操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

操体掲示板過去ログ 6701〜6800

    
6701 3D ラビ 2003/04/17 11時

>6697ソージキさん

ソージキは、
  自力では動かせない麻痺した部位がカワの操体によって麻痺が  
軽快した時に現れる現象の一つ。と見ています。
「はくどう」(ピクピク)が起きると全身の「気」(直接的にはまる先生のご指摘の通り「血流」)
がキモチヨク流れはじめ、その流れに乗って身体を動かせそうな気になります。そうな気になります。


  ソージキさんありがとう。よく分かりました。

「流れに乗って身体をうごかせそうな気になって」きたのに
僕がその 動きを とらえられていなかったんですね。

つまり ソージキさんの 「身体に聴けていなかった」


昨夜 まる先生やママハムさんにも きいてみました。
「はくどう」そのものに間しては 「治療脈でしょ」とまる先生。

カワの動かし方は 先生に「実際やってみてあげて」と言われて
ママハムさんが 僕の左足で 2つの動きをやってくださった。

1:甲(右手)と 足うら(左)に手を添えて 表面だけ動かす。

2:足の内部だけでなく からだ全体の要求や 動きを
  感じ(聴き)ながら じ〜っくり動かす。

いままで カワの動かし方は 1だと思い 
「いかに たくさんカワを伸ばすか」ということを課題のように
やっていたことに 気付いた。
(ずるずると伸びることは やってる僕には快感なので)

もちろん やる人に「方向はどれがいいですか?どんな感じですか?」と
聞きながら 動かしていたけれど 結果がでないので
あまり カワは好きでなかった。

1: の 2次元的な(表面的な)カワの動かし方では 
    結果は(連動・弛緩)でない
   「流れに乗ってからだを動かせない」
    
2:の 3次元として(こころもふくめて)やる人を とらえて
       言葉の奥や裏にある 思いも ふくめて 聴きながら
     
    「 問いかけ→答え」「答え→問いかけ」 の  
      キャッチボール(まる先生がいつも強調される)
      が上手くいけば結果はともなうだろうし
     
 そもそも 結果云々に こだわることもなくなるような気がします。

ノートを見ると「全身でうけ 全身で返す」とメモしていました。


.
    
6702 みえない ちから ラビ 2003/04/17 11時


まる先生が
ママハムさんと 二番さんを向かい合わせてすわらせ

ママハムさんにつかまれた両手首を二番さんは
ママハムさん 向かって押す。

 ママハムさんは二番さんの力を受け止め身体は動かない。

「意識をママハムさんをこえて
      向こうの方に持っていって押してみて」

という まる先生のアドバイスをうけて二番さんが押すと
ママハムさんのからだは 膝が浮いて二番さんの力に負ける。

「鱸(すずき)さんもどうぞ」とママハムさんに誘われて
ママハムさんと鱸さんが組む。

鱸さんが すぅっと 押すとママハムさんは 
うしろにひっくり返りそうになる。
 
      「隙を突かれるぅ!」

二番さんが 相手 同じく軽く押されてしまう。
     
     二番さん「えぇ〜!?」

僕も相手をさせてもらう。

結果は同じ。「!???!」

鱸さんに向かい合ってる感覚 
押される感覚は いままで経験したことのないもの。

不可解でありながら なぜか おもしろたのしい。

今も鮮明に 向かい合った時の 鱸さんのたたずまいが 
頭に残っている。

「座禅をしてたのが なんか役立っているのでしょうか?」
「なにも 意識していないのですが?」
「気 というものは あると信じています・・・」

当の鱸さんが 一番驚かれているみたい。

武術家 甲野善紀氏に通じるものを 鱸さんはお持ちなのかな?





.
    
6703 Re:6702:ラビさんへ Kuni 2003/04/17 13時

ラビさん、京都勉強会でのご報告ありがとうございました。

皮の操法をする時の大事な部分を言語化して頂いて、これから皮の操体をする時の参考にさせて頂きます。
(と言っても、実際に2つの違い 自分が体験してみなければ、絵に画いた餅になりそうですが、いろいろ工夫してみます。)

武術的な体術というのも、触れ方や間合いの取り方、呼吸などを
個別的に稽古出来るのでわかりやすいですね。



.
    
6704 Re:みえない ちから まっちゃん 2003/04/17 15時

>
> まる先生が
> ママハムさんと 二番さんを向かい合わせてすわらせ
>
> ママハムさんにつかまれた両手首を二番さんは
> ママハムさん 向かって押す。
>
>  ママハムさんは二番さんの力を受け止め身体は動かない。
>
> 「意識をママハムさんをこえて
>       向こうの方に持っていって押してみて」
>
> という まる先生のアドバイスをうけて二番さんが押すと
> ママハムさんのからだは 膝が浮いて二番さんの力に負ける。
>
> 「鱸(すずき)さんもどうぞ」とママハムさんに誘われて
> ママハムさんと鱸さんが組む。
>
> 鱸さんが すぅっと 押すとママハムさんは 
> うしろにひっくり返りそうになる。
>  
>       「隙を突かれるぅ!」
>
> 二番さんが 相手 同じく軽く押されてしまう。
ええと、まっちゃんも体験したことあります。何の講座だったかなぁ〜・・・。一人が手でガードして、部屋の向こうに行かせまいとした時、手前のガード役の人の腕に意識がいった場合、その腕で停まってしまうのですが、意識を目標の部屋の向こうに向けたとき、そのガードは見えなくなり、楽々とその腕を振りきってカンタンに部屋の向こうはじに着いてしまいます。

これは素人の私達にも出来ることで、目標に到達しようとした時、その手前の手段に意識を持って行くと、目標に到達する前に、そこが越えられない関となるということだったと思います。

意識は、本当に不思議な作用をするものだと思いました。

.
    
6705 Re:みえない ちから イワタ 2003/04/17 16時

ラビ さん >

> 「意識をママハムさんをこえて
>       向こうの方に持っていって押してみて」
>
> という まる先生のアドバイスをうけて二番さんが押すと
> ママハムさんのからだは 膝が浮いて二番さんの力に負ける。

> 鱸さんが すぅっと 押すとママハムさんは 
> うしろにひっくり返りそうになる。


まっちゃん さん >

> 意識を目標の部屋の向こうに向けたとき、そのガードは見えなくなり、楽々とその腕を振りきってカンタンに部屋の向こうはじに着いてしまいます。


    おおおっ、これは面白いです。

    京都では、そんなことも してるんですかっ?!



.
    
6706 Re:「ワラビおばちゃん」 まる 2003/04/17 17時

はりぃ>
> ある「決めつけ」に対して別の「ものがたり」を用意する
> それが果たしてどうなのか
> その「ものがたり」が新たな「決めつけ」になり
> 堂々巡りが繰り返される
> それはまずいかも知れませんね


   んー どうだろう。

   ある物語 の横に 別の物語 を 並べてみる。

   その物語にくっついている【絶対】という気分
   や キメツケ をはがしてしまうことは 可能
   だと思います。

   両方の「ものがたり」が お互い相対化されるので
   新たな物語も 絶対性を失っていますよね。

   堂々巡りにならないためには そこから 
   ヤジウマ根性(自分で試して確かめる)が出て来な
   ければなりませんが。


.
    
6707 Re:6702:みえない ちから まる 2003/04/17 17時

> ラビ さん >
>
> > 「意識をママハムさんをこえて
> >       向こうの方に持っていって押してみて」
> >
> > という まる先生のアドバイスをうけて二番さんが押すと
> > ママハムさんのからだは 膝が浮いて二番さんの力に負ける。
>
> > 鱸さんが すぅっと 押すとママハムさんは 
> > うしろにひっくり返りそうになる。
>
>
> まっちゃん さん >
>
> > 意識を目標の部屋の向こうに向けたとき、そのガードは見えなくなり、楽々とその腕を振りきってカンタンに部屋の向こうはじに着いてしまいます。


イワタさん>
>     おおおっ、これは面白いです。
>
>     京都では、そんなことも してるんですかっ?!



   気分次第ですけど。(^^;

   こういうテーマの方が みんな(講師だけ?)
   活き活きしてくるのは 確かです。

   もっと いろんな遊びがあれば いいんですけどね。

 
       なんか おもしろい遊びがあれば 教えてください。
                     >まっちゃんさん

.
    
6708 背中の痛い一点 ひらめ 2003/04/17 19時

昨日の勉強会は、久しぶりで楽しかったんですが、帰ってからもっとおもしろそうなことをしてたんですね、、
ところで、私の方は、背中痛い一点を取るのにお腹の皮を使うっていうのをしました。
まず、丸先生が、わたしのお腹の皮つかんで、上、下、左、右に動かしてみてどの方向がいいか、調べてくれたところ、明らかに上に引っ張ってもらうのがよかったのです。まるで、赤ちゃんが、「高い、高いー!!」って抱っこをしてもらっているような感じで、肩の力が、かくんと抜けるようで、とっても気持ちよかったのです。
それで、さっそくたいちゃんに試してみました。
背中の痛い一点を探し、確認してから、お腹の皮を引っ張りました。たいちゃんは、斜め上が、良いとのことで、充分引っ張った後、背中の痛みが、消えていました。(ところが、力を入れすぎて私の親指のつけねが痛くなってしまいました。丸先生に残りの四指のほうで、力を入れるようにと教えてもらいました。)
これは、さっそく背中の痛い人に使えそうで、楽しみです!

.
    
6709 Re:みえない ちから ママハム 2003/04/17 23時

.
    
6702 ラビさん〉
> 鱸さんが すぅっと 押すとママハムさんは 
> うしろにひっくり返りそうになる。
>  
>       「隙を突かれるぅ!」

これ 本当に後ろにひっくり返りましたよん
もう (゚ロ゚*)オーマイgod!+(*≧m≦)チョットクヤシイ 


> 押される感覚は いままで経験したことのないもの。
> 不可解でありながら なぜか おもしろたのしい。

うんうん ママハム的には、
フレッシュ & デリィシャスで ファンタスティック!
な感じでした。

この不可解な感じにあえて名前を付けるなら
“無”かなぁ〜

ただ ただ“無”で来られたら 構えるものも
受け止めるものも押し返すものも“無”に取り込まれて
無(ナシ)になってしまった……みたいな(*゚ρ゚)ゞイヤハヤ・・・
        

ワタクシなんぞは、意識して
無我に(思込みや自己中の批評を無くす)なろうと
しているのに、鱸さんは無意識にしてしまう。

むしろ鱸さんは、意識するとギコチなくなる
“無”って無意識だから“無”なのかぁー

う〜ん 上手く表現出来ない自分がモドカシイぜぃ

> 当の鱸さんが 一番驚かれているみたい。
>

毎回 こんな自分が居たのか〜
と発見するたびに変化していく自分が
面白くもあり驚きでもある ってな事を
言っておられましたねぇ (=^o^=)


.
    
6710 Re:3D ママハム 2003/04/17 23時

ラビさん〉
> ノートを見ると「全身でうけ 全身で返す」とメモしていました。


全体と言うことはMr.○さんに耳にタコ イカ マンボウに
なる程、言われた言葉の一つです。

切手サイズで見ていたものをA4サイズで
見れるようになって全体を見ていると
思っていたら実はBOXだった (* ̄ii ̄)

ずいぶん前に
右肩と左肩の高さが違う
これって左右のアンバランスですね
と○センセに言った時のことです。

うん 確かに見える形的には左右のアンバランスだけど
左右だけに囚われないで、上下 前後 内外のバランスも
視野に入れるべきだろうな

上下、左右、前後、内外、全体のバランスの中で
左右のアンバランスが どう関わっているか
という視線で見る事も有りです。

って言われましたです。

         ○0o。( ̄ー ̄*)y--┛ 



.
    
6711 Re:6702:みえない ちから まっちゃん 2003/04/17 23時

 
>        なんか おもしろい遊びがあれば 教えてください。
ええと、なんか言葉で身体が整ってくるっていうのがあったように記憶しています。なんかポジティブな言葉で背骨がまっすぐになるっていうのだったと思います。

言葉は「私達は一つです」だったと思います。言霊ってことなんですかね〜。被験者がうつぶせになった状態で、事前に肩から腰まで、胸椎・腰椎の状態を確認してから、やったと思います。接骨院と整体院の方が二人それぞれ5回くらい発声後に確認して驚いていましたっけ。

.
    
6712 Re:6622:一体感 遊風 2003/04/17 23時

> 「博動」っていうんですか あれ
> カワの操体を覚えたての頃 じーっと手を当てていると
> ドクンドクンと拍動が伝わってくることが多くて
> 「これは状態として大丈夫なのだろうか」と悩んだことがあります
> なんか互いの拍動がシンクロしているような感じもあるんですね
> 脈とは関係ないところでやっても訪れるのでとても不思議でした
> 自分の仮説としては カワの操体によって患者さんの血流が良くなり
> それが自分に伝わってきているのではないかと言うことでした
> そこからカワの操体は「流れを良くする」方法なのではないかと思い
> 患者さんにはそのように説明していました
>
私は、凝りによって閉じていた、あるいは
普段は使われないで閉じている毛細血管が
開いて、体の修復を細胞レベルで始めた現象
ではないかと思い、患者さんにも、そう
説明していました。



.
    
6713 Re:「ワラビおばちゃん」 遊風 2003/04/18 00時

> > 「キライなのに無理して飲むことなんてないさー」
> > 「でもカルシウムがー」(^_^;
> >
>
> チビハムが保育園に通っていた時
> 保母さんに
> 「お宅のお子さん牛乳を全く飲まないんですよ
>  必要な栄養を摂取するためにも牛乳を飲むのを 
>  毎日練習して下さい」
>              と言われました。  
> 嫌々飲む牛乳で本当に栄養になって身に付くのかぁ?
> ワタクシ、牛の子を産んだ覚えはないぞぉ〜 
>      などと思った事を思い出しちゃいました。
>
世界の遊牧民族や酪農民族を調べてみると、
牛乳をそのまま飲んでいる民族は殆どいないそうです。
ヨーグルトやチーズに加工して摂取しているそうです。
その方が消化吸収に良いそうです。

また、現在市販されている牛乳の多くは、
120度で殺菌されていて、そのため含まれている
カルシウムが変性して消化吸収されにくくなっている
という説もあります。

というわけで、我が家では、低温殺菌牛乳を
(低温殺菌の方がそのまま飲んでも美味しいものが多い)
今流行のカスピ海ヨーグルトにして、食べたり
料理に使ったりしています。
昨日は、野菜を煮た後、鮭の切り身を煮、
ヨーグルトと塩で味付けしたものを夕食に
作りました。

.
    
6714 Re:6697 はくどう について 遊風 2003/04/18 00時

> 私は先日までディケァの診療所で脳梗塞や脳出血による
> 麻痺の患者さんに施術していました
> 「博動」が起きている時に 触れているのとは違う部位が
> ピクピクと動いているのは見たことがあるのですが
> 麻痺している部分が実際に動き出すと言うことはあるのでしょうか?
> このあたりがよくわからないんです
>
横レスになってしまうかもしれませんが。

一週間前から去年五月に脳梗塞で倒れ七ヶ月入院して
片麻痺で、というおばあさんの家に行ってます。
今日で三回目でした。

はじめ、麻痺で左足が曲げられず真っ直ぐ伸びたままで
足首に力が入らず、つま先がたれている状態でした。

ところが、左足の四指(手の薬指)と小指の指裏関節部の
横紋の端(四指は小指より、小指は四指より)を指圧したら、
痛いと言って膝と股関節を曲げて逃げるのです。

それで、これは変わるかも知れないなと思い、
膝裏の上下のツボを探して灸頭鍼したら、
膝が25度近く曲がるようになりました。
(2回目の月曜日)

今日は、アキレス腱に鍼していたら硬い凝りに
当たった時に痛がって、たれていたつま先を90度
近く反らしました。

それで、自分でも石ころでも見付けてきて
ベッドに腰掛けて、4指と小指の指の裏で踏んで
痛い感じがして、膝が持ち上がるくらいに・・・
というのをやってみませんか、というアドバイス
をしてきました。

一般的に、麻痺は痛みよりも悪いですね。
あまりに痛すぎて脳が受けきれない時に麻痺になる
みたいです。
このおばあさんのように麻痺している前後に
痛い処が見つかると(足の付け根にも痛い処があった)
そこを刺激して逃げる動作をさせていくと
少しづつ変わっていくように思います。

昔、鍼で病気を治した経験があり、鍼をしてください
という依頼なので、鍼を中心にしていますが、
動の操体やカワの操体でも変化はあると思います。
楽な姿勢を取ってもらった時に凹んでいる処、
特に、スジのように凹んで見える処は狙い目です。




.
    
6715 Re:6702:みえない ちから まる 2003/04/18 01時

>  
> >        なんか おもしろい遊びがあれば 教えてください。
> ええと、なんか言葉で身体が整ってくるっていうのがあったように記憶しています。なんかポジティブな言葉で背骨がまっすぐになるっていうのだったと思います。
>
> 言葉は「私達は一つです」だったと思います。言霊ってことなんですかね〜。被験者がうつぶせになった状態で、事前に肩から腰まで、胸椎・腰椎の状態を確認してから、やったと思います。接骨院と整体院の方が二人それぞれ5回くらい発声後に確認して驚いていましたっけ。

   ありがとうございます。

   
   来週の 勉強会は まずこれからだな。(^^)
   好きなもの、嫌いなもの の イメージ
   を 思い浮かべるだけで 変わりそうですね。


.
    
6716 Re:6697 はくどう について まる 2003/04/18 01時

遊風>
> ところが、左足の四指(手の薬指)と小指の指裏関節部の
> 横紋の端(四指は小指より、小指は四指より)を指圧したら、
> 痛いと言って膝と股関節を曲げて逃げるのです。


   そうなんですよね。

   だいたい、第四指か 第五指の裏側の 外側より。
   

   急性期の 弛緩麻痺(ぐにゃりとして全く動かない)
   なんかも これは有効ですね。

   鍼灸は出来ない環境にいたので 手だけでやりました
   が 本人が反射的に動くのにあわせて、「曲がる!」
   と 声をかけながらやり、

   数回繰り返した後 「曲がる!」と声かけするだけ
   でも 動かせるようになる事が多いです。


   

   

.
    
6717 Re:6697 はくどう について まる 2003/04/18 01時

遊風>
> 一般的に、麻痺は痛みよりも悪いですね。
> あまりに痛すぎて脳が受けきれない時に麻痺になる
> みたいです。
> このおばあさんのように麻痺している前後に
> 痛い処が見つかると(足の付け根にも痛い処があった)
> そこを刺激して逃げる動作をさせていくと
> 少しづつ変わっていくように思います。


  僕がやったのではないのですが、
  
  中枢性の麻痺(脳梗塞など)で 日常生活動作が
  うまく行かず、歩けないおじいさん のカワを、
  あっちこっち 真っ赤になるくらい【つまんで】(^^;
  
  ひいひい 泣いて貰い、ちょっと休憩した後 
  いきなり歩けるようになった。 という例があります。
  
  
  この方の場合は 完全な弛緩性麻痺では なかった
  ようですが。

.
    
6719 Re:6710:3D まる 2003/04/18 01時

> ラビさん〉
> > ノートを見ると「全身でうけ 全身で返す」
> > とメモしていました。


ママハム>
> 全体と言うことはMr.○さんに耳にタコ イカ マンボウに
> なる程、言われた言葉の一つです。
>
> 切手サイズで見ていたものをA4サイズで
> 見れるようになって全体を見ていると
> 思っていたら実はBOXだった (* ̄ii ̄)


  さらに 時間軸(時間 というイメージ)
  まで 見ようとすると

  その人の抱え込んでいる 記憶、幻想 が
  なんとなく わかってくる。


  記憶の呼び起こし という 痛み も
  かなりの割合であるようです。

  最初に感じた時の 痛みや不快を、
  同じ状況 や 動き のなかで 
  そっくりそのまま 再現してしまう。
  というか。

  記憶術の極意は 関連付け ですが、
  そのなかでも特に【場所イメージ】
  との関連付けは 強い威力を発揮する
  ようです。

  これが 自分のからだの【場所】であれば
  感覚や感情とも連動させられますので
  さらに 強い。


  不快な事件 痛みを引き起こした事件。を、
  超強力な記憶テクニックで脳に焼き付け、
  いろいろなインデックス(感情、イメージ、場所)
  を つけて、どこからでも引き出せるようにして
  いるようなものなのかもしれません。





.
    
6721 Re:6650:操体理論 とおべえ 改め 亀はまんねん 2003/04/18 02時

 不快(食べたくないもの)を あれこれ
>       味付けして 無理に飲み込むものだから、
>       何倍にもなって からだに出てくる。
>
>
>       快感覚は 「なんとなくきもちいい」
>       程度では 我慢できなくて、
>
>       なんだかんだと 思考で思いっきり 味付
>       けして、おいしさを 何倍にも膨らませよ
>       うとする。飽きない工夫もしすぎるくらい。


   人間は 調味料(=イメージ、記憶、ものがたり)の
   方が、好きなようだ。 (^^;

   素材(快・不快)そのものよりも。

   不快も快も 瞬間のものにしかすぎないのに、
   いつまでも いつまでも 噛んでいたい。


 ちょっとでもおいしいもの(快感覚)を
 よりおいしくして食べよう

とするのはよく分かるのですが、


 おいしくないもの(不快)を
 無理やり食べようとする

のはなぜなんでしょうか?


 無理にまずいもん食べンでも

とおもうのですが

  戦時中でもないのに・・・

.
    
6722 Re:6721:操体理論 はりぃ 2003/04/18 05時

まるさん>
>  不快(食べたくないもの)を あれこれ
> >       味付けして 無理に飲み込むものだから、
> >       何倍にもなって からだに出てくる。
亀はまんねんさん>
>  おいしくないもの(不快)を
>  無理やり食べようとする
> のはなぜなんでしょうか?


私は「勉強」がキライでキライでしょうがないのですが
何故か未だに学生です(^^;)
「資格」を取るために無理矢理飲み込もうとしています
それでも無理があるようで留年しました(^^;)

また 思うように動かない体があり
それでも生活のためにと無理矢理動かしていたのですが
どんどん喘息がひどくなってきました

診療所にいる頃は「自分が頑張らなくては」と思ってやった結果
辞めた今 3週間ほど寝込みました(^^;)


例えば「不快」だと思うことでも「生活」のためにとか
必要に迫られてしなければならないことがありますよね(^^)
その時にどうするかだと思うんです

「不快」なことは「しない」というのも一つの選択肢ですが
それが許されない場合
ヘンな味付けをして飲み込むか
「不快」であることをそのまま受け入れつつどう解決していくか

私は今までとにかく頑張れと激しく自分を追い立てて
がむしゃらに進もうとしてきました
それが喘息につながっているようにも思います

「不快」をどう処理するかということについて
現在どうしていいかまだわかりません
「そのまま味わう」をキーワードに
何かが変わっていったらいいなと願っています



.
    
6723 Re:一番ダシのツブヤキ イワタ 2003/04/18 11時

ママハム さん(6690) 

> Mr.まるさんに 弟子にして下さいと
> 押しかけて行って 
> 一番に 言われたことが
>     
>     「声がワルイ!」でした。

    はあ〜。(嘆息)

    まる さんの、着目は、
    まず、「声」だったんですね。

    「手の当て方」でも なく。
    「姿勢」でも なく。
    はたまた、「目つき」(?!)でも なく。

        うーん、面白い!
        (っていうと、オコラレル?(^^;;)



> どうすれば マシな声になれるかと聞いたら
>      
>     「先ず自分の声を聞け」との事


> 同じ人が発する声でも その時々で
> 違うもんだなぁ


    自分の声って、いろいろ ありますよね。
    何パターンか、あるように 思います。


    ◆仕事でピンチのとき、
    ふと、
    「おお、いま、<硬い 声> 出してるな、自分」
    「硬い、硬い。 まあ、ピンチ やからねえ」
     と 思ったり。

    ●ちょっと お酒が入って、深夜に友達と話してるとき、
    「おお、<やわらかくて 深い 声> 出てるやん」
    と 自分で 思ったり。

    (ヒトに、どう聞こえてるかは、ワカリマセン が)


        声の観察は、
        「めちゃくちゃ おもしろい」とか
        「劇的な 変化!」ということは ないけど、
        日常のどんなシーンでも できるし、

        「なんとなく、妙味がある」

        ように、思います。



.
    
6724 RE:こんにちは ニキ 2003/04/18 11時

はじめまして。

私は、東京に住むマル先生の患者の一人です。



操体法はまだまだわからないことだらけで、
掲示版の内容も??ということもあるのですが、
時々おじゃまさせていただいても良いでしょうか。

ちょっと古い話になりますが、
例の”納豆ご飯”私もやってみました。

息子が隣で目を点にしていましたが・・・

感想 : 一言で言うと ”舌からうろこ”でした。

聞いた時は気持ち悪そう〜とおもいましたが、
やってみると、これ以外に快感。

結局 その日は 納豆だけでなく味噌汁以外は手で食べました。

まあ、考えてみれば、おにぎりもすしも手でたべますものね。
と、自分で納得。
面白い体験でした。

それに”水”の話を聞き
これまた、早速 「ゆうすい」
という浄水器を購入。

美味しいです。

75% 美しくなったでしょうか?

今度 マル先生にお会いするときが
楽しみです。











.
    
6725 Re:6721:操体理論 那夢 2003/04/18 12時

>亀はまんねんさん
>  おいしくないもの(不快)を
>  無理やり食べようとする
>
> のはなぜなんでしょうか?
>
>
>  無理にまずいもん食べンでも
>
> とおもうのですが
>
>   戦時中でもないのに・・・

口に何か無いと 不安なのかなぁ・・・

たとえまずくても 食べずにはいられない
食べても食べても 食べずにはいられない
何も食べないより まずくても食べたい

これって・・・
地獄の餓鬼みたい


そういえば、交流分析の講習で

「人間は集団で生きる生き物なので
 ストローク(他人との交流)を必要とする。」

「快のストロークを受けて 満足するが
 ストロークが何も無い状態=他人に無視されると
 不快のストロークを得ようと 行動する。
 例え不快でも、無視よりは 精神上安定する。」

「不快のストロークばかり受けてきた人間は
 他人にも不快のストロークしか送れない」

と、聞いた事を 思い出しました。
 
 

 

.
    
6726 Re:RE:こんにちは コン 2003/04/18 12時

> はじめまして。
>
> 私は、東京に住むマル先生の患者の一人です。


それはそれは、ようこそ。(^^)
はじめまして。
「納豆ごはんを手で食べる会」のコンです。(^^)


> 操体法はまだまだわからないことだらけで、
> 掲示版の内容も??ということもあるのですが、
> 時々おじゃまさせていただいても良いでしょうか。


もちろんです。(^^)


> ちょっと古い話になりますが、
> 例の”納豆ご飯”私もやってみました。
>
> 息子が隣で目を点にしていましたが・・・
>
> 感想 : 一言で言うと ”舌からうろこ”でした。
>
> 聞いた時は気持ち悪そう〜とおもいましたが、
> やってみると、これ以外に快感。
>
> 結局 その日は 納豆だけでなく味噌汁以外は手で食べました。


うははは、(*^_^*) すごいです。
お母さんが楽しそうにやると、息子さんもマネしますよね。
こどもの年齢によっては、あきれられたりもしますけど・・。(^^)

「舌からうろこ」
よかったら、どんな感覚だったか教えてください。
ゆっくりでいいですので。(^^)


.
    
6727 Re:6721:操体理論 ニキ 2003/04/18 13時

> 「人間は集団で生きる生き物なので
>  ストローク(他人との交流)を必要とする。」
>
> 「快のストロークを受けて 満足するが
>  ストロークが何も無い状態=他人に無視されると
>  不快のストロークを得ようと 行動する。
>  例え不快でも、無視よりは 精神上安定する。」


ちょっと、お恥ずかしい話なのですが、
>
>私自身の過去・幼児体験なのですが、
白状したいと思います。

自分自身が明確ではない、2、3才のころ、

変なものを食べる癖がありました。

たとえば、鉛筆の芯
(色々ありますが、赤の色鉛筆が一番好みでした)

かべ(当時は壁は土でしたよ)

鯉のえさ など・・・

私のこと どんなヤツ?と思いますよね。
(私もそう思います。)

ところで、話をもどすと

>そのころの家庭環境が余りよくなかった。 

同居家族が私の両親・姉と
父方の祖母(おばあちゃん)と父方の兄弟(おじ、おば 3名)

> 普通ならかわいがられる 赤ん坊が

父親、父方の祖母、おじ、おばが皆

赤ん坊嫌いで、だれも相手になったり、

かわいがったり、あやしたりせず、

どうやら 無視状態だったそうです。
(母の話によると・・です)

同居の周りの大人に無視されて

ストレス状態にあったその子は

どうやら 食べること(変なもの)

でそのストレスを 無意識のうちに

解消しようとしていたようです。


>  

.
    
6729 納豆と交流分析 コン 2003/04/18 14時

6726 Re:RE:こんにちは コン 2003/04/18 12:57
.
    
6725 6721:操体理論 那夢 2003/04/18 12時

同時刻のアップでした。(^^)

この二つの内容が刺激となったのか、ニキさんの幼児体験〜
食べる、という話がでてきているのがなんか不思議な感じ
がしました。(^^)
まるで示し合わせていたかのように・・・・。


.
    
6730 Re:納豆ご飯 コン 2003/04/18 14時

コン> > 「舌からうろこ」
> > よかったら、どんな感覚だったか教えてください。
> > ゆっくりでいいですので。(^^)


ニキさん>
> ううう・・
>
> 口に入れるまでは
>
> 納豆ご飯ではあるが、
>
> 舌の上では
>
> 納豆ご飯ではない!
>
> なにかこれまで食べ続け、こんな味と思ってたは
>
> 一味ちがうゾ。

> そんなところでしょうか。


素早い。(^^)

今度は、家族みんなでやってみて、感想でもかいてください。(^^)

.
    
6731 Re:6721:操体理論 コン 2003/04/18 15時

ニキさん>
> ちょっと、お恥ずかしい話なのですが、
> >
> >私自身の過去・幼児体験なのですが、
> 白状したいと思います。


ごくろうさまでした。
と言っていいのかどうか・・・・。ま、いっか。(^^)

ほんとは、まるさんのレスを待ちたかったのですが、
お先にすみません。
質問させてください。m(_ _)m

こういう幼児体験がモトで、苦痛を味わうことがあると
思うのですが、ニキさんはどうでしたでしょうか?。

もしよかったらでいいですので教えてください。(^^)

.
    
6733 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/18 18時

いらっしゃいませ。(^^)v  ニキさん。

出て来てくれると思ってました。うれしいです。




> ニキさん>
> > ちょっと、お恥ずかしい話なのですが、
> > >
> > >私自身の過去・幼児体験なのですが、
> > 白状したいと思います。


コン>
> ごくろうさまでした。
> と言っていいのかどうか・・・・。ま、いっか。(^^)
>
> ほんとは、まるさんのレスを待ちたかったのですが、
> お先にすみません。
> 質問させてください。m(_ _)m


   どーぞどーぞ。(^^)


   すでに 話題が展開しているようです。(^^)

   このまま すすめてください。

   これまで「食」に関する話題が 少なかったので
   すが、そろそろと 始まりそうですね。

.
    
6734 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/18 19時

那無>
> そういえば、交流分析の講習で
>
> 「人間は集団で生きる生き物なので
>  ストローク(他人との交流)を必要とする。」
>
> 「快のストロークを受けて 満足するが
>  ストロークが何も無い状態=他人に無視されると
>  不快のストロークを得ようと 行動する。
>  例え不快でも、無視よりは 精神上安定する。」
>
> 「不快のストロークばかり受けてきた人間は
>  他人にも不快のストロークしか送れない」
>
> と、聞いた事を 思い出しました。


     まさに その通りだと思います。
  

     想の領域が 絡む時、原始感覚はぶっ飛びます。


.
    
6735 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/18 20時

ニキ>
> かわいがったり、あやしたりせず、
> どうやら 無視状態だったそうです。
> (母の話によると・・です)
> 同居の周りの大人に無視されて
> ストレス状態にあったその子は
> どうやら 食べること(変なもの)
> でそのストレスを 無意識のうちに
> 解消しようとしていたようです。


   お母さんの中にある「ものがたり」
   なんでしょうね。これが。
   
   「この子は こういう子なんだ。」と
   いう・・・。
   
        どこまで 事実を反映して
        いるのか、はわかりませんが
        
        その人にとっての[事実・現実]
        とは 実は この「ものがたり」
        であるようです。
        
        実際には 全然違っていた。という
        ようなことも 多いのでしょうが。
           
           
   もし この物語を お母さんから受け取った
   まま 受け入れておられるのなら、それは
   ニキさんにとっても また、[事実・現実]と
   いうことになるし、
   
   同じ現実に生きる(世界を共有する)もの同士
   ということになるのでしょう。
   

   この「安心感」もまた、「不快のストローク」
   を許容するだけの 代価のあるものです。
   

     ちょっと 話が 飛び過ぎました・・(^^;

.
    
6737 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/18 21時

ニキ>
> そうなんです!!
>
> 実はさっきこのメールを書き終えて暫くして
>
> これまで40年間気がつかなかったことに
> 自分自身で気がついたのです。



    【 書くこと 】 が 大事なんです。



.
    
6738 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/18 21時

ニキ>
> >    この「安心感」もまた、「不快のストロ
> >    ーク」を許容するだけの 代価のあるも
> >    のです。

> もう少し 詳しく 説明してください。


   ここは 自分でも 何故書いたのかよくわかりません。
   筆(指)が 滑った。という感じです。
   
   とりあえず この部分は 無視してください。(^^;
   
   
   
> 今 すごく 不思議な気分です。


   出来れば すぐに言葉をひねくりまわさず
   (大急ぎで 新しい物語を作らなくてもいい
   と思うので)
   
   この 不思議な気分 を ただただ 味わ
   ってください。
   
   ゆっくり 行きましょう。
      

.
    
6739 Re:6698 はくどう について 夏目ソージキ 2003/04/18 21時

> はりぃです レスつけるのは初めてかも知れませんね
> いくつかお聞きしたいことがありましたので
> よろしくお願いします

ソージキです。はりぃさん、こちらこそどうぞよろしく。 <(_i_)>

> 私は先日までディケァの診療所で脳梗塞や脳出血による
> 麻痺の患者さんに施術していました
> 「博動」が起きている時に 触れているのとは違う部位が
> ピクピクと動いているのは見たことがあるのですが
>
> 麻痺している部分が実際に動き出すと言うことはあるのでしょうか?

実際にソージキの痙性麻痺が軽快するのを体験済みです。
#「亀はまんねんさん」がよくご存知です。

> このあたりがよくわからないんです
>
> また「博動」は本人も感じているものなのでしょうか?
> 何も言われたことがないので 私だけが感じているものと思っていました

ソ−ジキは感じますよ。

> 高齢者の方々は我々に非常に気を遣ってくださるので
> もし「気持ちいい」と言って頂いたとしても
> どこまでがリップサービスでどこまでが本気なのか
> 判断に迷うことがあります
>
> ましてや駆け出しの身としては ただ懸命にやるだけで
> 効果まで判断することはできませんでしたから
> 相手の言葉や表情で一喜一憂するばかりだったんですね

その一喜一憂は必要なんじゃないでしょうか?>ねぇ、まる先生

.
    
6740 Re:6698 はくどう について まる 2003/04/18 21時

はりぃ>
> > ましてや駆け出しの身としては ただ懸命にやるだけで
> > 効果まで判断することはできませんでしたから
> > 相手の言葉や表情で一喜一憂するばかりだったんですね

ソージキ>
> その一喜一憂は必要なんじゃないでしょうか?>ねぇ、まる先生



    はは。(^^) 今でも そんなもんです。

    毎日 毎日、一喜一憂。


.
    
6741 Re:6721:操体理論 那夢 2003/04/18 21時

自己レスです。

> > そういえば、交流分析の講習で
> >  中略
> > 「不快のストロークばかり受けてきた人間は
> >  他人にも不快のストロークしか送れない」
> >
> > と、聞いた事を 思い出しました。

それに追加です。

「不快のストロークばかり受けてきた人間は
 つい、他人と不快で交流する事が多いが
 (嫌みをいったり、バカにしたり。)
 快のストロークを受け 学ぶ事によって
 快のストロークで交流することへと 変化する」

「大切な事は、深いのストロークを受け続けた人間は
 他人だけで無く、自分自身にも不快のストロークで
 対応する」

・・・と。
追加終了。

ちなみに、記憶だけで書いているので、
ちょっと 違うかもしれません。 (^◇^;) 

.
    
6742 Re:6721:操体理論 コン 2003/04/18 21時

コン>
> > こういう幼児体験がモトで、苦痛を味わうことがあると
> > 思うのですが、ニキさんはどうでしたでしょうか?。


> 食べることでストレスを解消する人生を送ったのでしょうか、
> 今は、慢性膵炎です。
>
> ”ストレスと食べすぎ”とお医者様にいわれました。
> やっぱり苦痛を伴ったと思います。


そうでしたか。
ごくろうさまでした。(^_^;

温古堂ものがたりもおもしろいのですが、まるさんの言う
「ものがたり」もおもしろいと思います。(^^)



> あの〜、ところで、コン先生。
>
> 私、先日の東京の操体フォーラムで厚かましくも
> 昼間終了後、先生に質問に行ったあの女です。
> 覚えておられないでしょうね。
>
> 優しくアドバイスいただき
> ありがとうございました。


とほほ。(^_^;

顔と名前を覚えないのが得意でして、記憶にないです。
すみません。m(_ _)m

こんな質問をしました。
とか言われれば思い出すかも知れませんが。(^_^;



.
    
6743 Re:一番ダシのツブヤキ まる 2003/04/18 22時

> ママハム さん(6690) 
>
> > Mr.まるさんに 弟子にして下さいと
> > 押しかけて行って 
> > 一番に 言われたことが
> >     
> >     「声がワルイ!」でした。

.
    
6723:イワタ>
>     はあ〜。(嘆息)
>
>     まる さんの、着目は、
>     まず、「声」だったんですね。
>
>     「手の当て方」でも なく。
>     「姿勢」でも なく。
>     はたまた、「目つき」(?!)でも なく。
>
>         うーん、面白い!
>         (っていうと、オコラレル?(^^;;)


     おもしろいでショ?

     何人かで 集まって喋っている時
     誰かが 喋っている時に 

     ほかの誰かが 姿勢を崩したり、
     座っている床に 手をついたりしたら、

     それは きっと 声 に、ヤラレテるんです。(^^;
     

.
    
6744 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/18 22時

那夢>
> 「大切な事は、不快のストロークを受け続けた人間は
>  他人だけで無く、自分自身にも不快のストロークで
>  対応する」


   交流分析で そう言っているかどうか、正確か
   どうかは ともかく、 この記述自体 として、
   ホントに そーだよな。 と思います。



> 不快のストロークばかり受けてきた人間は
> つい、他人と不快で交流する事が多い


   原因があって 結果がある。 
   
   という思考方法は 言語 そのもの
   に組み込まれていて、日常生活の上で
   使うには まず問題ないのですが、
   
   一旦 学問的な【法則】になってしまうと、
   逆に 現実を縛ってしまう(世界像を変える)
   傾向があるようです。
   
   
   西洋近代という精神は [ホントウの 世界]
   というものがある。という 色メガネをかけて
   (キメツケて)モノを見ます。
   
   このキメツケは、実は 【物質】を扱うには
   見事な整合性があり、実効性があるというか、
   実に便利な観点(ものがたり)です。
   
   
        便利なものは、使えばいいのです。
   
   
   
   しかし、一度 観点を定めると、
   物事は そのように、秩序だって 見える。
   
   そして これが 真実だ、真理だ。ということ
   になりやすいんですよね。
   
   
   
   世界 を 因果律という法則で成り立つ秩序と
   して見る時、【物質世界】は 実に秩序だって
   目に映って来る。
   
   そして【心】や【社会】などを これと同じ目
   で見ようとする時、どうしても 【物質界】の
   アナロジーとして 語るしかなくなってしまう
   のです。
   
   
   こころ を見る時、いろいろな見かたがあると
   思いますが、「機械の構造」に喩えて説明する 
   のが フロイドですね。
   
   必然的に 原因と結果 というものを重視する
   ことになります。
   
   トラウマ という概念もまた、
   「結果に先立つ原因がある」という考えから 
   生まれてきたものなんだろうと 思います。
   
   こころ を、あたかも モノ のように 扱う
   ので、モデルとしては理解(イメージ)しやす
   いのですが、
   
   実際に 原因 を云々し始めると、もう
   どうにもならない袋小路に 入り込むことも
   結構あるみたいです。
   
   
   
> 快のストロークを受け 学ぶ事によって
> 快のストロークで交流することへと 変化する


   この 可能性を 示してくれることが
   ホントウに 大切なんだと思います。

.
    
6745 Re:6721:操体理論 ママハム 2003/04/18 22時

> >亀はまんねんさん
> >  おいしくないもの(不快)を
> >  無理やり食べようとする
> > のはなぜなんでしょうか?
> >
> >  無理にまずいもん食べンでも
> >
> > とおもうのですが
> >
> >   戦時中でもないのに・・・
那夢さん>
> 口に何か無いと 不安なのかなぁ・・・
>
> たとえまずくても 食べずにはいられない
> 食べても食べても 食べずにはいられない
> 何も食べないより まずくても食べたい
>
> これって・・・
> 地獄の餓鬼みたい
>
う〜ん
失恋したらヤケ食いする。って
何か聞いたことありますねぇ

彼氏に否定された不安を 腹に食べ物を詰め込む
ことで満たそうとする 行為だったのかぁ〜

以前、食べても食べても 口寂しい
沢山たべたから お腹一杯なのに 苦しいのに
食べ足りない時がありました。

何が食べたいのか自分でも分からない
冷蔵庫のドアを開けたり閉めたり……
何回も繰り返して見つけたのが
『生ニンジン一本』!!! うん・コレガ食べたい!

早速、皮を剥いて丸ごと
カリッ! バリッ! カリカリカリ ゴリゴリゴリ……
無心に食べました。

     満足! 満足! 納得!!(*^0^*)

ニンジンを食べた時の噛み砕く歯応え
脳天に響く様々な音 飲み込む時の感触
これらを味わって初めて満足感を得られるんだなぁ
と思いました。

腹だけ満ちても足り無い、足元まで満ちたりて満足
身体全部が満ち足りて納得

〔納得〕は精神上安定するための糧なのかも知れませんね

    なんてなことを思ったママハムでした。
              ///////(。し_し。)フムフム//////

 

.
    
6746 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/18 22時

> 那無>
> > そういえば、交流分析の講習で
> >
> > 「人間は集団で生きる生き物なので
> >  ストローク(他人との交流)を必要とする。」
> >
> > 「快のストロークを受けて 満足するが
> >  ストロークが何も無い状態=他人に無視されると
> >  不快のストロークを得ようと 行動する。


まる>
> >    この「(世界を共有する)安心感」もまた、
> >    「不快のストローク」を許容するだけの 
> >    代価のあるものです。



   同じ世界を共有する安心感 を 「人質」にとって
   不快ストロークを 自分の子に与えている親  も 
   居るかも知れないな。
   
   と、ちら っと、思ったので。
   
   
   
   子どもの目から見れば、
   
   この世界(共有された世界)から 放り出される
   (=無視される)くらいなら、不快なストロークに 
   甘んじているほうがマシだ。と。
   
   
         児童虐待というのは、
         加害側(親)が その子どもの気持ちを
         分かっているからこそ、それを利用して
         やるのかも。と ふと、思いました。
   
         暴力そのものではなく、この心理的な
         戦略に がんじがらめにされることこそが 
         虐待というものの核心部分なのかもしれな
         いな。とも。
              
   
   でも これは 那夢さんが 書いてくれていたこと
   
          >  ストロークが何も無い状態=他人に
          >  無視されると不快のストロークを得
          >  ようと 行動する。
          >  例え不快でも、無視よりは 精神上
          >  安定する。

   と 全く同じことですよね。(^^;
   
   
   
       当面、ニキさん自身のこととは、関係がないと
       思うので 混乱を避ける意味で 一旦打ち切り
       ましたが、話のついでなので 忘れないうちに
       書いておくことにしました。
   
   

.
    
6747 Re:6721:操体理論 コン 2003/04/18 22時

   
> > 快のストロークを受け 学ぶ事によって
> > 快のストロークで交流することへと 変化する
>
>
>    この 可能性を 示してくれることが
>    ホントウに 大切なんだと思います。


ザ操体ですね。(^^)

いやーっ、今日の那夢さんのお話からニキさんの告白、
それに関するまるさんのものがたり談、実に興味深く、
ためになりました。(^^)

ビールまでおいしくなるから不思議です。(^_^;
ごちそうさまでした。(^^)



.
    
6748 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/18 23時

> > > 快のストロークを受け 学ぶ事によって
> > > 快のストロークで交流することへと 変化する
> >
> >
> >    この 可能性を 示してくれることが
> >    ホントウに 大切なんだと思います。
>
コン>
> ザ操体ですね。(^^)


     まさしく。



> いやーっ、今日の那夢さんのお話からニキさんの告白、
> それに関するまるさんのものがたり談、実に興味深く、
> ためになりました。(^^)


     時間的なシンクロ、内容的なシンクロ。
     
     でも どうせなら シンクロニシティ(共時性)
     という ユング物語に載せるより、
     ここは やはり、操体物語。に載せたい。
     
     相関相補同時連動。 (^^)v
     
     

.
    
6749 Re:6721:操体理論 とおべえ 改め 亀はまんねん 2003/04/19 00時

>
>    この「安心感」もまた、「不快のストローク」
>    を許容するだけの 代価のあるものです。
>    

『安定感』などの感覚?感情?を
勝ち得たいために
不快感をわざと受け入れるということは
理解できました。

  
> > 快のストロークを受け 学ぶ事によって
> > 快のストロークで交流することへと 変化する
>
不快を快に変化すさせるということ
についてですが

例えば、この場合はストロークではないのですが、
前に、勉強会でまる先生が、
基本体操の ?新しい味わい方? 
を教えてくださったことがあります。
それは
動かす四つの方向は同じなのですが、
動きにくい方向へ体を動かして、
止まったところで、全体を感じながら味わうと
しばらくしたらにゅ〜ぅっと、もっと曲がる。
こんな説明だったと思います

確かにそのやり方で捻り体操をやって、
ぎりぎり近いところで味わうと

   あ〜固いところが溶けていく

という感じで
確かに美味しいものでした。

これって

    不快から快への転換

ナンでしょうか?

.
    
6751 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/19 00時

亀はまんねん>
> 基本体操の ?新しい味わい方? 
> を教えてくださったことがあります。
> それは
> 動かす四つの方向は同じなのですが、
> 動きにくい方向へ体を動かして、
> 止まったところで、全体を感じながら味わうと
> しばらくしたらにゅ〜ぅっと、もっと曲がる。
> こんな説明だったと思います
>
> 確かにそのやり方で捻り体操をやって、
> ぎりぎり近いところで味わうと
>
>    あ〜固いところが溶けていく
>
> という感じで
> 確かに美味しいものでした。
> これって
>
>     不快から快への転換
>
> ナンでしょうか?


    不快から快への転換。なんでしょうか?
    
    わかりません。
    
    ラベルは なんでもいいのです。
    
    
    それよりも こういう事実がある。
    ってことに、ヤジウマ根性を出して
    また 違う味わい方 を、見出して行っ
    欲しいと思います。
    
    
    そのためにも この時の 味わい、
    亀さん自身の 実際の感覚を
    具体的に 言葉化してみるといいと 
    思います。
    
    
    立位の基本操体で ネジル動きの左右差
    が ほとんどないと思っていた亀さんが、
        
    厳密な動診(勝手な命名ですけど)の後、
    とんでもない 左右差がある ということに
    初めて気づいたときの 話でしたよね?
    
    
    そのときの 様子を、一度 書いてみませんか?
    
                自分自身のために。
    

.
    
6753 もらったレポートを UPします まる 2003/04/19 19時

カワの操体:外科病棟からの報告:1

 胸腔ドレーン挿入中の患者さん


オペ後2日目で まだ ガスが出ていなかった方の腹部の皮膚を
なんとなく動かしたら 2〜3時間後に「ガスが出た」と言われ、
全身はどうなっているのか 試したくなったのが きっかけです。

26歳の男性で、全く皮膚のばし(カワの操体)のことを知らな
い方だったので、清拭時に 拭くようにして 皮を動かしてみ
ることにしました。

背中は 腰部から首に向けて引っぱり上げるようにしたら、おもし
ろいほど のびる。

「すごくきもちいい」とのこと。

腰の部分に 皮膚をしまい込んであるかの様に、何度(5〜6回)
やっても まだまだ出てくる という状態でした。


この 皮膚のば しで 体の不調が軽減、消失することを説明すると

「腕と、ドレーン刺入部が痛いので やって欲しい」と希望された
ので、清拭タオルを使ってやってみることに。

腕は  ねじり と、 たるみのある部分を軽く数十回引っぱる
やり方で 痛みが消失し、「首も 肩も 楽になった。」と。


ドレーン刺入部を直接触れるのは怖いし、おなかが縮んでいたので
胸の皮膚を斜め上(肩の方向)にのばすのを やることにしました。

と、晴れやか そして 驚いた表情で 「痛い(刺入部)のは変わら
ないけど スッキリした」と。

そして「おもしろい。足もやってみて下さい。」と言われたので
腕と同じやり方でやりました。


因みに 留置針が入っていたので、軽い気持ちで手の甲をいじって
みたら、指先の方向へずるずるとのびて、おもしろかった。

また 指先が冷たかったので、手のひらの 手首近くを 指先方向
に伸ばしたら すぐに暖かくなって、とてもびっくりされたのです
が、私自身もびっくりしました。



「自分でもやってみます」と気に入った様子でした。


後日、廊下で出合った時にも「今も やってます。」

退院後 外来受診の時に会ったときも、「まだ やってます」と、
会うたびに 報告してくれました。
皮膚伸ばしのおもしろさが よくわかって 楽しい時間であった。
体内に 挿入されているものがあると 皮膚はストレスを感じるのか、
偏った方向に縮んでいるのが よくわかった。

創痛も鎮痛薬ではなく、皮膚伸ばしで かなり改善されるのではない
かと思う。

.
    
6754 もらったレポートを UPします 2 まる 2003/04/19 19時

カワの操体:外科病棟からの報告:2

 胸腔ドレーン挿入中の患者さん


.
    
50才台の女性にも やってみました。

この女性も 胸腔ドレーン挿入中でした。


清拭の時に 背中の皮膚を やはり腰部から首へ向かって
引っぱりあげて見ました。

この女性の場合も ズルズルどんどん伸びて、
「どこまでのびるんだ?」と思うくらい。

清拭タオルが冷め切っているのに 冷たいとも言わず

「わあー。すごーーく、キモチイイ」

と 受け入れてくれ、終わった時には、

「あー、スッキリ気持ちよかったわ。ありがとう」



そのあと、清拭で背中を拭く患者さん(体内に挿入
物がない人は あんまり反応がなかった)に 試し
て見ると ほとんどの人は 腰部から首に向けて
のばすと「きもちいい」と 言われました。


.
    
6756 もらったレポートを UPします 3 まる 2003/04/19 19時

    のぼせ症状


母が 漢方薬で 肩こりの改善を目的に処方された丸薬を
飲んで(一回に二粒)、頭痛と目頭の痛みが出て、顔が
紅潮していました。


血圧を測ると、 普段は 106−60 くらいなのに、
145−85になっていました。


そこで 顔の皮膚( 頬、顎、後頭部、側頭部、首、目頭
耳の後、)を それぞれ 気持ちのいい方向にずらしてみ
ると 症状が軽減したので もう一度 血圧を測ってみる
と、120−70.



まだ しんどい と言うので、もう一度 ひととおりの
皮膚のばしをやってみると、いつもの 110−70に 
落ちつきました。

.
    
6758 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/19 23時

> >        当面、ニキさん自身のこととは、関係がないと
> >        思うので 混乱を避ける意味で 一旦打ち切り
> >        ましたが、話のついでなので 忘れないうちに
> >        書いておくことにしました。


ニキ>

> いいえ
>    
> 無関係でもないようです。
>
> ある意味では、ですが、
> 肉体的でなく精神的な
> 幼児虐待 少女虐待を受け続けてきた
> といえるかもしれないです。


     そうかもしれません。
     
     違うかもしれません。
     
     そう思われるのなら そうなのです。
     と、気楽に言うことも、出来ません。
     
     
     
     ただ、この物語 が【事実】として
     ではなく 
     作り上げられたもの=【ものがたり】と
     して見えてきた時
     
     話の筋から 弾き出されていた【記憶】
     が 別の意味を持って見えてくるかも
     しれません。
     
     
     

> でも、
> もどることは出来ないし、
> それを否定することは自分を否定することでもあります。


     はい。 否定も、非難も、【こころの不快】
     から逃げる動きであり、それは同時に【快】
     からも離れていく動きだと思います。
     
     

> ただ 「そうであったか」と 
> 今は、自分を認めてあげるだけしかありません。


     はい。
     
          
> これが想の操体といえますか。
>
> 新しい基本体操のやり方。
> 不快から快への転換と。


     言えると 思います。 (^^)
     
     
     ただ、認めること。
     
     見て、目を止めること。
     
     すなわち 感じること です。
     
     
     「感じること」しか 【快】と【不快】の
     方向を 指し示すことは 出来ないのです
     から。

.
    
6759 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/20 00時

6736
ニキ>

> 実はさっきこのメールを書き終えて暫くして
>
> これまで40年間気がつかなかったことに
> 自分自身で気がついたのです。


> いきなり私のばかな暴露話になってしまい
> すみません。
>
> 難しい話より私にはこの方が合ってるかもしれませんけど。


 「他人の指摘なしに 自分で気がつくこと」は可能なんだ。
 
 ということ。その可能性を見せてもらいました。
 
 これは とんでもないことです。
  

 「ばかな暴露話」などというもの ではないと 思います。
 


.
    
6760 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/20 00時

はりぃ>
> 例えば「不快」だと思うことでも「生活」のためにとか
> 必要に迫られてしなければならないことがありますよね(^^)
> その時にどうするかだと思うんです
>
> 「不快」なことは「しない」というのも一つの選択肢ですが
> それが許されない場合
> ヘンな味付けをして飲み込むか
> 「不快」であることをそのまま受け入れつつどう解決していくか


    それが 問題なんです。
    
    あとで なんらかの「快」を味わって 
    
    バランスをとる。というのも ひとつの選択肢ですが
    
    それが 難しい。という状況というのは あるんです。
    
    
    
> 私は今までとにかく頑張れと激しく自分を追い立てて
> がむしゃらに進もうとしてきました
> それが喘息につながっているようにも思います
>
> 「不快」をどう処理するかということについて
> 現在どうしていいかまだわかりません
> 「そのまま味わう」をキーワードに
> 何かが変わっていったらいいなと願っています


    たった今 ここで、外部からの刺激が加わって 
    それが【不快】である。と【この瞬間】に感じる
    ことは まさに原始感覚です。
        
        
       逃げればいいのです。
    
    
    
    でも 【この今の瞬間のもの】でないもの=【記憶】
    から 逃げようとする時、
    
    【感じること】そのものからも、逃げてしまう 可能性
    があるんじゃないでしょうか。
    
    それは 【快】への道も 閉ざしてしまうかもしれない。
    
    そういうことを 示しているんじゃないでしょうか。
    
    
    
       だからといって「感じなければならない!」と
       ガンバル時には もう、実際には 感じていない 
       と思います。
       
       これは 惰性で 考え続けているだけで。
    
       ボクにとっては [ガンバル]というのは、
       [感じる力の封印]という風に(どうしても)見え
       てしまうので。    
    
    

.
    
6761 Re:6721:操体理論 とおべえ 改め 亀はまんねん 2003/04/20 03時


    >立位の基本操体で ネジル動きの左右差
    >が ほとんどないと思っていた亀さんが、
        
    >厳密な動診(勝手な命名ですけど)の後、
    >とんでもない 左右差がある ということに
    >初めて気づいたときの 話でしたよね?
    
    
    >そのときの 様子を、一度 書いてみませんか?
    
    >            自分自身のために。

といわれて書きます、
といってもほとんど忘れているンですが・・・

立位の基本操体のネジル動きをやるときのことです

普通なら捻じるときは踵や足の裏を
上げやすければ上げてもいいとなっている
と思いますが、

その時先生がこうするンやと言われたように
両方の足の裏をピタッと床につけたまま体を動かします。

言われたようにやってみようと試みました
しかし
すぐに足の裏のどこかが浮いてしまいます。

からだを右にひねれば
右足裏の内側と左足裏の外側が

左にひねれば
その反対

それで浮かないようにゆっくりやってみれば

左右捻りともちょっとしかねじれない
特に左は動かない
捻じる動きで左右差があるのは分かっていたのですが、

  ここ、こんなに動かんとは

わたしゃなぜか左足首が硬いので、
そこでロックしてそれ以上動かない
ことに気づいた
(のだったと思います)

その上左脚の外側が突っ張っていた

しかし左の股関節が
  固くてだるい所を指圧しているような感覚
  とでも言うんでしょうか
妙に気持ち良かった


だから固い方向や痛いところも
曲げ方、押し方 やりよう
によって気持ち良くなるんかいな
と思えるようになった今日この頃です





.
    
6762 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/20 09時

まる>
>     >立位の基本操体で ネジル動きの左右差
>     >が ほとんどないと思っていた亀さんが、
>         
>     >厳密な動診(勝手な命名ですけど)の後、
>     >とんでもない 左右差がある ということに
>     >初めて気づいたときの 話でしたよね?
>     
>     
>     >そのときの 様子を、一度 書いてみませんか?
>     
>     >            自分自身のために。
>
> といわれて書きます、
> といってもほとんど忘れているンですが・・・
>
> 立位の基本操体のネジル動きをやるときのことです
>
> 普通なら捻じるときは踵や足の裏を
> 上げやすければ上げてもいいとなっている
> と思いますが、
>
> その時先生がこうするンやと言われたように
> 両方の足の裏をピタッと床につけたまま体を動かします。



     (^^; 違います。
     
     
     そんなこと 言ったつもりは ありません。
     それでは からだは ねじる事が 出来ません。
     
     
     確かに ほとんど忘れているようです。
     
     
         だからこそ、 その日のうちにでも
         思い出しながら書いて まとめて
         おくといいのですが。
         
         
         
     忘れている のではなく、間違って憶えています。    
         
         
     亀さん以外の方で、この日の ことを憶えている
     人はいますか? 誰か?        
         
         

.
    
6763 仙台勉強会だよん(^^) はりぃ 2003/04/20 10時

3ヶ月ぶりのご無沙汰
今年度の仙台勉強会が始まるあります
どんなメンバーになるのやら
宴会部長としては気になるところです(視点がちがう〜)

仙台は雨・・・
写真班としては車で行くしかないっすね
これで桜も散るだろうなぁ・・・

何が起こるかわからないワクワク勉強会がはじまりますぅ

.
    
6764 Re:仙台勉強会だよん(^^) まる 2003/04/20 10時

はりぃ>
> 3ヶ月ぶりのご無沙汰
> 今年度の仙台勉強会が始まります

> 何が起こるかわからないワクワク勉強会がはじまりますぅ


   はりぃさんの 緻密な報告もさることながら、
   参加者のみなさんの 実感報告 を たのしみ
   に しています。


.
    
6765 Re:仙台勉強会だよん(^^) はりぃ 2003/04/20 10時

>    参加者のみなさんの 実感報告 を たのしみ
>    に しています。

今年の私のテーマは「控えめ」です(^^;)
長文を書くことは止められないでしょうが
皆さんのカキコが一段落したあたりにゆっくりとアップしますね(^^)


.
    
6767 Re:仙台勉強会だよん(^^) まる 2003/04/20 10時

> >    参加者のみなさんの 実感報告 を たのしみ
> >    に しています。
>
> 今年の私のテーマは「控えめ」です(^^;)


うはは。(^^;   テーマは 控えめ ですか。

    それもいいけど、「短文でまとめる」というのに 
    挑戦されてみるのも いいかもしれませんね。

.
    
6768 Re:もらったレポートを UPします 4 まる 2003/04/20 10時

アカン中毒   −京都勉強会MLよりー


思えば子どものころから

「勉強せなアカン」
「宿題せなアカン」
「先生の言うことは聞かなアカン」
「親の言うことは聞かなアカン」
「寝転んで本読んだらアカン」
「歯をみがかなアカン」
「お風呂に入らなアカン」
「汚いもんに触ったらアカン」
「悪い言葉を使ったらアカン」
「うがいせなアカン」
「手を洗わなアカン」
「約束は守らなアカン」
「ウソをついたらアカン」
「食べ物の好きキライ言うたらアカン」
「無駄遣いしたらアカン」

と ちょっと思い出しただけでもアカン漬け。

長じても

「真面目に働かなアカン」
「お酒飲みすぎたらアカン」
「仕事覚えなアカン」
「洗濯せなアカン」
「掃除せなアカン」
「お茶碗洗わなアカン」
「そういう風に考えたらアカン」
「何事も良いように考えなアカン」
「ヒトの事を悪く言うたらアカン」
「お薬飲まなアカン」
「何時にどこどこに行かなアカン」
「今日中にせなアカン」
「ストレス貯めたらアカン」

子供のころの躾(?)の延長で 自らをアカン漬け
にする毎日。


「こうせなアカン」
「そう思たらアカン」
「あれはアカン」
と自らに縛りの呪文をかけ続けて生き続けてきたよ
うな気がする。



話しは変わるが、私は西洋医学呪名「埃アレルギー」
なのだが、掃除嫌い。
飾り好きの掃除嫌いという ホコリ受けをせっせと
増やすくせに掃除はいっこうにする気がないという 
困りモノなのだが、
私以外に困るモノはいないので好きにしている。

とは言え 何かの加減でクシャミの回数が増えると 
埃が原因ということもありえるので 重い腰をあげ
て よっこらしょと掃除をする。

そんなある日のことだった。

掃除せなアカンな と 思ったとたん 自分の中に
焦燥があるのを感じた。

別に慌ててせなアカンものでもないのだが、
私の中では アカン=焦燥 がセットもんになって
いるみたいだ。ということに初めて気がついたので
ある。

「何々せなアカン」という感情の中にある焦りの気持ち。

それを感じると同時に 今まで感じたことのない 
カラダから シューシューと出て行くものを感じた。
とても奇妙な感じだったので しばらく 面白く感
じていたのだが


これって とんでもなく もったいないような感じ。

あえてコトバで説明するならば、
カラダ中の穴という穴から生気が流出していく
ような感じ。 垂れ流し って 感じ。 


そして 苦節?48年目の春にして 何々せなアカン
という呪文は エネルギーの無駄遣いではないか と
やっと気付いたのである。


そう気付いたら 今度は「何々せなアカン」とアタマ
の中の自分の声に 「そう思ったらアカン」と反応して
しまっている。

アカンの二乗、三乗。


せめて コトバだけでも「何々しよ」「何々せんとこ」
と替えるように努力はするものの

【クセ】になってしまっていて、コトバで発しても
アタマの中では 「アカン」に摩り替わってしまう。



後日 ○センセに
「何々せなアカンって考えるヒトって真面目で純粋だか
らでしょ」てなことを言ったら
○センセは「僕はそうは思わない もったいないだけや」
と。


エネルギー流出感を味わった後だけに ほんまにもった
いないだけやな とは思うのだが 「アカン中毒」から 
脱するには時間がかかりそうな・・


【クセ】に気がついたのはええのだけど 

【クセ】だけにクセモノ。


.
    
6769 Re:仙台勉強会だよん(^^) はりぃ 2003/04/20 19時

仙台勉強会から ただいま帰って参りました
新しい方5人を入れて総勢12人
充実した勉強会でした

これから超長文を作って雑記帳の方にアップし(^^)
ダイジェスト版をこちらにアップする予定です(^^;)
アリーさ〜ん 虫さ〜ん まっちゃ〜ん ゆきおさ〜ん
こっちの方はお任せしますよ〜

.
    
6770 仙台勉強会 コン 2003/04/20 19時

仙台勉強会、終わって今帰ってきました。
お花見会は雨で中止。
新しいヤジウマと古いやじうまのバランスがとれていて
イイ感じでした。
報告と感想は、参加者に書き込みしていただくことにし
ます。(^^)


.
    
6771 記憶の実験 まる 2003/04/20 20時

はりぃの雑記帳より 転載


161 記憶の実験  はりぃ

夕べ寝付けなかったものですから
布団の中で「不快」な記憶を思い出す実験をやってみました

思い出すことでどんな感情が生まれるか
それを「受け入れる」ことはできるのか
「受け入れる」と意識することでどう変わっていくのか
というようなことです

一番驚いたのは左肩が反射的に上がって
体を右にねじろうとする動きがあったことです
これが私にとって「不快」から逃げる動きなんでしょうか

もう何十年もたっているのに、その時の恥ずかしさが保存さ
れていて何気ない時に思い出して、わけもなく身がすくむこ
とがあります

「あぁ〜〜〜っ あん時はしょうがなかったんだよぉ〜〜〜
体調が悪かったんで精神的にも不安定だったんだよ〜
ユルシテくれぇ〜〜〜 ヒィ〜〜」みたいな
自分に対してヒッシで言い訳してるんですね

それが同じ記憶を思い出すことで何度も繰り返されます
自分を許す(受け入れる)と言うことは難しいようです

思い出した時のメーターの針が一気に振り切れるような感覚を
そのまま感じてみる
思った瞬間のハッとした感じはすぐに消え 
身もだえするような 締め付けられるような感じや
どよよよよ〜んという感じが広がっていくんですね〜
-------------------------------------------------------

162 Re:記憶の実験  まる  2003/04/20 18時

> 一番驚いたのは左肩が反射的に上がって
> 体を右にねじろうとする動きがあったことです
> これが私にとって「不快」から逃げる動きなんでしょうか


んーーー。 おもしろい。


------------------------------------------------------


164
> > 一番驚いたのは左肩が反射的に上がって
> > 体を右にねじろうとする動きがあったことです
> > これが私にとって「不快」から逃げる動きなんでしょうか
>
>
> んーーー。 おもしろい。


マジで驚きました
まさか動きまで出てくると思わなかったものですから
心の動きを感じるよりも呆然としてしまいました

.
    
6772 仙台勉強会4月20日 アリー 2003/04/20 20時

4月20日勉強会
どうも、古い?やじうまです。(^・^)
今日の勉強会も楽しかったです。
例によって、初めての参加者の方がまず患者役になりました。
左のひざが痛くて正座できないとのこと。
コン先生が両膝のしこり探しをしたら、右ひざにいたーいしこりが
あるとのこと。
肩と首付近の触診。首にはこりはないけれど、右の肩付近にこりを確認。
右ひざのこりを探りながら、その痛みが消えるように右肩をあげたり、
左肩をあげたり、左肩をさげたりしてもらう。
左肩を下げたとき、一番圧痛が消えるのを本人にも確認してもらう。
そこでコン先生いつものひとこと「右足のひざ裏のこりが左の肩を下げると
消えるっておもしろいでしょー(^_^)」と。笑
楽しい楽しいびっくりタイムでした。
それから、あおむけに寝たままで、足首を内ひねり、外ひねりへの抵抗のかけかた
を習いました。

次に患者役が変わって、桃生町勉強会に参加したことのあるNさんです。
コン先生がつま先上げ、ひざたおし、肩の上げ下げ、足首の内ひねり、外ひねり
などをしました。

ひととおり、びっくりタイムも終了したところで、みんなで組んで練習してみる
ことになりました。
私は、Mさんと組み、ひざ倒し、ゆらし(3種類)を練習しました。
ゆびもみをしました。ゆれが体全体にいきわたるようなイメージで。
リズムを崩さないように。左右のゆれがおんなじ感じになるように。
など貴重なアドバイスをいただきました。ありがとうございます。

それから、ゆきおさんと組んでのゆらしもさせていただきました。
イメージって大切だなーと思いました。
ただゆびをもむイメージ(私の勝手な解釈ですが)でゆきおさんにやって
いただくと、なんだか軽い感じなのです。
全体に目を向けてゆびもみをしてもらうと先ほどとは全然違います。
ゆれが頭まで来る感じ。

しかし、ゆびもみ難しいなーと実感した勉強会でした。
アリーの今年のテーマは「おしとやかさ」アンド「体の使い方?重心の安定」
とします。他にも誘導の声がけとか全然だめなんですけど、一度に覚えられないですから、、、。(^_^;)


.
    
6773 過去ログ まる 2003/04/20 22時

過去ログのダウンロード用ファイル(lzh圧縮・テキスト版と
HTML版)の 投稿No,4000−5000を 追加しました。

.
    
6774 Re:6768:もらったレポートを UPします 4 まる 2003/04/20 23時

> そう気付いたら 今度は「何々せなアカン」とアタマ
> の中の自分の声に 「そう思ったらアカン」と反応して
> しまっている。
>
> アカンの二乗、三乗。


      ホント クセですね。
      
      
      
> 後日 ○センセに
> 「何々せなアカンって考えるヒトって真面目で純粋だか
> らでしょ」てなことを言ったら
> ○センセは「僕はそうは思わない もったいないだけや」 と。


     「もったいなさ」の 実感を 十二分に 強烈に
     深めていくと、「アカン」は 消えていくのでしょう。
     
     
     「マジメで純粋=正しい、善い、きれい=そうあるべき」 
     
     というイメージは、「そうでないとアカン」「あんな風
     ではアカン」がつぎつぎと出てくる、母体なのかもしれない。
     
     

.
    
6775 Re:6721:操体理論 とおべえ 改め 亀はまんねん 2003/04/21 00時

わ〜すんません
ちゃいましたぁ?

立位の基本操体の時
  
  ネジル方向は体が行きにくい方向で、

  靴の中でも、足が浮かないように、


とおっしゃったような気がするのですが、

この二つも間違いでしょうか?

ほんとうに記憶がこんらんしていますぅ

.
    
6776 Re:6721:操体理論 まる 2003/04/21 00時

亀>
> わ〜すんません
> ちゃいましたぁ?


   あの時、やってもらって 味わってもらった
   動きについては 大きいショックを感じて欲
   しかったトコロだったのですが。

   そうでもなかったのかな。
   
   
   わ〜すんません ちゃいましたぁ? 
   
   という扱われ方は、少々、ショックでした。 (−−;
   
   

   まるさんは 一見、やる気のない講師に見える
   かもしれませんが 実際には かなりのエネル
   ギーを注ぎ込んでます。

   ふざけて扱われると がっくり来ます。


   
.
    
6761>
> からだを右にひねれば
> 右足裏の内側と左足裏の外側が


   ・・・浮いては いけない。

   かのように 亀さんは書いてますが、
   
   
   
立位で体を ひねるとき、反対側の足はつま先以外は
浮いて来てもいいけど、
【重心をかけるほう】の 足の裏 が、どこも浮かな
いように。という風に言ったはずです。

亀さんも その時は 実際 そうやっていたように 
記憶します。


   もう一度 最初から(あの日の勉強会のレポートを)
   書いてみてもらえませんか。
   

.
    
6777 Re:6768:もらったレポートを UPします 4 まる 2003/04/21 00時

6774:まる>     
>      「マジメで純粋=正しい、善い、きれい=そうあるべき」 
>      
>      というイメージは、「そうでないとアカン」「あんな風
>      ではアカン」がつぎつぎと出てくる、母体なのかもしれない。



   自分で書いた 上の文を読んで 思ったのですが。
  
  
  
  「正しい、善い、きれい」という 考え は、

  「そうありたい」という夢であるうちは まだ害が小さいけれど、
  
  「ありたい」が、「あるべき」になってしまうと、 これは 
  
  【自分自身に対する 最も不快なストローク】
  
  に 変質してしまう可能性がある アブナイ考え なのかも。と。
  
  
  
       他人に対して使う場合 は どうなんだろう。
  
       あるいは、他人から 言われた場合とか。
  
  

.
    
6778 Re:仙台勉強会4月20日 コン 2003/04/21 07時

アリーさん>
> 4月20日勉強会
> どうも、古い?やじうまです。(^・^)
> 今日の勉強会も楽しかったです。
> 例によって、初めての参加者の方がまず患者役になりました。
> 左のひざが痛くて正座できないとのこと。
> コン先生が両膝のしこり探しをしたら、右ひざにいたーいしこりが
> あるとのこと。
> 肩と首付近の触診。首にはこりはないけれど、右の肩付近にこりを確認。
> 右ひざのこりを探りながら、その痛みが消えるように右肩をあげたり、
> 左肩をあげたり、左肩をさげたりしてもらう。
> 左肩を下げたとき、一番圧痛が消えるのを本人にも確認してもらう。
> そこでコン先生いつものひとこと「右足のひざ裏のこりが左の肩を下げると
> 消えるっておもしろいでしょー(^_^)」と。笑
> 楽しい楽しいびっくりタイムでした。
> それから、あおむけに寝たままで、足首を内ひねり、外ひねりへの抵抗のかけかた
> を習いました。


おいおい、ここでおわりかよー(^_^;
ここからがおもしろかったのにー。(^_^;

はりぃさんが書いてくれるかな? 。

> アリーの今年のテーマは「おしとやかさ」アンド「体の使い方?重心の安定」
> とします。


うはははー。(^^)
前者はあまり無理しないほうがいいような気がしますが・・・。(^^)


.
    
6779 Re:過去ログ コン 2003/04/21 07時

> 過去ログのダウンロード用ファイル(lzh圧縮・テキスト版と
> HTML版)の 投稿No,4000−5000を 追加しました。

ごくろうさんでした。(^^)


.
    
6780 Re:過去ログ セル 2003/04/21 09時

まるさん>
> 過去ログのダウンロード用ファイル(lzh圧縮・テキスト版と
> HTML版)の 投稿No,4000−5000を 追加しました。

まるさん 何時も ありがとう ございます。



.
    
6781 Re:仙台勉強会4月20日 はりぃ 2003/04/21 11時

> おいおい、ここでおわりかよー(^_^;
> ここからがおもしろかったのにー。(^_^;
>
> はりぃさんが書いてくれるかな? 。

補足いたします(^^)


ここでEさんにベッドの上に正座してみるように声をかけるコンせんせ
始めに本人が言っていたとおり 痛くてほとんど腰が下がりません

そこで左の膝ウラのカワの操体をしながらの動きです
そしたら今まで痛くて曲がらなかったはずの膝が
曲がるじゃあーりませんか
ペタンと付くところまでは行かなかったのですが
あと10センチくらいかな
ほぇ〜 こんなに違うのかとビックリする参加者たち


次に立ってもらい 同じ場所でカワの操体をしながらしゃがんでみると
これまた深くしゃがめるんですね

操者を東京のNさんに代わってみると何か違う?
Eさん曰く「強さが足りない」のだそうです
Nさんは「え〜 もっと強くてもいいんですかぁ?」ととまどい気味

「軽くやっているように見えるけど 実際にやってみると違うんだね」
とコンせんせ 奥の深さにとまどう参加者なのでした


と こんな感じでいかがでしょうか?
さらに補足お願いいたします


ちなみにこれは現在書いている超長文報告からの抜粋です(^^;)
全貌が見えるにはまだしばらくかかりそうです



.
    
6783 Re:6768:もらったレポートを UPします 4 ラビ 2003/04/21 11時

> 6774:まる>     
> >     「マジメで純粋=正しい、善い、きれい=そうあるべき」 
> >      
> >    というイメージは、「そうでないとアカン」「あんな風
> >   ではアカン」がつぎつぎと出てくる、母体なのかもしれない。
>
>
>
>    自分で書いた 上の文を読んで 思ったのですが。
>   
>   
>   
>   「正しい、善い、きれい」という 考え は、
>
>   「そうありたい」という夢であるうちは まだ害が小さいけれど、
>   
>   「ありたい」が、「あるべき」になってしまうと、 これは 
>   
>   【自分自身に対する 最も不快なストローク】
>   
>   に 変質してしまう可能性がある アブナイ考え なのかも。と。
>   
>   
>   
>        他人に対して使う場合 は どうなんだろう。
>   
>        あるいは、他人から 言われた場合とか。
>   

他人から 「まじめになれ まじめにやれ とか
                清く正しく美しく 」

なんて 言われたら
  
      めちゃめちゃ イヤですね。

  「ほっといてくれ! 」てなります。


(ましてや「我が国の自由を 世界中の人にプレゼントしてあげる」
        なんて・・・)

他人に言う場合は

 「まじめで 純粋(と思い込んでいる)のが
  あんたにとって 本当にいいと 思うのなら そうしていたら」

て なるかな・・・?

   「まじめで純粋で正しい」ではなく

   「ふまじめで 純粋でなく 悪く」
  
        なりたい
  
       そう なるべき
  
 と 思うのは どうなんでしょう?


.
    
6784 長野の開業医さんから聞いた話 ラビ 2003/04/21 11時



1:仕事をちゃんとこなしている鬱病の人は
  デスクワークでも 農作業の人でも
  仕事中に 自然と涙が出て止まらない という 症状がある。

2:アトピーの子供に付き添ってきた母親

1)小学生低学年のこどもに 
 「先生にどんな具合(症状)か ちゃんと話しなさい」という
2)こどもが腹を脱ぐのに 手を貸さない
3)インターネットなどで アトピーに対する情報を 
  たくさんもっている
4)アルカリ・イオン水などの信奉者が多い

.
    
6785 Re:仙台勉強会4月20日 コン 2003/04/21 13時

> > おいおい、ここでおわりかよー(^_^;
> > ここからがおもしろかったのにー。(^_^;
> >
> > はりぃさんが書いてくれるかな? 。
>
> 補足いたします(^^)
>
>
> ここでEさんにベッドの上に正座してみるように声をかけるコンせんせ
> 始めに本人が言っていたとおり 痛くてほとんど腰が下がりません


膝関節が90度から曲がらなかったのでした。


> そこで左の膝ウラのカワの操体をしながらの動きです


これは、膝ウラのコリを触診するときのような手で、
膝ウラの皮膚を外側にずずずぃーっと引きずり出した
感覚でした。


> そしたら今まで痛くて曲がらなかったはずの膝が
> 曲がるじゃあーりませんか
> ペタンと付くところまでは行かなかったのですが
> あと10センチくらいかな
.
    
60度くらいに曲がるかなー、と思っていたら、なになに
30度くらいまで曲がるようになりました。(◎o◎)


> ほぇ〜 こんなに違うのかとビックリする参加者たち

膝の持ち主が一番びっくりしていたようです。
どうですか? と聞いたら
「こんな治療は初めててすぅ」とやじうま眼になっていました。
実は彼、福島県の整骨院の先生です。


> 次に立ってもらい 同じ場所でカワの操体をしながらしゃがんでみると
> これまた深くしゃがめるんですね

> 操者を東京のNさんに代わってみると何か違う?

 私がかわをずらして、しゃがんでもらうと、しゃがめる。
しかし、同じようにNさんがかわを動かしてもしゃがめない。(^_^;
てなことでしたね。


> Eさん曰く「強さが足りない」のだそうです
> Nさんは「え〜 もっと強くてもいいんですかぁ?」ととまどい気味
>
> 「軽くやっているように見えるけど 実際にやってみると違うんだね」
> とコンせんせ 奥の深さにとまどう参加者なのでした


Nさん、なんか書き込みしてくれるかなー。(^^)


.
    
6786 仙台春の勉強会 sotai虫 2003/04/21 15時

 仙台勉強会は はりぃ ししょう(まだ漢字ではない…ン?)
の 報告のとおりで始まりました。
 今回は人数も多く、場所があまり無かったせいもあり
WせんせとNさんMさんと私の4人が、特製診療ベッドを
占領し、私が患者役で(とってもオイシイ役)Wせんせが
NさんMさんに指導しました。
 まず カラダ全体を じろじろ 見られる。

 仙台勉強会おとくいの膝うらの しこり探し。
Wせんせは 遠慮も無く ググッと 私のしこりを
押さえ いてててて…と。。。゛(ノ><)ノ 逃げる
私。
 NさんMさんに 虫さんの膝うらのしこりに触れてみて
といい、おそるおそる膝うらの しこりにふれるN・Mさん
でした。 自分でもでっかい しこりだなぁ〜と思って
いたのでしたが、なかなか見つけられない様子のふたり…
Wせんせの指導でグっと押えた二人でした。

 先ずは、つま先上げ…Wせんせの声かけに応じてつま先
を上げたはずだったのですが、もっとそっと上げてぇ〜
と 注意され、もう一回。 上手く決まる。
 右ひざ裏のしこりは消失したのですが、しかし
しか〜し、左ひざ裏のしこりは残ったまま…

 またまた、膝うらのしこりをググッと押えられ、右に
捻るように逃げる。Wせんせと私は、右に逃げたいんだ
と言っていましたが、ポカンとしていたN・M両さん
でした。
 Wせんせは女性のせんせなので、自分の力が少ないと
思ってか、振り回されないように体勢を整え、それでいて
まったりとした抵抗をかけてくれました。
 “ゆっくり右方向にねじってぇ〜” の声かけに反応する
私でありました。この操法で半減でしたが、確認の都度
ググッと押えられ、いてててぇ〜と また にげる。

 今度は、真正面に膝を抱えこむような感じがあったので
Wせんせにお願いし、足を抱え込む(私が)操法をやって
いただきました。

 今回Wせんせの操法を受けて思ったのですが、ジワジワジッワァ〜
と誘導されることで力は あまり必要が無いのだなぁ〜〜〜
と感心してしまいました。
 やっぱり、声の誘導はとっても大切です。
 もっと ソフトに デリケートに動いてぇ〜 は眼からウロコ

 何枚のウロコが眼に入っているのやら…もう数えられません。
帰りの車の中では眠くて眠くて、今日はたっぷり睡眠がとれ
すっきり状態です。

 《追》桜は残念でした おさまりがつかないので何か都合
をつけて飲み会しましょ 仙台勉強会のみなさん。


.
    
6787 Re:仙台勉強会4月20日 まる 2003/04/21 17時

コン>
> > > おいおい、ここでおわりかよー(^_^;
> > > ここからがおもしろかったのにー。(^_^;


    ほんどだー。 ここからが おもしろかった。(^^)




> 膝関節が90度から曲がらなかったのでした。

> > そこで左の膝ウラのカワの操体をしながらの動きです
>
> これは、膝ウラのコリを触診するときのような手で、
> 膝ウラの皮膚を外側にずずずぃーっと引きずり出した
> 感覚でした。


    コンさんの手が 勝手に行っちゃったんですか?
    それとも ちゃんと、動診して?
    
    
    
> > そしたら今まで痛くて曲がらなかったはずの膝が
> > 曲がるじゃあーりませんか

    なな なーんと。(^^)
    
    空けてびっくり玉手箱。
    
    
    
> Nさん、なんか書き込みしてくれるかなー。(^^)

    いやあー。 書いて欲しいなぁ。
    
    

.
    
6788 Re:6768:もらったレポートを UPします 4 まる 2003/04/21 18時

ラビ>
> 他人から 「まじめになれ まじめにやれ とか
>                 清く正しく美しく 」
>
> なんて 言われたら
>   
>       めちゃめちゃ イヤですね。
>
>   「ほっといてくれ! 」てなります。



    子ども達は(うちの子も含めて)、みーんな
    これをやられてるんですよね。
    
    不快ストローク を受け続けると、自分自身に対し
    ても 不快ストロークを向けるようになる。という
    話がありましたが、これが 躾 というものなので
    しょう。
    
    躾をしないと、「他人に迷惑がかかる人間」になる。
    と、親は 一所懸命なんですけど、
    
    
    不快ストロークばかり受けていると、他人に対しても
    不快ストロークを 与えるようになる。というのが
    本当なら、
    
    躾をし過ぎると、「他人に不快感を与える人間」になる
    ことになりますね。
    
    
いわゆる、不快なやつ、とか、嫌な奴 というのは、すごく厳し
く躾られたひとなのかもしれないなぁ。とか、思ってしまいました。
        

.
    
6789 Re:長野の開業医さんから聞いた話 まる 2003/04/21 18時

6784:
> 1:仕事をちゃんとこなしている鬱病の人は
>   デスクワークでも 農作業の人でも
>   仕事中に 自然と涙が出て止まらない という 症状がある。


   この【症状】という語を、【能力】に 置き換えて、
   文章を 書きなおしてみる。という遊びをやってみませんか?
   
   因果関係が ひっくり返ってもいいですから。
   

.
    
6790 Re:過去ログ まる 2003/04/21 18時

> まる>
> > 過去ログのダウンロード用ファイル(lzh圧縮・テキスト版と
> > HTML版)の 投稿No,4000−5000を 追加しました。

セル>
> まるさん 何時も ありがとう ございます。

いえいえ。 いつも・・・ は、プルさんです。(^^;

今回始めてやりましたが、ちょいとドジってしまって
ダウンロードがうまく行かなかったようです。

不具合、修正しておきました。今は大丈夫なはずです。

.
    
6791 Re:6768:もらったレポートを UPします 4 まる 2003/04/21 18時

ラビ>
>    「まじめで純粋で正しい」ではなく
>
>    「ふまじめで 純粋でなく 悪く」
>   
>         なりたい
>   
>        そう なるべき
>   
>  と 思うのは どうなんでしょう?



    うはは。 これは どう思いますか?  >みなさん

    わかんなければ、やってみてください。(^O^)

.
    
6792 過去ログ まる 2003/04/21 19時


過去ログのダウンロード用ファイル(HTML版、テキスト版)

No,5000−6000を 追加しました。



.
    
6793 Re:仙台勉強会4月20日 コン 2003/04/21 19時

> コン>
> > > > おいおい、ここでおわりかよー(^_^;
> > > > ここからがおもしろかったのにー。(^_^;
>

まるさん>
>     ほんどだー。 ここからが おもしろかった。(^^)
>
>
>
>
> > 膝関節が90度から曲がらなかったのでした。
>
> > > そこで左の膝ウラのカワの操体をしながらの動きです
> >
> > これは、膝ウラのコリを触診するときのような手で、
> > 膝ウラの皮膚を外側にずずずぃーっと引きずり出した
> > 感覚でした。
>
>
>     コンさんの手が 勝手に行っちゃったんですか?
>     それとも ちゃんと、動診して?


これは、10年以上前のことですが、これを何回かつづけてやって
いたら、スキーで転倒して膝の靱帯損傷で正座できなかった人
が治ってしまったということを思い出してやったような気がします。

    
> > > そしたら今まで痛くて曲がらなかったはずの膝が
> > > 曲がるじゃあーりませんか
>
>     なな なーんと。(^^)
>     
>     空けてびっくり玉手箱。
>     
>     
>     
> > Nさん、なんか書き込みしてくれるかなー。(^^)
>
>     いやあー。 書いて欲しいなぁ。


Nさん、そのうちかわいいハンドルで、
書き込みしてくれると思います。

彼女の言葉の誘導のやさしさにはびっくりました。


.
    
6794 Re:仙台勉強会4月20日 コン 2003/04/21 19時

> >     コンさんの手が 勝手に行っちゃったんですか?
> >     それとも ちゃんと、動診して?
>
>
> これは、10年以上前のことですが、これを何回かつづけてやって
> いたら、スキーで転倒して膝の靱帯損傷で正座できなかった人
> が治ってしまったということを思い出してやったような気がします。


てなことで、動診はなしてした。(^^)
気持ちよさも聞かないで、「これで正座してみてぇ」
でした。(^_^; 

.
    
6795 Re:仙台勉強会4月20日 アリー 2003/04/21 19時

> > コン先生>
> > > > > おいおい、ここでおわりかよー(^_^;
> > > > > ここからがおもしろかったのにー。(^_^;
> >
>
> まる先生>
> >     ほんどだー。 ここからが おもしろかった。(^^)


あはは失礼しました。思い出しました。そういえば。
大変面白かったのですが、あれは私はただ見ていたので、
(実際に触っていなかったので)ぽっと抜けていました。
メモはとんないし、写真も撮らない、、、柱に寄りかかっている
あんまりまじめじゃないもので。(^_^.)

私の中ではMさんとのゆらしの練習がメインだったんですよー。


> Nさん、そのうちかわいいハンドルで、
> 書き込みしてくれると思います。

ぜひぜひ読んでみたいです。


> 彼女の言葉の誘導のやさしさにはびっくりました。

ほんとに声がきれいでびっくりしました。

.
    
6796 Re:仙台春の勉強会 コン 2003/04/21 20時

虫さん>
>
>  《追》桜は残念でした おさまりがつかないので何か都合
> をつけて飲み会しましょ 仙台勉強会のみなさん。


五月は虫さんが休みですので、六月か七月ですか?。
七月だと20日、21日(日月)と連休になってます。

少し遠くの人も「オフ会」てなことで自由に参加してもらっ
てもいいことにしてやったら楽しそうですね。

はりぃ幹事長、どういたしましょう?。
おまかせいたします。(^^)

.
    
6797 Re:仙台オフ会 はりぃ 2003/04/21 20時

> 少し遠くの人も「オフ会」てなことで自由に参加してもらっ
> てもいいことにしてやったら楽しそうですね。
>
> はりぃ幹事長、どういたしましょう?。
> おまかせいたします。(^^)

この話題はのびのび(別名宴会掲示板)に移りましょう(^^)

.
    
6798 Re:仙台勉強会4月20日 まる 2003/04/21 21時

コン>
> > Nさん、そのうちかわいいハンドルで、
> > 書き込みしてくれると思います。
>
> ぜひぜひ読んでみたいです。


アリー>
> > 彼女の言葉の誘導のやさしさにはびっくりました。
>
> ほんとに声がきれいでびっくりしました。


    んーーー。

    Nさんの 声で ひざ裏のシコリが
    変化するかどうか、試してみたいなー。


.
    
6799 Re:仙台勉強会4月20日 まる 2003/04/21 21時

> > >     コンさんの手が 勝手に行っちゃったんですか?
> > >     それとも ちゃんと、動診して?
> >
> >
> > これは、10年以上前のことですが、これを何回かつづけてやって
> > いたら、スキーで転倒して膝の靱帯損傷で正座できなかった人
> > が治ってしまったということを思い出してやったような気がします。
>
>
> てなことで、動診はなしてした。(^^)
> 気持ちよさも聞かないで、「これで正座してみてぇ」
> でした。(^_^; 


    あはは。 やっぱしっ。 (^^)

    なーんとなく、そんな気がしたんだよん。


.
    
6800 96000 まる 2003/04/21 21時

アクセスカウンター 96000ゲット。 (^^)v

99999 は、 何時頃になるんだろう。


HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system