操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

10001 返信 Re:10000 まる 2004/04/06 17:45
ねこ>
> げっと (^^)v

 おおっと。(^^)  いきなり!

10002 返信 Re:10000 ふー 2004/04/06 17:47
> げっと (^^)v
ひとあし、おそかったー(^-^)

10003 返信 Re:10000 コン 2004/04/06 17:55
> ねこ>
> > げっと (^^)v
>
>  おおっと。(^^)  いきなり!

ねこさん、おめでとう。(^^)

10004 返信 Re:10000 コン 2004/04/06 18:55
> ねこさん、おめでとう。(^^)

さてと、前後賞もあるとなると、遊風さんと
まるさんもゲットになりますねぇ。(^^)

まるさん色紙はできていますか?。
コンCDはまだですけど。(^_^;

できしだい郵送するようにしますか?。

遊風さんの住所はわかりますけど、
ねこさんの住所、氏名がわかりません。

私からまるさんにCDを送って、色紙と一緒に
まるさんからねこさんに送ってもらうようにでも
しますかね。

10005 返信 Re:10000 ねこ 2004/04/06 19:44
> > ねこさん、おめでとう。(^^)

    どうもです(^^ゞ 

コンさん>
> 私からまるさんにCDを送って、色紙と一緒に
> まるさんからねこさんに送ってもらうようにでも
> しますかね。


ねこさんは、15日にまるさんの治療室に行きますので、
授与式はその時だったらいいのにな v(^^)v

10006 返信 完成 "まる" 2004/04/06 19:55
のびのび掲示板 の移転改装を終わりました。
大量のテストメールを送信しましたが、
配信メールへの返信テストを兼ねましたので、外すわけにも行かず、
ML配信を受けているひとにはえらい迷惑だったと思います。

もう、今まで通り使えます。
 
メールソフトの返信 を使っての投稿も問題ないようです。

maru


10007 返信 Re:10000 コン 2004/04/06 21:02
ねこさん>
> ねこさんは、15日にまるさんの治療室に行きますので、
> 授与式はその時だったらいいのにな v(^^)v

それはちょうどいい。(^^)
では、CDはまるさんの所に送りますので、まるさんから
直接受け取ってください。(^^)


まるさん、よろしくたのみます。(^^)

10008 返信 Re:10000 まる 2004/04/06 21:24
> ねこさん>
> > ねこさんは、15日にまるさんの治療室に行きますので、
> > 授与式はその時だったらいいのにな v(^^)v
>
> それはちょうどいい。(^^)
> では、CDはまるさんの所に送りますので、まるさんから
> 直接受け取ってください。(^^)

りょうかい。 わかりましたー。

 遊風さんも 前後賞ですが、どうでしょう。
 ホントに 欲しいですか?  (^^;

10009 返信 Re:10000 はりぃ 2004/04/06 21:48
えーん(TT)
仕事が終わって帰ってきたら祭りが終わってましたー(;_;)


ねこさん、遊風さん、まるさんおめでとうございます(^^)

そして操体掲示板3周年ちょい おめでとうございます(^^)
これは3周年イベントでしたもんね
今のオラがあるのはこの掲示板のおかげでございます
イロイロとありがとうございました m(_ _)m
今後ともよろしくお願いいたします(^^)

10010 返信 10000おめでとう御座います 烏賊 2004/04/06 22:54
いや〜遊風さん段階で9999だったんですね。
朝「もくもく」を見て、そのまま「のびのび」へ行ってしまいました。
全く忘れてました。

多分、まだ1万ですね。
今度10万の時にはゲットするように気を付けよう。

福岡は先日の日曜日が桜の最後でした、今もまだ咲いていますが、
急に散っていくでしょう。
仙台は今からでしょうか?
まだ寒い日が続きますので、皆さんも御自愛ください。

10011 返信 Re:10000おめでとう御座います まる 2004/04/06 22:58
烏賊>
> 多分、まだ1万ですね。
> 今度10万の時にはゲットするように気を付けよう。

 あはははは。 (^0^)

10012 返信 Re:10000 セル 2004/04/06 23:06
ねこさん>
> げっと (^^)v

おめでとう ございます。

10013 返信 Re:10000おめでとう御座います コン 2004/04/06 23:20
烏賊さん>
> 福岡は先日の日曜日が桜の最後でした、今もまだ咲いていますが、
> 急に散っていくでしょう。
> 仙台は今からでしょうか?

はい。
花芽がほのかに赤くふくらんできているところです。(^^)


10014 返信 Re:10000 遊風 2004/04/07 07:49
>  遊風さんも 前後賞です

10000おめでとうございます。
前後賞ありがとうございます。
私のやっているメーリングリストは500を越えた
段階なので、10000というは凄いナーと思います。

10015 返信 質問 ねこ 2004/04/10 01:55
前提に 寝転がっている というのとカラダが温まった状態
というのがありますが

伸びが出た時や、全体(全身)を感じる をした後に
その余韻を感じていたら 必ず寝てしまいます。

毎日が日曜日の無職ですが、それでも すること があるので
無理に起きようとしますが ムショウに眠い。そしてダルさがオマケについてくる。
このダルさはカラダを動かすと しばらくしたら なくなるのですが。

これって カラダの補修時間が まだ足りないということでしょうか?

 

10016 返信 仙台土曜講習会4月(1) はりぃ 2004/04/10 19:00

今年から始まった第二土曜の講習会
仕事が終わって2時頃行ってみますと
ベッドで何やらやっていました

あれ?どこかで聞いたような声が・・・
練習台になっていたのはまっちゃんでした
そしてsotai虫さんとアリーさん
あら いたのね(^^)
新しい方二人を迎え、総勢5人でのスタートです

私が行った時にやっていたのは膝ウラ及びふくらはぎの触診からですね
その前にやっていたことは虫さんカキコをお願いします(^^)

おっと 買い物に行かなくちゃ 詳細は後ほど(^^)


10017 返信 Re:質問 はりぃ 2004/04/10 20:16
ねこさん>
> 毎日が日曜日の無職ですが、それでも すること があるので
> 無理に起きようとしますが ムショウに眠い。そしてダルさがオマケについてくる。
> このダルさはカラダを動かすと しばらくしたら なくなるのですが。
>
> これって カラダの補修時間が まだ足りないということでしょうか?

ねこさんと私では体の状態が違うので、
参考にならないかも知れませんが
ちょっと書かせていただきますね(^^)


私は昨年の3月に、1年半勤めていた診療所を辞めまして
プーの生活に入ったのですが、ほとんど1年間眠れること眠れること(^^)
昼といわず夜といわず、体が無性に眠りを欲していました
前の仕事でずいぶん無理をしたからなー その反動かも と思っています


こうして一年間のお休みをいただいたおかげだと思うのですが
今は昨年の不調がウソのようです
先週から見習いの丁稚奉公に入り、朝8時から夜の9時まで
ほとんど立ちっぱなしで掃除や低周波の操作などの雑用をしたり、
揉み方の練習をしています

朝の6時には自然に目が覚めて
体はガチガチに固まっているのですが
一時間くらいふとんの中でもぞもぞと操体をやりまして
熱いシャワーを浴び、みそ汁と雑穀飯など食べますと
仕事モードに入ります


仕事からの緊張がほどけて、それまで無理をしていた分
体が休息を欲しがっているのではないでしょうか
寝たいだけ寝て回復してくると
体の方で自然に動きたくなるような気がします(^^)

10018 返信 仙台土曜講習会 コン 2004/04/10 20:43
土曜日初の仙台講習会。
横浜のけんちゃんと仙台のひろくんが新しく参加でした。
よかったら、感想でも書き込みしてみてください。(^^)

はりぃさん、虫さん、まっちゃん、庄助さん、アリーさんも
気が向いたら何か書いてみてください。

けんちゃんが実際にどうやって操法をやるのか知りたい。
とのことで、けんちゃんを患者にしての操法から始まり
ました。
詳細はけんちゃんが書いてくれると助かります。(^^)

つぎはひろくんが患者係りで操法をやりました。
詳しいことは、ひろくんが書いてくれると助かります。(^^)

あと、いろいろとやりましたが、忘れました。(^_^;
覚えている人、何か書いてみてください。(^^)

来月は講習の後、懇親会があるとか。(^^)
またかよぉー。(^^)

10019 返信 Re:仙台土曜講習会4月(1) はりぃ 2004/04/10 20:54
> 練習台になっていたのはまっちゃんでした
> そしてsotai虫さんとアリーさん
> あら いたのね(^^)
> 新しい方二人を迎え、総勢5人でのスタートです

庄助さんもいたよねー ごめんなさーい 
はりぃもいたし7人じゃん(^^;)
数がわからなくなってますー 疲れてますー

10020 返信 仙台土曜講習会4月(2) はりぃ 2004/04/10 21:19
まっちゃんを練習台にした操法が終わると
おやつタイムになりました(^^)
期せずして虫さんやアリーさんからも差し入れがありました
「おいしー」とお菓子をほぉばる皆さん(^^)
持っていったパンのラスクもあっという間に消えていきます


お腹が落ち着くと第二ラウンド
あっちこっち痛いので今日はやって欲しいなーと思う
心を読んでくださったのか
「はりぃさん横になって」とコンせんせ ワーイ(^^)

まっちゃんが膝ウラを探ると
ありますねー 飛び上がるくらいに痛いのが(^^;)
ふくらはぎにも、足の指にもありました

初めはsotai虫さんに左腕のカワの操体です
左右にねじってもらうと、虫さんには内側にねじってもらい
私が外にねじっていくのがイイ感じでした
カワの気持ちよさと、腕の気持ちよさの動きが逆になるんですねー

そのまま体は左にねじれて行きました
「これは膝ウラの痛みから逃げた動きと一緒だね」とコンせんせ
逃げる方向=気持ちのイイ方向=体が楽になる方向 なんですねー

10021 返信 仙台土曜講習会4月(3) はりぃ 2004/04/10 21:20


コンせんせに右腕のカワの操体をしていただいたのですが
触れるか触れないかのうちに、体が勝手に左へひねっていきました
気がつくと半回転してうつ伏せになっています(^^)

カワの操体は触れる瞬間のフワッと包み込まれるような状態が
いっちばん気持ちがイイっすねー(^^)

この後、六人がかりでの極楽操法と、
まっちゃんにはふくらはぎの圧痛操法をしてもらいました

個別では庄助さんとの触診や、揺らし、圧痛操法など
けんちゃんとも触診、揺らし、腕や鎖骨下部、胸骨での
カワの操体で遊んでもらいました(^^)
今日も楽しかったです(^^)
コンせんせ、皆さん、ありがとうございましたー

10023 返信 仙台土曜講習会4月(4) はりぃ 2004/04/10 22:10
今日の教訓(^^)

操体では痛い部位にとらわれる必要がないんだなーと
改めて確認しましたね
前腕のカワの操体で、立っているだけで痛かった足の裏が
楽になったんですぅー(^^)

症状が出ているところを見るのではなく
全身のバランスなんですよねー
きれいに体が連動していけば操法をする部位は
どこでもいいんですねー


そりから やっぱり他の人にやってもらうと違うなぁ
ってことでしょうかねー
毎朝ふとんでもぞもぞ操体やってますし
仕事中でも三軸をイメージしながら体を動かしているのですが
今ひとつ痛みや疲労が抜けないんですよねー

それがカワの操体で軽く触れられただけで
フワッと抜けていくんですから不思議です
人ってスゴイよなー これは動物でも一緒かも知れませんが
自分以外の生き物と共に生きるというのは
それだけで力になるのかも知れませんね


そうそう こむら返りの場合、膝を外に開いて(股関節外旋)
つま先を上に反らせる(足関節の背屈)と
イイんだぁっていうことも教わりました
これも極意ですねー 書いてええんじゃろか(^^;)

10024 返信 Re:仙台土曜講習会 幹事はりぃ 2004/04/10 22:24
コンせんせ>
> 来月は講習の後、懇親会があるとか。(^^)
> またかよぉー。(^^)

ハーイ 今年もお呼びですかぁー(^^)
来月は土曜の懇親会ですねー

そのうち日曜のもあるかも知れません(^^;)
いや きっとあるに違いないっす
だって日曜には・・・メンバーが揃っているんだものぉ(^^;;;)
あえて名前は出しません(^^)v

会費は1000円 差し入れ歓迎 ヨロシクっす
参加希望者はコンせんせかはりぃまで申し込んでください
仕入れの都合がありますのでヨロシク


かくして仙台食の操体講習会が再び開催されるのであった(^^)

10025 返信 Re:仙台土曜講習会 sotai虫 2004/04/11 00:06

> 来月は講習の後、懇親会があるとか。(^^)
> またかよぉー。(^^)

 はいはい! よびましたぁ〜〜 
おっまた 飲み会だぁ 何を用意しようかなぁ〜ワクワク!

 あれ?  飲み操体!ってのもありですよねぇ!

 とわいえ、目線の取り方を試してたら、試したとおりに
なってしまいました。OLD kさん と まっちゃんと
虫で 足の甲のカワひっぱりをやっていたといた時に、
目線の取り方でどう変わるのか…(先人のいっていたとおり
目線の部分までしか 伝わらない!!!   でした)

 また、あしゆびもみ を かわるがわる やっていて そのうち
なぜか 私し目が 実験台になって まっちゃんと アリー
さんの教官になっていました。 でも 書くと 仙台勉強会の

女性陣は こわ〇ので、本人に任せます。(コンせんせにも けり!)
っすから…

 手の当たる部位、姿勢、周期などなど まだまだ勉強っす!
特に 誰だったか忘れましたが 仙台勉強会の飲み会は
男性が調理ですから… オスオスオス! でした






 

 


  


10026 返信 Re:仙台土曜講習会 幹事はりぃ 2004/04/11 02:50
sotai虫さん>
> おっまた 飲み会だぁ 何を用意しようかなぁ〜ワクワク!

陰の幹事長様 今年もヨロシクでございます m(_ _)m
虫さんの魚介類を中心に世界はまわっているのです(^^)


>  あれ?  飲み操体!ってのもありですよねぇ!

賛成 \(^^)/ ってか○○んさんが言ってました(ウソです)


> 虫で 足の甲のカワひっぱりをやっていたといた時に、
> 目線の取り方でどう変わるのか…(先人のいっていたとおり
> 目線の部分までしか 伝わらない!!!   でした)

これは操者の目線ですねー
自分の手ばかりに集中しているとそこだけにしか伝わらないから
何となく全体を見るようにすると全身に行くんですよねー
こちらも個別で庄助さんと揺らしで似たようなことをしていました


>仙台勉強会の 女性陣は こわ〇ので

ここだけ切り取るとインパクトあるっしょ(^^)
え? 墓穴? シマッタ!


> 特に 誰だったか忘れましたが 仙台勉強会の飲み会は
> 男性が調理ですから… オスオスオス! でした

これを言ったのはま○ちゃんですねー
誤解されているようですが
「やりたい人がやる」と言うのが仙台の基本でございます
たまたま男性陣にコックが揃っているものですから
そうなっているだけなんですねー(^^)v

でも作りっぱなしなので、後かたづけはお優しい女性の方々が
やってくださるんですぅー 実は分担制なんですよ
早く帰っちゃう人はワカラナイでしょうけどねー
ア○ーさん いつもありがとねー(^^)

10027 返信 Re:質問 遊風 2004/04/11 09:43
> ねこさん>
> > 無理に起きようとしますが ムショウに眠い。そしてダルさがオマケについてくる。
> > このダルさはカラダを動かすと しばらくしたら なくなるのですが。
>はりぃさん >
> 仕事からの緊張がほどけて、それまで無理をしていた分
> 体が休息を欲しがっているのではないでしょうか
> 寝たいだけ寝て回復してくると
> 体の方で自然に動きたくなるような気がします(^^)
>
私も同じ様な感想を持ちました。

夢中になれる事が有って、体が60%以上整っていれば
体は自然に動き出すみたいです。
夢中になれる事が無かったり、体が充分整わない時には
だるく感じて、最低限の事しか体がしたがらなくても
当たり前なんじゃないかと、このごろ思います。

10028 返信 「操体もくもく」no.27 遊風 2004/04/11 09:56
ようするに、患者さんが喜ぶかどうかなのかが決め手
になりそう。口で話す内容は違う場合もあるけれど。
ーーーーーーーーーーーーーー
「操体もくもく」no.27  (C)2004 愉愈庵遊風

「治療・指導・修得は対話」編 
その3:治療後、表情は晴れ晴れしたか
ーーーーーーーーーーーーーーーー
 先回は、操法中の適量判断について主に書きました。
今回はその後の事です。操法が終わってからの判断に一
番役に立つのは、治療前と治療後の顔の表情の変化です。

 治療前の暗く沈み淀んだような表情が明るく晴れ晴れ
とすっきりした表情になったら、少しぐらい動作制限や
痛みが残っていても大丈夫です。そう言う時には、声の
トーンも明るくなります。逆は心配です。一般的に、痛
みや動作制限が20%しか改善しなくても喜んでくださ
る方のほうが予後は良いです。次に診た時には前回の状
態が半分以上保たれていて、操体すると、また少し改善
してという感じで、少しづつ改善が積み重なって良くなっ
ていく事が多いです。痛みや動作制限が80%以上改善
しても表情が良くならない方は予後が悪く、次に見た時
には元に戻ってしまっていたという事が多かったです。

 こういう方は訴えている体の辛さの他に心の悩みを抱
えている場合が多いようです。本人がそれを自覚されて
いない場合もあります。心に関係すると言われる胸骨中
央、鳩尾、鎖骨周り、首、後頭骨下縁、手のひら中央、
仙骨、足の内側中央のライン、手足親指などの周りを調
べて痼りがあったら、その痼りを緩めたりしているうち
に、悩みを話し出したりされる事も多いです。

 でも、心の悩みに直接アプローチしなくても、普通に
楽な姿勢を少し強調する操体を続けているだけでも、体
が気持ちよさを感じて筋肉の緊張が緩むと、悩みが気に
ならなくなる状態に心が変化していく事が良くあります。
治療後、「実は、悩みを抱えてきたんだけれど、なんか
どうでもよくなちゃった。すっきりしちゃった」と患者
さんに言われて、「へーそうなんですか」となるような
事も多いです。それが操体の良い処だなって思います。
悩みを感じた原因は何も変わって無く、また、悩んでい
た記憶は残っているのですが、それが辛さに結びつかな
くなるようです。ですから、ゆっくりじっくり進めてい
けば良いと思います。操体をしている間だけでも悩みが
心から消えていると辛さが全然違うようです。操体をし
た日の夜だけでもグッスリ眠れるともっと違うようです。
少しづつ伝えていって、眠る前に操体をするのを習慣に
してもらうと良いでしょう。(続)

10029 返信 「操体もくもく」no.27-2(27終) 遊風 2004/04/11 09:57
ーーーーーーーーーーーーーー
「操体もくもく」no.27-2(27終)
ーーーーーーーーーーーーーー
 悩みに対して言葉で心の思い方を変えるという方法を
採る治療法もありますが、操体にはあまり向かないよう
に思います。心の悩みは、具体的な危機が迫っていると
いうよりも、普段の生活の中で他の人達の言葉が原因で
生まれる場合が多いようです。そのため、言葉を中心に
して患者さんの心の思い方を変えても、普段の生活の中
で再度悩みを生み出したものに似た言葉を聞くと直ぐに
再発しやすいようです。

 普通に操体して、体が緩み、悩みが気にならなくなっ
た場合には、普段の生活の中で再度悩みを生み出したも
のに似た言葉を聞いても再発しにくいようです。悩むの
にも悩みやすい姿勢があり、そういう姿勢を取りやすい
ように体が歪んでいたのですが、操体でその歪みを取る
と、言われた時に一瞬その悩みやすい姿勢になっても、
その姿勢の形に歪む原因となる痼りが無ければ、直ぐに
元の悩みに関係のない姿勢に戻りやすいからのようです。
悩みやすい姿勢に歪むまでに痼りが筋肉に定着するのに
は、暫く同じ姿勢を取り続ける事を何度も繰り返す時間
が必要なせいだと思います。

 言葉で心の思い方を変えた場合にも痼りが緩みますが、
その場合には、悩みの原因と似た言葉を聞いた時にその
痼りが戻りやすいようです。この辺りは議論のある処だ
と思いますが、言葉で心の思い方を変えるという手段で
体を緩めた場合には、ギュッパッストンと表現されるよ
うな急速反転運動的で、しかも、全身に連動させないで
操法した場合と良く似た体の緩み方をするようで、半日
後には痼りや歪みが戻っていたという例を見かける事が
多かったです。ただ、言葉で思い方を変える事を手段に
した場合でも、表情が晴れ晴れしてきた時には、わりと
予後が良いようです。

 ま、いろいろ工夫して治療後晴れ晴れしてもらえる確
率を上げていきたいと思います。ただ、合う合わないっ
て言う事も大きな要素です。その辺りが晴れ晴れとしな
い原因の事もあるようです。操者と操体の相性は良い事
が多いのでしょうが、操体と患者さんや受け手との相性、
操者と患者さんや受け手との相性はどうでしょう。その
3つの相性が全て良ければ、それだけで自然治癒力は増
すようで、治療なり指導なりは巧くいきます。でも、相
性が合わないと難しくなります。相性の合わない事を言
われたり、されたりしても気持ちよくないし、相性の合
わない人に触れられても気持ちよくないからでしょう。

 プロとしてやっていくためには、60%以上の方に合
わせられないと難しいかも知れません。でも、操者の気
持ちよさを無視してまで無理して合わせようとすると、
トラブルの原因になったり、操者が体を壊す原因になっ
たりもします。ま、合わない方には合いそうな方を紹介
できれば良いのかなと思います。
 次回は、慢性期の養生指導についてです。(27終)

10030 返信 Re:仙台土曜講習会4月(4) 遊風 2004/04/11 10:04
> そうそう こむら返りの場合、膝を外に開いて(股関節外旋)
> つま先を上に反らせる(足関節の背屈)と
> イイんだぁっていうことも教わりました
> これも極意ですねー 書いてええんじゃろか(^^;)
>
これは、腓(こむら)返りの時に、痛たと逃げた姿勢
を少し強調する方法のように見えます。

10031 返信 りにゅーある かんりにんさん 2004/04/11 12:37
操体掲示板のデザインも 調整中です。 しばらく 「アンバランス」をお楽しみください。 (^^;

10032 返信 デザイン変更 かんりにんさん 2004/04/11 17:59
見てのとおりです。 よろしく。 (^^)

10033 返信 Re:質問 ねこ 2004/04/12 18:55
> 前提に 寝転がっている というのとカラダが温まった状態
> というのがありますが
>
> 伸びが出た時や、全体(全身)を感じる をした後に
> その余韻を感じていたら 必ず寝てしまいます。
>
> 毎日が日曜日の無職ですが、それでも すること があるので
> 無理に起きようとしますが ムショウに眠い。そしてダルさがオマケについてくる。
> このダルさはカラダを動かすと しばらくしたら なくなるのですが。
>
> これって カラダの補修時間が まだ足りないということでしょうか?
 
と いう質問に はりぃさん 遊風さん お返事ありがとうございました。

朝の起きぬけでなく、伸びが出た時と全身を感じるをした後に
その余韻を感じていたら必ず寝てしまう というのが
この質問のミソだったのですが。
そういう眠りも夜間の眠りも一緒かな?

振りかえってみますれば、季節では寒い時、カラダが冷えている時はなどは
伸びも出ません。緊張している時も伸びが出ません。
ストレスを抱えている時も伸びが出ていません。

そういう伸びの出ない状態が続いて、伸びが出るようになって
余韻を味わうということをしたら 寝てしまうのは ねこの体だけかも。

ヘンな質問をしてすみませんでした (^^ゞ
 

10034 返信 test soutai 2004/04/12 21:34
test投稿 です。

10035 返信 Re:質問 はりぃ 2004/04/12 21:43
ねこさん>
> 朝の起きぬけでなく、伸びが出た時と全身を感じるをした後に
> その余韻を感じていたら必ず寝てしまう というのが
> この質問のミソだったのですが。

おっとっと これは失礼いたしました

お客さんに操体をやらせていただいたときですが
操法がきれいに決まった後は眠くなる方が多いようです
相手の目尻や口元が下がってきて
「眠い」という言葉が出てきたら
その日は成功だと思っています(^^)
中にはそのまま寝てしまう方もおられましたね

私も一昨日の仙台講習会で、コンせんせに前腕のカワの操体を
していただいたときは「もうこのまま寝てもイイ」と思いましたね
その人の体の状態によって「眠い」という程度で済むのか
眠ってしまうかが変わるのではないでしょうか

仕事というのは緊張しますから
ねこさんの体はだいぶお疲れなのではないでしょうか
今は「眠い」という体の感覚に任せて休まれてはいかがでしょう(^^)

10036 返信 転送記事 import 2004/04/12 22:30
テスト2  MLの方 すみません。 m(_ _)m

10037 返信 Re:質問 セル 2004/04/12 22:57
ねこさん>
> 朝の起きぬけでなく、伸びが出た時と全身を感じるをした後に
> その余韻を感じていたら必ず寝てしまう というのが
> この質問のミソだったのですが。

寝てしまうのは 副交感神経の作用ですね。

10038 返信 感動 はりぃ 2004/04/12 23:08
今月から見習いをやっているのですが、一日中立っているので
土曜あたりから、固定してある右股関節の外側と腰が痛くて
右足に重心をかけることもつらくなりました

上司や先輩に揉んで欲しいとも言えなくて
三軸を使ったりして何とか抜けないものかと
イロイロと試していました

そしたら今朝ですね、何となく手が動きまして
立った状態でおしりの下の方に手をあてまして
カワを意識しながらぷくぷくしているおしりを
上に持ち上げるようにしてみたんですヨォ

そしたらどうでしょう
腰がイキナリ軽くなって気持ちイイじゃあーりませんか
股関節や腰の痛みもどこかへ消えてしまいました
えー うっそー ほんとにー やだー (うーん懐かしい(^^;)

おしりって意外に重かったんだなーということも尻ました
持ち上げてみることで筋も緩んだんでしょうねー
久々の感動でありました(^^)v


10039 返信 Re:感動 コン 2004/04/12 23:33
はりぃさん>
> そしたら今朝ですね、何となく手が動きまして
> 立った状態でおしりの下の方に手をあてまして
> カワを意識しながらぷくぷくしているおしりを
> 上に持ち上げるようにしてみたんですヨォ
>
> そしたらどうでしょう
> 腰がイキナリ軽くなって気持ちイイじゃあーりませんか
> 股関節や腰の痛みもどこかへ消えてしまいました
> えー うっそー ほんとにー やだー (うーん懐かしい(^^;)
>
> おしりって意外に重かったんだなーということも尻ました
> 持ち上げてみることで筋も緩んだんでしょうねー
> 久々の感動でありました(^^)v


(^^)

よかったですね。「尻ました」ですか。笑いました(^^)

改名して、「しりー」とかどうでしょう。(^^)

こういうのは実例集行きかな。

10040 返信 しりー "まる" 2004/04/12 23:38
〉改名して、「しりー」とかどうでしょう。(^^)

〉こういうのは実例集行きかな。


実例集行きですね。よろしくー。

maru


10041 返信 Re:しりー しりぃ 2004/04/13 00:17
コンせんせ>
> 〉改名して、「しりー」とかどうでしょう。(^^)
>
> 〉こういうのは実例集行きかな。

まるさん>
> 実例集行きですね。よろしくー。

とりあえず「実例集へ追加」のところにアップしてきました
原稿のアップだけされていて、実例集に載ってないのがありましたね
ぼちぼちやっときますー(^^)

10042 返信 Re:感動 しりぃ 2004/04/13 00:26
> 立った状態でおしりの下の方に手をあてまして
> カワを意識しながらぷくぷくしているおしりを
> 上に持ち上げるようにしてみたんですヨォ

手を離してみると、右の腰のあたりが突っぱる感じなんですね
お尻の重さで腰の筋肉が引っぱられているのがわかりました
もう一度持ち上げてみると、腰が喜んでるんですぅ(^^)


この頃カワの操体についてちらっと思うことがあるのですが
皮膚に手をあてて、筋の緩む方向にずらしてみると
イイ感じになるというのもありますよね

カワよりはもう少し深い位置で、筋をずらすイメージです
筋の操体とでも言うのでしょうか
うまく使えるようになれば、マッサージにも応用できますねー(^^)

10043 返信 旧のびのび掲示板 かんりにんさん 2004/04/13 00:35
旧のびのび掲示板の 後の運用について ですが、医学用語、操体の専門用語を出来るだけ使わないというルールの 「しろうと版おきらくボード」 として、設定してみました。

操体掲示板の 兄弟版です。

試しに走らせて見ますので よろしく。

そうたい操体 から、入れます。

10044 返信 Re:感動 まる 2004/04/13 00:41

> この頃カワの操体についてちらっと思うことがあるのですが
> 皮膚に手をあてて、筋の緩む方向にずらしてみると
> イイ感じになるというのもありますよね
>
> カワよりはもう少し深い位置で、筋をずらすイメージです
> 筋の操体とでも言うのでしょうか
> うまく使えるようになれば、マッサージにも応用できますねー(^^)

もう一方の手で 「同じ筋肉」を モニターしながら、 カワをずらすようにすると、 どっちに動かすと緩むのか わかりやすいです。
モニターする方の手は その都度 交代することになりますけど。

10045 返信 Re:質問 まる 2004/04/13 00:52
ねこ>
> 振りかえってみますれば、季節では寒い時、カラダが冷えている時はなどは
> 伸びも出ません。緊張している時も伸びが出ません。
> ストレスを抱えている時も伸びが出ていません。
>
> そういう伸びの出ない状態が続いて、伸びが出るようになって
> 余韻を味わうということをしたら 寝てしまうのは ねこの体だけかも。


よく、「のび」をする犬や馬は元気ですよねー。

馬の調教師さんに聞いたのですが、馬があまり伸びをしなくなったら、獣医さんに診てもらうようにしているそうです。

10046 返信 Re:質問 遊風 2004/04/13 08:41
> ねこさん>
> > 朝の起きぬけでなく、伸びが出た時と全身を感じるをした後に
> > その余韻を感じていたら必ず寝てしまう というのが
> > この質問のミソだったのですが。
>
> はりぃさん>
> 操法がきれいに決まった後は眠くなる方が多い
> 「眠い」という言葉が出てきたら
> その日は成功だと思っています(^^)
> ねこさんの体はだいぶお疲れなのではないでしょうか
> 今は「眠い」という体の感覚に任せて休まれてはいかがでしょう(^^)
>
同じく。
眠ってあまり動かない間に、動いたり考えたり思ったり
していると出来にくいバランス調整をするみたいです。
起きた後に、排泄現象を伴う場合もあります。

10047 返信 Re:感動 遊風 2004/04/13 09:05
> はりぃさん>
> 皮膚に手をあてて、筋の緩む方向にずらしてみるとイイ感じ
> カワよりはもう少し深い位置で、筋をずらすイメージです
> 筋の操体とでも言うのでしょうか
> うまく使えるようになれば、マッサージにも応用できますねー(^^)
>
私は、マッサージや指圧を頼まれた時には、これを
良く使います。普通、マッサージや指圧というと同じ
処に同じ方向、同じ圧で触れているのは、長くて5秒
くらいですが、カワの操体なみに2,3分以上やります。
比較してくださいというと、次からは時間掛けるほう
と言われる事が多いです。

筋を縮めるほうや、ツボの穴の開いているほうが
気持ちよく緩みやすいようです。ただ、やっている
うちに気持ちよい方向が少しづつずれてくる事が多
いです。
仰向けで首周りをやると眠ってしまう方が結構います。

患者さんや部位によっては、圧が強めのほうが気持
ちよいと言われる事があります。その場合に、指や
手だと長い時間強めの圧を加え続けるのが厳しい事
が多くなりますので、肘などを当てて操者の体重で
圧を加えるようにすると、無理なく長い時間出来ます。
肘でも相手の状態を観察できるようにする必要は、
ありますが。
首の後ろや後頭部などは、仰向け寝で相手の頭の重
さを利用すると無理なくやりやすいです。

10048 返信 しり その後(^^) しりぃ 2004/04/13 20:29
> > 立った状態でおしりの下の方に手をあてまして
> > カワを意識しながらぷくぷくしているおしりを
> > 上に持ち上げるようにしてみたんですヨォ

今日は尻も腰も足も痛くありませんでした
あれで抜けちゃうんですかー???
信じられなーい(^^)

サンダルを変えてみた効果もあるようです
たしか500円くらいの普通のサンダルから
足の形に合わせてある2000円のにしたんですねー
足の裏がカワの操体をされているような
優しく包み込む感じがあって良いです
昨日まで痛かった足の裏も楽になりました

ホントにちょっとしたことで体の状態って変わるんですねー
オモシロクてやめられないっす(^^)

10049 返信 Re:しり その後(^^) コン 2004/04/13 20:56
> > > 立った状態でおしりの下の方に手をあてまして
> > > カワを意識しながらぷくぷくしているおしりを
> > > 上に持ち上げるようにしてみたんですヨォ
>
> 今日は尻も腰も足も痛くありませんでした
> あれで抜けちゃうんですかー???
> 信じられなーい(^^)
>
> サンダルを変えてみた効果もあるようです
> たしか500円くらいの普通のサンダルから
> 足の形に合わせてある2000円のにしたんですねー
> 足の裏がカワの操体をされているような
> 優しく包み込む感じがあって良いです
> 昨日まで痛かった足の裏も楽になりました
>
> ホントにちょっとしたことで体の状態って変わるんですねー
> オモシロクてやめられないっす(^^)


たいしたもんです。(^^)

改名したのも効いたかな?。(*^_^*)

「しりぃ」 かっこいい。(*^_^*)

10051 返信 ML配信について かんりにんさん 2004/04/14 17:42
少し 掲示板関連のシステムをいぢくります。
テストメールが うるさいと思われますので、しばらく「のびのび掲示板」を ML配信から 外させてもらいます。
よろしく ご了承ください。

10052 返信 お絵かき掲示板 かんりにんさん 2004/04/14 18:32
お絵かき掲示板を しばらく休止します。
誰も (^^; 使わないので・・

10053 返信 なぜか "まる" 2004/04/15 12:24
京都の操体勉強会、なぜか 一段落です。

第一期終了。


どうして そう感じるのか うまく説明出来ませんが、昨日、いきなり そう感じました。
ヒトシゴト 終わった感じ。不思議な感じ。(^-^)


maru


10054 返信 なぜか "まる" 2004/04/15 12:36
奇しくも 来週の勉強会は 「飲み会」です。

勉強会に来ていた看護士のSさんが、どうしても治療師になりたくなって、「二番出汁」に改名、
専門学校に入ったのが 三年前。

資格試験合格 の 祝宴です。

おめでとう。(^-^)

maru


10055 返信 Re:なぜか コン 2004/04/15 12:49
> 奇しくも 来週の勉強会は 「飲み会」です。
>
> 勉強会に来ていた看護士のSさんが、どうしても治療師になりたくなって、「二番出汁」に改名、
> 専門学校に入ったのが 三年前。
>
> 資格試験合格 の 祝宴です。
>
> おめでとう。(^-^)
>
> maru

そうでしたかー。それはよかった。(^^)
おめでとうさんでした。(^^)


10057 返信 Re:なぜか かんりにんさん 2004/04/15 19:13
> > 勉強会に来ていた看護士のSさんが、どうしても治療師になりたくなって、「二番出汁」に改名、
> > 専門学校に入ったのが 三年前。

オペ室で 全身麻酔後 極度の血圧低下を起して命が危なかった患者さんに おぼえたての「足指揉み」をして、蘇生させてしまったという 貴重な経験(われわれにはムリ!)の 持ち主。 
顔は やさし気ですが、なかなかの 豪傑です。

10058 返信 Re:なぜか まる 2004/04/15 19:15
下の記事を書いたのは「かんりにんさん」じゃなく、「まる」でした。(^−^;

10059 返信 Re:なぜか コン 2004/04/15 20:19
まるさん>
> オペ室で 全身麻酔後 極度の血圧低下を起して命が危な
> かった患者さんに おぼえたての「足指揉み」をして、蘇生
> させてしまったという 貴重な経験(われわれにはムリ!)の
> 持ち主。 
> 顔は やさし気ですが、なかなかの 豪傑です。

おおっ。(◎o◎;)
すごい。

これは、けっこう強くギュギュッと押さえるようにしたの
ですか?。
それともやさしく柔らかく揉みほぐすようにしたのですか?。

二番出汁さん、よかったら教えてください。
ないしょにしているとバチが当たりますよー。(^^)


10060 返信 メール配信 かんりにん 2004/04/15 23:06
のびのび を メール配信に 復活させます。

[おきらくぼーど] は、試験運行中ということもありますが、
ホントにおきらくに 読み書きしてもらいたいので、
今後も 配信には 入れないでおこうと思います。

読みたいひとは わざわざ 読みに来てください。

という事で、 よろしくおねがいします。

10061 返信 Re:なぜか かんりにん 2004/04/16 21:42
コン>
> 二番出汁さん、よかったら教えてください。
> ないしょにしているとバチが当たりますよー。(^^)

読んでないんじゃないかな?  (^^; たぶん・・

10062 返信 Re:なぜか コン 2004/04/16 22:32
> コン>
> > 二番出汁さん、よかったら教えてください。
> > ないしょにしているとバチが当たりますよー。(^^)
>
> 読んでないんじゃないかな?  (^^; たぶん・・

そっかー。

これ、たぶんけっこう強く押さえたのでしょうね足指を。



10063 返信 Re:なぜか まる 2004/04/16 23:08
> > コン>
> > > 二番出汁さん、よかったら教えてください。
> > > ないしょにしているとバチが当たりますよー。(^^)
> >
> > 読んでないんじゃないかな?  (^^; たぶん・・
>
> そっかー。
>
> これ、たぶんけっこう強く押さえたのでしょうね足指を。


激痛指揉み というのは 京都では結構ふつうに やってますから(^^;

10064 返信 [main] 件名 まる 2004/04/17 18:42
件名記入欄にある [main] は 出来れば、残したまま 書き込んでください。

10065 返信 Re:[main] 件名 まる 2004/04/17 19:27
掲示板が多すぎて、どこをよんだらいいのかわからない・・という意見があります。

試験的に「まとめ読みボード」を 作ってみました。
全掲示板の更新状況が ひとつのページで見られます。

そうたい操体 の メインメニューの 下の方にリンクしました。

10066 返信 Re:[main] 件名 かんりにん 2004/04/17 19:30
> 掲示板が多すぎて、どこをよんだらいいのかわからない・・という意見があります。
>
> 試験的に「まとめ読みボード」を 作ってみました。
> 全掲示板の更新状況が ひとつのページで見られます。
>
> そうたい操体 の メインメニューの 下の方にリンクしました。

 まとめ読み で、見る場合、 どの掲示板の記事なのか識別する方法がないので、各ページの件名に デフォルトの記号を入れさせてもらいました。

この掲示板は とりあえず [main] です。

10067 返信 [main] テスト かんりにん 2004/04/18 01:07
モジバケのテストです。以後、しばらくカタチはいじくりませんので自由に話題をすすめてください。 (^^)/

10068 返信 [main]ピアノの先生 コン 2004/04/18 07:43
ピアノの先生(50代女性)が両手の感覚が鈍くなってしびれ
て動きにくいと来室しました。
もちろんピアノは弾けず、家事も大変とのこと。

初日の治療は外反母趾が気になったので足のかわの操法から
始まり、右肩甲骨周辺のコリが消えるように腕をねじる操法、
そして前腕のかわの操法をやりました。
というか、いろいろとやってみて、これらがイイ感じだった
ということでした。
この人はおもしろい表現をする人で、私が「気持ちよさがなく
なったら教えてくださいねー」と言って前腕のかわをねじって
いると、イイ感じがなくなると、「はい、同化しました」と
言うのです。
「はぁ?」と最初は聞いたことがない表現だったので、少し
とまどいましたが、感覚の表現もひとそれぞれでおもしろい
なーと思って、そのまま「同化しました」「どうかしました」
と操法をつづけました。

この人はなんとなく自動運動が出そうな気がしたのですが、
初日ははっきりとした動きは出ませんでした。

つづく。

10069 返信 [main]10000記念CD 遊風 2004/04/18 10:28
 10000記念CDありがとうございます。
 前にいただいたCDよりもヒーリングミュージック
ぽいというか、操体の治療中にバッググラウンドとし
て流すのに良さそうです。
 お礼が遅れ申しわけ在りません。
 我が家のCDプレーヤは子供に占領されていて、い
ただいてから、子供のいない時間に家にいる時間があ
まりなく、聞ける時間がなく、全部聞いてから感想を
書こうと思っているうちに遅くなりました。

10070 返信 [main]「操体もくもく」no.28-1 遊風 2004/04/18 10:30
今回の内容は、一般の方に理解してもらえるか
少し不安です
ーーーーーーーーーーーーーー
「操体もくもく」no.28  (C)2004 愉愈庵遊風

「治療・指導・修得は対話」編 
その4:次の朝の寝覚めが爽やか
ーーーーーーーーーーーーーーーー
 先回は、治療後の判断で、表情が晴れ晴れしたかが重
要という事を書きました。もう一つ大切な事を忘れてい
ました。操体などをして、痼りが緩み全身のバランスが
整うと、体に溜まっていた不要で有害なものを排出しよ
うという動きが出てくる事があります。たいていは、操
体などをした次の日の朝までに起こります。

 汗の他に、涙・鼻水・鼻血・下痢・下血・痰・大小便・
嘔吐などの形を取ったり、皮膚が赤くなったり熱が少し
出る事もあります。そうすると、体が一段とすっきり透
明な感じになります。それで、次の日、すっきり爽やか
に寝覚める事が出来ます。

 排出のしかたが普段と違っていたり、熱が出たりして、
患者さんがびっくりしないように、体がすっきり透明な
感じになったり、寝覚めが爽やかだったら、体に有害な
ものが排泄された証拠ですから大丈夫ですと伝えておい
たほうが良いと思います。それに、操体をして体に対す
る感受性が良くなった方は、そういう排泄は気持ちよく
感じる事が多いので、説明しやすいです。特に、治療後
の表情が晴れ晴れとした場合には、そういう排泄を気持
ちよく感じるようです。

 もし、そういう排泄現象を気持ちよく感じられなかっ
たと言われたら、ちょっと歪みを正す事に頑張りすぎた
可能性があります。次の機会には、歪みを正す事よりも、
操法中に気持ちよさを感じられる事のほうに注意を注ぐ
工夫してみましょう。この辺り面白いなと思うのですが、
体が不要になったものを一度に処理できないほど歪みを
正そうと操法しても、体は気持ちよさを伴わない事が多
いようです。

 この適量は、あくまで患者さんの体が感じる気持ちよ
さで決まるので、操者が思う適量と違うだけでなく、患
者さんが思ったり言ったりする適量とも違う場合があり
ます。排泄現象が気持ちよくない時には、患者さんがもっ
とやって下さいというのを鵜呑みにしてやりすぎたとい
う場合もありますので、注意が必要です。患者さんに操
体をした次の日の朝の寝覚めが良かったかどうか聞いて、
その患者さんの適量を判断すると良いと思います。

 操法を気持ちよくしたり、適量に治める工夫をした上
で、操法の最後に、手の指揉みを強めにしておくと良い
です。手の指を1本づつ、手の甲に近いほうから、指と
指との間の水掻き、指裏関節部の皺の端、爪の根本の順
で揉みます。指を反らしてピリピリビリビリする指は、
特に念入りに揉んでおきます。指揉みする時間が無い時
には、反らしてピリピリビリビリする指を少し反らした
ままにしておくだけでも効果が有ります。こうしておく
と、排泄現象が気持ちよく感じられる確率が高くなるよ
うです。(続)

10071 返信 [main]「操体もくもく」no.28-2 遊風 2004/04/18 10:32
この辺りの「瞑眩」や「邪気」といった事が伝わるか
どうか。疑問に感じたら質問してください。
ーーーーーーーーーーーーーー
「操体もくもく」no.28-2
ーーーーーーーーーーーーーー
 この排泄現象は、漢方の人達が「瞑眩(めんげん)」
と呼んでいる現象です。詳しく書くと長くなりますので、
何故指揉みすると気持ちよく感じてもらいやすいかの理
由を説明できる範囲で簡単に解説します。江戸時代に古
方派漢方を始めた吉益東洞は「瞑眩せずんば癒えず」と
いう言葉を残しています。体の歪みが取れると、必ず何
らかの排泄現象を伴うと考えたようです。

 体は、歪んでいる時にもそれなりにバランスを取って
いるので、それなりに生活していけるわけですが、その
それなりのバランスを維持するための重りのような感じ
で体の中に毒物を溜め込むのかなと私はイメージしまし
た。体の歪みが取れてくると、悪いなりのバランスを取
るための重りとしての毒物はいらなくなるので、排出し
ようとすると考えると解りやすかったです。

 古方派の方達は、この毒物を「邪毒」と呼び、主なモ
ノは「邪気」、「水毒」、「悪血」の3つだとしていま
す。「水毒」は体液の悪化したモノ、「悪血」は血液の
悪化したモノで、ともに、淀んで腐った水のような感じ
で、老廃物や増殖した細菌やウイルスを含んでいるとさ
れます。「邪気」は、手にピリピリビリビリした感じを
受けるものの事のようで、体に溜まった「邪毒」の中で
形が無く目に見えないものをまとめてそう呼んでいるよ
うです。
 「邪気」は「水毒」や「悪血」から湧き出してくると
され、また、「邪気」が抜けると「水毒」や「悪血」の
毒性が弱まり排出しやすくなるとされているようです。
なんとなく、腐った水からメタンガスが吹き出している
イメージだなと思いましたし、手にピリピリビリビリ来
る事から電気のような感じも受けます。ガスのような性
質があるのか、湧き出した邪気は上、つまり、頭のほう
へ動き、上半身上部の症状、つまり、頭痛、発熱、めま
い、吐き気などを引き起こすともされているようです。
(続)

10072 返信 [main]「操体もくもく」no.28-3 遊風 2004/04/18 10:34
この実験というか、現象というか、面白いので、
是非試してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーー
「操体もくもく」no.28-3
ーーーーーーーーーーーーーー
 ここで、「水毒」や「悪血」ならまだしも「邪気」と
なると、そんなものあるわけないという方も多いと思い
ます。ただ、次のような観察から、私は在ると考えても
良いのではという立場に立っています。ツボの出ている
部分の10cm位上を皮膚に平行に指先を動かすと、ツ
ボの真上で指を動かすスピードが変わったり、指が皮膚
から離れる方向に跳ねたりする現象が観察できます。

 まず、一人の人に前腕の手の平側を上に向けて水平に
机の上などに置いてもらいます。前腕だとやりやすいか
らで、背中でもお腹でも同じ現象は起きます。もう一人
の人にその前腕の10cm上を、中央付近に沿って肘か
ら手首まで、指を出来るだけ一定の速度でゆっくり動か
してもらいます。肘から手首まで1秒くらいかけて。

 みんなで横から観察してみましょう。所々で、少し指
が上に跳ねたり、スピードが変化したりしているのが解
ります。人を変えて実験してみても、場所が少し違うこ
とはあるけれど、同じように上に跳ねたり、スピードが
変化したりしていることが観察できます。「私は邪気な
んてわかりません。」という人でも、指の動きは変化し
てています。そして、その跳ねたりした所の下の部分の
腕を押してみると、痛かったりして、いわゆるツボになっ
ているのがわかります。

 この実験は、参加する人に「邪気」の話とか、こうい
う結果になりますとか説明しないで、手順だけ説明して
行っても同じ結果になります。
 この観察から、私は、ツボからは邪気が常に少し噴出
しているのではないかと考えました。頭で意識できなく
ても、心で思えなくても、指は嫌な感じを受けて避ける
ように動くようです。また、ツボの上の皮膚が少しベタ
ベタしているのは、そこから水毒が常に少しずつ浸み出
しているせいかもしれないとも思いました。

 生物は、アメーバのような単細胞生物から進化しまし
た。特別な感覚器官は無いけれど、好ましい物には近づ
き、嫌な物からは逃げられなければ、生物として生き延
びる事はできなかったはずです。人間の細胞一つ一つに
も、そういう原始的能力が残っているのかも知れません。
(続)

10073 返信 [main]「操体もくもく」no.28-4(28終) 遊風 2004/04/18 10:36
手にピリピリビリビリ感じるものを測定するセンサー
が出来ないかな。
ーーーーーーーーーーーーーー
「操体もくもく」no.28-4(28終)
ーーーーーーーーーーーーーー
 さて、操体の話に戻ります。操法の最後に強めに手の
指揉みをすると、この邪気を指先から出せるようです。
邪気が出ていくため、指を反らすとピリピリビリビリす
るみたいです。そのため、水毒や悪血の毒性が弱まり、
体の普通の排泄能力で出しやすくなり、操体をした後の
排泄現象が気持ちよく感じられ易くなるようです。「体
の自然」編で書いたように、手の甲側は肩胛骨・鎖骨か
ら上、手のひら側は横隔膜から上の体の内側と関係が深
く、手首・足首から先は急性症状に向いているので、頭
のほうへ動いた「邪気」を手の指を揉む事で治める事が
出来るようです。

 治療や講習会の後、電話で頭が痛くなったなどと相談
された場合に患者さんにやってもらう事も出来ますので、
覚えて置いてください。もし、指揉みが巧く伝わりそう
になかったら、「手の指を反らして一番ピリピリビリビ
リする指をしばらく反らしたままにしておいてください。
ピリピリビリビリが少なくなるまで」と伝えればよいで
しょう。

 この方法は、免疫学者・安保徹(あぼとおる)先生に
よって有名になった、指の爪の根本のツボの刺絡(注射
針で刺して血を一滴流す)やそのツボの指揉みと同じ効
果の有る方法で、より行いやすく効果も出しやすいやり
方です。

 前に、操体掲示板で、髪の毛を引っ張ると言う方法が
紹介されました。その方法でも頭のほうから「邪気」は
出ていくようです。ただ、髪の毛を引っ張ると、たまに
「余計頭が痛くなった」という方もいますので、そうい
う時は中止したほうが良いでしょう。髪の毛をひっぱる
のに比べると指揉みのほうが頭の痛くなる確率は低いよ
うです。操体をしている方なら、患者さんの気持ちよさ
を聞きながら実行すると思いますので、心配するような
事は無いと思いますが。
 さて、次回は、慢性期の養生指導についてです。(28終)

10074 返信 Re:[main]10000記念CD コン 2004/04/18 21:18
遊風さん>
>  10000記念CDありがとうございます。
>  前にいただいたCDよりもヒーリングミュージック
> ぽいというか、操体の治療中にバッググラウンドとし
> て流すのに良さそうです。

はい。実はそのつもりで作ったのでした。
聴き入ることもなく、ジャマにもならず、
ふと気がつくとただなんとなく流れている。
そんな音楽に私はなりたい。
じゃなくて、そんな曲を作りたいのでした。(^^)


>  お礼が遅れ申しわけ在りません。

いえいえ。(^^)

>  我が家のCDプレーヤは子供に占領されていて、い
> ただいてから、子供のいない時間に家にいる時間があ
> まりなく、聞ける時間がなく、全部聞いてから感想を
> 書こうと思っているうちに遅くなりました。

それはそれは。(^^)

まだまだ未完成のCDで、聴きにくいところも多々ありますが、
そこのところは素人ってことでどうか許し下さいね。

音楽は聴く人の心身の状況によって、同じ音楽でも
違って聞こえたりしますので、いろいろな状況で聴いてみて
味わってみてください。
少しボリュームを下げて流すのがイイと思います。(^^)

10075 返信 Re:[main]「操体もくもく」no.28-1 コン 2004/04/18 21:52
遊風さん>
> 今回の内容は、一般の方に理解してもらえるか
> 少し不安です

そんな不安になることはないと思いますよ。(^^)
一般の人にもわかりやすく書こうとしてくれているのが
伝わってきます。(^^)

もし書き込み内容を読者が読んでその意味がわからなくて
どうしてもそのことが知りたかったら、
「どうか教えてください」と頭を下げて質問をしてくる
ものと思われます。
というか、そうあるべきだと思います。

遊風さんの遊風さん色の書き込み、いつもイイ感じです。(^^)
今後もよろしくお願いします。

せっかく管理でお気楽掲示板を新設したのですから。(^^)

10077 返信 Re:[main]「操体もくもく」no.28-1 まる 2004/04/18 23:27
コン>
> 遊風さんの遊風さん色の書き込み、いつもイイ感じです。(^^)
> 今後もよろしくお願いします。
>
> せっかく管理でお気楽掲示板を新設したのですから。(^^)


初期の掲示板では 病名や、筋肉の名前、ツボの名前、
姿勢の呼び方、あるいは 「気」とか そういうような言葉が 
投稿に出てくるたびに かんりにん が解説したり、書き方を
変えてもらえるように依頼したり、したものです。

そうなると、今度は専門家の人が 気を使って、書きにくくな
ってしまったり。

逆に、専門化同士の 対話がスムーズに流れ出すと、
一般の人にとっては、「初歩的な質問」であるからこそ、
まったく 入り込む余地がない場所であるかのように 感じて
しまったり。

以前は、その調整をするのが 管理人の仕事でした。

おきらくボード掲示板 は、その辺りをフォローできるかな?
という気持ちで 試行中です。

おきらくボードで 出てきた質問が こちらの話題と関連して
いる場合は、こっちに振りますし、掲示板同士のキャッチボール
が出来るように 考えていきたいと思っています。

そこは 今の管理人さんが 上手いと思いますので、(^^)
気にしないで、思うままに まず 書いてください。

10078 返信 Re:[main]「操体もくもく」no.28-1 コン 2004/04/19 23:12
まるさん>
> 初期の掲示板では 病名や、筋肉の名前、ツボの名前、
> 姿勢の呼び方、あるいは 「気」とか そういうような言葉が 
> 投稿に出てくるたびに かんりにん が解説したり、書き方を
> 変えてもらえるように依頼したり、したものです。
>
> そうなると、今度は専門家の人が 気を使って、書きにくくな
> ってしまったり。
>
> 逆に、専門化同士の 対話がスムーズに流れ出すと、
> 一般の人にとっては、「初歩的な質問」であるからこそ、
> まったく 入り込む余地がない場所であるかのように 感じて
> しまったり。

そっかー。(^_^;
いろいろとあるのですねー。

> 以前は、その調整をするのが 管理人の仕事でした。

はい。なんかとても大変そうですね。

> おきらくボード掲示板 は、その辺りをフォローできるかな?
> という気持ちで 試行中です。
>
> おきらくボードで 出てきた質問が こちらの話題と関連して
> いる場合は、こっちに振りますし、掲示板同士のキャッチボール
> が出来るように 考えていきたいと思っています。

なるほど。

> そこは 今の管理人さんが 上手いと思いますので、(^^)

ど、どうでしょう?。(^_^;

> 気にしないで、思うままに まず 書いてください。

賛成。(^^)
てことで、みなさん遠慮なく書き込みしてください。(^^)

10079 返信 Re:[main]「操体もくもく」no.28-1 遊風 2004/04/20 08:08
まる先生、コン先生、ありがとうございます。
気が楽になりました。

「もくもく」は、あと4回ほど「対話編」を書いた
あと、いよいよ「操体の自然則」編で、
仰向け膝倒しを例に、昔風というか、今でも操体と
いうと思い浮かべる方が一番多いだろう
「ギュッパッストン」タイプから数タイプの変化を
辿って、ほぼ同じ効果のカワの操体になるまで、
操体のバリエーションの自然則から書いていくつもり
です。

10080 返信 [main]ピアノの先生2 コン 2004/04/20 14:04
一週間後、ピアノの先生が来室しました。
左手はしびれがなくなる時間が多くなって、指の感覚がもど
ってきているとのことでした。
右手は動きは少しイイ感じだけれども、しびれと感覚のにぶさ
がまだ残るとのこと。
まだピアノは弾けません。

仰向けになってもらい、私は右の肩甲骨と背骨の間を軽く押して
調べてみました。
なんとなくぶにょっとしていてべたーっとしたコリがありました。

「どんな感じですか?ここは押されたくはないですか?」
「はい、なんかすごくイヤな感じで・・」
「炎症でもおこしているのかなぁ?」
「ためしに氷を当ててみましょうか?」
「えっ?」
「まぁいいから、ためしに当ててみましょう」

「どうですか、こうして当てるとどんな気持かなぁ?」
「なんかキモチイイです」
「気持ちよくなくなったら終わりにしますから教えてくださいね」
「はい、スーットしてイイ気持ですね」
「でしょう、こんな感じに家でもやってみてください」

しばらく当て、もういいですというので氷をはずして
今度は頭のてっぺんを押す操法をすることにしました。

「からだのどこかがぴくぴくっと動いたりするかも知れない
けど、びっくりしないでくださいね」と頭のてっぺんのあち
こちを「ここは? ここは?どこがイイ感じかなぁ?」 と
軽くじわーっと押す私。

「あっ、その辺の、もうちょっと下のはいはいその左かな?」
と感覚がするどい先生。

「押す強さはこのくらいでいいですか?、もう少し強いと
これくらいですけど、これでは弱すぎるかな?」とイイ感じ
の強さをさぐりだす私。

「それだと弱いみたいですねぇ、さっきくらいが・・、
・はいはい、それくらいがいいです」

と、決まったと思ったら、仰向けの先生のからだが
がくっ、がががくっ、ぐっくっ、カクカクッ、と動き出し
ました。

つづく。

10081 返信 [main] リニューアル完了 かんりにんさん 2004/04/20 23:25
「そうたい操体」 は、「操体資料館」も含め、携帯に対応しました。
多くのページが 携帯からの読み書きが可能です。

掲示板や 資料館 への 書き込み/編集は 「まとめ読みボード」に反映します。

10082 返信 Re:[main] リニューアル完了 コン 2004/04/20 23:35
> 「そうたい操体」 は、「操体資料館」も含め、携帯に対応しました。
> 多くのページが 携帯からの読み書きが可能です。

おおっ。進化しましたね。
ごくろうさんでした。(^^)

> 掲示板や 資料館 への 書き込み/編集は 「まとめ読みボード」に反映します。

はい。(^^)

10083 返信 [main]ピアノの先生3 コン 2004/04/20 23:36
最初に自動運動を起こしたのはみぞおちあたりでした。
一瞬みぞおちが天井に引っ張られるかのようにククッと動き
ました。
そして、お腹から背中の部分がうねっておどるといったそんな
感覚の動きが連続して起こり、それがだんだん全体に大きく波及
し、足もドタバタとけり出すような動きをし始めました。

「止めようとしなくていいですからね、味わってぇ」
と頭を押したまま、平気なふりをしつつ、こんなに動く人は
初めてだなーと思いました。

ガクガクッ、ドタッバタッとランダムにからだを動かす先生。
「止まるまで動いていていいですからねー」

5分、10分、まだかよぉー。(^_^;
と思いながら私は「どんな感じですかー、気持はいいですかー?」
と、そろイイ感じがなくなることを願って言いました。

「はいっー」ガククッ「いいですねー」カクカクッ。
「しかし、すごいですねー、これって、ひとりでに動くんです
よぉ、なんなんですかぁこれって」(*^_^*)と先生。

「こういうのもあるんですよ。自動運動って言って、からだが
自分で必要な動きを出すみたいなんですね。無意識の動きって
いうのはバランスをとるように出来ているんです」

「へえー」と足を曲げたり伸ばしたりして先生は動き続けています。

私はそれを見て、子供がデパートで買ってほしいおもちゃを
買ってもらえなくて、床で寝転がってジタバタねだっている姿に
似ていると思いました。

そして腕だけがあまり動いてこないことがなんとなく気になり
ました。
でもそのことは言いませんでした。

つづく

10084 返信 [main]ピアノの先生4 コン 2004/04/21 21:46
頭を押さえて自動運動が始まって15分。
まだまだジタバタ運動は止まりませんでした。

あまり動きすぎてもいけないなぁ、などと私は自分の都合で
ゆっくりと頭の指を離しました。
予定では頭から指を離せば動きは止まるはずでした。
ところがどっこいそれが止まりません。

どんどん下にずり動いて膝から下がベットからはずれて、
足をぶらぶら楽しそうに遊び始めました。

「上にあがってもいいですよぉ」
「少しゆっくりと深呼吸をしてみてください」と私はベットの
横に立って言いました。

「すーっひぃー、すーっひいー」
何度かやっていましたが、ジタバタは止まりません。
20分経過。

「からだはまだ動きたがっているようですね」
「ええ、止まりませんねぇ、おもしろいですねぇ」

「疲れませんか」

「はい、気持がいいです」

「止まるまで動いていていいですから、そのまましていてください」

脚を片方ずつケリ伸ばしたり、腰をひねったり、背中をそらしたり
と、とにかくめちやくちゃに動きます。
結局30分程動きつづけて、やっとしずかに止まりました。(^^)

立って歩いてもらったら、「脚が軽くなったー」とすっきりした
顔でいいました。

つづく。

10085 返信 [main]ピアノの先生5 コン 2004/04/21 23:04
また一週間後、先生が来ました。

「調子はどんな感じでした?」
「次の日疲れとかでませんでしたか?」

「ええ、なんともなかったですよ」

「いやーっ、家でもからだが勝手にびくびく動いて
驚きましたぁ、ひとりででも動くんですねぇ」(^^)

「手の感じはどうですか?」

「ええ、左手はだいぶ感覚がもどってきて、ピアノが弾ける
ようになりました。右手はまだ弾けないけど、左手だけ動けば
ピアノはなんとか弾くことが出来ますから」とさすが先生。

私は今日は動かない右手もなんとかしたいと思いました。

詳しい操法は忘れましたが、肩、腕、頭などのかわをずらし
たり押したりしながら、手の指先の感覚のにぶさと動きにくさ
がどうなるのかを検査してもらいながらいろいろとためしてみ
ました。
しかし、なかなか手がよくなる感覚になる所に当たりません
でした。

私は降参して「今からだでなんとなく気になるところはない
ですか?」とたずねてみました。

「足の甲ですかね」と軽くすぐに答える先生。

もっと早くきけばよかった。(^_^;

私は足の甲のかわをいろいろずらしてみることにました。
「これはどうですか?、こうのほうがいいかな?」

「あっそれいいです」
足の甲のかわを両方の親指で頭の方にずらしたときでした。

同時に動かなかった両腕が水を得た魚のようにみるみる踊る
ようにくねっくねくねっと動き出しました。

「あっ、動かなかった手が動いてきましたね」と患者の先生が
いいました。
知っていたんだー、動かなかったこと。

「止まるまで動いてイイですからねー」私は足を押さえたまま
先生の腕にいいました。

腕は肘と手首と指の関節がなくなったかのようにしなやかに
そして素早くぐにゃぐにゃとゴザの上で踊りました。

つづく。

10086 返信 ピアノの先生6 コン 2004/04/22 22:22
またまた一週間後(今日)先生が来ました。

右手の感覚がいくらかもどってきたらしく、右手でもピアノが
少し弾けるようになってきたとのことでした。

仰向けで膝ウラを調べると、両方ゴリゴリ、イタタタタッ。
つま先を上げて、じゅわーっと味わって、ふっと脱力したら、
いっぺんに両方のコリが消えました。
もう一回やってみたいとのことで、もう一度やりました。

次に予定していた右足の甲のかわずらしからスタートしました。

始めたとたんにお腹が一瞬にしてぐぐっと動きました。
腹筋がくくっと縮んだ感じで、その動きが背中や足にも連動して
全体をぐぐっと動かしました。

「今日は腕、動くかなー?」と私。

「肩が動き始めましたねー」と背中と肩をゆらす先生。

さっきまではからだが縦にゆれていたのが、今は横揺れに
なってきました。
「縦揺れから横揺れに変わりましたねー」

「はい。地震みたいですね」

「おお、手のほうも動き始めましたねぇ」
海底で昆布が踊っているかのような動きでした。

この時の足腰の動きは膝たおしの繰り返しで、
右左右左右左右左とぐわんぐわんと動いています。

「この腰の動きが肩のこりを解放しているみたいですねぇ」
と感覚がするどい患者の先生。

10分くらいで膝たおし昆布踊りを終わりにしました。

次は右手指の関節に圧がかかるようにかわを使ったり
押しつけたりして、イイ感じの刺激を味わってもらいました。
冷たかった手がだんだん温かくなってきました。
このときも連続膝たおしは続いていました。

次が今日の極めつけの操法です。
この操法で肩から肩甲骨がすっきりよくなりました。

つづく。


10087 返信 [main] わはは かんりにんさん 2004/04/23 02:00
掲示板から ホームに飛べなくなってしまってますね。 (^^;
直しますので・・ そのうち。

10088 返信 Re:[main] わはは かんりにんさん 2004/04/23 02:03
> 掲示板から ホームに飛べなくなってしまってますね。 (^^;
> 直しますので・・ そのうち。

 とりあえず 応急処置。 いちお 飛べます。

10089 返信 [main]ピアノの先生7 コン 2004/04/23 13:52

この操法とは、「綱引き操法」でした。

な、なんだそれは?。
と思う人もいるかと思いますが、
別名「上腕かわねじり引っ張り操法」と言いまして、
名前を聞いただけでも、どんなことをやったのかすぐに
わかる方法でやりかたとしては簡単です。

ただ、手の指先から手の甲そして前腕とやってから上腕のかわ
ねじりでしたから、その辺の順序といいますかそういう流れみ
たいなものも良かったものと思います。

右側をこんな感じでやりました。
肩に近い方の上腕を両手でふわっと包んで、内と外にねじって
みました。そしたら内が気持が良いといいました。

というのはウソで、外にねじったとたん、うわっキモチイイと
言って背中から腰をそらして左にねじる動きをみせました。

そのまま上腕を支えていると、どうしても引っ張る抵抗になる
ので、「こうして引っ張られるのもイイ感じですか?」と
私は綱引き体勢で聞いてみました。

先生は気持ちよさそうなしかめっ面背伸び姿勢のまま、
「はい、なんがごれで肩が解放ざれる感じでずねぇ〜」と低音の
かすれた声で言いました。

私はためしに反対にねじって綱引きをしてみました。
「どうですかこっちは?」

「いえいえさっきのほうがいいです」と即答でした。

ときどき反対のほうがいいとかと変化してくることもある
し、さっき動診しなかったので、ためしてみたのでした。

そしてまた反対ねじりの綱引きをやりました。
のびのびねじってとても気持がよさそうでした。
これは時間的には1分位で、前半と後半の2回戦でした。

少し休んで味わっていたら、左肩もやってみてほしいとのこと。

どれどれ、と右と同じように綱引きをしてみました。
こっちはまあまあ気持はいいけど右ほどではなかったらしく、
30秒一本勝負であっけなく終わりました。

「あとそのまま少し休んでいてください」
となりました。

しばらくして患者の先生がすっきり顔で起きて言いました。
「もうすぐで治りそうな感じがします」

つづく。
(一週間後の予定です)

10090 返信 [main]「操体もくもく」no.29-1 遊風 2004/04/26 09:11
ーーーーーーーーーーーーーー
「操体もくもく」no.29  (C)2004 愉愈庵遊風

「治療・指導・修得は対話」編 
その5:養生の指導も愉しく、少しづつ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
 今回は、慢性期の養生指導についてです。慢性症状で、
操体してもなかなか効果が目に見えてこない方もいます。
長患いはクセの病とも言えるので、養生法を指導する必
要も出てきます。操体が良い処は、気持ちよいので習慣
にしやすい事です。気持ちの悪い事を無理して習慣にす
ると体の歪みは増すようで、挙げ句の果てに体を壊して
しまう事もありますので。

 操体も含めて、良い習慣が身に付けられれば、たまに
操体の治療を受けたり講習会に参加するよりも効果があ
ります。ですから、操体を身に付けられるように指導し
ていくのは、操体で治療する以上に大切な事だと思いま
す。息食動想の自然則を伝えるのも大切です。「食」の
事など、材料の入手から料理の方法、季節毎の料理など、
話がつきないぐらい沢山の内容があります。「息」や
「想」も詳しく伝えようとすると、長い時間がかかりま
す。「動」の自然則を操体の操法をしながら伝えていく
過程で、おりにふれて伝えていくと良いと思います。

 特、「想」については、患者さんが悩んでいて心の中
を思いが堂々巡りしている最中に「想」の自然則を伝え
ても、堂々巡りのネタを増やすだけの結果にしかならな
い事も多いです。体が緩んで、患者さんの口から「なん
かどうでも良くなっちゃった」という言葉が出た後に、
機会を見て「操体では、愉しい事に心を向けなさいって
言うんですよ。頑張らないで気持ちよくとも言います。」
というような事から入っていくほうが伝わりやすいです。

 そういう点も含めて、操体や「息食動想」の自然則の
指導と体や心を緩める事が矛盾しないよう注意が必要で
す。伝え方によっては、受け手が心と体を硬くしてしま
う場合もあります。特に、今まで、操体風と正反対の思
い方、行動の仕方を取ってらした方が相手の場合には、
ゆっくりじっくり伝えていきましょう。私たちの目的は、
患者さんや受け手に操体で気持ちよさを感じてもらう事
で、そう思ってもいないのに「操体は気持ちよい」とか
「気持ちよさがが一番」と話してもらう事ではないと思
いますので。(続)

10091 返信 [main]「操体もくもく」no.29-2 遊風 2004/04/26 09:12
ーーーーーーーーーーーーーー
「操体もくもく」no.29-2
ーーーーーーーーーーーーーー
 患者さんや受け手が普段自分でしていた事を、その方
のその時の体の歪みなどに合わせて、少し操体風にアレ
ンジする事から始めると巧くいく事が多いようです。定
番とはかなり違ったものになる事もありますが、操法を
オーダーメイドしてみるつもりで色々工夫していきましょ
う。
 例えば、足の指揉みなども寝た姿勢でも一人で出来る
ように伝え方を工夫してみます。縄跳びの縄のようなも
のを足の指裏関節部にひっかけて、反対側を片手で握り、
もう一方の手で拳骨を作って、縄を握っている方の手の
4本の指の重なっている部分とこすり合わせると、足の
指揉みをしたのと同じ効果を出せます。

 そういうアレンジが巧くいきそうに無い時に、一つだ
け操法を覚えてもらうとしたら、中腰尻振り運動やトイ
レット繰法などの立ち姿勢での重さの操体をテーブルな
どに手をついた形で行うよう勧めるのが習慣にしてもら
いやすいようです。テーブルくらいの高さのものなら、
机、椅子の背、流し台、洗濯機、手すりなど、普段の生
活の周りに沢山あるので、少しの時間でもやりやすいか
らです。
 この時に、症状に関連する指を反らしながら行うこと
も伝えられるとなお良いです。ここで反らす指は、少し
反らすとピリピリビリビリする指です。ピリピリビリビ
リする指のほうの手はその指だけを机などに付き、反対
側の手は手のひらをつけた形で中腰尻振り運動をするわ
けです。こうすると、全身のバランス調整と急性期の応
急処置とが同時に出来ます。詳しく書くと長くなります
ので、詳しい説明は「操体の自然則」編でします。患者
さんに聞かれたら、経絡は前・横・後ろなので・・・と
いう「体は自然」で説明した事や「操体の自然則」を伝
えても良いと思います。が、あまり一度に伝えて覚えら
れない状態だと習慣にしてもらえません。(続)

10092 返信 [main]「操体もくもく」no.29-3(29終) 遊風 2004/04/26 09:14
ーーーーーーーーーーーーーー
「操体もくもく」no.29-3(29終)
ーーーーーーーーーーーーーー
 体が変化するのは難しい病気もあります。遺伝性の疾
患や中枢神経性のもの、末期のガンなどです。操体の良
い処は、そういう方でも、辛さを減らしてあげたり、日
常生活上不便な事を改善してあげたり出来る事です。た
だ、時間は非常に掛かります。私は、そういう時には、
次男の事を話します。前にも何度も書いていますが、次
男は脳性麻痺なので、操体をしていても1ヶ月単位では
効果が見えません。でも、1年単位で見ると変化してい
ます。少しずつ出来なかった事が出来るようになってい
ます。

 つい最近やっと5mmのシャーペンが使えるようにな
りました。今までは、9mmのシャーペンでした。保育
園の頃は塗り絵をさせると境界から2cm以上はみ出し
てしまうくらい手先が不自由でしたので、小学校に入っ
てからなかなか字が書けませんでした。1年生の夏休み
に2cm四方の枠内になんとか仮名が書けるようになり
ました。6年生の卒業文集では5mmの原稿用紙に細い
フェルトペンで字が書けないので、9mmのシャーペン
で1cmの原稿用紙に書いたモノを縮小コピーしました。
1年経って5mmのシャーペンで画数の多い漢字以外は
7mm四方の原稿用紙に書けるようになりました。早く
は書けませんが。

 水泳担当のPTさんから「内反尖足なので一生絶対に
出来るようになりません」と言われた平泳ぎも、去年夏
の臨海学校で遠泳を完泳するまでになりました。彼が気
持ちよいと言う操体を夕食後して、あとは、練習が愉し
くなるような工夫をした(この辺りの考え方も操体その
ものです)だけです。操体は体の自然に基づいた方法だ
からなんだろうなと思っています。

 今回は主に養生指導について書きました。次回からは、
操体を身に付けていく時に役に立ちそうな事を書きます。
(29終)

10093 返信 Re:[main]「操体もくもく」no.29-3(29終) コン 2004/04/26 20:50
遊風さん>
>  水泳担当のPTさんから「内反尖足なので一生絶対に
> 出来るようになりません」と言われた平泳ぎも、去年夏
> の臨海学校で遠泳を完泳するまでになりました。彼が気
> 持ちよいと言う操体を夕食後して、あとは、練習が愉し
> くなるような工夫をした(この辺りの考え方も操体その
> ものです)だけです。操体は体の自然に基づいた方法だ
> からなんだろうなと思っています。

すばらしいですね。
次男君も遊風さんもお母さんもごくろうさんでした。


>  今回は主に養生指導について書きました。次回からは、
> 操体を身に付けていく時に役に立ちそうな事を書きます。
> (29終)

体験からでてきた文章は読み応えがあります。
ありがとうございました。
またよろしく。(^^)

10096 返信 [main]京都勉強会 まる 2004/04/28 22:51
今日は コンさん紹介の方と、ひらめちゃんからの紹介の方と、
2名の方が 初参加で ひさしぶり(^^; に 動きの操法なども
やってみました。

超シンプルな クラシック版操体法も また なかなかおもしろい。

10097 返信 [main]へんな投稿 かんりにん 2004/04/28 22:55
Mail System Error - Returned Mail とか Mail Delivery とか
へんてこなカキコが 多いようですが、メール投稿を使った ウイルスの可能性があります。

ML配信には 添付メールは流れないようにしてありますが、もし紛れ込んでくるようであれば ご一報ください。(どの掲示板でも結構です)

10098 返信 Re:[main]京都勉強会 コン 2004/04/29 00:05
まるさん>
> 今日は コンさん紹介の方と、ひらめちゃんからの紹介の方と、
> 2名の方が 初参加で ひさしぶり(^^; に 動きの操法なども
> やってみました。

私の紹介って、京都の近くの女性の方でしたかね。

みなさんお世話様でした。
ありがとうございました。

> 超シンプルな クラシック版操体法も また なかなかおもしろい。

なんだー、クラシック版操体法って?。(^^)
ぜひ教えてください。

10099 返信 Re:[main]京都勉強会 まる 2004/04/29 00:11
コン>
> なんだー、クラシック版操体法って?。(^^)
> ぜひ教えてください。

「ラク」な方に動かして 脱力。 というやつです。(^^)

連動も 抵抗も、瞬間脱力も あまり意識せず、
快も不快も あまり 細かく感じ分けさせずに、
やりにくさとやり易さとが すぱっ と わかるトコロだけを
とにかく 「ラク」 な方に動かして、くにゃっ。 

10100 返信 Re:[main]京都勉強会 コン 2004/04/29 00:30
> コン>
> > なんだー、クラシック版操体法って?。(^^)
> > ぜひ教えてください。
>
> 「ラク」な方に動かして 脱力。 というやつです。(^^)
>
> 連動も 抵抗も、瞬間脱力も あまり意識せず、
> 快も不快も あまり 細かく感じ分けさせずに、
> やりにくさとやり易さとが すぱっ と わかるトコロだけを
> とにかく 「ラク」 な方に動かして、くにゃっ。

おお、了解。(^^)
 

HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system