操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

操体掲示板過去ログ 4801〜4900

    
4801 Re:姉のその後 まる 2002/11/07 16時
> はりぃ》
> > まるさんは相手に「自分1人でカワの操体をやってみて下さい」と
> > 言う場合、どんな声がけやアドバイスをしますか?


>     寝転がって、背中のカワを 床(ふとん?)に
>     貼り付けて、胴体を 動かす。とか。


     うつ伏せ の場合、手のひらを 胸やおなかの下
     に敷きこんで 骨盤を動かしたり、胸郭を動かし
     たり、(場合によっては手を動かしたり)すると 
     胴体の 前面のカワ が、無理なく 動かせます。

     お尻のカワ の場合も、床面を 使ってもらって
     出来ないことはないです。

     要は、 滑らないように そのカワの部分に
     重心をのせることです。


     てな、感じ。 (^^)
.
    
4802 Re:姉のその後 はりぃ@HIYOKO 2002/11/07 17時
まるさん>

>      うつ伏せ の場合、手のひらを 胸やおなかの下
>      に敷きこんで 骨盤を動かしたり、胸郭を動かし
>      たり、(場合によっては手を動かしたり)すると 
>      胴体の 前面のカワ が、無理なく 動かせます。
>
>      お尻のカワ の場合も、床面を 使ってもらって
>      出来ないことはないです。


なるほどぉ
手を動かすことばかり考えていました
動きの操体もあまりやっていないので
ミックス技は思考外でしたね

これでテキストに 「ひとりでやるカワの操体」が入りますね(^^)
.
    
4803 Re:京都勉強会 夏目ソージキ@CP 2002/11/07 17時
まる先生、早速のフォローありがとうございます。<(_i_)>

> ソージキ>
> まる>
> > > 今日の 京都勉強会は 寒いせいか、みんな忙しいのか、
> > > ごく、少人数でした。
> >
> > 実はソージキも欠席しようかなと思ったりしてました。(爆)
>
>
> うっは。(^o^;
>
>
>       追補です。
>
>
> > > そもそもが、ソージキさんが、右腕の 肘から先が 冷える。
> > > というので、例の タオル操体(?)を 試しているうちに 
> > > 起こった出来事でした。
>
> > そうそう、ラビさんの顔を見てなぜか冷えの話題になったんですよね。
>
>     この掲示板で ラビさんから、冷え性とか
>     寒がりとか、その手の話題がでたところだ
>     ったので、ごく自然に・・・
>
>
> > 動診で痛みの変化を探っていただいたところ、左足首と右の内ももを暖めると右腕のツッパリが和らぐことがわかりました。
>
>      正確に言うと、【圧痛診】ですかね。
>
>      というより、最後には 右腕(上腕)の
>      外側の皮膚をつまむのが 一番痛い と
>      いう事が分かって その つまんだ痛み
>      と、カワの硬さが どんな条件で緩むの
>      か、という 視点に変わって行きましたから、
>      【つまみ痛診】???
>
>
>      
> > その2箇所をタオルで暖めたままドクターたいちゃんを見ているうちに、「あれっ、ソージキさんの左足が落ち着いている!!」と大騒ぎになりました。
>
>
>       これは バスタオルを かけたまま、しばらく
>       すると・・・という 意味で、
>       たいちゃんを 見ていたから落ち着いた の
>       では ないですよね。(^^;

確かに、たいちゃんは人を落ち着かせる(特に対話している時)キャラクターだと思いますが、ソージキが言いたかったのは、意識を自分のからだから離したということです。


>
>   実際には、手を包んだり、首に巻いたり、太ももに
>   かけたり、足首から下をつつんだり、足の甲の部分
>   だけにかけたり、かなり いろいろな試行錯誤を
>   やりました。

このあたりがヤジウマ精神のいいところですね。 (^^)
>
>   それも 右だけ。左だけ。 両方とも。 と、
>   いろんなパターンを試してみましたが、
>   トータル的に、左足の甲の部分+右足の太もも
>   に バスタオルをかけたような形にすると、
>
>   硬さも つまみ痛見も、いちばんラクになりました。
>
>
>   ちなみに、ソージキさん本人が 日々感じている
>   【冷え感】は、右足の方なんだそうで、
>   実際 手で触って確かめさせてもらっても
>   そのとおりでした。

座位の変化は勉強会の状態(サイドブレーキをはずしてもクルマが静止しているような感覚)が持続していますし、何よりも自分でびっくりしているのは、きょうになってあのしつこい左手のグーがかなり緩んでいることです。 (^^)v
どうやらソージキの場合は、左のすねから足首を温めると左半身全体のカワが緩むようです。

とにかくこの一週間暖め続けてみますので、来週の勉強会で右上腕の硬さをチェックしていただければ幸いです。
.
    
4804 Re:京都勉強会 まる 2002/11/07 21時
ソージキ》
> >       これは バスタオルを かけたまま、しばらく
> >       すると・・・という 意味で、
> >       たいちゃんを 見ていたから落ち着いた の
> >       では ないですよね。(^^;
>
> 確かに、たいちゃんは人を落ち着かせる(特に対話している時)
>キャラクターだと思いますが、ソージキが言いたかったのは、
>意識を自分のからだから離したということです。


     そんな感じでしたね。
     
     からだが どう変化するか。というようなところ
     から、思考が離れていた というか。
     
     


> >   実際には、手を包んだり、首に巻いたり、太ももに
> >   かけたり、足首から下をつつんだり、足の甲の部分
> >   だけにかけたり、かなり いろいろな試行錯誤を
> >   やりました。
>
> このあたりがヤジウマ精神のいいところですね。 (^^)


     抹消部で考えられる いろんな組み合わせを
     試してみたのでした。



> 座位の変化は勉強会の状態(サイドブレーキをはずしてもクルマ
> が静止しているような感覚)が持続していますし、

     これまでの 座り方は、どこかの 筋肉をがんばらせて 
     その状態をオートにして からだをロックしておく。
     
     というようなところがありました。
     
     サイドブレーキの喩えは ぴったりです。

     
               

> 何よりも自分でびっくりしているのは、きょうになってあのしつ
> こい左手のグーがかなり緩んでいることです。 (^^)v

今後の変化を ぜひまた、観察して置いてください。

     それは 結構、とんでもないことです。(^^; 
     
     
     
     

> どうやらソージキの場合は、左のすねから足首を温めると左半身
> 全体のカワが緩むようです。


     かわの緩みの 連動ですか。 なるほど。
     
     
     
     
> とにかくこの一週間暖め続けてみますので、来週の勉強会で右上
> 腕の硬さをチェックしていただければ幸いです。

暖める といっても、カイロや 電気ひざ掛け毛布 って
わけじゃないんですよね?

是非 チェックさせてもらいたいです。
.
    
4805 Re:姉のその後 まる 2002/11/07 21時
> まるさん>
>
> >      うつ伏せ の場合、手のひらを 胸やおなかの下
> >      に敷きこんで 骨盤を動かしたり、胸郭を動かし
> >      たり、(場合によっては手を動かしたり)すると 
> >      胴体の 前面のカワ が、無理なく 動かせます。
> >
> >      お尻のカワ の場合も、床面を 使ってもらって
> >      出来ないことはないです。
>
>
> なるほどぉ
> 手を動かすことばかり考えていました
> 動きの操体もあまりやっていないので
> ミックス技は思考外でしたね

    自分で 手で カワを動かすと

    なんか、自分をくすぐっているようなもので、

    あんまり くすぐったくない=きもちよくない

    んですね。

    それでも 方向が合っていれば けっこう、
  
    変化するんですが。


> これでテキストに 「ひとりでやるカワの操体」が入りますね(^^)

    はりぃさん、書いてくださいよ。 

    猫を 飼ったことのある人は 分かると思いますが,
    柱の 角 なんかに、からだを ずるーーーっと
    擦り付けます。

    臭いつけ かな、と なんとなく思っていましたが、
    ひょっとしたら、カワの操体かも。
.
    
4806 Re:姉のその後 はりぃ@HIYOKO 2002/11/07 23時
> > これでテキストに 「ひとりでやるカワの操体」が入りますね(^^)
>
>     はりぃさん、書いてくださいよ。 

だぁ〜〜〜〜やぶへびぃ〜?
でもやります やらせていただきます
ちょいと時間を下さい まずやってみないとワカラナイ


>     猫を 飼ったことのある人は 分かると思いますが,
>     柱の 角 なんかに、からだを ずるーーーっと
>     擦り付けます。


飼ったことはないですがわかります
ネコは見ているだけで幸せです(^^)

今日試験勉強で煮詰まったときに「にゃぁ〜〜〜」と鳴いたら
楽になりました
私の布団の上でのひとり操体は まるでネコがごろごろしているようです
コンせんせの勉強会でも実験台になったときごろごろ転がるのが大好きです
私は自分の操体を「ネコ操体」と名付けることにしましょうか(^^)

あぁ〜〜 また「アヤシイ」と言われるんだろうなぁ〜
.
    
4807 たいちゃんの喘息は のどぼとけの皮 二番だし 2002/11/08 00時
まる先生が上向きに寝ているたいちゃんののど仏の少し下あたり

皮をつまんで ひょいと持ち上げて
頭の方にひっぱったら

「気持ちいい。」

そのままもう少し引っ張ってたら

「指にまできてる。」

「何が?」

「気持ちよさが」

面白そうなので 私がその後引きついで
同じことしてんのに どうも納得いかない様子のたいちゃん

ほんの少し場所がずれるだけでさっきの
「気持いい。」がなくなった

少しずつ場所を移動して ジャストポイント発見
やっぱり聞くって大切やね  日々のお仕事に役立つ勉強会です。

こんどは顔の皮ではどうかな?
片手をたいちゃんの顔右半分にべたあーと
鼻も、目も、口も気にせずへばりつけて
皮伸ばし

空いている方の手を首に巻きつけて自然にねじりを入れ気味に
皮伸ばし

「お腹まで伸びる」

「足のおや指まできた」

「おや指越えた」

これはまさしく顔の皮操体ではないですか!

一つ発見

もし怒られなければ
目や、鼻の穴や、口や、耳を気にせず手をへばりつけてください
福笑いみたいになったら 気持ち良いかも。

ついでに
のどぼとけの真裏の首の皮
どの方向が良いかな やっぱり頭の方に引っ張る
がいいみたいでした。

「気持ちよすぎる」

調子に乗って引っ張りつずける 皮は数ミリ単位でゆっくり
伸びていく。

「気持ちよすぎるのは 要注意やで。」

と、まる先生の声。

本日二つ目の発見

きもちよすぎるには 落とし穴が潜んでいる。
調子に乗ったら行き過ぎる。
60点が丁度いい。

.
    
4808 Re: Re:未熟児、脳障害 遊風 2002/11/08 11時
遊風>
> >  うちの次男は、軽い脳性麻痺で、内反尖足ですが、
> > 一番気持ちよいという動の操体が、それを強調する動きです。
ソージキさん>
>少し緩んだあとで「正しい」方向にカワからねじり戻すのはもっ>とキモチイイです。

 これは、面白そう試してみます。
夕食後の足首内ひねりが習慣化しつつあり、もっとと言われる
ままやっていたら、
もう身体が重たいので、大変です。

水曜日の午後ギックリ腰になってしまい、それからパソコンを
見れなかったら、soutaiメールが50以上きていた。
ぎっくり腰になったきっかけは、重い荷物を沢山受け取る際に
捻ったのが原因ですが、腰に疲れが蓄積していたなと思います。
自分でやるのを教えていかないと、こちらが辛いです。

はりぃさん>
>膝伸ばし操体 まっすぐ伸ばすバージョン

 足が重い方相手で操者が疲れてしまう場合や、赤ちゃんなど
自力の動きの言葉による誘導ができない方相手には、
反対側のお尻に良く付く方の足を少し余分に尻に押しつけても
同じ効果が出ます。ご存じの方が多いとおもいますが。

 それで、思い出したのですが、赤ちゃんや言葉の通じない
障害児の方の場合には、言葉による誘導ができないことが多い
ので、操者は抵抗するというよりも、動きを援助する場合の方が多いです。援助操体というべきか、お助け操体というべきか。

 脱力も言葉では誘導できないので、操者が当てている手の
手首や肘をほんの少し瞬間脱力するとうまく脱力し、次の瞬間
から呼吸が深くなる場合が多いです。

 彼らは自分で自力操体的な動きをしている事が多いので、
それをほんの少し援助してあげるだけで良い場合も多いように
思います。
 残念ながら、そういうことが、リハビリの常識には、なかなか
なりませんが。

 援助しすぎて、操者が疲れてもこまりますが。

 みなさんは、言葉による誘導ができない方に対して
どのようなやり方をなさっていますか?


.
    
4809 交通事故、脊損? 「おろく」 コン 2002/11/08 11時
昨日、操体ファンのある会社の社長さんが、知り合いの
二人の患者さんを一緒に連れてきました。

ひとりは40歳女性で1年半前に交通事故で車ごとぐる
ぐる回転、6メートル下に転落。
「おろく」と名付けることにします。(^^)

MRIではやはり胸椎6番がつぶれて脊髄までいっているので、
歩行はできないはずと医師に言われたらしいのですが、
ちゃんと歩いてきました。

当初は胸から背中にかけての感覚がなかったが、自然に治
ってきたとおろくは言いました。。
今の主訴は、頭痛、左足裏の感覚鈍麻、肩こり、背中の重
苦しさ、左手の平の圧痛でした。

ベットに寝てもらったのですが、仰向けになると背中が痛
くなるというので、一番楽な右下にしての横向きになって
もらいました。
触診してみると、やはり胸椎の6番あたりの上下が後ろに
出ている感じでした。
私はそのまま、右手の平でかわの操体に移行しました。
この時、左手はおろくの左膝ウラをやじうま触診してみま
した。
「上と下ではどっちが気持がいいですか? 」
下にずらすと膝ウラのコリが出現し、上にずらすとその
コリが消えることを私は感覚し、おろくにもその違いを
味わってもらいました。

「背中をやって膝が痛くなくなるんですね」とびっくりおろく。

「で、どっちにずらしたのが気持ちよかったですか? 」

「上にしてもらうと、からだがふわーっと軽くなる感じです」

膝ウラをくりくりしたりしながら、「背中のイイ感じがなく
なってきたら教えてくださいねぇ」と私。

一分位して、「なくなりました」といい顔のおろく。

私はカワを上にずらしているとき、手の平で、筋肉か骨か
よくわからなかったのですが、ごにょごにょーっと動めいて
いるのを感じていました。
また、左足首がぴくぴくっと自動運動をしたのも見逃しません
でした。
私は、静かに右手を離し「今のからだの感じはどうですか? 」
とたずねました。

「からだが暖かくなりました」とおろくは言いました。

「今度は仰向けになってみようか」と私。

「なれましたぁ」とキョトンとおろく。

私はなぜか「もう頭痛いのなくなったでしょう」と言って
しまいました。

「はいっ」とおろくはまたびっくりして目を大きく見開きました。

もっとびっくりしたのは、そんなやりとりを眺めていた社長と
次の患者さんでした。

社長は、こうして知り合いがビックリする顔をみるのがうれし
くて、いろいろな人をつれて一緒にくるのだと電話で言ってい
ました。
ここにくるのは社長のひとつの趣味らしいです。

その後前腕のかわの操体で自動運動が出でまたビックリ。
頭のてっぺんを押さえて下にずらすのがイイ感じで、これを少し
味わって、起きてもらいました。

首から背中が熱く感じたので、アイシングしてみました。
おろくは「キモチイイー」とよろこんであちこちあてていました。
「しばらく、きもちいいように当てて遊んでいてください」。

おろくは来週自分のMRI画像を持ってきてくれるとのことでした。
どんな風になっていたのでしょうね。

そして、次の患者さんの操体がはじまりました。

つづく。

.
    
4810 Re:姉のその後 遊風 2002/11/08 11時
まるさん>
>これを応用して、床や家具などに カワを貼り付けて
>    体のほうを動かしてもいいのですが。
>    寝転がって、背中のカワを 床(ふとん?)に
>    貼り付けて、胴体を 動かす。とか。

 背中のポイントとなる所にスーパーボールの直径4,5cm
のものを当てて、それをきっかけに自力操体しています。
 手足などを使って、ボールに当たる角度を変えていくことで、
カワの操体をやっているような気分になります。

 今回のぎっくり腰では、15cm*30cm位の袋に
小豆を詰めた物をレンジでチンして暖めて、痛むところに
乗せて、それをきっかけに自力操体をしました。
痛むところが上になるようにしか寝られなかったので。
最初は、ほんの少ししか動けませんでしたが。

 今の人は、会社や学校で多発自力を強いられているせいか
言葉が通じる方でも、自発他力の操体の方が気持ちよいという
方が多いですね。

 私は自分で行うカワの操体では、
目の周りの窪みや、おへそ周りなどが気持ちよいです。
それと、薬指を曲げて手の平中央に当てて、その手の親指か
反対の手の中指を胸骨中央付近に当てるのが好きです。
 そういうカワの操体をきっかけにして、ほんの少しづつ
ゆっくり動いて、より深い気持ちよさを探していきます。
 歩きながらやっていると、変な人に思われます。
.
    
4811 歯医者さん 「顎関節症」 コン 2002/11/08 13時
次の患者さんは30代の男性で歯医者さんです。

なんとなくからだのバランスが変だということでした。

仰向けで片足ずつ膝を胸の方に引き上げてみてもらうと、
左足を上げると左股関節が窮屈で上げにくく、カカトで
床を踏み込む動きも、左が力が入りにくく、踏みにくい。
とのことで、操法は右足の踏み込みから腰をねじって背
伸びをするような動きになりました。
これを三回くらいやりました。
これで、少しは上げやすく、踏みやすくなったとのことでした。

なんとなく首が気になったので触診してみました。
左の首の後ろにゴロッとコリがあり、クリクリ押すと、
イテテッと痛がりました。
「ここも痛くなってるねぇ、ちょっと口をあーんと開いてみ
てください」と両顎に手を添える私。
開いて行くと、途中でアゴが左にずれてきて、がっくんと
音がします。
「ありゃりゃりゃ、顎も痛んでますねぇ」
「はい、顎関節症なんですぅ・・」と歯からの治療はしても
らっているとのことでした。
「これは、首もそうだけど、さっきの左股関節あたりの歪みが
顎にかかわっているみたいですね」と私。

私は足の方へゆき、左股関節の上げ下げがすんなりとできる
ようになるようにしようと思いました。

操法は、やはりさっきの右足踏み込みで、同時に左股関節を
外に開くようにした方がイイ感じで動けることがわかりました。
これを三回、背中も首も連動させて動きました。

「どうなったかなぁ? 」と私はさっきの首のコリを調べてみ
ました。
きれいに消えてなくなっています。
「今度は無くなったでしょう、ここのコリ」
「あれっ、痛くないですねぇ」

次に、頭のてっぺんあたりの押さえてもらうとなんとなく
イイ感じのするところを、さがしてもらいました。
「このへんかなぁ? 、ここはどうですか? 、」と私は親指を
重ねて軽く押し当てています。

「そこがいいですねぇ」

「はーい、押す強さはこのくらいでイイ感じですか? 」
などと聞きながらやっているうちに、あらあら自動運動が
始まってしまいました。

首をゆっくりですが、左にひゅーっとねじってもとにもどり、
右へ少しだけねじったと思ったら、また左にねじってもどり、
と首をゆーらゆーらと何度も不規則にねじっていました。

「どんな感じですかー」と頭のてっぺんを押さえて私。

「これって不思議ですねー、自分で動かすつもりはないのに、
ひとりでに動くんですねぇ頭が・・」とうごめきながら歯医者さん。

「気持ちよさを味わと、からだを調整するスイッチが
入ってしまうようで、勝手に無意識の動きがでるみたいですね」

「おもしろいですよね、からだって」
「ひとりでに止まりますから、止まるまでそのイイ感じを
ただ味わっていてくださいねぇ」

二分位経ったころ、頭の動きが静止しました。

私はひと息入れてから、じゅわーっと親指を離しました。

「どうでした? 」

「なんかイイ気持でした」

「ではもう一度、ゆっくり口を開けてみてください」

「あーーーん」

少しカクッとはなりますが、横ずれがなくなり、ほぼ直線的に
楽に口が開くようになりました。

「楽に開けますねー」

「起きて腰掛けてみてください」と私。

「あれーっ、」と、かちかち咬みながら「奥の歯が変に当たってしま
うところがはっきりわかって、高いところを削りたいといいました。

私は、「たぶん今まで歪んだからだに合わせていた噛み合わせが、
からだの歪みが改善したために合わなくなったのでしょうから、
この状態で噛み合わせを調整してもらうようしたらどうかと言いました」

歯医者さんもすぐに納得し、そうすることに決まりました。

来週もう一度来室予定ですが、どうなりますか? 。

歯医者さん、ホームのアドレスはお知らせしましたが、ここまで
これたかな?。

これを読んで、「これ、おれのことだー」とわかったら、
なにか感想でも書き込みしてもらえたらうれしいです。
よろしく。(^^)

.
    
4812 Re:たいちゃんの喘息は のどぼとけの皮 まる 2002/11/09 01時
「たいちゃんの喘息は のどぼとけの皮」なのか

どうか、は まだまだ わかりませんが、

こんな調子で メモ風に なんでも書いてください。

気楽で 読みやすかったです。
.
    
4813 Re:姉のその後 まる 2002/11/09 01時
遊風》
>  今の人は、会社や学校で多発自力を強いられているせいか
> 言葉が通じる方でも、自発他力の操体の方が気持ちよいという
> 方が多いですね。

      他発自力、自発自力 っていう、この辺りの言葉 
      を 少し解説してもらえますか?

      江戸時代あたりの人は もっと自由だったのかな。

      明治以後は、いきなり《国家》に縛られましたが。


>  私は自分で行うカワの操体では、
> 目の周りの窪みや、おへそ周りなどが気持ちよいです。
> それと、薬指を曲げて手の平中央に当てて、その手の親指か
> 反対の手の中指を胸骨中央付近に当てるのが好きです。
>  そういうカワの操体をきっかけにして、ほんの少しづつ
> ゆっくり動いて、より深い気持ちよさを探していきます。
>  歩きながらやっていると、変な人に思われます。

      まあ、人前でやると 普通の操体の動き
      でも ヘンな人 になりそうですけどね。 (^^;
.
    
4814 Re,二番だしさんへ たいちゃん(京都勉強会の住人です) 2002/11/09 04時
二番だし>>まる先生が上向きに寝ているたいちゃんののど仏の少し下あたり

皮をつまんで ひょいと持ち上げて
頭の方にひっぱったら

「気持ちいい。」

そのままもう少し引っ張ってたら

「指にまできてる。」

「何が?」

「気持ちよさが」

面白そうなので 私がその後引きついで
同じことしてんのに どうも納得いかない様子のたいちゃん

ほんの少し場所がずれるだけでさっきの
「気持いい。」がなくなった

少しずつ場所を移動して ジャストポイント発見
やっぱり聞くって大切やね  日々のお仕事に役立つ勉強会です。

こんどは顔の皮ではどうかな?
片手をたいちゃんの顔右半分にべたあーと
鼻も、目も、口も気にせずへばりつけて
皮伸ばし

空いている方の手を首に巻きつけて自然にねじりを入れ気味に
皮伸ばし

「お腹まで伸びる」

「足のおや指まできた」

「おや指越えた」

これはまさしく顔の皮操体ではないですか!

一つ発見

もし怒られなければ
目や、鼻の穴や、口や、耳を気にせず手をへばりつけてください
福笑いみたいになったら 気持ち良いかも。

ついでに
のどぼとけの真裏の首の皮
どの方向が良いかな やっぱり頭の方に引っ張る
がいいみたいでした。

「気持ちよすぎる」

調子に乗って引っ張りつずける 皮は数ミリ単位でゆっくり
伸びていく。

「気持ちよすぎるのは 要注意やで。」

と、まる先生の声。

本日二つ目の発見

きもちよすぎるには 落とし穴が潜んでいる。
調子に乗ったら行き過ぎる。
60点が丁度いい。

>>確かに気持ちよかったのですが、日常に戻り、本当に息苦しいとき、窒息するんじゃないかという恐怖に襲われ、皮の操体では、おっつかない。
 あの京都操体の場の癒しの環境のせいも大きいと思うな。
.
    
4815 Re:姉のその後 遊風 2002/11/09 10時
> 遊風》
> >  今の人は、会社や学校で多発自力を強いられているせいか
> > 言葉が通じる方でも、自発他力の操体の方が気持ちよいという
> > 方が多いですね。
> まるさん>
>       他発自力、自発自力 っていう、この辺りの言葉 
>       を 少し解説してもらえますか?

多発自力:操者が動きや脱力のタイミングなどを指示し、
     受け手は、それに従って自力で動く。
     会社や学校でも、上司や先生の指示の通りに
     自力で動くことを強要される。

自発他力:受け手が気持ちよいという動きや変化に対して、
     操者は援助し支えてあげる。

 「自力で」と言う指示を出した場合に、「多発自力」
を思い浮かべてしまう患者さんが多いようです。

 患者さんの身体の気持ちよさに従っている(自発)と、
テキストやこちらの意図(受け手にとっての多発)と
違った動きや変化が生じてくるのが、操体の面白い処
だなと思っています。

 一人一人の身体のバランスの違いからか、きっかけは
同じでも、タワメの間における体勢は、その都度違って
くる事が多い。

 難しいなと思うのは、
身体が感じている事を心で思えない方が増えていること、
身体が感じていることをおかしいと心で思ってしまう方
に絶句していても仕方がないのだけれど。

 あまり、うまく説明できていませんね。
.
    
4816 Re:京都勉強会:訂正 まる 2002/11/09 14時
NO.4804:京都勉強会で ソージキさんを相手に
バスタオルを使った 部分保温 の影響を調べる
ところの記述ですが、


> > >   実際には、手を包んだり、首に巻いたり、太ももに
> > >   かけたり、足首から下をつつんだり、足の甲の部分
> > >   だけにかけたり、かなり いろいろな試行錯誤を
> > >   やりました。
> >
> > このあたりがヤジウマ精神のいいところですね。 (^^)
>
>
>      抹消部で考えられる いろんな組み合わせを
>      試してみたのでした。



   「抹消部」 は、 「末梢部」 の変換ミスです。


   手足や、頭という、 胴体以外の 末梢部分に
   絞り込んで いろいろ組み合わせを探ってみた
   という 事です。

   
.
    
4817 Re:姉のその後 遊風 2002/11/09 15時
ここ2回ほどの私、遊風の書き込みに置きまして、

「多発」とありますのは、
「他発」の変換ミスです。

「自発」の反対の意味の「他人から発せられた」
ということです。

>
> 多発自力:操者が動きや脱力のタイミングなどを指示し、
>      受け手は、それに従って自力で動く。
>      会社や学校でも、上司や先生の指示の通りに
>      自力で動くことを強要される。
>
> 自発他力:受け手が気持ちよいという動きや変化に対して、
>      操者は援助し支えてあげる。
>
>  「自力で」と言う指示を出した場合に、「多発自力」
> を思い浮かべてしまう患者さんが多いようです。
>
>  患者さんの身体の気持ちよさに従っている(自発)と、
> テキストやこちらの意図(受け手にとっての多発)と
> 違った動きや変化が生じてくるのが、操体の面白い処
> だなと思っています。
>
.
    
4818 Re:Re,二番だしさんへ まる 2002/11/09 18時
たいちゃん>
> >>確かに気持ちよかったのですが、日常に戻り、本当に息苦しいとき、窒息するんじゃないかという恐怖に襲われ、皮の操体では、おっつかない。


    恐怖。三つ目の キーワードかな。 


>  あの京都操体の場の癒しの環境のせいも大きいと思うな。

    ホントウに 環境 がよければ、操体も要らないかも。
.
    
4819 Re:姉のその後 まる 2002/11/09 18時
> > 遊風》
>  難しいなと思うのは、
> 身体が感じている事を心で思えない方が増えていること、
> 身体が感じていることをおかしいと心で思ってしまう方


    そこが ストレートな(直結している)人が、
    減ってきているのは 何でなんだろう。

    世の中(思想や、人間同士の関係)の変化 て
    からだにとって、馬鹿に出来ない 大きな要素
    なんだという事を 示しているような。
.
    
4820 膝伸ばし まる 2002/11/09 18時
はりぃさんの、膝伸ばしオリジナル操法 は、
今日、コン治療室で 検証会でしたかね。

こっち(操体掲示板)に アップしてくださいね。

                よろしくー。
.
    
4821 Re:京都勉強会 まる 2002/11/09 19時
ソージキ》
> > どうやらソージキの場合は、左のすねから足首を温めると左半身
> > 全体のカワが緩むようです。


    これまでは 「上下」 というバランスで見ていた
    のですが、少し その気になって 左右 の差を
    見ていると、「左足首」を バスタオルでくるむと
    体が緩むひとって 結構居るようです。
    
    なんか、不思議だ。
    
    膝裏の圧痛(シコリ)も、左にある人が多い。と
    いうのと、関係あるかな?
    
    
.
    
4823 TMS まる 2002/11/09 19時
超亀 自己レス です。


>     TMS理論 というと、すぐ「腰痛は怒りだ」
>     と なってしまいますが、
>     これは 現代の精神医学(正統医学派じゃなく、
>     フロイド構造派) が、古典的な性の問題ではなく、
>     ひとの 攻撃性とか 怒りというものに 問題の
>     焦点を移していることと 関係がありそうです。



勉強会の雑談とき この辺りの話を も〜っと わかりやすく
書けないか、というクレームがつきました。

まるさんの部屋 のほうで、少し細かく フォローしてみますが、
分かりやすいかどうかは・・・さて・・・。 (^^;
.
    
4824 Re:TMS まる 2002/11/09 21時
> まるさんの部屋 のほうで、少し細かく フォローしてみますが、
> 分かりやすいかどうかは・・・


   いちお、 UPしておきました。
.
    
4825 実例集 まる 2002/11/10 12時
カワの操体 実例集への 投稿集め
第二弾 ご苦労様です。

             > ウメさん

いっぱいあるねー。(^^;

内容の編集が 大変そうです。

誰がやるかね.  (^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
.
    
4826 Re:4796>投稿 まる 2002/11/10 18時
> 直接 操体と関係のない、雑談的なものや、
> PC操作 や ソフトの操作の話題、
> 日記的な私事 など、は、
>
> できるだけ、新しく出来た《のびのび掲示板》
> のほうに書いてもらって、
>
> あっちの掲示板も 是非 賑やかに してやってください。


     うはは。 十分 賑やかしくなっています。(^^;

     ここも よろしくね。
.
    
4827 Re:実例集 コン 2002/11/11 22時
> カワの操体 実例集への 投稿集め
> 第二弾 ご苦労様です。
>
>              > ウメさん
>
> いっぱいあるねー。(^^;
>
> 内容の編集が 大変そうです。
>
> 誰がやるかね.  (^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;



これ、すごい量ですね。

誰がやるかがひとつ。

あと、ウメさんがピックアップしてくれたものの中から、
1再度実例集にふさわしいカキコをしぼり込む作業と
2そのひとつひとつの内容をつないだり、3校正して編集す
るという、作業が必要みたいですね。

どうなんでしょう?。>まるさん、プルさん。

こうなると、一人で全部はむりそうですね。

とても楽しそうですが、だれかやってみたい人はいないですかー?。(^_^;)
勉強になりそうですよー。(^^)

.
    
4828 Re:実例集 soutai 2002/11/12 13時
> > カワの操体 実例集への 投稿集め
> > 第二弾 ご苦労様です。
> >

 さっき ワードにタイトルだけ ロードして印刷したら6ページ
分になりました。 拾うだけでも お疲れ様でした。

.
    
4829 Re:実例集 まる 2002/11/12 18時
> > > カワの操体 実例集への 投稿集め
> > > 第二弾 ご苦労様です。
> > >
>
>  さっき ワードにタイトルだけ ロードして印刷したら6ページ
> 分になりました。 拾うだけでも お疲れ様でした。


第三弾 でましたね。 (^^)

    かなり、多いんですね。 カワの話。
.
    
4830 交通事故、脊損? 「おろく」2 コン 2002/11/12 22時

脊損「おろく」の最初の治療から5日目、今日が二回目の治療です。

約束どうりMRIフィルムを持参して見せてくれました。
私には画像診断はできませんが、おろくが医師から説明を受けたとう
りに教えてくれたので、その脊損部位がよくわかりました。

椎骨と椎骨がガクッと「くの字」にまがって、その間のたぶん椎間板
が、完全に脊髄に当たって押している画像でした。

撮影したとき、技師さんもドクターもだいぶあわてて「この状況で歩ける
のはおかしい」と首をかしげていたとのことでした。

さて、今日の治療は最初の日と同じく横になっての背中のかわの操体から
はじめました。

手を当てた瞬間、「あれっ」と私はびっくりして言いました。
「ここの出ていた背骨、へっこんだねぇ」
「ほとんど平らになってますよ」

「そうですか」とおろくは横になったまま言いました。
「あれから頭痛はどうですか?」
「頭痛はもうないです。ただ肩を動かすと背中がカクカクして少し変です」

「こうして背中のかわを上に動かしてもらうとどうですか? 」
「きもちいいです。すーっとしてきますね」

「イイ感じが無くなったら教えてください・・・」

「背中と肩がピクピク動いてきましたねぇ」
「そうですか? ・・・あらっ、ほんとだー、なんか動いてるー」
「味わっていてくださいね」と背中のかわをずらして、中のピクピクの
不思議なうごめきを味わう私。

「今度は息を吸ったり呼いたりして、呼吸の気持ちよさも味わってみましょう」
「気持ちいいだけ吸って、気持ちいいだけ呼いてみてください」
「すーひーーー、すーーひーー、すーーーひーーー、」とやりました。
もちろん背中のかわの操体も一緒にです。

「それにしても、すごい生命力ですよねぇ」
「回復は早いし、なんかあるんですかね? 」と私。
「うちは母子家庭なんで、私が仕事をしないと大変なんです」と気丈なおろく。

かといって、今までのリハビリの話を聞いてみたら、ずるいことばっかり。
きもちよくお風呂に入った話とか、気持ちよい散歩など、そんなことが多かった
とのことでした。

「さぁ、ゆっくり起きてみましょうか」とベットにこしかけてもらい、
「事故の時、頭のどの辺を打ったんでしたっけ? 」と私。
「この辺です」とおろくは右の頭に手を当てました。

氷をビニールに入れてもらい、そこをアイシングしてみました。
当てた瞬間「きもちいい」とおろく感激。
「イイ感じがなくなったなおわりにしてくださいね」

「首と肩は家で氷当ててましたよねぇ」と私。
「いいえ、やらなかったです」とにこにこ正直おろく。

「ばかものぉ」とは怒らずに、「こうやって、とにかく気持のいい
ところに氷を当ててあげてくださいね」と、やさしい私。

こんな感じで二回目の治療を終えました。


.
    
4831 Re:交通事故、脊損? 「おろく」2 遊風 2002/11/13 09時
>コンさん>
> 脊損「おろく」の最初の治療から5日目、今日が二回目の治療です。

遊風です。いつも症例報告ありがとうございます。


> 「今度は息を吸ったり呼いたりして、呼吸の気持ちよさも味わってみましょう」
> 「気持ちいいだけ吸って、気持ちいいだけ呼いてみてください」
> 「すーひーーー、すーーひーー、すーーーひーーー、」とやりました。
> もちろん背中のかわの操体も一緒にです。

 呼吸をきっかけにすると、気持ちよい動きが出やすくて、
自分も、患者さんにもやってましたが、この言葉のかけ方は
とても参考になりました。

> かといって、今までのリハビリの話を聞いてみたら、ずるいことばっかり。
> きもちよくお風呂に入った話とか、気持ちよい散歩など、そんなことが多かった
> とのことでした。

 そうですね。今のリハビリって頑張らせすぎなような気が
します。

> 「事故の時、頭のどの辺を打ったんでしたっけ? 」と私。
> 「この辺です」とおろくは右の頭に手を当てました。
> 氷をビニールに入れてもらい、そこをアイシングしてみました。
> 当てた瞬間「きもちいい」とおろく感激。
> 「イイ感じがなくなったなおわりにしてくださいね」
>
> 「首と肩は家で氷当ててましたよねぇ」と私。
> 「いいえ、やらなかったです」とにこにこ正直おろく。
>
> 「ばかものぉ」とは怒らずに、「こうやって、とにかく気持のいい
> ところに氷を当ててあげてくださいね」と、やさしい私。

 私が今まで知っていた方法は、古くなった打撲に関しては
暖める事がほとんどでした。
 この氷を当てる方法は、どういう傾向の時に選択すると
良いか、なんとなくでもありましたらお願いします。

 冷たい方と暖かい方と両方当ててみて、気持ちよい方を
選択すれば良いのでしょうけれど。

 また、氷を当てる際の注意点などありますでしょうか?

.
    
4832 Re:歯医者さん 「顎関節症」 歯医者です 2002/11/13 12時
たどり着きましたー
先日はありがとうございました!!
今までにない感触で、すこぶるいい感じです。
その後の経過をお知らせします。

治療していただいた当日は、体の余計な緊張感が無くなった
というような感覚で、左の奥から二番目の歯だけ接触しているのが感じられました。ただ、その日にかみ合わせの調整はできず、翌日行うことにしました。

朝起きてかみ合わせてみると、元にもどっているようだったので、かかと踏み込みをやってみました。すると、また勝手に頭が動き出しました。すげーと思いながら止まるのを待ちました。

2分程で止まり、かみ合わせてみると、また左の奥から二番目の歯があたります。その状態でゴルフ練習場に行ってみると、ナイスショットの連発!この素晴らしさに感謝感激しつつ、早くかみ合わせも直さなきゃ、と思いました。

職場へ行き、早速かみ合わせのどこが当たっているか調べてみると、左下の一番奥と奥から二番目の歯に接触が高いところがありました。(自分の感触とは微妙に違うものです)詰め物をしている部分です。経験的に人工物が入っている部分に問題がでてくるんじゃないかと感じていたので、やっぱり!と思いました。

他にやってくれる人がいなかったので、自分でかみ合わせを調整しました。なかなか良い感じです。
ただ、踏み込みをすると(病みつきになってますが)頭は勝手に動きます。かみ合わせの変化はあまり感じません。まだ完全ではないためなんだろうなあと思っている今日この頃です。

診療室の雰囲気はすごく落ち着いていい感じだなあ、と思いました。

明日お伺いします。また宜しくお願いいたします。
.
    
4833 試してみました:カワの操体? 点子 2002/11/13 13時
みなさん、こんにちは。

カワの操体をこのHPで知って、
文字の上だけの情報でも、おもしろ
そうだなあと思っていました。

今、私は右目がアレルギーでかゆくて
仕方ないです。眼球の上に綿がのって
いる様に感じたり、目の奥の指の届かない
ところがかゆくてたまりません。

いろいろ身体を動かしましたが、
あまりスッキリしない状態でした。

昨日、寝る前に目を閉じた状態で、
眉の上にゆび三本をそえて、
まぶたのカワを動かしてみました。

右目はカワを上に動かしたり、目尻
方向に動かすとかゆみが減りました。

左目はかゆくないのですが、カワを
動かすと自動運動がおきて、かかと
延ばしが始まりました。

両こめかみに手の平を
あててじっとしていたら、やはり
自動運動が始まって、自然と、
手が縦方向に動いて、カワを動かす
結果になりました。

それから手を胸に置きたくなって
じっとあてていたら、肩甲骨の
内側が動き出して、ぼきっと鳴り
ました。

身体中がポカポカして、胸の上に
置いている左掌の下が熱くなって、
痛い!と思ったら、
痛みはすぐ引いていきました。

今朝、右目のかゆみは随分減り、
鈍痛が少し残っています。

こんなものでも、カワの操体に
なりますか?

点子





.
    
4834 Re:交通事故、脊損? 「おろく」2 コン 2002/11/13 13時
> >コンさん>
> > 脊損「おろく」の最初の治療から5日目、今日が二回目の治療です。
>
> 遊風です。いつも症例報告ありがとうございます。


読んでもらえてありがたいです。o(^-^)o

翁先生が「なんでも書いておけ」と教えてくれました。
ただ、書く暇はたくさんあるのですが、患者さんが少ないので
あまり書けません・・・。(^ ^;Δ


> > 「今度は息を吸ったり呼いたりして、呼吸の気持ちよさも味わってみましょう」
> > 「気持ちいいだけ吸って、気持ちいいだけ呼いてみてください」
> > 「すーひーーー、すーーひーー、すーーーひーーー、」とやりました。
> > もちろん背中のかわの操体も一緒にです。
>
>  呼吸をきっかけにすると、気持ちよい動きが出やすくて、
> 自分も、患者さんにもやってましたが、この言葉のかけ方は
> とても参考になりました。

よかったです。(^^)

呼吸もその時のからだに合わせて意識して心地よくやってみると
なにかが変わってきますよね。


> > かといって、今までのリハビリの話を聞いてみたら、ずるいことばっかり。
> > きもちよくお風呂に入った話とか、気持ちよい散歩など、そんなことが多かった
> > とのことでした。
>
>  そうですね。今のリハビリって頑張らせすぎなような気が
> します。


おろくちゃんの場合は、気持のいいリハビリしかしなかったのが
良かったのでしょうね。(^^)

最近のリハビリは、あまり無理をさせなくなったと聞いてますが、
まだまだいろいろあるんですね。


> > 「首と肩は家で氷当ててましたよねぇ」と私。
> > 「いいえ、やらなかったです」とにこにこ正直おろく。
> >
> > 「ばかものぉ」とは怒らずに、「こうやって、とにかく気持のいい
> > ところに氷を当ててあげてくださいね」と、やさしい私。
>
>  私が今まで知っていた方法は、古くなった打撲に関しては
> 暖める事がほとんどでした。
>  この氷を当てる方法は、どういう傾向の時に選択すると
> 良いか、なんとなくでもありましたらお願いします。
>
>  冷たい方と暖かい方と両方当ててみて、気持ちよい方を
> 選択すれば良いのでしょうけれど。
>
>  また、氷を当てる際の注意点などありますでしょうか?


アイシングについては、以前にもここで紹介したのです
が、構造医学の原理(エンタプライズ)を読まれると詳
しく解説されているようですので参考にしてみてください。

私のアイシングの方法は遊風さんご指摘のように、当て
てみて気持がいいことが大前提です。

十年以上ためしてみていますが、炎症性のものなどには
なかなかいいようですよ。

新しい打撲は冷やし、古い打撲は暖めるという常識も
あるようですが、決めつけない方が楽しいです。

注意点は、水をくぐした氷を使うことくらいですかね。
氷の表面温度をマイナス零度にするのがミソのようです。

量的には、場所や炎症の度合いにもよりますが、
昨日の頭とか首なら、普通の氷を10個位、膝や足首なら
3個位、腰や胸や背中なら15個などと大体の目安です。

炎症がプラス5なら氷をマイナス5で快感。
炎症が+5で、氷を−7にしてしまうと冷たくて不快です。
最初は少なめからはじめた方がいいようです。
要はバランスです。

私の所ではビニール袋に入れて、はじめは洋服や下着の上
から当ててみて、いやでなければ直接当てます。
気持ちよさが味わえるようにして当てる。これだけです。

ためしてみないとわかりませんが、ためしてみると不思議です。

.
    
4835 Re:歯医者さん 「顎関節症」 コン 2002/11/13 14時
歯医者さん>
> たどり着きましたー
> 先日はありがとうございました!!


ようこそ歯医者さん。(^^)
文章に改行を入れてみました。


> 今までにない感触で、すこぶるいい感じです。
> その後の経過をお知らせします。
>
> 治療していただいた当日は、体の余計な緊張感が無くなった
> というような感覚で、左の奥から二番目の歯だけ接触してい
>るのが感じられました。ただ、その日にかみ合わせの調整はで
>きず、翌日行うことにしました。
>
> 朝起きてかみ合わせてみると、元にもどっているようだった
>ので、かかと踏み込みをやってみました。
>すると、また勝手に頭が動き出しました。
>すげーと思いながら止まるのを待ちました。
>
> 2分程で止まり、かみ合わせてみると、また左の奥から二番目
>の歯があたります。その状態でゴルフ練習場に行ってみると、
>ナイスショットの連発!この素晴らしさに感謝感激しつつ、早く
>かみ合わせも直さなきゃ、と思いました。
>
> 職場へ行き、早速かみ合わせのどこが当たっているか調べてみ
>ると、左下の一番奥と奥から二番目の歯に接触が高いところが
>ありました。(自分の感触とは微妙に違うものです)詰め物を
>している部分です。経験的に人工物が入っている部分に問題が
>でてくるんじゃないかと感じていたので、やっぱり!と思いました。
>
> 他にやってくれる人がいなかったので、自分でかみ合わせを
>調整しました。なかなか良い感じです。
> ただ、踏み込みをすると(病みつきになってますが)頭は勝手に
>動きます。かみ合わせの変化はあまり感じません。
>まだ完全ではないためなんだろうなあと思っている今日この頃です。
>
> 診療室の雰囲気はすごく落ち着いていい感じだなあ、と思いました。
>
> 明日お伺いします。また宜しくお願いいたします。


貴重な報告、ありがとうございました。(^^)
噛み合わせと首、腰、脚などのバランスもおもしろいですね。

それにしても、自分で噛み合わせを調整したのですか?。
びっくりしました。(◎o◎;)

.
    
4836 Re:試してみました:カワの操体? まる 2002/11/13 17時
点子》
> こんなものでも、カワの操体に
> なりますか?


    なります なります。


    カワ を 動かすのが 出発点にあって、

    最終的に こころやカラダがラクになってくれば、

    なんでも カワの操体 と言っていいんだと

    思っています。


    
.
    
4837 Re:試してみました:カワの操体? コン 2002/11/13 21時
点子さん>
> 今朝、右目のかゆみは随分減り、
> 鈍痛が少し残っています。
>
> こんなものでも、カワの操体に
> なりますか?


これは、かわの操体の症例集にぴったりですね。

その後の経過報告、よろしくお願いします。(^^)


.
    
4838 ツノばあちゃん その後 はりぃ 2002/11/13 21時
え〜ん 最新30件から名前が消えたよ〜(; ;)
カキコしなくちゃ(^^;)

どうもひとりでやるカワの操体 イイ感じがないです
顔は気持ちいいんですけどね
というわけで テキスト書けるかなぁ と弱気です
明日休みなんでひねってみたいと思います(川柳じゃないって)

点子さんの実例の方がよっぽどテキストらしいし(^^)
過去ログ検索もなにわのウメさんが着々と進めて下さるし
ここはいつしか実例の広場になってるし ね コンせんせ(^^)
はりぃは何をしようかなぁ
やっぱ 実例かなぁ

久々に登場 ツノばあちゃん
皆さん覚えていますか?
忘れた人と初めての人のために解説します

痴呆が進んでいて車椅子に乗ったきりのおばあちゃん
一日中「おっかないよ」「べんじょ」を繰り返し叫び
入所している施設でもウルサがられています

車椅子に乗ったきりなので 足の関節が固まってきて
例えばお手洗いとかも大変になるので
関節を動くようにするために毎日マッサージに来ています

施術していても いつも何か叫んでおり
ちょっとでも痛みがあると 罵声 蹴り 手刀 唾が飛んできます

施術内容は両足の大腿部、膝、下腿部、足首のカワの操体
そして足首、膝、股関節を伸ばしたり回したりしています

カワの操体はどっちが気持ちがいいか答えてもらえないので
蹴りや叫びが少ない方を選ぶようにしています
ある意味わかりやすいかも

カワの操体を覚えるまではほとんど手を出さなかったのですが
(普通のマッサージだと軽くしても痛がって唾をかけられたので
 腹が立ってやる気にならなかったのです)
最近はほとんど私が担当しています

え〜 そのツノばあちゃんですが 最近変化が起こりました
まず 私が触っても「痛いからすんな」と言わなくなりました
高速さすり系のマッサージをしても怒らなくなりました
足の関節のROM(可動域を広げる訓練)も
だんだん大きく動かすようになってきました
多分足も柔らかくなってきていると思います

話はズレますが 私は両足の先天性股関節脱臼をやっておりまして
整形外科にずっと通っていたのですが
お医者さんがどれくらい足が動くかテストするのが
痛いので大嫌いだったんですね
それを自分がやっていると思うと施術中笑ってしまいました
ただ、痛みを知っている分 耐えられる限界を慎重に見極めて
やっているつもりですが

ツノばあちゃんは私を見ると顔をしかめて硬い表情になります
きっと痛いコトしてるからだろうナァと思いつつ
他のスタッフがやるようにだましたりなだめたりはせず
ツノばあちゃんのとりとめもない言葉にマジメに答えながら
「痛いぞぉ 覚悟してぇ」などとからかいながら
ちょっと楽しんでやっています

ツノばあちゃんは例として面白いのでまた書きますね よろしこ
.
    
4839 Re:ツノばあちゃん その後 はりぃ 2002/11/13 21時
> ツノばあちゃんは私を見ると顔をしかめて硬い表情になります

ツノばあちゃんにカワの感覚は伝わっているのでしょうか?
話しかければ結構答えてくれるのですが
「気持ちイイ?」と聞いても教えてくれません(^^;)
.
    
4840 京都勉強会 まる 2002/11/13 22時
今日は、全回と打って変わって、盛況。

ひさびさに、奈良の鹿さんとか 浪速のウメさん夫婦とか、
ひらめちゃんとか。

右手の冷え感の対策から始まった ソージキさんの
左足の保温操体ですが、肝心の右手は 少しマシ。
という程度の改善でした。

ただし、足関節の 痙性麻痺によるアキレス腱部分
の緊張が ほんとに抜けちゃってきて、
今日 椅子座位を取ってもらっている間、ずっと、
かかと が 床 についていました。

内容報告はまた、みなさんから。(・・・ある・・かな・)


ところで、ひらめちゃん。 一日70人も操体しては
いけませんよ。 (^^; (はりぃさんのガンバリに勝ってるよなー)
 
.
    
4841 Re:京都勉強会 誤字訂正 まる 2002/11/13 22時
> 今日は、全回と打って変わって、盛況。

   全回 じゃなくて、前回。  (^^;;;
.
    
4842 Re:京都勉強会 まる 2002/11/14 00時
> 右手の冷え感の対策から始まった ソージキさんの
> 左足の保温操体ですが、肝心の右手は 少しマシ。
> という程度の改善でした。
>
> ただし、足関節の 痙性麻痺によるアキレス腱部分
> の緊張が ほんとに抜けちゃってきて、
> 今日 椅子座位を取ってもらっている間、ずっと、
> かかと が 床 についていました。


   でも いちばん興味深かったのは、
   左半身ぜんぶの カワ が、
   緩んでくるという感覚がある。 という
   話でした。

   これは ものすごく、おもしろい。

   カワの操体 の、ひとつの 可能性が
   見えて来ています。
.
    
4843 Re:京都勉強会 まる 2002/11/14 00時
> ひさびさに、奈良の鹿さんとか


   奈良の 操体事情が 少し話題になっていた
   ようですが、奈良といえば まず、
   北村翰氏 を思い出します。


    とーっても マジメな いいひとで、
    操体のデータを ありとあらゆる面から
    集積されています。

    いつも ビデオとか 回してるし。(^^;

    ひょっとしたら、翁せんせのビデオも
    山盛り 抱え込んでいるんじゃないかな。

    もう デジタル化してるとか・・・ (^^;; 甘いか・・

    もし 会う機会があったら、よければ、聞いてみてください。

                    > なら鹿さん
.
    
4844 Re:京都勉強会 まる 2002/11/14 00時
今日は タイプミスが 多いまるさんです。

>    奈良の 操体事情が 少し話題になっていた
>    ようですが、奈良といえば まず、
>    北村翰氏 を思い出します。


北村翰氏じゃなくて、北村翰男氏です。

  (^^;  もう、寝よ・・・
.
    
4845 Re:ツノばあちゃん その後 まる 2002/11/14 00時
はりぃ》
> 「気持ちイイ?」と聞いても教えてくれません(^^;)


   キモチワルイ? と 聞いてみたら
   どんな返事が返ってくるか、興味津々。
.
    
4846 Re:京都勉強会 はりぃ 2002/11/14 05時
> ところで、ひらめちゃん。 一日70人も操体しては
> いけませんよ。 (^^; (はりぃさんのガンバリに勝ってるよなー)


脱帽です m(_ _)m
どうしたら70人もできるのでしょう?
私なら1人15分は欲しいところですが
.
    
4847 Re:交通事故、脊損? 「おろく」2 遊風 2002/11/14 09時
>コンさん>

> アイシングについては、以前にもここで紹介したのです
> が、構造医学の原理(エンタプライズ)を読まれると詳
> しく解説されているようですので参考にしてみてください。
> 私のアイシングの方法は遊風さんご指摘のように、当て
> てみて気持がいいことが大前提です。

引用した物以外も含めて、詳しい解説ありがとうございます。
.
    
4848 Re:京都勉強会 ひらめ 2002/11/14 09時
> > ところで、ひらめちゃん。 一日70人も操体しては
> > いけませんよ。 (^^; (はりぃさんのガンバリに勝ってるよなー)
実は、7時間かかって25人位腕のひねりを、やって、すっかり、左腕をいためてしまいました。ということで、、、
昨日、ラビさんに腕の皮をニューっと伸ばしてもらったのですが、(内側と外側)そのあと、足指をブルブルっと振るのをしばらくしてもらった後、踵の皮を伸ばしてもらったら(内反尖足なもので)腕が、柔らかくなって、手首の痛みもなくなりました。ありがとうございました!
                                まる先生から、腕を痛めずに患者さんの腕を支えたりする方法を教えてもらいました。体全体で支えるとか、患者さんに対しての自分の体の位置とか、、

それにしてもいつもがむしゃらにがんばって、患者さんに「良かった」と言ってもらわなければ気がすまない強迫観念があって、、、という話になりました。これのない人って、きっと大事にされて(自分の価値を認められて)育ったひとなんでしょうね、、
.
    
4849 Re:試してみました:カワの操体? 遊風 2002/11/14 09時
> 点子さん>
>今、私は右目がアレルギーでかゆくて
> 昨日、寝る前に目を閉じた状態で、
> 眉の上にゆび三本をそえて、
> まぶたのカワを動かしてみました。
>
> それから手を胸に置きたくなって
> じっとあてていたら、肩甲骨の
> 内側が動き出して、ぼきっと鳴り
> ました。

 遊風です。面白い症例ですね。

それに、身体の中に対する観察力もすごいし、
表現力もすごくて、読んでいて分かり易くて
私もこういう風に症例が書けたらなと思いました。

漢方で言う表位(肩胛骨・鎖骨から上)のアレルギー系の
症状は、呼吸と深い関係があるらしく、胸回りや肩胛骨
が関係しているようです。

肩胛骨の内側が動いたということですが、
外側も関係していることがよくあるようです。
脇の下の裏側と肩胛骨の外側との間の水掻きのような
処を反対側の手で抓んでみると痛がる人が多いですが、
どうでしょうか?

また、患側の親指、人差し指、中指の爪の根本を反対側の手で
抓むと痛い指がありませんか?
その場合には、その指を反らせるのもきっかけにできる
ように思います。

私自身も、1月終わり頃に眉毛付近がかゆくなります。
その時は、いろいろなことをきっかけにした操体の他に
1週間くらい多量の野菜炒め(油少な目)を食べます。
山菜系、野草系のあくの強いものや、葉っぱ、芽など、
春に出てくるものが効果が高いようです。

季節が違いますので、効果がないかもしれませんが。

.
    
4850 Re:ツノばあちゃん その後 遊風 2002/11/14 09時
> > ツノばあちゃんは私を見ると顔をしかめて硬い表情になります
>
> ツノばあちゃんにカワの感覚は伝わっているのでしょうか?
> 話しかければ結構答えてくれるのですが
> 「気持ちイイ?」と聞いても教えてくれません(^^;)

 前に、赤ん坊に対する操体でも書いたかもしれませんが、
私は、言葉が通じない方にたいしては、呼吸を中心にみて
います。(特養に呼ばれたりした時も)

 その人にとって、その人の身体にとって必要な刺激だと
わりとすぐに呼吸が深くなります。つまり、お腹の膨れたり
凹んだりを見るわけです。

 手を当ててカワの操体をしてみて、呼吸が深くなったら
続け、また、呼吸が浅くなったら手を離します。
眠ってしまう方も多いです。

 試してみてください。

 


.
    
4851 Re:京都勉強会 はりぃ 2002/11/14 10時
> それにしてもいつもがむしゃらにがんばって、患者さんに「良かっ
>た」と言ってもらわなければ気がすまない強迫観念があって、、、

めちゃめちゃ良くわかるぅ(^^)v
自分の存在意義が問われているような気がして
そりゃもう必死ですよ(笑)

体も弱けりゃ頭も弱い性格も甘いと言われ続けてウン十年
必死にくらいつく努力だけは唯一認めてもらいましたからねぇ
お気楽にぃ と思ってるんですがやはり飢えている自分が時々出てくる
腹が減ったらメシを食えばいいんですが
精神の飢えはどうやって満たすのでしょうね?
.
    
4852 Re:ツノばあちゃん その後 はりぃ 2002/11/14 10時
遊風さん>

>  前に、赤ん坊に対する操体でも書いたかもしれませんが、
> 私は、言葉が通じない方にたいしては、呼吸を中心にみて
> います。(特養に呼ばれたりした時も)

なるほどぉ
呼吸はあまり意識したことないんですよ(^^;)
大事なのは知ってるんですけどね
最近気をつけてたのは手の感覚と 意識を余所にそらすことかなぁ
「全体を感じる」はまだよくわからないし
やってないこと山ほどあるなぁ

まるさんの「気持ち悪い?」という質問もしてみたいし(^^)
明日ツノばあちゃんに会うのが楽しみになってきました



それにしても早く学校なんか終わって臨床一本にしたいなぁ
来年は受験生 仕事しながら学校はキツイから
今のバイト辞めなきゃかも(もう留年したくないし 体第一)
せっかくここまで来たのに残念
な〜んて来年のことを考えると鬼が笑いますかね
.
    
4853 返信 まる 2002/11/14 17時
返信 の リンクが デザイン的におもしろく
なっているんですが、(^^)

機能しない・・・ (^^;


引用してくれません。 真っ白ボックス。
.
    
4854 Re:返信 はりぃ 2002/11/14 17時
巡回ソフトでも内容が表示されなくなりました
タイトルだけは取れるのですが

初め見たとき間違ってのびのびに来たかと思いました(^^;)
.
    
4855 ええと。 まる 2002/11/14 17時
> 巡回ソフトでも内容が表示されなくなりました
> タイトルだけは取れるのですが

一応、返信投稿欄 に 引用文が入らない という
  不具合は、修正しました。

                ・・・と、思う。 (^^;

   でも まだ、返信用投稿欄の 「件名」 が、まだ
   自動的に入らない状態ですので、とりあえず、手動
   でよろしく。

   ここも、見てみます。



> 初め見たとき間違ってのびのびに来たかと思いました(^^;)

   今は、 とりあえず、ベースの壁紙を 借りてきている
   形だと思うので、 ほとんど そっくりです。

   色々 意見を出してください。  > みなさん

   mamimiへの 読み込みは、カスタマイズが終わって
   から 修正するという形になると思います。 (たぶん)
.
    
4856 Re:ええと。 まる 2002/11/14 18時
> > 巡回ソフトでも内容が表示されなくなりました
> > タイトルだけは取れるのですが
>
> 一応、返信投稿欄 に 引用文が入らない という
>   不具合は、修正しました。
>
>                 ・・・と、思う。 (^^;
>
>    でも まだ、返信用投稿欄の 「件名」 が、まだ
>    自動的に入らない状態ですので、とりあえず、手動
>    でよろしく。
>
>    ここも、見てみます。


「件名」が 自動挿入されない という不具合
    も修正しました。

    これで、[返信] に関しての問題は 解消した
    と 思いますが、どうでしょう。

    みなさん、チェックをお願いします。
.
    
4857 現在 カスタマイズ中 まる 2002/11/14 18時
巡回ソフトmamimiで 読み込めない件は 
しばらく(カスタマイズが終わるまで)
お待ち下さい。


それ以外 は ちゃんと機能していると思いますが。
.
    
4858 Re:返信 まる 2002/11/14 18時
はりぃ》
> 初め見たとき間違ってのびのびに来たかと思いました(^^;)


  ちょっと いぢって 壁紙をグリーン系にしてみました。

  が、ここは やっぱり プルさんに任せた方が

  いいような気がします。 (^^;


  ゆるりと お待ちください。 m(__)m


.
    
4859 Re:試してみました:カワの操体? 点子 2002/11/14 18時
コンさん、遊風さん、みなさん、こんにちは。

右目のかゆみはまだ少し残っています。
まぶたからほお骨にかけて、はれぼったく
重い感じがしています。
左の肩甲骨の内側はまた固まってきました。

今日はつまさき上げと組み合わせてみました。

仰向けで両ひざを立てた状態で目をつぶり、
左手の三本指を眉の上にそろえて置き、
左足のつま先を上げる動きをすると、
自然に背骨ゆらしのように腰と肩が動き始めました。

もぞもぞ動いている自分の姿を思ったら、
亀が背中のかゆみを取るために
仰向けになって動いている状態を想像しました。
笑いがこみあげてきました。

指の当たっているところは特に動かさなくても、
身体の動きにつれて動いていました。
右手は動きたいように動いていました。

しばらくすると、右目にじわーっと涙が出て、
乾燥してかゆかったところが潤いました。

右手、右足も同じようにしました。
左の肩甲骨の内側がごりごり音をたてました。


遊風さん
> また、患側の親指、人差し指、中指の爪の根本を反対側の手で
> 抓むと痛い指がありませんか?
> その場合には、その指を反らせるのもきっかけにできる
> ように思います。

左の中指が痛かったので、右手でつかみ、反らした
状態で膝を揺らし、右に膝倒しをしました。
左の首がぼきっと鳴りました。

右手の指も同じようにしましたが、それほど
強い変化はありませんでした。

仰向けになって休んでいたら、元気よく
自動運動が始まりました。
このところおとなしかったのですが、
また復活したようです。

続く

点子
.
    
4860 Re:試してみました:カワの操体? 点子 2002/11/14 18:45
.
    
4859の続きです

今度は目の下のカワを動かしてみました。

仰向けで目を閉じて、足も伸ばした状態で、
右ほお骨の高くなっているところに右指三本をあて、
カワを口の方向にゆっくり動かしてみました。

あかんべにはならないで、気持の良いところで
じっとしていました。

しばらくそのままにして手を離したら、
顔の自動運動が始まりました。

あれこれ動いた後、だんだん右こめかみにむかって、
顔のカワが勝手に引っ張られる状態になりました。
右口の端、右頬、右おでこのカワを一斉に
集めたような状態でしばらく静止したあと、
ゆるんでもとの状態になりました。

左の頬のカワでも試してみました。
左指三本を左ほお骨の上に当て、口の方向に動かし
ました。
左の目の下のカワを動かしているのですが、
反対側の右目がじわーっと温かくなって、
気持ち良くなりました。

しばらくじっとして、手を離したら、
やはり顔の自動運動が始まりました。

今度は左のこめかみに左口端、左頬、左おでこの
カワが引っ張られて行きました。しばらくして、
ゆるみました。

今は右目のかゆみが更に減ったようです。
左の肩甲骨の下側はまだ痛いです。


点子
.
    
4861 Re:京都勉強会 まる 2002/11/14 19時
ひらめ》
> > > ところで、ひらめちゃん。 一日70人も操体しては
> > > いけませんよ。 (^^; (はりぃさんのガンバリに勝ってるよなー)
> 実は、7時間かかって25人位腕のひねりを、やって、


    「ななじゅうにん」じゃなくて、「ななじかん」でしたね。

    (^^;  ひでえ、聞き違い・・・
.
    
4862 Re:京都勉強会 まる 2002/11/14 21時
ひらめ》
> > それにしてもいつもがむしゃらにがんばって、患者さんに「良かっ
> >た」と言ってもらわなければ気がすまない強迫観念があって、、、


はりぃ》
> めちゃめちゃ良くわかるぅ(^^)v


    やっぱり。(^^; 


    結局、自分の「存在価値」に かかわる問題
    なんですよね。

    この、 ガンバリ というものは。
.
    
4863 歯医者さんの治療? コン 2002/11/15 10時
昨日、先週の歯医者さんの二回目の治療です。
今回は、きれいな奥さんとかわいい二歳の女の子の3人でみえました。
治療中、このめんこいやじうまっ子が、あちこち遊びまわって、
奥さんはひやひやの連続だったことでしょう。(^^)

めんこは、特に電話がお気に入りのようで、治療室の受話器を持って、
お話に夢中です。(^_^;)
お母さんは、違う方に気を引こうと絵本などで懸命に誘うのですが、
受話器を耳に「もちもちぃ」とかいって簡単に言うことをききません。

そうこうしているうちに、治療が終わりました。
「帰るよー」とお父さんが言うと、めんこは不機嫌な顔でパソコンの
前に座り込んで、なぜか靴下を引っ張って脱ごうとしはじめました。
「帰りたくないみたいです」(^_^;)と父。
そしてパソコンのキーボードをいたずらしたりしてしっかり遊んで
満足したのか、ひとりで玄関に向かって行きました。

治療の内容や経過については、お父さんの報告をゆっくり待ちたい
と思います。(^^)
.
    
4864 操体川柳 セル 2002/11/15 11時
気持ち良く 動いてみれば 元通り *注 元通りは 元の 元気なカラダに 戻った事です。
.
    
4865 操体川柳 コン 2002/11/15 12時
セルさんに ついついつられ 久々の 操体川柳 何書こうかな。(^_^;)
.
    
4866 操体川柳 青梅 2002/11/16 00時
いい結果 出そうと思えば 墓穴掘り

.
    
4867 操体川柳 夏目ソージキ@CP 2002/11/16 14時
100点じゃ 目標高すぎ 60点
.
    
4869 仙台講習会11月 はりぃ 2002/11/17 09時
さてはさてはお楽しみ 何が起こるかわからない 仙台の勉強会
いよいよ明日にせまったよ

果たして明日までレポートは 完成するのでありましょうか!
こんなに遅れた原因は 写真のせいに違いない
自分のポテ腹見たくない
どうせ撮るなら美人を撮ろう(^^;)

全ては明日のおたの〜し〜み〜
.
    
4870 Re:仙台講習会11月 はりぃ 2002/11/17 09時
いよいよ今日であります
空は快晴 でも寒っ

朝から楽しく「頑張って」前回のレポート作成中
「頑張る」って何なんでしょうね〜

プリンターくんは後二時間半で打ち出しが終わると告げています
何とか間にあいそう ヨカッタヨカッタ
.
    
4871 Re:仙台講習会11月 はりぃ 2002/11/17 19時
今回もまずは項目から

1.足湯
2.腕をゆらゆら操体
3.頭のカワの操体
4.膝伸ばし操体各種
5.膝曲げ操体
6.足首ひねり
7.手のカワの操体
8.顎のカワの操体
9.坐位での足首ひねり
10.坐位での体幹ひねり
11.つま先上げ操体

またまた予定外の出来事続出!!!
こんなことをカキコしていいのか!!!
果たしてその真相は!!!
参加者の皆さんカキコよろしくっ!!!
.
    
4872 11月の勉強会 soutai虫 2002/11/17 22時
 おいしかった 勉強会!!  ┗(・o・)┛ナハ┗(・o・)┛ナハ
今回は、ン〜〜〜  いつもか? 妖しげな雰囲気から始まった勉強会でした。

 始まりは足湯・・・コンせんせスペシャル足湯器と はりぃさん専用 超簡単 足湯器
2台を使った足湯から始まりました。これは楽しそうだったので、はりぃさんよろしく〜


 私は前回の勉強会で腕を持った揺らしのあと、なんとなく腰・背中に違和感が生じたので
少し体力アップせねば 日課として、1月後 腕立て20回・腹筋30回 2セット
を目標に少しづつ 回数を重ね 目標に達しました。 でも 昨日まだ体力不足!と
感じたことから、部活を思い出し、かかと上げ下げ(普通に立った状態で踵を床につけな
いようにして)を20回2セット追加しました。 そしたら 今日は筋肉痛と膝裏はゴリ
ゴリ状態。

 コンせんせが 誰か試されてみたい人は? との 問いに、1も2もなく
虫は ハイ  ハイ   ハ〜〜イ!!!!!

コンせんせは 少〜〜し いやな顔をしながら じゃ うつ伏せに寝てみて
調子ものの虫は は〜〜いといいながら うつ伏せになりました。

 膝伸ばし の 実技の始まりです。 最初は、はりぃスペシャル膝伸ばし。
2通りの方法で試されました。 
 最初は足をおしり近い位置から、膝を伸ばし 伸ばしきる直前から後ろ後方に引きながら
抵抗?手助けする方法。もう1つは、操体法オリジナルの伸ばしきる直前から伸ばし難い
方向に抵抗をかける方法でした。私としては、前者の方法は、僧坊筋&背筋が痛くなり
ちょとイヤな感じでした、後者の方法は動きやすくイイ感じ・・・

 皆さんの抵抗を受けてみて感じたのは 少し動かせていただいて最大限の抵抗を掛けて
もらうとイイ感じなのですが、始めから押えられたり・押えられるポイントが遅れたり
で、抵抗の掛け方の難しさを感じました。 自分では この角度あたりで最大抵抗として
と言いましたが、うつ伏せになっているため見えずじまいでした。

また、もう一つの操法・ まず、動診として うつ伏せ状態で膝を曲げ 足首を お尻近くで
つま先を左右に旋回?させ やりやすそうな 方向をきき その位置で反対方向の抵抗を
加える方法
 これも気持ちよかった〜〜ぁ〜

 グルンと回ってしまうような気持ち良さ あ〜〜極楽 極楽。

 コンせんせは、男性は力が強いでしょう との言葉に アリーさんキクしゃん Mさん
(でしたっけ?)うなずきかげん。 スンマソ〜〜ン。

 下半身部分は十分納得したのですが、上半身が満足しなかったので、コンせんせが仰向け
になってみたら とのことで 仰向けになり、N田さん から カワ操体を受けました
ウニョ うにょ〜ん と動き(腕の内側ひねり)最後に捻った状態での 伸び 伸び 伸び
 最高に気持ちよかったっす。 腕をひねった状態の 伸びがこんなに気持ち良いとは!!!
皆さんも お試しあれ。

 ここで止めておけば良いものを、はりぃさんの    o(><;)(;><)oおバカ〜〜
自動運動のスイッチを入れられ また ピクック グイ〜ン ビクビクビク ・・・

 十分に操体を堪能させていただき・・・ありが・・・・・とおもったら
コンせんせが、虫さん足湯は?

 えへ いいんですかい〜〜 で足湯をいただきました。
もちろん 超簡単 のほうじゃなくて 高級足湯器のほうで・・・

楽しんだ勉強会でした。でも、ワイン飲みたかったなぁ〜〜〜

  早く♪こいこい♪ 忘年会 ♪あっあ忘年会・・・♪♪


                         お粗末
.
    
4873 Re:京都勉強会 遊風 2002/11/18 10時
> ひらめさん>
> それにしてもいつもがむしゃらにがんばって、患者さんに「良かった」と言ってもらわなければ気がすまない強迫観念があって、、、という話になりました。これのない人って、きっと大事にされて(自分の価値を認められて)育ったひとなんでしょうね、

 遊風です。
  私も、母親に、駄目だ駄目だと言われ続け、ついに逃げ出
したものですから、そういう脅迫観念ってあるなと思います。
.
    
4874 Re:ツノばあちゃん その後 遊風 2002/11/18 10時
> はりぃさん>
> 最近気をつけてたのは手の感覚と 意識を余所にそらすことかなぁ

 遊風です。
 手で相手の身体が動きたがっている方向や姿勢がわかるのも
大切ですね。
 意識をよそに反らすって、よくわかりませんが、
前に話題になった、流れ星を見る時に空全体を見るって
のに、近いことですか?
確か、宮本武蔵が大勢を一度に相手にする時の極意として、
書き残していることですね。
 私は、それはできないので、もっぱら呼吸で見てます。
面白いのは、操体だけでなく、指圧でも鍼灸でも、気功やヨガ
でも、効いている時は、みな同じ呼吸をしています。 
.
    
4875 Re:試してみました:カワの操体? 遊風 2002/11/18 10時
>点子さん>
>もぞもぞ動いている自分の姿を思ったら、
>亀が背中のかゆみを取るために
>仰向けになって動いている状態を想像しました。

 操体って、動物や赤ちゃんのノビやアクビに似てますね。
長男が0歳児の時のノビの動きが、それまで見た気功や操体
の名人の動きよりも、素敵で、感心したことがあります。
 カワの操体も、動物の母親が子供を嘗めているのに近いかな
と思います。
 操体って、動物や赤ちゃんの時に出来ていたことを思い出す
ことなのかな、新しいことを覚えるのではなくって思いますね。


>右目にじわーっと涙が出て、
>乾燥してかゆかったところが潤いました。

 この場合の涙は潤わす時のものですかね。
私が近視を治す時にいろいろやっていた時に出てきた涙は
ベタベタで目の周りの皮膚を赤くする、何か悪いものが排出
されたという感じのものでした。


>しばらくじっとして、手を離したら、
>やはり顔の自動運動が始まりました。

 顔の自動運動が出た後って、みなさん、すごく良い表情になる
ことが多く、思わず、写真にとって置きたくなります。



>左の肩甲骨の下側はまだ痛いです。

 これは、少し気になります。
右利きで左肩凝りでしかも左肩胛骨の下半分に痼りがある方
には、昔、心臓系の病気をされた方や不整脈の出ている方が
いらっしゃますので。


遊風
.
    
4876 追いついたので、操体川柳 遊風 2002/11/18 10時
遊風です。2,3日来れなかったので、やっと追いつきました。

で、操体川柳です。

 ふんわりと 体まるごと 気持ちよく

 ゆらゆらり ふわーぽわわん ふっ,くにゃー

.
    
4877 Re:試してみました:カワの操体? 点子 2002/11/18 15時
遊風さん、みなさん、こんにちは。

涙の種類が違う、いわれてみればそうですね。
私も、春の花粉症のときはべたべたの涙が出ます。
今はさらさらの涙。
かゆいから同じアレルギーだと思っているけれど、
何か違いがありそうです。

右目のかゆみは鈍痛にかわり、昨日は頬の筋肉が
重く厚ぼったい感じがしました。掌を頬から目を
縦に覆うようにずっとあてていたら、
手足が動きたくなったらしく、
身体全体がくねり(?)ました。

左の肩甲骨から脇の下にかけての痛みは、
なかなか複雑です。
昔のことで心にひっかかっていたことを、
なんだこんなもの、捨てちゃえとおもったら、
左胸の奥、肩甲骨と胸との間がもろもろとくずれる
ような感じがしました。

外に散歩に出たら、歩きながら、
左上腕の下側(力こぶのできない側)の筋肉が
奥の方でぴくぴく、ぷるぷる、緩んでいきました。

感情的には何も無いけど、涙を流したくなって、
最近ツボにはまった曲を聴きました。
イスに座った状態で、両腕を後ろに回して、
いろいろ身体を動かしました。

主に左側が痛いので、そちらの痛みが出たり
消えたり。右側の首の根元は、緩んでごきごき
鳴っていました。

一晩たって、右目の鈍痛もだいぶ薄らぎました。
左首、肩甲骨はまだ痛いです。手強いです。


点子
.
    
4878 Re:ツノばあちゃん その後 はりぃ 2002/11/18 19時
> > 最近気をつけてたのは手の感覚と 意識を余所にそらすことかなぁ
>
>  意識をよそに反らすって、よくわかりませんが、

10月の仙台勉強会の報告で書きましたが
カワの操体の実験台になった方から 
術者が手を触れているところに意識を集中させると 
自分と近い人ならショートしてしまう
状況を分析しようとすると 覗かれているようで嫌だ
脇の視力検査表を見ていて下さいという話がありました

また、ずっと前のログになりますが
カワの操体は疲れるという話をしたら
あまり意識を集中すると疲れるし
自分の「気」が吸い取られ
相手の「悪い気」を受け取ってしまうという
気功に関するご意見も頂きました

私のイメージとしては 相手の「悪い?」気を
意識をそらすことで流していくイメージでしょうか
窓の外の植物や空 今日は屋根の瓦でしたが
相手から受け取ったものを宇宙に還元していく
そんな感じで流してみました

遊風さんは施術していて疲れませんか?
疲れたときにどんな対応をしていますか?

私はここでその相談をしたときに教えていただいた
意識を他にそらす
手を払うようにする
と言うのを実行していますし
たまたま水で手を洗ったときに快感が走ったので
「水に流す」ってこういうことなんだなと思いながらやっています
.
    
4879 Re:試してみました:カワの操体? まる 2002/11/18 20時
点子》
> 左の肩甲骨から脇の下にかけての痛みは、
> なかなか複雑です。
> 昔のことで心にひっかかっていたことを、
> なんだこんなもの、捨てちゃえとおもったら、
> 左胸の奥、肩甲骨と胸との間がもろもろとくずれる
> ような感じがしました。


     面白い。 (^^)
.
    
4880 Re:試してみました:カワの操体? まる 2002/11/18 20時
>遊風》
>  操体って、動物や赤ちゃんのノビやアクビに似てますね。
> 長男が0歳児の時のノビの動きが、それまで見た気功や操体
> の名人の動きよりも、素敵で、感心したことがあります。
>  カワの操体も、動物の母親が子供を嘗めているのに近いかな
> と思います。
>  操体って、動物や赤ちゃんの時に出来ていたことを思い出す
> ことなのかな、新しいことを覚えるのではなくって思いますね。


     そういうことでしょう。 (^^)v

.
    
4881 Re:ツノばあちゃん その後 まる 2002/11/18 20時
>遊風》
> 面白いのは、操体だけでなく、指圧でも鍼灸でも、気功やヨガ
> でも、効いている時は、みな同じ呼吸をしています。

     でしょうね。

     不思議に、なんとなく わかるもので。


     動物や 赤ん坊も そうやって、
     なんとなく、感じちゃってるんでしょうね。
.
    
4882 操体川柳 アリー 2002/11/18 20時
ひざうらで 体全体 すっきりだ〜

びっくりだ こんなところに こりがある〜(膝ウラとか)
.
    
4883 Re:ツノばあちゃん その後 遊風 2002/11/19 10時
>はりぃ さん>
>術者が手を触れているところに意識を集中させると 
>自分と近い人ならショートしてしまう
>状況を分析しようとすると 覗かれているようで嫌だ

>あまり意識を集中すると疲れるし
>自分の「気」が吸い取られ
>相手の「悪い気」を受け取ってしまうという

>相手の「悪い?」気を
>意識をそらすことで流していく

>遊風さんは施術していて疲れませんか?
>疲れたときにどんな対応をしていますか?

>私はここでその相談をしたときに教えていただいた
>意識を他にそらす
>手を払うようにする
>と言うのを実行しています

 私の経験では、操体の場合には、あまり、悪い方の気を
感じる事がありません。鍼の場合には、直接、悪い方の気
(邪気)を扱っている感じがしますが。

 あまり一所懸命にならない方が良いのは確かです。
なんとなくぼんやりと、というか、

ふんわり ゆったり のびのび と
ユラユラリ フワー ポワワン と

触れあう事を愉しんでいる 
という感じが良いと思っています。

 一人操体は、アクビの楽しみ方(アクビ楽)ですが、
 二人操体は、ふれあいの楽しみ方(ふれあい楽)だと
思います。


 「気」という言葉を使って表現するのなら、

悪い気を相手から受けるとか、
良い気を吸い取られるとか、  考えるよりも

「気を巡らす」と考えた方が良いだろうと思っています。

自分の体の中の気を巡らす、
自分と相手の体の中の気を一緒に二重に連動させて巡らす、
その螺旋的な気の巡りが、この地球上の気の巡りと連動していく

そんなイメージです。

気持ちよさを体の隅々にまで伝えていくと
体の中の気が良く巡り出すように感じます。

私の場合は、呼吸に意識を向けていると、
それがやりやすいようです。


 鍼の治療で、「鍼は、体の中の邪気を外へ末端へ引く道具」
というと、「患者さんから邪気を受けたらどうするか」
という質問を受けますが、
「邪気は気だから、きっかけにはなるけれど、
 術者の体に、もともと、邪毒がなければ、
 抜けていってしまう。ビールの気と同じように。」
と答えています。

 多くの場合、施術中の姿勢の問題で、体のバランスを
くずしているという前提がまずあって、
それで、患者さんの悪い気を受けたのがきっかけになって、
調子が悪くなる のではないかと思っています。

腰を反らし、肩は上げずに、肘は張り気味、手首は折らない
体の正中線を常に手を当てている方に向ける

という事に注意して、
患者さんが自動運動している時でも 手を当てたまま
追いかけながら、その姿勢を保てるように気をつけて
います。足裁きが難しいです。

また、できるだけ、少ない力で追える(つまり、相手が
行きたがっている)方向が相手と接触している手のひら
などで感じられると巧くいく事が多いようです。


 うまくいくと、ちょっと風邪気味の時など、
3人ほど患者さんを見たら、カゼが抜けていた
という感じになることがあります。

 巧くいきすぎると、若い患者さんが午前中3人の時に
なんか、お腹がいっぱいになって、お昼が食べられなかった
ことがあります。

 その場合でも、患者さん達は、私に気を取られて、
病気が悪くなったわけではなく、すっかり調子が良くなって
帰っていかれました。

 良い気を取った取られた でもなく
 悪い気を受けた与えた  でもなく

二人のふれあいによって、気の巡りが互いに良くなり
二人とも元気になった  そういう出会いができた

って、いう風になれると良いなと思います。
うまくいかない時も多いですが。

遊風
.
    
4884 あかん まる 2002/11/19 17時
知り合いの人が 急にカラダが固くなったので、
風呂に入っている時に その固さを感じていたら、
「せな、あかん。」と思っていることが出てきた
というメールをもらいました。

関西弁で、「しなければならない。」ということを、
「せな、あかん。」 という 言い方をします。


そこで 早速、そういう人を見つけて、
膝裏のコリ実験をしました。

そのこと(嫌なこと)を、思い出しながら、
「せな、あかん」と 声をだして 言って
もらうと、膝裏にゴリゴリとシコリが出て
来て、押さえると 激痛。(^^;

では どういえば言いのだろう、という事
になって、単に「しよ。」というコトバに
代えてみました。

        標準語で「やろう」あるいは、
        「しよう」という、感じかな。

この場合は、同じ事を思い浮かべてもらっている
のに、膝裏はふにゃふにゃ。

        おもしろかった。 (^^)


.
    
4885 初めての操体川柳 はりぃ 2002/11/19 18時
(11月仙台講習会より)


ぬくもりで 心もゆったり 足湯かな

入浴剤 入れたら膝ウラ 楽になる

アヤシイと モゾモゾピクリ 言われても 体が望む 自動運動

頑張って 体がゆがみ 泣きを見る

取り憑かれ みんなでちょこちょこ 祓ったよ

脱力で 操者の体 重くなり

よそ見して コリをお外に 逃がしましょ
.
    
4886 Re:初めての操体川柳 コン 2002/11/19 19時
はりぃさん>
> (11月仙台講習会より)
>
> ぬくもりで 心もゆったり 足湯かな

足湯より 顔がほころぶ カン酎ハイ


> 入浴剤 入れたら膝ウラ 楽になる

赤ワイン 入れたら全部 楽になる


> 頑張って 体がゆがみ 泣きを見る

泣きを見て クイッと酒の 味を見る


なんてね。o(^-^)o
.
    
4887 Re:ツノばあちゃん その後 はりぃ 2002/11/19 19時
遊風さん>

>  「気」という言葉を使って表現するのなら、
> 「気を巡らす」と考えた方が良いだろうと思っています。
> 自分の体の中の気を巡らす、
> 自分と相手の体の中の気を一緒に二重に連動させて巡らす、
> その螺旋的な気の巡りが、この地球上の気の巡りと連動していく

マッサージを始めてまもない頃
私もそんな風に考えていました
自分の体の中を通りながらも循環しながら昇華していくような

それが疲労がたまったり体調が悪かったときに
同業の先輩に 患者さんの「悪い」気を受け取るんだよ
な〜んて良く言われる話を聞かされたりすると
自分でもそうなのかなぁ なんて思ったりして
そうすると今まで循環して自然に帰していたものが
自分の中に溜まるような気になってきて
余計疲れたりして
流すことを意識するようになったりして
意識するというのはスゴイなぁ なんて思ったりして


> 気持ちよさを体の隅々にまで伝えていくと
> 体の中の気が良く巡り出すように感じます。

これは多分まるさんの言う「全体を感じる」と共通しますよね
私にとっての課題でもあります


>  多くの場合、施術中の姿勢の問題で、体のバランスを
> くずしているという前提がまずあって、
> それで、患者さんの悪い気を受けたのがきっかけになって、
> 調子が悪くなる のではないかと思っています。

これはありますね
私はまだ体の使い方が下手なのと
もともと右足が動かないのでバランスがとりづらいです
これはある面では場数かなぁと思っています
前よりは体が痛くないですから
今は腰が痛いのが課題です


> 二人のふれあいによって、気の巡りが互いに良くなり
> 二人とも元気になった  そういう出会いができた
> って、いう風になれると良いなと思います。

いいですねぇ(^^)
私もそう思います

私にとって患者さんは「治して上げる対象」というより
今は私に新しいことを教えてくれる先生だと思っています
まだ自分もキモチイイと言うところまでは至っていません



最近ちょっと調子こいて施術しているので 
多分明日あたりしっぺ返しが来るかも
その場で痛みを軽くできるようになってきたので
余計なことをやりすぎているのではないかという気がします

こんな時ほど要注意なのですが
体は勝手に動いて 後で散々叩かれるのです
そして反省してやり直す
これが私のパターンというかサイクルらしいので悲しいです
気をつけていても自動運動のようです・・・

それでもそんなおバカな自分も好きっ!(^^;)
.
    
4888 Re:初めての操体川柳 はりぃ 2002/11/19 19時
コンせんせ>

> 足湯より 顔がほころぶ カン酎ハイ

> 赤ワイン 入れたら全部 楽になる

> 泣きを見て クイッと酒の 味を見る

参りました m(_ _)m

足湯器に お酒を入れて モッタイナイ

おバカだな お酒の誘い 断れない

飲むほどに 人も巻き込む はりぃかな

今日もまた カキコつまみに 酒を飲む

頑張った 今日もお酒が おいしいな
.
    
4889 操体川柳 アリー 2002/11/19 20時
足湯器に あしをひたして うはははは (笑)

座位操法 手と足つかい むずかしい (^^;;

操体後 のびのび背伸び きもちいい♪
.
    
4890 Re:あかん コン 2002/11/19 22時
まるさん> 膝裏のコリ実験をしました。
>
> そのこと(嫌なこと)を、思い出しながら、
> 「せな、あかん」と 声をだして 言って
> もらうと、膝裏にゴリゴリとシコリが出て
> 来て、押さえると 激痛。(^^;
>
> では どういえば言いのだろう、という事
> になって、単に「しよ。」というコトバに
> 代えてみました。
>
>         標準語で「やろう」あるいは、
>         「しよう」という、感じかな。
>
> この場合は、同じ事を思い浮かべてもらっている
> のに、膝裏はふにゃふにゃ。
>
>         おもしろかった。 (^^)



不思議だー。(^^)

考え方によっては、イヤなときはコリを作って防御しているのかな。

どうなってんだろ?。(^^)
.
    
4891 Re:あかん まる 2002/11/19 22時
まる>
> >         おもしろかった。 (^^)


コン>
> 不思議だー。(^^)
>
> 考え方によっては、イヤなときはコリを作って防御しているのかな。
>
> どうなってんだろ?。(^^)


    わかりません。(^^;

    でも こういう実験というか、遊びというか、
    を 実感で味わって行くこと自体が、操体的
    なんですよね。

    なんとなく 感覚が変わってくる というか。 
.
    
4892 かわ まる 2002/11/20 18時
下半身の かわ(皮膚)を動かしてみると、
どこをチェックしても、【上の方向】が気もちいい
という 方がおられました。

症状的には、首やら肩やら頭痛やら 上半身全域。

太ももが 面白そうだったので、
両足の太ももの カワ を アタマの方向に押し上げ
てみました。

押し上げた瞬間から、 上半身全体がきもちいい
(空気が入る感じ)ということで、しばらく保持。

結局、上半身には触れる事なしに 治療を終えまし
たが、なんとも 面白かったです。
.
    
4893 Re:かわ コン 2002/11/20 20時
まるさん>
> 症状的には、首やら肩やら頭痛やら 上半身全域。
>
> 太ももが 面白そうだったので、
> 両足の太ももの カワ を アタマの方向に押し上げ
> てみました。

この、「アタマの方向」というのがポイントですよね。
太ももの カワを上に押し上げました。ではないんで
すよねこれが。

やってることは同じようでも、やられた感じが全然違う。

イメージは、そのまま共鳴し現象を変化させる。(^_^;)


> 押し上げた瞬間から、 上半身全体がきもちいい
> (空気が入る感じ)ということで、しばらく保持。
>
> 結局、上半身には触れる事なしに 治療を終えまし
> たが、なんとも 面白かったです。


やじうま操体やってますね。o(^-^)o

おいらもやってみよう。(^^)
.
    
4894 操体川柳 コン 2002/11/20 21時
カワずらし イメージしましょ 心地良い 部分全体 まるごとのカワ

まるごとの カワ操体で 流れだす 忘れかけてた 川は極楽
.
    
4895 足湯 はりぃ 2002/11/20 22時
soutai虫さんに頂いた足湯器を楽しみながらのカキコです
もちろんあるこほるももれなく付いています(^^;)
先日の勉強会以来 すっかりハマってしまって
このコンビネーション

大きさといい 手軽さといい スバラスィー
そうかぁ 水を捨てるときはこのまま洗濯機に入れて
洗濯すりゃぁえじゃないか


今週は忙しかったので 昨日から腰が痛くなりました
胃もおかしいようで 焼けるような痛みがありました
足のすねの外側(胃経)は張っていて痛いです
腰痛ベルトなどで体を支えながら仕事しました

遊風さんにもご指摘いただいたように
私は体の使い方が下手です
ただでさえ短い日本的な足の片方がさらに短くて
左右のバランスはがたがたなので
施術時の姿勢保持がなかなか難しいです

以前コンせんせに靴を調製して高さを同じにしてはどうか
短い足の下に本などを敷いて高さを調整して
足踏み操体をしてはどうかなどとアドバイスを頂きましたが
なかなか実行できないままに来てしまいました

簡単なことでもなかなかできないことと
面倒でもできることがあって 不思議です

これから氷枕をして寝ます
足を温めて 頭を冷やして 王道ですね

今、膝ウラはグニャグニャなのですが
足湯する前にチェックしとけばよかったと反省
いつも忘れるんです

足湯器の底に玉砂利かなんか欲しいかも
足の指で石をいじって遊んだら楽しそう
明日買ってきてみようかな


そうそう講習会の報告ですが 今回は連載で行こうかと考えています
数日おきにちょこちょことアップしてみようかと
超長編には誰もレスくれませんでした(TT)
自分としても内容は写真がないと意味がないし
やったことを羅列しただけだったのもわかっているのですが
記録というのも何かしら意味があるのではないかと思うので
許して下さいね

それに他の方が書いてからにしようかとも思っています
現在虫さんだけなので他の人もお願いね

あ〜 足湯は回りが早いわ
何か内容的にのびのび掲示板の内容のような気もするのですが

ごめんなさい m(_ _)m
.
    
4896 手のカワ はりぃ 2002/11/20 22時
今日初めて知りました
自分の手のひらが掃除機で吸うみたいに相手にくっつく感じ

今までは手指の力を抜くことで 相手の体の凹凸に合わせていた
だけだったのですが 今日はなぜ???

こりゃめちゃキモチイイ
苦しかった自分の腰あたりに当てても超快感
利用者さんに試してみたら
「貼り付くみたいやな」とのこと
私の勘違いじゃないようですね

でもなぜ?
.
    
4897 Re:かわ まる 2002/11/20 23時
> まるさん>
> > 症状的には、首やら肩やら頭痛やら 上半身全域。
> >
> > 太ももが 面白そうだったので、
> > 両足の太ももの カワ を アタマの方向に押し上げ
> > てみました。
>
> この、「アタマの方向」というのがポイントですよね。
> 太ももの カワを上に押し上げました。ではないんで
> すよねこれが。
>
> やってることは同じようでも、やられた感じが全然違う。

ああ、そうです。

   そいえば。

      目は 体全体に置いていたような
      気がしますが、きもちは アタマの
      方を 見ていました。


> おいらもやってみよう。(^^)


      はりぃ語? (^^)

.
    
4898 Re:手のカワ まる 2002/11/20 23時
はりぃ>
> 今日初めて知りました
> 自分の手のひらが掃除機で吸うみたいに相手にくっつく感じ


    何故なのか わかりませんが、

    はりつけて・・・ と、テキストに
    書いてあるのは その感覚でいいと
    思います。

    触るだけで きもちいいはず。

    翁せんせの 手のひらに 近いと
    思っているんですが。
.
    
4899 Re:足湯 まる 2002/11/20 23時
> soutai虫さんに頂いた足湯器を楽しみながらのカキコです


   足湯 で 書き忘れましたが、

   膝の痛み に 足湯を勧めた
   ら、結果的に鬱病の薬がいら
   なくなっちゃった人がいました。

   それで 鬱のひとに、足湯を勧めて
   みたのですが、やっぱり、薬なしで
   過ごせるようになっています。


   アルコールが 回りやすいのと
   関係あるのかどうか わかりませんが、
   はりぃさんのカキコ読んでて 思い出
   しました。


.
    
4900 Re:手のカワ はりぃ 2002/11/20 23時
まるさん>

>     触るだけで きもちいいはず。


自分も気持ちがイイんです
ついでの錯覚
この手なら誰でも楽にできるような気がしていました(^^;)

私は今 南の一つ星を・・・じゃなくて
技術よりもコミュニケーションが大事なような気がしています
初めの頃私を評価して下さる言葉は
「一生懸命なのが伝わってくる」でしたし
最近やっと「ソフトでキモチイイ 暖かい」などの
評価を頂くようになりました

この間 半年ぶりに とても苦手な患者さんをやったのですが
ダメでした(T T)
施術中 口もきいてもらえませんでした
時間が足りなかったので 「またやらせてください」と言っても答えず
次に来たときには早い内に他の人に「やって欲しい」と頼んだそうです
やらなくてもいいんですけどね
やらせていただける患者さんの方が多いし
技術的に向上したと思うのですが全く評価されなかった
この半年自分は何をしてきたのだろう

泣きながら寝ることにします

 
HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system