操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

操体掲示板過去ログ 1〜100

    
7801 Re:京都勉強会 2 まる 2003/07/10 18時

京都の勉強会 は、 8月はおやすみ月間です。

一度はいつも顔を合わせる(飲み会)のですが、ひょっとして
県外からの参加も あるかもしれないので、早めに話をつくって
もらいたいんですが。

だれか 幹事をお願いします。 m(_ _)m

   以後、この話題は のびのび掲示板へ。

.
    
7802 Re:京都勉強会 2 なにわのウメ 2003/07/10 19時



> このあと、二番だしさんを 相手に 動きの操法をやっておられましたね。
>
> 動きの誘導や 感覚を聴くとき、どうしても喋らなきゃならな
> かったはずですけど、このとき、どんな感じでしたか? (^^) 
>

あの時、まるさんから、ウメさん、声賭けにちゅういして!!と
指摘されて、ア!そうそうと思うと同時に、急に緊張して、声が
出しにくくなりました。

何とか二番さんに、自分の声を聞きながら、{自分の膝を胸の方に
引き上げ、掌で膝の高さを測って、掌はそのままで、ハイもうかた
方の膝をもう一回膝の高さを、測って、左右の掌はどちらが、顔に

近いですか?では遠い方の足を伸ばして〜ハイクニャ)
次に腰椎部分の脊柱起立筋の右側にスジ張った個所があり、そこを
押さえながら、足首、手首を捻る操法をする時も、二番さんに

かける声も聞こえない位の声で、馴れないこの作業の、辛いこと。
でも、この作業が、私の一番足りなかったことなのでしょうネ。
慣れるまで、屋異変だコリャ・・・・・・・・。

.
    
7803 Re:京都勉強会 夏目ソージキ 2003/07/10 20時

ソージキ@昨日はお休み です。

>ウメさん、ひとの話に耳を貸さず、攻撃的に声を出すのが、得意なもので、これにはショックでした。

これはウメさんが柔道家であることと関係しているんでしょうか?
  #なんだか出来すぎた話のような気がするんですよね。 (^^;)

.
    
7804 Re:京都勉強会 2 ラビ 2003/07/10 23時

> 人に話し掛ける時に、自分の声を聞きながら、話すということの
> 大切さ、大事にしないといけないと言うことを考えさせられました。
> いままでは、俺の言うことを、俺の説明をシッカりきけ!
>
> こんな感じでズッと、何の抵抗も感じずにやって来ました。

ありゃりゃ・・・(^^;;;

> 私もそんな一人だったのですね。遅まきながらも分かってヨカッタ。
> 自分の声を聞きながら、聞く人に厭味を与えず、お話が出来たら
> そして、来られた方の、辛さに添えるようになりたいですね。
> 有難うございました。

なんか 
文章も軟らかくなったし 読みやすくなったように
思いますよ。 (^^v



.
    
7805 Re:京都勉強会 まる 2003/07/10 23時

> ソージキ>
>
> >ウメさん、ひとの話に耳を貸さず、攻撃的に声を出すのが、得意なもので、これにはショックでした。
>
> これはウメさんが柔道家であることと関係しているんでしょうか?
>   #なんだか出来すぎた話のような気がするんですよね。 (^^;)



確かに出来すぎた感じですね。

これは後で 文章化する時に ウメさんの中で出来上がった
「物語り」なのかもしれません。

そんな風に 自分をキメツケることも、ないと思いますよ。


声が悪い! って 言われたママハムさんだって、
格闘家でも なんでもなかったヒトなんですから。


僕には あの後のウメさんの操法が やわらかい、いい感じ
の空気だなー。と 感じましたですよ。 (^^)v

ラビさんのいうように、文章にまで 出ている感じがします。

.
    
7806 夏 まる 2003/07/10 23時

きょうの京都は 暗くなってからの 土砂降りの夕立。

雷雨というか、豪雨というか、とんでもない降りでしたが、
そのあと カラッ と、空気が変わりました。

というわけで 祇園祭を待たずに はやくも 梅雨明け気分。

今年も 幽霊話 やりますか? (^O^)

.
    
7807 Re:京都勉強会 2 まる 2003/07/11 00時

ウメ>
> > いままでは、俺の言うことを、俺の説明をシッカりきけ!
> > こんな感じでズッと、何の抵抗も感じずにやって来ました。


確かに ウメさん自身に、そういう面があったのかもしれませんが、そこは大きなポイントではありません。

僕の言いたかったことは 【喋っている時は 感覚が閉じやすい】
って言うことです。

【感じる】為の 窓 というのは アタマを使うと、すぐ 閉じちゃうんです。

喋っている時も 考えている時も、【感覚】の窓を 開けっ放し
にしておくのは なかなか難しいんですよね。

だから、自分の声が 聞こえているように、耳を 開けておくと
いう事が 大切なんじゃないかな。と 思っているわけです。


先日の勉強会で スズキさんが、 「自分の喋っている声が ふと 耳に入って来たことがあって、なんだか すごく 恥ずかしかった。」という体験談が出ましたが、自分の声なんて あんまり聞きたくないものなのかもしれません。(^^;

でも ウソかホントか やってみてください。

さて、「考え」ている時 も、 感じるための窓 を開けておくことが出来るか。という問題が残りましたよね。

工夫してみてください。



.
    
7808 Re:京都勉強会 2 夏目ソージキ 2003/07/11 16時

ソージキです。

まるせんせ>
> 僕の言いたかったことは 【喋っている時は 感覚が閉じやすい】
> って言うことです。
>
> 【感じる】為の 窓 というのは アタマを使うと、すぐ 閉じちゃうんです。
>
> 喋っている時も 考えている時も、【感覚】の窓を 開けっ放し
> にしておくのは なかなか難しいんですよね。

同感です。

掲示板にこうして文章をアップするときも感覚は鈍くなるようです。
どうも「自我」を確立しようとすると、感覚を閉ざしがちにしてしまう傾向に陥りますね。

ただ、詩や俳句を作るときは、感覚は鋭くなりますよ。

.
    
7809 Re:京都勉強会 なにわのウメ 2003/07/11 21時


>
> >ウメさん、ひとの話に耳を貸さず、攻撃的に声を出すのが、得意なもので、これにはショックでした。
>
> これはウメさんが柔道家であることと関係しているんでしょうか?
>   #なんだか出来すぎた話のような気がするんですよね。 (^^;)
出来すぎた話では有るかもしれませんが、じつのところ
ウメさんは、此処二十年来、七月の末頃、毎年柔道の初二段の
形の講習会の講師を務め、一度に百から二百人の練習生に

投げの形、捨て身の形を、講習して来ましたので、説明、指導
押し付け、等他人の声を聞くことなく押し付けるのが、仕事の
ようなものでした。

以上のような事で、あんな表現に成ったのだと思いますが、
結構世話好きなもので、形の説明がクドクドシカッタカト思います。
水曜日の泥んこの会の中で、ホガラさんが、ウメさん、説明しすぎ

と、たしなめられた事が、如実に表現された様なきがします。
兎に角、まるさんの、言われている、自分の声を聞く事と、考えて
いる時に、感じる事、成れない事ですが、チャレンジしてみます。

やって見なくちゃワカンねえですからネ。
まるさん、ソージキさん、ラビさん、いろいろ有難う、
やって見なくちゃワカンねえ、やってによう。

.
    
7810 Re:京都勉強会 2 遊風 2003/07/11 21時

> 僕の言いたかったことは 【喋っている時は 感覚が閉じやすい】
> って言うことです。
> 【感じる】為の 窓 というのは アタマを使うと、すぐ 閉じちゃうんです。
>
同感です。
「感じる」事に集中している時は、言葉が出ません。
このごろ、患者さんの息の深さや手の受ける皮膚の動き
に集中していると、治療中に言葉が出せないでいます。

.
    
7811 Re:京都勉強会 2 まる 2003/07/11 23時

> > 僕の言いたかったことは 【喋っている時は 感覚が閉じやすい】
> > って言うことです。
> > 【感じる】為の 窓 というのは アタマを使うと、すぐ 閉じちゃうんです。

遊風>
> 同感です。
> 「感じる」事に集中している時は、言葉が出ません。
> このごろ、患者さんの息の深さや手の受ける皮膚の動き
> に集中していると、治療中に言葉が出せないでいます。


  だろうなー。と 思ってました。(^^;


.
    
7812 Re:京都勉強会 2 まる 2003/07/11 23時

> ソージキ>
> 掲示板にこうして文章をアップするときも感覚は鈍くなるようです。
> どうも「自我」を確立しようとすると、感覚を閉ざしがちにしてしまう傾向に陥りますね。


 リラックスしてる時は 自我 ってのは 半崩壊状態で
 人と喋ったり、何か書こうとするときに、パソコンの
 電源を入れるような感じで その時々、「自我」を
 立ち上げないと いけないんですよね。 (^^;

 半崩壊状態のまま 治療 をしたりすると、
 「考えてる振りをして 実は考えてない」コンさんや、
 「コトバがでなくなってしまう」遊風さんみたいに
 なってしまうのかもしれません。



.
    
7813 Re:京都勉強会 2 コン 2003/07/12 08時

まるさん>
>  リラックスしてる時は 自我 ってのは 半崩壊状態で
>  人と喋ったり、何か書こうとするときに、パソコンの
>  電源を入れるような感じで その時々、「自我」を
>  立ち上げないと いけないんですよね。 (^^;
>
>  半崩壊状態のまま 治療 をしたりすると、
>  「考えてる振りをして 実は考えてない」コンさんや、
>  「コトバがでなくなってしまう」遊風さんみたいに
>  なってしまうのかもしれません。


「自我の半崩壊状態」 おもしろい。(^^)
「半」で、偏っていたバランスが整う感じですね。

「自我」という言葉も、なんだかいろいろな話題展開を
呼び起こしそうですね。どうでしょう?。


.
    
7816 Re:京都勉強会 2 遊風 2003/07/12 10時

>  リラックスしてる時は 自我 ってのは 半崩壊状態で
>  人と喋ったり、何か書こうとするときに、パソコンの
>  電源を入れるような感じで その時々、「自我」を
>  立ち上げないと いけないんですよね。 (^^;
>
>  半崩壊状態のまま 治療 をしたりすると、
>  「考えてる振りをして 実は考えてない」コンさんや、
>  「コトバがでなくなってしまう」遊風さんみたいに
>  なってしまうのかもしれません。
>
この辺りは、子供の頃に素手で虫を捕まえていた時に
似ています。感じることに集中していますが、それに
ぴったり合わせて体が動かないと結果がでないし。で
も、言葉で考えているとできないし。

虫取りや鍼灸の時はできませんが、操体や按摩指圧の
時は目を閉じてしまっている事も結構多いです。
虫取りや鍼灸の時も、焦点が定まらないというか、
独特の眺め方になるような気がしています。

.
    
7817 Re:京都勉強会 2 まる 2003/07/12 18時

コン>
> 「自我の半崩壊状態」 おもしろい。(^^)
> 「半」で、偏っていたバランスが整う感じですね。

ホントに「崩壊」状態だと 字も読めないし 話も出来ないし
ちょっと 困った状態になってしまいますからねえ。


.
    
7818 Re:京都勉強会 2 まる 2003/07/14 01時

コン>
> 「自我」という言葉も、なんだかいろいろな話題展開を
> 呼び起こしそうですね。どうでしょう?

おのおのが 自分の定義と言うか 勝手なイメージで
使ってる言葉ですものね。

病気なんてねぇんだ。 と同じで、 もともと そんな
もん、ねえんだ。と 言いたいところですが あるんかな。

見たこと無いけど。 (^^;

少なくとも, この 机や、リンゴのように【ある】もの
では ない事は、確か。 (^^)




.
    
7819 Re:京都勉強会 2 まる 2003/07/14 01時

> コン>
> > 「自我」という言葉も、なんだかいろいろな話題展開を
> > 呼び起こしそうですね。どうでしょう?
>
> おのおのが 自分の定義と言うか 勝手なイメージで
> 使ってる言葉ですものね。
>
> 病気なんてねぇんだ。 と同じで、 もともと そんな
> もん、ねえんだ。と 言いたいところですが あるんかな。
>
> 見たこと無いけど。 (^^;

パソコンの OSや、アプリケーション(グラフィカルイン
ターフェイス)のようなもので 一種の バーチャルリアリ
ティとして ある んではないでしょうか?

プログラムとか、データとか、0と1と でしかないもの
を、組み合わせて あたかもそこに 【送信ボタン】が
【ある】かのように、見せる。

マウスを動かせば、カーソルが動き、
マウスボタンを押せば、画面の中のボタンも押された
かのごとくに 沈む。マウスボタンを離せば、画面の中
のボタンも 戻ってくる。

バーチャルボタンが押されると アプリケーションが反応する。

まあ、ここにボタンが【ある】とみなして いいのでしょう。


  でも ホントーは そんなもの 【ない】。 (^^;


.
    
7820 ヤジ研報告Part1 はりぃ 2003/07/14 19時


7月のヤジ研は、まっちゃんの手料理で始まりました
お茶を取りに行ったはずのまっちゃんの手にはなぜか漬け物が
さらにコンせんせの第二弾CDを聞くのにラジカセを取りに行ったら
混ぜご飯がやってきました、手巻き寿司風にして美味かったです(^^)
そうして1時間半が過ぎていったのでした^^;)


今回の勉強会でなぜか私の口から出てきたのは
「疲労が強かったり、痛みが強かったりする人には
 まずカワの操体やさすりで体の表面にある固さを取ってからやる方が
 効果があるのではないか」ということでした

これに対してゆきおさんから言われたのは
「カワの操体は最後の仕上げだと思っていた
 体が緩んだあとでカワでキモチヨサを感じてもらって
 フィニッシュかな」とのこと

私の体調が言わせた言葉ですね。
ある程度緩んでからじゃないと動きたくないんです
動かされたくないという感じです

みっちゃんにやってもらった操法で一番気持ちよかったのは
頭のカワの操体でした
しかも中心線ではなく、目の中央から真っ直ぐ上っていった
経絡で言うと胆経のラインで快感が走りました

体が固いまま筋や関節に働きかけるより
ある程度表面を緩めてからのほうが効果があるように思うのですが
みなさんはどう思われるでしょうか


また長くなりそうなのでPart1はこの辺で(^^)



.
    
7821 Re:ヤジ研報告Part1 まる 2003/07/15 01時

はりぃ>
> 7月のヤジ研は、まっちゃんの手料理で始まりました
> お茶を取りに行ったはずのまっちゃんの手にはなぜか漬け物が
> さらにコンせんせの第二弾CDを聞くのにラジカセを取りに行ったら
> 混ぜご飯がやってきました、手巻き寿司風にして美味かったです(^^)
> そうして1時間半が過ぎていったのでした^^;)


  うーむ。 なんか うらやましいような。



> 今回の勉強会でなぜか私の口から出てきたのは
> 「疲労が強かったり、痛みが強かったりする人には
>  まずカワの操体やさすりで体の表面にある固さを取ってからやる方が
>  効果があるのではないか」ということでした
>
> これに対してゆきおさんから言われたのは
> 「カワの操体は最後の仕上げだと思っていた
>  体が緩んだあとでカワでキモチヨサを感じてもらって
>  フィニッシュかな」とのこと

> みなさんはどう思われるでしょうか


なんか はりぃさんの文章、 ひとかわ剥けた という印象。

みなさんの 反応が楽しみ。


.
    
7822 ヤジ研報告Part2 はりぃ 2003/07/15 02時

今回は久々に20分1本勝負、臨床形式でやってみました
組み合わせははりぃ→まっちゃん→ゆきおさん→みっちゃん→はりぃの順で
それぞれの個性が出て面白かったですね


私自身は言葉が変わったらしいです
自分ではよくわからないのですが
おそらく穏やかになったんじゃないかと思います
体調が悪いのが続いているので、強い語調は出てこないし
力は入らないし、むしろそれが良かったのかな

表側は操法をやったのですが、背中側をマッサージしたくなって
ついつい時間オーバーしてしまったあげく
まっちゃんには「まだ腰が痛い」とのこと
これは後半に前腕のカワの操体からの全身連動で取れたのですが
時間内の組み立てとしては50点と言うところでしょうか
自分の技術の未熟さとポイントを見極める甘さを気づかされました


まっちゃんはシクハックしてましたね(^^)
いつものゆきおさんがまっちゃんをやっている時のようです
立場が全く逆になって見てて面白かったです

つま先上げ、膝倒し、カカト踏み込みなどの動診をしても
キモチヨサがなくて、頭のカワの操体もそれほどでもなくて
うつ伏せになってもらって背中のさすりを始めました
これは気持ちがイイとのこと

そのうちにゆきおさんは「足からの揺らしがいいかな」とのこと
仰向けになってもらったのはいいのですが
なぜかまっちゃんは膝倒しをやったのでした
感想では「揺らしをして欲しかった」と言われてました


ゆきおさんはみっちゃんに操法をしたのですが
「やりやすかった」とのこと
みっちゃんも「自分の言ったことをやってくれて良かった 
体が軽くなった」とのこと
ヨカッタヨカッタ

ゆきおさんの得意技は圧痛操法です
でも今回はなぜか頚に軽いマッサージを取り入れたり
言葉も出るし、相手の話も聞くようになったし
変わりましたねー

うつ伏せで背中の圧痛点を押しながら
足をベッドから浮かせるようにして伸ばしてもらう操法は
うつ伏せ版のカカト伸ばしに近いと思うのですが
私の発想を超えていました


みっちゃんはジツはウマイです
膝ウラのコリは結構すぐ見つけるし
ソフトな触れ方もイイ感じです
それでもおぢさんにいぢめられました

つま先上げの時の手の置き方(場所と抵抗の方向)
膝倒しの姿勢(もっと楽な姿勢で)
カワの操体の触れ方(指の力を抜いて、腕で手を動かすように)

ゆきおさんやまっちゃんは2月にさんざん言われたので
アドバイスしてくれています
みんなこうして覚えていくんだなぁと思いました
治療院でマッサージする時も手のひらを意識しながら
やってみたらぁなんてアドバイスしたりしてみました


.
    
7823 Re:ヤジ研報告Part1 はりぃ 2003/07/15 02時

> さらにコンせんせの第二弾CDを聞くのにラジカセを取りに行ったら

コンせんせの曲は眠くなるようです
操法の誘導の声が重なるとさらに眠くなるらしいです
操体Tシャツを着てやったのもよかったのかも知れません(^^;)

ヤジ研流音楽操体は、膝ウラのコリではなく「眠り」でした(^^)

.
    
7824 Re:ヤジ研報告Part1 まる 2003/07/15 17時

はりぃ>
> > さらにコンせんせの第二弾CDを聞くのにラジカセを取りに行ったら
>
> コンせんせの曲は眠くなるようです
> 操法の誘導の声が重なるとさらに眠くなるらしいです
> 操体Tシャツを着てやったのもよかったのかも知れません(^^;)
>
> ヤジ研流音楽操体は、膝ウラのコリではなく「眠り」でした(^^)

京都の勉強会でも 音楽や声と からだとの関係を実験して遊んでいますが、ある人が 聞いていて涙が出てくる、ものすごく好きな
音楽があるというので ちょっとアタマの中で 思い浮かべてもら
いました。

すると ひざ裏に シコリが出てきました。 (^O^)


.
    
7825 Re:ヤジ研報告Part2 まる 2003/07/15 17時

はりぃ>
> 私自身は言葉が変わったらしいです
> 自分ではよくわからないのですが
> おそらく穏やかになったんじゃないかと思います
> 体調が悪いのが続いているので、強い語調は出てこないし
> 力は入らないし、むしろそれが良かったのかな


まるです。
僕はコンさんと違って、野球というものが苦手で 打っても
投げても 何しても、いまいち。

それが ある日、ひどい二日酔い状態で、ほとんど眠らないまま
へろへろ状態のまま、約束で イヤイヤながらソフトボールの試合に行ったことがあるんですが、
そのとき生まれて初めて ホームラン というのを打ちました。

へろっ と バットを振っただけなんですが。

生涯で(たぶん)たった一度のホームランです。 (^O^)


.
    
7827 Re:ヤジ研報告Part1 小次郎 2003/07/15 20時

> 京都の勉強会でも 音楽や声と からだとの関係を実験して遊んでいますが、ある人が 聞いていて涙が出てくる、ものすごく好きな
> 音楽があるというので ちょっとアタマの中で 思い浮かべてもら
> いました。
>
> すると ひざ裏に シコリが出てきました。 (^O^)


お久です。     ↑      これってどう考えたらいいのでしょう? 

.
    
7828 Re:ヤジ研報告Part1 まる 2003/07/15 20時

> >ある人が 聞いていて涙が出てくる、ものすごく好きな
> > 音楽があるというので ちょっとアタマの中で 思い浮かべてもら
> > いました。
> >
> > すると ひざ裏に シコリが出てきました。 (^O^)

小次郎>
> お久です。     ↑      これってどう考えたらいいのでしょう? 


ども。(^^)/

いっぺん、やってみて下さい。 実験例?が まだ少なすぎて、なんとも言えないんですよ。


.
    
7829 Re:ひとりごと。 まる 2003/07/15 20時

1a2>
> 最近、ちょい、疲れ気味なのと、風邪?とまでは、いかないけど、調子が変。<病あがりだからか?こういう時って、なぜか、骨もゆがみやすくなっている・・・。やっぱり、キイキイとずれていくのが分かるんだわ・・・。(^^;;なんで、こんなに、毎日、毎日、ずれちゃうんだろ・・・?痛みで、笑うに笑えないよ〜!!


うーん。 痛くなって助かっているんだとしたら、毎日毎日、からだが痛みを出してくるのは なんか 言いたいことがあるのかも?

一度、腰を据えて じっくり言い分(痛み)を 聞いてみれば何か解かるかも知れませんね。

.
    
7830 Re:ヤジ研報告Part2 コン 2003/07/15 21時

> まるです。
> 僕はコンさんと違って、野球というものが苦手で 打っても
> 投げても 何しても、いまいち。
>
> それが ある日、ひどい二日酔い状態で、ほとんど眠らないまま
> へろへろ状態のまま、約束で イヤイヤながらソフトボールの試合に行ったことがあるんですが、
> そのとき生まれて初めて ホームラン というのを打ちました。
>
> へろっ と バットを振っただけなんですが。
>
> 生涯で(たぶん)たった一度のホームランです。 (^O^)


野球に関してはちょっとうるさいコンです。(^_^;

ぼくはホームランバッターだったのですが(ウソ)、
ホームランが打てたときとのスイングというのは、
ズッコケて思ったより一瞬遅れて振ったときなんです。

このまるさんの二日酔いスイングの感覚は、たぶん
この振り遅れのへっぴりスイングだったんだと思います。

振り遅れると、遅れたと思って、がくっと力が抜けて
振ってしまったところにボールが当たります。
ホームランはこんなときに出るんです。

この脱力したスイングのときにバットのヘッドの
回転スピードが振ろうとする余計な力に邪魔されずに
最高になるんですね。

おもしろいですよね。

操法で上手く行くときの感覚とよく似ていますよね。

治そうとしてあれこれ「リキム」と治らない。
「もう治すのはやーめた」と力を抜いたら治ってきた。

とか、ないですか?。


.
    
7831 Re:ヤジ研報告Part1 小次郎 2003/07/15 21時


> いっぺん、やってみて下さい。 実験例?が まだ少なすぎて、なんとも言えないんですよ。


        了解しました。(^^)

.
    
7832 Re:ヤジ研報告Part2 まる 2003/07/15 22時

コン>
> この脱力したスイングのときにバットのヘッドの
> 回転スピードが振ろうとする余計な力に邪魔されずに
> 最高になるんですね。
>
> おもしろいですよね。


ぬあるほろ。 「酔拳」みたいなもんでしょうか? (^O^;


> 操法で上手く行くときの感覚とよく似ていますよね。
>
> 治そうとしてあれこれ「リキム」と治らない。
> 「もう治すのはやーめた」と力を抜いたら治ってきた。
>
> とか、ないですか?。


これまでに 数え切れないですなー。


はりぃ>
> 私自身は言葉が変わったらしいです
> 自分ではよくわからないのですが
> おそらく穏やかになったんじゃないかと思います
> 体調が悪いのが続いているので、強い語調は出てこないし
> 力は入らないし、むしろそれが良かったのかな


  ということで、それがよかったんでしょうね。

  頑張れなかったのが、よかったというか。


今日は うまい焼酎をちびちび やりながら書いてます。

.
    
7833 Re:ヤジ研報告Part1 まる 2003/07/16 01時

>
> > いっぺん、やってみて下さい。 実験例?が まだ少なすぎて、なんとも言えないんですよ。
>
>
>         了解しました。(^^)


  結果が見えてきたら 教えてくださいねー。

.
    
7834 Re:ひとりごと。 遊風 2003/07/16 08時

> 最近、ちょい、疲れ気味なのと、風邪?とまでは、いかないけど、調子が変。<病あがりだからか?こういう時って、なぜか、骨もゆがみやすくなっている・・・。

打撲とかが治っていく過程で、カゼを引くのは
よくあります。打撲のあと、操体などを続けて
いると、カゼをひいて、それを機会に体全体の
調子が良くなることがあります。

打撲の時に出来た、内出血やなんかの体に不必
要なものを排出するのに、ある程度まとまって
排出しようとする時期に、カゼ(のような)症
状になります。

こういう時は、出来るだけ無理をしないで、体
とのコミュニケーションを大切にした方が良い
と思います。

なんていうか、転機を迎えた時にカゼという形
をとう事が多いようです。

.
    
7835 京都勉強会 まる 2003/07/16 23時

今帰りました。 長かったわりには 何もしてない・・・ (^^;

わはは。


.
    
7836 Re:京都勉強会 まる 2003/07/16 23時

> 今帰りました。 長かったわりには 何もしてない・・・ (^^;
>
> わはは。


 ソージキさん が【怒り】を 持ってこられたので
 FAPを試してみました。

 これはこれで おもしろいですねえ。


.
    
7837 暑いはずの祇園祭 まる 2003/07/17 02時

とっても 涼しい、祇園祭 になりました。

寒いくらい の 宵山。
いよいよ 山鉾巡行で 本格的な夏・・・ になるはずなんですが。(^^;


.
    
7838 Re:暑いはずの祇園祭 なにわのウメ 2003/07/17 12時

> とっても 涼しい、祇園祭 になりました。
>
> 寒いくらい の 宵山。
> いよいよ 山鉾巡行で 本格的な夏・・・ になるはずなんですが。(^^;

昔からの言い伝えどうり、今日は真夏日になりました。
京の祇園祭り、難波の天神祭り、いよいよあつーい夏ですね。
湿気と暑さだけでも困るのに、酒をのむせいか、毎年毎年
蚊の攻撃に悩まされています。

実症の私としましては、イライラ、かりかりと、蚊との
戦いの夏が始まります。
でも、一度くらいはライヴで山鉾巡航を見てみたいものです。
>

.
    
7839 Re:暑いはずの祇園祭 まる 2003/07/17 19時

> > とっても 涼しい、祇園祭 になりました。
> >
> > 寒いくらい の 宵山。
> > いよいよ 山鉾巡行で 本格的な夏・・・ になるはずなんですが。(^^;
>
> 昔からの言い伝えどうり、今日は真夏日になりました。
> 京の祇園祭り、難波の天神祭り、いよいよあつーい夏ですね。

とんでもねー 暑さになりました。(−−;;;


> 湿気と暑さだけでも困るのに、酒をのむせいか、毎年毎年
> 蚊の攻撃に悩まされています。
>
> 実症の私としましては、イライラ、かりかりと、蚊との
> 戦いの夏が始まります。

きっと 蚊に血を吸われて 助かってるんですよ。 たぶん。
蚊に食われた後を、全部記録して 経絡図と見比べて見る・・なんてのも おもしろいかもしれませんぞ。

> でも、一度くらいはライヴで山鉾巡航を見てみたいものです。

そのうち 是非。 (・・って、ぼくがやるわけじゃないんですが。)

.
    
7840 Re:暑いはずの祇園祭 なにわのウメ 2003/07/17 19時

> > > とっても 涼しい、祇園祭 になりました。
> > >
> > > 寒いくらい の 宵山。
> > > いよいよ 山鉾巡行で 本格的な夏・・・ になるはずなんですが。(^^;
> >
> > 昔からの言い伝えどうり、今日は真夏日になりました。
> > 京の祇園祭り、難波の天神祭り、いよいよあつーい夏ですね。
>
> とんでもねー 暑さになりました。(−−;;;
>
>
> > 湿気と暑さだけでも困るのに、酒をのむせいか、毎年毎年
> > 蚊の攻撃に悩まされています。
> >
> > 実症の私としましては、イライラ、かりかりと、蚊との
> > 戦いの夏が始まります。
>
> きっと 蚊に血を吸われて 助かってるんですよ。 たぶん。
> 蚊に食われた後を、全部記録して 経絡図と見比べて見る・・なんてのも おもしろいかもしれませんぞ。
>
> > でも、一度くらいはライヴで山鉾巡航を見てみたいものです。
>
> そのうち 是非。 (・・って、ぼくがやるわけじゃないんですが。)

何処からそんな発想が出るのかな?操体って何でも有りなんですネ
気になるところ、ちょいひっかかる処にアタックすると色んな事
が、解決される手掛かりが見つかるという、そんな感じがします。

一般的には、蚊なんてものは、血さえ吸えれば、何処でもいい筈
だと思ってましたが、こちらの目線を変えればこんな事が見えるとは思いませんでした。

痒い思いは、大嫌いなウメですが、水生マジックでも使って
経験報告が出来たら、面白いかなとも思います。



.
    
7841 Re:京都勉強会 夏目ソージキ 2003/07/17 20時

ソージキです。

まるせんせ>
>  ソージキさん が【怒り】を 持ってこられたので
>  FAPを試してみました。
>
>  これはこれで おもしろいですねえ。

ソージキは自分の【怒り】を第三者にぶちまけるのははしたないと思っている人間なので、昨日の勉強会の場では包み隠すつもりでした。
でも、TFTを体験して効果を知っていたので、FAPもやってみようという気になりました。

親指と薬指にタッチしてもらったり、視野を移動させたりしているうちに、【怒り】の大きな塊がだんだんほぐれていきました。

.
    
7842 そうたい Tシャツ 届きました sotai虫 2003/07/17 20時

 そうたいTシャツ 届きました。

Tシャツを見ながら 思いました。777▽番の賞品でしたが
皆さんの1つ1つの カキコ の積み上げで私が たまたま
ゲッツ! いたしました。

 改めまして、御礼もうしあげます。

 Tシャツは、本掲示板の動物たちが 集う絵(表側)
そうたい人間がふにゃふにゃ(原始感覚で動いている)
している絵(裏)、わがまま で 左袖口に本当は

 翁せんせの絵をリクエストしたつもりが

 絵の案内の後の赤矢印で 間違って リクエストした
猫といっしょに 運動 している絵をプリント
していただきました。

 私にとっては、1つの宝物です。8月の勉強会では
これを着て勉強会に のぞもうと 思っています。

 ありがとう ございました。



.
    
7843 Re:そうたい Tシャツ 届きました はりぃ 2003/07/17 20時

虫さん>
>  そうたいTシャツ 届きました。
>
> Tシャツを見ながら 思いました。777▽番の賞品でしたが
> 皆さんの1つ1つの カキコ の積み上げで私が たまたま
> ゲッツ! いたしました。
>
>  改めまして、御礼もうしあげます。

先を越されてしまいましたね
私も先日アリーさんから
完成したばかりの5555Tシャツを受け取りました
ありがとうございました
何だか袖を通すのがもったいないようです
大事に着させていただきますね


.
    
7844 怒りの制御 ニキ 2003/07/17 21時

一週間前くらいから とても腹の立つことがあり、簡単に解決しそうもなく、弁護士さんにでもお願いしないといけないような大きな問題なので、なかなか心からはなれませんでした。

するとやはり持病(慢性膵炎なんですが)が頭をもたげてきて、下痢とすい臓の痛み、体重減少が起こりました。

この春からずっと体調がよく、もうすい臓は治ったかなあ〜なんて思っていたくらいでしたが、やっぱり精神的ストレスは大きいんだなあとつくずくおもいました。

怒りの感情により、交感神経が興奮状態になり、顆粒球が増えたので、これにブレーキをかけるために、リンパ球が増えて副交感神経が活発になったので、下痢をしたのかなあ、なんていいように、安保先生の本を読みながら考えてみたりしました。

どうやって下痢を止めればいいでしょうか。
また怒りの感情をうまく抑える方法もアドバイスしてください。


.
    
7845 Re:そうたい Tシャツ 届きました アリー 2003/07/17 21時

>  そうたいTシャツ 届きました。
>  翁せんせの絵をリクエストしたつもりが

ごめんなさ〜い。確かめれば良かったですね。
まあ、あれはあれはかわいいってことで。(^_^.)



.
    
7846 Re:そうたい Tシャツ 届きました コン 2003/07/17 21時

> 虫さん>
> >  そうたいTシャツ 届きました。
> >
> > Tシャツを見ながら 思いました。777▽番の賞品でしたが
> > 皆さんの1つ1つの カキコ の積み上げで私が たまたま
> > ゲッツ! いたしました。
> >
> >  改めまして、御礼もうしあげます。
>
> 先を越されてしまいましたね
> 私も先日アリーさんから
> 完成したばかりの5555Tシャツを受け取りました
> ありがとうございました
> 何だか袖を通すのがもったいないようです
> 大事に着させていただきますね


お二人さん、よかったですね。(^^)
おめでとうございました。

私は当たらなかったので、自分でTシャツを買って、アリーさんに
作ってもらいました。(^^)
仙台はまだ寒いくらいなので、着れませんが、暑くなったら
白衣代わりにする予定です。(^^)

このまるさんの動物イラスト入りのTシャツは、着るだけで
膝ウラのコリが消え、着て操法をすると、へたくそな操法
でも治ってしまう不思議なしろものです。(^^)

などと、なればおもしろそうですね。
今度実験して、報告します。(^^)

Tシャツのプリントだけでもほしい人は
はりぃさんにメールして注文すると送ってくれます。
どうぞこれをアイロンでピッとくっつけて、
遊んでみてください。(^^)

値段は1000円で、アドレスはどこでしたっけ?。




.
    
7847 Re:そうたい Tシャツ 届きました セル 2003/07/17 21時

虫さんの所に そうたい Tシャツ 届きましたか・・・ 
着心地どうでしょうか? もちろん 気持ちいい!! 
でしょうね。 おめでとう!!

.
    
7848 Re:怒りの制御 まる 2003/07/17 23時

ニキ>
> 一週間前くらいから とても腹の立つことがあり、簡単に解決しそうもなく、弁護士さんにでもお願いしないといけないような大きな問題なので、なかなか心からはなれませんでした。
>
> するとやはり持病(慢性膵炎なんですが)が頭をもたげてきて、下痢とすい臓の痛み、体重減少が起こりました。


うーん 見事なまでの 想からの連動ですね。

「制御」 なんてすると、もっと からだの中に、押し込んでしまうかもしれません。
下痢を「止め」たりすると、今ある出口 まで塞いでしまうかもしれません。

先日の 京都の勉強会で ソージキさんが持ってきた【怒り】も相当な
もので(自分で 激怒 と呼んでおられた位です)したが、FAP
(TFTでも EFTでも同じだと思いますが)をやった時の様子を見ていると、
怒りの制御 ではなく、「怒り切る」ことで「怒りの整理」をされている
という 印象を受けました。

このあたりは、くにさんのチップスが 欲しいところです。


.
    
7849 Re:怒りの制御 まる 2003/07/17 23時

> ニキ>
> > 一週間前くらいから とても腹の立つことがあり、簡単に解決しそうもなく、弁護士さんにでもお願いしないといけないような大きな問題なので、なかなか心からはなれませんでした。
> >
> > するとやはり持病(慢性膵炎なんですが)が頭をもたげてきて、下痢とすい臓の痛み、体重減少が起こりました。
>
>
> うーん 見事なまでの 想からの連動ですね。
>
> 「制御」 なんてすると、もっと からだの中に、押し込んでしまうかもしれません。
> 下痢を「止め」たりすると、今ある出口 まで塞いでしまうかもしれません。


 怒るべきではない。とか、どこかで 少しは 思ってません? (^^)

.
    
7850 Re:暑いはずの祇園祭 まる 2003/07/18 02時

ウメ>
> 痒い思いは、大嫌いなウメですが、水性マジックでも使って
> 経験報告が出来たら、面白いかなとも思います。


ウメさん。 (^^) 文章が めちゃくちゃ読み易くなりましたね。


.
    
7851 Re:そうたい Tシャツ 届きました 遊風 2003/07/18 08時

> 仙台はまだ寒いくらいなので、着れませんが、暑くなったら
> 白衣代わりにする予定です。(^^)
>
> このまるさんの動物イラスト入りのTシャツは、着るだけで
> 膝ウラのコリが消え、着て操法をすると、へたくそな操法
> でも治ってしまう不思議なしろものです。(^^)
>
うーん、これは良いかも知れない。
2サイズくらい大きめを羽織れるようにしたり、
缶バッジにしたり、ワッペンにしたり・・・。
一人操体の時にも着たり付けたりしてもらうとか・・・。

.
    
7852 Tシャツ コン 2003/07/18 08時

暑いですねー。Tシャツの季節です。(^^)
(実は仙台はまだ肌寒い)

もし、これからTシャツを買おうかなぁ、などと思っ
ている人は、ぜったい無地のものがお勧めです。

それに、まるさんのイラストプリント
(アリーさんデザインの前後二枚組)をアイロンで
ピッと貼りつけて着てみてほしいからです。(^^)

注文の受付は8月10日でおしまいにします。
ほしい人は、下記、はりぃさんにメールで注文して
ください。
代金は送料、寄付込みで1000円でございます。(^^)

harii36@yahoo.co.jp

.
    
7853 Re:怒りの制御 ニキ 2003/07/18 09時

> >
> うーん 見事なまでの 想からの連動ですね。

そうなんですね〜。
人のことだとよく分かるのですが、自分自身もこんなに想の部分で病気を作ってた度合いが大きかったということ、わかってはいたのですが、今回 改めて再認識しましたよ、先生。

もちろん私で出来る限りの操体やお灸、リフレクソロジー、整体に行ったり、活性器などやってみましたが、なかなか効果がでませんでした。
>
> 「制御」 なんてすると、もっと からだの中に、押し込んでしまうかもしれません。


> 下痢を「止め」たりすると、今ある出口 まで塞いでしまうかもしれません。
>
なるほど・・・・まだ下痢をしたことで、体から出る出口があったということなのですね。良かったわけですね。

> 先日の 京都の勉強会で ソージキさんが持ってきた【怒り】も相当な
> もので(自分で 激怒 と呼んでおられた位です)したが、FAP
> (TFTでも EFTでも同じだと思いますが)をやった時の様子を見ていると、
> 怒りの制御 ではなく、「怒り切る」ことで「怒りの整理」をされている
> という 印象を受けました。

FAPというのは タッピングのことですか?

「怒りきること」は私の性格的にはちょっとむずかしいところもあるかもしれません。

無意識に無理におさえる、考えないでおこうとする、まあ仕方ないかと思おうとする、のも閉じ込めているということなのかもしれません。
>

>

.
    
7854 Re:怒りの制御 ニキ 2003/07/18 10時

>
>
>  怒るべきではない。とか、どこかで 少しは 思ってません? (^^)

それもすこしはあるかもしれません。
なんとか怒らないでおこうとしていると言ったほうがいいかもしれません。

この怒りをどこにぶつけるか、
今後どんな風に問題を処理するか、
だまされたくやしさをどうするか、
私は許せない。

そんなところでしょうか・・・・

.
    
7855 Re:怒りの制御 "まる" 2003/07/18 10時

FAPというのは、もともと タッピングから(TFT)でたものですが
タップはせずに、指先にあるポイントを もう一方の指で押す。という方法をとります。
「PukiWiki操体資料館」の「エナジーセラピー」の所で 紹介してあります。


MALL[携帯]





.
    
7856 Re:怒りの制御 "まる" 2003/07/18 11時

ニキ>
無意識に無理におさえる、考えないでおこうとする、まあ仕方ないかと思おうとする、のも閉じ込めているということなのかもしれません。


そういう閉じ込めというか、抵抗がある時は、お臍の周りのポイントを押さえながら、自分の呼吸に意識を向ける、というようなことをやるみたいです。

まだ 試したことはないのですが。

MALL[携帯]





.
    
7857 Re:7854怒りの制御 Kuni 2003/07/18 15時

ニキさん

> この怒りをどこにぶつけるか、
> 今後どんな風に問題を処理するか、
> だまされたくやしさをどうするか、
> 私は許せない。
>
> そんなところでしょうか・

もしタッピングセラピーをご存知なら、上記の言葉を言いながらタッピングするといいかも知れないですね。

詳しくは私が協力しているHPをご覧頂くと詳しいやり方が解説されています。

ただ、折角操体をされているんですから、ちょっと視点を変えて操法をされてみると面白いんじゃないかなと思います。

上記のニキさんが思われている点を1つ1つ考えていった場合、「からだ」のどこに怒りや不安、くやしさ、許せない等々を感じるか観察してみます。
例えば1番はじめの「この怒りをどこにぶつけるか」ですが、「この怒り」をニキさんはどこで感じているんでしょう?お腹、胸?頭(この場合は思いではなく、頭に血が上るというようなフィジカルな感覚です)?

複数ある場合は、一番強烈な場所を選んで、その部分のかわを動かしてみます。

あっ、先に進む前に、視点を変えると上で書いたのは、不快な感情は身体エネルギーの滞りである、エネルギーは水のように流れ続けているのが自然なのではないか?という視点に立って、操体をやってみるという事です。

さて、かわをある方向に動かすと、そのエネルギー(感情の)が動き始めないでしょうか?それを心の目で観察しながら追っていきます。ただそれだけ・・。
エネルギーが出口を見つけて出て行くまでやります。途中で止まったら、その場所のかわを動かしてみます。(この途中で止まっている時というのは、掌や指でタッピング
する方が動きやすい場合は多いです)

背中やその他の手の届かない部分があったら、誰か他の人に手を当てられているとイメージしてもいいし、他の部分のかわを動かす事によって、滞った場所のエネルギーを動かしてもいいです。

エネルギーが出口を見つけて(からだの外へ)出て行ったような感じがしたら終わりです。もう1度、最初の問題について考えてみて、怒りがでなくなったら成功!(^^)

この説明で分かって頂けたらよいのですが・・。(^^;


.
    
7858 Tシャツください まる 2003/07/18 17時

ええーと。操体Tシャツの 完成版を一つ 頂けますか?

いくらでしたっけ?


.
    
7859 Re:7854怒りの制御 まる 2003/07/18 17時

くに>
> 上記のニキさんが思われている点を1つ1つ考えていった場合、「からだ」のどこに怒りや不安、くやしさ、許せない等々を感じるか観察してみます。
> 例えば1番はじめの「この怒りをどこにぶつけるか」ですが、「この怒り」をニキさんはどこで感じているんでしょう?お腹、胸?頭(この場合は思いではなく、頭に血が上るというようなフィジカルな感覚です)?


この辺りは ママハムさんが得意分野なんだけどなー。
いま とっても忙しいらしいです。


.
    
7860 Re:Tシャツください はりぃ 2003/07/18 19時

まるさん>
> ええーと。操体Tシャツの 完成版を一つ 頂けますか?
>
> いくらでしたっけ?

まいどありー(^^)/
送料込みで2000円になっております

デザインはどれがお好みでしょうか?
大きさや場所など細かい指定も受け付けてまーす
(大丈夫ですよね? >デザイナーアリーさん)


.
    
7861 Re:Tシャツください まる 2003/07/18 21時

> まるさん>
> > ええーと。操体Tシャツの 完成版を一つ 頂けますか?
> >
> > いくらでしたっけ?
>
> まいどありー(^^)/
> 送料込みで2000円になっております
>
> デザインはどれがお好みでしょうか?


デザイナーの意向を重視したいので、 アリーさんの 一番いいと思う組み合わせでお願いします。

.
    
7862 Re:7854怒りの制御 ニキ 2003/07/18 22時

kuniさん、マル先生 ありがとうございます。

> もしタッピングセラピーをご存知なら、上記の言葉を言いながらタッピングするといいかも知れないですね。

正直なところ、タッピングって効果があるのかなあ?
とちょっと考えながらやってみました。(ごめんなさい)
このやり方であっているのかどうかはわからないのですが、
なんとなく 不思議なんですが、やる前と後では心がちょっと
軽くなったようなきがします。不思議ですね。
>
> 上記のニキさんが思われている点を1つ1つ考えていった場合、「からだ」のどこに怒りや不安、くやしさ、許せない等々を感じるか観察してみます。
> 例えば1番はじめの「この怒りをどこにぶつけるか」ですが、「この怒り」をニキさんはどこで感じているんでしょう?お腹、胸?頭(この場合は思いではなく、頭に血が上るというようなフィジカルな感覚です)?

頭ではない、お腹か胸、みぞおちあたりかもしれません。
>
> 複数ある場合は、一番強烈な場所を選んで、その部分のかわを動かしてみます。

このかわをうごかすというのは、手のひらをそこにあてて、動きやすい方向にずらせて、そのまましばらくおくという感じでよろしいのでしょうか?
>
> あっ、先に進む前に、視点を変えると上で書いたのは、不快な感情は身体エネルギーの滞りである、エネルギーは水のように流れ続けているのが自然なのではないか?という視点に立って、操体をやってみるという事です。
>
> さて、かわをある方向に動かすと、そのエネルギー(感情の)が動き始めないでしょうか?それを心の目で観察しながら追っていきます。ただそれだけ・・。
> エネルギーが出口を見つけて出て行くまでやります。
>
> エネルギーが出口を見つけて(からだの外へ)出て行ったような感じがしたら終わりです。もう1度、最初の問題について考えてみて、怒りがでなくなったら成功!(^^)
>
やってみました。
私 単純ですごく信じやすい人間なので、すぐ そうだ!っておもうんですね。
なんだかエネルギーが頭から足先のほうに流れていくーという感じがしました。
自分の怒りの感情を 外から眺められるようになってきました。
とりあえず 今日は下痢しませんでした。
やっぱり下痢はしない方が体が消耗しないような気がします。

実は、最初は激怒と悲しみを大きくもっていたのですが、
”怒りの制御”のカキコをしただけで、当初からくらべるとおちつきはじめました。(今考えると、書けたということがすでにはなれはじめようとしていたのかもしれません)

この掲示版に参加させてもらって以来、自分でもおどろくほど
精神的に安定し、すい臓の調子もよく、これまでおさえられなかった食欲も止まり、足の指のしびれも回復し、体重も増加していました。(私は激やせタイプなんです)

私は、海外旅行関係の会社をしていますので、今年はイラク戦争とSARSの影響でこの数ヶ月間、仕事上は大変苦しい状態でした。(本当なら精神的も辛い状態だったかもしれません)

ところが、まあなんとかなるわと思え、これをものともせず、精神的な安定をたもつことができていたので、まわりにはノー天気とおもわれるくらいだったのです。

自分でもすごいなあ〜と自信が出来てて、もう何が来ても大丈夫、なんてたかをくくっていたのですが、いや〜人間ってそう簡単ではないですね〜
やっぱりバランスをくずすのですね。

しかし 怒りや悲しみを深くもっていたのは1週間たらずで、かなりはやく自然に消滅方向に進んでいっています。
これは訓練的にやっていくとかなり良いかもしれません。



.
    
7863 Re:7854怒りの制御 まる 2003/07/18 23時

くに>
> > もしタッピングセラピーをご存知なら、上記の言葉を言いながらタッピングするといいかも知れないですね。

ニキ>
> 正直なところ、タッピングって効果があるのかなあ?
> とちょっと考えながらやってみました。(ごめんなさい)

 信じる必要は ないんだそうですよ。
 これは EFTの提唱者のゲアリーさんが 繰り返し言って
 います。
  ・・・ と、くにさん なら 書くに違いない。 (^^;


.
    
7864 Re:7854怒りの制御 まる 2003/07/18 23時

くに>
> > エネルギーが出口を見つけて(からだの外へ)出て行ったような感じがしたら終わりです。もう1度、最初の問題について考えてみて、怒りがでなくなったら成功!(^^)

ニキ>
> やってみました。
> 私 単純ですごく信じやすい人間なので、すぐ そうだ!っておもうんですね。
> なんだかエネルギーが頭から足先のほうに流れていくーという感じがしました。


ええー。この間のやりとりも 実例集に頂きます。よろしく。



で、「カワとエネルギー」で、少し近い感じのする話が最近ありました。

患者さんの付き添いで 人には見えないいろんなモノが見えるという霊能者の方がみえたのですが、その方の力では手に負えないレベルの状態だということで、うちでどんな治療をやっているのか見学したいと。

その中で カワの操体をやった時の事なんですが、カワを気持ちいい方向にずらせて行ったとき、「何かが搾り出されて 出てきているみたい・・」ということでした。(^^;

「先生にかから(憑か)ないのが 不思議・・」という おもしろい感想を最後に 話は別の方向に飛んでしまったのですが、見る人によっては そんな風にも見えるようです。

エネルギーなのか 何なのか、実はわからないんですけどね。

.
    
7865 Re:そうたい Tシャツ 届きました まる 2003/07/18 23時

> > 仙台はまだ寒いくらいなので、着れませんが、暑くなったら
> > 白衣代わりにする予定です。(^^)
> >
> > このまるさんの動物イラスト入りのTシャツは、着るだけで
> > 膝ウラのコリが消え、着て操法をすると、へたくそな操法
> > でも治ってしまう不思議なしろものです。(^^)

遊風>
> うーん、これは良いかも知れない。
> 2サイズくらい大きめを羽織れるようにしたり、
> 缶バッジにしたり、ワッペンにしたり・・・。
> 一人操体の時にも着たり付けたりしてもらうとか・・・。


  うはは。 (^^;


.
    
7866 Re:7854怒りの制御:喘息 まる 2003/07/18 23時

やっと アタマの事務モードが 外れてきました。
ちょっと 書きすぎかな?

適当なところで 止めてください。 > かんりにんさん

くに>
> さて、かわをある方向に動かすと、そのエネルギー(感情の)が動き始めないでしょうか?それを心の目で観察しながら追っていきます。ただそれだけ・・。
> エネルギーが出口を見つけて出て行くまでやります。


似たような事を 喘息の発作に対して(コトバの誘導で)やってもらったことがあります。

症状と共に 全身の感覚 を同時に観察してもらうと、やはりエネルギーのイメージを受けるような感覚を発見します。

そのエネルギーのカタマリような【感覚】を 全身と共に観察していると、やはり 動き出します。(のようです)

動いて行って 別の場所で 違う感覚(温度とか、痛みとか)に変化したり、色のイメージになったりしながら どんどん変化して行って 最終的にどこかに行ってしまうというか、抜けてしまうというか。(最後の所は忘れてしまいました)

発作そのものも その動きと共に微妙に変化しつづけ、エネルギー感覚の消えるのと、喘息発作の治まるのとが ほぼ 同時くらいだったと思います。

.
    
7867 Re:7862怒りの制御 Kuni 2003/07/18 23時


> 正直なところ、タッピングって効果があるのかなあ?
> とちょっと考えながらやってみました。(ごめんなさい)
> このやり方であっているのかどうかはわからないのですが、
> なんとなく 不思議なんですが、やる前と後では心がちょっと
> 軽くなったようなきがします。不思議ですね。

あはは・・プラシーボ効果でもいいんですよ、楽になれば!という考えです。私は・・。

> 頭ではない、お腹か胸、みぞおちあたりかもしれません。
> >
> > 複数ある場合は、一番強烈な場所を選んで、その部分のかわを動かしてみます。
>
> このかわをうごかすというのは、手のひらをそこにあてて、動きやすい方向にずらせて、そのまましばらくおくという感じでよろしいのでしょうか?

それでしたら、みずおち(周辺)の皮を、動きやすいようにというよりも、とにかくみぞおちに溜まっている怒り(のエネルギー)が動き出すような方向に動かしてみるんです。
勿論、動きやすい方向に動かして、それが気持ちよくて、みずおちにある怒りがほどけていくならベストですよね。(^^)

> 私 単純ですごく信じやすい人間なので、すぐ そうだ!っておもうんですね。
> なんだかエネルギーが頭から足先のほうに流れていくーという感じがしました。
> 自分の怒りの感情を 外から眺められるようになってきました。
> とりあえず 今日は下痢しませんでした。
> やっぱり下痢はしない方が体が消耗しないような気がします。

怒りの感情を外から眺められるというのはどういう事か私には分かりませんが、下痢が「自然に」止まったのなら良かったですよね。

> 実は、最初は激怒と悲しみを大きくもっていたのですが、
> ”怒りの制御”のカキコをしただけで、当初からくらべるとおちつきはじめました。(今考えると、書けたということがすでにはなれはじめようとしていたのかもしれません)

操体の思想とは逸脱してしまうかも知れませんが、頭ではその感情から離れたと思っても、感情はからだで感じるものですから、からだがそれで強張っていたら1人かわ操体や動きの操体でもいいからほぐしておくといいんじゃないかなと私は思います。

> この掲示版に参加させてもらって以来、自分でもおどろくほど
> 精神的に安定し、すい臓の調子もよく、これまでおさえられなかった食欲も止まり、足の指のしびれも回復し、体重も増加していました。(私は激やせタイプなんです)

ここの住人の方達は皆なんというか温かい感じがしますよね。そういう事が影響しているのかも知れないなあ・・なんて思います。



.
    
7868 Re:7854怒りの制御 Kuni 2003/07/18 23時

まるさん:
>  信じる必要は ないんだそうですよ。
>  これは EFTの提唱者のゲアリーさんが 繰り返し言って
>  います。
>   ・・・ と、くにさん なら 書くに違いない。 (^^;

「嘘かホントかやってみればぁ〜」(by 翁先生、現代語バージョン)

でしょ、やっぱり・・。(^^)

.
    
7869 Re:7854怒りの制御 まる 2003/07/19 01時

> まるさん:
> >  信じる必要は ないんだそうですよ。
> >  これは EFTの提唱者のゲアリーさんが 繰り返し言って
> >  います。
> >   ・・・ と、くにさん なら 書くに違いない。 (^^;
>
> 「嘘かホントかやってみればぁ〜」(by 翁先生、現代語バージョン)
>
> でしょ、やっぱり・・。(^^)

わははははは。 (^^) まいったまいった。

.
    
7870 Re:7854怒りの制御 遊風 2003/07/19 04時

>
> 頭ではない、お腹か胸、みぞおちあたりかもしれません。

これは、多くの人の多くの場合にあてはまりますね。
「怒り」という感情がみぞおちのあたりの筋肉に
変化を及ぼすというのは。「腹膨るる思い」

そうすると、みぞおちあたりに当てていない方の手
の平中央付近にその手の薬指をあてると、効果が増
す可能性があります。あるいは、腹などに当てる手
の薬指を手のひら中央に当てながら、中指人差し指
親指などで、カワの操体をするとか。

信じる必要もないのでしょうが、言葉をかけないで
やっても効果はあまりかわりません。というか、聞
かれるまでは説明しない方が効果が長続きする傾向
にあるように思います。

ただ、詳しく説明しないと、こういう掲示板を通し
てだと、やってもらえない傾向にあるのが、残念な
処です。

.
    
7871 Re:7854怒りの制御 遊風 2003/07/19 04時

>
> 「先生にかから(憑か)ないのが 不思議・・」という おもしろい感想を最後に 話は別の方向に飛んでしまったのですが、見る人によっては そんな風にも見えるようです。
>
> エネルギーなのか 何なのか、実はわからないんですけどね。

こういう(「かかる」とか「つく」)のは、その人が
それまでどう生きてきたかに関係するので、努力のし
ようがないことなので、考えてもしょうがないと思う
のですが、どうして気にするというか、そういう事を
操作できる物として考えるのか良くわからないですね。

翁先生の言う「救われている。やった事の報いは受ける。」
というのは、とても納得できました。


.
    
7872 Re:7854怒りの制御:喘息 コン 2003/07/19 07時

> やっと アタマの事務モードが 外れてきました。
> ちょっと 書きすぎかな?
>
> 適当なところで 止めてください。 > かんりにんさん


いやーっ、とても興味深いお話が続いていて、おもしろい
ですね。(^^)

翁先生が書いた「人間悲願の達成」の最後の文を思い出し
ました。
心のバランス調整の可能性について書いていたと思ったの
ですが、からだと心は相関連動しているので心の制御も
可能になるだろう。みたいな感じだったかな?。
すみません、正確じゃなくて。(^_^;
どなたか、知っている方、教えてください。m(_ _)m

皮膚というか、かわの操法は、その心の制御の可能性の
扉を開く方法のような気もしますね。
そこにkuniさんのいろいろな方法がミックスされ、工夫され
て、おもしろいですね。


> くに>
> > さて、かわをある方向に動かすと、そのエネルギー
>(感情の)が動き始めないでしょうか?
> それを心の目で観察しながら追っていきます。ただそれだけ・・。
> > エネルギーが出口を見つけて出て行くまでやります。


おもしろいなー。こういうの。(◎o◎)


> 似たような事を 喘息の発作に対して(コトバの誘導で)やってもらったことがあります。
>
> 症状と共に 全身の感覚 を同時に観察してもらうと、やはりエネルギーのイメージを受けるような感覚を発見します。
>
> そのエネルギーのカタマリような【感覚】を 全身と共に観察していると、やはり 動き出します。(のようです)
>
> 動いて行って 別の場所で 違う感覚(温度とか、痛みとか)に変化したり、色のイメージになったりしながら どんどん変化して行って 最終的にどこかに行ってしまうというか、抜けてしまうというか。(最後の所は忘れてしまいました)
>
> 発作そのものも その動きと共に微妙に変化しつづけ、エネルギー感覚の消えるのと、喘息発作の治まるのとが ほぼ 同時くらいだったと思います。


ことばの誘導だけでですかー。ふむふむ。
これもおもしろいなー。

ここのところおもしろがってばかりです。(^_^;


.
    
7873 Re:7854怒りの制御 ニキ 2003/07/19 15時


>
>  これは EFTの提唱者のゲアリーさんが 繰り返し言って
>  います。
>   ・・・ と、くにさん なら 書くに違いない。 

EFTについては前に人から聞いてちょっと知ってはいたのですが、やってみたことはありませんでした。

ゲアリーさんの書かれた書物などあれば、読んでみたいので、教えてください。

.
    
7874 Re:7862怒りの制御 ニキ 2003/07/19 16時

>
> それでしたら、みずおち(周辺)の皮を、動きやすいようにというよりも、とにかくみぞおちに溜まっている怒り(のエネルギー)が動き出すような方向に動かしてみるんです。
> 勿論、動きやすい方向に動かして、それが気持ちよくて、みずおちにある怒りがほどけていくならベストですよね。(^^)

そういえば、怒りが頂点だったとき、みぞおちあたりをさわると
なんか胃のあたりに水分でも停滞してるのか、ポチャポチャと音がしていたのを覚えています。
なんかへんだなあ〜とおもいました。
(これを漢方では水毒とかいうのでしょか)
押さえてみただけで、げっぷが沢山でましたし。

>
> 怒りの感情を外から眺められるというのはどういう事か私には分かりませんが、下痢が「自然に」止まったのなら良かったですよね。


昨日は下痢がなく、今朝は普通に戻りました。
ありがとうございました。

怒りの感情を外から眺められるというのは、
今考えると、頂点にあったとき、自分でも何の感情なのか
(怒か 哀か 悲か 憎か など)それさえわからないというか、認識しようともしていませんでしたし、全く自分の心をみつめるという余裕さえなかったのだとおもいます。

掲示版に書き込んでる時に「私の心は、なんなんだろう?」と考えながら書いていたのです。
その作業によって"怒り”なんだとおもったのですが、その感情が↑向きであったのが、それを認識した時に↓向きになったといえると思います。

そして 「ああ、私は すごく怒っていたんだ・・・
そうなんだ」とちょっと別のところから自分をながめて認識できた、つまりそれさえ出来ないほど、余裕がなかった、そして今は
自分のことなんだけど、他人のことのように認めてあげられた
という感じです。


>
> > この掲示版に参加させてもらって以来、自分でもおどろくほど
> > 精神的に安定し、すい臓の調子もよく、これまでおさえられなかった食欲も止まり、足の指のしびれも回復し、体重も増加していました
>
> ここの住人の方達は皆なんというか温かい感じがしますよね。そういう事が影響しているのかも知れないなあ・・なんて思います。

ホントですね。私なんて、どれだけ助けていただいてるか。

まず自分の気持ちを整理してみる。
そしてどこかで誰かがこれを受け取ってくれて、 コメントをしてくれる、というのはすごくありがたいです。
>

.
    
7875 Re:7854怒りの制御 ニキ 2003/07/19 16時

遊風さんへ

>
> そうすると、みぞおちあたりに当てていない方の手
> の平中央付近にその手の薬指をあてると、効果が増
> す可能性があります。あるいは、腹などに当てる手
> の薬指を手のひら中央に当てながら、中指人差し指
> 親指などで、カワの操体をするとか。
>
へぇー なるほど。
今はすっかり落ち着きましたが、今度
の機会に是非覚えておいて やってみます。
m(_ _)m


.
    
7876 Re:7862怒りの制御 遊風 2003/07/19 16時

> そういえば、怒りが頂点だったとき、みぞおちあたりをさわると
> なんか胃のあたりに水分でも停滞してるのか、ポチャポチャと音がしていたのを覚えています。
> なんかへんだなあ〜とおもいました。
> (これを漢方では水毒とかいうのでしょか)
> 押さえてみただけで、げっぷが沢山でましたし。
>
さすが、体の観察がピタリピタリ決まってますね。
操体をされている方は、こういう事を自分で発見してし
まうから凄いなといつも感心しています。

水毒の一形態ですね。それを排出するための下痢だった
のでしょう。げっぷは、水毒から発生した邪気に分類さ
れ、邪気が抜かれた水毒は毒性が弱まり、体から排出さ
れやすくなると言われています。下痢の形でなくても普
通の大小便や汗で出せるという事です。

水毒が筋肉に停滞すると筋肉が硬くなるとされ、鳩尾付
近の場合には、漢方薬(の吉益東洞に始まる古方派)で
は、高麗人参の主治とされます。

水毒がうなじから肩や背中に溜まると、その辺りが硬く
なり、葛根湯を飲んで、水毒が汗が出ると緩むとされま
す。これは、とろみのついたスープでも代用できます。
そーめんをくたくたに煮込んで、ネギやショウガ、梅干
し、しょうゆ(だし)をいれて、飲んでも聞きます。
葛根湯のエキス剤の時はトロミがないので、そういう水
毒排出作用が弱いと言われます。

わたしは、頭を使いすぎたり、頭が堂々巡りしはじめた
時には、辛いもの(極辛カレーや七・夏大根たっぷりの
そば等)を食べます。頭から汗が出ると、頭が空っぽに
なって、すっきりします。
夏は夏の国由来の辛い料理、冬は冬の国由来の辛い料理
にした方が良いですが。


.
    
7877 Re:7862怒りの制御 まる 2003/07/19 18時

> > そういえば、怒りが頂点だったとき、みぞおちあたりをさわると
> > なんか胃のあたりに水分でも停滞してるのか、ポチャポチャと音がしていたのを覚えています。
> > なんかへんだなあ〜とおもいました。


 はりぃさん辺りも 時々あるんじゃないですか? こいうの。

.
    
7878 Re:7873怒りの制御 Kuni 2003/07/19 21時

ニキさん;
> EFTについては前に人から聞いてちょっと知ってはいたのですが、やってみたことはありませんでした。
>
> ゲアリーさんの書かれた書物などあれば、読んでみたいので、教えてください。

本は出していませんが、EFTのマニュアルは出しています。私の名前の隣のURLをクリックすると、私の友人が管理人をしているEFTのHPに行きます。そこに出ている手順はゲアリーの書いたEFTマニュアルをほぼそのまま翻訳したものです。『EFT講義』はそのまま彼の書いたものの翻訳です。

.
    
7880 Re:7862怒りの制御 ニキ 2003/07/19 23時

遊風さん
>
> 水毒の一形態ですね。それを排出するための下痢だった
> のでしょう。げっぷは、水毒から発生した邪気に分類さ
> れ、邪気が抜かれた水毒は毒性が弱まり、体から排出さ
> れやすくなると言われています。下痢の形でなくても普
> 通の大小便や汗で出せるという事です。
>
やっぱりそうだったのですか。。。。
まる先生からも「下痢をとめると今ある出口をふさいでしまう
ことになる」とおしえていただき、下痢をしてまだ良かったんだと思うようにしましたが、どうも私 潜在的に 下痢恐怖症があるみたいなんです。便秘だと全然気にもしないのに、です。

医者から、「下痢をするごとにすい臓の炎症をひろめるので、出来るだけ下痢をしないように」といわれているのもありますが、小さいころから下痢が多く、なかなかとまらなかったからです。
この意識も少しずつ変えていこうとおもいました。


> 水毒がうなじから肩や背中に溜まると、その辺りが硬く
> なり、葛根湯を飲んで、水毒が汗が出ると緩むとされま
> す。これは、とろみのついたスープでも代用できます。
> そーめんをくたくたに煮込んで、ネギやショウガ、梅干
> し、しょうゆ(だし)をいれて、飲んでも聞きます。

これ 美味しそうですね〜。
これからそうめんの季節、冷房病などにもイイ感じですね。
いただきます。
>
>もう一つ、聞いていいですか。
私はよく顔の下の首というか、耳下から首の付け根までの喉あたりがよく硬くなることあるのですがどう対処したら良いか教えてください。
いつも自分で指圧をしたりしていますが、押すと痛気持ちいい〜感じです。
ちなみに 耳鳴り、メニエルのような回転性めまいが時々あり、
数年前には一度 突発性難聴になった経験もあります。
内耳の病気というよりはこの首のこり、筋肉の硬さになにか、答えがあるんじゃないかなあ〜とは見当をつけているのですが。


kuniさん
 
早速  EFTマニュアル を頼みました。
ありがとうございます。


.
    
7881 Re:足のむくみ コン 2003/07/20 00時

> こんばんは。最近、足の裏がむくんでしまって、困っています。(^^;;立ち仕事なので、仕方がないのかも知れませんが、アーチがくずれると、バランスも悪くなるし。足の裏も痛いし。つま先あげは、やっているんですけど、何か、むくみを解決できる方法ってありませんか?


はじめまして。
ですよね。
ハンドルにつられて出てきてしまいました。(*^_^*)

足裏のむくみのときは、こうすればいい。という方法が
決まっていると直しやすいのですが、それが決まってい
ないんですね。
ですから、
操法は、いろいろとやってみて気持がいいものだけを
やるということになります。

つま先上げより、つま先下げの方がイイ感じのときも
ありますので、両方をゆっくりと全身の動きも交えて
ためしてみてから、イイ感じのする方をした方がイイ
と思います。
止める角度と力の度合いをイイ感じに合わせて工夫し
て調整して味わうことがコツらしいです。

イイ感じがなかったら、他の操法ですね。


.
    
7882 Re:7880EFTマニュアル Kuni 2003/07/20 00時

ニキさん:
> kuniさん
>  
> 早速  EFTマニュアル を頼みました。
> ありがとうございます。

えっ?春秋社のやつですか?(^^;

あれはゲアリー・“フリント”といって、創始者
とは違うんです。(^^;

是非私がヒイコラ言いながら翻訳しているHPも見て下さいまし。


.
    
7883 仙台講習会7月 はりぃ 2003/07/20 12時

今から行って来まーす(^^)

.
    
7884 Re:7880EFTマニュアル ニキ 2003/07/20 13時

>
> えっ?春秋社のやつですか?(^^;
>
> あれはゲアリー・“フリント”といって、創始者
> とは違うんです。(^^;
>
> 是非私がヒイコラ言いながら翻訳しているHPも見て下さいまし。
>
kuniさん

HPはもちろん 拝見しました。
かなり奥が深そうですね。

もうちょっと色々見させてもらおうかなあと思って、お勧め本にあったので、一番とっつきやすそうなのをと思ったのですが、
これは ギャリーA フリントですね。
ギャリーとゲアりー 似て否なるものでした。
いやはや(^^;

.
    
7885 Re:仙台講習会7月 はりぃ 2003/07/20 17時

今日のテーマは連動と関節への圧力かな
すごすぎてなにから書いてイイやら
まぁのんびりやることにしましょう


.
    
7886 Re:仙台講習会7月 コン 2003/07/20 20時

はりぃ飲み会幹事長>
> 今日のテーマは連動と関節への圧力かな
> すごすぎてなにから書いてイイやら
> まぁのんびりやることにしましょう


来月は、勉強会が終わってから、またまた軽く飲み会を
することになりました。
お世話役はもちろん、はりぃ幹事長です。(^^)

先月参加できなかった、タカちゃんとえんどうさんが
ニコニコとてもうれしそうでした。(^^)

時間の許す方はどうぞ参加してください。

(虫さんの海の幸に期待しているのですが、まさか
ここに、虫さ〜ん、カニ、ウニ、刺身、ほや、買ってきてねー。
なんて、書くわけにも行かないしねー)(*^_^*)

書いてしまった。(*^_^*)


さて、
今日はなぜか圧迫操法がメインになりました。
簡単そうで、実際にやってみると、上手くできなくて、
「なんか違う。あーだこーだ」と練習しました。

やって見せて味わってもらい、やってもらって味わい
その感覚をあれこれと言いあう。
操法の練習はこのスタイルがなんとなくキモチがいい。

みんな上手になりましたよー。
覚えるのが早くて、びっくりです。(^^)

股関節の圧迫操法とか胸のかわの操法なんか、はりぃさん
どうでしたか。明日にでも感想を聞かせてくださいね。

ゆきおさんとアリーさんもあれこれとやっているようでしたね。
タカちゃん、えんどうさん、みどりさんも熱心でした。
みっちゃんとかおりんさんもなにか気づいたみたいでした。

よかったら、なんかひとことでも書き込みしてくださいねー。


.
    
7887 仙台講習会7月20日 アリー 2003/07/20 21時

7月仙台講習会

特に心に残っていることを書きたいと思います。
はりぃさんの患者さんの話から足首の圧力をかける方法を教わりました。
みどりさんが患者役となってえんどうさんとタカちゃんが片足づつ操法をしていました。見ているだけでも手の力の入れ具合や姿勢、指に力が入りすぎているようだ、、、などわかるものですね、アリーは自分のことはすっかり棚に上げて脇からごちゃごちゃと言いたいことを言っていました。笑
 ふと見ると私のそばにはゆきおさん。(*^。^*) ゆきおさ〜ん、ではやってくださいまし〜。ということで私が患者役となりゆきおさんに足首の圧力をかけるのをやっていただきました。
最初に触れられた瞬間、「うわー触れ方うまくなりましたねー」と私びっくり。
やじ研ではりぃさんにずいぶん鍛えられてるな〜笑
土踏まずのところに置かれた手がすっごくぴったりきて、安心してまかせられる感じ。

もう片方の足はかおりんさんにやっていただきました。
かおりんさんの触れ方もますます優しい感じになりましたね〜。ふわ〜っとつつまれる感じ。
 患者役交代で、今度はゆきおさんが患者役、私が左足をかおりんさんが右足をやることになりました。
しまった、汗、さっきさんざんゆきおさんに言いたいこと言っちゃったな〜とは思ったのですが、ときすでに遅し笑。
わたしがやると気持ちよさがこないとのこと。汗、汗。両手の圧力のバランスが悪いようだとも。了解しました。私の姿勢かなー?練習してみます。そのうちまたリベンジしまっす。
(^・^)

みなさん上達が早いですよねー。


帰り際、ん?今日はなんか静かだったよなー。そうだそうだ、まっちゃんと虫さんが欠席だったー。まっちゃんの「あいたたたー」という声、虫さんの動きが見れないのはなんだか「いずい」感じがしました。

あいかわらず、自分には甘く、人には厳しく言いたいことを言っているアリーでした。おしまい。


.
    
7888 Re:仙台講習会7月 タカ 2003/07/20 23時

> ゆきおさんとアリーさんもあれこれとやっているようでしたね。
> タカちゃん、えんどうさん、みどりさんも熱心でした。
> みっちゃんとかおりんさんもなにか気づいたみたいでした。
>
> よかったら、なんかひとことでも書き込みしてくださいねー。

回を重ねるごとに、もしかして自分はあっち側の世界にいってしまったかと感じながらちょっと不安になってきました。
ごめんねおかあさん(おまえいくつじゃ!)

なんですかね、あのカワの添う方、いや違う層法、いや操法っていうんですか、はりいさん怪しすぎます、そんなに生き造りのお魚のよう
に動かんでな、たのんます。

今日あった出来事を一般人に話しをしても、誰も解ってくれないばかりか、ますます友人を無くしそうなので黙っていることとします。
あれれ、もしかしてそうやって黙ってるとストレスがどんどん胸に溜まって、あのブルブルが出来るようになるのかな。究極の選択、いやそんなならんでもいい、ごめんね、おかあさん、早く帰ります。
やばいやばい、ほんと怪しくなってきた。次回が楽しみです。

.
    
7890 Re:仙台講習会7月 はりぃ 2003/07/21 00時

コンせんせ>
> 股関節の圧迫操法とか胸のかわの操法なんか、はりぃさん
> どうでしたか。明日にでも感想を聞かせてくださいね。

まずはここからカキコしてみましょうか

カカトから足全体を股関節の方向に押しこむ方法だったのですが
ちょっとチビシイことを言ってもいいかな
圧迫操法は手の触れ方が命
次に私の足の下に敷いてある操者の足が気になりましたね
自分の足を伸ばしたまま支えるので疲れました


膝を曲げて両足を同時にやるのはイイ感じでしたね
片側ずつの時は、大腿骨大転子の下のあたりから押し込むのがポイントでした
両手を方向を変えて押すことが難しかったみたいですね


胸のカワの操法はですね、今日は胸骨の中央が良かったです
タカさんが自動運動のことでねぼけたことをおっしゃっているようですが
見てしまったら逃れられないですよぉ ふっふっふっ
けいれんのような動きは虫さんの専売だったのですが
私も身につけました(^^)
こうして広がっていくのですよー(ホントかいな)

顔から頭のカワの操体では陸に上がった肴のように動きましたね
あれで今日は楽になりました


先日から話が出ているみぞおちに関してですが
とても張っていて、指先で触れられただけで苦しかったです
手のひら全体で触れてもらったらチョットイイ感じかな
少し緩んだみたいです
今度怒りまくっている時にまた実験してみましょう(^^;)




.
    
7891 Re:足のむくみ 遊風 2003/07/21 08時

>最近、足の裏がむくんでしまって、困っています。(^^;;立ち仕事なので、仕方がないのかも知れませんが、アーチがくずれると、バランスも悪くなるし。足の裏も痛いし。つま先あげは、やっているんですけど、何か、むくみを解決できる方法ってありませんか?
>
ま、コン先生の言う通り、色々試してみるのが操体
なんですが、私が試してみて良かったのを可能性が
高かった順に書きます。

左足の第4指(手で言えば薬指)をそらします。
手で反らせても良いし、太さ5mm位の硬めのヒモ
長さ2,3mを輪にして、その指に引っかけて反ら
しても良い。指裏のシワの両端などにある小さな痼
りを刺激します。一人で「足もみ」という感じです。
全部の指をやっても良いのですが、浮腫んでいる時
は第4指、それも左の可能性が高いようです。もち
ろん、その指裏の痼りにカワの操体をしても良いで
す。

足裏中央の凹んだ部分を反対側の手を拳固にして当
てゆらします。喉も痛いときはついでに土踏まずも
します。内踝の下の凹みなどもふくめて、カワの操
体も良いです。

足の裏を合わせて座り、上になる大腿内側の中央ラ
インを押して痛い方(これも左の人が多い)の膝を
床に押しつけるように動かすか、その辺りのカワを
膝の方にずらすかがなんとなく気持ちよい事が多く
浮腫の解消に効果があります。

仰向けに寝て、足裏を合わせ、踵の処に高さ5から
10cmの硬めの枕などを置いて、上記の大腿内側
が伸びる姿勢を保つようにしても良いです。そのま
ま、しばらく寝ていれば良い。

あとは、冷房の季節なので、下半身が冷えている可
能性がありますので、足湯をするのも良いと思いま
す。足湯が出来ない場合には、第4指を反らすつい
でに第3指(中指)も反らしておくと、下半身が暖
まる可能性が高いです。

寝たきりや痴呆のご老人が浮腫んだ場合には、足先
の方から膝まで、オイルマッサージで浮腫を膝の上
に押し上げてしまうと、その夜に小水として出てし
まう事が多かったです。特養などに呼ばれていって
行いました。ま、なんていうか、操体っぽくないで
すが、気持ちよさそうだったので、まっいいかと言
う感じでやりました。

.
    
7892 Re:7862怒りの制御 遊風 2003/07/21 08時

>もう一つ、聞いていいですか。
> 私はよく顔の下の首というか、耳下から首の付け根までの喉あたりがよく硬くなることあるのですがどう対処したら良いか教えてください。
> いつも自分で指圧をしたりしていますが、押すと痛気持ちいい〜感じです。
> ちなみに 耳鳴り、メニエルのような回転性めまいが時々あり、
> 数年前には一度 突発性難聴になった経験もあります。
> 内耳の病気というよりはこの首のこり、筋肉の硬さになにか、答えがあるんじゃないかなあ〜とは見当をつけているのですが。
>
ピンポン。やはり操体している人は自分の体の言い分
を良く聞いている方が多いですね。
耳鳴り、メニエルのような回転性めまいには、耳の下
などの首の横の部分のコリが関係しています。

首を気持ちよいようにゆっくり動かしていく操体と、
コリが酷い方の薬指(人によっては、中指)を反らす
事を組み合わせるのが良い事が多いです。もちろん、
首の後ろ側や肩、背中上部、鎖骨周りなどの痼りも
関係するので、そのあたりにも連動させた方が良い
ですし、下半身の歪みも関係しています。

頭を真っ直ぐ立てるために、首から下の歪みを全て
首で最終調整しています。ヒトは直立2足歩行する
サルですから。

耳鳴り、メニエルのような回転性めまいをおこしや
すい肩は、仕事などの関係で、体の左右バランスが
崩れていて、その調整を最終的に耳の下の首の付け
根の横部分で行っている事が原因している事が多い
です。

基本運動などもふくめ、体の横バランスを取る操体
を試してみてください。

その際に、薬指・中指を反らしながら行うと効果が
でやすい可能性がたかくなります。これも体の横に
ついている指だからです。

また、頭を立てた姿勢で机の横に立ち、机の角で
薬指を反らせながら、下半身の重心移動をしてみる
のも良いと思います。

去年、「知り合いが突発性難聴になった」という電
話に「取りあえず中指薬指をそらせ」と答えたら、
次に会った時に「すぐに治まった」と言われた事も
あります。お試し下さい。これは、偏頭痛にも効果
があります。




.
    
7893 活き作り自動運動 はりぃ 2003/07/21 11時

タカさん
> 回を重ねるごとに、もしかして自分はあっち側の世界にいってしまったかと感じながらちょっと不安になってきました。

何だか以前のアリーさんのようなことを言ってますね
よく「アヤシイ」とつぶやいてましたが
最近は慣れてきたのかだいぶ少なくなったようです(^^;)


さて、「動き」のことでチョット書いてみましょうか
京都も楽しそうですが(1年くらい修行に行きたいっす)
コンせんせのところではどんな動きでも「有り」なんですね
操法からの自動運動は慣れている人ほどダイナミックになるようですし
泣いてもイイし、話してもイイし、トランス状態に入ってもイイんです


タカさんが書いていた活き作りの魚のような動きは
私も虫さんのを初めて見た時はビックリしましたが
特に頭や胸骨のカワの操体で、体を感じるままにしていると
くすぐったいような感じがあるんですね
その瞬間に身震いが走るのです

このくすぐったさのような感じを「イヤな感じではないですか?」
という質問を受けましたが、イヤな感じではありません
今何となく気がついたのですが、くすぐったさと言うよりは
強い瞬間的な快感と言い換えた方がいいのかもしれません

あまりイイ例えではないのですが、おしっこなどをガマンした時に
放出した瞬間にゾクゾクっとした快感を覚えたことはありませんか?
ついでに熱を取り戻すと言うだけではなくブルブルっと震えますよね
男性の場合射精の瞬間と言い替えてもイイかも知れません
あれほど強いものではないのですが、近いような気がします

強い快感は「苦痛」に近いものがあると思います
そこから瞬間的に逃げようとするのが活き作り自動運動ではないでしょうか


触れているのは頭なわけですが、動くのは全身のあっちこっちです
細かく言うと、その触れている部位に対応した
限局された筋肉だけが一瞬の動きをしているように思います
その動いた筋がおそらくバランスを崩す原因に
なっていたところなのではないでしょうか
そうして一つ一つの筋が調整され、頭や胸骨のどこを触れても
動かなくなったらバランスが取れるような気がしました


ちなみに私は一人でやっても自動運動はほとんど出ません
できるようになったら面白いなぁと思っているのですが



.
    
7894 脱臼の整復 はりぃ 2003/07/21 12時


今回の仙台講習会で最も面白かったことの一つは
Eさんによる脱臼についての話でしょうか

ことの始まりは、コンせんせが、腕を内側にひねって
親指を前側にして上に引っぱると肩が抜けるよ
上に引く時は必ず親指を背中側にしてからひっぱると大丈夫
子供の腕を引いて持ち上げていて よく肩が抜けるのはこの状態です

肩の関節が抜けたら、こうやって戻すんだよぉ
肘の関節が抜けたらこうやるんだよぉ
なんて見せていただいたあとで
柔整師のEさんが、肘の脱臼を整復する実演と
肩の脱臼を操体的に戻した時の話をしてくださいました

この時は上腕骨の上の部分が鎖骨の内側に入り込む形で
整復するのはとても難しい症状だったとのこと
それが、腕を動かして一番楽な位置に持ってきたら
肩の筋が緩んだのだそうです

さらに反対側の腕や足を伸ばしてもらって
キモチイイ感じを味わってもらったら
脱臼している肩がグググッと動いて戻っていくのだそうです
その度に肩の位置を本人に聞きながら
イイ感じのするところ、または痛みのない位置に持っていったら
痛みもなくするっと肩がはまってしまったと言うことでした



> はりぃさんの患者さんの話から足首の圧力をかける方法を教わりました。

実は昨日の午前中、捻挫で来た患者さんに、
足首の関節が気持ちのイイ角度になれば治るのではないかと思い
試してみたのですが、うまく行きませんでした
この辺の話はまた別に書きたいと思います



.
    
7895 Re:活き作り自動運動 タカ 2003/07/21 17時

はりいさん、丁寧な解説ありがとうございます。

あと不思議だったのは、自動運動、非中枢的な動きを呼び起こすのは、なんで(他人)ヒトの手や指なんでしょうね?自分で自分の身体をくすぐっても、さほどくすぐったくないのと同じようなものでしょうか。人間と人間の間で電気信号みたいなものか何かがシンクロするんですかね。

まだ発展途上国には残っている伝統的医療(シャーマンみたいな)のことを想像しちゃいました。

今先生も点で皮をずらすのではなく、気持ちは背中の裏側まで巻き込むようにと指導した途端に身体の感覚が全く変わってきたとおっしゃってましたが、何なんですかねあのエネルギーは???
心も大きく関係しているということですね。

自分はスキルを学ぼうと思って入学しましたが、どうやら甘かったようですね。コンせんせや、はりいさんや皆様、私に厳しくご指導よろしくお願いします。

あと、頂いたあのサユ?、とても美味しかったのはなぜでしょう?
あれはありいさんの呪文かなんか入ってるんですかね。
ありがたや。



.
    
7896 関節押し込み操法 はりぃ 2003/07/21 21時

アリーさん>
> > はりぃさんの患者さんの話から足首の圧力をかける方法を教わりました。

はりぃ>
> 実は昨日の午前中、捻挫で来た患者さんに、
> 足首の関節が気持ちのイイ角度になれば治るのではないかと思い
> 試してみたのですが、うまく行きませんでした

脱臼の話を聞いて、「捻挫はどうなんでしょう?実は今日・・・」と
ついつい話してしまったことから始まったのでした
「そんじゃ はりぃさん そのやり方をやってみてぇ」とコンせんせ
やってみたのですがダメでした(;_;)


そこでコンせんせから教わったのは、カカトを押し込むようにして
関節の上下の骨同士を押しつける操法です

仰向けになってもらい
片手は足首の上に置いて軽く足底方向に圧をかけ
もう片手の手根部(手首の近くで一番力が入るところ)で
カカトを股関節方向に押し込むようにします

ポイントは足首の上の手の力を3 カカトを押し込む力を5の
割合で、股関節方向に押す力を強くすることと
かかとを押すポイントは、カカト伸ばし操法で抵抗をかけるポイント
つまり、股関節に向かって真っ直ぐ力がかかる場所を選ぶことです

カカトは腕や手で押し込むのではなく、
ポジションが決まったら腰を中心に、
自分の体重を乗せるような感じでやると楽です
特に女性や力のない方は、自分の体を壊さないように
一番楽に操法ができる姿勢を見つけることが大事だと思います
その方が相手もキモチイイです


コンせんせは、足関節、膝関節、股関節とそれぞれの関節が
圧迫をかけられることで、正常に戻ろうとするのだ
と言うようなことを教えてくださいました


応用編で、膝倒し操法の時も、股関節方向に少し圧を加えながら
やった方が気持ちがイイとか
両膝を立てて、膝を股関節方向に押し込む方法や

片足の膝を立てて、片手で膝から股関節方向に圧を加えつつ
大転子(足の付け根の外側で、骨がポコンと出ているところ)の
少し下から、反対側の手で内側の斜め上に抵抗をかける方法を
教えていただきました


これが意外に難しいようで
みんな相手を替えていろいろ試してましたね
私が実験台になった時に気になったのは触れ方です
慣れていない人だと手の形がはっきりわかるんですね

母指球(親指の下のふくらみ)が緊張しているとか
示指の形がそのまま感じられたりすると
それが気になってキモチヨサが感じられないんですね

ヤジ研でもウルサク言ってきましたが
何をするにしても触れ方というのは大事だなぁと
つくづく思いました



.
    
7897 コリはどこ? はりぃ 2003/07/21 21時

アリーさん>
>  ふと見ると私のそばにはゆきおさん。(*^。^*) ゆきおさ〜ん、ではやってくださいまし〜。

ベッドではコンせんせが実験台になり
みんなに圧のかけ方を教えていました

あれ?アリーさんたちは何をやっているんだろうと
ヤジウマ根性を出して行ってみると
ゆきおさんが膝ウラのコリを探してシクハックしていました
「この間見つけられなかった時から自信がないんですよ」

試しに私も探ってみると
左足の裏には柔らかいけれど結構大きなしこりがあり、
右足には両側にひもが付いた小豆のような
ひたすら逃げまくるコリがありました
確かにこれはわかりづらいかも(^^;)

多分ゆきおさんの頭の中には
「コリとはこういうものだ」という感覚があって
アリーさんのはその基準から外れていたんでしょうね
いい経験をされているようです


少したってからまた行ってみると
今度はふくらはぎのコリで悩んでいました(^^;)

アリーさんの足は、フニャフニャであまり力がないのですが
探っていくと、下腿外側の腓腹筋(膝の下でふくらんでいる所)に
まるで明太子のような形と大きさでコリがあります
これまた筋(スジ)と言うイメージからは離れていて
わかりづらいかも(^^;)
この日も悩めるゆきおさんでした



.
    
7898 ちゃっと かんりにん 2003/07/21 21時

ええと そうたい操体 の 一番下に、 超簡易チャットを入れてあります。

これなら、管理人さんも要らないかも?? とか、思って とりあえず実験的に導入しました。

評判が悪ければ さっさと 引き上げます。

ちょっと覗いて見てください。

.
    
7899 Re:ちゃっと かんりにん 2003/07/21 21時

> ええと そうたい操体 の 一番下に、 超簡易チャットを入れてあります。

名前欄 に 自分のハンドルを書いて、入室ボタンを押してください。

30秒で 自動更新するように設定してありますが、もう少し長い方がいいかもしれませんね。

ゆっくり書き込んで、自分で リロードボタンを押す方が 気が楽かな。

.
    
7900 Re:ちゃっと かんりにん 2003/07/21 22時

> > ええと そうたい操体 の 一番下に、 超簡易チャットを入れてあります。


複数人数の参加に耐えられるプログラムかどうか ただいまテスト中ですので ひまな人は 参加してみてください。



HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system