操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

11203 返信 [操体]講習会のご案内 はりぃ 2005/07/23 08:04
「操体もくもく」でおなじみの遊風さんを
仙台にお呼びして講習会を開くことになりました

日時:7月28日(木) 13時〜16時
場所:宮城県民会館 3階和室
講習費:10000円

内容は前もっていただいた資料の中から
学びたいことを選択してお願いしていますが
時間が許す限り、いろいろお聞きしたいと思っています

参加希望の方は、はりぃまでご連絡下さい

harii36@yahoo.co.jp

11212 返信 [操体法について関心があります クイックマッサージャー 2005/07/26 23:39
以前氣圧療法をっておりました。
今、ソウタイ法を学ぼうか、野口整体を
学ぼうかまよっています。

ポイントは2つ。
1、整体の仕事としてどちらがメジャーで活用度が
高いか。(プラグマティズムですいません。)

2、氣について、橋本先生は認めているかどうか。

以上2点です。

詳しい方教えてください。

11213 返信 Re:[操体法について関心があります セル 2005/07/27 08:38
クイックマッサージャーさん
はじめまして。
> 今、ソウタイ法を学ぼうか、野口整体を
> 学ぼうかまよっています。
>
> ポイントは2つ。
> 1、整体の仕事としてどちらがメジャーで活用度が
> 高いか。(プラグマティズムですいません。)

自分のキャラクターで考えた方が良いと思います。
どちらもメジャーではありませんので・・・

> 2、氣について、橋本先生は認めているかどうか。

良い気持ちの方向に身体を動かす。
気持ちの悪い方向には身体を動かすな。
そう言っていたのですからね。

人気のある人は 人の気を持っているので 人気者です。

11214 返信 Re:[操体法について関心があります 遊風 2005/07/27 09:15
> 1、どちらがメジャーで活用度が 高いか。

地方によると思いますが、野口整体のほうがメジャーかな。

活用度は、操体のほうが高いかな。

私はどちらも5年くらいは先生について学びました。
野口整体もそこそこ出来るようになったのですが、何故治
せるのかは理解できませんでした、操体をならって、こう
いう橋本敬三先生が東洋的物療と呼んだ方法でどうして人
が治っていくかわかったように思います。

それで、操体を習った後で、久しぶりに野口整体の仲間と
練習してみたらびっくりするほど野口整体が上手くなって
いました。全然野口整体の練習はしていなかったのに。昔
の仲間からは、「お前は見かけなかった間、どんな先生に
ついて野口整体を学んでいたんだ、教えろ」としつこく聞
かれましたが、操体を習っていたとはいえませんでした。

太極拳の場合も同じで、操体を習った後で、久しぶりに先
生の前で実演したら「随分一人で練習をしていたんですね」
と言われました。

ま、私には操体が向いていたので、それらに共通するコツ
が掴めたという事かも知れません。
>
> 2、氣について、橋本先生は認めているかどうか。
>
橋本先生は「氣」についてはあまり書き残してられないの
で、わかりませんが、「氣」が体に作用して体に起こる結
果と言う点では本質を掴んでられたように思います。

野口整体も太極拳も「氣」を重視しますが、もし操体でそ
の作用の本質を掴んでいないのなら、私が操体を学ぶ事で、
野口整体や太極拳が上達する事はなかったと思います。

> 以前氣圧療法
>
私が2回目に東京三軒茶屋の三浦先生から操体を学んだ時
に二人ほど氣圧療法を学んでから来た方がいました。その
二人のお話では、操体のほうがわかりやすそうなことを言っ
ていました。ただ、操体仲間にだからそう言ったのかもし
れません。

こういうのは、自分に向いている方法を向いている先生か
ら習うのがコツだと思います。

見学するなり、講演や実演の会に出てみるなりして、どっち
が自分に向いているか確かめられると良いなと思います。
そして、自分に向いている師匠に出会えると上達が早いだろ
うなと思います。

11215 返信 Re:[操体法について関心があります コン 2005/07/27 09:35
クイックマッサージャーさん>
> 以前氣圧療法をっておりました。
> 今、ソウタイ法を学ぼうか、野口整体を
> 学ぼうかまよっています。

はじめまして。(^^)
両方のことをすでに勉強していて、さらに深く学びたい
ということのようですね。(違うかもしれませんが・・)

> ポイントは2つ。
> 1、整体の仕事としてどちらがメジャーで活用度が
> 高いか。(プラグマティズムですいません。)
>
> 2、氣について、橋本先生は認めているかどうか。
>
> 以上2点です。
>
> 詳しい方教えてください。

詳しくはないですが、関心があるのならどっちもやって
みたらいいと思います。(^^)


11216 返信 ありがとうございます。 クイックマッサージャー 2005/07/27 22:53
皆様ありがとうございます。
野口師の整体入門(ちくま版)にもP48に
快感原則のようなことが書いてありますね。

なほわたしはレイキ、気圧、合気道が専門でソウタイ法や
野口整体は素人です。
 あと、井本整体の本を今よんでいますが、
野口整体にカイロをミックスした分派的な
理解でいいんでしょうか。

いろいろ聞いてすいません。

11218 返信 Re:ありがとうございます。 コン 2005/07/29 07:49
クイックマッサージャーさん>
> 皆様ありがとうございます。
> 野口師の整体入門(ちくま版)にもP48に
> 快感原則のようなことが書いてありますね。

そうでしたかー。

> なほわたしはレイキ、気圧、合気道が専門でソウタイ法や
> 野口整体は素人です。

名前が違うだけで、中身はそれぞれに相通じるものがあるので
しょうね。

>  あと、井本整体の本を今よんでいますが、
> 野口整体にカイロをミックスした分派的な
> 理解でいいんでしょうか。

これは私にはよくわかりません。
どなたか知っている人はいませんか?。

> いろいろ聞いてすいません。

いえいえいつでも気楽にどうぞ。(^^)


11219 返信 Re:ありがとうございます。 遊風 2005/07/29 08:22
> 井本整体、野口整体にカイロをミックスした分派

私も井本先生の整体は見たことがなく、本を数冊読んだ
程度ですが、カイロをミックスしたというよりも、腹診
を丁寧にするのに特徴があるなと思いました。

井本先生のお父さんは戦前野口整体の山口県支部長をさ
れていたのですが、戦後野口先生が治療を止めて健康法
として普及活動だけにするという決断をされた時に、治
療がしたくて整体協会を離れたそうです。

それで、現在野口先生の息子さんが会長をされている整
体協会のものよりも、治療という点を重視しているよう
に思います。

11220 返信 [操体]業務報告 会計係 2005/07/30 06:55
・ホームページ「そうたい操体」のレンタルサーバを契約更新しました

・操体掲示板の有料使用を継続しました

詳細は会計報告のページでご確認下さい
http://yajiuma.pupu.jp/sotaipukiwiki/index.php?%B2%F1%B7%D7%CA%F3%B9%F0

11221 返信 Re:[操体]業務報告 コン 2005/07/30 16:54
> ・ホームページ「そうたい操体」のレンタルサーバを契約更新しました
>
> ・操体掲示板の有料使用を継続しました
>
> 詳細は会計報告のページでご確認下さい
> http://yajiuma.pupu.jp/sotaipukiwiki/index.php?%B2%F1%B7%D7%CA%F3%B9%F0

ごくろうさまでした。(^^) 

11224 返信 [操体]半日講習会 遊風 2005/07/31 08:54
ある東洋医学系学校の学生の方々に呼ばれて、操体の講習
会をする事になりました。

人数が20人以上になると言うことで、一人一人の方に
「私にも出来た」という実感を味わっていただくのは難し
いかもしれませんが、「操体もくもく」を読んで、実際に
はどんなことしているんだろうと思われた方には丁度良い
かなと思います。

 日時 8月4日(木) 午後1時30分より4時30分まで

 場所 大森文化の森  京浜東北線大森駅からバス利用
            東急池上線池上駅からも同じく
バスを利用して下さい。

 費用 一人2000円

興味ある方は、このHP「操体 そうたい」のトップ
ページの「操体を学べるところ」にある「操体もくもく」
実践講座のアドレス宛に申し込んでください。

11225 返信 Re:[操体]半日講習会 事務員 2005/07/31 09:06
遊風さん>
> 興味ある方は、このHP「操体 そうたい」のトップ
> ページの「操体を学べるところ」にある「操体もくもく」
> 実践講座のアドレス宛に申し込んでください。

操体を学べるところ
http://yajiuma.pupu.jp/sotaipukiwiki/index.php?%C1%E0%C2%CE%A4%AC%B3%D8%A4%D9%A4%EB%BE%EC%BD%EA#content_1_8

11226 返信 Re:ありがとうございます。 taka 2005/07/31 10:45
> 皆様ありがとうございます。
> 野口師の整体入門(ちくま版)にもP48に
> 快感原則のようなことが書いてありますね。
>
> なほわたしはレイキ、気圧、合気道が専門でソウタイ法や
> 野口整体は素人です。
>  あと、井本整体の本を今よんでいますが、
> 野口整体にカイロをミックスした分派的な
> 理解でいいんでしょうか。
>
> いろいろ聞いてすいません。

11227 返信 Re:[操体]半日講習会 taka 2005/07/31 10:46
> 遊風さん>
> > 興味ある方は、このHP「操体 そうたい」のトップ
> > ページの「操体を学べるところ」にある「操体もくもく」
> > 実践講座のアドレス宛に申し込んでください。
>
> 操体を学べるところ
> http://yajiuma.pupu.jp/sotaipukiwiki/index.php?%C1%E0%C2%CE%A4%AC%B3%D8%A4%D9%A4%EB%BE%EC%BD%EA#content_1_8

11236 返信 [操体]長命水 コン 2005/08/04 19:36
今日はいつもの操体ファンの住職のお寺に往診に行ってきました。

三日程前に旅先の空港の中にあるクイックマッサージで揉んで
もらったらなんともなかった腰が痛くなったらしい。

仙台は昨日梅雨明けしたとあってむしむしの暑さでクルマの外気
温度計は36度を表示していました。

お寺に少し早く着いたので、いつもなら治療が終わってから
立ち寄る旧本堂の裏の池に行って大好きなニジマスを見て遊んできました。

池のすぐ上には「長命水」と書いた古びた立て札があり、裏山の竹林で
エネルギーを蓄えた地下水が竹ずつを通って石桶にそそいでいます。

どこかの常連さんらしき父ちゃんが、2リットルのペットボトル瓶6本
にその水を汲んでいました。
おおっもうひとりの父ちゃんが20リットルのタンクを持ってきました。

「この水はおいしそうですねぇ」私がニコニコ言いました。
「これでコーヒーを入れるとうまいんですよぉ!」
ひとりの父ちゃんが白いタオルを首にかけて嬉しそうに言いました。

きれいなコケの生えた水桶にはちっちゃい杓子が二つ置いてあって、
みんなが手軽に水を飲めるようになっています。
私はその杓子で実は初めてこの水を飲んでみたのでした。

くぃっ、(^^)くぃっ (*^-^)、くぃっ(*^_^*)、くぃっ(◎o◎)。
杓子を手前に回す力が自然に強くなってしまいました。

「うまっ!」

とても冷たくてしっかりと味わい深くてびっくりしました。(^^)

実は私の実家も今でも地下水が飲めるのですが、それと同じような味で
冷え冷えウマウマの地下水でした。(^^)

地下水は不思議なもので夏は冷たく冬は暖かいのです。
たぶん温度が夏冬一定なのかも知れません。

水汲み父ちゃんは「冷たくて大変なんだー(^_^;」と
持参の水汲み接続ホースからもれる水に困っていました。
「10度前後ですかねー?」私がうまい顔で言いました。

「んだねー」タオル父ちゃんが首をかしげて言いました。

こんなにうまい水を飲んでいたらホントに長生きしそうだなーと
感じました。

「長命水」これは感覚でつけた名前だな。と思いました。(^^)

治療のあとで住職さんにあれはだれがつけた名前なのか聞いて
みたら、わからないとのことでした。
たぶん先代のやじうま住職さんが味わってつけた名前なので
しょう。(^^)

あ、住職の腰は、カエル足の三軸応用操法で、すっかり良くなり
ました。(^^)


11256 返信 [操体]初体験! こまちゃん 2005/08/22 20:41
先日は初めて操体法の勉強会に参加させて頂きありがとうございました。どんなことするのかどんな方々ごいるのかと楽しみにしていましたが、今先生はじめ皆さんとても楽しい方たちであっというまに講習会が終わってしまった感じですっかり操体法にそして皆さんの人柄にはまってしまいました。次回の勉強会楽しみにまってま〜す。

11257 返信 Re:[操体]初体験! コン 2005/08/22 21:18
こまちゃん>
> 先日は初めて操体法の勉強会に参加させて頂きありがとう
>ございました。
>どんなことするのかどんな方々ごいるのかと楽しみにして
>いましたが、今先生はじめ皆さんとても楽しい方たちであっ
>というまに講習会が終わってしまった感じですっかり操体法
>にそして皆さんの人柄にはまってしまいました。
>次回の勉強会楽しみにまってま〜す。

ここでははじめまして。(^^)

「コンせんせの部屋」にも書きましたが、
はじめてにしては膝ウラのさぐりかたがとても上手かったです。
二人ともただもんじゃぁネェなぁ。
(ただもんかもしれないけど)(^^)


11258 返信 [操体]遊風さんの操体講習会in仙台 はりぃ 2005/08/24 09:26
遊風さんには7月に1度来ていただいたのですが
仲間内で大変好評でまた来ていただきたいという話になり
8月から、東京で教えておられる12回の内容を、
6回シリーズで教えていただくことになりました

今のところ毎月第四木曜日午後1時から5時までで
場所は県民会館の和室を予定しています
費用は人数によって変わりますが
だいたい13000円くらいになると思います
受けたいという方ははりぃまでご連絡下さい

詳細は操体H2プロジェクトHPの講習会のページでご確認下さい



<講習内容>

1.指揉み・・・・・ここから5回(5.まで)「操体の基本の動
作を身に付ける」
2.重さを移す(1)中腰尻振り運動、トイレット操法、指反らし
との組み合わせ
3.重さを移す(2)四つん這い・正座・腰掛けから、全身運動と
の関係
4.手首の動きを全体に伝える
5.足首、首、目の動きを全体に伝える
6.腰痛・横向き寝でカワの操体・・・「運動器系応急処置」=「
辛さを減らす」
7.腰痛・可動域制限に動きの操体   
8.肩こりの基本的な動きの操体
9.五十肩の可動域制限に動きの操体
10. 古い五十肩・脇の下のカワの操体
11. 膝の痛み
12. 手首足首


<日程>

第一回  8/25
第二回  9/22
第三回 10/27
第四回 11/25
第五回 12/22
第六回  1/27



遊風さんからのコメント

今の処、操体が初めての方は少なく、既に操体を学んでらっしゃる方が多いので、何
故こういう風にするのか、何故効果が出るのかという事も詳しく解説し、「体の自然」
、「操体は対話」、「操体の自然則」というポイントを実践的に身に付けられるよう
にしていきます。参加者のみなさんが今まで操体をしてきて感じた疑問点などにも出
来るだけ答えていきます。そういう事を通して、参加者の皆さんが今までに学んだ
操体をより深く理解し、受けての方により深い気持ち良さを味わっていただけるレベル
で身に付けられるようにしていきます。

もちろん、初めての方もステップを踏んで一つ一つ身に付けられるよう配慮していき
ます。

今までに操体を学んだけれど疑問がある方にも、初めての方にも、毎回少なくとも1
回は「私にも解った」、「俺にも出来た」ということを味わっていただきます。

とりあえず、最初の6回は、操体の基本と、肩腰など訴えの多い症状への応用を中心
にしていきます。第7回以降は、「楽な姿勢ごとの操体」、「受け手の方に合わせて
操体をオーダーメイド」などを6回くらいづつ行う予定です。

11259 返信 Re:[操体]遊風さんの操体講習会in仙台 遊風 2005/08/24 14:06
> 1.指揉み・・・ここから5.まで「操体の基本の動作
> 2.重さを移す(1)中腰尻振り運動、トイレット操法、
> 3.重さを移す(2)四つん這い・正座・腰掛けから
> 4.手首の動きを全体に伝える
> 5.足首、首、目の動きを全体に伝える
> 6.腰痛・横向き寝でカワの操体・・・辛さを減らす
> 7.腰痛・可動域制限に動きの操体   
> 8.肩こりの基本的な動きの操体
> 9.五十肩の可動域制限に動きの操体
> 10. 古い五十肩・脇の下のカワの操体
> 11. 膝の痛み
> 12. 手首足首
>
操体を既に知っている方が多いので、1.から5.は
省略しようかと思ったのですが、

>「操体はなぜ効くのかという理論を基礎から学びたい」

という要望もあり、

8月25日は1.から3.を中心に、
9月は、4.から5.を中心に

「操体の全身連動は、重さと5首で決まる」

という「操体の自然則」を実感していただけるような内容
にしていくつもりです。

もちろん質問に応じて、具体的な問題に対する操法は直ぐ
その場でやってみせます。ま、実際に困っている方が其処
にいない場合には、多分こうじゃないかなと言う操法をし
てみせるという事になりますが。

そして、10月は、腰を中心に、11月は肩を中心に
いろいろな操体のバリエーションの中から、
私が、いま使って受け手の方から喜ばれているのを紹介し、
昔の操体との関係を説明しながら

「背骨に伝わる動きが同じ操体は、ほぼ同じ効果がある
 だから、その中から、
 受け手が気持ちよく操者も辛くなく楽しいのを選ぶ」

「硬い痼りの周り筋肉を緊張させる動きが気持ちよい」

「大腿や上腕の向きの延長か直行する方向に効き目が出る」

「効いていれば息が深くなる」

というような「操体の自然則」を実感していただきます。
(絶対にそうだという事ではなく、そういう可能性が高い)
(という事ですが)

これらが解ると、
操体が何故効くかと言うことが実感できると思いますし、
達人の先生方が行っている操法の意味が分かるようになり、
皆さんが先生方から習った操法も上達すると思います。

「操体もくもく」の「体の自然」、「操体は対話」、
「操体の自然則」の内容を解説実演していくというふうに
思っていただいても良いと思います。それらの内容を納得
して身に付けていっていただけるように工夫していきます。

楽しく、気持ちよく、「わかった」、「できた」が実感し
ていただけるようにしていきたいです。

11260 返信 Re:[操体]遊風さんの操体講習会in仙台 はりぃ 2005/08/24 14:19
> 今のところ毎月第四木曜日午後1時から5時までで
> 場所は県民会館の和室を予定しています

8月25日(木)は「市民会館」の和室1になります
ギリギリのご案内でごめんなさい
参加したい人は当日の飛び入りでもかまいませんのでお待ちしています


11264 返信 [操体]遊風さんの操体講習会の感想 はりぃ 2005/08/29 09:47
遊風さん お忙しいところ仙台までお越しいただきまして
ありがとうございます(^^)

今回来ていただいて一番実感しているのは
操体というのは先生によって全然違うということです(^^)

操体というと「基本操法」であったり
「楽な方に動かす」「補助抵抗」「瞬間脱力」を
思い浮かべる方は多いでしょうし
コンせんせの操体は「気持ちよさ」です(^^)
「痛み」「想」「感覚」などをテーマにされている先生もおられます


遊風さんの操体は何と表現したらいいんでしょう
今フト思いついたのは「効果」という言葉です(^^)
操法とか、気持ちよさとか、感覚にとらわれず
「症状に合わせて最も効果の出る方法を選び、呼吸で確認する」
というのが遊風さんのスタイルであるように思います

これは臨床としては普通ですね(^^;)
私は「感覚」をテーマにした操体ばかりやってきたもので
何となく新鮮な感じがしました(^^)


「なぜ」「どうしたら」治療効果を出せるのか? という
臨床家にとっての永遠のテーマを、わかりやすい
整理された言葉で説明していただけるのは
とてもありがたいことです

「操体もくもく」を読んでイメージしていたのですが
実際に目の前でやっていただいて、受けてみると
体でわかるという感じですね(^^)
来ていただいて良かったと思っています


教えていただいた内容でやってみたのは指揉みと揉み方です
足指の方がコリの形はわかりやすいですね
揉み方については、今までと力を入れるポイントが違うので
手の動きがぎこちないです(^^)

前々回教えていただいた操法や、今回の重さの操体などは
揉む手技を主体に組み立てているのでまだ使っていませんが
9月から操体コースを始めるので、どんどん使うつもりです(^^)


逆にとまどっているのは「気持ちよさ」との関連です
コンせんせの操法は、触れたところから気持ちよさが始まって
動きも気持ちがイイし、声がけも催眠術みたいだし(^^)
脱力した時には「ホーッ」とため息の出るような気持ちよさがあるんですね

遊風さんにやっていただくと、
私が「これが気持ちよさだ!」と
思っている感覚はそれほどないのですが
操法が終わると体が楽になっているのです(^^)

私が目指そうと思うのは、コンせんせの「気持ちよさ」と
遊風さんの「効果」のコラボレーションですね(^^)
贅沢かしら(^^)

11266 返信 Re:[操体]遊風さんの操体講習会の感想 遊風 2005/08/29 21:31
はりぃ さん
>
> 症状に合わせて最も効果の出る方法を選び、呼吸で確認する
> 「なぜ」「どうしたら」治療効果を出せるのか? という
> 臨床家にとっての永遠のテーマを、
> わかりやすい整理された言葉で説明 体でわかるという感じ

はい、そうですね。私の場合には、
次男が626gで生まれた超未熟児で脳性麻痺だったから
「嫌がられずに結果を出す」
と言うことを目標にせざるを得なかったからかな。
なんとか結果を出してあげたかったのです。
>
> 今先生の操法は、触れたところから気持ちよさが始まって
> 動きも気持ちがイイし、声がけも催眠術みたい
> 脱力した時には「ホーッ」とため息の出るような気持ちよ
さがある

>「これが気持ちよさだ!」と
> 思っている感覚はそれほどないのですが
> 操法が終わると体が楽になっている

ここからは、半分言い訳です。

一つは、気持ち良さというのは、
「その方のその時の状態に合ったタワメの間にならない
と生まれにくい」
(角度にして5度違っていると、気持ち良さが深まらない)
と思います。

今の私の講習会では、初めのうちは、先ず
「操体の基本的な自然則を体で覚えていただく」
事をメインにしています。

ですから、
体の歪みが大きく、60%以上の方と異なる歪み方をして
いる方には、
気持ち良さを感じてもらいにくいと思います。

はりぃさんと、もう一人、仙台の講習会には歪みが大きい
方がいます。

「受け手の方に合わせた操体をオーダーメイドする」
という課程で、モデルになっていただけたら、もう少し気
持ち良さを味わっていただけるかなと思います。

二つ目は、
心が思う気持ち良さと体が感じる気持ち良さということ。
私は、体が感じるほうを重く見ています。
ですから、できるだけ催眠術のような誘導をしないように
しています。

この辺りは議論が分かれる所ですが、
「お腹に息が深くはいる」程度のほんのりとした気持ち良
さで、体の歪みは充分取れていく
というのを実感しています。

私は、受け手の方に、できたら、
「息が深くなる」程度のほんのりとした気持ち良さを味
わえる感受性を持って欲しいなとも思っています。
そういう感受性を持つ事が「養生の基本じゃないかな」
という感じがしています。橋本先生の言う「原始感覚」。

また、体が感じる気持ち良さを重視していくために、
言葉による誘導は必要最低限にしています。
これは、言葉の通じない方、例えば、
次男のような障害児の赤ちゃんにも通用する操体にしたい
からです。

ただ、これは、やはり言い訳なんで、

息が深くなる程度では気持ち良さが感じられないほど歪ん
だ方(現代では沢山の方がそうです)にも気持ち良さを感
じていただけるような腕になりたいと思いますし、
まだまだ、コン先生にはかなわないなと改めて思います。

少しづつ工夫を積み重ねて、コン先生のレベルに少しでも
近づき、はりぃさんにも気持ち良さを感じていただけるよ
うになりたいし、
そう言うレベルを、
言葉で理解でき、体で覚えられる技術の形にして、
少しやる気があれば身に付けられる練習のシステムを作って
いきたいと思っています。

よろしくお願いします。

11267 返信 Re:[操体]遊風さんの操体講習会の感想 コン 2005/08/30 10:29
遊風さん>
> 息が深くなる程度では気持ち良さが感じられないほど歪ん
> だ方(現代では沢山の方がそうです)にも気持ち良さを感
> じていただけるような腕になりたいと思いますし、
> まだまだ、コン先生にはかなわないなと改めて思います。

いえいえ、そんなことないです。 (*^-^)

操体にたずさわる人それぞれが、その人なりの特徴を生かした
操体を展開すればそれでいいのだと思います。

みんな違うのでとてもおもしろいです。(^^)

そのうち遊風さんの操法も見せてください。
よろしく。(^^)


11268 返信 Re:[操体]遊風さんの操体講習会の感想 遊風 2005/08/31 07:58
> コン先生>
>
>その人なりの特徴を生かした操体を展開すればいい
> みんな違うのでとてもおもしろい
>
ありがとうございます。

私のは、赤ちゃんや障害の重い方にも喜んで貰えますが、
言葉を沢山かけて欲しい方には物足りないかも知れない
なと思います。

はりぃさんはじめコン先生の操体を学んだ方が多いので
比較されたら恐いなーという感じがして仙台に行くのが
はじめは少し重たかったのですが、2回目になるとだい
ぶ慣れてきたので、少しずつ特徴が出せるかなと思って
います。

> そのうち遊風さんの操法も見せてください。

はい、喜んで。

11269 返信 Re:[操体]遊風さんの操体講習会の感想 はりぃ 2005/08/31 10:14
遊風さん>
> 心が思う気持ち良さと体が感じる気持ち良さということ。
> 私は、体が感じるほうを重く見ています。

うまい表現が見つからなくて「効果」という言葉になりましたけど
私もこれを言いたかったのです(^^)

実際に先生方がどのように考えておられるかはわかりませんが
患者として受けた時の感じが、それぞれ違うんですよ
私はその「違い」が面白くてたまらないのです(^^)


私は「意識で感じる気持ちよさ」を重視しているので
私は、言葉での誘導によって相手の体が感じているものを
意識化させようとしているんですよね

今回、遊風さんの講習を受けて「体が感じる気持ちよさ」
というものを教わったのですが
正直なところ、自分の今までこだわってきたことが強くて
今はとても楽しく混乱しています(^^)


また、遊風さんに操体や鍼もしていただいたのですが
あまりにも今までと違う体の状態になったので
とてもとてもとまどっています

体は軽いのですが、この状態での体の使い方がワカラナイし
今まで一番つらかったところは楽になったのだけれど
他の部分に痛みが出て、どう対応していいのかワカラナイのです

私の体はポンコツで、運転が難しいのです
新しい部品に変えても、慣れるまでに時間がかかるんですねー


> また、体が感じる気持ち良さを重視していくために、
> 言葉による誘導は必要最低限にしています。

> これは、言葉の通じない方、例えば、
> 次男のような障害児の赤ちゃんにも通用する操体にしたい

この頃自分で悩んでいたことの一つです
むっちゃくちゃ誘導かけて、「気持ちいい」と言ってもらい
呼吸も深くなりう、表情もスッキリとなっているんですが
あまりにもこちらが意図的にやっているのが気に入らないのと
また来ても指名してもらえないんです
あれだけ気持ちよさを出したのにどうしてなんだろう?って
いつも悩んでます


> 「お腹に息が深くはいる」程度のほんのりとした気持ち良
> さで、体の歪みは充分取れていく
> というのを実感しています。

> 息が深くなる程度では気持ち良さが感じられないほど歪ん
> だ方(現代では沢山の方がそうです)にも気持ち良さを感
> じていただけるよう

すいません 気持ちの上で物足りなかったんです
体は楽になっているのは感じていたんですけどねー
「あぁ! 楽になった!」という強い実感を求めてしまうのです(^^)


> そう言うレベルを、
> 言葉で理解でき、体で覚えられる技術の形にして、
> 少しやる気があれば身に付けられる練習のシステムを作って
> いきたいと思っています。

よろしくお願いいたします

11270 返信 Re:[操体]遊風さんの操体講習会の感想 遊風 2005/08/31 19:20
> はりぃさん>

明日引っ越しで準備でふらふらなので一つだけ返信。
残りは余裕ができた時に。引っ越し先は自転車で15分
なですが、それでもくたびれます。

> 「意識で感じる気持ちよさ」を重視しているので
> 言葉での誘導によって相手の体が感じているものを
> 意識化させようとしている

私は、逆というか、少し方向がずれていて
「その方が体で感じている事をその方ご自身の言葉で表現
 して欲しい」
という気持が非常に強いのです。

心が他人の言葉で占められる割合が少ない方のほうが
体が歪みにくく、悩みも少ないように感じています。

自分の体で感じたことを心に自分の言葉で表現する事が
できるようになってほしいと思います。

それで、言葉による誘導がどうしても少な目になって
しまいます。

でも、言葉を沢山かけたほうが気持ちよい方も多いです。
自分でもなんとか、その二つが両立するように工夫して
いきたいなと思っています。

よろしくお願いします。

11273 返信 Re:[操体]遊風さんの操体講習会の感想 はりぃ 2005/09/02 10:00
遊風さん>
> 明日引っ越しで準備でふらふらなので

お疲れさまです 無理しないでくださいね(^^)


> 私は、逆というか、少し方向がずれていて
> 「その方が体で感じている事をその方ご自身の言葉で表現
>  して欲しい」
> という気持が非常に強いのです。

私も相手自身の言葉で表現して欲しいと思っているんですが
多くの患者さんは自分の体の感覚について
意識できないような気がします
触ってみて柔らかくなり、息が深くなっていても
患者さんは「何も感じない」「物足りない」と言われるのです

だから私は、鈍感な人には感覚を意識化させようと思い
「ここが痛いでしょう」
「これで痛みが消えたでしょう」
「気持ちよさってのはこういう感覚ですよ」と
一つ一つ感じてもらいながら解説するようにしています

でも遊風さんの書かれたように、他人の言葉で占められると
本当の気持ちよさは感じられないのかも知れませんね
また、その場だけで忘れてしまうのかも知れません
ダマされたように感じているのかなぁ


患者はりぃとしては、コンせんせの操法があまりに気持ちいいので、
ただの気持ちよさだけで治しているのだと思っています(^^)
だから自分が受けた「気持ちよさ」さえ引き出せば治ると思い
私にとって一番気持ちのイイ大好きな部分である
「触れ方」と「声がけ」を重視してやってきました

でも、コンせんせは時々さりげなく教えて下さるのですが
こういう症状の時にはこれをやった方が効くというものを
ちゃんと持っておられるんですよねー

せっかく教えていただいたのに、覚えるのが苦手なので
あまり使ったことはないんです
コンせんせごめんなさい m(_ _)m


今回遊風さんに教えていただいている
効果の出るツボや方法の選び方は
私に欠けている部分なのでぜひ覚えたいと思っています

よろしくお願いいたします m(_ _)m

11274 返信 [操体]石巻市桃生操体講習会 コン 2005/09/02 10:05
昨日の桃生講習会は午後一時半開始予定。
私はちょっと早めの一時に保健センターに着きました。

会場となる二階和室に行ったらすでにひとりのおばあちゃんが
テーブルに腰掛けて待っていました。

「あら、早いことぉ」と私。

「あらあらしぇんしぇでがすか?」とテーブルから尻を浮かす
がすぐには立てないおばあちゃん。

「あ、いいからいいから」
私は、膝が痛くて座れないのだなーと思ってそういいました。

私はこのおばあちゃんを「テーブルばあちゃん」と名づけ
ました。(^^)

「どうしたんですか?膝でも痛いんですか?」

「正座すっどふぐらはぎがいでくてだめなんでがすぅ」
「病院さも行ってんだげっともなおんねのっしゃ」
「いづねんぐれぇめえ(一年位前)がら座れネェくてヒトのえ(家)さ
いったどぎに困んのっしゃ」

「そうですかー、で、操体法は初めてですか?」

「うん、こないだ市の広報さ載っていたんで、どんなもんだべど
思って来てみだのっしゃ」

「どれどれ、こうしてこうするとどんな感じかなー」と私は、DVDで
みっちゃんにやった皮膚の操法をためしてみました。

四つんばいになっもらい、ふくらはぎの皮膚を外にずらしておいて
静かに正座してもらう操法です。
(詳しく知りたいヒトは操体セミナーDVDを買ってご覧ください。(^^))

これだけでぜんぜん痛くなく座れるようになりました。

効く人には効くんですこの操法。
テーブルばあちゃんはとても喜んで正座していました。


11275 返信 Re:[操体]遊風さんの操体講習会の感想 はりぃ 2005/09/02 12:45
> > コン先生>
> >
> >その人なりの特徴を生かした操体を展開すればいい
> > みんな違うのでとてもおもしろい

遊風さん>
> はりぃさんはじめコン先生の操体を学んだ方が多いので
> 比較されたら恐いなー

申し訳ありません やりづらいですよね
講習もカキコももっとおとなしくて物静かなはりぃを目指します
私はどちらが優れているとかいうことを言いたいのではなくて
「違い」が浮き彫りになってくるのがとても感動だったんですよねー

操体の世界でも自分の操体こそが正しい
自分の師匠が一番であるという風潮もありますが
私はそれを並列にして皆さんに紹介するのが夢です

操体というのはそれぞれに考え方が違うものであり
これを無理矢理統一させようとするよりも
いろんなのがありますから
好きなところを選んでイイですよーという方が
操体っぽいかなーと思うのです

「操体」は元々橋本先生がイロイロヤジウマして
まとめたものだと聞いていますが
それをベースにしながら、それぞれが「自分の操体」を
作っていくのも楽しいと思うんですよねー(^^)


「みんな違ってみんないい」 by金子みすず

というのはいかがでしょうか?

11276 返信 Re:[操体]遊風さんの操体講習会の感想 遊風 2005/09/02 22:36
> > > コン先生>
> > >その人なりの特徴を生かした操体を展開すればいい
> > > みんな違うのでとてもおもしろい
>
> はりぃさん>
> それをベースにしながら、それぞれが「自分の操体」を
> 作っていくのも楽しいと思うんです
> 「みんな違ってみんないい」 by金子みすず
>
そうです。

自分の操体を自分で作って、それを自分の言葉で語る!

お互いに刺激しあいながら。

11284 返信 [操体] いちご 2005/09/07 01:00
こんにちは、いちごと申します。いきなりですが質問があります。
操体を施術するにあたって、医学的知識(解剖学など)は必要なのでしょうか。
もちろん、知識はあるに越したことないですが、直接マッサージしたりするでもない操体で、「この筋肉がこうだから、ここをこうして…」などという場面ってあるのかな、と思いまして。

11287 返信 Re:[操体] コン 2005/09/07 07:11
いちごさん>
> こんにちは、いちごと申します。いきなりですが質問があります。
> 操体を施術するにあたって、医学的知識(解剖学など)は必要なのでしょうか。
> もちろん、知識はあるに越したことないですが、直接マッサージしたりする
>でもない操体で、「この筋肉がこうだから、ここをこうして…」などという
>場面ってあるのかな、と思いまして。

はじめまして。(^^)

できれば基礎知識はあったほうがいいと思います。

ただ、操法のときに筋肉の名前を知らないために困るということは
ないです。
逆に知っているために全体が見えなくなったりします。

もしかするといちごさんは解剖や生理などに興味があるのかもしれません。
勉強してみると楽しかったりして。(^^)


11290 返信 Re:[操体] いちご 2005/09/08 00:44
さっそくお返事ありがとうございます。

なるほど、ヘタすると全体が見えなくなりそうですね。
カイロやリンパマッサージなら解剖学は必須だと思いますが、操体はヨガや太極拳みたいなイメージがあり(自力という共通項で)、ましてや「心地よさ」という感覚をもっとも大事にするので、そこに医学的知識が入りすぎると「他力」になってしまう恐れがあるのでは、と思いました。

とかいいながら、解剖学が難しくて根をあげてるのが本音です。^^;

11292 返信 Re:[操体] はりぃ 2005/09/08 08:27
いちごさん>
> 操体を施術するにあたって、医学的知識(解剖学など)は必要なのでしょうか。

はじめまして
いちおう学校では一通り習ったのですが
「操体の施術」で医学的知識が必要だと思ったことはありません

知識が必要だなーと思ったのは
専門に学んだ人と話をする時に言葉がわからないことと
患者さんに説明する時に便利かなーというくらいですね
最近の健康ブームのおかげで、専門用語は患者さんの方が
詳しい時があって、時々焦ります(^^;)

イヤなことをわざわざやる必要はないんじゃないでしょうか
自分で必要だなーと思った時に、ヤジウマして
調べているウチに身に付いたりするものです
習うより慣れろと言う感じかな

とてもわかりやすい参考書も出ているので
自分に合ったものを探すのも楽しいと思います(^^)
無理に覚えようとか思わなくてもいいですから、
気楽に読めるものを選んでみてはいかがでしょうか

11293 返信 Re:[操体] 遊風 2005/09/08 08:50
>医学的知識が入りすぎると「他力」になってしまう恐れ
>
知識に振り回されなければ大丈夫だと思います。

操体の最中はボーっとしていたほうが操体が巧く行く事
が多いので、知識だけでなく、他人の言葉や自分の思い
にも振り回されると気持ち良さを感じにくくなるようで
す。

ボーとしながら、体が何を感じているかを心で眺めて、
見守る感じでいると良いように思います。

> 解剖学が難しくて根をあげてる

学生として勉強している最中かな。

面白い本を読むと良いかも。
以下の3冊は私が面白いなと思った本です。

『目でみる動きの解剖学』  大修館書店 
スポーツにおける運動と身体のメカニズム
ロルフ・ヴィルヘード/著 金子公宥/訳 松本迪子/訳
どういう動きの時にどういう筋肉が使われるか書いてある
絵本です。とっつきやすいです。

『新・ヒトの解剖学』 井尻正二 後藤仁敏 築地書館
解剖実習のプロセスに沿って、「皮剥ぎ」からスタートし
、筋肉・内臓と、人体のしくみを見ていく本。
オヤジギャグがなかなか。
「ヒレが大腰筋」とか、動物の肉との対比も面白い。

『ヒトのからだ』 三木成人 うぶすな書院
“三木形態学”という独自の理論が面白い。
魚からヒトまでに形態が少しづつ変化していく様子を
見せられると
秋刀魚を食べたり、トリのモモや手羽を食べたり、
カレーやおでんのスープでガラを使ったりしながら
筋肉の付き方などを観察してしまいます。
『生命形態学序説』も面白いです。

図書館に在ると思うので借りてみてください。

ついでに、生理学なら、
『イラストで学ぶ生理学』 田中越郎著  医学書院
浸透圧の説明からはじまっているので、生理学の意味
が掴みやすいです。なんとなく全体像が掴めるので、
試験で記憶していなかった問題が解けた経験をしまし
た。

また、岩波新書の医学関係は読みやすいので、図書館
で順番に借りて読んでみると良いと思います。

読みやすい医学書のリストは、以下のHPが良いです。
闘病記を中心にしたオンライン古書店ですが、闘病記
だけでなく、その他の医学関係の本やHPのリストも
良いと思います。
パラメディカ
http://homepage3.nifty.com/paramedica/


11295 返信 Re:[操体] 遊風 2005/09/08 09:41
> 自分で必要だなーと思った時に、ヤジウマして
> 調べているウチに身に付いたりする

そうですね。
学生でなく、試験とかがないなら、
気になったら調べてみると面白いと思います。

操体関係では、橋本先生が昭和12,3年に書かれた
「力学的医学の構想」
は解剖学的にも面白いので、読んでみたら如何でしょう。

11296 返信 Re:[操体] はりぃ 2005/09/08 10:31
> いちごさん>
> > 操体を施術するにあたって、医学的知識(解剖学など)は必要なのでしょうか。

> 患者さんに説明する時に便利かなーというくらいですね
> 最近の健康ブームのおかげで、専門用語は患者さんの方が
> 詳しい時があって、時々焦ります(^^;)

患者さんからの質問としては
「ここが痛くなるのは何が原因ですか?」
「危険な病気の前触れではありませんか?」
と聞かれることが多いです

例えば首や肩が張っているのは脳梗塞の前兆であると
テレビなどで散々言われているので、心配している人は多いです

また、医者に行った方がいいような症状の人が
来られることがありますので
その辺を判断しないと危険なこともあります


そういう意味では、解剖学的な知識よりも
「この症状はどういう原因で起こり
 どういう経過をたどるか」といった
臨床各論的な知識の方が役に立つと思いますし
結果的に解剖学的な知識も身に付くのではないでしょうか

自分に合ったやり方をイロイロ試してみて下さい(^^)

11298 返信 [操体]河北講習 コン 2005/09/08 21:39
今日は河北操体講習会でした。
午前はへらへらと話をしたり操法を覚えてもらったりの普通の講習会で、
午後は個別相談でした。

午前は30数名集まりました。
一通り息食動想の話をしたら一時間があっという間に過ぎました。

おもしろかったのは想の話で、「へそ曲がり理論」を説いたら
みんな大うけでした。

体が歪んでヘソの位置がずれてくると、想いもつられて不平不満や
あれこれと否定したくなる。といったお話で盛り上がりました。

「みんなは自他共にもとから性格が悪いから悪いんだと思っている
みたいだけどそうじゃないんです。ヘソが曲がっているから他人の
悪口を言ったりするんです」などと私。


首にタオルをひっかけてきたおじさんがいました。
(タオルとうちゃんと命名)
タオルとうちゃんは両膝が痛くて正座ができず、腰、背中、首
頭が痛いとのこと。
はじめにみんなでトイレット操体を練習してみました。

そしたらタオルとうちゃんが首の痛みがひどくなったと言いました。
左右どっちのトイレットがよかったのか聞くと、どっちもつらかった
とのこと。
あらら。

ここからいつものように予定変更。
タオルとうちゃんを部屋の真ん中に仰向けにして操法をすることになり
ました。

11300 返信 [操体]河北講習2 コン 2005/09/09 09:36
タオルとうちゃんは太っていて少し猫背気味だったので、
座布団を二つに折って枕にして仰向けに寝てもらいました。
まくらをしないのと座布団そのまま一枚と二つ折りとでどれが一番楽な
のかを聞くと、二つ折りがいいと言いました。

ここから膝倒しをしてもらいました。
「ゆっくりですよー、膝を右のほうに倒してみてください、はい、今度は
左のほうにぃー、無理しないでくださいねー」私はタオルの頭の方に立って
へらへらと言いました。

右に倒すと「あぃでででぇー」と腰が痛くなるらしく顔をしかめるタオル。

「左は気持ちがよかったですか?」
「はい」

「気持ちが良くないときはやらなくてもいいんですよ」

「はい、こっつ(ち)はいいきもぢでがすぅ」

「こういうときはどうしたらいいんだっけぇ?」とみんなに質問する私。

「イイほうさ動ぐのっしゃ」ナスかあちゃんがしわくちゃの日焼け顔を
もっとしわくちゃにして照れ笑いしながら言いました。
(畑でナス作りが上手そうだったのでナスかあちゃんと命名)

すみっこに座っていたきゅうりとうちゃんもうんうんうなづいて
楽しみの目をして見ていました。
(畑できゅうり・・・・)

「はい、では左のほうにゆっくりイイ感じのところまで倒して
行ってください」

タオルは丸太がゆっくりと転がるかのように膝を倒しました。

「首も背中も自由にいい気持ちになるように動かしていいんですよー」

もぞもぞと首や背中を動かして左に少し寝返りを打つような姿勢で
止めて味わっているタオル」

「どうですか、イイ感じですか」
「はい」

「気持ちのよさを味わうんですよぉ、イイ感じがなくなってきたら
力を抜いて元に戻してみてくたさい」

10秒程半寝返り姿勢をして仰向けになるタオル。

「はい一休みしてぇ」
「もう一回動いてみますか?」

「はい」

「ではもう一回やってみましょう」
「気持ちよさがなくなったらやらなくてもいいですからねー」
「どうですか、イイ感じしますか?」

「いいねぇ」

「しっかり味わってよー、背中とかも気持ちがよくなるように
動かしていいんですよー」

「もういいなーと感じたら気持ちよく戻ってよー」

また10秒程味わって元に戻りました。

なんとなく瞬間脱力は気持ちよくなさそうだったので使いません
でした。

一息入れて、
「今度はテストに膝を右にたおしてみてください」

恐る恐る静かに倒すタオル。

「な、なんだべまずぅ」とタオルより先に膝の倒れ方が
大きくなったのを見てびっくりするナス。

「あれれぇ、いでぐねぇねぇ、さっきはコゴがいでくて倒さんねがった
んだぁ、へぇー不思議なもんだねー」タオルがびっくり顔で言いました。

「どれ、今度は立って歩いてみてください」

よっこらせっと、トコトコうろうろスイスイ、、。

「あやーっなんだが軽ぐなったねぇ」
「あれぇ腰も首もいでぐねぐなったねぇ」

ナスときゅうりも嬉しそうにびっくりしていました。

「これはだれが治したのかなぁ」とタオルに聞く私。

タオルは一瞬考えて「ずぶん(自分)でなおすたぁ」
とイイ顔で答えました。


 
HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system