操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

操体掲示板過去ログ 5701〜5800

    
5701 Re:東京操体フォーラム 遊風 2003/02/20 12時
> すいません 貞山さんからパクってきました
> やばかったでしょうか
>
みなさん、ありがとうございます。
.
    
5702 Re:痛みを感じること コン 2003/02/20 12時
遊風さん>
> はい。はい。
> 差し支えのない範囲で言うと、
> 水木しげるさんみたいな子が
> 厳格な大日本帝国軍人のような大人たちの
> 下で育ったみたいなことかな。


そうでしたかー。
あまりよくわかりませんが、
ま、いっか。(^^)



> 翁先生の言葉は、感動できるモノ、
> 納得出来るモノが、これ以外にも
> たくさんありました。
>
> これらの言葉で、
> 何故、自分が
> 自然に関わることで、
> 体の動かし方で
> 癒されるのか
> わかりました。


遊風さんは翁先生に直接怒鳴られたことってありますか?。
たぶんないと思いますが、気持ちよかったですよォ。(^_^;

完全に「言葉による操体」なのですが、「癒し」という
イメージではなく、「カミナリ」ってな感じでしたね。(^_^;

まるさんは、その辺のことを充分に味わっていますので、
なんか話してもらいましょうか。(^^)
.
    
5703 カミナリ まる 2003/02/20 13時
>コン>
>完全に「言葉による操体」なのですが、「癒し」という
>イメージではなく、「カミナリ」ってな感じでしたね。(^_^;
>まるさんは、その辺のことを充分に味わっていますので、
>なんか話してもらいましょうか。(^^)


何話していいか、わからないぞー。
始めて仙台に行った時までに、独学のわりには 結構、操体を使えるようになってい
たように思うのですが 一度見学に行ってから なん
か違うぞー、と。
で、何回か、仙台に通ってるうちにこのペースじゃラチがあかない、っていうか、
「なんか違う」のポイントが見えてこないので、とうとう休職して仙台に住み込む格好に
なっちゃった。


でも、まだその時は、僕としては、「技術」を学ぶつもりだったのですね。


それなのに、翁せんせは、なーーーんにも教えてなんかくれないわけです。

で、操体の技術とは、 直接は関係なさそうなトコロで いきなりカミナリが落ちてくる。


自分の中にある「キメツケ」の核心の部分を スコーンと、吹っ飛ばされてしまう快感。

個人的に 翁せんせから ジカに受けた「操体」は このカミナリ操体ばっかりだったので、
だんだん 手技的なことが 後ろに追いやられてしまったみたいです。
で、「あの」カミナリを受けた後のカラッポのキモチヨサが「操体」な
んだ というのが染み付いてしまって、どうにもこうにも、外れない。
.
    
5704 Re:カミナリ はりぃ 2003/02/20 15時
> で、操体の技術とは、 直接は関係なさそうなトコロで いきなりカミナリが落ちてくる。


この辺のあたりをもう少しお聞きしたいです
.
    
5705 求人です とおべえ 2003/02/21 01時
どなたか東京のお方・・・

もっと細かく言えば、
練馬区内か
   西武池袋線の沿線、
      または西武新宿線沿線
         それとも都心3区や新宿、渋谷あたり
の操体の先生さま
   求人案内です。

私が出張で行っている患者さんが
京都から転勤で東京に帰られるのですが
(練馬区出身だそうです)

その方が、向こうで操体を続けて受けたいとおっしゃっているのですが、
というより一人操体を教えて欲しいと言ってはるんです

どなたか操体をやってくれはる方はいはりませんか?

その方は40才位の男性で、
特に重篤な疾患はないのですが、
時々腰が痛むということで治療をさせてもらっています。

私がやっていた治療は、
足もみ(以前から自分でも毎日足をもまれているそうです)と、
皮伸ばしをメインにしたいわゆる操体です。
ですから気持ちいい悪いの感覚は分かっておられます。

また、力の抜き方も分かっておられますので
ノーマル操体もやりやすいと思います。

私未熟なもんで、
あまり一人操体を患者さんに教えられてはいません
のでその辺はご迷惑をおかけしますが・・・

     
どなたか操体で治療、もしくは教えて
  いただける先生ご一報ください
     もちろん東京で

お願いしま~す
.
    
5706 Re:カミナリ まる 2003/02/21 01時
>この辺のあたりをもう少しお聞きしたいです


それがね。

中身が吹っ飛ばされちゃってるので、うまく思いだし難いんですよね。
.
    
5707 Re:過労 那夢 2003/02/21 07時
まるさん、こんにちわ。

> 疲れすぎて 感覚が鈍くなっちゃってるようなときは、
> 全身に(アタマも)日本酒を擦り込むといいですよ。
> カワが 赤くなるくらい擦り込めれば ベストなんですが。

> 出来れば そのあと、少しゆっくり時間を取って 半身浴を。

二日前に 首から下だけ、日本酒擦り込みと、半身浴をしました。
皮膚が赤くなる時間が、場所に酔って違うような・・・。

その日は疲れていたので、コリのチェックはせず。
次の日、コリのチェックをしました。

コリの大きさは変化無いのですが、前回と違うのは
押さえると、じわっ と、鈍痛が出てきました。(^○^)

今夜も日本酒擦り込みする予定です。
.
    
5708 Re:痛みを感じること 遊風 2003/02/21 10時
> コンさん>
> 遊風さんは翁先生に直接怒鳴られたことってありますか?。
> たぶんないと思いますが、気持ちよかったですよォ。(^_^;
>
> 完全に「言葉による操体」なのですが、「癒し」という
> イメージではなく、「カミナリ」ってな感じでしたね。(^_^;
>
ないです。経験したかったです。

仕事が溜まってるのに、また来てしまった。

私は、雷とか台風とか大好きで、
ハンドルネームに「颶風颯」っていうのも
あるくらい。

でも、人に怒鳴られるのは、あんまり
好きでないです。

しかし、人が怒鳴っていて周りがみな
嫌がったり、怖がったりしていても
平気なこともあります。

若い頃スナックで、いつも怒鳴って
酒を飲んでいて、ままさんや常連に
嫌がられている方がいらして、
たまたま隣に座る機会があり、
しばらくずっと怒鳴られていたのですが
(怒鳴る相手にされたわけですが、)
それほど嫌でなく
そのうち酔って帰ることになり、
足下がふらついていたので、
家まで送ってあげて
また、スナックに戻り飲んでたら
ままさんに、「あんた良く平気ね」
と言われて、
それをきっかけに今度は
ままさんのお相手をすることになり、
(私にはこっちの方が大変でした)
(別に、ママさんが怒鳴った訳ではない)
(のですが。)
結局、ママさんも送っていく
羽目になった事があります。

いろいろ考えてみたら、
怒鳴る事自体よりも、
怒鳴ることで人を支配したり利用したり
しようとする人が嫌なのかな
と思うようになりました。

でも、違うかも知れないし。

翁先生に雷落とされてみたかったです。
.
    
5709 Re:求人です 遊風 2003/02/21 10時
> 練馬区内か
>    西武池袋線の沿線、
>       または西武新宿線沿線
> の操体の先生求人案内です。
> > 私が出張で行っている患者さんが
> 京都から転勤で東京に帰られるのですが
> (練馬区出身だそうです)
> その方が、向こうで操体を続けて受けたいとおっしゃっているのですが、
> というより一人操体を教えて欲しいと言ってはるんです
> その方は40才位の男性で、
> 特に重篤な疾患はないのですが、
> 時々腰が痛むということで治療をさせてもらっています。
>
> 私がやっていた治療は、
> 足もみ(以前から自分でも毎日足をもまれているそうです)と、
> 皮伸ばしをメインにしたいわゆる操体です。
> ですから気持ちいい悪いの感覚は分かっておられます。
>
> また、力の抜き方も分かっておられますので
> ノーマル操体もやりやすいと思います。

遊風です。練馬在住で出張治療もしてます。

一度、操体を中心に治療させてもらえれば
その方にあった一人操体を設計できるかなと
思います。

片側腰痛であれば、横向きからの重さの
操体が効くかなと思います。
布団や家具を利用して一人でもできる
やり方もありますので。
.
    
5710 Re:過労 遊風 2003/02/21 11時
> > 疲れすぎて 感覚が鈍くなっちゃってるようなときは、
> > 全身に(アタマも)日本酒を擦り込むといいですよ。
> > カワが 赤くなるくらい擦り込めれば ベストなんですが。
>
> > 出来れば そのあと、少しゆっくり時間を取って 半身浴を。
>
> 二日前に 首から下だけ、日本酒擦り込みと、半身浴をしました。
> 皮膚が赤くなる時間が、場所に酔って違うような・・・。
> コリの大きさは変化無いのですが、前回と違うのは
> 押さえると、じわっ と、鈍痛が出てきました。(^○^)
>
これも面白そうな方法ですね。
ここへ来たおかげで、操体の幅が広がって
とてもうれしいです。
試してみたいことがいっぱい出てきて
面白いです。
ここのところ、つま先上げが気になって
日に何甲斐も試していますし、

氷をきっかけにするのも、
冷蔵庫の製氷器の氷が入る位の広口の
アルミ製の清涼飲料水用のボトル缶を
みつけたので、それでできないか
試している処です。
.
    
5711 表現 まる 2003/02/21 20時
携帯用「そうたい操体」に WEBテキストでつくった
動きの表現を ほぼ頂いたカタチで 載せていたので
すが、

「読んでやってみたら スジがつっちゃいました」
という投稿がありました。

イラストを前提として作った文章なので イラスト
抜きでそのまま載せたのは 横着すぎたかな、とも 
思ったのですが、それだけの問題でもなさそうです。

WEB版テキストの方も まだまだ 練る必要があるか
もしれません。
.
    
5712 Re:過労 まる 2003/02/21 20時
那夢>
> > 二日前に 首から下だけ、日本酒擦り込みと、半身浴をしました。
> > 皮膚が赤くなる時間が、場所に酔って違うような・・・。
> > コリの大きさは変化無いのですが、前回と違うのは
> > 押さえると、じわっ と、鈍痛が出てきました。(^○^)

遊風>
> これも面白そうな方法ですね。


  おもしろいんです。これが。(^^)
.
    
5713 Re:痛みを感じること コン 2003/02/21 20時
遊風さん>
> 私は、雷とか台風とか大好きで、
> ハンドルネームに「颶風颯」っていうのも
> あるくらい。


なんかすごそうな名ですが、なんて読むんだろう?。


> いろいろ考えてみたら、
> 怒鳴る事自体よりも、
> 怒鳴ることで人を支配したり利用したり
> しようとする人が嫌なのかな
> と思うようになりました。
>
> でも、違うかも知れないし。
>
> 翁先生に雷落とされてみたかったです。


翁先生のビデオを見たら、雷鳴程度なら聞こえますよ。
NHKのドキュメンタリーで放送した「温古堂診療室」は
見たことありましたか?。
なんとなくなら味わえるかも。(^^)
.
    
5714 Re:表現 コン 2003/02/21 21時
> 携帯用「そうたい操体」に WEBテキストでつくった
> 動きの表現を ほぼ頂いたカタチで 載せていたので
> すが、

はじめて覗いてきました。(^_^;


> 「読んでやってみたら スジがつっちゃいました」
> という投稿がありました。


あらまぁ、


> イラストを前提として作った文章なので イラスト
> 抜きでそのまま載せたのは 横着すぎたかな、とも 
> 思ったのですが、それだけの問題でもなさそうです。
>
> WEB版テキストの方も まだまだ 練る必要があるか
> もしれません。


みたいですね。
どの操法のときにつったんでしょう? 。
あと、
スジがつったときの対処の仕方なんかもほしくなりますね。
詳しく知っている人さん、教えてください。m(_ _)m



.
    
5751 桃生町講習会 コン 2003/02/28 08時
昨日は桃生町で町民対象の操体講習会がありました。

仙台の健康運動指導士の隆ちゃん(勝手に命名)が
見学にみえていました。

なんか感想でも書いてもらえたらうれしいです。(^^)
.
    
5752 Re:桃生町講習会 拝名隆ちゃん 2003/02/28 14時
> 昨日は桃生町で町民対象の操体講習会がありました。
>
> 仙台の健康運動指導士の隆ちゃん(勝手に命名)が
> 見学にみえていました。
>
> なんか感想でも書いてもらえたらうれしいです。(^^)

はい、早速ですがおじゃまさせて頂きます。
隆ちゃんと自分で言うのは恥ずかしいですが・・・

操体法を知ってまだ半年ですが、西洋科学的運動指導の限界を
常々感じていた自分にとっては、目からうろこがボロボロとおち、
きのうですっかり目のうろこが無くなりました。

特に、桃生町の保健師さんの「せっかくだから触ってもらわいん、
全然違うから」というのは本当でした。男性に触ってもらって
「感じた」のは初めてです。
先生に足を支持してもらっていると、身体が自然と気持ちの
良いほうに動き始め「グニャ」も自然に出来たような気がします。

また操体法の型を見様見真似でやっていた自分の根本的間違いに
気付かせて頂きました。考えてみれば関節の動きは組み合わせ次第
では何万通りもありますよね。型が基本ではなく、本人の「快」を
聞いたり、診たり、感じたり、全身で受け止めてる今先生には
どう表現したらよいか「迫力」みたいなものさえ感じました。
しかし、それは周りを威圧するものでなく、周りを包み込むオーラの
ような感じでした。

お話しも大変面白かったです。へそ曲がりの話も傑作です。
「想」のお話し・・・
登校拒否で朝にお腹が痛くなる子どもを持つ親や学校の先生には
絶対聞かせるべき話しだと思いました。日本ではいつから「心」と
「身体」が離れてしまったのでしょう。大変「腑」に落ちるお話し
でした。

ほんとにありがとうございました。これを機会にお近づきさせて
頂ければとてもうれしいです。

この場を借りて、桃生の方々にも多謝。
.
    
5753 Re:桃生町講習会 コン 2003/02/28 20時
隆ちゃん>
> 操体法を知ってまだ半年ですが、西洋科学的運動指導の限界を
> 常々感じていた自分にとっては、目からうろこがボロボロとおち、
> きのうですっかり目のうろこが無くなりました。


うははは、そうでしたかぁ。それはよかった。(^^)


>
> 特に、桃生町の保健師さんの「せっかくだから触ってもらわいん、
> 全然違うから」というのは本当でした。男性に触ってもらって
> 「感じた」のは初めてです。
> 先生に足を支持してもらっていると、身体が自然と気持ちの
> 良いほうに動き始め「グニャ」も自然に出来たような気がします。


これは、うつ伏せでの膝伸ばし操法だったと思いますが、無意識の
自動運動と意識的な脚伸ばしがミックスしたような感じのウゴメキ
でした。

このときすぐそばで、ばあちゃんたちが、たくあんとかお菓子を
出して、お茶のみを始めていました。
たくあんの香りがプンプンして、ビールと合いそうだなぁ、なんて
思って脚を支えていました。(^^)



> また操体法の型を見様見真似でやっていた自分の根本的間違いに
> 気付かせて頂きました。考えてみれば関節の動きは組み合わせ次第
> では何万通りもありますよね。


間違いということではないと思いますよ。
そういう視点の時期もあっていいし、それがあるから気づいて進歩
するときの、ウロコがなくなる快感が味わえるのかも知れません。(^^)



> 型が基本ではなく、本人の「快」を
> 聞いたり、診たり、感じたり、全身で受け止めてる今先生には
> どう表現したらよいか「迫力」みたいなものさえ感じました。
> しかし、それは周りを威圧するものでなく、周りを包み込むオーラの
> ような感じでした。


そんな風に見えましたかー。(^_^;
自分ではさっぱりわからない。

でもそう言われてみると、操法の時って、けっこうたくさんのことを
同時にやっているみたいですね。
覚えようとする人は大変かも。



> お話しも大変面白かったです。へそ曲がりの話も傑作です。
> 「想」のお話し・・・


他人の悪口ばかり言っていると、ヘソがずれて曲がるって話でした。
みんなおもしろそうに聞いていましたね。



> 登校拒否で朝にお腹が痛くなる子どもを持つ親や学校の先生には
> 絶対聞かせるべき話しだと思いました。日本ではいつから「心」と
> 「身体」が離れてしまったのでしょう。大変「腑」に落ちるお話し
> でした。
>
> ほんとにありがとうございました。これを機会にお近づきさせて
> 頂ければとてもうれしいです。


こちらこそよろしくお願いします。(^^)


> この場を借りて、桃生の方々にも多謝。


桃生の保健師さんも、なんか書き込みしてくれないかなー?。
ここ知らないかも。(^_^;

.
    
5754 Re:過労 はりぃ 2003/02/28 22時
遊風さん>

> 鍼灸学校を卒業する方たちに渡す鍼灸の実技に
> ついての小冊子
> 『体は自然、治療は対話、鍼は引き鍼』の

私もオチコボレ鍼灸学生なのですが
1冊譲っていただけませんか?
私は操体で食っていくつもりですが 鍼灸も使う予定です
来年卒業して国試に通るはずなんですが(^^;)
.
    
5755 Re:桃生町講習会 はりぃ 2003/02/28 22時
コンせんせ>

> でもそう言われてみると、操法の時って、けっこうたくさんのことを
> 同時にやっているみたいですね。
> 覚えようとする人は大変かも。

大変っすよ ホントに(^^;)
ヤジウマ研究会をやってみて
人にアドバイスする時にそれがわかりました
「なんだ 俺はこんなことを考えながら施術していたのか」と
自分の口からどんな言葉が出てくるか楽しみながらやっています

触診しながら 気持ちよさを聞いて 
連動するように言葉をかけて誘導して
相手が気持ちいい方向への抵抗を必要な分だけかける
表情や体のピクリという動きなどを観察しながら
相手の動きたい方向を探っていく
そして次の操法または施術の組み立てを考える
時々気持ちよさや苦しさがないかどうか声もかける

結構スゴイですよね
コンせんせだともっといろんなことがわかっているのだろうなぁと
思いながら 毎回の講習会で目からウロコが落ちていきます

.
    
5756 Re:桃生町講習会 コン 2003/02/28 23時
> コンせんせ>
>
> > でもそう言われてみると、操法の時って、けっこうたくさんのことを
> > 同時にやっているみたいですね。
> > 覚えようとする人は大変かも。
>
> 大変っすよ ホントに(^^;)
> ヤジウマ研究会をやってみて
> 人にアドバイスする時にそれがわかりました
> 「なんだ 俺はこんなことを考えながら施術していたのか」と
> 自分の口からどんな言葉が出てくるか楽しみながらやっています
>
> 触診しながら 気持ちよさを聞いて 
> 連動するように言葉をかけて誘導して
> 相手が気持ちいい方向への抵抗を必要な分だけかける
> 表情や体のピクリという動きなどを観察しながら
> 相手の動きたい方向を探っていく
> そして次の操法または施術の組み立てを考える
> 時々気持ちよさや苦しさがないかどうか声もかける
>
> 結構スゴイですよね
> コンせんせだともっといろんなことがわかっているのだろうなぁと
> 思いながら 毎回の講習会で目からウロコが落ちていきます


コンせんせとて、そんなにわかってないみたいです。(^_^;
でもこうして書いてみると、いっぱいでてきますね。

「操法時の注意事項」として箇条書きにしてみませんか。
 はりぃさん。

・家に帰ってから一杯飲むことを考え、ニッコリやる。とか
・好きな女性(男性)を思い浮かべながらニコニコやる。とか
・遊びに行くことを考えて、鼻歌交じりでやる。など

管理人さんにしかられるかな。(^_^;
.
    
5757 Re:桃生町講習会 はりぃ 2003/03/01 00時
>
> 「操法時の注意事項」として箇条書きにしてみませんか。
>  はりぃさん。

  かいてみました(^^;)


> 管理人さんにしかられるかな。(^_^;


ここの管理人さん厳しいらしいですよ(^^;)

まぁ冗談はさておきそういうことです


私は自分についてもそう思っていたのですが
コンせんせはライヴ感がスゴイんだなぁと思います
あれだけのことをやっていて
言葉よりも雰囲気で伝わっていく
講習会に通うヤジウマの方々は(私自身も含めて)
そんなコンせんせマジックに取り憑かれているような気がします
何だかよくわからないんだけれども気持ちがイイ
(違いますか?受講生の方々)

そこに屁理屈をこねるはりぃなんて奴が登場する
それはそれでナマイキなんだけれども一理あるような気がする
私は多分分析型なんですね
(操体の千葉周作なんてなれたら最高
 読みました?司馬遼太郎の「北斗の人」 名作です)

こんなことはどうでもいいのですが
コンせんせから話のあった「操法時の注意事項」
こんな感じでいかがでしょうか?


「操法時の注意事項」

(長い前振りが続きます)

操体法の操法は形だけマネしても効きます
現に私も長い間「操体法とはつま先上げ操法である」と
ずっと勘違いしていて
効かないのは自分が下手なせいだとずっと思っていました
(え? その通りだって スンマソン)

実は操法の時にいろんなことを考えたりやったりしているのです
先生方はもう自然にやっているので アタリマエだと思っていて
多分講習会では教えることもしていないのではないでしょうか
「もっと言葉をかけて」くらいかな(ゴメンナサイ)

受講生が知りたいのはもっと具体的に
どのポイントでどんな言葉をかけるかということのような気がします
実はコンせんせは ちゃんと言っているのですが
あまりに自然なので 聞き流してしまう人もいるかも

というわけで
この未熟者はりぃが 操法中にどんなことをやっているか
書いてみたいと思います
先生方 不足分は補ってくださいね

・触診〜体のどこがどのように固いのか
    操法の後とどう違っているのか確認します
    片手で痛いところを触れながらやってもイイです

・操法〜触れた手のひらから伝わってくる情報を感じてください
    今まで固かったのが柔らかくなったとか
    逆に固くなってきたとか

・気持ちよさ〜とにかくウルサイくらいに聞きます
       手の位置を変えたら「これはどうですか?」
       「強さはどうですか?」「場所はここでいいですか?」

・連動するように言葉をかけて誘導
    患者さんは自分では動けないんですよ
    というよりどう動いてイイか知らない
    自分が触れているのが足なら上の方の部位の名前を呼んでみる
    「腰をひねってみてください」
    「背中はどうですか?」
    「頚まで気持ちよく」
    「腕はどうしたいですか?」
    部位を意識することで患者さんは自分の状態を知ります

・相手が気持ちいい方向への抵抗
    抵抗の方向は難しいです
    みんな多分 何となくやっている
    慣れてくるとうまくいくようになる
    でもうまくいかない人は諦める
    違いますかね?

    基本は手を当てている面に対し垂直方向です
    相手がどう動きたがっているのか
    関節はどういう動きをするのか
    イメージを持つことが大切です

・抵抗は必要な分だけかける
    男性の場合 ほとんどは強すぎです
    逆に女性は弱すぎ
    これは力そのものというよりも
    男女ともに「何とか負けないように抵抗をかけなくては」と
    思うあまりに勘違いしているような気がします

    男性の場合は単に力が強すぎると思います
    力を押さえて 相手に合わせることを
    意識して欲しいと思います


    女性の場合はただでさえ力が弱いのに
    あせるあまりに力を入れる方向が違っていて
    力が逃げているように思います

    女性の場合抵抗は弱くても効果を出すことはできます
    それには押さえる手の位置と力の方向が重要です
    技術的なアドバイスをすれば
    まず「伸びきってから圧をかける」こと

    仙台勢の女性のやり方を見ていると
    強くしなくてはと思うあまりに
    ずいぶん早い位置から抵抗をかけているようです
    相手は「それなら負けるものか」と
    一生懸命になり よけい疲れることになる

・表情や体のピクリという動きなどを観察しながら

    表情には気持ちよさが出ます
    目元と口元が緩んで笑うような表情になったらOK

    ピクリという自動運動や反射は
    右なのか左なのか
    上なのか下なのか
    どの部位が動きたがっているのか

    患者さんの状態を知る最も重要な手がかりになります

・相手の動きたい方向を探っていく
    例えばカワの操体をやりながら 
    手をいろんな方向に動かしていくと
    動きやすい方向と動きづらい方向があります
    これを確かめながら動かしていきます

・そして次の操法または施術の組み立てを考える
    一番気をつけるのは
     「右へ行きたいのか左なのか」
     「どの場所を動かしたいのか」
    これを確認することによって次の操法が決まります

・時々気持ちよさや苦しさがないかどうか声もかける
    何よりも患者さんの感覚が大事です
    どっちに行くと気持ちがいいのか
    どれくらいの圧ならいいのか
    この場所でいいのか


施術しながらいろいろ考えますよね


.
    
5758 Re:過労 とおべえ 2003/03/01 03時
まる先生

ペットボトル入りは知りませんが、

海の精のにがり200ml入りが300円くらいで
売っている所を知っていますが、
水曜日に買って持っていきましょうか?

純米酒は隣の酒屋で買えますがねえ。
.
    
5759 「ぎっくり腰の外反母趾」 コン 2003/03/01 13時

今朝、大阪から出張で仙台に来ていて、ぎっくり腰に
なったおじさんが、ひくひく来室しました。
昨日から痛くなったらしく、これで3回目とのこと。
霊の社長さんが連れてきてくれはりました。(^_^;

ベットになんとか仰向けに寝てもらい、膝ウラ
を調べたら左圧痛、イデデデー。
つま先を上げてもらおうとしたら、なんと親指があらへん。
「ない」という意味です。

・・・・いやいや、よく見たらありました。
外反母趾で両方とも、大部変形して、小指の方に遊びに
行っとったのでした。

つま先上げは、右が上げやすいというので、二回やったら
左膝ウラの圧痛はなくなりました。
そしたら、おじさんびっくり。
「ホンマカイナ〜」(◎o◎;)

脚の上がりを調べたら、左が上げやすいとのことで、
静かーに、二回上げて、脱力しました。

これで右足が軽々上がるようになり、またびっくり。
「軽なったねー、なんでだろー♪なんでだろー♪」(◎o◎;)
  (歌は歌いませんでしたが)

起きて歩いてもらったら、大部いい。
でも、起きるときに痛いとのこと、まだ少しひくひく歩きます。

腰のカワの操体をちょっとためしてみることにしました。
楽な横向きに寝てもらって、触診というか、さらっとなでる
感じで診てみました。(右上の側臥位)
腰の痛いところが少し熱い感じでした。(後で氷かなぁ)
そこに手を当てて、カワをあちこちにずらしてみました。

上と右にずらしてもらうと気持がいいらしく、
「いい感じがなくなったら教えてよー」
とかいいながら少しやって止めました。

次にベットに腰掛けてもらい、気になっていた外反母趾の
カワの操体をためしてみました。

私は床にあぐらをかいて座り、おじさんの右足の土踏まず
に左手を軽く当てて包み、右手はカカトのあたりをやんわりと
支え持ちました。そして、その包んだ左手でカワをほんの少し
ずついろいろ動かしてみました。
おじさんは、私が左手でカワを内側に少しねじると、
「これ、気持がいいどすねぇ(*^_^*)」と言いました。

「気持のイイ感じがなくなったら教えてくださいよー」

「はい、もうないねー」

「もう少し、こないしたらどないですかぁ? 」私は右手の位置
も、持ちやすいように持ちかえたりして言いました。

「今までは、曲がっている親指を真っ直ぐにせなあかん
思て、痛いことばかりガマンしてやっとったまんねん」(^_^;
とおじさんが、にこにこ言いました。

「この親指は、今はこうして曲がっていないと、もっと
大変なんよ。そやさかい指だけ真っ直ぐに治しはっても、
痛みはもっとひどぉなるねん。それより、この足の甲のあたり
を今やったみたいに、それもイイ感じがするように動かし
はったほうがええのとちゃいまっかー」。

ひどかった右足をやり終えたら、左の方が気になりだして、
左足も同じようにやりました。

「こんな感じで、自分でも気持のいいようにやって
みてください。ただ、ちょっとやってパッと指が真っ直ぐ
になるなんてことはあらへんよォ」(^^)
「半年とか一年とかこうして遊びながらでもいいから気持
ちよくしはれば、だんだんに直ってくると思いますよ」

「いやーっ、足が楽やねー」(*^_^*)

「イイ感じですか?」
「ええ、腰も大部ようなったわぁ」(^^)

「あとちょっと腰に氷を当ててみましょう。気持ちが良け
ればですが」と言って氷を準備するやさしい私。
「どないでっしゃろ? 」

「ええきもちやわぁ」(*^_^*)

10分くらい当てて、歩きはったら、
「こんなんで良くなるんもんなんやねぇ。いやーっ、頭も
スッキリしてきおったわぁ」(^^)

「ま、大阪やったらここへ行ってみておくんなはりませ」。
と、ウメさんの整体院を紹介させていただきました。
ウメさん、もし伺ったらどうぞよろしゅうお願いいたし
まっせぇです。(^^)

ところどころで大阪弁が乱れまくっておりますこと、
どうぞお許しくだはりまし。(^_^;

.
    
5760 操体的な触れ方 プル 2003/03/01 15時
「操体按摩」というのも何かピンと来ないので。
「操体的な触れ方」という題にしちゃいます。

座ってアグラ、片方の足の裏が上に向くようにして下さい。
椅子に座っていたら、片足を足の裏が上を向くように椅子に乗せます。

では、まず足の裏、土踏まずに親指で触れてみましょう。
皮膚の感触をよく味わうように、そ〜っと触れてみます。
人によっては、けっこう張りつめているかも知れません。
皮膚のすぐ下に、押し上げるような張りつめた筋肉のコリを感じたり。
または、ふにゅんと気持ちのいい感触かも。
どんな感触であっても、そのまま味わいましょう。(^^)

では、そのまま手で足を握るように、親指をむにゅ〜っと沈めてみましょうか。
親指の指先だけじゃなくて、指の根本まで含めた指の腹全体を押しつけてもいいです。
押すというよりは、握るに近い感じで。
皮膚の下の感触、弾力がよく分かりますよね。

この、”親指でむにゅ〜っと押してみる”を場所を変えて、足の裏全体に渡ってやってみて下さい。
なんとなく、足の裏全体の皮膚とその下の感触が分かりますよね。

で、押される、触れられる感触も、これだけでかな〜り気持ちよくありません?
(^^)むふ



では、取り敢えず親指側の土踏まずのあたりを、手の親指で触れましょう。
この時も皮膚やその下の感触を味わいつつ、ね。(-_^)
図のように親指をねっとりと回すようにします。
この時、親指は足の裏の皮膚に密着したまま、皮膚をこすらないように。
皮膚の遊びの範囲内で動かします。

片手の親指では難しかったら、もう片方の親指を添えてふたつの親指でやってもいいですよ。
軽〜く、ほんの少し圧を加えて、ねっとりむにゅ〜んと回します。

こうすると、皮膚の下の感触がよく味わえるんです。
実際に動かしずらしている皮膚や皮下組織の感触、そしてその下にある筋肉のカタチや感触。
それを味わいながら、これも足の裏全体に渡って試してみて下さい。

親指でやるのに疲れたら、両手の四指の指先でやってもOKです。
または手根(掌底)とかでも。


で、ですね。
やり始めると、足の感覚がいきいきと目覚めて、いろんな風にしたくなったりします。
両手で足を包んでねじってみたり、足の指を曲げ伸ばししたくなったり。
やりたいようにやってみましょう。(^^)/


と。
これ、左の足の裏に実際に触れながら、感触を確かめながら書いていたのですが。
さっきちょっと席を立ったらビックリ。
ていうか「気持ち悪ぅ〜(^^;」。
やってた左足はふにゅふにゅなんだけど、やらなかった右足は棒みたい。
これだけ感覚が変わるのです。(^^)
.
    
5761 Re:操体的な触れ方 プル 2003/03/01 15時
えと、プルの按摩は。
さきの「操体的触れ方」のままです。
相手のからだの感触を味わうこと。

なので、基本的に「コリを揉みほぐす」ことはありません。


からだのバランスが崩れると、感覚が偏ったり鈍くなったりします。
柔軟だった流動体のからだが固形化(ツッパリやコリ、または潤いの無さ)していき。
そして機能異常や器質破壊に至る。

これ、操体理論ですよね。

按摩さんは、触れることで感覚を蘇らせているのかも知れません。
感覚が蘇れば、自然に、本来ある姿に戻っていくのだ。(^^)
.
    
5762 Re:操体的な触れ方 コン 2003/03/01 16時
プルさん>
> えと、プルの按摩は。
> さきの「操体的触れ方」のままです。
> 相手のからだの感触を味わうこと。
>
> なので、基本的に「コリを揉みほぐす」ことはありません。

> 按摩さんは、触れることで感覚を蘇らせているのかも知れません。
> 感覚が蘇れば、自然に、本来ある姿に戻っていくのだ。(^^)


さすがプルさん。イイ感じです。(^^)

あん摩は「コリを揉みほぐす」のではなく、触れることで感覚を
蘇らせている。

初めて聞きました。こんな表現。(^^)

イメージ的には逆ですよね。
「あん摩はコリを揉みほぐし、触れただけでは治らない」。
みたいなのが一般的。


そういえば、
さっき山形の、のぶしゃんが久々に2回目の治療を受けて
行きました。
コンの姉のお見舞いの高級ワインとケーキまでおみやげに
いただきました。
この場をかりて、ありがとうございました。m(_ _)m

で、いろいろな操法をやりました。
たぶん、感想をアップしてくれると思いますので、
私は早く帰ってワ・・・・・・。(*^_^*)
失礼しました。(^^)
.
    
5763 Re:過労 遊風 2003/03/01 17時
> 遊風>
> > > 鍼灸学校を卒業する方たちに渡す鍼灸の実技に
> > ついての小冊子
> > 『体は自然、治療は対話、鍼は引き鍼』の
>はりぃさん>
> 私もオチコボレ鍼灸学生なのですが
> 1冊譲っていただけませんか?
> 私は操体で食っていくつもりですが 鍼灸も使う予定です
> 来年卒業して国試に通るはずなんですが(^^;)
>
はい、なんとかはりぃさんが操体フォーラム
に来るまでに完成させようと思っています。

「体は自然、治療は対話」の部分は、
操体とも共通というか、
翁先生が『生体の歪みを正す』などに
書かれている、どうして東洋医学的物療が
効果を上げるかということについての
私なりの発展系のつもりなのです。
読んで感想をお寄せくだされば
ありがたいです。

病証編や応用編に書いたツボの出方なども
カワの操体にも共通だし、
つま先上げ操体を思い出して、
そのツボが出ている部分の筋肉を緊張させる
動きを考えていけば(時々伸ばす方が良い
事もあるけれど)
動きの操体も思いつけそうだなと
思っています。

その方の普段良くする動作を見せてもらえれば
連動する上下左右対角の動きの操体も
思いついていけそうに思っています。

試してみてください。

いろいろ意見を伺って、
臨床の場で、どういう点を見て聞いて触って
問うて、どういう操体を選べば良いか
どういう順序で操体を試していけば良いか
について、
言葉の通じない方々に操体で治療する時の
ヒントになりそうなものを

自分なりにまとめてみたい

というのが今年の私の課題です。

はりぃさんの「操体をやる際の注意事項」
もとても参考になりましたし、
コンさんの操者が操体をする時に
気持ちよいこと考えながらする
というのも面白い楽しい方法だなと
思いました。
.
    
5764 操体治療体験記 のぶしゃん 2003/03/01 22時
突然ですが..
今日はコン先生の元で2回目の操体治療をして頂きました!><

私的には現在は泌尿器疾患(頻尿・残尿感・右太もも付根の鈍痛)の
解決策を授かるべく向かったわけですが、今日の治療では
ゆらゆら操体、カワの操体、またカカト伸ばしの連動性が
メインだったように記憶しています。
私の場合は左足に力が入りにくい状態になりやすいみたいですので、
今日教わった操法を生かしつつ生活に取り入れたいと思います。

それにしても...
たびたび掲示板はROMしてましたし、ゆらゆら操体、カワの操体も
名前は知っていたのですが、実際に体験してみると
「こ…これだったのですね!」
って感じでした。(^^;
操法を文章から”やじうま”することは、思っていた以上に
難しいと痛感しました。

そして治療後の頻尿・残尿感ですが…疾患が長かったせいか、
さすがにすんなり治ってくれないみたいです。
またここ数日の気温差などもあるのかも知れません。
(昨日は温かかったのに、今日は雨や雪の天気など不安定…)

ただ前立腺検査で前立腺が腫れているのは泌尿器科の先生に
言われてましたので、もしかしたら以前のはりいさんの鼻血の
ように
「悪いものを洗い流したがってる」
のかも知れないですから、当面はやはり私も様子見で
いこうと思います。

また先生から膝の皿の固さ(?)を指摘されまして、これが
私にとっての泌尿器疾患のキーポイントになりそうです。
これは自分で膝を触ってみてさっぱり分からないので、当面は
自分で操法をいろいろためして様子をみまして、頃合をみて
またコン先生に調子の善し悪しを確認して頂けるのが
よいかなぁと思ってる次第です。

こんな感じが治療院の体験記になると思うのですが…私自身も
今日覚えた操法を忘れないようにしなくちゃです。

追伸.
コン先生、おみやげワインのお味は大丈夫でしたでしょうか?
もし仮にヤバかったら申し訳ありません。(^^;
(私は泌尿器が治るまでアルコール飲めないので、分からなかったり…)
そいで山形に帰ってから早速パチに行ったのですが…今日は負けでした!
なんとか勝っていかないと、次回からお土産はピンチかもです。><(笑)
.
    
5765 Re:操体治療体験記 コン 2003/03/02 00時
のぶしゃん>
> 突然ですが..
> 今日はコン先生の元で2回目の操体治療をして頂きました!><
>
> 私的には現在は泌尿器疾患(頻尿・残尿感・右太もも付根の鈍痛)の
> 解決策を授かるべく向かったわけですが、今日の治療では
> ゆらゆら操体、カワの操体、またカカト伸ばしの連動性が
> メインだったように記憶しています。


そうでしたね。
以前と比べて、全体がしっかりしてきているように感じました。
足指もみもみゆらゆらは、小指もみもみゆらゆらがイイ感じで、
膝抱え込みゆらゆらも良かったみたいです。


> それにしても...
> たびたび掲示板はROMしてましたし、ゆらゆら操体、カワの操体も
> 名前は知っていたのですが、実際に体験してみると
> 「こ…これだったのですね!」
> って感じでした。(^^;
> 操法を文章から”やじうま”することは、思っていた以上に
> 難しいと痛感しました。


ほんとうにそうですよね。
書き方にも問題がありそうです。(^_^;



> そして治療後の頻尿・残尿感ですが…疾患が長かったせいか、
> さすがにすんなり治ってくれないみたいです。
> またここ数日の気温差などもあるのかも知れません。
> (昨日は温かかったのに、今日は雨や雪の天気など不安定…)
>
> ただ前立腺検査で前立腺が腫れているのは泌尿器科の先生に
> 言われてましたので、もしかしたら以前のはりいさんの鼻血の
> ように
> 「悪いものを洗い流したがってる」
> のかも知れないですから、当面はやはり私も様子見で
> いこうと思います。


横になって左のお尻の所のカワの操体をじわーっと
やってみてください。
あと足踏みもいいかも知れません。


> また先生から膝の皿の固さ(?)を指摘されまして、これが
> 私にとっての泌尿器疾患のキーポイントになりそうです。


これは膝を伸ばした状態で脚の力が抜けていると、サラが
前後左右にくるくるくりくりと動くということです。
のぶしゃんのサラは固まっていてビクとも動きませんでした。
たぶんモモの前の筋肉が緊張したままになっているとか、
そういうことだと思いますが・・・。

どなたかアドバイス願います。m(_ _)m


> これは自分で膝を触ってみてさっぱり分からないので、当面は
> 自分で操法をいろいろためして様子をみまして、頃合をみて
> またコン先生に調子の善し悪しを確認して頂けるのが
> よいかなぁと思ってる次第です。
>
> こんな感じが治療院の体験記になると思うのですが…私自身も
> 今日覚えた操法を忘れないようにしなくちゃです。


キチンと覚えていましたね。
動きも脱力も上手いと思いました。
あえて注文をつければ、力の入れすぎに注意し、角度を大切に
する操法、イイ感じを味わうための操法を意識することですかね。


> 追伸.
> コン先生、おみやげワインのお味は大丈夫でしたでしょうか?


だ、だいじょうぶでした。(^_^;


> そいで山形に帰ってから早速パチに行ったのですが…今日は負けでした!
> なんとか勝っていかないと、次回からお土産はピンチかもです。><(笑)


おみやげはうれしいです。(*^_^*)
でも、あまり無理しないでください。

とは言っても、
やりたいことはやりたいだけやるしかないです。(^^)

.
    
5766 Re:操体治療体験記 はりぃ 2003/03/02 14時

> > たびたび掲示板はROMしてましたし、ゆらゆら操体、カワの操体も
> > 名前は知っていたのですが、実際に体験してみると
> > 「こ…これだったのですね!」
> > って感じでした。(^^;
> > 操法を文章から”やじうま”することは、思っていた以上に
> > 難しいと痛感しました。

そうですよねぇ
私もカワの操体はコンせんせにやっていただいて
その後で京都勉強会のビデオを見たら 目からウロコでしたからね
映像や体験抜きではやはり厳しいんですね

最近ヤジ研でアドバイスするようになって
WEBテキスト操体は読んできてもらっているのですが
アドバイスするポイントがそれぞれ違っていて
脇で姿勢や位置取りなどを見ることと
実際に自分が受けてみないと
相手がどんな風に操法をしているのかがわからないんですね

とはいえ文章というのは一番簡単に多くの人に
知っていただける手段なので
もっと研究の余地はありますよね

時々思うのですが ROMしている方は
実際に自分でやってみてどこがわからないのでしょうか?

のぶしゃん コンせんせにやっていただいたのと
どこが違っていたかカキコしていただけませんか?
まだその感覚が残っていると思うので
なんとか言葉にしていただけるとありがたいです

他の方もどんなことでもいいので書いていただけるとありがたいです


言い出しっぺなので私もカキコしてみます
初めてカワの操体を知った頃の疑問や
やってみてわからなかったことと
それを解決してきた課程について書きます


・「カワの操体」という言葉について

「皮」というのはイメージできませんでした
言葉としては「皮膚(ヒフ)の操体」というほうが
わかりやすいのではないかと思います


・触れ方について

次にどういう風に触れるのかというイメージがつかみづらかったです
もし私が初めての人に教えるとしたら
おそらく肩や背中あたりからやるような気がします
というのは前腕や大腿だと 後で書きますが
相手の連動への対応が初心者には難しいからです

たとえばこんな感じでしょうか

「自分の手の力を抜いて 相手の背中にそっと手を乗せる
 相手の背中の形を手のひらで感じて 
 その形に手がぴったりくるように 調整してみる

 押す力が強すぎると気持ちよくないので
 初めは軽く触れる程度にして 
 強さを相手に確認しながら 気持ちいい強さを探る

 特に初心者は指先に力が入るので
 手の中央部を意識しながら触れてみると良い」

前腕や大腿の場合は曲線なので
それにできるだけ手の形を合わせるように調整する
指先に力が入っていると相手は気持ちよくないし
皮膚の状態を感じることができない
指先で触れないことを意識するのもイイかも知れない


・気持ちいい方向の確認について(動診)

触れ方の後は気持ちいい方向を探るわけですが
どんな方向にやればいいのかわからないことがあります

方向は基本的には上下と左右の合成の動きで
斜め方向を含めた8方向をイメージするとイイと思います

前腕や大腿などは左右へのねじりと
体の方へ押したり引いたりする動きですね
これに例えばねじりながら押したり引いたりすることで
これまた8方向の動きになります


先ほど触れた手をまず軽く上下にずらしてみる
この時相手の皮膚が自分の手についてずれてくるわけですが
相手の状態によって行きやすい方向と行きづらい方向があります
これを確認しながら軽く動かしてみます
人によっては皮膚の張力ぎりぎりまで動かすこともありますが
やさしくした方が細かい感覚を知ることができます

私はまず背中なら上下の気持ちよさを聞き
例えば上なら上にずらしたままの状態で左右を確かめます
もちろんどちらも良くないとか同じ感じということも
よくありますので 良くない方向には行かない
あまり変わらない時にはそれもやらないか
または自分の手の感覚で動きやすいと思う方向にずらします


・連動について

背中などの体幹の時はそれほどの動きは出ないのですが
前腕や大腿、頭や顔などの時には全身の動きがでることがあります
これについていくのが大変なんですね

例えば前腕の場合、体がねじれてしまって
1回転してしまうことがあるんですよ
この時に手を貼り付けたままだと
操者も一緒に回転することになりますよね(^^;)
仙台講習会で初めてカワの操体をやったときに
みんなが不自然な姿勢になっているのを見て
やりづらい方法だなぁと思ったのを覚えています

まるさんのビデオを見せていただいた時に
一番驚いたのは 手は持ち替えていいんですね
相手の体の動きに合わせて 
もちろん自分も一番やりやすい姿勢に動きながら
手はどんどん持ち替えていく
はっきり言ってズルイと思いましたね(^^;)
「貼り付けるって言ってたべした
 貼り付けだもの動かしたらだめだべー」

おそらく注意するのは
持ち替えた時に圧の方向を変えないことと
同じ強さの圧を加え続けること
相手の関節や筋肉の状態を感じ取って
無理な方向へは動かさないことなどでしょうか


・終わり方について

初めの頃はヨクワカラナイので何分もやって疲れました
そのうちに手のひらの中で相手の筋がもぞもぞと
自動運動を始めたり 緩んでくるのがわかってきました
十分に緩むのを感じてから終わってましたね

今の私は適当に止めます
自分が疲れたら止めることもあるし
相手に「気持ちよさがなくなったら教えてください」と
言っておいてそれをきっかけにすることもあるし
緩んだのが手のひらに感じられたら止めることもあります

問題はその後で 操法が終わったら
みなさんすぐに手を離そうとするんですよ
相手に余韻を残す時間を持たないと
気持ちよさが全身に巡っていかないように思います


とまぁこんな感じなのですがいかがでしょうか




> > もしかしたら以前のはりいさんの鼻血の
> > ように「悪いものを洗い流したがってる」

今は足の指の間がボロボロです
喘息が出る代わりにかゆくなって
かゆい時には思い切りかくことにしているので
靴を履いたりすると痛いのですが
その痛みの中に気持ちよさがあるので
「なるほど これが痛みの操体か」と
一人で納得しています(^^;)



> のぶしゃんのサラは固まっていてビクとも動きませんでした。
> たぶんモモの前の筋肉が緊張したままになっているとか、
> そういうことだと思いますが・・・。
>
> どなたかアドバイス願います。m(_ _)m


すいません でしゃばらせていただきます
診療所のおばあちゃんは膝が悪い人も多いので
大腿部の外側の筋が張っていることで
動きが悪くなっているのはよくあります

私は基本的には膝のすぐ上でカワの操体をやります
太ももを両側から包み込むようにして
左右上下に動かして気持ちのいい場所を探ります
数分やっていると筋が柔らかくなるのがわかるので
そしたら膝の方も楽になっているようです

あるおばあちゃんの感想は 
「膝に何かが集まってくるようだ
じんじんするけれどもイイ感じ」ということで
終わった後は足が温かくなって軽くなったとのこと

これは自分でやると気持ちいい方向がわかりづらいですね
そんなときに一度試したのは 
私がやった方向を覚えていただいて
「痛みがあったらこの方向に皮をずらしてみてください」
ということでした
娘さんに笑われながらも試してみたら「楽になった」とのこと

ご家族やお友達の手を借りて自分の気持ちいい方向を探り
その方向を覚えて自分でやってみるのもいいのではないでしょうか


また 筋を緩めるなら 軽くキモチヨクさするというのは
とても有効だと思います
お客さんの中には
「いつも自分で揉んでんだけど 気持ちよくない」
という人がいるので
「揉まないでさすってみたら?気持ちいいでしょ」
というアドバイスをすることがよくあります

いろいろ試してみてください

.
    
5767 組織 コン 2003/03/02 22時
翁先生は

「操体法の全国組織を作って、俺に会長になれ、なんて
いっても、俺はぜったいやらないよ」と、そっぽを向い
て言ってました。

なんでだろー♪、なんでだろー♪
.
    
5768 一喝 コン 2003/03/03 07時
翁先生に

『思ったことはヤレヨッ!』

と怒鳴りつけられました。(◎o◎;)
.
    
5769 Re:操体治療体験記 遊風 2003/03/03 12時

> ・触れ方について
>
> たとえばこんな感じでしょうか
>
> 「自分の手の力を抜いて 相手の背中にそっと手を乗せる
>  相手の背中の形を手のひらで感じて 
>  その形に手がぴったりくるように 調整してみる
>
>  押す力が強すぎると気持ちよくないので
>  初めは軽く触れる程度にして 
>  強さを相手に確認しながら 気持ちいい強さを探る
>
>  特に初心者は指先に力が入るので
>  手の中央部を意識しながら触れてみると良い」
>
私も野次馬。

私は、「子供が熱を出した時に額に手を当てて見て
熱の高さを確かめたりするでしょう。ああいう感じ
で手を当てるとちょうど良い事が多いみたいですよ。」
って言っています。

>例えば前腕の場合、体がねじれてしまって
>1回転してしまうことがあるんですよ
>この時に手を貼り付けたままだと
>操者も一緒に回転することになりますよね(^^;)
>
私は、まじに回転していました。
はじめのうちは。
患者さんがびっくりするので止めましたが。
.
    
5770 側湾の症例 遊風 2003/03/03 12時
 3.2の鍼灸講習会で、二人組での練習の最中に、
側湾ぎみの方がいて治療法の質問を受けました。
その日の課題終了後、みなで点検してみると、
肩胛骨下半分から胸椎9くらいまでの部分が
左寄りに最大3cmほど湾曲していました。

 まだ、症例が少なくて確実性は低いのですが、
側湾の場合で内臓や背中に問題がない場合には、
足の膝裏付近から脹ら脛にかけての左右差が
大きい人が非常に多いように思います。そして
ツボが出ている足の側に湾曲しています。

 普通は、下半身の歪みは最終的には頚で
調整します(重い頭をまっすぐ支えるため)、
が、何らかの理由で、背中の上部で調節する
必要のある方の場合に側湾になるのかな
と思っています。

 この方も場合も、左右の足を比較して
みると、膝の少し上から脹ら脛の終わる
付近よりも少し下あたりまで、左右差が
大きく、そのあたりの左足の真後ろから
真横の方に45度程ずれたライン
にツボが並んでいました。

 左足の甲4,5間に引き鍼の後、
左足に出ているツボを胴体に近い
方から順に刺鍼しました。
 終わって背中を点検してみると、
背骨はほぼまっすぐになっていました。

 鍼の講習会だったので鍼でやりましたが、
手技でも、左足に出ているツボを適度に
刺激できれば、同じ効果を上げられると
思います。

 今度、側湾の方に出会ったら、先ずは
動きの操体やカワの操体でやってみようと
思っています。


 前にも書きましたが、
側湾は、その事自体は、患者さんの健康に
問題が無い場合が多いようですが、
思春期に発症が多いそうなので、
今の子供達の状況を考えると、
イジメの原因になりかねないので、
この程度の治療で治せて、その後の
患者さんの体調に問題が無いのなら、
治してあげた方が良いと思います。

 たくさんの方が試して、症例が
たくさん集まれば、治療法も確立
できると思いますので、お試し下さい。
.
    
5771 Re:操体治療体験記 コン 2003/03/03 18時
遊風さん>
> 私は、「子供が熱を出した時に額に手を当てて見て
> 熱の高さを確かめたりするでしょう。ああいう感じ
> で手を当てるとちょうど良い事が多いみたいですよ。」
> って言っています。


わかりやすい表現ですね。(^^)

触れ方だけで、快が不快に、不快が快になりますからね。

翁先生の触れ方は見事でしたよォ。(*^_^*)>
.
    
5772 Re:側湾の症例 まる 2003/03/03 21時
遊風>
>そして ツボが出ている足の側に湾曲しています。


  この掲示板は 専門家用のような 顔をしていますが、(^^;
  専門家でないひとも きっと見ているような気がします。

  というか、そうあって欲しい、というか。

  ツボが出ている という表現がどういうものなのか
  わからない方もおられると思いますので よければ
  補足を お願いします。
.
    
5773 Re:組織 まる 2003/03/03 21時
> 翁先生は
>
> 「操体法の全国組織を作って、俺に会長になれ、なんて
> いっても、俺はぜったいやらないよ」と、そっぽを向い
> て言ってました。
>
> なんでだろー♪、なんでだろー♪


  そうでしたよねー。 (^^)

  会長 云々以前に、

  「オレは、入らねぇ!」とか 言ってたよな記憶が。
.
    
5774 Re:操体治療体験記 まる 2003/03/03 21時
はりぃ>
> ・「カワの操体」という言葉について
>
> 「皮」というのはイメージできませんでした
> 言葉としては「皮膚(ヒフ)の操体」というほうが
> わかりやすいのではないかと思います


    ま なんでもいいんです。

    テキスト で、カワ(皮膚)を書いてくれる
    人達 みんなの意見で 決めてください。

    個人的には、皮膚 っていう コトバは好き
    じゃないんですけど。

    肌 だと、余計にわからないような気もするし。
.
    
5775 Re:操体治療体験記 まる 2003/03/03 21時
> はりぃ>
> > ・「カワの操体」という言葉について


    はりぃさん。

    テキスト の 「カワの操体(総論)」
    は 大急ぎで書いた ラフ=たたき台
    ですので、 ガンガン叩いて 下さい。

.
    
5776 Re:過労 まる 2003/03/03 21時
> まる先生
>
> ペットボトル入りは知りませんが、
>
> 海の精のにがり200ml入りが300円くらいで
> 売っている所を知っていますが、
> 水曜日に買って持っていきましょうか?


   じつわ、水曜日 行くかどうか まだわからんのです。

   どーも 気力が湧かないとゆーか・・なんとゆーか・・
.
    
5777 Re:操体治療体験記 まる 2003/03/03 21時
> > はりぃ>
> > > ・「カワの操体」という言葉について
>
>
>     はりぃさん。
>
>     テキスト の 「カワの操体(総論)」
>     は 大急ぎで書いた ラフ=たたき台
>     ですので、 ガンガン叩いて 下さい。


   叩く というより、第二案 を書いてみて貰えないかな?

   この方が 入り易いんじゃないか? わかり易いんじゃないか?
   って やつを。 (^^)
.
    
5778 操体治療体験記 その後 のぶしゃん 2003/03/03 21時
先生方、アドバイスありがとうございます!

コン先生の治療から2日経過しましたが、なかなか
よい感じです。
そういえば治療後に変化した部分は、正座が60点並に
できるようになりました!
今までは正座をすると右足首の前方あたりからつっぱった感じが
あるため、ちゃんと正座できなかったんです。
俺はてっきり右足に原因があったと思っていたのですが、
治療では右足だけの操法は1つもなかったんですよね。

からだは部分だけでなく、全身が密接に関係しているということ。
橋本先生が肩コリの患者さんに
「肩おいてけー」
みたいなことをおっしゃられていた(らしい)こと。
コン先生の治療にて、実際に体験する結果になりました!
とりあえずこの調子で様子をみていきたいと思ってます。

あとは長くならない範囲でレスです。

>コン先生
 
 >これは膝を伸ばした状態で脚の力が抜けていると、サラが
 >前後左右にくるくるくりくりと動くということです。
 >のぶしゃんのサラは固まっていてビクとも動きませんでした。
 >たぶんモモの前の筋肉が緊張したままになっているとか、
 >そういうことだと思いますが・・・。

膝ですが、足を伸ばして座って動かしてみたのですが
右膝のサラが左右に少し動くようになりました!
ゆらゆら操体あたりが効いてるのかも知れません。
ただ左膝のサラは全然うごかないので、もうしばらく様子を
みてみようと思います。

 >あえて注文をつければ、力の入れすぎに注意し、角度を大切に
 >する操法、イイ感じを味わうための操法を意識することですかね。

アドバイスありがとうございます!
確かに私は力の入れ過ぎでしたよね。忘れないようにします!(^^;


>はりぃ先生

 >のぶしゃん コンせんせにやっていただいたのと
 >どこが違っていたかカキコしていただけませんか?
 >まだその感覚が残っていると思うので
 >なんとか言葉にしていただけるとありがたいです

ゆらゆら操体は、イメージ自体がわからなかったので
軽く読み流していました。(^^;
実際に受けた感想としては、私が1〜2回かじった程度なのですが
「肥田式強健術の強圧微動術みたいだなあ」
といった感じなのですが…これも知らない方には
伝わらないですよね。(^^;
ただ強圧微動術は2人でやるイメージがあったので、1人でも
出来るんだーというのがカルチャーショックでした。
またコン先生からは
「細胞が治っていくイメージで…」
…じゃなかったような気が。
うーん、すいません!忘れてしまいました!!(泣)
でもそんな感じのニュアンスのアドバイスを頂いていたのを
覚えています!
カワの操体は、ツボ療法の要領でつねったりしていました。
その点、コン先生の手技はまさに「カワの操体」でした。
…って、これも伝える内容になってないですね。(^^;
というか説明するのって難しいって感じです。
はりぃ先生のおっしゃるとおりの皮膚(ヒフ)の操体とも
言えそうなのですが、コン先生の治療の際は衣類の上から
上下左右などにごく軽く動かしていたような…うーん、
やはり表現が難しいです。
とりあえず実際に受けた手技をやじうましている感じです。
…ううっ。
この辺が専門家たるはりぃ先生と、単なる健康オタクの俺の
違いが出てますね。(^^;

 >私は基本的には膝のすぐ上でカワの操体をやります
 >太ももを両側から包み込むようにして
 >左右上下に動かして気持ちのいい場所を探ります
 >数分やっていると筋が柔らかくなるのがわかるので
 >そしたら膝の方も楽になっているようです

 >また 筋を緩めるなら 軽くキモチヨクさするというのは
 >とても有効だと思います

アドバイスありがとうございます!
私の場合は治療ではあお向けに寝て両膝を引き寄せてのゆらゆら操体が
気持ちよかったので、その関連でいろいろ試しています。
どうやら動きたがってるみたいで、ある程度どんな操法であれ
ゆらゆら動かしたり、さすったりする感じのもので効果が
でてきてるように思います!


うむー。
なんだか深みのない書きこみでアレですが、今先生曰く、
翁先生が
『思ったことはヤレヨッ!』
とおっしゃられていたとのことですので、思ったまま
書いてみました。(ToT;
.
    
5779 豊里個別指導 コン 2003/03/03 23時
今日は豊里町での最終回の操体個別指導でした。

二年ほど前からときどき指導していた変形性股関節症と
X線検査で診断されていた60歳の女性は、腰掛けての脚
の踏み込み操法をつづけていたら、痛みが出なくなりま
した。

今は痛みがないので検査もしていないとのこと。
最近は、元気はつらつになり、
今日は趣味ではじめた仏像づくりで、彫刻刀を使いす
ぎて痛めた手の指の治し方を習って行きました。

ついでに今作成中の観音像を持ってきて見せてくれました。
以前にも見せてもらったのですが、今日のは、
30センチくらいの木彫りで、表情が実にかわいらしい感じ
でした。


腰痛の保健師さんは、うつ伏せのカエル足をためしてみた
ら、右足を上げようとすると右腰が苦しいとのこと。

左足を引き上げてグニャ。を二回やっても治らない。
左足を踏み込んでグニャ。を一回やっても治らない。
右足を踏み込んでグニャ。を一回やっても治らない。

背中を触診。左の背中に圧痛ゴリゴリでアイタタタタッ。
お尻をねじって圧痛が消えるようにしてもらい、グニャ。
これで右カエル可能で腰痛解消。

なんとなく書き方がウメさんに似てきた感じ。(*^_^*)


スノーボードで転んで左足首ネンザの栄養士さん。
腰掛けて膝ウラふくらはぎを調べると、左ふくらはぎに
ゴロッとおにぎりぐらいのでっかいコリ。
つま先上げ下げは、上げるのがイヤ。下げるのが楽。
下げてもらって、左手で抵抗し、右手でおにぎりが小さく
なる角度と力量のところで、
「そうそう腰も背中も気持ちよくなるようにー」と声を
かけ、脱力してもらいました。
「どんな感じでした?」
「腰がキモチイイです」(^^)

そのまま後ろへ行って、肩をもむようにしてみたら、
ゴリゴリの肩こりちゃん。
「イタ気持ちいい」とのことで、
両方の肩を、もみもみ操体。
プルさんに教わったように、揉みほぐそうとしないように、
親指で軽く、だただたもーみもみもみ、もーみもみもみ。
「肩とか背中とか動きたいように動かしてみてイイですよ」
もぞもぞごにょごにょ肩を動かして、おわりました。
しゃがんでもらったら、ちょっとは痛いけど大部イイ感じ
になったとのこと。
揉みほぐそうとしないでもみもみすると、なにかが違いま
すねぇ。(^^)
なんだろう?。
.
    
5780 Re:豊里個別指導 プル 2003/03/03 23時
> 揉みほぐそうとしないでもみもみすると、なにかが違いま
> すねぇ。(^^)
> なんだろう?。

「揉みほぐそう」と思っている時。
そこには、人のからだのコリや固さを「否定」している感じがします。
「排除」したいみたいな。

なんとなく。
「からだは大人になっても三歳児」みたく思ってるプルがいます。
思想や信念や理性とはまったく関係ない、ナマのからだ。

その存在を、否定されたり拒否されたりしたら。
悲しいです。
頑なにもなります。
イジけます。
そして、奥の方に隠れます。

でも、一緒に遊んであげたら。
「どうしたの?」と聞いてあげたら。
「あのね、あのね……」と語りはじめる気がするんです。

からだがしゃべりはじめた時。
既に頑なさは溶け始めてます。

と。
めちゃ主観的表現。(^^)
.
    
5781 Re:豊里個別指導 まる 2003/03/04 00時
コン>
> > 揉みほぐそうとしないでもみもみすると、なにかが違いま
> > すねぇ。(^^)
> > なんだろう?。

プル>
> 「揉みほぐそう」と思っている時。
> そこには、人のからだのコリや固さを「否定」している感じがします。
> 「排除」したいみたいな。


   排除したい という前提に、「コリ=ワルモノ」
   あるいは「カタイ=ダメ」という 価値観がある
   んでしょうね。

   いつ、どこで 拾ってきたんでしょうね。この発想。

.
    
5782 Re:操体治療体験記 はりぃ 2003/03/04 06時
まるさん>

> > ・「カワの操体」という言葉について

現在は「カワの操体」で身に付いているのですが
初めの頃 この言葉でイメージできず
ずいぶん悩んだ記憶があるのでチョット書いてみました
初心者の頃のタワゴトということで勘弁してください

カワの操体に関するテキスト案ですが
私が書くと先日アップした5766のようになります
ここで求めているのとチョット違うような気がします
それでもよければ5766をショートバージョンで
再編集してもかまいませんがいかがでしょうか?


イカン 仕事の報告書を書くはずだったのに
夕べ書けなかった分カキコしている
イカン イカン
こんなコトしてる場合では・・・
.
    
5783 Re:豊里個別指導 プル 2003/03/04 11時
>    排除したい という前提に、「コリ=ワルモノ」
>    あるいは「カタイ=ダメ」という 価値観がある
>    んでしょうね。
>
>    いつ、どこで 拾ってきたんでしょうね。この発想。

コリ、固さ、が痛みや苦しさ、病気を生む……。
この発想の源って、ひょっとして東洋医学?? (^^;

欧米のオイルやパウダー使ったマッサージって、基本的にからだに優しいんですよね。
もともとの日本人的感性でも、からだへのまなざしはめちゃ優しい。

からだのコリや固さに攻撃的なのは、足裏マッサージに象徴される中国系かも。

と、今思いついただけ。
.
    
5784 Re:操体治療体験記 その後 コン 2003/03/04 13時
のぶしゃん>
> コン先生の治療から2日経過しましたが、なかなか
> よい感じです。
> そういえば治療後に変化した部分は、正座が60点並に
> できるようになりました!
> 今までは正座をすると右足首の前方あたりからつっぱった感じが
> あるため、ちゃんと正座できなかったんです。
> 俺はてっきり右足に原因があったと思っていたのですが、
> 治療では右足だけの操法は1つもなかったんですよね。
>
> からだは部分だけでなく、全身が密接に関係しているということ。
> 橋本先生が肩コリの患者さんに
> 「肩おいてけー」
> みたいなことをおっしゃられていた(らしい)こと。
> コン先生の治療にて、実際に体験する結果になりました!
> とりあえずこの調子で様子をみていきたいと思ってます。


よかったです。(^^)
長い目で少しずつヤジウマして行きましょう。


> >コン先生
>  
>  >これは膝を伸ばした状態で脚の力が抜けていると、サラが
>  >前後左右にくるくるくりくりと動くということです。
>  >のぶしゃんのサラは固まっていてビクとも動きませんでした。
>  >たぶんモモの前の筋肉が緊張したままになっているとか、
>  >そういうことだと思いますが・・・。
>
> 膝ですが、足を伸ばして座って動かしてみたのですが
> 右膝のサラが左右に少し動くようになりました!
> ゆらゆら操体あたりが効いてるのかも知れません。


おお、それはそれは。(^^)


> ただ左膝のサラは全然うごかないので、もうしばらく様子を
> みてみようと思います。


ここもやはり股関節あたりが関わっているのかも知れませんね。
ゆらゆらのときの、曲げている角度とゆらし方をいろいろ変えて
ためしてみてください。

あと、お尻のあたりのカワの操体でしょうか。

ほかにどなたか何かアドバイス願います。



> またコン先生からは
> 「細胞が治っていくイメージで…」
> …じゃなかったような気が。
> うーん、すいません!忘れてしまいました!!(泣)
> でもそんな感じのニュアンスのアドバイスを頂いていたのを
> 覚えています!


はっきり覚えていないのですが「細胞がよろこぶように」かも。

.
    
5785 Re:豊里個別指導 まる 2003/03/04 18時
プル>
> からだのコリや固さに攻撃的なのは、足裏マッサージに象徴される中国系かも。


  あれは、スイスから台湾に帰化した
  呉若石さん、とかいう神父さんが
  大戦後に台湾に持ち込んだ 
  スイス式のリフレクソロジー(足裏マッサージ)
  が元になってたんじゃなかったかなー。

  もともと 中国にあったのだ。ということに
  なってますけど。 (^^;

  ドイツ式 は 同じ西洋でも もっとやさしい。

  最近は 英国式 とか アメリカ式とかも 
  あるみたいですが。
.
    
5786 遼君とおばあちゃん なにわのウメ 2003/03/04 19時
未だ、京都勉強会も知らないときのこと、代筆者ヒロの
同級生、遼君が、少年大会1週間位前から、右を向くと
首が、痛むと言うので、左のホッペに抵抗をかけながら、
左横を向かせたり、左に倒したり、回転させたり、当時
考えつくことを、一通り行っても、少しは楽になるが、
痛みはスッキリと取れなく、明日試合の晩、遼君の父さん
(中学校の英語の先生)から、首が痛むので明日の試合を
休みたと電話が来たとき「お父さん、一つ忘れてた方法が
あるので言う通り行って下さいネ、痛い右側の腕を内捻り
外捻りさせて、楽な方わ?外捻り!では外捻り刺せて、
一寸その手にお父さん抵抗をかけて止めて下さい。

その時遼君の声でアレ!と一声、お父さん決まりましたネ
明朝遼君、笑顔でお父さんと会場でオハヨウでした。


では、おばあちゃんの件、この事があって1ケ月過ぎた
位の11月初旬、遼君のおばちゃんを連れてお父さんが
道場に来られ、ココ一週間位お祖母さん首肩が凝って右
も左も首が動かず難儀してます。診てやって下さいと、
稽古の後にいいました。

そこで遼君の時の様に腕の確認をすると、少し動きが
出ましたので、首を楽な方へ動かし抵抗をかけて少し
ずつうごかしてみて、もう一度腕を内旋、外旋の楽な方に
力を抜かせると、首が楽にうごきだしました。
楽になりましたと、おばあちやん!気を付けてネ。

親孝行のお父さん、楽になったついでに帰り道、今流行
の街の温泉に連れてゆき、喜んで家に着いて入った途端
おばあちゃんが固まりました、と二週間後に聞かされ、

ビックリ、私の不注意と無知から大変な失敗でした。
注意、お年寄りの注意、施術后は今晩は風呂は止めて
下さいネの一言が後から浮かびました。
整体后の注意も何も知らないときの大恥大汗の話です。


.
    
5787 Re:操体治療体験記 まる 2003/03/04 23時
> まるさん>
>
> > > ・「カワの操体」という言葉について
>
> 現在は「カワの操体」で身に付いているのですが
> 初めの頃 この言葉でイメージできず
> ずいぶん悩んだ記憶があるのでチョット書いてみました
> 初心者の頃のタワゴトということで勘弁してください
>
> カワの操体に関するテキスト案ですが
> 私が書くと先日アップした5766のようになります
> ここで求めているのとチョット違うような気がします
> それでもよければ5766をショートバージョンで
> 再編集してもかまいませんがいかがでしょうか?


テキストだけで わかる 人は、ごく限られて
   来ます。

   一度でも 見た人、受けてみた人、あるいは
   体の感覚を日頃から 磨いでいる人。

   ですから、いろいろな角度からの コトバ が、
   必要なんです。

   最終的に 補足のカタマリのような 
   読みにくい 格好の悪い文章になる
   かもしれないけど、

   それでも ヤジウマ根性のあるひとなら、
   自分の体で試しながら、読み解けるテキ
   ストにしたいんですよね。

   自分や家族のために 使えるくらいには。

   是非 作ってみてください。 よろしく。m(__)m


.
    
5789 Re:操体治療体験記 まる 2003/03/04 23時
> のぶしゃん>
> > それにしても...
> > たびたび掲示板はROMしてましたし、ゆらゆら操体、カワの操体も
> > 名前は知っていたのですが、実際に体験してみると
> > 「こ…これだったのですね!」
> > って感じでした。(^^;
> > 操法を文章から”やじうま”することは、思っていた以上に
> > 難しいと痛感しました。

コン>
> ほんとうにそうですよね。
> 書き方にも問題がありそうです。(^_^;


   あります。


   でも 僕の知っている限り、かなり分かり易い
   良く出来た文章なんですよね。 あれで。


   まだまだ 練らないと。 ね。
.
    
5790 やじうま操体体験記 のぶしゃん 2003/03/04 23時
今日はひそかにヤフーオークションで落札した
橋本先生の「生体の歪みを正す」の本が届きまして、
さっそくパラパラとみてみました。
パッと読んで気になったのが、魚の目の記事。
私の左足裏の、親指の付け根あたりに皮膚が固くなって
「魚の目1歩手前」なのが以前からずっとありまして、
これも何かに関連してるのかも…とか思いました。
ただ、治しかたは分かりません。(^^;

また父が数日前から背中や腰など痛みを訴えてまして、
なぜか俺が父に操法をしてみることになりました。
とは言っても私は素人なので、とりあえず基本のみ
してみることにしました。
まずは膝裏のしこり…薬指と小指でさぐってみたのですが、
どちらの足も痛くないとのこと。
早くも挫折モードです。
でもとりあえず両足のつま先上げをしてみまして、次に
膝左右たおし。
私的には左に倒したときの動きがぎこちないように見えたのですが
父は右に倒すと腰のあたりが痛むとのこと。
…さらに挫折モードです。
とにかく左の膝たおし操法をしまして、最後にカエル足の操法。
これは右足を上げると痛むとのことで、左足を上げて、右足を
伸ばすようにしてもらって操法。

2人で操体法の難しさ、かなり痛感しました。(^^;

実際に操法をしてみると、相手の痛みを見抜くのは
難しいんだなあ…というのが、率直な感想でした。
またそういえば、コン先生の治療では、私は左の腰〜おしりあたりの
張りを指摘された覚えがあるのですが、よく考えたら
あのとき先生は衣類の上から正常・異常を指摘して頂いたの
ですよね。
よくよく考えたら、すごい手技だなぁと思いました。(^^;


とりあえずしばらく父に操法をしてみようと思いますが、
仙台に連れていったほうが100倍はやいような気がします。
ああ、パチで勝てたなら…。
(↑パチに頼るほうが問題なような気も…./(=_=;)
.
    
5791 うおう! のぶしゃん 2003/03/04 23時
>まる先生
俺が書きこみ文章を書いてる最中に投稿されていた模様です。
びっくりしました。(^^;

 >それでも ヤジウマ根性のあるひとなら、
 >自分の体で試しながら、読み解けるテキ
 >ストにしたいんですよね。
 >自分や家族のために 使えるくらいには。

自分の身体で試しながら操法をいろいろしてはいたのですが、
2人で操体は私にとって、また新たな課題っぽいです。(^^;
でも、たしかに家族の不調など治せたら理想なんですよね。

やじうま人間の聖書たる「操体テキスト」楽しみに
しております!よろしくお願い致します。m(_ _)m
.
    
5792 Re:うおう! まる 2003/03/04 23時
> >まる先生
> 俺が書きこみ文章を書いてる最中に投稿されていた模様です。
> びっくりしました。(^^;

    内容と時間が シンクロしましたね。(^^)


>  >それでも ヤジウマ根性のあるひとなら、
>  >自分の体で試しながら、読み解けるテキ
>  >ストにしたいんですよね。
>  >自分や家族のために 使えるくらいには。
>
> 自分の身体で試しながら操法をいろいろしてはいたのですが、
> 2人で操体は私にとって、また新たな課題っぽいです。(^^;
> でも、たしかに家族の不調など治せたら理想なんですよね。
>
> やじうま人間の聖書たる「操体テキスト」楽しみに
> しております!よろしくお願い致します。m(_ _)m


    是非 文句垂れて下さい。

    外野のヤジウマからの不満が いっちばん
    ありがたいんです。今。

    よろしくねー。 (^^)/
.
    
5793 カワの操体テキスト(はりぃ風) はりぃ 2003/03/05 08時
まるさんからとりあえず書いてみるようにとのことでしたので
まずはシンプルバージョンです
この後超長編が来ますので覚悟していてくださいね(^^;)


カワの操体もどきかもしれない    byはりぃ


  カワの操体とは

皮膚 カワ 肌に対し
手のひらや指先をあてて動かすことで
気持ちよさを探ろうとする方法である

別に服の上からでもかまわないが
直接触れた方が相手の状態はわかりやすい


  どこでもいいからまず触れてみる

背中や肩、腕、足など広い面積の所は手のひらで
顔や頭など狭いところは指の腹がいいと思う

まずは手の力を抜いて 相手の体にそっと置くだけ
みんな指先が強いので 
むしろ触れないようにした方がいいかも知れない


  体の形を感じて手を調整してみる

特に曲線の多い 腕や足などをやる時はとても大事
相手の体にぴったり貼り付くような感じがあったら
いいね
指先も同じだよ 相手のヒフに貼り付くようにね


  そんでは動かしてみよう

基本は上下と左右 そしてナナメの8方向

どんな風にしてもいいんだけれど
私は胴体ならまず上下をやってみるかな
手足なら左右にねじるのからやった方が
やりやすいような気がする

相手のヒフが自分の手にくっついて
ずれてくるのを感じながら
まずは頭の方に それから足の方にずらして
気持ちよさを聞いてみる

わからない時は何度かやってみて 方向が決まったら
その方向(上が良ければ上)にずらしたまま
左右に動かしてみる
これで上下と左右がミックスされる


  味わう

あとはそのまま感覚を味わってもらうだけである

例えば相手に「気持ちよさがなくなったら教えてください」と
言っておけば 終わりのタイミングがわかる
疲れたらやめてもいい(^^;)
緩んできたらやめてもいい


  カワを戻す

ずらしたカワを元の位置に戻す

戻し方はゆっくりでもいいし
瞬間的にさっと戻してもいい
相手に合わせてお好きなようにどうぞ

戻してからも数十秒程度でいいので
そのまま離さないで手を貼り付けたままにしておく
パッと離すととても寂しい
少し余韻を残すようにした方がいい

.
    
5794 Re:側湾の症例 遊風 2003/03/05 09時
> 遊風>
> >そして ツボが出ている足の側に湾曲しています。
>
> まるさん>
>   ツボが出ている という表現がどういうものなのか
>   わからない方もおられると思いますので よければ
>   補足を お願いします。

はーい。
いつも使っている言葉なので、つい、・・・。

「ツボ」というのは、体がバランス良い状態だと
調べても無い事が多いです。教科書に出ている
処を探っても他の場所と区別がつけられない
場合が多いという意味です。

バランスが崩れたり、体の使い方に差があったりして、
筋肉の使われ方の差が出て、
それが、眠ったり休んだりして解消されている
うちは、良いのですが、
休憩しても解消されなくなると、その筋肉の中に
正常でない、必要に応じて緊張弛緩できない部分が
出てきます。
(正常の筋肉は、必要に応じて緊張弛緩します)

最初は、過緊張の状態で、緊張の必要がなくなった
のに、弛緩できなくなった状態です。
(これは、実のコリと呼ばれる事が多いです)

過緊張の状態が続くと、今度は、過弛緩の状態に
なっていきます。
これは、弛緩しっぱなしで、緊張する必要の
ある時に緊張出来ない状態です。
(虚のコリと呼ばれる事が多い)

一般的に、いわゆるツボというのは、
皮膚表面に近い部分が過弛緩で
奥の底の方が過緊張の状態になっています。

そして、
新しくできたツボは過弛緩の部分が少なく、
時間が経つにつれ、過弛緩の部分が多くなり
ずーとペコペコで奥の方に硬い過緊張の部分
があるという形状になります。

「ツボが出ている」という表現は、主に
骨格筋を探って、そういう上の方が過弛緩で
奥に過緊張がある状態の部分を見付けられた時に
使っています。
(骨の上にあるツボや指のツボは差が少なく)
(見付けにくいですが、基本的には同じです)

この方の場合には、
右足と左足を触ってみたところ、左足の膝裏から
脹ら脛の外寄りがが右に比べて硬く、
真後ろから外側に向けて45度位のところに
上記で言う、ツボが並んでいました。

膝裏の少し上と少し下は、目で見ても溝に
なっていました。

ツボが出ている事と患者さんの自覚とは、
一致しない事も多いです。
少し強めに押してみると痛いという方もいれば、
かなり強めに押してもいたがらない方もいて、
難しいところだなと思っています。

.
    
5795 カワのテキスト超長編 はりぃ 2003/03/05 10時
カワの操体について書けるだけ書いてみました(^^;)
こんなん読む人いるのかしら
先生方 大変でしょうが編集お願いしますぅ m(_ _)m



もっと細かくカワの操体らしきものの注意点(はりぃ風)

               by酔っぱらいはりぃ


カワの操体って・・・何でしょうね
例えばマッサージが筋肉をほぐすものだとしたら
カワの操体とは 皮 皮膚 肌 
いわゆる体の表面をおおう部分を動かすことで
気持ちよさを出そうとする方法じゃないかな


どんなことに効くかというと・・・
う〜ん 操体法にはこれ(だけ)に効くというのが
ないんだよねぇ

だってさぁ太もものカワの操体をしていたら
手の指先までホカホカしてきたって言うんだよぉ(^^;)
なんでナンデ どおしてぇ〜
何でかな〜 何でかな〜

体って部分じゃないんだなぁと気づかされるんだよ
全身のバランスが良くなるんだね きっと

症状がひどくて軽く触れることもできない人 とか
操法でもつま先上げとか膝倒しとか
大きな動きの出る操法ができない人とか
とにかくめちゃ虚弱で敏感で
どこから手をつけていいかわからない人 とかにも使える

例えばくすぐったくて マッサージしようとすると
笑い出してやらせてくれない人がいる
こおゆう人にまずカワの操体をやってみると
くすぐったさが消えるから不思議だね

もちろん普通の人にも効くんだけど
筋肉が柔らかくなった割に あまりにもソフトな方法なので
気持ちよさを感じてもらえないことがあるんだな
哀しいことに

操法としては超軽めで 多分どんな症状にも使えるんだけど
うまく使いこなすのは難しい
これはどの操法でも一緒だけどね
慣れるしかないと思う


前置きが長くなったけれど
やり方としては簡単なんだな


まず自分の手を相手のカワ 皮膚 肌に当てる

ログを見てて誤解してる人がいるのわかったんだけど
肌に直接じゃなくてもいいんだよ〜ん
大体は服の上からなのね

申し訳ないんだけど あまり経験のない人の場合
服の上から相手の状態を知るのは難しいかも知れない
最初は知り合いの人に直接肌に触れさせてもらうか
服の上からでも数をこなすしかないね
私は後者かな
毎日十数人のマッサージができる立場にいたので
自分の体が疲れることを覚悟で イロイロ試していたから


触れ方は軽くね

え〜〜〜こんなんでいいのぉ〜〜〜 と思うくらい軽く
特に指先は触れない方がいいかも知れないなぁ
私の知る限りでは指先が強すぎるためにダメなことが多いよ
ワカンナイときは患者歴十数年の私がいつでも実験台になりましょう
ウルサイぞ〜(^^;)

どのくらい軽くかというと 難しいな〜
触れるか触れないかのあたりでちょっと止めてみる
それからじわじわ〜っと触れてみると結構いいかも


触れる場所と動き

基本は一緒だが場所によってやり方が少し変わるんだな 


  肩や背中などの広い部分

手のひらでやることが多いかな
最初に触診した時に固くなっている部分がわかる?
わかんない時は聞くしかないよね
「どの辺がキモチイイですかぁ」とか
「どこが痛いですかぁ」などなど
相談しながら場所を決める

動きはさっき書いたよね
私ならまず上下からやってみる
上下が決まったら ずらした状態のまま
左右にずらしてみる

そうそう 相手によっては
「どっちも良くない」とか
「どっちもイイ」という人もいるんだよぉ
どうする? 困ったねぇ

どっちも良くない時はしちゃダメだと思う
どっちもイイ時は 無理矢理相手に選んでもらうか
私ならカワの動きやすい方向に動かしてみる

そうそうカワをずらした時に
行きやすい方向と行きづらい方向があるのよ
そんでもね 行きやすい方向が必ずしも
気持ちがイイとは限らないので
必ず本人に確認しながらやってね

それから「何も感じない」という方向と
「痛いけどキモチイイ」方向があったらどうします?
私は「痛いけどキモチイイ」方向に
軽〜く できるだけ気持ちよさが出るような強さでやります


おお 我ながらスゴイ(^^;)
(実はタダのバカ)
ここまで細かく書いていいのかしら
というよりこんなの読む人いるのかなぁ


  腕や足などの曲線が多い部分

これは・・・まず触れ方が難しいのねぇ
どうしてもさ ぐわしっとつかむ感じになって
初めての人にやってもらうと結構痛い
今まで普通のマッサージやってた人とか
スポーツ系の人は特にね
力のない女性でも 尚更頑張って
一生懸命やろうとするもんだから結構強くなるんだ

自分が実験台になってやってもらうときは
「もっと弱く」「もっともっと力を抜いて」
「指先が固い」「指先で触れないように」
「手の中央を使って包み込むように」などなど
とにかく力を抜いてもらうための言葉をどれだけ使うか
相手もいやんなっちゃうだろうなぁと思いながら
ココロをオニにして笑いながら言う

これってねぇ やる人の体調が悪い時とか
機嫌が悪い時はすぐわかるね
逆に相手を緩めてあげてから
施術して欲しいと思う時があるもの(^^;)
自分でやってても
疲れていると気持ちよさが伝わってこない
まぁ そんなときもあるさ しょうがないね

長い前置き・・・

そんなわけでほとんど指を使わないつもりで
手のひらの部分で相手の手や足を包み込むように
触れてみるのがイイかも

私の経験では手なら前腕部(肘から手首まで)
足なら大腿部(太もも)が効果が出やすかったと思うよ

相手の筋肉の固さや形なんかを意識しながら
手が一番フィットする場所を探すんだな

大腿ならほとんど両脇からなんだけど
筋肉の付き方に合わせて
外側に触れる手の方が少し前側
内側の手は少し後ろ気味かなぁ

足は伸ばしてやる方が気持ちがイイという人が多かった
膝を立てていると疲れるんだってさ
連動の動きを出すなら膝を立てた方がいいんだけど
操者が相手の足を安定させてないと
気持ちよさが出ないんだなぁ

こりゃあ言葉にするのは難しい
私なら左手で相手の足を少し下から支えるかな
その左腕は自分の体にぴったりつけて
フラフラしないようにするんだ
足は結構重たいのよ
そして右手で相手の足のカワをねじるようにするんだな

右手と左手を使い分けることで
安定して相手を動かすことができるんですねぇ
これは膝伸ばしからの全身連動や
前腕のカワの操体、ローリング操体などにも応用できますよぉ

手や足の場合カワをねじっていくと
それにつられて胴体も動いてくるんだよね
これの対応がめちゃ難しい
何でかって? 私なら一回転しちゃうもの
そしたらどうします?

答え 手を持ち替える

ずるいよねぇ 貼り付けるなんて言っておいて
相手の動きに合わせてどんどん手の位置を
かえちゃうんだから 
体もどんどん動いていくし
まるで踊っているみたいだったなぁ
とてもきれいな動き
ね まるさん(^^)

さっきも書いたけど私の場合
左手は必ず相手の足や腕の下に来るように移動するんだ
左手で相手の手足を支えるためにね
そして右手で相手の動きを感じて
動きたそうな方向にちょっとねじってやるんだ
そうすると気持ちがイイほどくるくる回る人もいる

途中でまわる方向が変わる人もいるから大変
動きについて行くためにいつの間にか
結構強く握ってしまうのよ
しかもこっちに行くもんだと思いこんでいるから
変わってしまった相手の状態に気づかないで
もう気持ちよくない方向に無理矢理ねじろうとすることも
あるんだなぁ

だからどんなに動きが激しくても 体が重くても(^^;)
相手の状態を把握することと
自分の手の強さを調整して
相手が動きやすいようにする必要があるんだね
こりゃ大変だわ(^^;)
超レベル高け〜こと書いてると思うけどいいのかなぁ


おっと腕のカワの操体の注意点まだ書いてないか
長いなぁ

腕はねぇ 足や胴体よりも敏感だから
もっとそっと触れる必要があるんだねぇ
触れられた瞬間の感じで決まっちゃうかも

遊風さんは
「子供が熱を出した時に額に手を当てて見て
熱の高さを確かめたりするでしょう。ああいう感じ
で手を当てるとちょうど良い事が多いみたいですよ。」
という表現をしていたけど
独身のはりぃにはちょっとわからないっす
誰かいませんかね 子供産んでくれる人(^^;)

これも私は左手で肘のあたりを支えて
右手は手首に近い方に触れてカワを動かしてみる
まずは左右のねじりですね
これが決まったらねじったままで
腕を肩の方に押してみる
次に引っ張ってみる

この間勉強会をやっていて思ったのですが
うまく肩の方向に押せないことがあるんですね
肘がかくんと曲がってしまったり
何か方向がずれてるぞと思うことがあるんです

これも私の場合と言うことで申し訳ないのですが
肘の近くにある方の手(私は左手)で
曲がらないように調整しているんですね
後になって肘を曲げた方がいいか聞くんですが
この時点では上下方向の動きを知りたいので
よけいな動きは出ないように支えています


押すか引くかも決まったら 次は肩の位置を試します
腕全体を頭の上まで上げたり 下におろしてみたり
胸の方に持ってきたり 後ろの背中側にやったり
肘も曲げてみたり伸ばしてみたり
腕全体がキモチイイ場所を探します

これはねぇ 動きやすい方向がキモチイイことが多かったなぁ
もちろん聞きながらなんですが
コンせんせあたりになるとこれが自動連動として出るんですが
未熟者はりぃはこちらで動かしてみないとわかりません

イイ方向が見つかると腕だけじゃなくて 
頚 肩 背中 脇腹 腰の方の筋肉も
キモチイイ方向に伸びていて
幸せそうな顔(^^)

何となくいいかなぁと思ったところでやめます
でもすぐに手を離しちゃダメよ
めちゃ寂しいんだから
彼女が出て行った後の喪失感・・・(遠い目)
というほどではないのですが
余韻が残らなくて 物足りなさがのこっちゃうのさっ



顔や頭など狭い部分

おぉ やっとここまでたどり着いたか(^^;)

指で触れるんです
どの指でもイイです

腕よりも更にデリケェトなので まじでそっと触れましょうね
触れたか触れないかという程度でかまいません


まずは頭をいってみましょうか
よく使うのは「百会」(両耳の一番上の所を結んだ線の中央)
まさに頭のてっぺんです

私は親指でまずてっぺんに触れてみます
両手の指を使ってもイイですし 片手でもOK
そしたら「場所はここでいいですか?
もっと前がイイですか?後ろがイイですか?」と聞きます
場所が決まったら頭のカワを顔面の方と後頭部の方にずらして
どっちがいいか確かめます
前後方向が決まったら ずらしたままで左右に動かして聞きます

後はそのまま味わってもらうだけ
頭がすっとするという人もいますし
足の方までずーっと何かが来ているという人もいます
なぜか手が温かくなってきたという人も・・・

これで面倒なのは 突然自動運動が出ることがあること
たとえば仙台のsoutai虫さんなら
頭が突然左右上下にけいれんするような動きが出ます
過去の例ではあごがカクカクと動いてきたこともあります
肩甲骨なんかはよく動くし 手や足はアタリマエ

頭を激しく動かれると押さえているところはずれるし
どうしてイイか迷うのですが
できるだけ付いていってくださいとしか言えませんね
大事なのは相手が納得するまで押さえ続けること
動きが止まるまでといってもイイかも知れません

少々ずれたってイイんです
時々相手に聞いてみればいい
「ここでイイですか?強さはどうですか?」
「止めたくなったら教えてください」
これでOKです
相手が教えてくれますから



顔の場合はさらにさらにデリケェト
でもフェイスマッサージってめちゃ気持ちいいんですよねぇ
顔とか頭って鍼灸のツボがめちゃめちゃあるんですよ
覚えるのがた〜いへん
だけど効くんですよぉ

私がよく使うのは額の中央 眉間のあたりか
額の両脇 髪の生え際のあたり
コンせんせはあごの付け根とかよく使いますよねぇ

触れるのは人差し指が多いかな
軽く何カ所か触れてみて 気持ちのいい場所を聞いたら
上下左右に動かしてみるのは一緒です

この時目元と口元を見ていると
緩んでくるのがわかるので楽しいですよぉ


おまけで首のカワ

まず仰向けで枕を外し 
手のひらに相手の頭を乗せるようにするんです
中指とか薬指を使って頚の状態を確かめます
どこが固いかなぁとか

ついでに「どこがキモチイイですかぁ」とか
聞いてみるとイイかも知れません

いいところが見つかったら 触れている指で
首のカワを頭の方に引っ張ったり
胴体の方に押してみたりします
どっちがキモチイイか聞いてみて上下方向が決まったら
上の場合は「あごを上げてみてください」
下の場合は「あごを引いてみてください」
という誘導をかけて頚全体の操法にしてしまいます

そこから左右にカワを動かすと
おそらく頚も一緒に回ってくると思います
まぁこれもどっちがイイか聞いてみるわけですね

満足するまで味わったら力を抜いてもらいます



ふぅ〜 こんな感じでいかがでしょうか?

.
    
5797 Re:カワのテキスト超長編 はりぃ 2003/03/05 11時
へっへっへぇ〜
ながぁ〜いヤツをアップしてしまいました
ダイヤルアップの人ゴメンナサイね
たまたま今日の午前中休みだったのが運の尽き
それほど無い脳みそを振り絞って書いてみました
今は空っぽです スカスカしてます

これはこの半年間 カワの操体と格闘してきた
いや遊んできた集大成なんだなぁと思いました
今後はもっと出てくるんでしょうね
楽しみで〜す

楽しみといえば 
これを読んで誰かレスをつけてくれるのでしょうか
読むだけで大変だよなぁ
何となくそれがワクワクで
仕事もほったらかしで掲示板を更新しています(^^;)
.
    
5798 Re:側湾の症例 まる 2003/03/05 17時
> > 遊風>
> > >そして ツボが出ている足の側に湾曲しています。
> >
> > まるさん>
> >   ツボが出ている という表現がどういうものなのか
> >   わからない方もおられると思いますので よければ
> >   補足を お願いします。
>
> はーい。
> いつも使っている言葉なので、つい、・・・。


丁寧な 説明、さんきゅう でした。 (^^)

   まだ わかりにくい方が おられましたら、
   遠慮なく 質問を出してくださいね。

   そういう 場所ですから。

.
    
5799 Re:カワのテキスト超長編 まる 2003/03/05 17時
>はりぃ
> へっへっへぇ〜
> ながぁ〜いヤツをアップしてしまいました

   
  (^^; ひえぇ〜〜い。 ながーーーー。

   はりぃさん、ありがとう・・


   勉強会から帰って来てから ゆっくり
   読ませてもらいますね。

   レス出来る人は 是非。 (^^)


   Swikiに 移して みんなで叩くことに
   してもいい 力作ですね。
.
    
5800 Re:カワのテキスト超長編 コン 2003/03/05 19時
> へっへっへぇ〜
> ながぁ〜いヤツをアップしてしまいました


はりぃさんご苦労様でした。(^^)
細かいところまで、とてもよく書かれていて、よくぞ
ここまで表現できたものだ。
と、はりぃさんの文才とアルコールの威力に感心いた
しております。(*^ ^* )V

さて、この文章をどう料理するかが問題みたいですね。

前置きと解説と注意点と感想がふんだんに出てきて、
読み物としてはバツグンに楽しいのですが、これを
テキストにするには、まず話し言葉を直して、解説文
と注意点あたりに、に焦点を当てて書くことですかね。

他の人の意見はどうでしょう?。

 
HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system