さんに見て
もらえると良いですね。

12908 返信 Re:[操体]フォーラム報告 行きます! その4 遊風 2006/10/12 08:13
>何となく思ったのですが、フォーラムに来ていた方々は
> みなさん敏感な方々ばかりで、気持ちよさが通りやすいんです
> こういう患者さんばかりなら良いんだけどなぁ(^^)
> と思いました
>
そうですね。
点の渦状波にしてもカワの操体にしても、極僅かな刺激なんで
鮪状態の方だと難しい面がありますね。
そういう方でもピンポイントに反応したりしますが。
慣れないと何処やって欲しいかは言えない事も多いし。
>
> 触れ方や動かし方を教えたらあっという間に覚えてしまって
> 手の感覚もさすがだなーと思いました

それが出来たら、あとは何処に行えば良いかですね。

>一つは、連動や自動運動を出すために
> 一番気持ちいい位置を決めたあと、
> 操者がほんの少しだけ左右あるいは上下に動かして
> 相手の動きの呼び水にするんですよ
> 動かし易い方に軽く誘導すると体は勝手に動き出すんです
>
軽く誘う感じかな。
>
> 触れ方もしっかりと教えたと思う
> 私の腕に触ってもらって、手のひらの感覚を味わってもらった
> 最初に相手に触らせると、たいていは手が固いんですよ
> つかんじゃうのね
> そうじゃなくて、手をブラブラさせてパッと私の腕に手を置いてみる
> そうすると力が全く入っていない状態で触れることができるんです
> そのまま私が相手の手の上から手を添えて
> 筋肉をつかんで動かす感じではなくて
> 皮膚がずれていく感じを味わってもらうのね

私は額で体温を測る感じで触るという風に伝えています。
何かする手じゃなくて、相手の肌合いを感じる手。

> そしたらすごく上手なカワの操体が一丁あがりです(^^)
> 教えるの上手いですねーとか言われて舞い上がって

そうですね。はりぃさんは三浦先生達よりも伝え方が巧いです。
>
>・相手が触れて欲しいところ
> ・自分が触れてみたいと思ったところ
> ・手が勝手に行ったところ(^^)v
> アタマで考えるんじゃネェんだ
> 感じるんだヨォーなんて言ったような気もする(^^)
>
まぁ、そうなんですが。

それだけだと確実性が出ないので、点の渦状波でもカワ操体でも
目で見て手で触って、受け手の方の体が受けたがっている処
がだいたい解り、
だいたい解った中から、手で触って場所を特定できるように

そう、敏感でやって欲しい処を言える方ばかりでなく、
できるだけ多くの方の体を目で見て手で触って解るように
なりたいし、

それを掴むための自然則を書き出していきたいし
技術にしていきたいなと思っています。

点の渦状波にしろカワ操体にしろ、やるほうは簡単なんで
比較的直ぐに覚えられます。

難しいのは、どこに行うか。

三浦先生に習って講習生同士では出来る方を沢山知って
いますが、何処に行うかが臨床の場では解らなくて
使えてない方が多いみたいなので。

12909 返信 Re:[操体]フォーラム報告 行きます! その1 はりぃ 2006/10/12 09:20
遊風さん>
> 天宗穴ですね。上半身の歪みが出やすい処だし、
> 三浦先生は昔からよく使う処ですね。
> しかし、仰向け寝だと、どうして、それがはりぃさんに見えた
> のかな。途中で姿勢が変わったのかな。

仰向けの時は背中に手を入れている位置関係から予測したのと
途中でうつ伏せに姿勢が変わったのではっきり見えました

私も、渦状波操法の手技がどういうやりかたかということより
どの場所にやるかが重要ではないかと思いました

カワの操体でも、全身どこへでも連動が行きますが
より効果的なところってあるんですよね

私はツボ探しを趣味にしているんですが
まだ自分の納得するような手応えはありません
いずれはブラックジャックの琵琶丸のように
一カ所に触れただけで治ってしまうと言うのが夢です(^^)

12910 返信 Re:[操体]フォーラム報告 行きます! その1 はりぃ 2006/10/12 09:22
> 私も、渦状波操法の手技がどういうやりかたかということより
> どの場所にやるかが重要ではないかと思いました

三浦先生はスイッチを入れれば、
体は勝手に動くとおっしゃっておられましたが
そのスイッチがどこにあるかわからなければ
動かないように思うのですがいかがでしょうか?

12911 返信 Re:[操体]フォーラム報告 行きます! その1 遊風 2006/10/12 10:41
> 仰向けの時は背中に手を入れている位置関係から予測したのと
> 途中でうつ伏せに姿勢が変わったのではっきり見えました

仰向けから天宗に指先を入れるのは三浦先生が昔から良くする
方法です。
>
>いずれはブラックジャックの琵琶丸のように
> 一カ所に触れただけで治ってしまうと言うのが夢です(^^)

その時その場で目の前の患者さんの体に出ているツボの中で
一番効果を上げやすそうなのは在りますけど、
多くの場合は1時間しているうちに移って行く感じ。

古傷の痕とかで、そこ触れば、その方は必ず反応するという
のもあるけど、其処がその日のポイントでない事も多いし、
道は遠いです。

点の渦状波のツボとりの有効範囲は直径1cmくらいかな。
手の平で行うカワ操体よりは狭いけど、
お灸や皮内鍼・円皮鍼、耳鍼よりは広い。
指で特定できなければ、指より細い物で取れば取りやすいです。

> 私も、渦状波操法の手技がどういうやりかたかということより
> どの場所にやるかが重要ではないかと思いました
> 三浦先生はスイッチを入れれば、
> 体は勝手に動くとおっしゃっておられましたが
> そのスイッチがどこにあるかわからなければ
> 動かないように思うのですがいかがでしょうか?

そうですね。
だから、講習生同士では出来ても、臨床の場で初めて出会う
操体を知らない受け手の方相手には使えない方が、習った
方の殆どという事になってしまうようです。

手平のカワ操体なら有効範囲は直径5から10cmなんで、
だいたいでも当たる確率が高いけど、
点の渦状波だと有効範囲は直径5mmから1cmだから。

そこの肌や筋肉の状態が他とどう違うかを知って
どうやって範囲を狭めていくか、特定していく方法を身に付け
ないと使いこなせないです。

私も三浦先生から習った直後は講習生同士ならという状態でし
たが、次男をしているうちに特定できるようになったし、
今では、伝えられるようになりました。

ま、1つだけに特定するのは難しくても、前腕の内側ならここ、
上腹部ならここ、背中の上半分ならこことか使えそうという
程度に解るくらいなら伝えられます。

12912 返信 [操体]操体テキスト実例集 コーン 2006/10/12 12:57
三年程前に一度ボツになった「操体テキスト、実例集」の
本づくりに関するお知らせとお願いです。

時代の流れなのでしょうか、みんなでこのサイトで作った
操体テキストと実例集を出版することが可能になりました。   
出版社は医道の日本社です。

著者はまるずみさんと私(今)の共著となる予定です。
みんなの力で作ってきたものを二人の共著とさせていただく
ことをお許し願います。

テキストについては新イラストとかわの操体の文をまるずみ
さんが担当、他の文の再構成を今が担当します。
(新イラストはネットでは見ることができない可能性大)

実例集は出版社で選んだものに関して、書いてくれた人の
許可を得てその文を私が引用、再構成して掲載する形になる
予定です。

尚、現在のネット上のテキストならびに実例集はそのまま
残ります。


12913 返信 [操体] だるま 2006/10/13 21:41
今先生、フォーラムではお世話になりました。フォーラムに参加していた者で、初めて投稿します。私は、操体を日々の臨床に活かそうとしていたのですが、どうしても、患者さんに対して、からだに気持ちよさを聞き分けて頂くことができず、困っていました。今先生のライブ(中国人の方への動きの操体)を見て、なんとなく、ヒントが掴めたので、次の日に患者さんに行ってみると、上手く聞き分けて頂くことができ、ひかがみのしこりも取れました。今まで、動きの操法で気持ちよさが聞き分けられるのか?疑問に思っていましたが、私にとって、目から鱗が取れた一日でした。どうもありがとうございました。

12914 返信 Re:[操体] コーン 2006/10/14 09:36
だるまさん>
> 今先生、フォーラムではお世話になりました。
>フォーラムに参加していた者で、初めて投稿します。

ようこそだるまさん。
これ、いい名前ですねー。(^-^)

>私は、操体を日々の臨床に活かそうとしていたのですが、
>どうしても、患者さんに対して、からだに気持ちよさを
>聞き分けて頂くことができず、困っていました。
>今先生のライブ(中国人の方への動きの操体)を見て、
>なんとなく、ヒントが掴めたので、次の日に患者さんに
>行ってみると、上手く聞き分けて頂くことができ、ひか
>がみのしこりも取れました。
>今まで、動きの操法で気持ちよさが聞き分けられるのか?
>疑問に思っていましたが、私にとって、目から鱗が取れた
>一日でした。どうもありがとうございました。

それは良かったです。

そういえば中国人の方、おもしろかったですね。
私が「シェィシェィ!」とか言って始まったのでした。(^-^)
左肩痛で腕立て伏せをすると痛いとのことでした。

仰向けで膝裏を調べてみたら左膝裏にコリがあって、
右つま先上げをやってもらったら、コリがだいぶ消えたのでした。
このつま先上げは30秒以上たわめてふっと脱力を1回でした。

その後、私が頭の方へ移動して肩甲骨の中央のコリを探っていたら
シェィシェィの膝がひとりでに右にすすーっと倒れたのでした。
(ここでなんとなくシェィシェィと命名)

そのままの膝を右にたおした姿勢で腕をねじる操法をしたのでした。
右腕と左腕を内と外にねじってみてもらって、ねじりやすい方に
ねじってもらったのでした。
どっちにねじったかは忘れました。
(右が内で左が外かな?)

次に私はシェィシェィの右腕をカカシが腕を挙げている位置で
(肩関節90度外転位)
持って、腕を私の方に押し出す動きと自分の方に縮める動きを
やってみてもらったのでした。
シェィシェィは縮める動きが気持ちがいいというので、それを
2回程やったのでした。
これでおしまい。
ちなみにシェィシェィが痛かったのは左肩です。

操法はたしかこんな感じだったと思います。

だるまさん、もしよかったらどういった点がなんとなくヒントに
なったのかを教えてください。(^-^)


12915 返信 [操体] だるま 2006/10/14 13:47
今先生、返信ありがとうございました。ヒントになった点は、先生が相手が気持ちよさを聞き分けるまで待つ間です、私は、相手が聞き分けられないと焦ってしまい、じっくり待てなかったのですが、先生の操法を見て、待っていれば大丈夫なんだと思い、なんか自信がついたのです。今日は、新しい本に載っていた背伸びをして、ひかがみを取ることを試みましたが、これも上手くいき
ました。操体がますます面白くなってきました。

12916 返信 Re:[操体] コーン 2006/10/14 19:22
だるまさん>
> 今先生、返信ありがとうございました。
>ヒントになった点は、先生が相手が気持ちよさを聞き分ける
>まで待つ間です、私は、相手が聞き分けられないと焦ってし
>まい、じっくり待てなかったのですが、先生の操法を見て、
>待っていれば大丈夫なんだと思い、なんか自信がついたのです。
>今日は、新しい本に載っていた背伸びをして、ひかがみを取る
>ことを試みましたが、これも上手くいきました。
>操体がますます面白くなってきました。

間(マ)でしたかー。

操法を見たり本を読んだりして、おおっ!と、感じてすぐに
ためしてみたところが素晴らしいと思います。

私の発表はいつも筋書きのないライブ操体でして、何が起こるか
わからない緊張感でドキドキなんですよぉ。
でも、その分新鮮なアイデアがふっと湧き出すことがあったり
して自分も楽しむことができるので講習もこればっかりなんです。(^-^)

もし今度会ったときは、「だるまです」と声をかけてください。
また何かあったら書き込みしてみてください。

他の皆さんもよかったら何でも書いてみてください。


12917 返信 Re:[操体] はりぃ 2006/10/14 21:08
コーンせんせ>
> 私の発表はいつも筋書きのないライブ操体でして、何が起こるか
> わからない緊張感でドキドキなんですよぉ。

講習会もあのまんまですよね(^^)
例えばある操体をやってみましょうということで
患者役の人に出てきてもらうのですが
その人を前にすると予定と別のことをやることがあるのです

コーンせんせにとっては「練習のための操体」という感覚はなくて
目の前にいる人にとって一番良い操体はなんなのかということに
体が勝手に反応してしまうみたいです(^^)

よく、疾患別の操体は何かという質問がありますが
コーンせんせの場合は、目の前にある症状を軽減してみせることで
「こんなことをやっても良くなるんだ
 患部を触らなくても良いんだ
 だから疾患別の操体って言うのはないんだな」ということを
言葉ではなく実技で見せてくださるんですね


これは遊風さんもそうですよね
ある程度の操法のスタイルはありながらも
あくまでも患者さんの体に合わせていく

操法の型に合わせて患者さんを誘導するのではなく
どんなに型が崩れていても、患者さんが気持ちよければいい
気持ちよさという感覚が意識できなくても
息が深くなり、表情が緩むことで体の気持ちよさを引き出す


明日はコーンせんせの講習会です
26日には遊風さんに仙台に来ていただいて教えていただいています
私ってなんて贅沢な幸せ者なんでしょうか(^^)

今回の東京操体フォーラムでもいろんなことを教わってきました
もっといろんな先生の講習を受けてみたいですね(^^)

12918 返信 Re:[操体] はりぃ 2006/10/14 21:15
> 明日はコーンせんせの講習会です
> 26日には遊風さんに仙台に来ていただいて教えていただいています

コーンせんせの講習会は毎月第三日曜日
遊風さんには毎月第4木曜日に仙台に来ていただいています

遊風さんは第一・三日曜日に東京でも講習会があるんですよね(^^)
近郊の方で関心を持たれた方はいつでもお待ちしていま〜す(^^)

12919 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/14 22:06
>これは遊風さんもそうですよね
> ある程度の操法のスタイルはありながらも
> あくまでも患者さんの体に合わせていく
> 操法の型に合わせて患者さんを誘導するのではなく
> どんなに型が崩れていても、患者さんが気持ちよければいい
> 気持ちよさという感覚が意識できなくても
> 息が深くなり、表情が緩むことで体の気持ちよさを引き出す

そうですね。
ラクな姿勢で寝てもらって、
緊張してラクな姿勢が取れないようなら少し崩してもらって、
その姿勢を少し強調して、タワメの間を探していくという感じ。
同じ方でも時と場合によって違うのが面白いです。

でもまぁ練習の時には試しに色々な寝方で寝てもらって
その寝方の時にはどういう可能性が高いか、高い巡に数パターン
練習しますけど。

練習の場でも慣れてくると皆さん勝手に動くので、
毎回、へーこんな姿勢でもタワメの間なんだ、
   こんな自動運動が有るんだというのが
幾つか出てきて、毎回発見が有って楽しいです。

> 遊風さんは第一・三日曜日に東京でも講習会がある
> 近郊の方で関心を持たれた方はいつでもお待ちしていま〜す

はい、そうですね。見学はいつでも受け付けています。
やじこみの中の術伝の術伝事務局宛メール下されば
場所を連絡します。

12920 返信 Re:[操体] はりぃ 2006/10/14 22:41
> 遊風さんには毎月第4木曜日に仙台に来ていただいています

こちらの方も参加者を募集しています
毎回同じ顔ぶれだと新鮮味がなくてね〜
たまに違った体を施術してみたいです(^^)

12921 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/15 19:28
>ある程度の操法のスタイルはありながらも
> あくまでも患者さんの体に合わせていく
> 操法の型に合わせて患者さんを誘導するのではなく
> どんなに型が崩れていても、患者さんが気持ちよければいい
> 気持ちよさという感覚が意識できなくても
> 息が深くなり、表情が緩むことで体の気持ちよさを引き出す
>
私の場合には、心で思ったり口で言ったりする気持ち良さよりも
受け手の方の体が感じている気持ち良さを中心にしてます。

体が気持ち良さを感じているかどうかの目安は、今の処
お腹に息が入るかどうかで見るのが一番ピッタリ合う確率が高い
みたいなんで、それを目安にしてます。

受け手の方にも、心で気持ちよいと思えるどうかでなくて、
自分の体が気持ちよいと感じているかどうかに意識を向けるよう
助言しています。

心で気持ちよいと思う事から、体が気持ちよいと感じているか
どうか観察してみる事に意識が移るだけで随分違ってくるような
気がしています。養生とかの視点で見ると。

> 毎月第4木曜日に仙台
> こちらの方も参加者を募集しています
> 毎回同じ顔ぶれだと新鮮味がなくてね〜
> たまに違った体を施術してみたいです

そうですね。
3回ぐらい相手すると、だいたい、この人のポイントは何処で
どういう動きやカワの操体すると良いか解ってしまって、
まぁ、たまには大きな節目的変わり目もあるけど、
大雑把だと、だいたい一緒で・・・になりますね。

だから、見学して、ラクな寝方で横になってもらえるだけで
見る側からしてみたら、新しい発見がある事が多いんで、
見学大歓迎です。

12922 返信 [操体] Hiromi H 2006/10/16 09:12
遊風さんへ

>点の渦状波のツボとりの有効範囲は直径1cmくらいかな。
>手の平で行うカワ操体よりは狭いけど、
>お灸や皮内鍼・円皮鍼、耳鍼よりは広い。
>指で特定できなければ、指より細い物で取れば取りやすいです。

貴方が、点の渦状波のアプローチするポイントの取り方を正式に習った
かどうかは知りませんが、ポイントの取り方は1cmではありません。
ポイント(この場合は圧痛、硬結点)は米粒半分位です。
講習ではこれを練習します。
また、「ツボ」とおっしゃっていますが、ツボではありません。
点の渦状波自体は難しくはありませんが、触れる場所を察知する
のが難しいのだと思います。

この掲示板を読んでいらっしゃる方が誤解するといけないので
書かせていただきました。

だるまさんへ
フォーラムご参加ありがとうございました。
私は三浦先生の門下のものですが、動きの操法(きもちよさ、という
感覚がききわけられない方。三浦先生によると1000人に一人)で
で、快適感覚を聞き分けさせられない場合、95%は施術者に責任が
ある、と学びました。

また、忘れていただきたくないのが、橋本敬三先生言うところの
「運動系」は「皮膚も含めた」となっています。


12923 返信 [操体] Hiromi H 2006/10/16 09:38
以下は私の操体の師匠である、三浦寛先生から学んだことです。
弟子として、伝えるべきだと思い、書かせていただきます。

> ある程度の操法のスタイルはありながらも

これが、身体運用の法則(重心移動の法則と重心安定の法則)、
つまり、般若身経の理解です。これは、操体の基礎であり、要です。
だから、重心安定の法則と重心移動の法則の理解が必要なのです。
操者の体調や、コンディションで、体現できなくても、理解して
いなければ、操体の指導はできません。
また、操者が動けない、何らかの障害をもっていても、
口頭で指導できるはずです。
(ここで、寝たきりとか認知症とか、耳が聞こえないとか、言葉が通じないとかそのような場合はどうするか、というのは除きます。
その場合には、勿論別の操法を試みます)


> あくまでも患者さんの体に合わせていく

橋本先生も書かれていますが
「患者に聞かなければわからない」ので、これは操体の基本として
常識中の常識です。


> 操法の型に合わせて患者さんを誘導するのではなく
> どんなに型が崩れていても、患者さんが気持ちよければいい

これは明らかに、動診と操法の区別がついていない発言ですね。

動診(これは皮膚も含みますが)動かしてみて、触れてみて
きもちのよさがききわけられるまでが動診で、
ききわけられたら、後はきもちの良さに委ねる、つまり、
タコ踊りしようがバタバタしようがいいと学びました。









12924 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/16 15:41
点の渦状波のアプローチするポイントの取り方を正式に習った
> かどうかは知りませんが、ポイントの取り方は1cmではありません。
> ポイント(この場合は圧痛、硬結点)は米粒半分位です。

私は、三浦先生が最初に渦状波を教えた講習会に出ていました。
今から20年近く前です。

細かく取ればいくらでも細かく取れます。狭い場所なら
例えば、指などでは1mm、耳などでは0.5mmほどです。
でも広い処では1cm位の誤差でも大丈夫な場所は沢山あります。

> 「ツボ」とおっしゃっていますが、ツボではありません。

貴方がツボの事を良く知らないだけだと思います。
橋本先生はツボを1mm単位の物もある事を書かれていますし。

> 点の渦状波自体は難しくはありませんが、触れる場所を察知する
> のが難しいのだと思います。
>
場所を見付けるのは、方法が解らなければ難しいです。
でも、見付けていく方法を手順を踏んできちんと伝えれば
それほど難しくはありません。
多くの方がその場でできるようになります。

1cmまでなら指で可能です。慣れれば5mmくらい。
それ以上細かいもには、指で取る練習をするよりも
道具を使ったほうが簡単です。
そうすると、三浦先生がよく使っていた指関節部横の皺の端
のような細かい物もその場で特定できるようになります。
(いま使われているかしりませんが)
ここは、ツボとして名前は、節紋と言います。

12926 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/16 16:30
> また、操者が動けない、何らかの障害をもっていても、
> 口頭で指導できるはずです。
> (ここで、寝たきりとか認知症とか、耳が聞こえないとか、言葉が通じないとかそのような場合はどうするか、というのは除きます。
> その場合には、勿論別の操法を試みます)

はりぃさんへのレスなのかもしれませんが

別に区別しなくても言葉の通じる方でも赤ちゃんでも
同じ方法で可能だと思います。

重心移動とかも法則とか言わなくても
手足首等ならどっちに動かしたら、イイ感じか
体重ならどっちに移したら、イイ感じか
普通に聞いても、というか、普通に聞いたほうが理解してもらい
やすいです。

赤ちゃん等なら勝手にイイ感じに動いている、あるいは、
イイ感じになっている事が多いですし、
違っていそうなら手を貸してあげれば良いだけだと思います。
>
> > 操法の型に合わせて患者さんを誘導するのではなく
> > どんなに型が崩れていても、患者さんが気持ちよければいい
> これは明らかに、動診と操法の区別がついていない発言ですね。

へー、三浦先生が実際の治療ではいろいろな動診も使っている
のを見かけた事が何度も有りますし、昔はフォーラムなどでも
そういう動診も見せていましたが。

障害を持っている方で変形が酷い方などにはある特定の姿勢しか
取れない方もいて、そういう方には、普通、その姿勢のままで
動診も含めて診察をします。

私は自分の次男も含め、そういう方に操体する事が多かったので
だんだん、障害のない方でもその方が今一番ラクという姿勢から
動診も含め、診察が出来るようになりました。

つまり、その時の受け手の方の姿勢から、タワメの間を予想し、
効果の上がりそうな動きやカワの操体を選んだり
効果の上がりそうな点の渦状波のポイントを予想したり
できるようになりました。

今では、自分ができるだけでなく、
その手順方法を多くの方に伝え、身に付けてもらえるように
なりました。
その場では6,7割ですが、続けて出ていれば殆どの方が
出来るようになります。


12927 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/16 18:10
>私は、三浦先生が最初に渦状波を教えた講習会に出ていました。
> 今から20年近く前です。
>
そう言えば、渦状波を最初に文章にしたのは私です。
90年頃だと思います。
三浦先生はやってみせて下さったたけど、説明は解りやすく
なかったし、文章にされてませんでした。

>重心安定の法則と重心移動の法則の理解が必要なのです。
操者の体調や、コンディションで、体現できなくても、理解して
いなければ、操体の指導はできません。

これを三浦先生に提案したのも私です。
操体の操法は、手関節足関節などの末端の動きと重心移動で
決まるから、それを最初にきちんと伝え、
それと各操法の関連を伝えたほうが良いのでは、という提案。

のちに三浦先生が「手関節からアプローチ」等の本で書かれた
手関節足関節からの連動を最初に文章にしたのも私です。
90年代始めです。
当時、同じ様に、やってみせてはいただけましたが、説明は解り
難く、文章にされてはいませんでした。

そのころ、友達の雑誌に東洋的な身体観について連載していて
その一つとして操体を紹介した物などや自分でミニコミに書い
たりしたもの、全国大会発表用などが中心です。

三浦先生から「良く書いてくれた」と直々お電話をいただいた時
には、びっくりすると同時にとても嬉しかったです。

コーン先生にも抜粋と送り、仙台に来たら立ち寄ってください
というお葉書をいただきました。橋本先生がお亡くなりになる
前の年だったかな。

どうして私がそういう文章を書いたかというと、三浦先生の
言葉は解りづらくて、一緒に受けている仲間から解らないと言う
相談を受けたのが一つの理由ですし、もう一つの理由は、
当時の操体の全国大会の出来事にショックを受けたからです。

当時、操体の全国大会では、橋本先生が本に書かれた操体以外
は操体と呼ぶのは止めようと言う方々の意見が強く、
気持ち良さを中心にしていこうという三浦先生は孤立して、
吊し上げ状態に近く、間に立ったコーン先生がおろおろされて
いました。

そういう事を何度か見かけて、三浦先生がなさっている事を
もう少し解りやすく書けば、そういう状態を少しでも変えられる
かなと思ったわけです。

いま「操体もくもく」の「操体の自然則」の最初のほうの
「ギュ・パッ・ストンからカワの操体(渦状波)まで」の元に
なった文章は、いよいよそれを全国大会の場で発表すべく
書いた原稿が元になっています。ボツになりましたが。
橋本先生がおなくなりになる前年の事だと思います。

12928 返信 [操体]そういえば 遊風 2006/10/16 19:40
渦状波に関して、点と面を区別したり
中指でのズラしを薬指や人差し指で支えたり
を提案したような記憶もあります。

文章で書かれてないので確かでありませんが。

12929 返信 Re:[操体] Hiromi.H 2006/10/16 22:04
遊風さんへ

先に書いておくべきでしたが、
これはここ数年から、ごく最近の話です。

特にこの3年位は渦状波にしても早いスピードで進化しています。20年前とは確かに違うかもしれませんが、私の書いている
ことは、最近の話です。

その点についてはご容赦下さい。


> 点の渦状波のアプローチするポイントの取り方を正式に習った
> > かどうかは知りませんが、ポイントの取り方は1cmではありません。
> > ポイント(この場合は圧痛、硬結点)は米粒半分位です。
>
> 私は、三浦先生が最初に渦状波を教えた講習会に出ていました。
> 今から20年近く前です。
>
> 細かく取ればいくらでも細かく取れます。狭い場所なら
> 例えば、指などでは1mm、耳などでは0.5mmほどです。
> でも広い処では1cm位の誤差でも大丈夫な場所は沢山あります。
>
> > 「ツボ」とおっしゃっていますが、ツボではありません。
>
> 貴方がツボの事を良く知らないだけだと思います。
> 橋本先生はツボを1mm単位の物もある事を書かれていますし。

これは、三浦先生から確認しました。

講習で「ツボですか」と聞いた受講生に対して、そうではない、
と。
確かにツボと同じところがあるかもしれませんが、
「米粒半分程度の圧痛、硬結にぴたりと当てるのがプロだ」と
言われます。

誤解を招かないように書いておきますが、
慣れないうちは逃避反応が出るくらい小さい硬結に触れる
訓練をし、慣れてきたら、相手に逃避反応を起こさせない
ように触れてもわかる、とのことです。
コーン先生の触診のようにです。

20年前はそうだったかもしれませんが、今はこんな
感じです。


>
> > 点の渦状波自体は難しくはありませんが、触れる場所を察知する
> > のが難しいのだと思います。
> >
> 場所を見付けるのは、方法が解らなければ難しいです。
> でも、見付けていく方法を手順を踏んできちんと伝えれば
> それほど難しくはありません。
> 多くの方がその場でできるようになります。

勿論、見つけ方は習いますし、ある程度、硬結が出現しやすい
ところは目星をつけることができますね。

しかし、私達はまず、小さな硬結にぴたりと触れ、そこで
逃避反応を出るほどの正確な触診力をつけなさい、と
教わりました。
これも20年前とは違うかもしれません



>
> 1cmまでなら指で可能です。慣れれば5mmくらい。
> それ以上細かいもには、指で取る練習をするよりも
> 道具を使ったほうが簡単です。
> そうすると、三浦先生がよく使っていた指関節部横の皺の端
> のような細かい物もその場で特定できるようになります。
> (いま使われているかしりませんが)
> ここは、ツボとして名前は、節紋と言います。

これについては何とも言えません。
師匠からは、道具を使って触診するというやり方は
習っていませんから。
(あ、ひとつだけありました。橋本先生が鉄筆の先の丸い
もので、皮膚の表面をなでて感覚のききわけをとらせるのと
同様に鉄筆はありますね)

これは好き好きだと思います。



12930 返信 Re:[操体] はりぃ 2006/10/16 22:06
Hiromi Hさん>

先日の東京操体フォーラムでは大変お世話になりました
ありがとうございました

三浦先生は素晴らしい方だと思いますし
厳しいところはあるけれども
真剣にぶつかっていくと真剣に答えていただけるところや
私のような者の提案にも、面白がっていただけるのが大好きです
今回風呂にもご一緒して裸の付き合いをさせていただきました(^^)
私の足の手術の傷を見て、声をかけていただいたことも忘れられません


操体とは何かということについては
先生によって考え方が違うようですね
その違いを気づかせていただいたという点でも
大変良い勉強をさせていただきました
感謝いたします


> これが、身体運用の法則(重心移動の法則と重心安定の法則)、
> つまり、般若身経の理解です。これは、操体の基礎であり、要です。
> だから、重心安定の法則と重心移動の法則の理解が必要なのです。

そうだったんですか
そんなに大事なものだとは知りませんでした
コーンせんせは2年に1度くらい教えて下さいます
(ごめんなさい バラしちゃいました)

私は般若身経も含め、自分で動く操体は得意ではなく
気持ちよさよりも、つらさや痛さが出るので
あまりやることはないのです

身体運用の法則については、コーンせんせに、
「施術をするときは自分も楽で気持ちよくなるようにやりなさい」
という指導を受け、いろいろと工夫しているうちに
重心移動や重心安定はある程度できるようになったと思います
でもHiromi Hさんがおっしゃるようなレベルに達しているのかどうか
自分ではわかりません


> 操者の体調や、コンディションで、体現できなくても、理解して
> いなければ、操体の指導はできません。
> また、操者が動けない、何らかの障害をもっていても、
> 口頭で指導できるはずです。

今回のフォーラムで「正しい姿勢ができないと操体ができない」と
おっしゃったことで、自分に操体をする資格はないのかと
本気で悩みました

私にとって操体は生き方そのものでもあるので
お前には操体はできないと言われたら消えるしかないです
いつでもその準備はしてあります(^^)

参加者の中には、体の事情で正しい般若身経が
できない人もおられると思うので
そういう方への配慮も必要ではないかという意味で
感想を書かせていただきました

今回、私が気づかなかったところをご指摘いただいたことで
般若身経について改めて意識することができました
ありがとうございました


> 橋本先生も書かれていますが
> 「患者に聞かなければわからない」ので、これは操体の基本として
> 常識中の常識です。

そう言っていただけてホッとしています(^^)


> > 操法の型に合わせて患者さんを誘導するのではなく
> > どんなに型が崩れていても、患者さんが気持ちよければいい

> これは明らかに、動診と操法の区別がついていない発言ですね。

そうだったんですか
あまり厳密に区別して考えたことがありませんでした

今回の動診実技実演を見せていただいて
みなさんとても見事な素晴らしい型をなさっていたのですが
私の体ではこれはできないのです

型どおりの動診ができなくても
気持ちよさがわかれば良いのではないか
というような意味で書かせていただいたのですが
言葉が未熟だったようです
申し訳ありませんでした


また、フォーラムに参加させていただきたいと思っておりますので
今後ともご指導よろしくお願いいたします
この度はありがとうございました

12931 返信 Re:[操体] Hiromi.H 2006/10/16 22:32
たびたび失礼いたします

> > また、操者が動けない、何らかの障害をもっていても、
> > 口頭で指導できるはずです。
> > (ここで、寝たきりとか認知症とか、耳が聞こえないとか、言葉が通じないとかそのような場合はどうするか、というのは除きます。
> > その場合には、勿論別の操法を試みます)
>
> はりぃさんへのレスなのかもしれませんが
>
> 別に区別しなくても言葉の通じる方でも赤ちゃんでも
> 同じ方法で可能だと思います。

私がこれをわざわざ断って書いたのは

「障害のある方、認知症などには動きの操体は通じない」
という意見を操体関係の方から聞いたからです。

>
> 重心移動とかも法則とか言わなくても
> 手足首等ならどっちに動かしたら、イイ感じか
> 体重ならどっちに移したら、イイ感じか
> 普通に聞いても、というか、普通に聞いたほうが理解してもらい
> やすいです。
>
> 赤ちゃん等なら勝手にイイ感じに動いている、あるいは、
> イイ感じになっている事が多いですし、
> 違っていそうなら手を貸してあげれば良いだけだと思います。

ここで私が言っているのは
受ける人間が理解しているべきであるということで、
クライアントを指導する際に
重心安定とか移動とか、そんな小難しい言葉は使いません。

あと、芸風(?)がちがうかもしれませんが、
「どっちにうごいたらいい感じ」
とという問いかけよりも、ある動きに対して、どうなの?
という問いかけをしています。
(今現在の話です。しつこいようですが、20年前とは変わって
きていると思います。その点再度ご容赦下さい)



> > > 操法の型に合わせて患者さんを誘導するのではなく
> > > どんなに型が崩れていても、患者さんが気持ちよければいい
> > これは明らかに、動診と操法の区別がついていない発言ですね。
>
> へー、三浦先生が実際の治療ではいろいろな動診も使っている
> のを見かけた事が何度も有りますし、昔はフォーラムなどでも
> そういう動診も見せていましたが。

フォーラムでもやりましたが、あれは、
渦状波と動きの操法を混ぜてやっていたのと、
モデルが快適感覚を聞き分けやすい体質(?)
だったので、動診と操法の境目がわかりにくかったことだと
認識しています。




私も、三浦先生の臨床を見せていただいたり、助手をすることが
ありますが、やはり20年前とは違っていると思われます。

・動診
・気持ちよさがあるのか、ないのかからだにききわける
・ききわけられたらそのきもちよさを十分味わう(ここからが
 操法)
・十分味わったらからだの要求に委ねる

というハコビが動きの操法で、

渦状波は面でも点でも
・触れる
・何か感覚がついてきたら、教えて下さい
(あるいは呼吸、あるいは操者自身がきもちよさを感じる場合がある)
・無意識の動きがつく場合もあるし、からだに何らかの感覚が
ついてくる場合もある
・気持ちよさがあれば、勿論味わう
・十分味わう

というようにハコビます。



> 障害を持っている方で変形が酷い方などにはある特定の姿勢しか
> 取れない方もいて、そういう方には、普通、その姿勢のままで
> 動診も含めて診察をします。

それは基本中の基本です。操体の基本理念として、辛いこと、
無理なことはさせないのは原則中の原則です。
当たり前です。

>
> 私は自分の次男も含め、そういう方に操体する事が多かったので
> だんだん、障害のない方でもその方が今一番ラクという姿勢から
> 動診も含め、診察が出来るようになりました。

三浦先生は、ポジショニングも診断法の一つとして、講習に
取り入れていらっしゃいます。

> つまり、その時の受け手の方の姿勢から、タワメの間を予想し、
> 効果の上がりそうな動きやカワの操体を選んだり
> 効果の上がりそうな点の渦状波のポイントを予想したり
> できるようになりました。
>
> 今では、自分ができるだけでなく、
> その手順方法を多くの方に伝え、身に付けてもらえるように
> なりました。
> その場では6,7割ですが、続けて出ていれば殆どの方が
> 出来るようになります。

操法の選択については、ある程度熟練が必要だと思います。
確かに手順化すると教えやすいし、ほとんどの方が
できるようになるとは思いますが、 「パターン化するな」と
教わりました。


まあ、ひとそれぞれあると思いますが、
私が学び続けているのは、常に進行形の操体です。
また、師匠がいつも言われていることを、現在進行形で
お伝えしたまでです。
生意気言って失礼しました。

12932 返信 Re:[操体] Hiromi.H 2006/10/16 22:50
先輩なんですね。

> どうして私がそういう文章を書いたかというと、三浦先生の
> 言葉は解りづらくて、一緒に受けている仲間から解らないと言う
> 相談を受けたのが一つの理由ですし、もう一つの理由は、
> 当時の操体の全国大会の出来事にショックを受けたからです。

却って、治し方、症状別疾患への対症療法を勉強したい人に
とっては、わかりにくいでしょうね。

そういう人は今聞いてもわからないと思います。

この何年か、先生の講習のサブ講師を勤めさせていただいて
いますが、最近は非常にわかりやすいと思っています。
(20年前は勿論知りませんし、20年キャリアを積んだら、
教え方も洗練されてくるのは当然だと思います)

> 当時、操体の全国大会では、橋本先生が本に書かれた操体以外
> は操体と呼ぶのは止めようと言う方々の意見が強く、
> 気持ち良さを中心にしていこうという三浦先生は孤立して、
> 吊し上げ状態に近く、間に立ったコーン先生がおろおろされて
> いました。

最近の全国大会では、「快適感覚」と長年提唱してきた甲斐が
あって、その昔、全国大会で「楽と気持ちよさのどこが違うんだ」と、三浦先生に食ってかかったK上教授も、近年の全国大会では、きもちよさ、という言葉は納得して使われているようです。

> そういう事を何度か見かけて、三浦先生がなさっている事を
> もう少し解りやすく書けば、そういう状態を少しでも変えられる
> かなと思ったわけです。

最近では、原稿の下書き、校正、ゲラなどは殆ど見せて
いただいてます。
「どう思うか」「これはこうしたらどうか」などの話はよく
聞かれます。

「手関節・足関節」についても、連動の規則性がやっとわかった、と聞いたのは、昨年の事です。

何を書きたかったのかというと、
20年前よりは、操体も、師匠も進化しているということです。

それでは、失礼致します。


12933 返信 [操体]操体 はりぃ 2006/10/17 01:07
操体ってなんだろうなぁと時々考えます

先日ブログに書いてみたのは
「操体というのは気持ちの良いことであり
 気持ちいいことは全て操体である」ってことかな
まぁこの辺は人によっていろいろ違うと思うけどね(^^)

臨床をやっていて、一番気持ちが良いのは
患者さんと気持ちの良い時間を過ごせたときなんだよね(^^)
痛みなんか残っていたって良い
多少ビッコをひきながら帰っても良い
上手な手技なんかできなくても良い

操体にもコツがあって、ウマい人とヘタな人がいる(^^)
いろんなやり方をする人がいる
私はそれで良いんじゃないかと思っている

その時々で、いろんなことに気づいて成長していけばいい
教わるよりも自分で見つけた方が楽しい(^^)

気持ちよさが人によってそれぞれであるように
操体も人それぞれで良い
それぞれがみんな素晴らしいんだよ(^^)

操体とはそういうものではないかと思う(^^)


この掲示板には、いろんな考えの人に来て欲しい
他の人のやり方を面白がってヤジウマする人が集まって欲しい

以前大迷惑をおかけした私が言うのはおかしいかも知れないけれど
そう思うんだなぁ(^^)

12934 返信 Re:[操体] いちご 2006/10/17 01:54
こんにちは。
操体暦1年半の者です。

>20年前とは

遊風さんのは、多様な現代人にとても合った操体だと思います。

万人同じ体操(型)をして動診するのはもちろん否定しませんし、大勢を相手にする場合は、そのほうが適しているでしょう。
般若身経は、伸ばす、捻る、重心移動等物理的法則の説明には、大変良い材料だと思います。

しかし、臨床の現場として、自由な姿勢から動診(腰や首や手足を挙げたり捻ったり伸ばしたり、体重移動したり)するのも、別に理に反しているとは思えないです。

私はまだ家族(犬も含む。笑)しか試したことがありませんが、まーわがままで教科書通りの動診はさせてもらえないです。
だから、自由に寝てもらって、法則を意識しながら「じゃ足首を反らしてみ。今よりイイかもよ。どうだ」とか言って動診しています。

12935 返信 Re:[操体]操体 いちご 2006/10/17 01:59
> この掲示板には、いろんな考えの人に来て欲しい
> 他の人のやり方を面白がってヤジウマする人が集まって欲しい

同感です。
議論は考えが深まり成長できるので、とても参考になります。

12936 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/17 08:25
> 先に書いておくべきでしたが、
> これはここ数年から、ごく最近の話です。
> 特にこの3年位は渦状波にしても早いスピードで進化しています。20年前とは確かに違うかもしれませんが、私の書いている
> ことは、最近の話です。

あの、私が実演を見る限り変わっているようにはみえないです。
20年前から殆ど変わりがないんで、見に行かなくなりました。
再放送の10回目とか見ているみたいなんで。

昔は、三浦先生の講習会は、脱落率が95%越えていましたが、
今は少しは向上したんですかね。
でも3年位前に習っている方に聞いても同じくらいの脱落率だ
と聞きましたが。
相変わらずおっしゃっている事は普通の人には理解しにくいし、
やっている事といっている事が繋がってるようには見えないし。

点の渦状波のポイントは、お灸のツボと非常に近いです。
三浦先生のよく使う処は昭和の名灸師と呼ばれた深谷先生の使う
ツボと重なる処が多いです。
それに、
米粒の半分という言葉もお灸で古くから使われている言葉です。

三浦先生がツボだと言わないと言っても現実に灸師と同じ処を
使っていれば、名前を変えているに過ぎないと思いますが。

三浦先生は昔から自分のなさっている事を普通の方が理解できる
ように説明できない傾向にあります。
点の渦状波のポイントも、探し方さえ伝えれば普通の方には
出来る事です。その辺りが進歩しているとは思えないです。

私の探し方は、やじこみの中で公開しています。
それ以上身に解りやすく付けやすい探し方を伝えているなら
教えていただきたいなと思いますが。

12937 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/17 08:44
> 「障害のある方、認知症などには動きの操体は通じない」
> という意見を操体関係の方から聞いたからです。
>
私はそういう方に沢山操体しています。
動きとカワ(渦状波)のミックスのほうがより効果的ですが。
操体が一番応用が利くというか、そういう方には向いています。
でも、確かに、三浦先生が講習会などで教えている事をそのまま
やろうとすると難しいでしょう。

練習するには、普通の方を相手にする時にも操者がしゃべらずに
操体する練習をすれば良いです。
一言もしゃべらずに、受け手の方に合った操体が6割以上可能
ならば、赤ちゃん、障害者の方はじめ言葉の通じない方にも
操体する事ができます。

> ・動診
> ・気持ちよさがあるのか、ないのかからだにききわける
> ・ききわけられたらそのきもちよさを十分味わう(ここからが
>  操法)
> ・十分味わったらからだの要求に委ねる
>
> というハコビが動きの操法で、
>
> 渦状波は面でも点でも
> ・触れる
> ・何か感覚がついてきたら、教えて下さい
> (あるいは呼吸、あるいは操者自身がきもちよさを感じる場合がある)
> ・無意識の動きがつく場合もあるし、からだに何らかの感覚が
> ついてくる場合もある
> ・気持ちよさがあれば、勿論味わう
> ・十分味わう
> というようにハコビます。

こういう区別の付け方をしていると、言葉の通じない方には
操体するの難しくなるのではないかな。
別に、動きでもカワでも渦状波でも重さでもきっかけはなんでも
運び方など変える必要はないと思いますし変えないでできます。
動きやカワ、点の渦状波、重さを組み合わせたほうが
気持ち良さが深くなりやすいですし。
>
三浦先生が20年前10年前と一番変わったのは、
臨床の場でしゃべらずに操体する事が増えた事のように
思います。
実際にされている事やおっしゃっている内容は変わりないです。
>
> 操法の選択については、ある程度熟練が必要だと思います。
> 確かに手順化すると教えやすいし、ほとんどの方が
> できるようになるとは思いますが、 「パターン化するな」と
> 教わりました。

パターン化しないで、その方のその時の状態にピッタリ合った
タワメの間を予測する事は可能ですし、そこから操体を予測
するのも可能ですし、途中で刻一刻と変化していく受け手の方
の望みに合わせて変化させていくのも可能です。

私がいま説明しているのは、90年代前半に操体の全国会議で
三浦先生がコーン先生相手に行っていたどんどん変化していく
操法の事です。

12938 返信 [操体] だるま 2006/10/17 09:05
逆風さんへ
だるまです。多くの経験をなさっているようで、説得力があります。私は、操体で元気になり、大変感謝しているのですが、今の操体に危機感を抱いています。それは、気持ちよさやテクニックを説明する言葉にとらわれ、実際の患者さんに対する対応がなされていないように感じるのです。(効果も含めて)もちろん、コーン先生や逆風さんのようにきちんと対応されている方もいらっしゃると思いますが・・・・・・・・
このままでは、野口整体のように思想中心の世界になってしまうのではないか?心配です。

12939 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/17 09:08
>> どうして私がそういう文章を書いたかというと、三浦先生の
> > 言葉は解りづらくて、一緒に受けている仲間から解らないと言う
> > 相談を受けたのが一つの理由ですし、もう一つの理由は、
> > 当時の操体の全国大会の出来事にショックを受けたからです。
>
> 却って、治し方、症状別疾患への対症療法を勉強したい人に
> とっては、わかりにくいでしょうね。

いやぁ、そういう問題ではなく、普通の方には理解できない
説明をしているだけだと思います。

「三浦先生のビデオやDVDは音を消して見たほうが解りやすい
 その後「操体もくもく」を読み、また、音消してみると、
 三浦先生の操体は理解しやすい」
とおっしゃった方がいました。
うーん、それはそうだろうなと思いました。
昔一緒に講習会に出ていた方々から解らないと相談を受け、
それを説明し始めたのが、私が操体の文章を書き始めた切っ掛け
でしたから。

基本的な説明はやじこみの中の「操体もくもく」に書きました。
此処を読んでいる方で、DVDの中のこの操体が解らないとか
ありましたら質問してくだされば、解説し練習方法や身に付け方
を伝える事も多くの場合可能だと思います。
東京の日曜や、はりぃさん達相手に月1仙台でしょっちゅう
している事なので。
>
>この何年か、先生の講習のサブ講師を勤めさせていただいて
> いますが、最近は非常にわかりやすいと思っています。
> (20年前は勿論知りませんし、20年キャリアを積んだら、
> 教え方も洗練されてくるのは当然だと思います)

うーん、講習会やフォーラム参加者の方の感想を聞いていると
解らないと言う方が多いですが。
最近は、制限がきつくなった分、昔より身に付けにくくなった
という声も聞きますし。

> 「手関節・足関節」についても、連動の規則性がやっとわかった、と聞いたのは、昨年の事です。

私は十数年前に説明したのですが説明の仕方が下手だったかな。
でも、周りの方は解ったと言ってくれましたが。
>
> 何を書きたかったのかというと、
> 20年前よりは、操体も、師匠も進化しているということです。
>
説明の仕方を聞いたり、本を読んだり、ビデオDVDを見たり
する限りでは、伝え方に関して変わったとは思えないです。
フォーラムに出たり、本ビデオDVDを買ったりされた方も
私の知る限りでは、解りにくい、何を言いたいんだろう、という
意見が圧倒的ですが。

12940 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/17 09:27
> だるまさんへ
> 今の操体に危機感を抱いています。それは、気持ちよさやテクニックを説明する言葉にとらわれ、実際の患者さんに対する対応がなされていないように感じるのです。(効果も含めて)
> このままでは、野口整体のように思想中心の世界になってしまうのではないか?心配です。

逆風ではなく遊風です。
いま逆風に吹かれているか逆風を吹いているかも知れませんが。

おっしゃる事は良く理解できます。
私も同じ事を心配しています。
特に、最近の三浦先生達は言葉に囚われすぎで脱落者を増やして
いるような気がして見ていました。

私が「体で覚える」と題して操体講座をやっているのも、同じ
危機感からです。
処方箋は、しゃべらないで操体できる方を増やすことかなと
思っているからです。

言葉でいくら意識を変えても、ヒトが意識して行っている事など
たかが知れています。
無意識で行っている事のほうが大部分です。
体で気持ち良さを味わってもらえば、普段の暮らしの中で無意識
で操体している事が多くなっていきます。

操体に関して言葉で語るのは自然則だけにしたほうが良いのでは
と思います。
自然則は手順を踏んで伝えれば理解してもらう事が簡単です。
あとは、目の前の受け手の方のその時の状況に合わせられるか
操体の最中も刻々と変わっていく受け手の方の体の望みに
合わせて操体を変化させていけるかどうかだけです。

自然則って言うのは、橋本先生と三浦先生とコーン先生と私の
違いのほうにあるのではなく、共通する部分にあると思います。
違う部分は、その方の個性やクセだと思います。

言葉に囚われていると、どうしても違いに目がいきます。
すると、どうしても自然則から遠くなり、理解しにくくなり
身に付けにくくなっていきます。

12941 返信 [操体] Hiromi H 2006/10/17 09:48
遊風さんへ

色々アドバイスありがとうございました。
色々工夫されて、三浦先生より分かり易く、素晴らしい臨床をされているのだと思います。
私は師を超えることはできないと思っていますし、まだまだ勉強しようと思っています。

また、貴殿の広めていこう、という姿勢と、私共の深めていこうという
姿勢の違いだと思っています。
(深めて行くといっても、最近のテーマは誰でも出来て、安全で簡単、という方向に向かっているのですが、その前に基本はきちんとやろうよ、というのが筋かと)

これからのご活躍をお祈り致します。

コーン先生へ。
色々お騒がせ致しました。
書き込みブロックされている、私の仲間の意見も代弁致しました。

12942 返信 Re:[操体] コーン 2006/10/17 10:19
Hiromi Hさん>
> コーン先生へ。
> 色々お騒がせ致しました。

いえいえ、操体の歴史が垣間見れてとても参考になりました。
何かと忙しいところ、書き込みをしていただき感謝しいてます。
みんな操体が好きなんだなーと思って読んでいました。(^-^)

> 書き込みブロックされている、私の仲間の意見も代弁致しました。

あらら。
メールにも書きましたがスパム広告が多いので、現在少しキツイ拒否
設定にしているのです。
個人的に書き込みができなくなるような設定はしていないですよねぇ。
>プルさん。


12944 返信 Re:[操体] プル 2006/10/17 11:35
> > 個人的に書き込みができなくなるような設定はしていないですよねぇ。
> > >プルさん。

はい。
書き込みする前の、書き込もうとしている個人のIPを特定する技は持ってないです。(^^;

とはいえ、URL入り投稿拒否設定が可能になってから、スパムもほとんど入らなくなったので、書き込み制限を少しゆるくしましょうかね。

って、パソコンが壊れてから前のパソコンにアクセス出来ないので、管理パスワードがわからなくってます。汗
お手数ですが、メールでパスワードを送っていただけませんか。
コンさんせ、よろしくお願いします。m(__)m

12945 返信 Re:[操体] コーン 2006/10/17 12:57
プルさん>
> って、パソコンが壊れてから前のパソコンにアクセス出来ないので、管理パスワードがわからなくってます。汗
> お手数ですが、メールでパスワードを送っていただけませんか。
> コンさんせ、よろしくお願いします。m(__)m

コンさんせっておもしろい〜。(^^)
パスワード送りました。
よろしく。


12946 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/17 15:27
> また、貴殿の広めていこう、という姿勢と、私共の深めていこうという
> 姿勢の違いだと思っています。
> (深めて行くといっても、最近のテーマは誰でも出来て、安全で簡単、という方向に向かっているのですが、その前に基本はきちんとやろうよ、というのが筋かと)

深さの探求が、受け手の方の気持ち良さの深さに繋がっていく事
を願っています。
きちんとが、受け手の方の体にきちんと合わせる事に繋がる事を
祈っています。
操体をしてほしいな、操言にならないでほしいなというのが、
昔から三浦先生を支持しててきた方々の多くの、今の三浦先生
を見ての感想のように感じています。

私は、三浦先生と比べてどうかとかは余り考えないです。
臨床の場では、目の前の受け手の方のその時その場の体の状況に
合わせて、喜んでいただける事を目指しているだけです。
結果的に6割の確率で喜んでいただける事を目標にしています。

このごろ、三浦先生の臨床の場での操体は見学させていただいて
いませんが、昔よりしゃべらなくなったと聞きますので、
実際に臨床の場でしている事は前よりも似てきた感じはもっています。

そして、講習会の場では、少なくとも8割以上出席した方の6割
以上の方が操体を出来るようになったと実感でき、
実際に10人通し稽古を通して6割以上の方に良かったと言って
もらえる腕になっていただけるよう、工夫を積み重ねたいと
思っています。

受け手の方が気持ち良さが解らないのは9割以上操者の責任なら
講習生が操体できるようにならないのは9割以上講師の責任だと
思っていますので。

あと、ここ数年の三浦先生の講習会参加者の方を昔と比べて見て思うのは
受け手の方を目の前にして緊張しすぎているなと思います。
いざ操体をしようとすると緊張しきってしまうようです。
緊張しすぎると実力が出せませんし、手も強張りやすく、
受け手の方にも、その緊張が伝わり、結果として、
受け手の方の体が気持ち良さを感じるのが遅くなるような感じ
を受けています。

操体するには、先ず操者なり伝え手がリラックスしている事が
大切じゃないかなと思います。
この辺りコーン先生はお見事ですし、コーン先生に学んだ方々は
操体する時にそれほど緊張していません。

フォーラムに以前出た時もコーン先生の時だけ場が和むのが
わかりましたし、今回もそうだったようですね。

ですから仙台で私は、こういう方のこういう姿勢ならこういう
確率が高いからという事を自然則からどう導くか伝えるだけで
済みます。

ここ数年に三浦先生から習った方に伝える時には、先ず、
ご本人が操体しようとする時に緊張しないという事から
身に付けてもらわないと巧く伝える事ができません。
「きちんと」がこのことに繋がっているような気がして
大変残念に思っています。

私が最後に三浦先生の講習を受けたのは13年くらい前だった
と思いますが、そのグループなんて三浦先生の前でも
全然緊張しない方が多くて、とても面白かったです。

「わからない」や「できない」をいくつ積み重ねても
「わかった」や「できた」には、繋がらないと思います。
小さな「わかった」小さな「できた」を積み重ねていくと
受け手の方の6割に喜んでいただけるようになる道が開ける
と思います。

臨床の場での受け手の方にも同じ説明をしていますが、
納得してもらいやすいせいか、私の場合は、三浦先生の言葉で
説明していた頃よりも結果が出やすくなっています。

12947 返信 Re:[操体] プル 2006/10/17 15:42
> コンさんせっておもしろい〜。(^^)

きゃはは。
前の投稿が、何も書かない引用だけの投稿になってしまい、慌てて削除し。
次にちゃんと書き込んで投稿したのですが、タイプミスしてしまっていたのでした。
でも、再度削除するのもなんだし、「コンさんせ」ってなんかカワイイし。
そのままにしちゃいました。

> パスワード送りました。

お手数お掛けしました。m(__)m

書き込み制限をゆるくし、表示設定を70件から20件に変更しておきました。
表示件数の希望があれば言ってくださいね。

12948 返信 Re:[操体] コーン 2006/10/17 20:11
横入りします。

遊風さん>
> 操体するには、先ず操者なり伝え手がリラックスしている事が
> 大切じゃないかなと思います。
> この辺りコーン先生はお見事ですし、コーン先生に学んだ方々は
> 操体する時にそれほど緊張していません。
>
> フォーラムに以前出た時もコーン先生の時だけ場が和むのが
> わかりましたし、今回もそうだったようですね。

うれしいお言葉をありがとうございます。

私の発表はそんな風にみえますかね〜。
いやはや遊風さんたら、それは誤解ですってばぁ。(^_^;
私はいつもドキドキ緊張していて足なんかふるえながら発表して
いるんですよぉ。(^_^;
参ったなーこりゃ。(^_^;

その点今回発表された人たちはたいしたもんでしたよぉ。
足はふるえないし、私よりも若いのに堂々とかっこよく発表する
のでとても困りました。
次回からはもっとヘタにやっていただきたいと思います。
若い衆さんよろしくお願いいたします。(^-^)

最初の福田さんの説得力のあるお話は、ついつい引き込まれてしま
いました。食の快も奥が深いですねぇ。

次の草階さん畠山さんの発表はやっぱり美しさがありました。
草階さんの笑顔はなぜかすぐにうつってしまってせっかくの
真剣な私の表情が崩されてしまって大変でした。(^-^)

畠山さんの繊細な心使いにはいつも頭が下がります。感謝です。
今回も平(タイラ)さんと東京駅の新幹線到着ホームまで迎えに来て
くれました。(三浦先生は運転係りでした)
最高にありがたったです。さんきゅうでした。m(--)m
般若身経もまだ完成はしていないものなのかも知れません。
いつも疑問を抱きながら本当のことを探ってください。
て、お願いしてどうする。(^_^;
君もやれよ!。私かぁ?。は、はいっ。(^-^)

さて、その後の実技指導の企画はみんなが参加できるし、細かい
質問や実際に先輩のからだを借りて動診の練習ができるのですから
すごく的を得た取り組みだなーと思いました。
今度はもう少し時間を増やして操法までやるようにしたらいいと
思います。

その後が私の発表と三浦先生の発表でした。

三浦先生の発表はさすがでした。
たぶん初めて皮膚の操体(渦状波)を実演したのではないかと思います。
意識とからだの連結をとき解いて潜在意識とからだが織り成す
原始感覚の世界に生体をフィードバックしてしまうかのような操体。
もし橋本先生が生きていたなら、「たいしたもんだー!」と、肩の
あたりをおもいっきり、バシッ!とひっぱたかれることまちがいなし
の発表だったと思います。

遊風さんにつられてフォーラムの感想を書いてしまいました。(^-^)


12949 返信 [操体] だるま 2006/10/17 21:51
遊風さんへ
名前を間違えてしまいすみませんでした。私は、臨床で操体を使えなかったのですが(理由は以前の掲示板にて)、コーン先生の操法を観て、技術というか?操法を行う姿勢というか?そういったことが確かに伝わり、自分でも驚くぐらい操法が使えるのです。指導者の相性等がありますが、伝わるということは、こちらが教えて頂くのと違う気がします。

12950 返信 Re:[操体] いちご 2006/10/17 23:34
Hiromi Hさん

大変興味深かったです。
またよろしくお願いします。

私は近畿でいくつもの講習会をはしごしていますが、般若身経一つとっても、講師によってさまざまです。

もちろん、どれも原理原則はおさえてあります。
ただ「どのようにしたら、(初めての人でも)ききわけやすいか」というテクニック上の違いです。
立ち方。膝を伸ばしたら感覚が分かり易いのではないか。いやいや、膝は軽くクッションを作るのがいいのではないか。など、さまざま。

ところで私は最近、北村先生式に「無感覚のききわけ」を取り入れています。

たぶん、痛みのある受け手にとって「気持ちいい」という感覚はききわけにくくて、「痛みを感じない/痛みが一番少ない」のをききわけてもらうのが易しいかなと。
この場合、「気持ちよさを味わって〜」では違和感があるので「この感じを味わって〜」になるのかな、なんて、研究しているところです。

そして遊風さん式の「息の深さ」で確認…。と

まだまだ試行錯誤しています。(^^

12951 返信 Re:[操体] はりぃ 2006/10/18 07:00
いちごさん>
> たぶん、痛みのある受け手にとって「気持ちいい」という感覚はききわけにくくて、「痛みを感じない/痛みが一番少ない」のをききわけてもらうのが易しいかなと。

これ すごくよくわかります(^^)
私の場合、生きていることはそれだけで痛いことなので(^^)
般若身経でも動きの操法でも、あるいは自分が操者の時でも
気持ちよさよりは痛みややりづらさを感じることが多いのです

コーンせんせにアドバイスいただいた
「操法をするときは操者も楽になるようにやればいい」というのが
私にとっては一番合っているようですね

何をするときでも、どういう姿勢が楽かということを意識することで
昔よりは体を痛めずに上手に体を使えるようになったような気がします


チョット具体的に言うと、私は右股関節が固定されているので
前屈という動きが苦手なのです
特に落ちたものを拾うというのが大嫌いで
大切にしていたものでもかんしゃくを起こして捨てたこともありました
(^^)

このごろ、さすが自分(^^)と思ったのは
前屈するときに腰を曲げようとするのではなく
動く方の左膝を深く曲げて、動かない右足を浮かせて後ろに持っていくんですね
そうすることで腰や背骨に負担をかけることなく拾えるんです
わかるかなぁ

施術するときでも、膝を深く曲げて重心を低くすることで
腰を曲げずに押したり揉んだり操法したりできるんです
もちろん左右前後へ動くときの重心の位置も大事です


> この場合、「気持ちよさを味わって〜」では違和感があるので「この感じを味わって〜」になるのかな、なんて、研究しているところです。

素晴らしい感覚ですね(^^)
その調子でヤジウマしていっていただきたいです(^^)
勉強になりますのでいろいろ教えて下さいね

12952 返信 [操体]笑顔 はりぃ 2006/10/18 07:18
Hiromi Hさん

この度はいろんな気づきを与えて下さってありがとうございました

フォーラムでお話しされた内容や、この掲示板で書かれたものは
納得できるものであり、私のように何となくの感覚で
操体をしているものとしては勉強になりました
コーンせんせも書かれていましたが、実行委員の方々の発表も含め
良かったと思います


私の今回の感想は「想」の問題だったと思っています
もし、あなたのように綺麗な方から笑顔で優しい言葉で
同じことを言われたとしたら、全く違った感想になっていたでしょう

私はM系ではないので、女王様から責められて喜ぶ趣味はなく
強い言葉には反発してしまうのです
勝手なこといってごめんなさいね(^^)

何かを伝えようとするときに、言葉はもちろん大切ですが
相手に伝わるためには言葉以外のものの方が大事なときもあると思います

私はフォーラムであなたの笑顔が見たいです
それだけで気持ちよくなって幸せに帰ることができます

なんだか口説いているみたいですね(^^)



このごろ、施術をしながら思うのは
私が笑顔でいるだけでお客さんが喜ばれるんですね
2割くらい体が緩んでいるように思うのですが
気のせいでしょうか(^^)

操体が気持ちよさであるならば
笑顔もまた操体かも知れないなーと思いました(^^)

12953 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/18 09:56
遊風さん>
> > 操体するには、先ず操者なり伝え手がリラックスしている事が
> > 大切じゃないかなと思います。
> > この辺りコーン先生はお見事ですし、コーン先生に学んだ方々は
> > 操体する時にそれほど緊張していません。
> >
> > フォーラムに以前出た時もコーン先生の時だけ場が和むのが
> > わかりましたし、今回もそうだったようですね。
>私の発表はそんな風にみえますかね〜。
> いやはや遊風さんたら、それは誤解ですってばぁ。(^_^;
> 私はいつもドキドキ緊張していて足なんかふるえながら発表して
> いるんですよぉ。

フォロー有り難うございます。
まぁ、それでも周りの方々を緩ませてしまうのはいつ見ても見事
です。マネしていきたいと思っています。

この辺りは、やじこみの中の「操体もくもく 操体は対話」編に「先ず、伝え手自身の緊張を解(ほぐ)す 」
と題して詳しく書いてありますので、
興味有る方は読んでみて下さい。

ここ数年の三浦先生達を見ていて一番残念に思っている事です。

12954 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/18 10:07
>私は、臨床で操体を使えなかったのですが(理由は以前の掲示板にて)、コーン先生の操法を観て、技術というか?操法を行う姿勢というか?そういったことが確かに伝わり、自分でも驚くぐらい操法が使えるのです。指導者の相性等がありますが、伝わるということは、こちらが教えて頂くのと違う気がします。

うーん、でもね、それなら、
「受け手の方が気持ち良さが解らないのは95%操者の責任」
という事も言えないと思います。

アマチュアがボランティアでお金をもらわずに行っているなら
ともかく、
講習会でお金をいただいているなら、
臨床の場でお金を頂く事に結果責任が或る程度伴うのと同じ様に、
講習会などの伝承の場でも同じくらいの結果責任が伴って当然
だと私は思います。

まぁ学校などもそうですが、
今までの日本は教育関係者に甘すぎたと思います。
でも、今は公教育でも結果責任が問われる時代です。

講習会参加者に
「受け手の方が気持ち良さが解らないのは95%操者の責任」
というのなら、
「講習生が操体ができるようにならないのは95%講師の責任」
という事も自覚して欲しいなと思っています。

臨床の場で6割の結果を出す事を目指している方々が、
講習会の場で95%脱落しても平気なのは可笑しいです。

12955 返信 [操体]臨床力と伝承力 遊風 2006/10/18 11:42
蛇足かも知れませんが、

操体は、臨床の場で操体した場合にはそれで終わりではなくて
いずれは受け手の方ご本人に普段の生活の場で操体を習慣にして
いただくようになってもらう事を目指していると思います。

ですから、臨床の場で受け手の方に操体を伝えるのも重要だ
と思います。
それで、他の技法よりも、臨床と伝承が近いと思います。
伝承の場で伝えられないと臨床の場でも伝えられない事に
繋がりやすいです。
その辺りの事も私が伝える事の確実性を増していきたいな
と思う理由の一つです。

それにしても95%は頑張り過ぎではないかと思います。
6割を目指せば良いと思いますが。

12956 返信 [操体] だるま 2006/10/18 16:23
遊風さんへ

すみません。伝え方が下手でした。

私が言いたかったことは、教える方の教え方、伝え方の力量のことではなく、観たただけで私自身に技術が伝わったことに、素直に感動しただけのことです。

これからも、いろいろなことを操体をする方たちにつたえてください。私も気持ちよく学んでいきます。

12957 返信 Re:[操体] コーン 2006/10/18 16:44
だるまさん>
>私は、臨床で操体を使えなかったのですが(理由は以前の掲示板
>にて)、コーン先生の操法を観て、技術というか?操法を行う姿勢
>というか?そういったことが確かに伝わり、自分でも驚くぐらい
>操法が使えるのです。
>指導者の相性等がありますが、伝わるということは、こちらが教
>えて頂くのと違う気がします。

この辺の感覚っておもしろそうですね。
何かのきっかけを境に自分の心がひょいっとシフトするみたいです。
「あ、あんな風にやればいいんだぁ、あれなら自分にもできる!」
と感じたのだと思います。
これは知識としてわかったのではなくて感覚でつかんだのだと思い
ます。
心の中に「できる自分」が誕生した。
なんとなくそんなことなのかも知れません。

ま、シフトする寸前まで来ていたのだと思います。(^-^)
一生懸命にやってきたご褒美を自分が自分にあげたのでしょう。(^-^)

12958 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/18 18:58
>私が言いたかったことは、教える方の教え方、伝え方の力量のことではなく、観たただけで私自身に技術が伝わったことに、素直に感動しただけのことです。
>
それは、コーン先生もおっしゃられているように、
だるまさんの中で、解る寸前まで行っていたからだと思います。
そういう事を聞くと嬉しくなります。

操体に興味を持つ方って、それだけで結構素質のある方が多いです。
ちょっとの切っ掛けで、直ぐ出来るようになります。
そのちょっとの切っ掛けを見付けてあげられるようになりたいと
思って、工夫を重ねています。
あげられるというのは傲慢かな。発見のお手伝いかな。

それと、人に厳しい事を言うと、言った自分も頑張らねばと緊張
するので、どうしても交感神経過緊張で体の歪みを増やしやすく
体調を悪化させやすいと思います。
私は去年脳梗塞して、去年頑張りすぎたと反省しました。

長生きしたいんで、長生きして操体の使える方を増やしたいので
なんでも60%行けば良いで、やっていこうと思っています。

12959 返信 Re:[操体] いちご 2006/10/19 00:26
はりぃさん

微妙な違いでしょうけど、本人にとって、快適の追求より、痛みから逃げるというか、痛みの変化を観察するほうが、感覚として捉え易そうです。
快方へ行き過ぎて、結果、無理をしてしまう…なんてこともなさそう。
いろいろ試してみます。

12960 返信 Re:[操体] はりぃ 2006/10/19 02:40
いちごさん>
> 微妙な違いでしょうけど、本人にとって、快適の追求より、痛みから逃げるというか、痛みの変化を観察するほうが、感覚として捉え易そうです。

ほとんどの患者さんは、快適感覚はわからないことが多いです
特に重症であればあるほど、動きでは痛みや苦しさしか
出ないこともあります
「より痛みが少ない」ことも快の一種ととらえて良いんです(^^)

そういう方にどういう声がけをしたらいいかと
ヤジウマしていくのは楽しいですよぉ(^^)

12961 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/19 07:07
>快適の追求より、痛みから逃げるというか、痛みの変化を観察するほうが、感覚として捉え易そうです。

そうですね。
本当に気持ち良さに浸りきっている時には、意識は消えている
事が多いです。ボーっとした夢うつつ状態。
痛みは意識しやすいし、気持ち良さに浸れなく成った時も意識
が目覚めます。

ですから、気持ち良さを聞くというのは矛盾した面がどうしても
つきまといます。

最初に「痛かったり、逆に物足りなかったりしたら言って下さい」
と言って起きて、あとは、気持ち良さを聞かずに操体したほう
が、受け手の方が気持ち良さに浸り混みやすいです。
ボーっとした状態が続いていれば、その時の気持ち良さを外さない限り、
いろいろその受け手の方に初めての事をしても受け入れられやすいです。

> 快方へ行き過ぎて、結果、無理をしてしまう…なんてこともなさそう。

そうですね。
言葉で誘導した、意識の伴う気持ち良さというのは、
行き過ぎてしまいやすいです。
言葉を洗練していけば、意識を高めていけば、もっと気持ちよく
なれそうな気がしてしまうからでしょう。
そう言う意味で、心は麻薬的な側面があると思います。

12962 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/19 09:47
> ですから、気持ち良さを聞くというのは矛盾した面がどうしても
> つきまといます。
> 言葉で誘導した、意識の伴う気持ち良さというのは、
> 行き過ぎてしまいやすいです。
> 言葉を洗練していけば、意識を高めていけば、もっと気持ちよく
> なれそうな気がしてしまうからでしょう。

蛇足ですが、同じ理由で、

パターン化した言葉というのは、パターン化した動きというか
操法の型よりも、弊害が多いような気がしています。

動きや操法の型を目の前の受け手の方に合わせる以上に、
言葉使いや言葉による誘導を受け手の方に合わせたほうが良いし、

伝承の場でも、言葉使いや言葉による誘導は一人一人の個性が
発揮できるようにしたほうが良いように思っています。

12963 返信 [操体]管理人 コーン 2006/10/19 17:47
ここの管理人のコーンです。

最近この操体掲示板が少し荒れているようで、たくさんの
読者の方々に不快な想いをさせてしまいました。

これはひとえに私の力不足のためだと痛感いたしております。
大変申し訳ありませんでした。ごめんなさい。

そういうことで私も他の仕事が忙しくなり手が回らなくなっ
てきましたので、ここで私はこの操体掲示板の管理人を辞退
させていただくことにいたしました。
勝手に決めてしまいましたが、どうかお許しくださいませ。

これまで皆様にはたくさんお世話になりました。
本当にありがとうございました。

尚、後任の管理者は、はりぃさんが適任だと思っています。
ここに推薦させていただくとともに、はりぃさんに是非お願い
したいと思います。
たぶん快く引き受けてくれるものと思います。
みなさん今後も操体掲示板をよろしくお願いいたします。


12964 返信 Re:[操体]管理人 はりぃ 2006/10/19 21:56
みなさんこんばんは はりぃです

突然のコーンせんせのご辞退と、指名にとまどっているところです

コーンせんせは掲示板が荒れた責任とおっしゃっておられましたが
そんなことはないと思います
でも忙しくなってきたのは存じておりますので無理をなさいませんよう


それにしても、まるずみ先生、コーンせんせと続いた後を
何の実績もない私がやっていいんでしょうか?

コーンせんせを始めいろんな方に相談してみたのですが
なぜかみなさん「まずはヤッテミロ」というお返事だったんです(^^;)
うわー 操体だぁ〜(^^)


先生方もご協力くださるとおっしゃっていただいたので
腹をくくってお引き受けさせていただくことにいたしました

何ができるのかできないのかわかりませんが
気楽に、精一杯務めさせていただきたいと思います

できるだけ気持ちよくやりたいなーと思っておりますので
みなさん助けて下さいね(^^)
どんな内容でもまず書いてみてください
それからみんなで一緒に考えましょう
よろしくお願いいたします m(_ _)m


最後になりましたが
コーンせんせ 今まで管理人お疲れさまでした
でも今まで以上に書き込みはして下さいね(^^)

12965 返信 Re:[操体] いちご 2006/10/20 00:24
>伝承の場でも、言葉使いや言葉による誘導は一人一人の個性が
>発揮できるようにしたほうが良いように思っています。

私は施術なんてまだまだおこがましく、健康体操の会みたいな、愛好会的なものから始めるつもりなので、主に伝承の場となりそうです。
このあたりは、ヨガ教室に通っているので、その先生の言葉の誘導を参考にしようっと(^^



コーンさん
お疲れさまでした。ありがとうございました(^^

はりぃさん
今後ともよろしくお願いします(^^

12966 返信 Re:[操体] はりぃ 2006/10/20 07:53
いちごさん>
> 今後ともよろしくお願いします(^^

こちらこそよろしくお願いいたします(^^)

12967 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/20 08:11
> >伝承の場でも、言葉使いや言葉による誘導は一人一人の個性が
> >発揮できるようにしたほうが良い
> 私は施術なんてまだまだおこがましく、健康体操の会みたいな、愛好会的なものから始めるつもりなので、主に伝承の場となりそうです。
> このあたりは、ヨガ教室に通っているので、その先生の言葉の誘導を参考にしようっと

いちごさんは、此処での書き込み見ていても
普段の自分の言葉で操体をしゃべれそうだから大丈夫だ
と思います。

ヨガの先生のマネは最初のうちは仕方ありませんが、
出来るだけ自分の言葉でしゃべったほうが通じやすい
と思います。

業界用語を普段の自分の言葉でなんて言うかかな?
目の前の方達の体や動きを見て浮かんだ言葉がそのまま出た
ほうが通じやすいと思います。
魂を持つ生き物から離れて久しい言葉は通じにくくなります。

コーン先生お疲れさまでした。
はりぃさん、適役だと思います。
楽しい場にしていきましょう。

12968 返信 [操体]皆様へのお願い 管理人 2006/10/20 08:59
着任早々 生意気かも知れませんが
皆さんにお話ししたいことがあります


私は、操体はいろんなスタイルがあって良いと思うのです
基本である息、食、動、想、環境のどれにこだわるかは
それぞれの方の好みで良いと思いますし
操法にしても、それぞれが自分に合った方法で
ヤジウマしていただければいいと思うんですね

操体にもやり方のコツがあって
これが身に付いてくると上手になるんです
プロの方には積極的にヤジウマして欲しいですが
どんなやり方を選ぶかはその先生の自由だと思います


私自身、臨床の場では、コーンせんせに教わった基本操法
遊風さんに教わった経絡を意識した操法
まるずみ先生に教わった皮膚の操法と
患者さんの症状に合わせて使い分けています
息、食、想、環境についてアドバイスすることもあります

また、今の店のお客さんは強揉みが気持ちいいという方が多いので
操法は5分か10分くらいしかできないことがほとんどです
それでも呼吸は深くなり、表情は緩み、体がフニャフニャになって
「気持ちよかったー」と帰っていただけるので
私はこれも操体ではないかと思っています

この掲示板は、そういったヤジウマさんたちが集まって
ああだこうだと話し合う場であると私は考えています(^^)


そこでお願いがあるのですが
誰々さんの操体が一番だとか、誰々さんの操体はダメだとか
そういう書き込みはできるだけ控えていただけないでしょうか?

私はコーンせんせの患者としてこの世界に入り
生き仏のように思っていますが(ありがたやありがたや)
この場でそれを主張するつもりはありません(^^)
また、はりぃの操体はニセモノだと言われたら
泣きながら日本海に身を投げます(^^)

それぞれの考えややり方を書いていただけることは
とても勉強になるのですが
強い言葉は読む人にとっては不快と感じることもあります


操体で最も大切なのはコミュニケーションであり
「相手の感覚を聞き分ける」ことのように思います

レスをつけている相手はもちろんですが
読んでいる方々への気づかいもできる方が
ここに参加して下さることを願っています

皆様のご協力をお願いいたします

12970 返信 Re:[操体] はりぃ 2006/10/20 09:20
遊風さん>
> 楽しい場にしていきましょう。

よろしくお願いします(^^)

12971 返信 Re:[操体]皆様へのお願い プル 2006/10/20 10:10
> この掲示板は、そういったヤジウマさんたちが集まって
> ああだこうだと話し合う場であると私は考えています(^^)
>
> そこでお願いがあるのですが
> 誰々さんの操体が一番だとか、誰々さんの操体はダメだとか
> そういう書き込みはできるだけ控えていただけないでしょうか?

激しく同意です。
それが、操体を世に送り出した橋本先生の意に適うことではないか、とも思っています。

思想や信念、使命感、そして何かの方法論などは、個人にとっては大切なものだとは思いますが、それを誰かに押し付けたり、その高み(だと信じ込んでいるもの)から批判したりするのは、カッコ悪いなと思います。

個人でじっくりと育んで、それを誰か提案してみたり、提示してみたり、伝えてみたり……、そんなのが素敵かな、と思っています。

それにしても、新管理者はりぃさんの管理者としての初書き込み、カッコイイっす。(^^)
> 皆様のご協力をお願いいたします

こちらこそよろしくお願いしますね。

12972 返信 Re:[操体]皆様へのお願い だるま 2006/10/20 11:23
はりぃさんへ

お願いの内容、確かにそう思います。

楽しいコミュニケーションの場、情報交換の場にみんなでしていきましょう。

12973 返信 Re:[操体] 遊風 2006/10/20 15:24
> 遊風>
> > 楽しい場にしていきましょう。
> よろしくお願いします(^^)

こちらこそ、よろしく御願いします。

私も、はりぃさんの管理人としての初書き込み素敵だなと
思いました。
いろいろなやり方を楽しく紹介し会える場にしていきましょう。

今までのこの掲示板での自分を振り返ると、
私は「心でっかち」な方が大嫌いで、
そう言う方からつっこまれると過剰なつっこみ返しをする傾向に
あります。

理不尽なつっこみへの反論はお許し願いたいですが、
あまり過剰な時には、セーブをかけてください。

よろしくお願いします。


12974 返信 Re:[操体] いちご 2006/10/21 00:03
> いちごさんは、此処での書き込み見ていても
> 普段の自分の言葉で操体をしゃべれそうだから大丈夫だ
> と思います。

ありがとうございます。(^^

12975 返信 Re:[操体]皆様へのお願い はりぃ 2006/10/21 05:25
プルさん>
> 思想や信念、使命感、そして何かの方法論などは、個人にとっては大切なものだとは思います

そうなんですよねー これはものすごーく大切なものだと思うのです
せっかくその大切なものを伝えてくださるのですから
自分の想いだけではなく、他人の想いも大切にするような
書き込みをしていただけることを期待しています(^^)



> 個人でじっくりと育んで、それを誰か提案してみたり、提示してみたり、伝えてみたり……、そんなのが素敵かな、と思っています。

イイですねー(^^)


> それにしても、新管理者はりぃさんの管理者としての初書き込み、カッコイイっす。(^^)

いやぁー 超嬉しいっす(^^) 
もっとほめてぇ〜(爆笑)


> こちらこそよろしくお願いしますね。

ありがとうございます(^^)

12976 返信 Re:[操体]皆様へのお願い はりぃ 2006/10/21 05:26
だるまさん>
> 楽しいコミュニケーションの場、情報交換の場にみんなでしていきましょう。

一緒に楽しくヤジウマしましょうね(^^)

12977 返信 Re:[操体] はりぃ 2006/10/21 05:28
遊風さん>
> 私も、はりぃさんの管理人としての初書き込み素敵だなと
> 思いました。
> いろいろなやり方を楽しく紹介し会える場にしていきましょう。

ありがとうございます(^^)


> 私は「心でっかち」な方が大嫌いで、
> そう言う方からつっこまれると過剰なつっこみ返しをする傾向に
> あります。

いろんな人がいますよね
自分と合わない人とどう気持ちよく付き合うかというのは私の課題です

この掲示板ではそういうこともお話しできたらいいですね(^^)


> 理不尽なつっこみへの反論はお許し願いたいですが、
> あまり過剰な時には、セーブをかけてください。

一緒に相談していきましょう(^^)

12978 返信 [操体]楽しいコトしようよ(^^) はりぃ 2006/10/24 07:03
昔、操体掲示板は楽しかったんです(^^)
みんながそれぞれ面白いことを書いてさ
どんな書き込みも否定しないで、興味のある人だけがレスをつけて
どんどん話題がふくらんでいった(^^)
1日に100件くらい書き込みがあったんだよね(^^;)


今回、管理人を引き受けるに当たって
いろんな人に聞いてみたんですよ

そしたらこんな答えが返ってきました

「かつて操体掲示板もチャット状態で楽しいものだったのに」

「人を批判する?文体にどうにもこうにもなじめません」

「ああいうバトルをやる人が 読んでいるところでは
 きらくな 発言ができません」


あの頃に戻りたい というわけではないけれども
自由に書き込みできる雰囲気だけは作りたいなーと思うんだよね(^^)
ありのままに楽しんでくれる人
もっとこんなこともできるヨォというヤジウマさん
そういう話しが聞きたいですねぇ(^^)

人にばかり言うのもなんなので、なんか書いてみますね
外したらごめんなさい(^^)

12979 返信 [操体]音楽操体 はりぃ 2006/10/24 07:04
先日コーンせんせに治療していただいたんですよ
患者はりぃは体がボロクソなので
治療を受けながら治療をしています(^^)


治療の後でコーンせんせから聞いた話しなのですが
80代のおばあちゃんのところに往診に行ったのだそうです
そしたら、そのおばあちゃんは歌詞を書くのが趣味とのこと
見せていただいたんですが、これがまた色っぽいんですね(^^)
タイトルが「切なき想い」「花びらの道」ですからねぇ

作曲家でもあるコーンせんせは、そのおばあちゃんに
「曲をつけてあげましょうか?」と言ったそうです

二日かけて曲を作り、CDを送ったばかりだとのこと
きれいな月の写真に白抜きで歌詞を入れたジャケットまで
作ったものを見せていただきました

おばあちゃんの喜んだ顔が目に見えるようです(^^)
これも操体なのかもなぁ〜(^^)


いやぁー これを作るのが忙しくてさ
掲示板の管理をしている暇がないんだよ
はりぃさんよろしくね とのこと(^^;)

忙しいって、テキスト操体の出版の件じゃなかったのね・・・
何だかオチまでついてしまいました(^^)


この曲を聴きたい人は、コーンせんせの音楽室の
一番下にある、添付ファイルのところに入っています
歌詞がどうしても読みたいという方は
コーンせんせに相談してみて下さい
もしかするともらえるかも知れません(^^)


いやぁー コーンせんせネタは書きやすいですね
困ったときにはそうすることにしましょう(^^)

12980 返信 Re:[操体]楽しいコトしようよ(^^) いちご 2006/10/24 23:18
昔のことは知らないけど、芸能人のファンサイトが良い例ですが、(操体ファンの)人口が増えてサイトに訪れる数が多くなると、スパムを含め、雰囲気が変わりやすいのでしょうね。

私は、まだまだ未熟の為、どんどんツッこんでくださるのは有難いですが、自信をなくすようなツッコミ方は凹みますね。
しかし、こちらの先生方は、上手に指南してくださって、いつも勉強になります。(^^

12981 返信 Re:[操体]楽しいコトしようよ(^^) はりぃ 2006/10/25 06:47
いちごさん>
>人口が増えてサイトに訪れる数が多くなると、スパムを含め、雰囲気が変わりやすいのでしょうね。

考えの違う方がいらっしゃったときに、ぶつかることもあるんですよね(^^)
荒れるたびに管理人が替わるので、私もいつまで続くのかなーと思っています(^^)


私はいろんな方のお話をお聞きしたいので
今まで参加されていなかった先生やお弟子さんにも
書き込みをしていただきたいと思っているんですよね(^^)

お互いのけなしあいにならないようにするにはどうしたらいいか
いろいろ工夫してみたいと思っています(^^)


> 私は、まだまだ未熟の為、どんどんツッこんでくださるのは有難いですが、自信をなくすようなツッコミ方は凹みますね。

そうですね(^^)
そういうのは操体っぽくないですね(^^)


> しかし、こちらの先生方は、上手に指南してくださって、いつも勉強になります。(^^

ありがとうございます(^^)

先生方よろしくお願いいたします m(_ _)m

12982 返信 [操体]鎮痛剤 はりぃ 2006/10/25 06:51
今日の患者さんは、鎮痛剤を飲んでから来たと言うことで
ゴリゴリのコリがあったのですが、痛くないとのこと
気持ちよさも不快感も無いとのこと
あらら〜

こういう場合にマッサージや操体をするのは怖いですね
強さや微妙な感覚を調整できないことで、
薬が切れたときに痛みが出るんじゃないかとか
いろいろ考えちゃいました


本人から自発的な反応があったのは
右足首を上の方に反らせたときに気持ちが良いと言ったことと
膝を左に倒してもらったときに右腰が痛いと言われたこと
それから左の膝ウラのコリを触ったときに痛いと言われたことでしたね

終わったときに、体は柔らかくなっていたのですが
本人に「わかりません」と言われたのはチラッとへこみましたね(^^)
痛みの変化がワカラナイと面白くないので
次に来るときは薬を飲む前に来てみて下さいねーと声がけして
帰っていただきました


それにしても施術を受けに来るのにミニスカートで、
あっちこっちに金属のアクセサリーがついているのには参りました
本人曰く、休みで時間が余ったので来てみましたとのこと
あらあら(^^;)
まぁ リラックス整体の店ですからねぇ・・・

12983 返信 [操体]タイトル画像 プル 2006/10/25 09:17
という訳で、新管理人さん誕生に伴い、タイトル画像も手直ししておきました。(^^) むふ

12984 返信 Re:[操体]タイトル画像 はりぃ 2006/10/25 10:52
プルさん>
> という訳で、新管理人さん誕生に伴い、タイトル画像も手直ししておきました。(^^) むふ

ありがとうございます(^^)
コーンキツネさんの脇で踊っているポンポコタヌキが私ですね(^^)

12985 返信 Re:[操体]鎮痛剤 いちご 2006/10/25 22:50
> 今日の患者さんは、鎮痛剤を飲んでから来たと言うことで
> ゴリゴリのコリがあったのですが、痛くないとのこと
> 気持ちよさも不快感も無いとのこと
> あらら〜

なるほど、こんなケースもあるでしょうね!
本人の感覚がまひ状態の時は、やりにくそう。

くすぐりなんかも良さそうだな、と思いました。
気持ちよさや不快感を感じられなくても、こそばさなら感じられるかな?
でも整体でくすぐり…か。想像すると、怪しそう(^^;

12986 返信 Re:[操体]鎮痛剤 はりぃ 2006/10/26 08:38
はりぃ>
> > 今日の患者さんは、鎮痛剤を飲んでから来たと言うことで
> > ゴリゴリのコリがあったのですが、痛くないとのこと
> > 気持ちよさも不快感も無いとのこと
> > あらら〜

いちごさん>
> なるほど、こんなケースもあるでしょうね!
> 本人の感覚がまひ状態の時は、やりにくそう。

遊風さんもよく書かれていますが
痴呆の方とか、障害を持つ方なども一緒ですね(^^)
固いし感じないからと言ってグリグリ押したり
操体でも強い抵抗をかけたりすると
後でおかしくなることがあるんですよねー

こういうときは相手の呼吸や、体の無意識の動作を見ながら
もちろん「強さはどうですか?」と声がけもしながら
この固さなら普段はこれくらいだよなーという強さより
少し弱くすることもあります
感覚の鈍い人には、敏感な人と同じくらい気を使います(^^)


> くすぐりなんかも良さそうだな、と思いました。
> 気持ちよさや不快感を感じられなくても、こそばさなら感じられるかな?
> でも整体でくすぐり…か。想像すると、怪しそう(^^;

くすぐりも良いと思いますが、男性が女性にやるには
相手との信頼関係が必要でしょうね(^^)

私は数年前に20歳の女性にくすぐりをやったことがあります
くすぐりをやるつもりではなかったのですが
どこに触れてもくすぐったいと言うことだったのです(^^)

くすぐると言うよりも、くすぐったいところに手を当てて
(たぶん背中だったと思います)
「しょうがないなぁ じゃぁくすぐったさから逃げるように
 モゾモゾ動いて見てぇ」という声がけをしたのです

そうしたらだいぶ動いて体も緩んだんですよ(^^)
もちろん何回か通っていただいてコミュニケーションが
取れてからの話しですけどね(^^)

この人は足に障害を持っているため、冬場になるとよく転ぶとのこと
動診で痛みが出るので、動きの操法はできませんでした
初めはカワの操体も足の甲しかできませんでした

そういえばこの人もミニスカートをはいてきたことがありました(^^;)
をいをい 治療を受けに来たんじゃネェのかい?(^^)
私も障害者だと言うことで、信頼されていたんでしょうかねぇ
ありがたいことです(^^)

12987 返信 Re:[操体]鎮痛剤 いちご 2006/10/26 23:58
> そういえばこの人もミニスカートをはいてきたことがありました(^^;)
> をいをい 治療を受けに来たんじゃネェのかい?(^^)

着替えがあるんだと思ってたのかも。
事務の仕事の帰りに整体に行ったことがありますが、ダッサいジャージに着替えさせられました。(^^;

そういえば、整体はうつむく姿勢が多く、鼻風邪気味だったので困りました。
顔を下にすると鼻水が止まらず、敷物が池になってしまいました。こんなに出るとは思いませんでした。

焦りと、顔を上げた時の恥ずかしさを想像すると緊張してしまい、ぜんぜん体が緩みませんでした。(緩ませると鼻水の勢いが増す)

12988 返信 Re:[操体]鎮痛剤 遊風 2006/10/27 08:21
>整体はうつむく姿勢が多く、鼻風邪気味だったので困りました。
> 顔を下にすると鼻水が止まらず、敷物が池になってしまいました。こんなに出るとは思いませんでした。
> 焦りと、顔を上げた時の恥ずかしさを想像すると緊張してしまい、ぜんぜん体が緩みませんでした。(緩ませると鼻水の勢いが増す)

そうですね。
体が緩むと、鼻水の勢い良く沢山出ますね。
花粉症気味の時なども、うつむくポーズが少ない操体や気功太極拳
をしている最中など、やっている最中にどんどん鼻水が出てきて、
鼻をかみながら続けました。

熱くて辛い汁麺を食べても、しばらく汗とともに鼻水がでます。

そういう事で鼻水をたっぷり出した後は、しばらく普段の暮らしの中で
鼻水がでない状態が続きます。
体が鼻水の形で体にいらないものを出そうとしているのかな
と思います。

それで、鼻風邪気味の時や花粉症に成り掛けで眉あたりが痒い時など
積極的に操体や気功をしたり熱くて辛い汁麺を食べて一度に出し
足湯も併用したりして、
普段の時には出ないようにしたりしています。
あんまり酷いときには、それをしても普段も出ますが。


12989 返信 Re:[操体]鎮痛剤 だるま 2006/10/27 09:29
> > そういえばこの人もミニスカートをはいてきたことがありました(^^;)
> > をいをい 治療を受けに来たんじゃネェのかい?(^^)
>
> 着替えがあるんだと思ってたのかも。
> 事務の仕事の帰りに整体に行ったことがありますが、ダッサいジャージに着替えさせられました。(^^;
>
> そういえば、整体はうつむく姿勢が多く、鼻風邪気味だったので困りました。
> 顔を下にすると鼻水が止まらず、敷物が池になってしまいました。こんなに出るとは思いませんでした。
>
> 焦りと、顔を上げた時の恥ずかしさを想像すると緊張してしまい、ぜんぜん体が緩みませんでした。(緩ませると鼻水の勢いが増す)

お久しぶりです。だるまです。
こういう経験をこの間体験しました。私は、自宅で操法をしていますが、女性(肩こりで悩んでいる)から操法の予約の電話があり、スカートではなく、ズボンで来て下さいと伝えたところ、いつもスカートをはいているので、ズボンは持っていないとの事。結局、操法はキャンセルになってしまいました。

私は、いろいろな方がいると思って、その日の午後、ユニクロでかわいいスェットパンツを購入しました。(この次は大丈夫かなぁ?)

それと、操法をうける姿勢ですが、私自身、鼻水が出るとき、うつ伏せだと気持ち悪いので、受ける方にも、一応、うつ伏せで大丈夫ですか?と聞くようにしています。

それにしても、相手の立場を理解することは難しいですね!

12990 返信 [操体]楽しかったね(^^) はりぃ 2006/10/27 20:32
だるまさんが仙台に遊びにいらっしゃいました(^^)
一昨日はコーンせんせの所で治療を受け
昨日は遊風さんの講習会に参加されたんですよね
ヤジウマだなぁ〜(^^)

気が向いたら感想など書いてみてください(^^)
よろしくお願いいたします

12991 返信 Re:[操体]楽しかったね(^^) だるま 2006/10/27 20:50
> だるまさんが仙台に遊びにいらっしゃいました(^^)
> 一昨日はコーンせんせの所で治療を受け
> 昨日は遊風さんの講習会に参加されたんですよね
> ヤジウマだなぁ〜(^^)
>
> 気が向いたら感想など書いてみてください(^^)
> よろしくお願いいたします

だるまです

仙台よかったで〜す。仙台の町、人を見て、操体が生まれたのも分かる気がします。
今先生の治療のこと、遊風さんの講習会の報告は、まだ興奮が冷めないので、もう少したってから書きま〜す。

12992 返信 Re:[操体]鎮痛剤 いちご 2006/10/28 00:55
> それで、鼻風邪気味の時や花粉症に成り掛けで眉あたりが痒い時など
> 積極的に操体や気功をしたり熱くて辛い汁麺を食べて一度に出し
> 足湯も併用したりして、
> 普段の時には出ないようにしたりしています。
> あんまり酷いときには、それをしても普段も出ますが。

鼻の弱い私にとって、これから鼻水の季節です。
足湯は試したことがなかったので、やってみます。

12993 返信 Re:[操体]鎮痛剤 いちご 2006/10/28 01:02
> 私は、いろいろな方がいると思って、その日の午後、ユニクロでかわいいスェットパンツを購入しました。(この次は大丈夫かなぁ?)

若い人はファッションにこだわりがあったり、着替えの入った大きい荷物を嫌いますから、備え付のがあると便利かもしれませんね!
私も、操体を始めるまでジーパン以外のズボンは持っていませんでした。

12994 返信 Re:[操体]鼻水 遊風 2006/10/28 08:58
> 鼻の弱い私にとって、これから鼻水の季節です。
> 足湯は試したことがなかったので、やってみます。

ご存じで既にお試しかとも思いますが、

下半身、特に足首から下が冷えていると、上に沢山着ても鼻水出ますね。

鼻水出始めたら、夜寝る時には湯たんぽで、
デスクワークの時にも足下に湯たんぽか、
靴下は、綿の5本指の上に毛糸の厚いのをはき、その上がワタ入りのテントシューズ
(絹の5本指が良いそうだけど、高いし直ぐ孔があくので使ってません)
その代わり、暖房は無し。
出かける時には足首が隠れる靴。(上半身は、風よけはしっかり)

ようするに、
上に着る枚数よりも下半身の枚数、特に足首から下の枚数を多くしたりして、
足首から先の温かさで全身が寒くない状態を作ると鼻水は出にくい感じがしています。

でも、若い女性には難しいかな。


12995 返信 Re:[操体]鎮痛剤 はりぃ 2006/10/28 20:29
いちごさん>
> 着替えがあるんだと思ってたのかも。

そうなんですか?
何となくですが、着替えとかそういうことは全く考えていなくて
いつもの服装で来ただけという気がしたんですけど(^^;)


> 若い人はファッションにこだわりがあったり、着替えの入った大きい荷物を嫌いますから、備え付のがあると便利かもしれませんね!

今の店は狭いので、着替えを用意しても、
忙しいときなど着替えるスペースが取れない時があります
独立したらちゃんと更衣室を作ろうっと(^^)


今日は逆に50代のおじさんが、スーツのズボンに
シワをつけたくないと言うことで
ステテコ1枚になられてチョット困りました(^^;)

12996 返信 Re:[操体]鎮痛剤 はりぃ 2006/10/28 20:35
いちごさん>
> 若い人はファッションにこだわりがあったり

先日書いた20歳の患者さんは
真冬なのに、ストッキングなしでミニスカートだったです
それで「足が冷えるんですぅ」と笑ってました
そりゃ冷えるだろうよ(^^;)

こういうの どうしたらいいんですか?

12997 返信 Re:[操体]鼻水 いちご 2006/10/29 00:35
> でも、若い女性には難しいかな。

アドバイスありがとうございます。
実は、そんなに若くはないですが、(^^;
真冬でもパンスト1枚にパンプスのやせ我慢でしたが、最近は防寒に気をつけています。

12998 返信 Re:[操体]鎮痛剤 いちご 2006/10/29 00:48
> 先日書いた20歳の患者さんは
> 真冬なのに、ストッキングなしでミニスカートだったです
> それで「足が冷えるんですぅ」と笑ってました
> そりゃ冷えるだろうよ(^^;)
>
> こういうの どうしたらいいんですか?

女子高生は、真冬でもナマ足ですね。
パンストをはくなら、靴下はかない。
靴下をはくなら、パンストはかない。
これが鉄則のようです。

私もほんの数年前まで、真冬でもヘソ出し&ローライズパンツでした(^^;

どうすればいいものでしょうね…
25才もすぎたら、落ち着くと思いますが…

12999 返信 Re:[操体]鎮痛剤 だるま 2006/10/29 18:47
> > 先日書いた20歳の患者さんは
> > 真冬なのに、ストッキングなしでミニスカートだったです
> > それで「足が冷えるんですぅ」と笑ってました
> > そりゃ冷えるだろうよ(^^;)
> >
> > こういうの どうしたらいいんですか?
>
> 女子高生は、真冬でもナマ足ですね。
> パンストをはくなら、靴下はかない。
> 靴下をはくなら、パンストはかない。
> これが鉄則のようです。
>
> 私もほんの数年前まで、真冬でもヘソ出し&ローライズパンツでした(^^;
>
> どうすればいいものでしょうね…
> 25才もすぎたら、落ち着くと思いますが…

だるまです。
そうですね、落ち着いてくれれば良いですけど・・・・・・・・
そのような格好は気持ちがいいんでしょうかねぇ〜

13000 返信 Re:[操体]鎮痛剤 はりぃ 2006/10/29 19:52
だるまさん>
> そのような格好は気持ちがいいんでしょうかねぇ〜

好きな服を着るのって気持ちよくないですか?(^^)
綺麗だね とか 素敵だね とかほめられたりしたら
もっと気持ちが良いんじゃないかな〜(^^)

体はつらいかも知れないけど、
想の部分が気持ちいいんだよなぁ(^^)
暖かい格好でも気持ちよく感じられるような
アドバイスができたらいいんだけどなぁ〜


この20歳の患者さんには、お風呂を勧めました
それまでは冬でもシャワーだったんだそうです(^^;)
だいぶ体が楽になったと言ってました(^^)

足湯も勧めているんだけど、なかなかやってくれる人がいないなぁ
どうしたらいいんでしょうね?

 
HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system