操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

操体掲示板過去ログ 6401〜6500

    
6401 言葉って・・・ ママハム 2003/04/02 01時

退院間なしの おばあちゃんの足を揉んだ後
茶飲み話で

お婆ちゃん:入院中 寝たままだったので
      歩く時脚が震えて怖くて 怖くて

 ママハム:脚もずいぶん細くなって筋肉もおちているので
      歩くのに心許ないとおもいますが あせらずに
      ボチボチ行きましょう

 数日後、このお婆ちゃんの娘さんが

  娘さん:家のお婆ちゃん
      「私は脚に筋肉が無い言われたし歩かれへん」
      言うてちっとも歩こうとせんのですわ
      このままでは寝たきりになるん違うやろうか

 ママハム:「・・・・」
        ぐぁ〜んんん(~_~;

  言葉は怖いと実感しました。
  後日、お婆ちゃんの話をよ〜く聞くと
  
  筋肉が無いのに無理に歩いて骨を折ってしまうと大変だし
  この歳で筋肉を付けるのはとてもじゃないが出来そうも無い
  私はもう以前の様には歩けない と思い込んでしまった様です。

誰もが、このお婆ちゃんのように受け取るとは思いませんが
こんな受け取り方も有りだナァ
こりゃエライ失敗や どないしよ

それから数年後、またまた退院間なしのお婆ちゃん(前回とは違う)
に巡り合いました。

  「わて 筋肉がだいぶ落ちているから歩くのがシンドイ
     言われました。どうしたらええんか分かりません」

以前の自分の失敗を思い出ちゃいました。

  「筋肉はちゃんとありますよ 歩くんがシンドイのは
   歩き方を脚がちよっと忘れただけで 
   思い出して行けばシンドクないかも知れませんから
   少しずつ思い出してきましょう。」

このお婆ちゃんは、思い出すのは得意だったようで割りに短時間で
歩行距離を伸ばしていきました。


上手い手技の方が下手より良いのでしょうが
それだけでは足りない。
言葉も使い方一つで すごいアイテム(両刃の刃)だぁ〜
  
   おーこわいぞ〜



.
    
6402 Re:オフ会開催地 清滝 2003/04/02 01時

私も行っていいのでしょうか? 京都だと嬉しいですが、コンせんせの治療室ザコネもとってもおもしろそうで、ワクワクします。

.
    
6403 Re:オフ会 まる 2003/04/02 08時

> >
> > > <開催地について>
> > >
> > > ・まず開催地の条件は 現地の方で会場を押さえてくださるスタッフが
> > >  いるところ ということになります
> >
> >
> >     この問題が 最初のテーマですね。
> >
> >     YES でも NOでも、
> >
> >     反応してください。 > >
> >
>
>
> 2日の勉強会で他の人と相談してから


          なるほろ。


.
    
6404 Re:オフ会開催地 まる 2003/04/02 08時

清滝>
> 私も行っていいのでしょうか? 


    もちろんです。

.
    
6405 Re:掲示板巡回 プル 2003/04/02 08時

えと、「はりぃの臨床日記」停止や「はりぃの雑記帳」「コンせんせの部屋」レイアウト変更に伴い4/2修正版をアプしておきました。

また、昨日アプしたものを既にインストール済みの方は、下のページで修正方法を解説しておきましたので、修正してみて下さい。
かなり簡単に修正出来ますよ。(^^)

> 掲示板巡回 mamimi

.
    
6406 Re:掲示板巡回 はりぃ 2003/04/02 10時

> えと、「はりぃの臨床日記」停止や「はりぃの雑記帳」「コンせんせの部屋」レイアウト変更に伴い4/2修正版をアプしておきました。


プルさん 皆さん すいません
初めての掲示板製作だったものですから 
レイアウトを何回もいぢくってました
mamimiにも影響しているとは考えてなかったです
そろそろお遊びはやめますのでご安心下さい


.
    
6407 Re:ボソッ 夏目ソージキ 2003/04/02 11時

> ソージキ>
> > 1.精神安定剤が脳性マヒの一時押さえに使われる
>
>     これは 知りませんでした。

たとえばソージキが飲んでいる「デパス」は、


概説 気分をリラックスさせるお薬です。不安や緊張感をやわらげたり、寝つきをよくします。
作用


【働き】

脳のリラックス系の神経受容体「BZD受容体」に結合することで、リラックス系の神経を活性化させます。抗不安作用のほか、次のような作用をあわせもちます。

* 抗不安作用..おだやかな作用で不安や緊張感をやわらげる。
* 鎮静・催眠作用..興奮、イライラをしずめたり、寝つきをよくする(同系の薬で、とくに催眠作用の強いものは睡眠薬として使用される)。
* 筋緊張緩和作用..筋肉のこわばり、つっぱりをほぐす。がんこな肩こり、腰痛、筋緊張性頭痛などにも応用される。
* 抗けいれん作用..けいれんを予防したり抑える。


【備考】

この系統のお薬は、いろいろな病気に汎用されています。神経症やうつ病など精神的な不調が前面にでる病気のほか、心身症の治療にも使われます。心身症は、精神的な要因がからむ体の病気です。おもに自律神経の不調により生じます。たとえば、ストレスの影響で血圧が上がったり、胃腸の調子が悪くなったり、女性では生理不順を起こしたりするのも心身症のうちです。

(以上、「お薬110番」 http://www.jah.ne.jp/~kako/)

.
    
6408 Re:オフ会開催地 コン 2003/04/02 11時

> 清滝>
> > 私も行っていいのでしょうか? 
>
>     もちろんです。

もちろんです。(^^)

その後なにかおもしろい発見などありませんか?。

.
    
6409 Re:掲示板巡回 プル 2003/04/02 11時

> プルさん 皆さん すいません

んな事ぁ、ないっす。ヾ(^^)
気に入ったレイアウトになるまでって、けっこう試してみないとわからなかったりするし。

> そろそろお遊びはやめますのでご安心下さい

いえいえ、気になるところがあったら、mamimiのことなんか気にせず、がしがしカスタマイズして下さい。
その都度(気が向けば(^^;)修正していきますんで。
それに、もし使っている人がいれば、修正することで使い方にも慣れて、自分なりにmamimi設定をいじれるようになるかも知れないしね。(^_-)☆

.
    
6410 Re:ボソッ(自己レス) 夏目ソージキ 2003/04/02 13時

> ソージキは京都勉強会のおかげで、「脳性マヒはかなり特殊な病気である」というキメツケ(呪い)からだいぶ解放されつつあります。

のろいを解くにはヤジウマが一番。 (^^)

.
    
6411 圧痛 まる 2003/04/02 13時

書き忘れです。

カワを ずらしながらの、圧痛診 も面白いです。


射程の長い 領域だと思っています。


いろいろ試して、報告を揚げてもらえたら 楽しくなるんですが。



.
    
6413 Re:アルツハイマー、記憶・・ Kuni 2003/04/02 15時

うっ!1日見なかっただけで、こんなに書き込みが・・(^^;

まるさん、HPご覧になっていただいたようでありがとうございます。

「何にでもEFTを試してみよ〜!」というのが創始者のゲアリーの言葉です。これって「やじうま」ですよね?(^^)

>基本的に 心理学的問題 というのは、
>どうしても《記憶》が 絡むところが
>あります。
>タッピングセラピーは 記憶領域への
>アプローチでもあるのではないか。

私もそう思っています。また、まるさんが以前書かれていた「自分の中の物語」そのものにもアプローチでき得るとも感じています。どうしてかというと、以前流行した「過去生」体験をたっぴんぐしていて思い出す人が少なからずいるようです。(そういえば、以前こんさんが操法されてそのような体験された方がいましたよね)

でも私の考えを言うと、過去生というのは確かめようがないわけで、でも今の人生ではないのに、明らかに自分の体験としての記憶があり、それが問題の発生した原因だったのだと、今の自分でまるごと納得し、変化した場合、それで良いと思います。

一部イギリスのEFTの専門家が唱えている概念に「ガイディング・スター」というのがあります。これは非常に本人にとってポジティブな体験がトラウマのような働きをしてしまっている場合があるという事を説いているんです。

例を申しますと、幼少の頃、アル中で家庭を顧みなかった父親がただ1度だけ、遊園地へ連れていってくれ、そこで父の膝の上でアイスクリームを食べている時、「お前は私のお姫様だよ」と父に言われた体験が、ある女性にとって人生最大の至福の時だったというのです。「ああ、父は私を愛してくれていたのだ」と・・。そして、この思い出だけは絶対に手放したくない、たっぴんぐはやらないとセラピストに訴えたそうです。
話をはしょりますと、結局EFTは記憶そのものを消すのではないと納得した女性はその記憶に対してタッピングを行い、「いつも付き合う相手が暴力的でアル中」である問題を解消出来たのだそうです。(それまでは催眠やカウンセリング等さまざまな手法で効果がなかったのですが)

あの「私は愛されているんだ」という至福感を無意識に求め続けて、それは「アル中」の男性からでないと得られないと結論を無意識にしてしまうのですね。人間は・・。(^^;
あ、いい忘れていました。この女性はタッピングをしていて、この記憶を突然思い出したんだそうです。

何だか、こう書いてきて私なりに操体とEFTを矛盾なくまとめていけそうな感触がここにきて生まれてきたような気がします。

ありがとうございます。
 

.
    
6414 Re:Sさんのこと(メモ)−亀レス 夏目ソージキ 2003/04/02 17時

>
> このくらいからSさんの舌が滑らかに
> 色々感想が沸いてくる
>   左半身がないような感じで緩んでる
>   背中がべたっと床についた感じ
>   こんなにリラックスしたのは初めて
>   右手も暖かい
>
>   表情とても緩む
>
> ソージキさん
> ”人にすかれようと自分は頑張っているところがある”
>
> Sさんも、
>   子供のころからそうだった
>   自分を出さないようにして医者は一人前?

不思議なことに、「人にすかれようと自分は頑張っているところがある」と先に言ったのはSさんの方だったようにソージキは記憶しています。

#いずれにせよ、それぞれの「想」が響き合うのも京都勉強会のいいところ。

.
    
6415 Re:すってんばあちゃん まる 2003/04/02 17時

まる>   
>        ヤジウマ根性を 殺してしまう。感じ。
>        
>     
>     ぼくの場合は、多少、治癒効果を捨ててでも 
>     《ヤジウマ根性のくすぐり効果》の方を 優先する
>     場合が 多い。かな。



    前回、肘の痛みを訴えて来た方が 今日来られました。

    この方は 全体としては あまり問題がなくなっていて、
    元気に過ごしておられるので 

   【自分で操体】路線 を前面に出し、

    前回の治療では、《ヤジウマ根性のくすぐり効果》
    を 重視。



    動かし方の原則を 実地で教えて、肘の症状が軽減
    することを 確認してもらい、

    わざと 59点 くらいで 帰ってもらったのですが、



    家に帰ってやろうとしたら、もう 痛みが
    なくなってしまっていて、「出来なかった」。 (^^;


    ということで、「動かし方」を すっかり 
    忘れてしまっておられました。


    治してしまうと、《ヤジウマ根性のくすぐり》
    は 失敗です。


.
    
6416 Re:オフ会開催地 まる 2003/04/02 17時

> > 清滝>
> > > 私も行っていいのでしょうか? 

コン>
> もちろんです。(^^)
> その後なにかおもしろい発見などありませんか?


    今日、おひるの 2:00頃

    京都勉強会に 行きたいので、今から汽車に
    乗るところです。というメールが入りました。


    差出人は、 なんと 清滝さん。

    
    も、ものすごい、ヤジウマさんです。 (^O^;;


            そろそろ、京都に着いているはず。


    

.
    
6417 Re:オフ会開催地 コン 2003/04/02 18時

> > > 清滝>
> > > > 私も行っていいのでしょうか? 
>
> コン>
> > もちろんです。(^^)
> > その後なにかおもしろい発見などありませんか?
>
>
>     今日、おひるの 2:00頃
>
>     京都勉強会に 行きたいので、今から汽車に
>     乗るところです。というメールが入りました。
>
>
>     差出人は、 なんと 清滝さん。
>
>     
>     も、ものすごい、ヤジウマさんです。 (^O^;;
>
>
>             そろそろ、京都に着いているはず。


うひょーっ、それはいい。(^^)

また、体験談でも書き込みしてください。(^^)     

.
    
6418 Re:Re:アルツハイマー、記憶・・ コン 2003/04/02 18時

kuniさん>

> でも私の考えを言うと、過去生というのは確かめようがないわけで、
>でも今の人生ではないのに、明らかに自分の体験としての記憶があり、
>それが問題の発生した原因だったのだと、今の自分でまるごと納得し
>、変化した場合、それで良いと思います。


そうですよね。
過去をしっかりそうだったと認めることが目的かも。
現世、過去世にかかわらず、イイワルイは別問題にして・・・。



> 何だか、こう書いてきて私なりに操体とEFTを矛盾
> なくまとめていけそうな感触がここにきて生まれてきた
> ような気がします。


期待しております。(^^)
よろしく。



.
    
6419 むずかしい… のぶしゃん 2003/04/02 21時

たまにROMしてます。
夏目ソージキさんの投稿で書かれた薬デパスで
「おっ?」と思ったので書きこみします。

最近の俺の状態が目のかゆみ、頭重感、肩〜背中のつっぱり感(コリ張り?)
なのですが、風邪とまでは言いがたく、やはり自律神経失調症とか
神経症、心身症とか言われる範疇かもです。
とにかく曇りの天気のときは具合がこんな状態です。
あとネットで知り合った女性も、なんか風邪に似た感じに加えて
蕁麻疹のような症状が出てるそうで…。

ぶっちゃけた話、こういった症状の場合、どの辺に主たる原因があって
どこをどうしたら良いものか分からないって感じです。
薬を飲めば症状は軽くなるんでしょうけれど、どうせなら
治してみたい。また同じような状態の人に、治せるような
アドバイスがしたい。
だけど微妙に相変わらずな状態なのが現時点での結論です。

またココではカワの操体が万能かのごとく書かれているような
気がしますが、俺的にはイマイチです。
というか、ぶっちゃけ「その場しのぎ」です。
もしくは対処する部位が違うのでしょうか?

気になるのですが、橋本先生がご存命の頃は、私のような症状の患者のときはどういった
治療が多かったでしょうか?

もちろん患者さんによって違うでしょうけれど、やはり小崎先生著書の
「ひとりで操体法」
で書かれているような治療例があれば、いろいろ試しやすいです。
また私的には、やはり本家の「操体法」のほうが実感しやすいです。

もし良ければ、そういった要素をやじうまさせて頂ければ幸いです。

.
    
6420 Re:むずかしい… はりぃ 2003/04/02 22時


> またココではカワの操体が万能かのごとく書かれているような
> 気がしますが、俺的にはイマイチです。
> というか、ぶっちゃけ「その場しのぎ」です。
> もしくは対処する部位が違うのでしょうか?


やったぁ のぶしゃん こういうノリ好きだなぁ
ついついマジで答えたくなるよ(^^)

オレはカワの操体大好きです 万能かどうかは知りませんが
奥の方から効いてくる感じがあるんだよね
例えば冷えていた手足が温かくなってくる なんてのは良くある話
固い筋を柔らかくするのは それほど難しいことじゃありません

今までの動きの操法が 筋や関節に働きかけて
どこか機械的にバランスを整えていくのに対して
カワの操体だと内側の方で 血液や神経やホルモンとかの生理機能を総動員して
体のバランスを取ろうとしているみたいな気がする

オレの経験から言うと 動きの操法の方が難しいような気がします
好転反応も含めた「痛み」を出してしまったのも「動き」の方でした
80のおばあちゃんたちに「動きの操法」は難しいぞぉ
これは重病の人も同じだと思うんだよね


たぶんのぶしゃんはカワの操体も自分でやってるんだよね
だとしたら気持ちよさを出すのは難しいと思う
というのは オレ自身 自分にカワの操体をやっても気持ちよくないもん
やってる人もいるみたいだけど 試してみたら今のオレにはできなかった
それから施術する人によっても効果が違うので何とも言えないなぁ



とまぁ 自分の考えはこんな感じなんだけど 逆に質問ね

何でカワの操体は「その場しのぎ」だと思ったのか
その時の様子を具体的にカキコしてもらえませんか?

また、動きの操法はなぜイイと思ったのか? どの操法がイイのか?
その辺も教えていただけると 大変今後の参考になります

もしカキコしていただけましたら 来週実家に帰る予定なのですが
途中ベッド持参で 無料で操法やってあげますよ(^^)
いかがですか?




.
    
6421 Re:むずかしい… コン 2003/04/02 22時

> 最近の俺の状態が目のかゆみ、頭重感、肩〜背中のつっぱり感(コリ張り?)
> なのですが、風邪とまでは言いがたく、やはり自律神経失調症とか
> 神経症、心身症とか言われる範疇かもです。
> とにかく曇りの天気のときは具合がこんな状態です。
> あとネットで知り合った女性も、なんか風邪に似た感じに加えて
> 蕁麻疹のような症状が出てるそうで…。
>
> ぶっちゃけた話、こういった症状の場合、どの辺に主たる原因があって
> どこをどうしたら良いものか分からないって感じです。
> 薬を飲めば症状は軽くなるんでしょうけれど、どうせなら
> 治してみたい。また同じような状態の人に、治せるような
> アドバイスがしたい。
> だけど微妙に相変わらずな状態なのが現時点での結論です。


そうでしたかー。

前回の治療の時はからだのバランスはけっこう整っていたように
記憶していますが。
踏み込み操法なんかも続けていたのでしたよね。


> またココではカワの操体が万能かのごとく書かれているような
> 気がしますが、俺的にはイマイチです。


そうでしたかー。


> というか、ぶっちゃけ「その場しのぎ」です。


ということは、少しは気持ちよくて効果ありますか?。
ぜんぜん気持ちよくないっていうことですか?。


> もしくは対処する部位が違うのでしょうか?


そういうことも考えられますが、
ここでは何とも言えません。


> 気になるのですが、橋本先生がご存命の頃は、私のような症状の患者のときはどういった
> 治療が多かったでしょうか?


動きの面では「自分で気持の良いように動いてみなさい」
私がいたときは、そういう指導がほとんどで、操法は基本
的なものだけでした。

あとは、おもいっきり怒鳴られるでしょうね。
「ひとのせいにするなー!」とか。
ビデオでもあったでしょう。

私が思うには、辛いときもあるでしょうが、もう少し長いスパンで
自分自身を見つめてあげることも必要なのかなと思います。


> もちろん患者さんによって違うでしょうけれど、やはり小崎先生著書の
> 「ひとりで操体法」
> で書かれているような治療例があれば、いろいろ試しやすいです。
> また私的には、やはり本家の「操体法」のほうが実感しやすいです。
>
> もし良ければ、そういった要素をやじうまさせて頂ければ幸いです。


そっかぁ、なんか温故知新ですね。
もう一度古きをたずねてみなさい。と言われたような気がします。

まだ未完成ですが、テキストを見ながらためしてみてください。
そして、わからなかったところなどを教えてください。
お願いします。(^^)



.
    
6422 京都勉強会 コン 2003/04/02 22時

そろそろ終わりましたかー?。

報告楽しみにしています。(^^)


.
    
6423 Re:京都勉強会 まる 2003/04/02 22時

> そろそろ終わりましたかー?。
>
> 報告楽しみにしています。(^^)


今、 家に帰りつきました。

  みなさん、いろんな角度から 報告を
  くれるんじゃないかと、思います。

  楽しみにしていてください。  (^^)


.
    
6424 Re:オフ会 ラビ 2003/04/02 22時

>
> > <開催地について>
> >
> > ・まず開催地の条件は 現地の方で会場を押さえてくださるスタッフが
> >  いるところ ということになります
>
>
>京都勉強会では

  8月23日(土)24日(日)に 設定しました。
 
会場 宴会場の 用意は こちらでします。
宿泊は 参加者 各自で お願いいたします。

参加希望の方は まずは この掲示板で手を挙げて下さい。


清滝さんは ものすごく繊細な 人でした。

.
    
6425 Re:むずかしい… まる 2003/04/02 23時

のぶしゃん>
> またココではカワの操体が万能かのごとく書かれているような
> 気がしますが、俺的にはイマイチです。
> というか、ぶっちゃけ「その場しのぎ」です。
> もしくは対処する部位が違うのでしょうか?


     カワへの働きかけは、「万能薬」というような
     ものでは もちろん、ありません。

     カワも、動きも、からだとからだ とが
     対話するための、「言語」のようなものなん
     じゃないかな。
     
            僕は そう捉えています。

     テキストでも《ふたりで操体》の項目に入れて
     いるのは、そういう事です。
     


     ひとりでカワの操体 といものが、
     なかなかうまく行かず、「テキスト」に
     入れられるようなものが、出来ないのは、
  
     やはり【ひとりごと】に なってしまいやすい
     ということなのかな、と 思っています。


     言語 に 万能も、無能もないんですよね。

     



  カワへのアプローチも、体を動かしての動診も、
  からだとからだが 対話するときの、ひとつの【きっかけ】
  と言ってもいいし、

  からだ同士の対話のための 【話題】と言ってもいいし。

  関係の 【入口】と いう、言い方でもいいし。
     
     

      結局、ホントに大事なのは、話し合う者同士。
      
      【自身】でしょう。    
      
      
      
      言語 ではなく。



《ふたり用》として育ってきているものを、テキストだけを
参考に 自分でやって、ホントに【その場しのぎ】ほどの
効果があるのなら、それって すごいな。と 思います。




     
> やはり小崎先生著書の「ひとりで操体法」
> で書かれているような治療例があれば、いろいろ試しやすいです。
> また私的には、やはり本家の「操体法」のほうが実感しやすいです。
>
> もし良ければ、そういった要素をやじうまさせて頂ければ幸いです。



       話題が「治療」に 偏っているのかもしれません。
       
       治療家から、の書き込みが 多いので、どうしても
       話題が そちらへ 流れてしまうんですよね。
       


       そしてもちろん、【動き】語 から 入る方が、分か
       り易いひともいると思います。
       
       自分自身との対話 のときの 言語 かな。(^^?
       
       そう言う意味で【テキスト】を もっと、煮詰めて行か
       なくては。とは思っているのですが なかなかこれが・・
       
       
                       すんません m(_ _)m
       
       
       

.
    
6426 Re:オフ会 まる 2003/04/02 23時

> > > <開催地について>
> > >
> > > ・まず開催地の条件は 現地の方で会場を押さえてくださるスタッフが
> > >  いるところ ということになります
> >
> >
> >京都勉強会では
>
>   8月23日(土)24日(日)に 設定しました。
>  
> 会場 宴会場の 用意は こちらでします。
> 宿泊は 参加者 各自で お願いいたします。



   という 条件でもよければ、 

   京都が名乗りをあげます。  という 意味ですよね。

.
    
6427 Re:むずかしい… のぶしゃん 2003/04/02 23時

結局ぼけーと本を読んでいたのですが、なんだか進展しそうに
なかったもので、今日はひさびさ薬を飲みました。
たまには良いかな…と。
というか、かなり楽になりました。(ToT;

操体的には、背中が張って数ミリ動くかどうかだったので、
とりあえず前かがみを数回してみました。
(これは「ひとりで操体法」に書かれてるやつです)
その後にお尻を持ち上げながら後逸らしを1回。
お尻を持ち上げるのは、俺的にはカワの操法的感覚なのですが
背中のつっぱり感が緩むような感じがします。
あとカカト伸ばしと膝倒しを数回でヤメ。
現在はこんな感じです。

> オレはカワの操体大好きです 万能かどうかは知りませんが
> 奥の方から効いてくる感じがあるんだよね
> 例えば冷えていた手足が温かくなってくる なんてのは良くある話
> 固い筋を柔らかくするのは それほど難しいことじゃありません
>
> 今までの動きの操法が 筋や関節に働きかけて
> どこか機械的にバランスを整えていくのに対して
> カワの操体だと内側の方で 血液や神経やホルモンとかの生理機能を総動員して
> 体のバランスを取ろうとしているみたいな気がする
>
> オレの経験から言うと 動きの操法の方が難しいような気がします
> 好転反応も含めた「痛み」を出してしまったのも「動き」の方でした
> 80のおばあちゃんたちに「動きの操法」は難しいぞぉ
> これは重病の人も同じだと思うんだよね
>
> たぶんのぶしゃんはカワの操体も自分でやってるんだよね
> だとしたら気持ちよさを出すのは難しいと思う
> というのは オレ自身 自分にカワの操体をやっても気持ちよくないもん
> やってる人もいるみたいだけど 試してみたら今のオレにはできなかった
> それから施術する人によっても効果が違うので何とも言えないなぁ

言われてみれば、今先生に治療してもらった「カワの操体」は、確かに
変位を感じて気持ち良いものでした。
そして家では、操法をするのは自分1人なので…。
はりぃさんのご指摘どおり、2人で出来る環境だと気持ちよさの
実感は違うと思います。

>
> とまぁ 自分の考えはこんな感じなんだけど 逆に質問ね
>
> 何でカワの操体は「その場しのぎ」だと思ったのか
> その時の様子を具体的にカキコしてもらえませんか?

素人の意見でアレなのですが、カワの操体は、言うなれば
鍼灸的な感覚だと思ったんですよ。
例えば鍼灸院である程度の部位に鍼や灸その他で治療を行っても、
コリ張りの症状は軽くなると思います。
カワの操法でも、はりぃさんのおっしゃるとおり「温かみ」のような
要素はあるかも知れませんが、ですが症状の根本的な改善に繋がっているのか…という疑問がありました。
その結論で、俗にいう鍼灸で言われる「その場しのぎ」に近いような
印象があります。
ただ実際に私は治療家ではないので、あくまで自分自身の
感想です。

> また、動きの操法はなぜイイと思ったのか? どの操法がイイのか?
> その辺も教えていただけると 大変今後の参考になります

動きの操法は、実際はカワ(皮膚)も連動してると思います。
実際コン先生の治療院でお世話になった際に、右足が伸びたがって
左足は縮みたがっている…そんなご指摘だったと思うのですが、
試しに太ももの皮膚を動かしたとき、右脚は伸びやすい、
左脚は引くようが伸びやすいこと。
これは実感しました。
ただヒフを動かすうちに、結局は右足を伸ばすに連動させて、左を引く…
まさに普通の操法と同じになっていたのがありました。
コン先生の治療でのアドバイスで俺の操法は力を入れ過ぎてる
反省点がありましたので、それを突き詰めるとカワも連動させた
本来の全身的な「操体法」になるなぁ…というのが私の
感想でした。

> もしカキコしていただけましたら 来週実家に帰る予定なのですが
> 途中ベッド持参で 無料で操法やってあげますよ(^^)
> いかがですか?

山形に帰郷されるのですかー!
日にちは何日でしょうか?
もし山形市内に来て頂けますようなら、是非ともよろこんで
お願い致します!(^^)
もしくは、もし金曜ならば山形市内コミュニティラジオ番組の
メール投稿で
「操体法のはりぃ先生、襲来!」
の告知でもしましょうか?
俺の力でも、少しは人が集まるかも知れません。笑
(↑こっちは却下でも全然おっけーですけどね。(^^;)

.
    
6428 Re:Re:アルツハイマー、記憶・・ まる 2003/04/02 23時

Kuni>
> 「何にでもEFTを試してみよ〜!」というのが創始者のゲアリーの言葉です。これって「やじうま」ですよね?(^^)


      まさに。



> >基本的に 心理学的問題 というのは、
> >どうしても《記憶》が 絡むところが
> >あります。
> >タッピングセラピーは 記憶領域への
> >アプローチでもあるのではないか。
>
> 私もそう思っています。また、まるさんが以前書かれていた「自分の中の物語」そのものにもアプローチでき得るとも感じています。どうしてかというと、以前流行した「過去生」体験をたっぴんぐしていて思い出す人が少なからずいるようです。(そういえば、以前こんさんが操法されてそのような体験された方がいましたよね)
>
> でも私の考えを言うと、過去生というのは確かめようがないわけで、でも今の人生ではないのに、明らかに自分の体験としての記憶があり、それが問題の発生した原因だったのだと、今の自分でまるごと納得し、変化した場合、それで良いと思います。


    「記憶 の 配置」が、物語ですから。

     配置の仕方次第で、意味が変わってくるわけですよね。

    過去どころか、未来を見てくるひとさえ おられるそうでです。


    でも それを「語る」時は すでに「記憶」です。

    ひとつひとつの 光景なり、経験なり の
    感覚の記憶です。

    300回前の 過去生の記憶も 5000年後の
    光景も、36年前の幼少時の出来事も、三日前の
    ことも、三分前の強烈な出来事も ぜんぶ、同じ
    【記憶】です。

    他人の話や 書物や 自分の断片的な経験記憶
    から合成された ナマナマしい記憶 さえありえ
    るんじゃないかな。



> 一部イギリスのEFTの専門家が唱えている概念に「ガイディング・スター」というのがあります。これは非常に本人にとってポジティブな体験がトラウマのような働きをしてしまっている場合があるという事を説いているんです。

> あの「私は愛されているんだ」という至福感を無意識に求め続けて、それは「アル中」の男性からでないと得られないと結論を無意識にしてしまうのですね。人間は・・。(^^;


    なんだか、すごい話 ですね。(^^;

    人間と言うのは、まさに 
    万能の「自動・ものがたり作成マシン」ですねえ。


    このタイプの反復強迫の話は 読んだ事はありますが
    「実例」じゃなく 作者の作ったタトエ話だったので、
    ふーん。そんなものかなー 程度の理解だったのです
    が、実際あるんだ。

    

.
    
6429 Re:むずかしい… のぶしゃん 2003/04/03 00時

コン先生、お世話になっております。

> そうでしたかー。
>
> 前回の治療の時はからだのバランスはけっこう整っていたように
> 記憶していますが。
> 踏み込み操法なんかも続けていたのでしたよね。

はい。
基本的にはカカト伸ばし→膝倒し→踏みこみ→カエル足
→四つんばい→トイレット
が主でした。
私もコン先生からお墨付きを頂いてる手前、その変わりに
原因が微妙に不透明になりまして…。
脳が悪いのかーとかカウンセリング的な方法でないと駄目なのかーとか
思ったりもします。
でも心身一如のはずですから、なにかしら解決策がみつかれば…と
期待したいなぁーと思ってるのでありました。
頻尿も相変わらず微妙ですし。

そういえば医者を変えたときエコーあたりで検査されたのですが、
異常がなく、心因性もしくは自律神経関係と言われています。

> > またココではカワの操体が万能かのごとく書かれているような
> > 気がしますが、俺的にはイマイチです。
>
> そうでしたかー。
>
> > というか、ぶっちゃけ「その場しのぎ」です。

> ということは、少しは気持ちよくて効果ありますか?。
> ぜんぜん気持ちよくないっていうことですか?。

先生に教わった方法は、自分で行った際はカワの伸びの部位が
はっきりしたり、しなかったりでした。
1人で行う方法では、やはり微妙なのかな…と。
また酷いときは肩コリ〜背中→腕あたりの皮膚までが明かにパンパンに
張ることもありまして…そうなると腰を上下にするか、お尻を上げるかになります。
症状は軽くなることも多いのですが、軽くなると「改善」は違いますから…。

> > 気になるのですが、橋本先生がご存命の頃は、私のような症状の患者のときはどういった
> > 治療が多かったでしょうか?
> 動きの面では「自分で気持の良いように動いてみなさい」
> 私がいたときは、そういう指導がほとんどで、操法は基本
> 的なものだけでした。
> あとは、おもいっきり怒鳴られるでしょうね。
> 「ひとのせいにするなー!」とか。
> ビデオでもあったでしょう。

まさしく、これは自分のなにかしらの原因の探求ですよね。
コン先生の優しいアドバイスに痛み入ります。m(_ _)m

> 私が思うには、辛いときもあるでしょうが、もう少し長いスパンで
> 自分自身を見つめてあげることも必要なのかなと思います。
>
>
> > もちろん患者さんによって違うでしょうけれど、やはり小崎先生著書の
> > 「ひとりで操体法」
> > で書かれているような治療例があれば、いろいろ試しやすいです。
> > また私的には、やはり本家の「操体法」のほうが実感しやすいです。
> >
> > もし良ければ、そういった要素をやじうまさせて頂ければ幸いです。

> そっかぁ、なんか温故知新ですね。
> もう一度古きをたずねてみなさい。と言われたような気がします。
>
> まだ未完成ですが、テキストを見ながらためしてみてください。
> そして、わからなかったところなどを教えてください。
> お願いします。(^^)


はい!ありがとうございます。
個人的には肩〜首の部位、また脚のつかない椅子に座って
おこなう型は習得不足だと自覚しています。
ていうか、ほとんどやってないのが現状でして…。
温故知新といいますか、その辺はどうなのだろう…という考えがありました。
また昔の操体法は善くも悪くも、鋭いメスのような印象が
ありまして…。
(あくまでも独断と偏見ですけれど)
個人的にはとっとと改善したいのですが、あせり過ぎも
禁物かもですよね。
せっかく薬も残ってるので、有効活用したほうが
良いのかもしれません。

あと話がそれるのですが、もし私の症状を自律神経系と仮定して
カイロプラクティックで診てもらったとすれば、おそらく
最重要視されるのは「頚椎」じゃないかと思うのです。
(私の数少ない治療してもらった経験上ですけど)

カイロで治せるならば、操法でも治せるはず。
ただその方法が微妙なのが現状なんですよね。
その点もはりぃ先生が御来県の折に
やじうまさせて頂こうと思います。(^^)

.
    
6430 Re:むずかしい… のぶしゃん 2003/04/03 00時

> のぶしゃん>
> > またココではカワの操体が万能かのごとく書かれているような
> > 気がしますが、俺的にはイマイチです。
> > というか、ぶっちゃけ「その場しのぎ」です。
> > もしくは対処する部位が違うのでしょうか?
>      カワへの働きかけは、「万能薬」というような
>      ものでは もちろん、ありません。
>
>      カワも、動きも、からだとからだ とが
>      対話するための、「言語」のようなものなん
>      じゃないかな。
>      
>             僕は そう捉えています。
>
>      テキストでも《ふたりで操体》の項目に入れて
>      いるのは、そういう事です。


確かに…鍼灸などは対話と言われればそうですし、違うと言われれば
押さえつける感じもありますし。。
背中とか手の届きにくい、かつある程度チカラを入れなければ
ならないので、1人では不向きなんですよね。
誰かと2人で行えるとカワの操法は最大限なのだと思います。


>ひとりでカワの操体 といものが、
>なかなかうまく行かず、「テキスト」に
>入れられるようなものが、出来ないのは、
>やはり【ひとりごと】に なってしまいやすい
>ということなのかな、と 思っています。
>
>言語 に 万能も、無能もないんですよね。
>カワへのアプローチも、体を動かしての動診も、
>からだとからだが 対話するときの、ひとつの【きっかけ】
>と言ってもいいし、
>からだ同士の対話のための 【話題】と言ってもいいし。
>関係の 【入口】と いう、言い方でもいいし。
>結局、ホントに大事なのは、話し合う者同士。
>      
>自身】でしょう。    
>言語 ではなく。
> 《ふたり用》として育ってきているものを、テキストだけを
> 参考に 自分でやって、ホントに【その場しのぎ】ほどの
> 効果があるのなら、それって すごいな。と 思います。

確かに鍼灸等の道具を使わずに筋肉を緩める…先生方にとっては
それ以上の治療効果があるのでしょうし、発想と効果的には
スゴイと思っています。
ただそれが全身の連動性、強いては治療効果への影響で考えると…
私の場合は微妙な状態であったと…。

>      
> > やはり小崎先生著書の「ひとりで操体法」
> > で書かれているような治療例があれば、いろいろ試しやすいです。
> > また私的には、やはり本家の「操体法」のほうが実感しやすいです。
> >
> > もし良ければ、そういった要素をやじうまさせて頂ければ幸いです。
>話題が「治療」に 偏っているのかもしれません。
>        
>治療家から、の書き込みが 多いので、どうしても
>話題が そちらへ 流れてしまうんですよね。
>そしてもちろん、【動き】語 から 入る方が、分か
>り易いひともいると思います。
>        
>自分自身との対話 のときの 言語 かな。(^^?
>        
>そう言う意味で【テキスト】を もっと、煮詰めて行か
>なくては。とは思っているのですが なかなかこれが・・
>        
>すんません m(_ _)m

素人の私がROMしてて1番に思ったのがまる先生の
おっしゃるとおりの「治療家の視点」でした。
カワの操体で患者さんのコリが緩んで楽になって…
それはわかるのですが、いざ自分で行おうとすると微妙に
難しいといいますか…。
これははりぃ先生のアドバイス通り、カワ操法は2人で行うことが
1番実感するためなのかも知れません。

といいますか、季節の変わり目は具合悪い人が多いですよね。
私自身も曇りの日はテキメンに感じてしまいまして…。
ただテキストというよりは、やはりある程度の操法は知らないと
駄目だと思いますので、本やビデオで研究したり、各先生方に
何度か治療来院された方のフォロー的なアドバイスのほうが
わかりやすいかも知れないです。

というより、まさに掲示板の世界は「時間外診療」でしょうから、こちらこそ
お手数をお掛けしてしまい、申し訳ないです。m(_ _)m

.
    
6431 Re:むずかしい… はりぃ 2003/04/03 00時

のぶしゃん>

> 素人の意見でアレなのですが、カワの操体は、言うなれば
> 鍼灸的な感覚だと思ったんですよ。
> 例えば鍼灸院である程度の部位に鍼や灸その他で治療を行っても、
> コリ張りの症状は軽くなると思います。

私は鍼灸の学生ですが 
鍼灸の治療は痛みやコリを取るのは本来の目的じゃなくて 
体の内臓のバランスを経絡的に整えて体全体が良くなるものだと
思ってたんだけどなぁ
この辺は遊風さんのお話を聞いてみたいっすね


> 実際コン先生の治療院でお世話になった際に、右足が伸びたがって
> 左足は縮みたがっている…そんなご指摘だったと思うのですが、
> 試しに太ももの皮膚を動かしたとき、右脚は伸びやすい、
> 左脚は引くようが伸びやすいこと。

これは動きの操法とカワの操体のミックスで超高難度な技じゃないですか
オラにゃできねぇだよ(^^;)

コンせんせは高度な技を平気で簡単そうに使うのでだまされないでください(^^;)
ここにもどっぷりと操体の深みにはまってしまい
思ったより難しいのでアップアップしてるのがおります(^^;)


> もし山形市内に来て頂けますようなら、是非ともよろこんで
> お願い致します!(^^)

まだ日程は決めていませんが 行く時には連絡します
風邪がなかなか治らなくてね 本来なら今頃行っているはずなのですが


> 「操体法のはりぃ先生、襲来!」
> の告知でもしましょうか?

パスしときます 勘弁してください m(_ _)m



.
    
6432 Re:むずかしい… はりぃ 2003/04/03 08時


> 素人の私がROMしてて1番に思ったのがまる先生の
> おっしゃるとおりの「治療家の視点」でした。
> カワの操体で患者さんのコリが緩んで楽になって…
> それはわかるのですが、いざ自分で行おうとすると微妙に
> 難しいといいますか…。

> ただテキストというよりは、やはりある程度の操法は知らないと
> 駄目だと思いますので、本やビデオで研究したり、各先生方に
> 何度か治療来院された方のフォロー的なアドバイスのほうが
> わかりやすいかも知れないです。


なるほどぉ そう言われてみると 私なんかはやるばかりで
今は自分がやってもらうことはあまりないんだよね
だからこの間やったヤジウマ操体研究会(通称ヤジ研)は面白かったな

よっしゃぁ 今度の山形は臨時ヤジ研にしますか
場所を用意していただくこととと もう一人ヤジウマさんいませんか?

私の考えですが 実技の研究をする場合 3人一組になって
やる側 受ける側 見る側と3つの立場を経験することが
わかりやすいように思うんですよ

特に私自身が受けてみないと どんな触れ方をしているのか
強さや方向はどうなのかということがわからないんですね
受けてみた上でやってもらうと 姿勢の違いや持ち方の違いも見える
私は操法の基本は触れ方と重心の安定だと考えています

というわけで私を含めて3の倍数になる数 
2人、5人というのがいいような気がするのですが 
今のところ2人としかやったことがないので何とも言えません

テーマは「お互いを気持ちよくする」こと
時間は3〜4時間くらいかな

のぶしゃんいかがですか?
他にも山形でROMしてる人でヤジウマしたい人がいたら
ここにカキコしてもらえるといいんですが

ヤジウマ同士と言うことでコンせんせにもお許しをいただきました
わたしは先生じゃないのでヨロシクね



.
    
6433 Re:オフ会 はりぃ 2003/04/03 08時

内容的な理由と 最近ここのカキコが多くて埋もれてしまいそうなので
この話題はのびのびに移したいと思うのですがいかがでしょうか?
まとめの意味もかねて のびのびに転載してみますね
その後でご意見をお聞かせ下さい

.
    
6434 ぼくの オフ会 ものがたり ラビ 2003/04/03 10時

> > > > <開催地について>
> > > >
> > > > ・まず開催地の条件は 現地の方で会場を押さえてくださるスタッフが
> > > >  いるところ ということになります
> > >
> > >
> > >京都勉強会では
> >
> >   8月23日(土)24日(日)に 設定しました。
> >  
> > 会場 宴会場の 用意は こちらでします。
> > 宿泊は 参加者 各自で お願いいたします。
>
>
>
>    という 条件でもよければ、 
>
>    京都が名乗りをあげます。  という 意味ですよね。


はい そうでした。

言葉が足りない  磨かれていない・・・

こういう表現になったのは

「京都で するんだろう」という
 
勝手な思い込みが すでに 僕の中にできあがっていたからでしょう。




.
    
6435 Re:京都勉強会 夏目ソージキ 2003/04/03 11時

> > そろそろ終わりましたかー?。
> >
> > 報告楽しみにしています。(^^)
>
>
> 今、 家に帰りつきました。
>
>   みなさん、いろんな角度から 報告を
>   くれるんじゃないかと、思います。
>
>   楽しみにしていてください。  (^^)

ソージキによる本格的カキコは今夜以降になります。
  題して「Sさんリターンズ」(仮)

乞う御期待 (^^)

.
    
6436 フォーラム ふじたま 2003/04/03 14時

  先月のことでちょっと古いのですが、
  どちらかというと操体施術者向けの
  ”操体フォーラム”へ行ってきました。
  (という私は一般人ですが、操体の治療は色々な先生から
   受けた経験あり)

感想:操体は一人歩きをしはじめているむきもあり、一口に操体   といっても色々あり、操体でない?操体もあるよう。
   (施術者の方によるということ。)

   橋本先生の本当の操体を継承している先生は少ない、イヤ  ある意味では、一握りかも?

  こちらも本物の操体施術をしてくれる先生を見極めるのが必  要と感じましたよ。

.
    
6437 Re:フォーラム セル 2003/04/03 16時

ふじたまさん>
>橋本先生の本当の操体を継承している先生は少ない、イヤ  ある意味では、一握りかも?
>
>こちらも本物の操体施術をしてくれる先生を見極めるのが必要と感じましたよ。

ふじたまさん はじめまして セルです。
橋本先生の操体を継承している先生は 少ないと書かれていますが
翁せんせの操体は 翁せんせの弟子でなくても 本を読んだりして 教えている人が いますよね。 だからいろいろですね。
本物の操体施術 と言うのは どんな操体でしょうか?
基本を 中心の操体ですか? 
翁せんせが やられていた操体は つま先上げだけでした。 
翁せんせは こう言っていました。「ヤッテミ ネート、ワカンネーゾー」

セルの温古堂先生

.
    
6438 Re:むずかしい… まる 2003/04/03 18時

> のぶしゃん>
> 素人の私がROMしてて1番に思ったのがまる先生の
> おっしゃるとおりの「治療家の視点」でした。


   そうなんですよね。
   
   
   操体 というと、治療の領域が発達しすぎていて、
   語り合う時に 内容が【治癒】の方向に引っぱられてしまう。
   
   
   どうしても 治したい人 と、治りたい人 ばかりが集まって
   しまうんですよ。    
   

               しかたないんだけどね。
               
               
               
   「感覚」 っていうものが、ないがしろにされすぎている。
   
   って 感じているひと なら、誰とでも操体の話が出来る
   んじゃないか、と僕は思ってるんですが。
   
                                  
                                         
   「治る」っていう側面が 意識の前面に出てくれば来るほど
   
           ( 治す も 治る も 同じ興味の内ですよね) 
   
   
   「まにあえばいい」
   
   「やってみないと わからない。」
   
   「なんでもやってみる」(やっても いい)
   
   
   
   という僕のいちばん好きな《そうたい》が、後ろに押しやられてしまう。
   
   
   
                それが しんどいんだなー。と
                
                最近 少し 自分が分かってきたような
                気がする。         (^^;
                
                
                   

.
    
6439 Re:むずかしい… はりぃ 2003/04/03 19時

まるさん>

>    「感覚」 っていうものが、ないがしろにされすぎている。
>    
>    って 感じているひと なら、誰とでも操体の話が出来る
>    んじゃないか、と僕は思ってるんですが。


思いっきり「治療」に偏っていることは自覚しているはりぃですが
「治療」を抜きにして操体を語ることってできるんですか?
またまた混乱の種が???(^^)



.
    
6440 Re:むずかしい… まる 2003/04/03 20時

> まるさん>
>
> >    「感覚」 っていうものが、ないがしろにされすぎている。
> >    
> >    って 感じているひと なら、誰とでも操体の話が出来る
> >    んじゃないか、と僕は思ってるんですが。
>
>
> 思いっきり「治療」に偏っていることは自覚しているはりぃですが
> 「治療」を抜きにして操体を語ることってできるんですか?
> またまた混乱の種が???(^^)



うはは。 むりかなー。 やっぱり。 (^^;


.
    
6441 Re:むずかしい… まる 2003/04/03 20時

> > まるさん>
> >
> > >    「感覚」 っていうものが、ないがしろにされすぎている。
> > >    
> > >    って 感じているひと なら、誰とでも操体の話が出来る
> > >    んじゃないか、と僕は思ってるんですが。
> >
> >
> > 思いっきり「治療」に偏っていることは自覚しているはりぃですが
> > 「治療」を抜きにして操体を語ることってできるんですか?
> > またまた混乱の種が???(^^)
>
>
>
> うはは。 むりかなー。 やっぱり。 (^^;



     動物のはなし とか、アメーバの話とか、
     ホヤの話とか、知ってる人が いろいろ
     面白そうな話を提供しあって、

     不思議だなーとか、面白いなーとか、
     そいうことやってると

     原始感覚 ってもんが 少しずつ浮き
     彫りになって来たり。

            とか、しないよな。やっぱり。(^^;


.
    
6442 Sさんリターンズ 夏目ソージキ 2003/04/03 20時

ソージキです。

きのうから京都勉強会は少しだけリニューアル。

まる先生の提案で、最初の1時間は中心者を指名して他のみんなを引っ張ってゆく形式が取られました。
記念すべきトップバッターは一番ならぬ二番だしさん。
ソージキは患者役に岡山から来られた清滝さんが選ばれると思っていましたが・・・

#このつづきは明日以降アップするつもりですが、それまでに他の京都勢がフォロ―してくれても、ソージキは一向に構いません。

.
    
6443 Re:むずかしい… まる 2003/04/03 20時

> > > まるさん>
> > >
> > > >    「感覚」 っていうものが、ないがしろにされすぎている。
> > > >    
> > > >    って 感じているひと なら、誰とでも操体の話が出来る
> > > >    んじゃないか、と僕は思ってるんですが。
> > >
> > >
> > > 思いっきり「治療」に偏っていることは自覚しているはりぃですが
> > > 「治療」を抜きにして操体を語ることってできるんですか?
> > > またまた混乱の種が???(^^)



    《動》は もう、完成されているようなものだけど、

     やればやるほど、いろいろ 新発見がある。


     それはそれで 面白いんだけど。


     想 とか、 環境とか、食とか。 いろいろ

     話題は ありそうにも 思う。


     別に つらい人ばかりが アンバランスなんじゃ
     なくて、病院通いしてなくて 働けてても、
     
     もっと気楽に生活を作っていける道 を歩くための
     コンパスみたいなところって、あるでしょ?


    《そうたい》って。

.
    
6444 Re:Sさんリターンズ まる 2003/04/03 20時

> ソージキです。
> ソージキは患者役に岡山から来られた清滝さんが選ばれると思っていましたが・・・


   そうでしたか。(^^)

   清滝さんは 敏感そうだったので、少し場の雰囲気
   に馴染んでもらうのに マ を取ったほうがいいな。
   と、思ってました。

   で、選ばれたのはSさんでしたよね。

             二番だし さんが、選んだんだっけ?


.
    
6445 Re:むずかしい… セル 2003/04/03 20時

> まるさん>
>
> >    「感覚」 っていうものが、ないがしろにされすぎている。
> >    
> >    って 感じているひと なら、誰とでも操体の話が出来る
> >    んじゃないか、と僕は思ってるんですが。
>
はりぃさん>
> 思いっきり「治療」に偏っていることは自覚しているはりぃですが
> 「治療」を抜きにして操体を語ることってできるんですか?
> またまた混乱の種が???(^^)

生き方の自然法則、「呼吸」「飲食」「体の動かし方」「精神活動」「環境」は、いつも同時相関しているから、法則に従わせれば適応してきて健康になる。「原始感覚」がとても大切ですよね。「体の動かし方」を中心に考えている人が 多いのです。

.
    
6446 Re:むずかしい… セル 2003/04/03 20時

まるさん>
>     《動》は もう、完成されているようなものだけど、
>
>      やればやるほど、いろいろ 新発見がある。
>
>
>      それはそれで 面白いんだけど。
>
>
>      想 とか、 環境とか、食とか。 いろいろ
>
>      話題は ありそうにも 思う。
>
>
>      別に つらい人ばかりが アンバランスなんじゃ
>      なくて、病院通いしてなくて 働けてても、
>      
>      もっと気楽に生活を作っていける道 を歩くための
>      コンパスみたいなところって、あるでしょ?
>
>
>     《そうたい》って。

まるさん その通りです。


.
    
6447 Re:むずかしい… はりぃ 2003/04/03 21時

>     《動》は もう、完成されているようなものだけど、
>      やればやるほど、いろいろ 新発見がある。
>      それはそれで 面白いんだけど。
>      想 とか、 環境とか、食とか。 いろいろ
>      話題は ありそうにも 思う。

なるほど 「治療」に偏っているというよりは 
「息 食 動 想」の「動」の部分に偏っているという感じですね
それはあるかもしれません
動物から学ぶ原始感覚というのも面白そうですねぇ

私自身どれも興味があるので 話題を振っていただければイイですねぇ
「感覚」の部分でついて行けたらと思うんですが

ログ6401の ママハムさんが書いた「言葉って・・・」
想の方に持って行ったら面白そうなんですけどねぇ
まだ 誰も反応してないし・・・

.
    
6448 Re:むずかしい… はりぃ 2003/04/03 21時

まるさん>

>      不思議だなーとか、面白いなーとか、
>      そいうことやってると
>
>      原始感覚 ってもんが 少しずつ浮き
>      彫りになって来たり。

もう管理人さんではないので 遠慮しないで好きなこと書いてみてくださいな
面白かったら乗りますし わかんなかったら突っ込みます
まるさんも暴れてください(^^;)



.
    
6449 踊る 清滝さん ラビ 2003/04/03 22時

清滝さんは いつも友人と操体をする時は
その日 身体が何をして欲しいか 言い出すまで
まず 足指を 軽くもみながら待つ らしい。

相手をされた ママハムさんは 
清滝さんの 細かい注文に
当初は顔をゆがめんばかりになって答えている。

「もう少し軽く。そこを 右に」などと言いながら
清滝さんの ほそい指や手は  指揮者か ダンサーみたいに 
しなやかに美しくうごく。

山深いところにある 渓流の上を 
木の葉が すべりながら流れていくよう。

「左の踵を支えてもらえます」
ママハムさんが膝をだす。
清滝さんは その膝を軽く踏み込み
勝手にからだを 動かして 気持ちよさそうに脱力。

そういうことを 何度かやったあとで
「頭頂のを」というリクエストが入り 僕が頭をさわらせてもらう。

頭頂の真ん中を 顔の方から ゆっくり 後ろに辿っていきながら

「どこがいいでしょうか?」とたずねると 

     「右の方が寂しいと言っている」
 
「このあたりですか?」とウロウロ探していると先生が

   「もっと両手の手のひらで大胆に触って 
     なにか感じるところがあるはずだから」と言われた。

ガバッとさわると 確かに右の ほうに(真ん中からは大分遠い)
ツノのようなものが 当たる。

「ここ ですか?」「はい そうですね」

ゆっくり力を加えながら「強さはどのくらいですか?」といいながら
親指に力を加えていく。
 
いい感じの強さで 押さえていると 頭も首も動き出す 
身体は右の腰が浮いて 右脇もあがっていく。

「ここを 助けた方がええみたいやな」と先生が靴をはいたまま 
マットの上にこられて
 脇のカワのばし。(ママハムさんが 先生の靴を脱がす)

「頭の手は離した方がいいですかね?」と僕
 
「・・・」少し考えられているので ちょっと離してみる。

     「あっ さびしいって言ってる」

それならと 再び指と手は 清滝さんの頭に添えられ
 大きく動く清滝さんに ついていくのでした。


.
    
6450 隠喩 メタファーRe(2):アルツハイマー、記憶・・ Kuni 2003/04/03 22時

まるさんwrote:

>     「記憶 の 配置」が、物語ですから。

う〜ん。まるさんは「そういう意味で上の文を書いた訳じゃないよ」と言われるかも知れませんが、今度誰かに「好きな人の顔を
思い浮かべてみて」と聞いて、その人の視線がどこへいくか見て
みてくださいまし。そして、次に「それじゃ今度は一番嫌いな人の顔は?」と聞いてみてください。そしてその人がどこを見るか・・


>      配置の仕方次第で、意味が変わってくるわけですよね。

そうだと思います。

この配置を空間的に変えると、嫌いな人がそうでもなくなったりするんです。(^^;
以前、人って現実と空想(妄想)の区別をどうやってしているんだろう?って上記の方法を利用してちょっとした実験をしてみました。
 そうすると、簡単な質問と簡単な指示で、昨日確かにカツ丼の記憶が親子丼になりそうになって混乱していました。(最後までやると非常に危険なので、そこで止めましたが・・)

野口晴哉やミルトン・エリクソンといった方たちは、それを人が健康(心身の)になるように積極的に使ったのだと思います。

> > あの「私は愛されているんだ」という至福感を無意識に求め続けて、それは「アル中」の男性からでないと得られないと結論を無意識にしてしまうのですね。人間は・・。(^^;
>
>
>     なんだか、すごい話 ですね。(^^;
>
>     人間と言うのは、まさに 
>     万能の「自動・ものがたり作成マシン」ですねえ。

操体の文脈でいえば、いろいろな状況下での物語り(起承転結)をどう書き換えると、快適になれるんですかねえ・・。(浅薄なポジティブ・シンキングのようなものではなく・・)
    

.
    
6451 訂正Re:隠喩 メタファー Kuni 2003/04/03 22時


>  そうすると、簡単な質問と簡単な指示で、昨日確かにカツ丼の記憶が親子丼になりそうになって混乱していました。(最後までやると非常に危険なので、そこで止めましたが・・)

昨日、確かに食べたはずのカツ丼の記憶が、親子丼にすりかわりそうになって混乱していました。

と訂正します。(^^;     

.
    
6452 感じると言うこと 烏賊 2003/04/03 22時

俗物 烏賊としては
やはり、治療に結びつけて
考えてしまいます。
確かにどなたかが操体は生き方だ
と書かれていたように記憶します
が、働く場では症状を持ち、
それを直したがっている人ばかり
の中で
そりゃ60点有るからほっとけば
良いよとはなかなか言えません。

そもそも60点を見極めることは
0点と100点が分からないと
難しいことではないですか?

もう一つ、来る方々は多くの方が
呪を受けたがっているので、
大丈夫だよと言っても、検査を
希望したり、病名を聞きたがった

当然、何かを見逃すと訴訟
という恐怖もありますし

感じることを優先にするという
事は難しいなと思うのですが

最近”呼吸による癒し”という
本を読んで思ったのは
操体で言う感じると言うこと
自分の思いや、感覚を大事にす
ることは、悟りのプロセスに近
いと思ってしまいましたが、
言って良いのかなと思いつつ
言ってしまった。・・・

御免なさいまとまりません
でした。疑問ばかりを羅列した
だけでした。
治療家の皆さんはどうつきあって
いるのですか?


.
    
6453 Re:感じると言うこと まる 2003/04/03 22時

烏賊>
> 俗物 烏賊としては
> やはり、治療に結びつけて
> 考えてしまいます。


  いえ。俗物だとか、そいう意味ではなくて。

  医者や治療家が 治療に結び付けて考える
  のは、それはそれで 自然であるし、

  むしろ 興味を持たれるほうが 稀少と言う
  か、患者さんにとっても うれしい事態なん
  だと 思っています。


      それは そうなんですよ。(^^)


.
    
6454 Re:隠喩 メタファーRe(2):アルツハイマー、記憶・・ まる 2003/04/03 22時

> まるさんwrote:
>
> >     「記憶 の 配置」が、物語ですから。
>
> う〜ん。まるさんは「そういう意味で上の文を書いた訳じゃないよ」と言われるかも知れませんが、


      どういう意味か は、膨らんでいいんです。(^^)
      
      
      
> 今度誰かに「好きな人の顔を
> 思い浮かべてみて」と聞いて、その人の視線がどこへいくか見て
> みてくださいまし。そして、次に「それじゃ今度は一番嫌いな人の顔は?」
> と聞いてみてください。そしてその人がどこを見るか・・
>
>
> >      配置の仕方次第で、意味が変わってくるわけですよね。
>
> そうだと思います。
>
> この配置を空間的に変えると、嫌いな人がそうでもなくなったりするんです。(^^;

    

      なんと。 (@@;; 


嫌いな顔を 思い浮かべながら、

「好き空間」に 視線を向ける。とか?




> 以前、人って現実と空想(妄想)の区別をどうやってしているんだろう?
> って上記の方法を利用してちょっとした実験をしてみました。
> そうすると、簡単な質問と簡単な指示で、昨日、確かに食べたはずのカツ丼
> の記憶が、親子丼にすりかわりそうになって混乱していました。
>(最後までやると非常に危険なので、そこで止めましたが・・)


    ぬあんと。(@@;
    
    
    


    公安の刑事さんのベテランで

    その辺りを歩いている男を
    誰でも ひとり連れてきてもらえれば
    時間さえ(何時間だったか、何日だったか 忘れました)
    もらえれば、


    「自分が (その犯行を)やりました。」

    と、思い込ませ  自白を引き出すとが出来る。
    
    
    と 豪語したという話を聞いたことがあります。
    
    
    
人間にとって 事実 とか、現実とか いうものは、簡単に変わる。・・・みたいですね。 (^^;




.
    
6455 Re:踊る 清滝さん コン 2003/04/03 23時

ラビさん>

> 清滝さんは いつも友人と操体をする時は
> その日 身体が何をして欲しいか 言い出すまで
> まず 足指を 軽くもみながら待つ らしい。
>
> 相手をされた ママハムさんは 
> 清滝さんの 細かい注文に
> 当初は顔をゆがめんばかりになって答えている。
>
> 「もう少し軽く。そこを 右に」などと言いながら
> 清滝さんの ほそい指や手は  指揮者か ダンサーみたいに 
> しなやかに美しくうごく。


すみませんラビさん、これは清滝さんがママハムさん(患者役)
の足指をもんだのでよね?。


> 山深いところにある 渓流の上を 
> 木の葉が すべりながら流れていくよう。


これ、なんかいい感じの表現だなー。


> 「左の踵を支えてもらえます」
> ママハムさんが膝をだす。
> 清滝さんは その膝を軽く踏み込み
> 勝手にからだを 動かして 気持ちよさそうに脱力。


あらっ、ここからは清滝さんが患者役ですよね。(^_^;

ちょっと混乱してますぅ。(^_^;

.
    
6456 Re:隠喩 メタファーRe(2):アルツハイマー、記憶・・ まる 2003/04/03 23時

kuni>
> 操体の文脈でいえば、いろいろな状況下での物語り(起承転結)をどう書き換えると、快適になれるんですかねえ・・。(浅薄なポジティブ・シンキングのようなものではなく・・)


   どうでしょう?

   そういう話題の振り方って これまでも
   ない事はなかったと思うのですが、

   乗ってくる人がないと、やっぱり継続しない
   んですよね。


   翁せんせ は、 こう言った。ではなく、

   いろいろ ヤジウマ的に頭をひねってみるのも
   おもしろいと 思うんですよ。


   翁せんせが 自分で頭をひねったごとく、
   おのおのが 自分の頭をひねってみたら
   どうかな。って。


.
    
6457 Re:むずかしい… まる 2003/04/03 23時

はりぃ>
> >     《動》は もう、完成されているようなものだけど、
> >      やればやるほど、いろいろ 新発見がある。
> >      それはそれで 面白いんだけど。
> >      想 とか、 環境とか、食とか。 いろいろ
> >      話題は ありそうにも 思う。
>
> なるほど 「治療」に偏っているというよりは 
> 「息 食 動 想」の「動」の部分に偏っているという感じですね
> それはあるかもしれません



    総合的な 視野 っていうか、
 
    全体を見渡す目 っていうか。

    これは いずれ、医師や治療師にとっても
    必ず 治療の場で 生きてくるはずだと。



.
    
6458 Re:踊る 清滝さん ラビ 2003/04/03 23時

> すみませんラビさん、これは清滝さんがママハムさん(患者役)
> の足指をもんだのでよね?。
>
>
患者役は 清滝さんです。

勉強会の
最後のほうは 清滝さんが ママハムさん相手に
足指ゆらし を練習されてましたが

うまく感じが つかめない
とのことで
ママハムさんが「こんな風にやるんよ」と
清滝さんを 揺らしているうちに
また操法に なって
清滝さんは 「キモチヨク」なり
ママハムさんは 腰や背中が 危険な感じになっていました。

.
    
6459 Re:踊る 清滝さん コン 2003/04/03 23時

> > すみませんラビさん、これは清滝さんがママハムさん(患者役)
> > の足指をもんだのでよね?。
> >
> >
> 患者役は 清滝さんです。


了解。ありがとう。(^^)



.
    
6460 Re:隠喩 メタファーRe(2):アルツハイマー、記憶・・ Kuni 2003/04/03 23時


>      どういう意味か は、膨らんでいいんです。(^^)

それじゃ、もっと膨らましたいなあ・・(^^)       
    

>       なんと。 (@@;; 
>
>
> 嫌いな顔を 思い浮かべながら、
>
> 「好き空間」に 視線を向ける。とか?

いろいろやじうま的に遊んでみて下さい。(^^)
いじわるをしているんじゃなくて、まるさんやこの毛掲示板を読まれている皆さんなら、あっと驚くような手法を思いつかれるんじゃないかという気がしているので・・。
(ただ扱う「内容」は、もし変わってしまっても差し支えのないものにして下さいね〜〜)

でも、さすがまるさん、上のはもう答えにかすっています。神戸の震災の時にPTSD(外傷後ストレス障害)になった人たちに威力を発揮したという「EMDR」というトラウマを治療する方法があるのですが、これは上記の事を利用しています。



>     公安の刑事さんのベテランで
>
>     その辺りを歩いている男を
>     誰でも ひとり連れてきてもらえれば
>     時間さえ(何時間だったか、何日だったか 忘れました)
>     もらえれば、
>
>
>     「自分が (その犯行を)やりました。」
>
>     と、思い込ませ  自白を引き出すとが出来る。
>     
>     
>     と 豪語したという話を聞いたことがあります。

こ、怖い・・。

整体協会の野口晴哉師は、「僕はどんな人でも自殺させる事が出来る」とのたまったそうです。(^^;何だか似ていますね。
   
>     
> 人間にとって 事実 とか、現実とか いうものは、簡単に変わる。・・・みたいですね。 (^^;
>

ほんと、あの実験をやった時、こんな簡単な事で?と思いました。

.
    
6461 Re:隠喩 メタファーRe(2):アルツハイマー、記憶・・ Kuni 2003/04/03 23時

> kuni>
> > 操体の文脈でいえば、いろいろな状況下での物語り(起承転結)をどう書き換えると、快適になれるんですかねえ・・。(浅薄なポジティブ・シンキングのようなものではなく・・)
>
>
>    どうでしょう?
>
>    そういう話題の振り方って これまでも
>    ない事はなかったと思うのですが、
>
>    乗ってくる人がないと、やっぱり継続しない
>    んですよね。

あはは・・(^^;
でも、今までのこの掲示板の流れを見ていると、皆さんの書き込みの中に断片がいくつも出てくるような気がしてますよ、俺は・・

>
>    翁せんせ は、 こう言った。ではなく、
>
>    いろいろ ヤジウマ的に頭をひねってみるのも
>    おもしろいと 思うんですよ。
>
>
>    翁せんせが 自分で頭をひねったごとく、
>    おのおのが 自分の頭をひねってみたら
>    どうかな。って。

「この話題で」っ て限定すると、確かに興味のある人が乗ってくれてワイワイ話し合うと結構面白いものが出てくると思うのですが、先にも書いたように、そして、まるさんが方向性を出していらっしゃるし、ぽこぽこ断片が皆さんから出されてくると思いますよ〜。(^^)



.
    
6462 Re:感じると言うこと Kuni 2003/04/04 00時

烏賊さん、はじめまして。

> 最近”呼吸による癒し”という
> 本を読んで思ったのは
> 操体で言う感じると言うこと
> 自分の思いや、感覚を大事にす
> ることは、悟りのプロセスに近
> いと思ってしまいましたが、
> 言って良いのかなと思いつつ
> 言ってしまった。・・・

あ、ご安心して下さい。私も烏賊さんと同じ事を思いましたから・・(^^)

まるさんが、リアルタイムでの観察というのを書かれた時、「これって究極はヴィッパサナー(釈迦が行ったという徹底した自己観察瞑想)になっちゃうよなあ〜」と思いましたもん。

以前、ミャンマーで修行した人と会った時、整体をしていると言ったら、「治療なんてしないで徹底的に苦しいのを観察させればいいんだよ 」と言われた事があります。(^^;
その人は若い頃スキーで膝を捻挫して長時間座っている事が出来なかったそうですが、ミャンマー(本当はビルマと書きたい!)の僧院で全身を観察している時、気が狂いそうになるほど膝が痛んだんだそうですが、その痛みの広さ、深度、質を観察したら、
ある瞬間に無くなって、それ以来冬になっても、長時間座っていても痛まなくなったのだそうです。
そういう体験から出た言葉なんですね。

ちなみに私はその時、「あんたは自分で一ヶ月間、1日に14時間も瞑想したから、そんな事が出来たんだろうけど、それを普通の人にやれったって無理だよ〜」と思いました。(^^;

でも、もっと俗世の人間にも出来るアプローチがあるのではないかなと今は思っています。


.
    
6463 Re:隠喩 メタファーRe(2):アルツハイマー、記憶・・ まる 2003/04/04 00時

> kuni>
> 先にも書いたように、そして、まるさんが方向性を出していらっしゃるし、ぽこぽこ断片が皆さんから出されてくると思いますよ〜。(^^)


  なるほどー。

      あたまの片隅に ぶら下げておいて、
      しばらく熟成させて見ます。


  カラダ というものも、自分の意識にとっては
  記憶(イメージ)として(も)存在しているように
  思うのですが。

  100年前の人なら、第4−第5腰椎の椎間板
  のイメージなんてなかったはずだし、
  きっと 症状の出方も、痛みへのこだわり様も
  全然違ったものであったに違いない。とか。

  人体イメージが 細かく、くっきり、外部の知識から
 《規定》されているひと と、

  人体の知識が 皆無の人 とでは、また 違うというか。

          ぼんやりと そんなことも 考えてみたり。


.
    
6464 Re:感じると言うこと プル 2003/04/04 00時

> 以前、ミャンマーで修行した人と会った時、整体をしていると言ったら、「治療なんてしないで徹底的に苦しいのを観察させればいいんだよ 」と言われた事があります。(^^;

うん。
これ、めちゃ好き。(^^)

って、ごめん。
レスになってないかも。(^^ゞ

.
    
6465 Re:感じると言うこと まる 2003/04/04 01時

> > 以前、ミャンマーで修行した人と会った時、整体をしていると言ったら、「治療なんてしないで徹底的に苦しいのを観察させればいいんだよ 」と言われた事があります。(^^;
>
> うん。
> これ、めちゃ好き。(^^)
>
> って、ごめん。
> レスになってないかも。(^^ゞ

    
こんな レスで いいんですよ!(^^)   > 読者のみなさん


.
    
6466 Re:感じると言うこと まる 2003/04/04 01時

Kuni>
> > 以前、ミャンマーで修行した人と会った時、整体をしていると言ったら、「治療なんてしないで徹底的に苦しいのを観察させればいいんだよ 」と言われた事があります。(^^;


プル>
> うん。
> これ、めちゃ好き。(^^)
>
> って、ごめん。
> レスになってないかも。(^^ゞ

.
    
6308>
まる>
> >      想 のレベルでは 《逃げる》は
> >      けして バランスを回復させる動きではない。
> >      って 感触があるのですが。


プル>
> あぁ、いいっすね。
> 「想 のレベルでは」っていう言い回し。(^^)
>
> ぼくも、かなりクッキリとそう思ってます。
> ただ、からだレベルではけっこう使える技だし、
> 水を差したくないっていう気持ちもあります。



    「膝が痛い」のが 遠まわしではなく、直接
    的な《想のレベル》で受け止め(逃げない)て
    いるだけで 変わるんなら、
    
    《からだレベル》と《想のレベル》との
    境目って どこにあるんでしょうね。
    
    
    
    

.
    
6467 Re:感じると言うこと まる 2003/04/04 01時

Kuni>
> その人は若い頃スキーで膝を捻挫して長時間座っている事が出来なかったそうですが、ミャンマー(本当はビルマと書きたい!)の僧院で全身を観察している時、気が狂いそうになるほど膝が痛んだんだそうですが、その痛みの広さ、深度、質を観察したら、
> ある瞬間に無くなって、それ以来冬になっても、長時間座っていても痛まなくなったのだそうです。


    これは ホントです。

    ある瞬間に、すぽ! っと 痛みが 消失します。
    いままで あった激痛が、幻想か幻覚だったんだ。
    と 思えるほどあっけない。

    この実験で 臼歯を2本ほど、溶かしてしまって
    無くなりました。     (^^;;えーーん。


これは カラダを動かす操法ではない のですが、
想レベルの操体みたいなものかなー。と勝手に思
っています。


    出来ますよ。 しろーとでも。

    そんな 14時間も (^^; 瞑想なんか、しなくても。


.
    
6468 Re:Sさんリターンズ 二番だし 2003/04/04 01時

>
>    清滝さんは 敏感そうだったので、少し場の雰囲気
>    に馴染んでもらうのに マ を取ったほうがいいな。
>    と、思ってました。
>
>    で、選ばれたのはSさんでしたよね。
>
>              二番だし さんが、選んだんだっけ?

そうなんです
やっぱり はじめは先週参加されたSさんかなと思い
実験台に なってもらいました。

スペースの中央に立ってもらい みんなで
あらゆる方向から 眺めたり 触ったり

「相手の身体の形をまねしてみたら どこに問題があるか
 解かってくるやろ」

なるほどなるほど いつも言われている事でした。

膝を少し曲げ気味に お腹を引っ込めて 肩の関節が
内に巻き込まれる感じで 首が前に出てくる(少しあいまいです)

上向きに寝てもらって

「じゃあ誰か一人 治療に入ってください」

さっそうと二番登場 当然全くわかってない。

「どうも問題は、脚やね」

と まる先生の声が後ろから聞こえてくる。

へえー 脚か と思いながら

「そうですよね 脚ですよね。」

足の裏、甲側を触ってみて 左がやけに分厚い
両手で覆うようにして ニュウーとひっぱて見ると伸びるやんか

「これって 気も
       (しもた いきなり いらんことを・・・)
 ちいいですか」

マ「そんな聞き方したら 気持良いとしか答えようがない」

S「うーん わるくは   ないですね」

アセッてくると、左足から離れられない。
ここをもう少し何とか、 ここで何かきっかけを、と思っていると
目は、部分へ 部分へと入り込んでいく。

マ「そんなんでは あかんわ。もっとおおきく全体を見ていかんと」

まる先生が、数箇所全身を パッ パッ パッと触って
(リズミカルに パッ パッ パッという感じなんです)

太腿のあたりを皮でゆらしはじめると
それまで何を聞いても 「うー ん」と考え込んでいた
Sさんが  いきなり「気持ちいい」
と ほんとに気持良さそうな顔して
解けるように身体は緩むのでした。

「なんか 見てると 場がだんだん暗くなっていくねん」

と後で言われて 
ほんま そのとうり

今日も落ち込む 二番だし でした。 







.
    
6469 Re:隠喩 メタファー Kuni 2003/04/04 02時

>まるさん
>   カラダ というものも、自分の意識にとっては
>   記憶(イメージ)として(も)存在しているように
>   思うのですが。
>
>   100年前の人なら、第4−第5腰椎の椎間板
>   のイメージなんてなかったはずだし、
>   きっと 症状の出方も、痛みへのこだわり様も
>   全然違ったものであったに違いない。とか。
>
>   人体イメージが 細かく、くっきり、外部の知識から
>  《規定》されているひと と、
>
>   人体の知識が 皆無の人 とでは、また 違うというか。
>
>           ぼんやりと そんなことも 考えてみたり。

う〜ん、私は5〜6年前までそのような事を稽古させられました。私の先生は内観的身体という言葉をつけていましたね。
簡単な例をあげると、目を閉じて仰向けに寝て、自分のお臍に
指を当てなさいと言われ、ピンポイントで当てようとすると
ずれる。すると、そこがあなたのお臍なんですよ。と・・。
(^^;

解剖学という外部の知識というのが「呪」になってしまう事が多々ありますね。そのパラダイムを崩したいというのが師匠の
やりたい事だったんじゃないかなあと今ふと思いました。


.
    
6470 Re:感じると言うこと Kuni 2003/04/04 02時

>まるさん
>     これは ホントです。
>
>     ある瞬間に、すぽ! っと 痛みが 消失します。
>     いままで あった激痛が、幻想か幻覚だったんだ。
>     と 思えるほどあっけない。
>
>     この実験で 臼歯を2本ほど、溶かしてしまって
>     無くなりました。     (^^;;えーーん。

あははは・・(^^:まるさんも歯医者嫌いなのかな?それとも
これ幸いとやじうま精神を発揮して遊んだのかな?
俺、歯だけは駄目なんです。歯の痛みだけは・・。(^^;
もう虫歯をいじられるような拷問されたら何でも喋っちゃう!

> これは カラダを動かす操法ではない のですが、
> 想レベルの操体みたいなものかなー。と勝手に思
> っています。

皮をある方向に伸ばす>気持ちよい=操体
かゆい所を気持ちよいだけの力、時間で掻く=操体
・・・・痛いのを徹底的にみつめる=操体???うっそ〜!(^^)

なんて冗談はさておき、<想>の操体は見つめ方に技がいるように思います。

>     出来ますよ。 しろーとでも。
>
>     そんな 14時間も (^^; 瞑想なんか、しなくても。

いや、実は前振りがあったんですよ。
毎日14時間も体に起こる感覚(呼吸から始めるのだそうです)、雑念等をいちいちラベルをはって観察していると、観察力
が増してきて、痛みが粒子の塊に見える、感じるのだそうです。
そこまでになると、観察したものは消えてしまうんだそうです。

という前振りがあったので、あの私の感想になったんです。

でも、<想>の操体でまるさんが書かれている見方が出来れば
僧院や山に篭らなくても出来そう・・。

.
    
6471 Re:感じると言うこと 清滝 2003/04/04 02時

私事ですが、事故にあい、手術後ICUのベッドに下ろされて意識が戻り、中世の火あぶりはこんなだったのかな、もしかして・・というほどの燃やされているような感じを味わいました。それは一晩だけだったのですが、次の一週間は骨・血管・神経・肉ぐちゃな感じの左足の上で、アレー!ゾウがこの上でタップダンス踊ってるよ…ウワォー!今日は巨人が私の足で雑巾絞りの練習してる...ヘェー色んな痛みがあるもんだぁ。と脂汗を流しながらも興味津々でした。でも、味わった後は痛み止めの座薬を入れていました。(小心なマゾ? アブナイネエ (--;);;

今の痛みは、当時に比べると取るに足らない程なのに、そこが・・ここが・・と細部にこだわっていた私。
興味も心からの感謝もなく、消す事ばかり考えていた。
今日というか、昨日まるさんが、想いを細部と体全体にひろげた違いを体感させてくれました。想いを変えると痛みが違うんですね。
キモチイイをたくさん味わわせていただいた上に、
・思い込み、囚われをはずす ように
・全体感覚を忘れないように
・60点のほんわかさ
・痛みが教えてくれる事もある
なども教えていただきました。

まるさん ありがとう。
京都の桜 とってもきれいでした。

.
    
6472 Re:オフ会開催地 清滝 2003/04/04 03時


>     今日、おひるの 2:00頃
>
>     京都勉強会に 行きたいので、今から汽車に
>     乗るところです。というメールが入りました。
>
 *(^^)* 掲示板見ていたら、どうしても行きたくなって(もう一人の私も行きなさいと言いました)・・またワケノワカラナイコトヲいってますね・・・カバンに荷物をザザッとつめて駅に向かいました。

京都勉強会のみなさま
 突然に押しかけまして、ごめんなさい。
でも、ここで名前を知った方に、実際に会って話をする−これはとても楽しく嬉しいことですね。初めて知る喜びです。

かわ操体、今せんせにも一度していただきましたが、今回はまた別の感覚でした。体の奥深くがクニョ〜フワ〜スーッとのびてゆく。
ママハムさんが、私の気持ちのままに受け止めてくれ、また知らなかった事も気付かせてくれ、その安心感から『快』の追求というか、遊びというか、実はわがまま言いたい放題だったのではないかと、恥かしい気持ちになっています。
ママハムさん 体 大丈夫ですか?
ちょっと欲張りすぎてしまって ごめんなさい。

ラビさん、二番だしさん、そしてまるさん ありがとう。
みなさん あたたかく迎えてくださって ありがとう。

また 勉強に行かせて下さい。
    

.
    
6473 Re:感じると言うこと 小次郎 2003/04/04 07時

Kuniさん、はじめまして小次郎といいます。

> いや、実は前振りがあったんですよ。
> 毎日14時間も体に起こる感覚(呼吸から始めるのだそうです)、雑念等をいちいちラベルをはって観察していると、観察力
> が増してきて、痛みが粒子の塊に見える、感じるのだそうです。
> そこまでになると、観察したものは消えてしまうんだそうです。
>
> という前振りがあったので、あの私の感想になったんです。

実は私は3年ほど前にヴィパサナーの10日間コースに参加し瞑想三昧を楽しみました。その時は、楽しんだというよりも実際は苦しんだかな?

初めの2〜3日はとにかく呼吸の観察でしたアーナパーナ瞑想というのだったかな。鼻孔に意識をおいて入っていく空気出て行く空気を感じたりしてとにかくその部分に意識を集中させて観察する練習の後、全身の感覚を観察する(ヴィパアサナー)をやりました。

わずか10日では痛みが粒子の塊りに見えるまでは出来ませんでしたが、痛みが消える感覚は何度か経験しましたし、気持ちいい感覚もじっと見つめていると気持ち良さはなくなりただ「ある」という感覚?

こういった事を経験したのでこの掲示板で初めごろ、まるさんに会の本質ってなんなんでしょう?と聞きまして、逆に本質って何?という話題になりました。


> でも、<想>の操体でまるさんが書かれている見方が出来れば
> 僧院や山に篭らなくても出来そう・・。

ですよね。ちょっとしたコツさえつかめれば出来そうですが。

.
    
6474 Re:感じると言うこと 小次郎 2003/04/04 07時

(ヴィパアサナー)では無くヴィパサナーでした。

> こういった事を経験したのでこの掲示板で初めごろ、まるさんに会の本質ってなんなんでしょう?と聞きまして、逆に本質って何?という話題になりました。

「会の本質」ではなく「快の本質」でした。朝イチで寝ぼけて書いてました。

m(__)m



.
    
6475 Re:むずかしい… 遊風 2003/04/04 10時

> のぶしゃん>
> > > 素人の意見でアレなのですが、カワの操体は、言うなれば
> > 鍼灸的な感覚だと思ったんですよ。
> > 例えば鍼灸院である程度の部位に鍼や灸その他で治療を行っても、
> > コリ張りの症状は軽くなると思います。
>
> 私は鍼灸の学生ですが 
> 鍼灸の治療は痛みやコリを取るのは本来の目的じゃなくて 
> 体の内臓のバランスを経絡的に整えて体全体が良くなるものだと
> 思ってたんだけどなぁ
> この辺は遊風さんのお話を聞いてみたいっすね
>
どちらにしても、どちらも出来るというか、
なんでもそうですが、使いようですね。

操体で言う気持ちよさがあれば(息が深くなれば)
全身が整いますが、どんな手段でも全身に伝わら
なければ局所のコリがほぐれるだけ。

局所のコリがほぐれるだけだと、周りの筋肉が
変わってないので、直ぐに戻りやすい。

鍼灸手技と比較すれば、
取っつきにくいけど、痛く無く刺せれば
鍼が一番治療も伝承も簡単。
ただ、全身や息を意識しないと局所治療に
なりやすい。

灸が次に簡単で、鍼と比較すると全身に伝わりやすい。
(灸にも補寫があり、遠くに伝わるのは補)
(私は、1,2回で熱くなるのを寫、)
(10回以上時間かけてゆっくり暖めるのを補)
(としています)

手だけでやる手技が、効果を出すという視点では
一番難しいし、伝達にも時間がかかる。

手技でも、
部分に強い刺激を与えると、局所は治りやすい
けれど、全身に伝わりにくく戻りやすい。

弱い刺激でも気持ちよさがあれば(息が変われば)
全身に伝わるので、大きく変わり戻りにくい。

部分に刺激する方が、また動きが大きい方が
見た目には分かり易いので、本で学んだり
初心者に伝えるのには向く。
特に、手首足首膝など、末端に近い方をきっかけ
にするのは、初心者にはわかりやすい。

小さな動きを全身に伝えるカワの操体などは
初心者に見せただけで伝えようとしても無理。

間に在るのが、中腰尻振りなどの重さの操体。
末端でなく、体の中心を動かしているので、
手首足首よりもわかりにくいけれど、
カワの操体よりも見た目に分かり易く、
初心者には伝えやすい。

って、思っています。

一人操体は、アクビの楽しみ方だと思います。
(自分の体と自分の心が話し合う方法としては)
(今のところ私には一番素敵な方法です)
二人操体は、ふれあいの楽しみ方。
(このところ、自分の体と相手の体が話し合う)
(事に熱心なせいか、意識は半分くらい飛んで)
(いる事も多いです。物が考えられない)

私は、一人でカワをずらしながら少しづつ姿勢を
変えていく一人操体が習慣というか癖になっていて、
意識せずにやっている事がけっこう多いです。

私は「動」と「息」にはまっていて
ひとりでも二人でも、夢中になっています。



.
    
6476 Re:Sさんリターンズ 夏目ソージキ 2003/04/04 17時

> > ソージキです。
> > ソージキは患者役に岡山から来られた清滝さんが選ばれると思っていましたが・・・
>
>
>    そうでしたか。(^^)
>
>    清滝さんは 敏感そうだったので、少し場の雰囲気
>    に馴染んでもらうのに マ を取ったほうがいいな。
>    と、思ってました。

このあたりがまる先生のスルドイところで、感覚が試されるところですね。

.
    
6478 Re:Sさんリターンズ まる 2003/04/04 17時

6468

二番だし>
> やっぱり はじめは先週参加されたSさんかなと思い
> 実験台に なってもらいました。
>
> スペースの中央に立ってもらい みんなで
> あらゆる方向から 眺めたり 触ったり


    投稿 No.6468を読んで 思いました。


    うーん。  まるさん、口出し し過ぎ!


       こりゃ いかんわい。  (−”−;



  こうやって 書いてくれるから わかった事です。


.
    
6479 Re:6471:感じると言うこと まる 2003/04/04 17時

清滝>
> まるさん ありがとう。
> 京都の桜 とってもきれいでした。


   勉強会後 そのまま京都に一泊され
   次の日は 僕のスケジュールが夕方 
   空いていたので 昼間は観光されて、
   後、うちに見えたのでした。


   最高の日に 来られましたよね。

     あの日は 珍しいくらい からっとして 
     暖かくて 気持ちのいい京都でした。

     歩き回られたのなら 暑かったかも。


  勉強会の時、 清滝さんの体の動き を見せて
  もらったのですが、これが見事。クラシック本流
  の操体法は もう、知り尽くしておられるようだし、
  
  なんと言っても、それほどの酷い状態から ここ
  まで回復されたという事自体が 驚異的!
  
  
  
  ホントにスゴイと 思ったので、つい、
    
  「ここから先、いったい 何を望んでおられるのですか?」
 
  と、しょっぱなに 聞いてしまいました。



  清滝さん:「ああ。これって、ヨクバリですよね。」 


  まる:  「ま、まあ。 そういう事かなっ?」 (^^)


               てな 会話がありました。



また、ふと その気になったら、遊びにきてくださいね。 京都。 (^^)

.
    
6480 Re:感じると言うこと まる 2003/04/04 18時

Kuni>
> > いや、実は前振りがあったんですよ。
> > 毎日14時間も体に起こる感覚(呼吸から始めるのだそうです)、雑念等をいちいちラベルをはって観察していると、観察力
> > が増してきて、痛みが粒子の塊に見える、感じるのだそうです。
> > そこまでになると、観察したものは消えてしまうんだそうです。
> >
> > という前振りがあったので、あの私の感想になったんです。

     
     なるほど。 了解。 (^^)


小次郎>
> 実は私は3年ほど前にヴィパサナーの10日間コースに参加し瞑想三昧を楽しみました。その時は、楽しんだというよりも実際は苦しんだかな?


   なんと 小次郎さん 修行僧? 

   どいう意味なんですか? ヴィパサナー て。



.
    
6481 Re:感じると言うこと まる 2003/04/04 18時

Kuni>
> あははは・・(^^:まるさんも歯医者嫌いなのかな?


     (^^; どして わかったのかなー。



> それともこれ幸いとやじうま精神を発揮して遊んだのかな?

     この時は ものすごい速度で 虫歯が進んだ
     んですよ。

     毎日、毎日、見る見るうちに 歯がえぐれて行く。

     

> 俺、歯だけは駄目なんです。歯の痛みだけは・・。(^^;
> もう虫歯をいじられるような拷問されたら何でも喋っちゃう!


       EFTでも ダメですか? (^^)


> 皮をある方向に伸ばす>気持ちよい=操体
> かゆい所を気持ちよいだけの力、時間で掻く=操体
> ・・・・痛いのを徹底的にみつめる=操体???うっそ〜!(^^)

    や、やっぱり ダメですかね? (^ー^;

    痛みにつっこんでいくのって。


    でも この時は、入浴中に激痛が起こって、
    全身がフリーズしてしまい、
    全く 動かせなかったんですよ。

    逃げようがない  っつうか。

    ただ 追い詰められただけ。つうか。 (^^;;;

.
    
6482 Re:感じると言うこと 小次郎 2003/04/04 18時

>    なんと 小次郎さん 修行僧? 
>
>    どいう意味なんですか? ヴィパサナー て。


こちらを見たほうが早いかも・・・・

http://www.jp.dhamma.org/index.html




.
    
6483 Re:感じると言うこと まる 2003/04/04 20時

> >    なんと 小次郎さん 修行僧? 
> >
> >    どいう意味なんですか? ヴィパサナー て。
>
>
> こちらを見たほうが早いかも・・・・
>
> http://www.jp.dhamma.org/index.html


なんとなく 概観は理解。 (^^;

   呼吸の話が 出てきますね。


   温古堂時代、呼吸を観察する。って、何かで読んで、
   自分でやって見ておもしろかったかなんかで、 

   受け付けのミヨちゃんに 実験してもらったことがあり
   ます。(よく練習台になってもらってたような記憶が)

       何故か、その時、コンさんは 居なかったなー。

   
   ねっころがって 自然にしていると、浅くて速い
   胸式の呼吸でしたが、自分の呼吸を 聞いていて
   もらうと 自動的に ゆったりとした腹式呼吸に
   変化してくる。

   なかなか、おもしろかったです。


.
    
6484 Re:隠喩 メタファー まる 2003/04/04 20時

> >まる>
> >   カラダ というものも、自分の意識にとっては
> >   記憶(イメージ)として(も)存在しているように
> >   思うのですが。

kuni>
> う〜ん、私は5〜6年前までそのような事を稽古させられました。私の先生は内観的身体という言葉をつけていましたね。
> 簡単な例をあげると、目を閉じて仰向けに寝て、自分のお臍に
> 指を当てなさいと言われ、ピンポイントで当てようとすると
> ずれる。すると、そこがあなたのお臍なんですよ。と・・。
> (^^;



   つい先日 多発性硬化症の方(ママハムさんの 手を鍛えてくれた方)
   の話を書きました。
   
   この方の場合 失明+首から下全感覚完全麻痺 という状態だったの
   ですが、それでも 身体イメージ というものは持っておられました。
   
   実際のからだの形とは違い 胴体はまっすぐで、脚も 膝をのばして
   真直ぐにそろえ、手は 胸の上に置いて重ねている。というイメージ
   が はっきりとある。と言われていました。

                   実際は 全然違います。
                   
                   
   実際に 腕を取って 動かしたりすると、そのイメージの手も
   位置が変わる ということでしたが、
   
   かなり実際の(こちらの思っている)位置とは ずれていました。
   
   
                   でしたよね。確か。> ママハムさん
                   
                   
                   
                   
                   
> 解剖学という外部の知識というのが「呪」になってしまう事が多々ありますね。


    まさしく。
 
    理科の教科書の骨格図 で、十分。
      
 
 

.
    
6485 Re:感じると言うこと コン 2003/04/04 20時

> > >    なんと 小次郎さん 修行僧? 
> > >
> > >    どいう意味なんですか? ヴィパサナー て。
> >
> >
> > こちらを見たほうが早いかも・・・・
> >
> > http://www.jp.dhamma.org/index.html
>
>
> なんとなく 概観は理解。 (^^;
>
>    呼吸の話が 出てきますね。
>
>
>    温古堂時代、呼吸を観察する。って、何かで読んで、
>    自分でやって見ておもしろかったかなんかで、 
>
>    受け付けのミヨちゃんに 実験してもらったことがあり
>    ます。(よく練習台になってもらってたような記憶が)
>
>        何故か、その時、コンさんは 居なかったなー。
>
>    
>    ねっころがって 自然にしていると、浅くて速い
>    胸式の呼吸でしたが、自分の呼吸を 聞いていて
>    もらうと 自動的に ゆったりとした腹式呼吸に
>    変化してくる。
>
>    なかなか、おもしろかったです。


へえーっ、知らない話しだ。(^_^;

私はどこへ行ってたんだろ?。

ま、いっか。(^^)

.
    
6486 Re:6471:感じると言うこと コン 2003/04/04 20時

> 清滝>
> > まるさん ありがとう。
> > 京都の桜 とってもきれいでした。
>
>
>    勉強会後 そのまま京都に一泊され
>    次の日は 僕のスケジュールが夕方 
>    空いていたので 昼間は観光されて、
>    後、うちに見えたのでした。
>
>
>    最高の日に 来られましたよね。
>
>      あの日は 珍しいくらい からっとして 
>      暖かくて 気持ちのいい京都でした。
>
>      歩き回られたのなら 暑かったかも。
>
>
>   勉強会の時、 清滝さんの体の動き を見せて
>   もらったのですが、これが見事。クラシック本流
>   の操体法は もう、知り尽くしておられるようだし、
>   
>   なんと言っても、それほどの酷い状態から ここ
>   まで回復されたという事自体が 驚異的!
>   
>   
>   
>   ホントにスゴイと 思ったので、つい、
>     
>   「ここから先、いったい 何を望んでおられるのですか?」
>  
>   と、しょっぱなに 聞いてしまいました。
>
>
>
>   清滝さん:「ああ。これって、ヨクバリですよね。」 
>
>
>   まる:  「ま、まあ。 そういう事かなっ?」 (^^)
>
>
>                てな 会話がありました。
>
>
>
> また、ふと その気になったら、遊びにきてくださいね。 京都。 (^^)


おいおい、これだけかよー(^_^;

こんなことやったとかないの?。(^^)

.
    
6487 Re:感じると言うこと 小次郎 2003/04/04 20時

> なんとなく 概観は理解。 (^^;
>
>    呼吸の話が 出てきますね。



はい。呼吸のおもしろさをこの時知りました。

10日間のうち9日間 全く人としゃべってはいけないのでが、最後の日に久しぶりに人としゃべると頭が痛くなってすごく疲れるんです。

喋るという事は、すごくエネルギーを使うという事を実感できました。ただ僕は元来しゃべるのは好きではないので、しゃべらない事の苦しさは全く無かったです。

むしろ禁酒・禁煙がつらかった。(^^;
 


.
    
6488 Re:6471:感じると言うこと まる 2003/04/04 20時

コン>
> おいおい、これだけかよー(^_^;
>
> こんなことやったとかないの?。(^^)


   えっとね。 足指もって ゆらゆらしてたら、
   
   そのまま お話 になってしまって。(^^;


   ずーーと ゆらゆらおはなし でした。


   左足の裏 が 何か言い出したので、今度は
   そこを押さえながら ゆらゆら。


   最後の最後に、座位で 右の背中のカワを 
   右上方向に  にゅうーー。で 座位ねじり連動。

   あと、「右腕がなんか言ってる」という
   ので 触ってみたら 上腕の裏側のカワが
   やたら たぷたぷ 余っている。

   それをつまんで ひっぱってみたら
   ゴムみたいに やたら伸びるので、

   おもしろーい。と 引っぱっていたら


   清滝さんも おもしろーい。とか言いながら
   じぶんから前方に体重移動しながら さらに
   引き伸ばしてました。

   それで おしまい。 だったかな?

         僕は 自分のやった事の内容を
         すぐ 忘れちゃうんだよねー。

         そんな感じ でしたよね? >清滝さん


.
    
6489 Re:感じると言うこと まる 2003/04/04 20時


> >    受け付けのミヨちゃんに 実験してもらったことがあり
> >    ます。(よく練習台になってもらってたような記憶が)
> >
> >        何故か、その時、コンさんは 居なかったなー。


> へえーっ、知らない話しだ。(^_^;
>
> 私はどこへ行ってたんだろ?


   たぶん、出張です。 どこか忘れた。(^^;


.
    
6490 Re:感じると言うこと まる 2003/04/04 20時

小次郎>
> むしろ禁酒・禁煙がつらかった。(^^;


   僕、ムリ。 (^^;



.
    
6491 Re:感じると言うこと Kuni 2003/04/04 21時

小次郎さん、初めまして。

> 実は私は3年ほど前にヴィパサナーの10日間コースに参加し瞑想三昧を楽しみました。その時は、楽しんだというよりも実際は苦しんだかな?

あ、凄い!私も行ってみたいと思っても二の足を踏んでしまって
・・(^^;

> わずか10日では痛みが粒子の塊りに見えるまでは出来ませんでしたが、痛みが消える感覚は何度か経験しましたし、気持ちいい感覚もじっと見つめていると気持ち良さはなくなりただ「ある」という感覚?

う〜ん、面白い・・。
気持ちよさも「只」観察しなさいと指導されるようですね。

> こういった事を経験したのでこの掲示板で初めごろ、まるさんに会の本質ってなんなんでしょう?と聞きまして、逆に本質って何?という話題になりました。

ほんと、「本質」って人それぞれ定義を無意識にしているので
しょうが、何なんですかねえ・・????


.
    
6492 Re:感じると言うこと Kuni 2003/04/04 21時

> Kuni>
> > あははは・・(^^:まるさんも歯医者嫌いなのかな?
>
>
>      (^^; どして わかったのかなー。

へへへ・・。
私の世代でも野戦病院のような治療をされたんですもん、まるさんがそれほど酷い虫歯でも歯医者へ行かなかったという事は、きっとまるさんも痛い目に遭ったに違いないと!

>      毎日、毎日、見る見るうちに 歯がえぐれて行く。

うっ、それは進行が早い!

> もう虫歯をいじられるような拷問されたら何でも喋っちゃう!
>
>
>        EFTでも ダメですか? (^^)

駄目ですね。(と断言してしまう私でした)(^^;

> > 皮をある方向に伸ばす>気持ちよい=操体
> > かゆい所を気持ちよいだけの力、時間で掻く=操体
> > ・・・・痛いのを徹底的にみつめる=操体???うっそ〜!(^^)
>
>     や、やっぱり ダメですかね? (^ー^;
>
>     痛みにつっこんでいくのって。

いや、冗談で書いたんですが、面白いなあ〜と思って・・。
やっぱり<体>と<想>というのはコインの裏表というか、関連しているんだけど、働きかける方法というか、視点が違うものなのかなあ・・と思った次第です。

>     でも この時は、入浴中に激痛が起こって、
>     全身がフリーズしてしまい、
>     全く 動かせなかったんですよ。
>
>     逃げようがない  っつうか。
>
>     ただ 追い詰められただけ。つうか。 (^^;;;

でもパニックはならなかった・・。
追い詰められて腹を括った状態になったんでしょうか??
う〜ん、俺だったらどうなるのかなあ・・(と妄想が広がり始めました)


.
    
6493 Re:隠喩 メタファー Kuni 2003/04/04 21時


(前略)
>    
>    この方の場合 失明+首から下全感覚完全麻痺 という状態だったの
>    ですが、それでも 身体イメージ というものは持っておられました。
>    
>    実際のからだの形とは違い 胴体はまっすぐで、脚も 膝をのばして
>    真直ぐにそろえ、手は 胸の上に置いて重ねている。というイメージ
>    が はっきりとある。と言われていました。
>
>                    実際は 全然違います。

これってファントム・ペインと同じですかね?
まあファントム・ペインの場合は現実に手や足を失っているのにも関わらず、手足の感覚があるという事なのですが・・。            
>                    
>    実際に 腕を取って 動かしたりすると、そのイメージの手も
>    位置が変わる ということでしたが、
>    
>    かなり実際の(こちらの思っている)位置とは ずれていました。

何とかすり合せる(現実の手と感覚として存在する手が)事が
出来るとどうなるんでしょうね。
 

.
    
6494 Re:感じると言うこと まる 2003/04/04 23時

> > Kuni>
> > > あははは・・(^^:まるさんも歯医者嫌いなのかな?
> >
> >
> >      (^^; どして わかったのかなー。
>
> へへへ・・。
> 私の世代でも野戦病院のような治療をされたんですもん、まるさんがそれほど酷い虫歯でも歯医者へ行かなかったという事は、きっとまるさんも痛い目に遭ったに違いないと!
>
> >      毎日、毎日、見る見るうちに 歯がえぐれて行く。
>
> うっ、それは進行が早い!
>
> > もう虫歯をいじられるような拷問されたら何でも喋っちゃう!
> >
> >
> >        EFTでも ダメですか? (^^)
>
> 駄目ですね。(と断言してしまう私でした)(^^;


     試したくも無い。って。




> やっぱり<体>と<想>というのはコインの裏表というか、関連して
> いるんだけど、働きかける方法というか、視点が違うものなのかなあ・・
> と思った次第です。

     この辺りは ホントは 想とカラダの 連動を実感すること
     が 出来るのかどうか。という 興味なんですね。
     
     前出の PTSDの方は タッピングを使わず(別テーマに
     対して、一度だけTFTを使いましたが)に PTSDから 
     抜け出されました。
     
                  使いきれる自信がなかったので。
                  
                  
     対話を 通じての、自覚。
     
     それが、記憶の意味を変容させて行った。という感じです。
     
     
     いずれにせよ、《直視》なんですよね。
     
     



> >     でも この時は、入浴中に激痛が起こって、
> >     全身がフリーズしてしまい、
> >     全く 動かせなかったんですよ。
> >
> >     逃げようがない  っつうか。
> >
> >     ただ 追い詰められただけ。つうか。 (^^;;;
>
> でもパニックはならなかった・・。
> 追い詰められて腹を括った状態になったんでしょうか??


      どうだったかな?  (記憶が あやしい)
      

.
    
6495 Re:隠喩 メタファー まる 2003/04/04 23時

> これってファントム・ペインと同じですかね?
> まあファントム・ペインの場合は現実に手や足を失っているのにも関わらず、
> 手足の感覚があるという事なのですが・・。            
> >                    
> >    実際に 腕を取って 動かしたりすると、そのイメージの手も
> >    位置が変わる ということでしたが、
> >    
> >    かなり実際の(こちらの思っている)位置とは ずれていました。
>
> 何とかすり合せる(現実の手と感覚として存在する手が)事が
> 出来るとどうなるんでしょうね。



   わかりません。

   深部覚とか、位置覚の一部が 生き残っていたのでしょうね。
      
   操体というのは、この すり合せなんじゃないか、と
   思う時があります。
   
   
      
   でも こういう事をやってみて、一緒におもしろがって 遊ん
   だり、話を聞いたり。楽しい時間でした。
   
                 共通点は 一緒に同じ事柄に
                 興味を向ける、共有する と
                 いうトコロです。
                 
                 ほんとに 言いたい事が共有
                 出来た時(こちらが聞けた時)
                 からだ全体が見事に緩んで 
                 顔が生気を取り戻すというか、
                 とにかく、気持ちよさそうに笑う。
                 
                 彼女は 同年齢の 同窓でした。
                 
   
   

.
    
6496 Re:感じると言うこと まる 2003/04/04 23時

> > Kuni>
> > > あははは・・(^^:まるさんも歯医者嫌いなのかな?
> >
> >
> >      (^^; どして わかったのかなー。
>
> へへへ・・。
> 私の世代でも野戦病院のような治療をされたんですもん、まるさんがそれほど酷い虫歯でも歯医者へ行かなかったという事は、きっとまるさんも痛い目に遭ったに違いないと!


   この部分へのレス 忘れてました。

   歯医者さん ひどい人が 多いです。 (;;)


.
    
6497 はりぃの雑記帳 まる 2003/04/04 23時

《はりぃの雑記帳》は、【総合案内所】からも入れるように
なっています。

日記形式 ですが、カキコ歓迎。  よろしく。>みなさん




.
    
6498 Re:感じると言うこと 那夢 2003/04/05 00時

> > Kuni>
> > へへへ・・。
> > 私の世代でも野戦病院のような治療をされたんですもん、まるさんがそれほど酷い虫歯でも歯医者へ行かなかったという事は、きっとまるさんも痛い目に遭ったに違いないと!
>
>まる>
>    この部分へのレス 忘れてました。
>
>    歯医者さん ひどい人が 多いです。 (;;)

あ・あのぉ・・・
歯医者さんの資格を持っている友人がいるので 一言。

現代の「若い歯医者さん」は、
「患者に痛みを与える医者は無能だ!!」
という、ポリシーの方が増えているそうです。

確かに、昔の歯医者さんは、痛かったですが・・・
(おもいっきり、経験者(^^;;;;)

.
    
6499 Re:感じると言うこと まる 2003/04/05 00時

那夢>
> あ・あのぉ・・・
> 歯医者さんの資格を持っている友人がいるので 一言。
>
> 現代の「若い歯医者さん」は、
> 「患者に痛みを与える医者は無能だ!!」
> という、ポリシーの方が増えているそうです。


   おお。それは うれしい。

   十年前から見ると 麻酔器具そのものが
   進歩している と、話には聞いています。


.
    
6500 Re:言葉って・・・ 那夢 2003/04/05 00時

>ママハム>
> 誰もが、このお婆ちゃんのように受け取るとは思いませんが
> こんな受け取り方も有りだナァ
> こりゃエライ失敗や どないしよ
>
> 上手い手技の方が下手より良いのでしょうが
> それだけでは足りない。
> 言葉も使い方一つで すごいアイテム(両刃の刃)だぁ〜
>   
>    おーこわいぞ〜

私も、同じような経験(失敗)をしました! (^o^;;)/

入院すると、足が萎える 高齢・中年の方が多くてねぇ
入院患者専用の透析室で仕事をする日は、結構似たような
状況に陥ります。

最初のうちは、脚力が弱って「別の病気も出たかしら?」と
悩んでいる患者さんに、
「良くある話ですよ。歩き出したら戻りますよ 大丈夫」と
励ますつもりで話していたのですが・・・

「こんなに、筋肉が弱くなったら、歩くと骨折しそうで 恐い。
 もう一生歩けないから 車椅子生活だ・・・・」

と、反対に落ち込む患者さんに出会って、反省。
それ以来 言葉を変えました。(;^_^A

「今は、入院中で歩かないから、筋肉が痩せちゃったんですよね。
 でも、筋肉の数は減らないので、歩き出したら筋肉は 太りますよ。
 それまでは、心とも無いでしょうが、リハビリの先生と相談しながら
 無理せず筋肉を太らせましょうね(^-^)」

と、声をかけるようにしています。

「言葉はこわい」と、日々感じて対応したいなぁ・・・と、
時々思い出します。(^O^;)ゞ


HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system