操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

操体掲示板過去ログ 5601〜5700

    
5601 Re:き 効かねぇ (^^;) はりぃ 2003/02/11 20時
> > 一番ショックだったのは私のマッサージが
> > 効かなかったのではないかと言うことです
>
> それは 大変ですね。はりぃさん!!
> ただ知人の男性と言うことで 効かねぇ?

結構いい関係の方で
よく飲みに連れていっていただいています
この翌日もパソコンのセッティングや買い物に付き合って
温泉に連れていっていただきました

問題なのは筋肉質で体が固いと言うことです
以前も施術したことがあるので今回お電話いただきました
まともにやったら指が使いものにならなくなるくらいです

肘を使ういい経験になったことと
今まであまりやらなかったタイプなので
どうしたらこちらが無理せずにやれるか
考えるきっかけをいただいて感謝しています

自分と全く正反対のタイプなので
スポーツ系の人は諦めていたのですが
そちらの道がひらけてきたことを喜んでいます
.
    
5602 Re:き 効かねぇ (^^;) セル 2003/02/11 20時
> セルさんに逆に質問です
> 「痛い治療」とありましたが
> 操体で「痛い」方法というのはあるのでしょうか?
> もちろん治療としてという意味です

操体で「痛い」方法とは 痛みの誘導法でしょうね。
患者さんが 痛みから 逃げていくような・・・

「痛い治療」ですが セルは しません。
ただ姫路の人は 強い刺激が 効くと 思っています。
.
    
5603 Re:き 効かねぇ (^^;) はりぃ 2003/02/11 20時
セルさん>

> 「痛い治療」ですが セルは しません。

私もしませんよ(^^)
硬結部をわかってもらうために強く押すときがあるのと
施術後に痛みが消えたことを確認するのに使います

> ただ姫路の人は 強い刺激が 効くと 思っています。

仙台も一緒です
痛い=効く と勘違いしています
セルさんはそんなときどうなさっていますか?
.
    
5604 Re:き 効かねぇ (^^;) まる 2003/02/11 20時
> セルさん>
>
> > 「痛い治療」ですが セルは しません。

はりぃ>
> 私もしませんよ(^^)


   痛い治療、得意です。 (^^;
.
    
5606 Re:き 効かねぇ (^^;) はりぃ 2003/02/11 20時
まるさん>

>    痛い治療、得意です。 (^^;
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
????????????????????????????????
.
    
5607 Re:き 効かねぇ (^^;) まる 2003/02/11 20時
>まる>
> >    痛い治療、得意です。 (^^;


> え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> ???????????????????



そ、そんなに 驚かんでも・・・・  (^^;;


    鈍い人相手にやる時は、身体が飛び上がるほど
    の 激痛 を使います。

    感覚が眠っている人相手には なんでもやります。

        年とってきてからは、少し減りましたが。


    ここ 十数年は それこそがテーマでしたから。
.
    
5608 Re:き 効かねぇ (^^;) セル 2003/02/11 20時
> まともにやったら指が使いものにならなくなるくらいです

鈍感な人がいます。 無理に 堅くて 感じない場所でなく
その方が 感じる場所を 探すのです。 例えば
はりぃさんは 右手で 患者の手の三里を 押さえて 
左手で 患者の手首を 持って 回内、回外する。
結構 痛いですよ。

まるさんが 書いてしまいましたが はりぃさん!! 
使ってください。 手首を ねじるように するのです。
.
    
5609 Re:き 効かねぇ (^^;) はりぃ 2003/02/11 20時
まる>
>     鈍い人相手にやる時は、身体が飛び上がるほど
>     の 激痛 を使います。
>
>     感覚が眠っている人相手には なんでもやります。
>
>         年とってきてからは、少し減りましたが。

触診だけでなく治療としてもということですか?
セルさんにも質問しましたが「痛い操体」というのは
あるんでしょうか?


>     ここ 十数年は それこそがテーマでしたから。

え?ヨクワカラナイのですが
感覚を目覚めさせるにはどうするかと言う点ですか?
.
    
5610 イタイソウタイ はりぃ 2003/02/11 20時
操体で痛くする意味があるのでしょうか?
何かコンランしてきました
明日勉強会なのにぃ〜
今晩は眠れなさそうです
.
    
5611 Re:き 効かねぇ (^^;) セル 2003/02/11 21時
まるさん>
>     鈍い人相手にやる時は、身体が飛び上がるほど
>     の 激痛 を使います。
>
>     感覚が眠っている人相手には なんでもやります。
>
>         年とってきてからは、少し減りましたが。
>
>
>     ここ 十数年は それこそがテーマでしたから。

  まるさんの テーマだったとは 知りませんでした。

はりぃさん 指圧の神髄と言える。 極意を 教えますね。

            指圧の極意

     ボールペンでは ダメ 毛筆が 最高!!。
.
    
5612 Re:き 効かねぇ (^^;) まる 2003/02/11 21時
はりぃ>
> 触診だけでなく治療としてもということですか?
> セルさんにも質問しましたが「痛い操体」というのは
> あるんでしょうか?

   あっても いいとおもいますよ。

   ぼくにとって 操体というのは、
   本人の原始感覚を使う という意味ですから。

   出発点:不快 → 快:到着点 の 動きだし。

   不快(痛みも)が 分かんなきゃ、出発点が
   わからないし。


> >     ここ 十数年は それこそがテーマでしたから。
>
> え?ヨクワカラナイのですが
> 感覚を目覚めさせるにはどうするかと言う点ですか?


      そればかり 考えてきました。
      かわの操体も ほったらかしで。(^^;
.
    
5613 Re:イタイソウタイ セル 2003/02/11 21時
> 操体で痛くする意味があるのでしょうか?
> 何かコンランしてきました
> 明日勉強会なのにぃ〜
> 今晩は眠れなさそうです

はりぃさん 良かったですね。  
どんどん悩みましょう!!
なぜ? どうして? 問題意識が 大切です。
.
    
5614 Re:イタイソウタイ プル 2003/02/11 21時
> 操体で痛くする意味があるのでしょうか?

あ、たぶん。
このコメントが象徴的な気がします。

「痛み」を消したり排除したいが為に、努力・根性・忍耐で、敢えて「痛いこと」をする、っていう前時代的な思想と。
ベクトルは反対だけど、同じく思想的、主義的な感じがしちゃう。

ぼく的には。
操体は、「気持ちいいこと主義」ではなくて、ひとまず「感覚をまるごと信頼しちゃおうよ」的なものだと思ひます。

按摩さんで、たまにやる事。
痛みがある場所を、痛みがけっこうキツイくらい持続的に圧迫(指圧でもいいし)しておきます。
患者さんにはその痛みを充分味わって(痛みを味わってみる)もらい。ほんの少し深めに呼吸してもらい。
吐く息とともに、ため息をつくように、力を抜くようにしてもらいます。(痛みの受容)

これだけで痛みが消えること、けっこうあります。

痛みから逃げる、のも操体だし。
痛みをも信頼して受け入れてみる、ってのも操体っぽいな。
と、個人的には思ふのです。


うひひ。
再インストールで。
いろんなソフトを一新し。
まったく新しい環境が出来つつあるのだ。(^^)ニマニマ
.
    
5615 Re:き 効かねぇ (^^;) はりぃ 2003/02/11 21時
> > 感覚を目覚めさせるにはどうするかと言う点ですか?
>
>
>       そればかり 考えてきました。
>       かわの操体も ほったらかしで。(^^;


ハァ〜 モウ サイキフノウ
タダデサエ ニガテナ キンニクケイノヒトニ
パニックニ ナッテイルトイウノニ
ワタシハ コレカラ ドウシタライイノ(;_;)


さぁ気を取り直して更に質問です
何故感覚を取り戻す必要があるんですか?
というか何故それがカワの操体をほっぽってまで
考えることなのでしょうか?

「痛み」という感覚を取り戻さないと
その後に来る「快」感覚もないということなのでしょうか
「痛み」がわからないと治療できないとか
う〜む確かにこの間の人も楽になったことがわかってないな
痛みは表に出てきた方がいいのかしら
痛みを出すようなことをした方がいいのかな
壊したりしないかな

え〜「痛み」が重要な要素であること
「痛くて助かっている」というのは
何となくわかってきたように思います
でも何でそんなに大事なの??????????????

私は自分のような虚弱で病気持ちの人の
リハビリ的な治療を考えていたので
初めから痛いものを取り去ることしか考えていませんでした
スポーツ系の人は 強揉みの治療院が沢山あるから
そっちいってくれと(^^;)

学校の仲間は流行のスポーツ系に行きたいといっているのに
背を向けて地味な方向に行くつもりだったのにぃ(^^;)



ワタシハダレ ココハドコ オワッタ・・・
.
    
5616 Re:き 効かねぇ (^^;) soutai虫 2003/02/11 22時
 答えは わかりません キッパリ!!!

 10月の勉強会だったかナ W操体判定員が言っていたことが ヒント
なのかな? と考えています。 

 膝に来た・足首に来た 等等

 前から気づいていたことなんですが、カワの操体で
例えば、わき腹あたりに触れたとき(自分で・・・)背中とか
大腿部前面とか ビリビリ きたり 暖かく感じたり
体ってつながってんだ〜〜〜

 と思ったとき 感じたとき やっぱりその部分が楽になって
いるような気がします。

 前から背中がつらいのですが 背中って 自分じゃ手が届かない
ので、 いろいろなところを 触れて 背中に イイ感じ〜〜が

こないかな〜〜と思い いろいろ試しています。

まぁ〜イイ感じが来なくとも、自動運動は来ますので特に問題は無い
のですが、あのイイ感じ〜〜が来たらもっと 良くなるような
気がしています。

 感覚の問題なので、うまく表現できないので ゴメン です。

.
    
5617 Re:き 効かねぇ (^^;) まる 2003/02/11 23時
はりぃ>
> さぁ気を取り直して更に質問です
> 何故感覚を取り戻す必要があるんですか?
> というか何故それがカワの操体をほっぽってまで
> 考えることなのでしょうか?


    ほんどだよねえ。(^^;
  
    なんでだろねー。 


> え〜「痛み」が重要な要素であること
> 「痛くて助かっている」というのは
> 何となくわかってきたように思います
> でも何でそんなに大事なの??????????????

      ホントだよねー。

      痛いことしなきゃ、もっと
      千客万来の おおはやりぃ〜〜。

             だったかも。(^^)


> 背を向けて地味な方向に行くつもりだったのにぃ(^^;)

      操体 って、地味ですか?

      派手とか 地味とかあるんだ。

              知らなかった。(^^;


> ワタシハダレ ココハドコ オワッタ・・・

     ワタシハダレ?

     それが 物語。 (^^)

     世界の物語と自分という物語 が
     ズレた スキマから、
     痛い や、 ヤジウマ根性 が 出て
     くるような気がしてるんですが。
.
    
5618 Re:イタイソウタイ まる 2003/02/11 23時
プル>
> 痛みから逃げる、のも操体だし。
> 痛みをも信頼して受け入れてみる、ってのも操体っぽいな。
> と、個人的には思ふのです。

       はい。(^^)


       痛い ということが、
       アタマの中をでんぐり返すような
       「発見」であったり。

       激痛の発見 に 涙流して笑い出したり。

       発見の 爽快さ に 顔付きが変わって
       しまったり。

       目が醒める 気持ちよさ というのは、
       やさしくつつまれるような気持ちよさに
       匹敵することもあるし。



> うひひ。
> 再インストールで。
> いろんなソフトを一新し。
> まったく新しい環境が出来つつあるのだ。(^^)ニマニマ


           プルさん、おっ金持ちぃーー。(^^)
.
    
5619 Re:き 効かねぇ (^^;) まる 2003/02/11 23時
>はりぃ>
>ワタシハダレ・・・


> 私は自分のような虚弱で病気持ちの人の


    ちゃんと ワタシの物語が あるじゃないですか。
.
    
5620 Re:き 効かねぇ (^^;) まる 2003/02/11 23時
> はりぃ>
> > さぁ気を取り直して更に質問です
> > 何故感覚を取り戻す必要があるんですか?
> > というか何故それがカワの操体をほっぽってまで
> > 考えることなのでしょうか?


      厳密にいえば [考え]てたわけでもないかぁ。
      なんとなく、[大切]って 感じかな。

      かわの操体 を ほっぽり出したのは
      十数年前に いろんな人に ボールを投げて
      みたんですが、ほとんど 誰も、反応してく
      れなかったんだよねー。

           試して、おもしろがってくれて
           質問とか、反応を返してくれたのは、
           東京の三浦せんせ だけだったし。

      で、なんとなくつまんねーなー。と (^^; 知らず
      知らずの内に ほったらかし・・・
.
    
5621 Re:イタイソウタイ プル 2003/02/11 23時
>            プルさん、おっ金持ちぃーー。(^^)

どうだっ!o(^-^)o

なんてね。トホホ
.
    
5622 Re:き 効かねぇ (^^;) はりぃ 2003/02/11 23時
まるさん>

> > 背を向けて地味な方向に行くつもりだったのにぃ(^^;)
>
>       操体 って、地味ですか?
>
>       派手とか 地味とかあるんだ。
>
>               知らなかった。(^^;


これは言葉のアヤです 気に障ったら申し訳ありません

例えば仲間が有名スポーツ選手の治療をやったよとか
スポーツトレーナーでチームの専属になったひとが
ベンツを買ってもらったとか
名前が売れてお客さんが入りきれないほどだとか
よくテレビに出ているとか
正直なところ羨ましいと思う部分があるんですよ

地味と言ったのは操体が地味というわけではなく
自分は細々と地域密着で地道にやれればいいという意味です
有名になんかならなくてもいいもん(;_;)

でも操体の先生方は 私が思うにみなさん欲が薄いですよね
まぁこれは操体の基本から言って当然と思いますが
個人的にはもっとメジャーになってもいいんじゃないかなと
俗物はりぃは思うわけであります

.
    
5623 Re:き 効かねぇ (^^;) まる 2003/02/11 23時
まる>
> >       派手とか 地味とかあるんだ。
> >
> >               知らなかった。(^^;

はりぃ>
> これは言葉のアヤです 気に障ったら申し訳ありません


     ずぇ〜ん ぜん、気に障ってませんですよ。

               なんか、変な日本語。  
.
    
5624 Re:き 効かねぇ (^^;) はりぃ 2003/02/11 23時
まるさん>

>       かわの操体 を ほっぽり出したのは
>       十数年前に いろんな人に ボールを投げて
>       みたんですが、ほとんど 誰も、反応してく
>       れなかったんだよねー。

理解されるまで時間がかかるものもあるんっすよねぇ〜
今の私の施術にはカワの操体がないと組み立てられないですね
部分的に取り入れているのですが
筋の過緊張や、痛みで動きの操体がやれない方などに有効で
飲み屋さんのおねえちゃんにも喜ばれています(^^;)
じゃなくて高齢者を施術するのには最適ですね

とはいえ初めてこの掲示板で「カワの操体」という
文字を見たときは「何だろう?」と思いましたよ
その他の動き系の操体は コンせんせの所に治療に通っていたので
イメージがつかめたのですが
あれはビデオの画像と自分で受けてみた体験がないと
文字だけでは厳しいと思いますね
.
    
5625 Re:き 効かねぇ (^^;) はりぃ 2003/02/12 00時
え〜 明日から痛みの操体をやることにしました(^^;)
痛くすると悪いかなと思って遠慮していたのですが ムフフ
痛みを希望する方もおられますからねぇ
へっへっへぇ〜 
私にそれを言ったことを後悔しますよ お客さん(^^;)
とことん痛いところを探しまくります


別の意味で痛みを押さえてあげると患者さん安心しますよね
「この人は自分の痛みの場所をわかってくれる」と
勘違いして信頼してくれるみたいな(^^;)
この後で痛みを取るとめちゃ喜んでくれたりして



まるさんの「痛み」と言う感覚を相手から引き出すということは
先ほど書いたように全身施術後に肩を肘で押したとき
「痛い」と言われて「ヤッタ」と思ったのと近いものはありますか?
.
    
5626 夕べのさかな コン 2003/02/12 00時
操体を肴に、あーだこーだとここで会話ができるって
ことは、すばらしいことですよね。(^^)

だれだっ、酒ばかり飲んで書かないのはっ。(*^_^*)

何でもイイですが、あったかい議論でした。(^^)
.
    
5627 Re:き 効かねぇ (^^;) まる 2003/02/12 00時
まる>
> まるさんの「痛み」と言う感覚を相手から引き出すということは
> 先ほど書いたように全身施術後に肩を肘で押したとき
> 「痛い」と言われて「ヤッタ」と思ったのと近いものはありますか?

   
   さ、さあ・・ (^^; その場にいなかったので
   わかりません。

   ぼくは もし肘を使うとすれば、柔らかさ というか、
   安定感を出したい時に使うだろうと思います。

   全身の位置というか、重心というか
   重みの移動 を使いたいときかな?

   自分の重みを 肘を通じて 相手の中に注ぎ
   込むイメージでしょうか。

   どちらかというと、痛みを出したくない時に
   使いそうな気もします。

   ま、 何でもヤッテミロ! ですね。 (^^)


痛い治療 といえば、 ママハムさんなんか、服をめくって
おいて 手のひらで パンパン 叩いたりしてますよ。

                もう マッカッカ。
.
    
5628 Re:夕べのさかな まる 2003/02/12 00時
コン>
> 操体を肴に、あーだこーだとここで会話ができるって
> ことは、すばらしいことですよね。(^^)
>
> だれだっ、酒ばかり飲んで書かないのはっ。(*^_^*)


     人のしてる話を 肴に 飲んでたな? 


ま いっか。 (^^) いちばん ズルイことやれば いいんだがら。
.
    
5629 Re:夕べのさかな はりぃ 2003/02/12 07時
> 操体を肴に、あーだこーだとここで会話ができるって
> ことは、すばらしいことですよね。(^^)
>
> だれだっ、酒ばかり飲んで書かないのはっ。(*^_^*)
>
> 何でもイイですが、あったかい議論でした。(^^)


え〜 迷いながらこれから仕事に行ってきます
まるさん セルさん soutai虫さん プルさん
それからROMしていたコンせんせを始めヤジウマの皆さん
ありがとうございました
.
    
5630 Re:き 効かねぇ (^^;) 遊風 2003/02/12 09時
> > まるさんの「痛み」と言う感覚を相手から引き出すということは
> > 先ほど書いたように全身施術後に肩を肘で押したとき
> > 「痛い」と言われて「ヤッタ」と思ったのと近いものはありますか?
>
> まる>
>    ぼくは もし肘を使うとすれば、柔らかさ というか、
>    安定感を出したい時に使うだろうと思います。
>
>    全身の位置というか、重心というか
>    重みの移動 を使いたいときかな?
>
>    自分の重みを 肘を通じて 相手の中に注ぎ
>    込むイメージでしょうか。
>
>    どちらかというと、痛みを出したくない時に
>    使いそうな気もします。
>
遊風です。
あー、帳簿の整理をしなくちゃいけないのだけれど。
あまりに面白い内容が続くので。

肘から前腕にかけての刺激は、痛くも、まるさん
の言われるように、痛くなくするためにも使えま
すね。

肘の立て方と体重のかけ方で、加減できます。

虚弱な人にも、鈍い人にも、使えて便利です。

あと、患者さんの言葉と、患者さんの体が
感じている事は違うので、私は、
患者さんの体の反応で、刺激の種類や強弱を
決めています。

患者さんの体の呼吸が深くなれば、
ある決まった形の深い呼吸パターンを示せば
患者さんの言葉にかかわらず、
体の免疫機能は高くなるようです。

鍼でも灸でも按摩指圧でも操体でも同じ。
昔の瞬間脱力系操体で、脱力の後に見られる
呼吸に近く、元気な子供が風邪を引いたり
頭が痛いと言って寝ている時の呼吸です。

私は、鍼灸指圧操体なんでも、施術中に
その呼吸にすることと、より深い呼吸に
できないか、リアルタイムで少しずつ
刺激の仕方やリズムや強弱を変えていきます。

そのせいか、翁先生とも親交のあった
故増永先生の医王会で経絡指圧を習った先生
から、
「貴方のは、とっても気持ちよいけれど、
 指圧じゃない。」と言われてしまいました。

確かに、肘をつかっていても、
肘から伝える重さを利用してカワの操体を
している感じなのです。変な日本語ですけれど。

痛くないと納得しない患者さんの反応は、
途中で、「もっと痛くして」とか言わなくなり
終わったあとは、けげんな顔でポカンとして
います。
巧くいった時の話しですけれど。


「弱い刺激でも感じられるけれど
 強い刺激でも受け止めることができる」
っていうのが元気な事。

病気になるというのは、感じる刺激の強弱や
受けられる刺激の強弱に関係なく、
感じる事から受け止められる事までの幅が
狭くなると言うこと。

また、びょうきになるということは、
体で感じていることを、心で思ったり
口で言ったりできなくなること。

得手不得手はあるにしても、少しずつでも
手の内の幅を広げて、患者さんの体の要求に
リアルタイムに合わせていけるようになりたいと
思っています。

多くの場合には、
感じるか感じないか と 痛い直前
が効いて、それ以外はあまり効かないので、
その辺りが難しいところなのかなと
思っています。


痛くするには、末端が良いですね。
カワの操体でも使う、手足の指の関節部裏側
のシワの両端は、ツボが出ていれば痛いです。

どの指が体幹部のどの辺の症状の反映かは、
ほぼ決まっているので、経絡的な診断にも
使えます。
もちろん、
逃げ方で動きの操体の予測もできますね。
.
    
5631 よくばらない。がんばらない。 ラビ 2003/02/12 11時
京都勉強会では 
皮膚を
つねったり
軽くねじったり 
平手打ちしたり
足の指のコリをつまみ上げたり と 

「痛い操体」は
よくやられているので 違和感なくできます。(^^)


上手くやれないけど 膝裏のコリを さぐって「ギャーッ!」て
やるのも 「痛い操体」ですよね。


昨日は 一ヶ月休みなしで働いて やっと休みをとって遊ぼう 
と思って朝起きたら 
身体が重くて 肩が凝って
風邪っぽい という人を触りました。


俯けになってもらい 背中を 触ると 胸椎や肩胛骨に
コリがある。

そこいらを さすり もみほぐし
それから 脇をさぐると ぐりぐりしたコリがある。
そのコリの隙間に指を入れてで揺らしながら指を 
さらに奥に入れていく。
顔がのけぞり 身体もそって 「痛い!痛い!」と 大騒ぎ。

少し ゆるんだかなぁというあたり(30秒くらい)で
手を離すと 「死ぬかと思うくらい 痛かった」とか。(ふふふ)


この人には ゆらしやカワの操体もしましたが
「強めの指圧やマッサージがいい」という人でした。
終わった後 足の冷えの感覚が出てきたみたいでした。
やる前は 足の冷えを あまり意識したことがなかったらしい。


また「過去ログ」の話題なんですが
はじめのころに まる先生が
あるクイズを出されていて
その答えが

「感覚がない→感覚がある」でした。

いま 話題になっている 
「痛い操体」のヒントになるのではないでしょうか?


いつも まじめで一生懸命な はりぃさん。
僕も はりぃさんと同じような課題を抱えているので
すごく 共感するところが ありますが

「いばらない。よくばらない。がんばらない」

というのが 操体 らしいですよ。

僕は この言葉が大好き!
操体Tシャツに 入れてもらいたいと思っています。


.
    
5632 板挟み セル 2003/02/12 21時
セルが 指圧を はじめた頃 師匠と弟子の
戦いを 感じていました。浪越 対 増永です。
肘を 治療に 使うのは いけない。と言う師匠
それを 知っていて 医王会で 増永氏から肘の
使い方を 勉強する学生という時代でした。 
増永氏が 亡くなった時 師匠は お可愛そうに
と言ったのを 思い出します。 

自分の身体が 疲れない要に 治療しましょうね。
.
    
5633 膝いたい soutai虫 2003/02/12 21時
 久々の治療報告です。 昔から、とは言っても
ン〜年くらいですが キ〇〇〇テープ ファンなので
膝が痛いという先輩が テーピングを教えて欲しい。
とのことで、電話で呼び出したところ 歩って
いる姿がとても ヘン いくらか右足を放り出して
あるっていました。

 どうしたのか聴いてみると ギックリ腰でかばって
いるうちに 右膝が痛くなったそうです。

私としては 歩く姿から 考えるにとってもテーピング
で良くなるとは(たとえ膝の痛みが軽減してもテープを
はがしたらすぐに 痛みがぶり返すなぁ〜〜)
思えなかったので、体のゆがみをとった後でテーピング
をおしえることとしました。

 仰向けができたので、その状態で眺めると 右足が
2センチほど短く、手の位置が体側から肩の位置を
90度とすると右手が60度位の位置にあり、左手より
上にありました。

 こりの状態を見ていくと、右足にサポータがあり
探りにくかったのですが 両膝うらは ごりごり 
 大腿の後ろが いくらか はり が感じられ
腰は、ベルト位置よりやや上側から皮膚に触れた状態で
痛いと いうので、こりは探りませんでした。
 肩周辺は 右肩 肩井 ですか がいくらかしこりが
ありました。

 操法は つま先上げ・・・2割程度減少 この状態で
手をあげたりしてもらいましたが、こりは軽減せず。

 足伸ばし・・・いくらか呼吸が深くなりましたが まだ×

 うつ伏せになってもらい 先ほどの痛い部位に
触れると まだ 痛いとのことでした。

じゃじゃ〜〜ん ここで カエル足・・・左足が上げやすい
呼吸は吸う方は変わらなかったのですが、
息を吐くほうと脱力は

 思わず “今日 いちぃ〜〜” と叫びたかった位。

1回目が終わったところで 全体を見てみたら
胸椎より上側が微妙に 自動運動してました。
 一息入れて もう一回 またまた 自動運動。

また やってみたいか 聴いたところ
もう いい。 とのことで足を曲げてお尻に
つくかどうか見てみたら、左足が動きにくく
右足の操法をやってみました。

これで やめにして 触れて痛かった部分に
ふれてみたら “いたくない” 
前よりも 強く押してみても “いたくない”
とのことで、私も好きな 揺らし

 揺らしが 終わったあと 1分程度ほっといて
痛かったという 膝の カワ操体へ。

 揺らしの後の 仰向け状態で 痛くない左膝から
やってみました。 何故か つま先上げ状態で
外側・内側 押し込んだり ひっぱったり
 左ひざの少し上を 持ち 内側 押し込み

30秒ほどで OK 

どうしようか 迷ったのですが、
右足もやってしまえ〜〜ぃ 
 右足は、外側・引っ張り方向

ふ〜〜ん 足のような離れた部位でも
カワって回されたい方向に回転したいんだぁ?
 引っ張り方向と 押し込み方向が違うだけぇ?
と 思った次第でした。

 また、それで 1分程度ほっといて 
じゃ あるってみましょうか〜〜

いたくないんですね これが・・・こうなる
ことは分かって?いるのですが (?I?)フシギ

 朝起きたら、カエル足をやってください
と (へへ)指導して 

チョ〜〜ん おしまい おしまい
.
    
5634 Re:膝いたい コン 2003/02/12 22時
虫さん>
>  どうしたのか聴いてみると ギックリ腰でかばって
> いるうちに 右膝が痛くなったそうです。

> じゃじゃ〜〜ん ここで カエル足・・・左足が上げやすい
> 呼吸は吸う方は変わらなかったのですが、
> 息を吐くほうと脱力は
>
>  思わず “今日 いちぃ〜〜” と叫びたかった位。
>
> 1回目が終わったところで 全体を見てみたら
> 胸椎より上側が微妙に 自動運動してました。
>  一息入れて もう一回 またまた 自動運動。


間(マ)のとりかたが絶妙ですね。

自動運動は、「マ」によってからだが盆おどりをはじめる
というか、静寂が生み出す細胞のめざめみたいです。


>  揺らしが 終わったあと 1分程度ほっといて


ほっとく「マ」がここにもありますね。



>  また、それで 1分程度ほっといて 
> じゃ あるってみましょうか〜〜


また、ほっときましたかー。
「マ」が抜けない操法、おみごとです。(^^)


> いたくないんですね これが・・・こうなる
> ことは分かって?いるのですが (?I?)フシギ
>
>  朝起きたら、カエル足をやってください
> と (へへ)指導して 
>
> チョ〜〜ん おしまい おしまい


症例報告、素晴らしいです。(^^)

患者さんなのに、せんせみたい。(*^_^*)
.
    
5635 Re:膝いたい 少し訂正です soutai虫 2003/02/12 23時
すいません 右・左の訂正です マチガエタ( ̄┰ ̄;)ゞ
>
>  仰向けができたので、その状態で眺めると 右足が
> 2センチほど短く、手の位置が体側から肩の位置を
> 90度とすると右手が60度位の位置にあり、左手より
> 上にありました。
>
 訂正 ここは、左手が高い状態でしたぁ〜あああ

.
    
5636 過去ログ プル 2003/02/13 15時
過去ログ編集が送れていますが、現在No.5500までアップしてあります。

数日の内にNo.5600まで入れる予定です。

過去ログ
.
    
5637 痛みを感じること 夏目ソージキ@CP 2003/02/13 17時
これって、「呪いをかけられたアタマと、カラダをつなぎなおす作業」の一つなんじゃないでしょうか?
.
    
5638 Re:痛みを感じること まる 2003/02/13 17時
ソージキ> これって、「呪いをかけられたアタマと、カラダをつなぎなおす作業」の一つなんじゃないでしょうか?


      なるほど。 言葉化の可能性が 出てきました。

      なるほど。
.
    
5639 操体講習会、河北町 コン 2003/02/13 18時

今日、河北町で操体の講習会がありました。
いつものビックバンの和室に、保健推進員さんが
30名程集まりました。
はじめに、予定どおりに食、息、動、想のお話から
スタートしました。
みんなが特におもしろがっていたのが、想の話でした。

「今日は、なんかきれいな人ばかりに集まってもらっ
たみたいですねぇ」
私はみんなにむかってニコニコいいました。

「わはははははっ」(*^_^*)
しわしわのばあちゃんと少ししわのあるおばちゃん
たちが最高のしわくちゃ顔で、
「なんだべせんせうまいごどぉ」(*^_^*)と
大笑いになりました。

みんなとてもうれしそうでした。(^^)

私は黒板に直径30センチ位のマルを書いて、その中に
5センチ位のちっちゃいマルを書いて言いました。

「生きていると、キライな人や憎らしいって思う人が
いるでしょう。そういう人のそのイヤなところに焦点を
合わせてばかりいると、自分のからだが歪むんです。
この、ちっちゃい円の外のここですね」
私は大マルの中を、小マルを残して斜線でぬりつぶしました。

「そんなに完璧な人間なんてなかなかいませんよねぇ。
みんなそれぞれいろいろなクセをもって生きているんです。
からだが歪んでいると、そういうクセが気になって、
なぜか許せなくなったりしてしまうんです」

「だから、クセを見るんじゃなくて、その人のイイところ
の、このちっちゃいマルをさがして見るようにするんです」

「そして、そのちっちゃいことを言葉に出すんです」

「そうすると、このちっちゃいマルがふくらんで、斜線の
部分が消えてきます」
「いいところに意識が向いてくれば、自分の歪みも消えて
きます」

「自分の運命は、自分が口に出した言葉の方向に進むって
言いますよね」

そんな話をみんなに教えるふりをして、自分に言い聞かせて
いるズルイ私でした。(*^_^*)

つづく。かな?。
.
    
5640 すごいな まる 2003/02/13 20時
いま テレビで 末期的状況まで進んだ再生不良性貧血
の自然治癒の例をやっていました。

うーん すごかった。
.
    
5641 Re:痛みを感じること まる 2003/02/13 21時
ソージキ> これって、「呪いをかけられたアタマと、カラダをつなぎなおす作業」の一つなんじゃないでしょうか?

   呪い っていうと、言葉の響きだけで 敬遠する
   というか、オカルトの一種みたいなイメージを持たれる
   ような気もするんですよね。

   腰痛は怒りだ の長谷川さんなんかは、
   黒魔術 とか、呼んで ぼくより過激かも。

   いまのところ、「呪(しゅ)」としか
   言いようがないのですが、
   コンさんの書いていた 言霊の効果
   とは ちょうど正反対のベクトルです。

   ぴったりの表現はないでしょうか?
.
    
5642 Re:痛みを感じること コン 2003/02/13 21時
>    腰痛は怒りだ の長谷川さんなんかは、
>    黒魔術 とか、呼んで ぼくより過激かも。
>
>    いまのところ、「呪(しゅ)」としか
>    言いようがないのですが、
>    コンさんの書いていた 言霊の効果
>    とは ちょうど正反対のベクトルです。
>
>    ぴったりの表現はないでしょうか?


今日の講習会でも、足腰が痛くて杖をついてやっと歩いてきた
おばちゃん(杖おばちゃん)が、お医者さんがかけてくれた、
「治らない」という呪いが解けたら、シャンシャン歩き出して
杖をかついで帰りました。

ときどきこういう人に出くわしますが、やはり「ノロイ」とか
「魔術」とかでしょうかね。

悪魔祓いとか悪霊祓いなんていうのもあるけど・・・。

呪い解き(のろいほどき)てな感覚ですね。(^^)
.
    
5643 Re:痛みを感じること まる 2003/02/13 22時
コン>
> 今日の講習会でも、足腰が痛くて杖をついてやっと歩いてきた
> おばちゃん(杖おばちゃん)が、お医者さんがかけてくれた、
> 「治らない」という呪いが解けたら、シャンシャン歩き出して
> 杖をかついで帰りました。


    多いんですよネェ。ほんとに。

    CT画像や 超専門的な機器を使っての
    検査結果の説明をされたりすると
    その人の「人生全体」に 完璧な「呪」が
    かかる。

    呪術用のアイテム が、すごい力を持って
    いるわけですが、
    これこそが ぼくが 世界像の問題(哲学?)
    を語る理由の ひとつでもあるわけです。

    科学的世界観 というのは、ひとつの観点
    であるにすぎないわけですが、
    それが 世界のイメージ(世界像)にまで
    敷衍されてしまっている。

    ワタシというイメージも カラダというイメージ
    も、「世界像」の中でこそ 存在する事が出来る
    わけですから、
    呪法の基礎固め(世界像)は すでに 教育の
    段階で出来上がっている。


> ときどきこういう人に出くわしますが、やはり「ノロイ」とか
> 「魔術」とかでしょうかね。
>
> 悪魔祓いとか悪霊祓いなんていうのもあるけど・・・。
>
> 呪い解き(のろいほどき)てな感覚ですね。(^^)


    やっぱり、言葉としては、そんなところかなぁ。

    ひらがなで書くと、少々 間が抜けますが。(^^;
.
    
5644 操体講習会、河北町2 コン 2003/02/13 23時
「杖おばちゃん」

操体の話が始まってから30分、ずーっと襖に寄りかかり、
両足を投げ出してつらそうに座っているおばちゃんが目に
とまりました。
この時点で、私は杖をつかないと歩けないということは
知りませんでした。

「それでは、動いてバランスをとるやりかたを実際にやっ
てみましょう・・。どうですか?」と私は、杖おばちゃん
のところへ行きました。

いつもなら、部屋のまん中で操法をやるのですが、杖おば
ちゃんは、動くのがつらそうだったので「そこでいいです
よ」と襖のそばで座布団をマクラに膝立仰向けになりました。

「どうしたんですか? 転んだとか?」
「いいえ、五年前から腰と左の脚が痛くて、病院とか接骨
院とか、仙台の病院にも、ありとあらゆるところに行って
みたけど治らないんですぅ」とのこと。

「ウチにはきていないですよねぇ」(^^)
「はい」(^_^;

膝ウラ、ふくらはぎを触診してみると、左が触れただけで
痛い顔をします。「これで痛いですか? 」

「痛いですー」
なんか過敏になっているようでした。
こういうときは、ギュッと押さえ込むようにして、逃避運動
を引き出すような押し方はしない方がいいようです。

「そのまま軽ーく片足ずつ足を上げたり踏んだりしてみて
ください」

「右を踏むと気持が良いですぅ」

おおっ、気持ちよさが見つかったー。と思いつつ、
「背中も腰も首も腕も、好きなように気持ちよく動かしてぇ」
「マクラに頭を押しつけたり首もねじったりしてもいいです
よぉー」
「抜きたくなったら、フッと力を抜いてください」

初めてなのに上手に動いて力を抜く杖おばちゅゃん。

これを二回やって、膝ウラふくらはぎを触診したら、ふにゃっと
なっていて「痛くないです」。

「椎間板ヘルニアとかと言われましたかー」と私。

「ええ」

「そっかぁ、ヘルニアになっていても痛くない人がたくさん
いるんですよぉー」

「そうなんですかー」

「まぁ、立って歩いてみてください」

「あれっ、立てる。肩がすごく軽くなったー」(^^)

トコトコトコトコ「あれっ、歩ける」(^^)
「私、杖をつかないと歩けなかったんですよー」(*^_^*)

「ええっ、そうだったのー」と私もみんなもびっくり。

「せんせ、ありがとうございますぅ」(*^_^*)

「私は何もしていないですよぉ、自分で気持ちよく動いて
治したんでしょう」と私はニコニコ言いました。

この時の杖おばちゃんの笑顔のいいこと。
会場が拍手の嵐になりました。(*^_^*)
.
    
5645 Re:痛みを感じること 遊風 2003/02/14 08時
> コン>
> > 「治らない」という呪いが解けたら、シャンシャン歩き出して
> > 杖をかついで帰りました。

>まるさん>
>     CT画像や 超専門的な機器を使っての
>     検査結果の説明をされたりすると
>     その人の「人生全体」に 完璧な「呪」が
>     かかる。
>
>     呪術用のアイテム が、すごい力を持って
>     いるわけですが、
>     これこそが ぼくが 世界像の問題(哲学?)
>     を語る理由の ひとつでもあるわけです。
>
>     科学的世界観 というのは、ひとつの観点
>     であるにすぎないわけですが、
>     それが 世界のイメージ(世界像)にまで
>     敷衍されてしまっている。
>
>     ワタシというイメージも カラダというイメージ
>     も、「世界像」の中でこそ 存在する事が出来る
>     わけですから、
>     呪法の基礎固め(世界像)は すでに 教育の
>     段階で出来上がっている。
>
>
> > ときどきこういう人に出くわしますが、やはり「ノロイ」とか
> > 「魔術」とかでしょうかね。
> >
> > 悪魔祓いとか悪霊祓いなんていうのもあるけど・・・。
> >
> > 呪い解き(のろいほどき)てな感覚ですね。(^^)
>
>
>     やっぱり、言葉としては、そんなところかなぁ。
>
>     ひらがなで書くと、少々 間が抜けますが。(^^;

此処の方々は、なんて面白いんだろう。
話題の振り方と言い、表現と言い、

言葉が生きている、一人一人の体で感じられた
事が言葉になっている。

この次のコンさんのメールも情景がすーっと
目に浮かんでくる。他の方の症例報告もみな
そういう感じがする。

他人の言葉という借り物を連続することで
自分の意見を語る人が多い、日本の中で
ほんとに珍しいのではないでしょうか?

それだけでも、操体ってすごいなと
思います。

論理的に物事を考えていくことは必要だけれど、
それが他人の言葉をベースにしたものだと、
堂々巡りになりやすいし、自然の実態から
離れたものになりやすい。

体という自然に聞いてみて、どういう
返事がもらえるか
いつもいつも 体との対話を愉しむ。
そうして、新しい言葉、
魂のこもった言葉を見付けていく

と、呪が解けるのかもしれない。

操体をやる人は、現代の陰陽師かも。

.
    
5646 Re:痛みを感じること まる 2003/02/14 19時
遊風>
> いつもいつも 体との対話を愉しむ。
> そうして、新しい言葉、
> 魂のこもった言葉を見付けていく
>
> と、呪が解けるのかもしれない。


    なるほどお。
 
    言葉を出して行くと 言葉(ヒント)が
    いっぱい返って来て、
    また 自分の言葉が カタチをなして行く

    うれしい感じがします。 (^^)
.
    
5647 のろいとかし まる 2003/02/14 20時
杖おばあちゃんは、 のろいとかし の
項目をつくって 入れておきたいくらいですね。

               (^^)v
.
    
5648 Re:のろいとかし まる 2003/02/14 20時
> 杖おばあちゃんは、 のろいとかし の
> 項目をつくって 入れておきたいくらいですね。


    「のろいほどき」 だった。 (^^;
.
    
5649 Re:のろいとかし コン 2003/02/14 21時
> > 杖おばあちゃんは、 のろいとかし の
> > 項目をつくって 入れておきたいくらいですね。
>
>
>     「のろいほどき」 だった。 (^^;

「呪い解かし」もいいですね。(^^)

「呪い解き 実例集」

パート1 杖おばちゃん

なんともはや・・・・。(^_^;

でもおもしろいから不思議。(^^)

.
    
5650 Re:痛みを感じること コン 2003/02/14 22時
> 遊風>
> > いつもいつも 体との対話を愉しむ。
> > そうして、新しい言葉、
> > 魂のこもった言葉を見付けていく
> >
> > と、呪が解けるのかもしれない。
>
>
>     なるほどお。
>  
>     言葉を出して行くと 言葉(ヒント)が
>     いっぱい返って来て、
>     また 自分の言葉が カタチをなして行く
>
>     うれしい感じがします。 (^^)


なんか言葉のあやとりみたいですね。(^^)

 

.
    
5651 つま先上げ はりぃ 2003/02/14 22時
セルさん>

> 操体の つま先上げ なかなか膝裏のコリ取れません。
> カキコで 良いやり方ありましたか? ありました!!
> それ以外で 誰か 教えて いただけませんか?
> お願い いたします。

何かこれが小骨のようにひっかかっていたのですが
これは具体的にどんな状況なのでしょうか?

大先輩に対して失礼とは思いますが
あえて書かせていただきたいと思います

まずそのコリは痛みを伴うものなのでしょうか
何故かというと取らなくてもいいコリもありますよね
私の場合痛くないコリや 6割方痛みが消えたコリは
そのままにしておくことが多いです

これは翁先生が言われた「60点でマに合えばいいんだ」
という教えを鵜呑みにしていると言うことと
「痛くて助かってんだ」と言うのが実感できることがあるからです
とりあえず今までより楽になって動ければいいと思っています


次にそのコリはつま先上げで取らなければならないのでしょうか
私は未熟者ながら コリや痛みを取ろうとするときには
様々な操法を試します
つま先上げにこだわらなくてもいいのではないでしょうか


私は最近コンせんせの勉強会で知り合った仲間と3人で
週いちで操体のヤジウマ研究会をやっていますが
そこで思ったのは抵抗の強さや方向 手の位置で
効果が全く違ってくることを思い知らされています
翁先生の晩年はつま先上げだけしかやらなかったとのこと
コンせんせよりお聞きしました
私もそこまで行ってみたいものですが(^^;)
遠い道のりです


私としてはこんなことしか書けませんが
もっと具体的に症例をあげていただければ
まるさんやこんせんせが応えてくれるのではないかと思います
単に「つま先上げでの膝ウラのコリの取り方」というのは
質問として漠然とし過ぎていると思うのですがいかがでしょうか?
.
    
5652 Re:のろいとかし はりぃ 2003/02/14 22時
最近呪いがとけてきて楽しいヨォ

としか書けません ゴメンナサイ(^^;)
.
    
5653 Re:痛みを感じること 遊風 2003/02/15 09時
> > 遊風>
> > > いつもいつも 体との対話を愉しむ。
> > > そうして、新しい言葉、
> > > 魂のこもった言葉を見付けていく
> > > と、呪が解けるのかもしれない。
> >
> >     なるほどお。 
> >     言葉を出して行くと 言葉(ヒント)が
> >     いっぱい返って来て、
> >     また 自分の言葉が カタチをなして行く
> >     うれしい感じがします。 (^^)
>
>こんさん>
> なんか言葉のあやとりみたいですね。(^^)
>
あやとりが巧くいかなくて、こんがらがって
もつれてしまうと、呪いになるのかな。

昔、読んだR.D.レインという精神科医の
『結ぼれ』という本(英語では、”knots”)
を思い出しています。

私の場合には、自然、特に、体と
対話するということで、子供の頃からの
言葉による呪縛から逃れてこれたように
思います。

操体をやって、良かったなと思うこと。

ヨガ、気功、自律訓練法、野口整体、座禅
山登り(沢登り、山スキー、岩登り)、旅
など、いいろいろやって、体が変わると
呪縛が解けるということはわかったけれど、
何故そうなるかわからなかった。

操体がわかるようになったら、何故だか
わかった。

人間が作ったモノ以外と触れあって
言葉を常に瑞々しくしておかないと、
もつれて結び目になりやすい
って思います。
.
    
5654 Re:つま先上げ 遊風 2003/02/15 10時
> セルさん>
>
> > 操体の つま先上げ なかなか膝裏のコリ取れません。
> > カキコで 良いやり方ありましたか? ありました!!
> > それ以外で 誰か 教えて いただけませんか?
> > お願い いたします。
> はりぃさん>
> 何かこれが小骨のようにひっかかっていたのですが
> これは具体的にどんな状況なのでしょうか?

私もひっかかっていました。
確かに、昔の仰向けでつま先ギュッと上げて、
パッストンで消えないと言うか、
そういう動きを気持ちよいと感じない方が
増えているとは思います。

カワの操体やその左右上下対角バージョンとか
(経絡上の体幹部や末端と2箇所同時とか)
少し痛くして逃げる方に余分に動かすとか、
(二通りくらいに分類できそうですね)、
足の指裏を使うとか
つま先を上げながら軽く動く方向に
持っていくとか、
それらの動きの左右上下対角とか

今まで、ここで話されてきた内容で、
相手の方のその時その場の状態に応じて
バリエーションはいくつでもありそうに
思います。

ひょっとしたら、
その方には、膝裏よりも先に解すべき
処があるのかもしれないし。

操体は、下半身を重視しますが、
人によっては、体幹部の大きな歪みが
改善されないうちは、手だけでなく、
足の歪みなど取れにくい方がいます。

私の次男は、脳性麻痺児ですが、
手足の動きが良くなったというか、
手足のリハビリが効果を上げ始めたのは、
自転車で左右バランス、
縄跳びで上下バランス
スキーで前後バランス
クロールで左右捻転バランス
という体幹部の大きなバランスが
動作していく上で、取れるように
なってからでした。


.
    
5655 コン先生のを見ていて まっちゃん 2003/02/15 17時
今日は母の側湾症のことでコン先生のとこに行きました。いつも緊張しがちな質なのですが、コン先生の施術の間の言葉がけで笑っているのを見て、なんか見ている方まで癒されました。心と体も一緒だなぁ〜と改めて再確認しました。コン先生、ありがとうございましたぁ〜
.
    
5656 Re:コン先生のを見ていて コン 2003/02/15 19時
> 今日は母の側湾症のことでコン先生のとこに行きました。
>いつも緊張しがちな質なのですが、コン先生の施術の間の言
>葉がけで笑っているのを見て、なんか見ている方まで癒され
>ました。心と体も一緒だなぁ〜と改めて再確認しました。
>コン先生、ありがとうございましたぁ〜


まっちゃんのお母さん、しかられそうですが、なんかとても
かわいらしい感じのおかあちゃんでした。(^^)

腰と背骨を少し曲げることで、上手いこと内蔵のバランスを
保ってくれているように感じました。
曲がって助かっているという典型的な姿だと思います。

背骨だけを見て、無理矢理真っ直ぐになんかしてしまったら、
たぶんもっと違った所にしわ寄せがきてしまったでしょうね。

気持ちの良かった操法を3つ位覚えてもらいましたが、
その操法をメモしてお母さんに渡していた、まっちゃんの
やさしさが、私の昼食のざるそばをよりいっそうおいしく
してくれました。(^^)

ごちそうさまでした。(^^)
.
    
5657 おすすめ まる 2003/02/15 21時
最近の おすすめの読み物。

プルSwiki の 按摩さんの日記。  (^^)v
.
    
5658 Re:コン先生のを見ていて 遊風 2003/02/15 22時
> > 今日は母の側湾症のことでコン先生のとこに行きました。
> >いつも緊張しがちな質なのですが、コン先生の施術の間の言
> >葉がけで笑っているのを見て、なんか見ている方まで癒され
> >ました。心と体も一緒だなぁ〜と改めて再確認しました。
> >コン先生、ありがとうございましたぁ〜
>
>
> 腰と背骨を少し曲げることで、上手いこと内蔵のバランスを
> 保ってくれているように感じました。
> 曲がって助かっているという典型的な姿だと思います。
>
> 背骨だけを見て、無理矢理真っ直ぐになんかしてしまったら、
> たぶんもっと違った所にしわ寄せがきてしまったでしょうね。
>
側湾については、前から疑問点があります。
足の、特に、
下腿背中側の脹ら脛付近の左右差が大きい
方が多いような気がしているのですが
いかがでしょうか?
.
    
5659 Re:コン先生のを見ていて コン 2003/02/15 23時
> 側湾については、前から疑問点があります。
> 足の、特に、
> 下腿背中側の脹ら脛付近の左右差が大きい
> 方が多いような気がしているのですが
> いかがでしょうか?

まっちゃんのかあちゃんは、両方の膝ウラ、ふくらはぎが、
ゴリゴリでいでででーっ、てな感じでした。

まぁ、いろんな人がいますので私にはなんとも言えません。(^_^;
.
    
5660 Re:痛みを感じること コン 2003/02/15 23時
遊風さん>
> 私の場合には、自然、特に、体と
> 対話するということで、子供の頃からの
> 言葉による呪縛から逃れてこれたように
> 思います。

さしつかえなければ、具体的にどのような
言葉の呪縛だったのか知りたいです。


> 人間が作ったモノ以外と触れあって
> 言葉を常に瑞々しくしておかないと、
> もつれて結び目になりやすい
> って思います。


「人間が作ったモノ以外」ですか?。
区別するのが難しいですね。

自然、特に体と対話・・・・と書かれていますよね。

私には体は人間が作ったモノだとも考えられます。

まあ、どっちともいえるのでしょうが、
見方を変えると全部が自然ですよね。(^^)

どうしてこんなことを書いているんだろう?。(^_^;

それは、人間が作ったモノを否定されているように
感じたみたいです。

考えてみると、私などは人間が作ったモノに、
さんざんお世話になっているので、少し怒ったのかも
知れません。「コラッ!」o(^-^)o

腰痛になるかもしれませんね。(^^)
でも、感情を表現すれば腰痛にならないかも。

どうなんだろう?。まるさん。(^^)

.
    
5661 Re:痛みを感じること まる 2003/02/16 11時
コン>
> 腰痛になるかもしれませんね。(^^)
> でも、感情を表現すれば腰痛にならないかも。
>
> どうなんだろう?。まるさん。(^^)


    いちおー、ジョンサーノ氏の理屈に従えば
    自分自身の感情に 気づくようにしていること
    が ポイントで [表現]の有無は 問題には
    していないみたいです。
  
    それとは別に、最近読んだばかりなんですけど、
    オペ後に癌が再発したひとたちの生存率の分析
    で おもしろいものがありました。

    結論しか書いてなかったんだけど、
    「ぐだぐだと 医師に対して 訴えの多い人」
    が[生き残る]ということでした。


いずれにせよ、どんなカタチであれ、感情を外に出す 
のは、本人にとっては大切なんじゃないかな。

    それを どのように受け取るか というのは、
    また 別の話ですが。
    
.
    
5662 Re:痛みを感じること まる 2003/02/16 11時
>     オペ後に癌が再発したひとたちの生存率の分析
>     で おもしろいものがありました。
>
>     結論しか書いてなかったんだけど、
>     「ぐだぐだと 医師に対して 訴えの多い人」
>     が[生き残る]ということでした。


訴えの多い人 は、 治りにくい。という
  話もあったようにおもいます。
 
  いずれにせよ、医師や治療家は 訴えの多いひと
  を敬遠するというか、疲れちゃうというか、
  なんとなく嫌がるようなところがあるように思う
  のですが、

  これは

  それとしらずに 心の毒気を引き出しつつ、
  それとしらずに それを受け取っているから

  ということなのかもしれませんね。

.
    
5663 Re:痛みを感じること まる 2003/02/17 01時
> 遊風さん>
> > 私の場合には、自然、特に、体と
> > 対話するということで、子供の頃からの
> > 言葉による呪縛から逃れてこれたように
> > 思います。

> > 人間が作ったモノ以外と触れあって
> > 言葉を常に瑞々しくしておかないと、
> > もつれて結び目になりやすい
> > って思います。


コン>
> 「人間が作ったモノ以外」ですか?。
> 区別するのが難しいですね。
>
> 自然、特に体と対話・・・・と書かれていますよね。
>
> 私には体は人間が作ったモノだとも考えられます。
>
> まあ、どっちともいえるのでしょうが、
> 見方を変えると全部が自然ですよね。(^^)
>
> どうしてこんなことを書いているんだろう?。(^_^;
>
> それは、人間が作ったモノを否定されているように
> 感じたみたいです。


    なるほど。
    
    
    遊風さんは 人間がつくったもの 以外のモノ
    と触れ合うことで 言葉の呪縛が解けて来たと
    いう実感を持っている。
    
    特に カラダとの対話を通して。
    
    これは 遊風さんの実感だから 遊風さんの真実
    だし、それは疑いようがない。
    
    
    コンさんの「体も 人間が作ったものかも」というのも
    自分や人の体との対話の中で 感じてきた実感なんだ
    ろうなー。とも思う。これはコンさんにとっての真実だし。
    

遊風さんの 実感は 納得できるところがある。
実際に自然には 心を洗うような力があるし。

でも 山でも川でも海でも、動物も 植物も 細菌やウイルスでも
あるいは、バン・アレン帯から、南極の氷に至るまで
人の作ったものの影響を受けていないものは既に 無い。

京都の北山の 杉だらけの山々なんて、ハッキリ言って人工物です。


人のアタマ そのものが、間違いなく「自然が生み出したもの」である
のも 確かなんだろうし、「もつれ」たら困るはずの「コトバ」そのものが、
人工物 であるというのも 確かだし。


突き詰めると、自然と人工物 というような、「呼び分け」「切り分け」
そのものが 人のアタマの中での出来事である以上、そして それが
コトバという人工物なしにはあり得ない以上、 全ては 人工である。
と言う事も出来ます。
 
逆に、そのアタマそのものが 自然が生み出したものだと言う観点を取る
場合、 全ては自然だ とも言えますよね。
 
 
 そういう意味では これは、観点の取り方の違いなんでしょう。
 
 
そして、今 僕がやろうとして来たように、観点の「正誤」を問
い始めると 確実に堂々巡りになって、疲れ(憑かれ?)てしまいます。


                ということが 分かったので
                ここで きっぱり 中断。(^^)
                

観点の取り方の違い というものが、どのように生じてくるか。を
自分の中で見つめていくという 道も あっていいのかもしれません。

 
.
    
5664 Re:痛みを感じること コン 2003/02/17 13時
> > 遊風さん>
> > > 私の場合には、自然、特に、体と
> > > 対話するということで、子供の頃からの
> > > 言葉による呪縛から逃れてこれたように
> > > 思います。
>
> > > 人間が作ったモノ以外と触れあって
> > > 言葉を常に瑞々しくしておかないと、
> > > もつれて結び目になりやすい
> > > って思います。
>
>
> コン>
> > 「人間が作ったモノ以外」ですか?。
> > 区別するのが難しいですね。
> >
> > 自然、特に体と対話・・・・と書かれていますよね。
> >
> > 私には体は人間が作ったモノだとも考えられます。
> >
> > まあ、どっちともいえるのでしょうが、
> > 見方を変えると全部が自然ですよね。(^^)
> >
> > どうしてこんなことを書いているんだろう?。(^_^;
> >
> > それは、人間が作ったモノを否定されているように
> > 感じたみたいです。


まるさん、コメントありがとう。(^^)


ほんとうは、遊風さんの返事を期待しているのですが
・・・。これからかな?。

私が感じたのは、遊風さんが
「子供の頃にに受けた言葉の呪縛を自然との対話によ
って逃れてこれた・・・」。
という表現が少し引っかかったのです。

たぶん、子供時代にひどい言葉を遊風さんにぶつけた
人間に対する不快な感情が、

「人間が作ったモノ以外」

などといった表現をさせたのではないかと思ったのです。

私の考えすぎかも知れませんが・・・。(^_^;
.
    
5665 Re:つま先上げ セル 2003/02/17 15時
はりぃさん>
> 翁先生の晩年はつま先上げだけしかやらなかったとのこと
> コンせんせよりお聞きしました
> 私もそこまで行ってみたいものですが(^^;)
> 遠い道のりです

つま先上げが 基本なのか なんだな知りません。
もしかすると 究極なのかも 分かりません。 
しかし 温古堂での 翁先生が されてた操体でした。

なぜ? それだけを していたのか?

遊風さん アドバイス ありがとう!!

はりぃさん ありがとう!! 
セルは 進歩していないので すべて60点以下なのです。
なかなか誘導できません。 日本語が 英語より 下手!!
上手でないから 困りますね。

.
    
5666 Re:つま先上げ はりぃ 2003/02/17 21時

セルさん>

> セルは 進歩していないので すべて60点以下なのです。
> なかなか誘導できません。 日本語が 英語より 下手!!
> 上手でないから 困りますね。


セルさん御免なさいね 
ウルサクてヤジウマでオセッカイなはりぃは
ツッコムのが大好きなんですよ(^^;)
ナイナイの矢部系かなぁ
何となく親近感(^^;)


というのは置いといて(^^;)
最近セルさんのカキコを呼んでから
「つま先上げ」を試すようになりました
最も古いスタイルの奴です


「膝を立ててくださ〜い
 ちょっと失礼します(膝裏を触って)
 あ これどうですか(コリを押しながら)」

「イテテテテテテテテテテテテテッテテテテテ」

「痛いですよねぇ(ニコニコ)
 これ取っちゃってもイイですか?」

「は? お願いします(苦笑)」

「いらないんですか?」

「イラナイです(ニコニコ)」

「それではつま先を上げてください
 そうそうそんな感じ
 このままでいてくださいね
 私がこのように押さえますから
 3つ数える間だけガマンしてください
 イイですか 一 二 三 ストンですよぉ」

「わかりました」

「ハイ それでは行きます 一 二 三 ストン
 大丈夫ですか 痛くないですか?」

「ハイ 大丈夫です」

「それではまた触ってみますねぇ
 どうですか(グリグリ)」

「あ 痛くない」

「不思議ですねぇ もう一回やりますか?」

とまあこんな感じでも効果が出るのですが
如何なものでしょうか


これの問題点は「気持ちよさ」と関係ないことですね
正確には施術中の「快」感覚でしょうか
痛みが取れて楽になったという点では評価できるのですが
なんかズルして点数を取ったような気分です

奥は深いですが つま先上げ簡単ですよ>セルさん
具体的にどんな症状に効かなかったのか
教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします


話は変わりますが 
3月にある東京の操体フォーラム申し込みました
かかりちょにも休みが欲しい件 了承をもらいましたので
楽しみにしています
遊風さんよろしくね プルさんまぢで泊まりに行きますよ
近くなったらまた連絡しますのでよろしくお願いします


.
    
5667 Re:つま先上げ セル 2003/02/17 23時
はりぃさん>
> これの問題点は「気持ちよさ」と関係ないことですね
> 正確には施術中の「快」感覚でしょうか
> 痛みが取れて楽になったという点では評価できるのですが
> なんかズルして点数を取ったような気分です
>
> 奥は深いですが つま先上げ簡単ですよ

すごいな!! 良い師匠に お就きになったのと
良い友達が いますね。 簡単ですよと言える 
はりぃさんは すごいの一言です。

.
    
5668 セルの温古堂先生 コン 2003/02/17 23時
さっきセルさんの書いた、温古堂先生を読んできました。
なかなかイイ感じでした。(^^)
.
    
5670 Re:コン先生のを見ていて 遊風 2003/02/18 08時
> > 足の、特に、
> > 下腿背中側の脹ら脛付近の左右差が大きい
> > 方が多いような気がしているのですが
> > いかがでしょうか?
>
> まっちゃんのかあちゃんは、両方の膝ウラ、ふくらはぎが、
> ゴリゴリでいでででーっ、てな感じでした。
>
そうか、おばあさんだということをわすれていました。
側湾だけでなく、いろんな影響が足には出ている可能性が
高いですね。

側湾の人で脹ら脛に凄い左右差がある人に出会ったことがあり、
このごろ、背中のツボで足の症状が改善したり、
足のツボで背中の症状が改善したりする症例に会う度に
思い出しています。

側湾自体は、その方の肩甲にはあまり悪影響ないようですが、
10代で発症される方が大いので、それを理由にいじめ
られたりする事が、大きな呪いになる可能性があり、
(今の子供達の置かれた状況を考えると)
治せる物なら治してあげたいと思ってしまうのです。

 いつも次男の例を出して、しつこいようですが、
手足が不自由な事を理由にずいぶん酷いイジメを
受けてきた子の父親としては。
.
    
5671 Re:痛みを感じること 遊風 2003/02/18 09時
> 遊風さん>
> > 私の場合には、自然、特に、体と
> > 対話するということで、子供の頃からの
> > 言葉による呪縛から逃れてこれたように
> > 思います。
>
> さしつかえなければ、具体的にどのような
> 言葉の呪縛だったのか知りたいです。
>
さしつかえがありすぎて、というか、
言葉に出してわかりやすく説明できる内容なら、
呪縛にはならなかったように思います。
 巧く説明できなくて、それが新たな呪縛を産んで
という経験もたくさんし、堂々巡りだったころに
自然とかかわると呪縛が消える経験をし、
はまってしまったわけです。
そして、操体を知って、理由がわかって
ますますはまりこんだというわけです。

現時点では、掲示板内容をここまでしか
読んでないので、本当は、仕事がたまっていて
そっちをかたづけなくてはいけないのだけれど、つい、
面白くて、こっっちに来てしまって。うーん。
早く片づけて追いつかないと。


>
> 「人間が作ったモノ以外」ですか?。
> 区別するのが難しいですね。

> それは、人間が作ったモノを否定されているように
> 感じたみたいです。
>
> 考えてみると、私などは人間が作ったモノに、
> さんざんお世話になっているので、少し怒ったのかも
> 知れません。「コラッ!」o(^-^)o
>
うーん、面白い。コンさんからこういう反応が
返ってくるとは思いませんでした。
書き込んでみる物ですね。
やっぱ、この掲示板は素敵な場です。

私は、長い事、「言葉や道具やシステムを作る」事を
仕事にしてきましたので、体相手の仕事をされてきた
方に比べて、人間の作ったモノに対して厳しいにかも
しれません。

自然なものだけを礼賛しているわけではなく、
人間はいろいろ作りだして来なかったら、今の人口を
やしなっていくことはできなかったと思います。
人類の大半が狩猟採集民だった頃の人口と比べれば。

色々作らなければならなかったし、その良い面は
確かにあるのだけれど、作ったものによって
面倒もおこってきました。

これから、人類が100億になろうと言う時に
ユビキタス(どこでもコンピュータ)を進展させていく
事が必要であり、その仕組みを巧く作らないと
いろいろ大変なことがおこりそうだなとは思っています。

ただ、そういう時に、自分たちが作っていくもの
(言葉も含めて)を、常に自然や体などと比較して
たらない処を見付けていく必要があるように
そういうチェックをおこたりなくしていく必要を
感じています。

地球という自然が後始末するには、量も質も大変すぎる
物を作れるようになってしまったからです。

というような話をこういう場ですると、また、
新たな呪いを生み出すことになってしまうかもしれない
ので、具体的に、目で見て手で触って確認できる事に
話を戻します。

ここ15年くらい前から、体の歪み方が違ってきている
と思いませんか。ツボが少し横よりに出ている人が多く
なっているように感じます。
みんながパソコンなどを使うようになった影響かなと
思っていました。そういうものの開発にも関わった人間
として、とても気になる事なのです。
 使っていくうちに肩こりが治っていくワープロを
作っていくための研究企画などを出したりもしました。
通りませんでいたけれど。

 それで、ここ3年ほど気になっているのは、
20代前半の人でも、昔は病が古くなると出ると言われた
処にツボが出ている方が増えているようなのです。
例えば、腕の手のひら側中央だと、前腕の肘から指4本下位や
手首から指2本くらい上が多かったのが、
肘の裏側中央から指1,2本上腕よりに、一番大きなツボが
出ている方を良く見かけます。
50代くらいの方には、昔から結構したのですが。

3年前位より少し前から若い人の大多数が使い出した
モノと言えば、そう、携帯電話です。
この二つの事に関係があるのではないかという気がして
ならないのです。

人が作り出す全てのものにコンピュータチップを
内蔵させるというユビキタスが本格化した時に
(今のバーコードの代わりにうる事から始めるようです)
どういう変化が体に現れるか、楽しみな反面、
対処できるか不安でもあるわけです。


.
    
5672 Re:セルの温古堂先生 セル 2003/02/18 09時
コンさん>
> さっきセルさんの書いた、温古堂先生を読んできました。
> なかなかイイ感じでした。(^^)

コンさん読んでくださり ありがとうございました。
.
    
5673 Re:セルの温古堂先生 コン 2003/02/18 19時
> コンさん>
> > さっきセルさんの書いた、温古堂先生を読んできました。
> > なかなかイイ感じでした。(^^)
>
> コンさん読んでくださり ありがとうございました。


ウソかホントかためしてみてください。 と、翁先生は
いつも言ってましたよね。

ここから、なにを学び取り、どう伝えるかは、なーに人それぞれ
でいいのでは?。(*^_^*)
あれがよくて、これがだめなんてないですよね。
みんな違うからおもしろい。(*^_^*)
.
    
5674 Re:痛みを感じること コン 2003/02/18 20時
コン> >
> > さしつかえなければ、具体的にどのような
> > 言葉の呪縛だったのか知りたいです。


遊風さん>
> さしつかえがありすぎて、というか、
> 言葉に出してわかりやすく説明できる内容なら、
> 呪縛にはならなかったように思います。


うひょーー。そうなんだー。
ほんとうは、具体的に聞いてみたかった。(^_^;


>  巧く説明できなくて、それが新たな呪縛を産んで
> という経験もたくさんし、堂々巡りだったころに
> 自然とかかわると呪縛が消える経験をし、
> はまってしまったわけです。


どのように消えていったのかが、やっぱり知りたいです。
ヤジウマ根性まるだしで、すみません。m(_ _)m


> そして、操体を知って、理由がわかって
> ますますはまりこんだというわけです。


このわかった理由なんかも興味津々です。(^^)


> 現時点では、掲示板内容をここまでしか
> 読んでないので、本当は、仕事がたまっていて
> そっちをかたづけなくてはいけないのだけれど、つい、
> 面白くて、こっっちに来てしまって。うーん。
> 早く片づけて追いつかないと。



落ち着いたら、体験を少しずつでも書いてくれたら
うれしいです。(^^)
.
    
5675 Re:セルの温古堂先生 セル 2003/02/18 22時
コンさん>
> ウソかホントかためしてみてください。 と、翁先生は
> いつも言ってましたよね。

そう言っていました。やってみないと 分からない。

> ここから、なにを学び取り、どう伝えるかは、なーに人それぞれ
> でいいのでは?。(*^_^*)

そうですよね。

> あれがよくて、これがだめなんてないですよね。
> みんな違うからおもしろい。(*^_^*)

あきらめないで 何度もすることだと 思います。
今日がダメなら また明日 
良くなるように 設計されているのですから・・・
.
    
5676 Re:セルの温古堂先生 まる 2003/02/18 23時
コン>
> > ここから、なにを学び取り、どう伝えるかは、なーに人それぞれ
> > でいいのでは?。(*^_^*)

セル>
> そうですよね。


   膝ウラのシコリをとる、つま先上げてペタン!
   を 全く 使わない操体家がいてもいい。(^^)   

   操体は 「カタチあるもの」 ではない。

   ということを きっぱり 言ってましたよ。翁せんせは。
.
    
5677 Re:痛みを感じること はりぃ 2003/02/18 23時
遊風さん>

> 本当は、仕事がたまっていて
> そっちをかたづけなくてはいけないのだけれど、つい、
> 面白くて、こっっちに来てしまって。うーん。
> 早く片づけて追いつかないと。

(^^;) 実は私もあさって試験なんですがカキコしてます
体調も悪いので本当は寝ればいいのですがカキコしてます
さらに言えばswikiでのカキコでも十分なのですが
こっちでは困りながらも遊風さんやみなさんが
レスつけてくれるのが楽しくてカキコしてます(^^;)
こおいうおバカなとらぶるめ〜か〜も必要なんじゃないかと思って
トラブルを引き起こすことで問題提起になりますからね



> いつも次男の例を出して、しつこいようですが、
> 手足が不自由な事を理由にずいぶん酷いイジメを
> 受けてきた子の父親としては。

これはよくわかります 子供の気持ちの方ですが
36歳の今になってもこの呪縛が抜けなくて
「至らない親で申し訳ない」と親を泣かせています
親を責めている訳ではないのですが

「おまえはダメだ」という外部からの呪縛と
「きっと見返してやる」という内側からの呪縛が
時々吹き出してきます

芯からの自信がなくて
人に対して強く言うのもその裏返し
私を自信家と思っている人も多いようです
本体は小心者で臆病者、お調子者で熱血野郎

ビッコでバカでワガママであることに
開き直れない自分がありました
最近なぜか変わってきたようですが(^^)
何故でしょう?

今は どうせダメなんだと開き直っているので
怖いことがあまりないんですよ
クレームやお叱りは成長の大事な肥やし(^^;)ですから
ありのままの書くことが自分の癒しにもなるし
患者さんや大きく言えば操体の未来につながっているような
そんな気がしながら書いています

遊風さんも暇な時「swikiはりぃの楽書帳」にも
顔を出してくださいな 全て自由参加なので
好きなように書いて頂ければと思います
.
    
5678 痛く無い?? 那夢 2003/02/18 23時
ここ数カ月、身体にごちそうをあげて無い那夢です。

ヨガにも行って無いし、プルさんの按摩も受けて無いし・・・。
(;_;)(;_;)

子供達が順番に体調を崩していたので、てんてこまいして
ほっとしたとたん、自分が風邪をひいてしまい
(子供の風邪・インフルエンザで仕事を休んだので
自分の風邪では休めない)
ようやくのりきった所です。

で、昨夜 入浴中に自分の膝裏を触ると
ゴロリッ と、コリらしきものが。

結構大きいのに、痛く無い??
自分で触っているからかなぁ。
それとも、痛覚が鈍っているのかも・・・。
(得意技です(^O^;)ゞ)

「痛く無くって 助かっている」?
こんなのもありなのでしょうか。
(=- -=)>
.
    
5679 Re:痛く無い?? まる 2003/02/18 23時
那夢>
> 結構大きいのに、痛く無い??
> 自分で触っているからかなぁ。
> それとも、痛覚が鈍っているのかも・・・。
> (得意技です(^O^;)ゞ)


      (^^; 口調に似合わず がんばり屋 みたいだし。


> 「痛く無くって 助かっている」?
> こんなのもありなのでしょうか。
> (=- -=)>

    うーん。痛く無くって 乗り切れた。です。

    プルさんとこに 行きましょう。(^^)v 
.
    
5680 過労 まる 2003/02/18 23時
疲れすぎて 感覚が鈍くなっちゃってるようなときは、
全身に(アタマも)日本酒を擦り込むといいですよ。
カワが 赤くなるくらい擦り込めれば ベストなんですが。

                    >那夢さん、はりぃさん
               飲むんじゃないですよ。

                    >那夢さん、はりぃさん
出来れば そのあと、少しゆっくり時間を取って 半身浴を。
.
    
5681 Re:痛みを感じること まる 2003/02/18 23時
はりぃ>
> 本体は小心者で臆病者、お調子者で熱血野郎
>
> ビッコでバカでワガママであることに
> 開き直れない自分がありました
> 最近なぜか変わってきたようですが(^^)
> 何故でしょう?


    書いてるからじゃ ないかな。
.
    
5682 Re:セルの温古堂先生 プル 2003/02/19 01時
>    操体は 「カタチあるもの」 ではない。
>
>    ということを きっぱり 言ってましたよ。翁せんせは。

はじめて聞きました。(@o@)

ぎゃーーーーっ!!!(うるさくてゴメン m(_ _)m)
あぁ、もっと早く聞きたかった、このセリフ。
.
    
5683 ぎゃーー まる 2003/02/19 10時
プル>
>はじめて聞きました。(@o@)

>ぎゃーーーーっ!!!


ひぇーーーーっ!!!

言ったことなかったっけ。(^^;

.
    
5684 捻挫 ラビ 2003/02/19 10時
一昨日体育の時間に サッカーをしていて子供が捻挫をしました。

評判の良くない救急病院に行くと 車椅子で
診察を受けていた。

今回で捻挫3回目となる 右足首が腫れていた。
レントゲンを受け(もちろん骨折はしていなかった)
湿布して 固定して包帯をまかれた。

松葉杖を用意してもらう間に 包帯の上から皮を動かしてみる。

痛みは外くるぶしにあるらしい。

脛や足の甲や裏 足の指を 痛みのない方向に動かす。

夜 湿布の交換時にも 脛や足の皮を動かした。

痛み止めを その夜は飲んだのですが、
朝には 痛みは大分収まったらしい。


患部に囚われていたことを 反省して
昨夜は 肩 上半身の操法もしました。

首は「どちらに回しても曲げても 差がない」とのことで
期待はずれでした。(エゴの表れ)

(そんなに簡単に行くわけはない。とわかっていても
  
   触れば一度で 腫れがひき 痛みが無くなった。  
                   
  みたいな結果もどこかで期待していた。What a Fool am I!!)

股関節はやっていませんので 今日はやらしてもらういつもりです。


.
    
5685 Re:ぎゃーー セル 2003/02/19 11時
プルさん>
> >はじめて聞きました。(@o@)
>
> >ぎゃーーーーっ!!!
>
まるさん>
> ひぇーーーーっ!!!
>
> 言ったことなかったっけ。(^^;

プルさんとまるさんの会話 気持ちいいな!!

まるさん>
>    操体は 「カタチあるもの」 ではない。
>
>    ということを きっぱり 言ってましたよ。翁せんせは。


と言うことは 翁せんせは できの悪い弟子達に
基本型を 遺して くださったのですね。
でないと 今より 難しいですよね。


.
    
5686 Re:痛みを感じること 遊風 2003/02/19 13時
> コンさん>
> 「子供の頃にに受けた言葉の呪縛を自然との対話によ
> って逃れてこれた・・・」。
> という表現が少し引っかかったのです。
> > たぶん、子供時代にひどい言葉を遊風さんにぶつけた
> 人間に対する不快な感情が、
> 「人間が作ったモノ以外」
> などといった表現をさせたのではないかと思ったのです。
> 私の考えすぎかも知れませんが・・・。(^_^;
>

うーん、それも少しはあるのかも知れませんが。

感動がないのですね。
人間の作ったもので感動するモノが、他の方よりも
少ないようなのです。
道具とかなら、まだ、使えるとか、使いやすいとかで
判断してもかまわないと思うのですが。
思想なども現在に有効かで判断しても
あまり非難はされませんが。

一番困ったのは、芸術系のものですね。
私が感動するのは、少なくて・・。
つい最近まで、狩猟採集民をやっていた方々
の絵や音楽に感動するモノが多いです。

だから、正確に言うと

.
    
5687 Re:痛みを感じること 遊風 2003/02/19 13時

>
> だから、正確に言うと
>
途中で送ってしまった。

どういう表現をしたら良いのだろう。

大人になって、そういう事がわかるように
なるまで、芸術系のことが良く理解できな
くて、バカにされたりもしました。

でも、コンさんの言われるように
それがトラウマになって「人間が作ったモノ以外」
という表現が出てきたというよりも、

自然や、自然とつきあいが深かった方々の
モノの方に感動することが多かったし、
学ぶ事も多かったという感じなのです。

自然、という表現でないのは、
以前、植林された林なども感動対称と
誤解された事があるからです。

マルさんも言われるように、
あれは植物は生えていますが
人間の作ったモノです。

だから、「原生林」とか、「野生」とか、
「野生動物としての人間の体」とか
「体は都会の大自然」とか
の表現もしました。

ご心配をおかけしました。
.
    
5688 Re:セルの温古堂先生 遊風 2003/02/19 13時
> コン>
> > > ここから、なにを学び取り、どう伝えるかは、なーに人それぞれ
> > > でいいのでは?。(*^_^*)
>
> セル>
> > そうですよね。
>
>
>    膝ウラのシコリをとる、つま先上げてペタン!
>    を 全く 使わない操体家がいてもいい。(^^)   
>
>    操体は 「カタチあるもの」 ではない。
>
>    ということを きっぱり 言ってましたよ。翁せんせは。

とってもうれしいです。
その操体、ほとんどまったく使って
いませんので。
.
    
5689 Re:痛みを感じること 遊風 2003/02/19 13時
> コン> >
> > > さしつかえなければ、具体的にどのような
> > > 言葉の呪縛だったのか知りたいです。
>
>
> 遊風さん>
> > さしつかえがありすぎて、というか、
> > 言葉に出してわかりやすく説明できる内容なら、
> > 呪縛にはならなかったように思います。
>
>
> うひょーー。そうなんだー。
> ほんとうは、具体的に聞いてみたかった。(^_^;
>
はい。はい。
差し支えのない範囲で言うと、
水木しげるさんみたいな子が
厳格な大日本帝国軍人のような大人たちの
下で育ったみたいなことかな。


> > 自然とかかわると呪縛が消える経験をし、
> > はまってしまったわけです。
>
>
> どのように消えていったのかが、やっぱり知りたいです。
> ヤジウマ根性まるだしで、すみません。m(_ _)m
>
スーッと消えました。また、現れもしましたが。
>
> > そして、操体を知って、理由がわかって
> > ますますはまりこんだというわけです。
>
>
> このわかった理由なんかも興味津々です。(^^)

はいはい。

(1)東洋的物療は、運動系の整復である
(2)経絡は作用力線である
(3)整復方向に動かすと快感がある
(4)「気持ちの良い事をしたいのが
    人間よ。すればいいのに
    しないのが人間よ。
    気持ちよい事をするのが
    悪い事のように
    躾られてしまった」

(5)「生物にはみんあ原始感覚が
    与えられているらしい。
    この感覚に順って気持ちの良い
    方に常時動いて逃げ続けて
    生きていけば良いだけのこと。
    人間は動物だから動いてみて
    それはウソかホントか試して
    感じを掴む野次馬根性があれば
    助かる」

翁先生の言葉は、感動できるモノ、
納得出来るモノが、これ以外にも
たくさんありました。

これらの言葉で、
何故、自分が
自然に関わることで、
体の動かし方で
癒されるのか
わかりました。

>
>
> > 現時点では、掲示板内容をここまでしか
> > 読んでないので、本当は、仕事がたまっていて
> > そっちをかたづけなくてはいけないのだけれど、つい、
> > 面白くて、こっっちに来てしまって。うーん。
> > 早く片づけて追いつかないと。
>
>
>
> 落ち着いたら、体験を少しずつでも書いてくれたら
> うれしいです。(^^)
>
.
    
5690 Re:つま先上げ 遊風 2003/02/19 14時
> 3月にある東京の操体フォーラム申し込みました
> 遊風さんよろしくね プルさんまぢで泊まりに行きますよ

こちらこそ。
あ、いけない。申し込みしてなかった。
どこに申し込めば良かったでしたっけ。

肘の指圧や、相手の腕を膝に乗せる
動きの操体を覚えて帰ってください。

ところで、つま先上げって、
動きの操体の中でも変わっていますね。
動診がなくて、痼りを触診して
その凝りのある筋肉を緊張させる
動きをきっかけにしてますね。
(セルさんが注目するのが)
(なんとなくわかるというか)
(目の付け所が良いというか)

腕を膝の操体は、これに近い感じ
のものです。

.
    
5691 東京操体フォーラム はりぃ 2003/02/19 17時
すいません 貞山さんからパクってきました
やばかったでしょうか

> 参加料:郵便振替で3月10日まで受付)基本的に、事前登録振込の方を優先といたします。
> 人数が定員になり次第、締め切らせていただきます。
>
> A:昼の部のみ参加前納5000円 ※当日7000円(釣り銭なきよう、お願い致します)
>
> B:7000円 昼・夜の部に参加前納 ※当日9000円
>
> 口座番号 00160−7−160414 口座名称:東京操体フォーラム事務局
>
> 複数でお申し込みの場合にも、ご参加者の氏名、ご住所のご明記をお願い致します。
.
    
5692 Re:東京操体フォーラム まる 2003/02/19 19時
> すいません 貞山さんからパクってきました
> やばかったでしょうか

ぜんぜん 問題ないはずです。
.
    
5693 Re:痛みを感じること まる 2003/02/19 20時
遊風 >
> だから、「原生林」とか、「野生」とか、


近畿には原生林が ふたつしかない。
大台ケ原と芦生(あしう)。

しょっちゅう 芦生の原生林をうろついている
ひとが 京都勉強会にも ひとりおられます。(^^;
.
    
5694 Re:セルの温古堂先生 まる 2003/02/19 20時
遊風>
> とってもうれしいです。
> その操体、ほとんどまったく使って
> いませんので。


(^^; 京都のメンバーも ほとんど 使えなかったり・・
.
    
5695 Re:セルの温古堂先生 はりぃ 2003/02/19 20時
> > とってもうれしいです。
> > その操体、ほとんどまったく使って
> > いませんので。
>
>
> (^^; 京都のメンバーも ほとんど 使えなかったり・・


何でっすかね?
十数年前に温古堂で治療していただいていたときも
つま先上げは必ず使っていたように思うのですが
今 私が診療所でやっているのはこれに近いです
(ログ5666参照)

短時間で結果を出すには 好きなだけ味わってもらうとか
連動まで誘導するのはちょっと難しいのです
時間があって相手とのコミュニケーションが十分にとれていれば
何でもやりますけどね

私はそのころの自分の経験から 
つま先上げは万能の方法のように考えていて
自分のやり方では効かないのがわかった時
かなりショックだったのを覚えています
これさえあればどんな症状でも「治療」できると
本気で信じていましたから(^^;)
今はちょっとだけ上手になったので
効果も出てくるようになりました

操体との付き合いは長い方だと思うのですが
(初めて温古堂を訪れたのは1978年頃
 小学校6年生でした 記憶がないのが残念です)
患者だった時とのギャップは大きいですね
.
    
5696 Re:セルの温古堂先生 soutai虫 2003/02/19 21時
> 遊風>
> > とってもうれしいです。
> > その操体、ほとんどまったく使って
> > いませんので。
>
まるさん>
(^^; 京都のメンバーも ほとんど 使えなかったり・・


そうだったのかぁ〜 皆さん必ずやるもんだ と思って
ました。

 今日は、送別操体(異動時期なもんで・・・)
をやってしまいました。

 膝に違和感があるとのことで仰向けに寝てもらうと
右足がいくらか短く、やや右足が開き気味。
 触診すると、両足(下肢)が腫れぼったく
固い感じがありました。腰は腰椎の下部に圧痛点
があり、上体にはこれといったコリは無い状態
でした。

 例によって、膝裏のしこり探し ありました ありました
左ひざの大腿部内側と脹脛部左側 コンせんせのとおり
グッと 押えると、首を右側に倒すようにして逃げました。

 先ずは、つまさき上げ 普通だと1回目でしこりが半減
くらいするのですが ぜんぜん 効果なし。

 1回で止めにして、河北町の勉強会で見せていただいた
上半身伸び?  う〜〜〜ん 言葉が見つからない。

 つま先上げ操法の延長線にあるようなもので、両足で
床を踏んだような状態をとり、右手だけ万歳してもらい
これで こりの2割方が消失 ついでに顔を右に向いて
もらって 完全消失 その状態で 伸びをしたときの
気持ち良さが出るような イメージで動いてもらって
こりは 完全消失しました。

 腰はカエル足をやったのですが あまり良くない
みたいだったので これも1回でヤメにして
うつ伏せ状態で両足をそろえて膝を折った 状態
での つま先操法による腰を動かす操法が
有効なようでした。

 しかし、なんとなく体が右方向に まだ 動きた
かったようなので、テーブルに座らせ 手を頭の後ろで
組ませ 上体をひねる操法をやって 操体的操法は
ヤメにしました。

膝のカワ操体 始める前に、体全身に
アンテナをはって どのような感じがでるか
言ってみて〜〜と前置きして始めたのですが

 残念ながら、大腿部の気持ち良さしか
見つけられなかった ようです。 

.
    
5697 Re:東京操体フォーラム コン 2003/02/19 21時
> > すいません 貞山さんからパクってきました
> > やばかったでしょうか
>
> ぜんぜん 問題ないはずです。


まったくないどころか、ありがとう。(^^)です。
.
    
5699 Re:東京操体フォーラム まる 2003/02/19 22時

貞山さんの東京操体フォーラム
を紹介するぺージへのリンクを作っておきました。

そうたい操体 と 今治療室のページから
入れます。
.
    
5700 Re:東京操体フォーラム コン 2003/02/20 07時
>
> 貞山さんの東京操体フォーラム
> を紹介するぺージへのリンクを作っておきました。
>
> そうたい操体 と 今治療室のページから
> 入れます。

おっ、ごくろうさんでした。(^^)

 
HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system