操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

操体掲示板過去ログ 4601〜4700

    
4601 Re:カワの操体を理解してもらうために コン 2002/10/28 20時

遊風> また、膝倒しを例にして、抵抗のかけ方の少しづつ変えていく
> ことで、カワの操体になっていくことを実演して見せ、
> やってもらうようにしています。
>
> (1)膝倒しに対して、倒させないように膝を術者の手で
>    持ち上げるように抵抗する。(術者が疲れる)

これは普通の操法ですよね。よくわかります。


> (2)膝を倒した方向と反対側の手を上に上げてもらい
>    小指を手の甲の側に回転するように手首を回転する
>    ことで抵抗する。(手が痛いと言われることがある)

これは、手首を回転させるのがだれなのかわかりませんね。
どっちなんだろう?。自力なのか他力なのかわかりません。
操者はどこで何をしているのでしょう?。

> (3)(2)の反対側の手首の動きをやっていただきながら、
>    膝を倒す方で抵抗する。(動く方も抵抗する方も良い
>    感じになることが多い)

これは、手を挙げていない方の手首を回転してもらうということかな?。
操者は(1)と同じ抵抗なのかな? 。


> (4)(3)で床に着くまで膝を倒した状態から手首の動き
>    をやってもらい、上になった足の大腿部の上になった
>    部分に手のひらをあててカワの操体をしてみる。

これは、手首を回転かな?。それともどんな動きでもいいのかな?。

>
> (5)(4)の膝を倒し反対側の手を上にあげた姿勢で、
>    前腕の手のひら側にカワの操体をしてみる。

これは、ちょっと理解できませんが?。
前腕「を」かな?。
それとも、手のひら側「を」かな? 。


> (6)(5)の姿勢で、脇腹のカワの操体をしてみる。

5が不明なので、むずかしいですね。


操法を文章にすることは、ほんとに難しいことですよね。(^^)

もう一回チャレンジしてみますか?。(^^;)

でないとためせませんが・・・。(^^)


.
    
4602 Re:実例集 なにわのウメ 2002/10/28 21時
> ところで ウメさん。
>
>
> 操体法テキストの 付録というか、なんというか、
>
> 実例(治験例)集 を 作ろうという動きがあって、
>
> はりぃさんに お願いしているのですが、
>
> 過去ログを 何度も読み返しているという
>
> なにわのウメさんを 忘れていました。
>
>
> 例えば、【かわの操体】の 部分を ウメさん
>
> に 受け持ってもらうもらう。 なんてことは
>
> 出来ないでしょうか?
>
>
> 投稿ナンバーを 抜粋してくれるだけでもいいの
>
> ですが。 
>
>
>              どうかな? > 他の皆さん
>

思い出して頂いてありがとうございます。
パソコンのフリーズで 書きこみができませんでした。
亜紗子がいてるので 送ってもらいます。
ウメはam2:00起きなので おやすみなさいです。
早速1〜60までの 過去ログの読みこみから始めてます。
また 読み返すので 早くはないかもしれませんが
がんばってみます。
ゆっくりですが 喜んでさせていただきます。
.
    
4603 Re:実例集 まる 2002/10/28 21時
ウメ>
> 早速1〜60までの 過去ログの読みこみから始めてます。
> また 読み返すので 早くはないかもしれませんが
> がんばってみます。
> ゆっくりですが 喜んでさせていただきます。


     (^^)/  ありがとう。

      よろしく お願いしますね。
.
    
4604 想 まる 2002/10/28 21時
今日、人と話をしていて なかなか、モノが片付かない・・という
話題になりました。

それで思い出して、末期がんで余命を言い渡された人が どうせ
死んじゃうんだし、もう、モノなんか持っていても仕方ない・・
と、見舞いに来る人に、どんどん 自分のものを あげて居たと
ころ、なんか モノをあげるのが、気持ちよくなってきた。
と言う テレビで紹介されていた話をしました。(以前、書いたかな?)


挙句の果ては、家にあるものまで 洗いざらいの 大盤振る舞い。
あげるものがなくなった時、いつのまにか、癌が消えていた。
という話です。




それを聞いて、全くと言っていいほど 同じような人を知っている
という反応に こっちが びっくり。


白血病だか、リンパ腫だか から、全身に転移して あちこち 外から
見てもわかるくらいに ぼこぼこ腫れて もうダメというところまで行
った人が、やっぱり なんもかも人にあげてしまってから、死を迎える
ために入院したのですが、どういう経過かわかりませんが、ものの見事に 
回復し、退院して 家に帰ってきたときは 自分の着る服もなかった
というのです。


なんともいえない 話です。 (^^;

.
    
4605 Re:目の玉の圧痛 まる 2002/10/28 21時
コン>
> > 眼球ってけっこう柔らかいんだ。ちょっとビックリでした。


まる>
>       でこぼこしてたり、ぐにゅ〜と 柔らかかったり、
>       一部、固いところがあったり。


    えっと、コンさんは 目はいいんですよね。

    目の玉が でこぼこしてたり (^^; する
    のは、視力が悪いひと だけなのかな?
.
    
4606 Re:実例集 コン 2002/10/28 21時
ウメ>
> ゆっくりですが 喜んでさせていただきます。


キップのイイ返答、気持ちよかったです。(^^)


あと2000から3000は私がやります。とかいうヤジウマも大歓迎に

しませんか?。問題がなければ。(^^)
.
    
4607 Re:実例集 まる 2002/10/28 22時
コン>
> あと2000から3000は私がやります。とかいうヤジウマも大歓迎に
>
> しませんか?。問題がなければ。(^^)


     歓迎します。 (^^)

     問題は ないでしょう。
.
    
4608 Re:目の玉の圧痛 コン 2002/10/28 22時
> コン>
> > > 眼球ってけっこう柔らかいんだ。ちょっとビックリでした。
>
>
> まる>
> >       でこぼこしてたり、ぐにゅ〜と 柔らかかったり、
> >       一部、固いところがあったり。
>
>
>     えっと、コンさんは 目はいいんですよね。


はい。


>     目の玉が でこぼこしてたり (^^; する
>     のは、視力が悪いひと だけなのかな?


かもしれませんね。

コンは瞳の丸い部分が少し前に出ている感じがするだけで、
硬軟の違いはわかりませんです。

他の人はどうなんだろう?。

指先の繊細な触診力が要求されますね。これは。

まるさんがスルドイのかもね。(^^)
.
    
4609 Re:目の玉の圧痛 まる 2002/10/28 22時
> コンは瞳の丸い部分が少し前に出ている感じがするだけで、
> 硬軟の違いはわかりませんです。
>
> 他の人はどうなんだろう?。
>
> 指先の繊細な触診力が要求されますね。これは。
>
> まるさんがスルドイのかもね。(^^)


     というより、やはり、目玉が オカシイ・・・ (^^;
.
    
4610 Re:はじめまして まる 2002/10/28 22時
遊風>
> >ただ、乳幼児に対しては言葉が通じないので、気持ちよ
> >さを感じているかどうかを見て触って判断してあげる必要がありま
> >す。逆に、身体が感じていることと違うことを心で思ったり口で言
> >ったりする大人よりも、原始感覚に素直に反応してくれるので、
> >やりやすい面もあります。


    乳幼児 は、操体の発想が そのまま通じる
    ようなところがありますよね。

    なぜ 大人は通用しない場合が多いのか。と
    いうこと こそが、【想】の問題として 観察
    に値するんでしょうが。


    子供の 症例に関しても、 持っている人があれ
    ば、是非 UPしてください。

    急ぎませんので。
.
    
4611 はりぃさんへ たいちゃん(京都勉強会の住人です) 2002/10/28 22時
>>え〜 喘息に 正座できない膝の痛み
そりゃあ オラのことじゃぁないですか
読んでて他人と思えなかったですね なかまなかま(^^)v

そうだったのかぁ パッチで良くなるのかぁ
これから山形に帰るんですが
今日は寒気団が来ていて雪が降るかもとのこと
実家帰ると寒くて喘息になるんで、早速パッチ履いて寝てみます(^^)

喘息って怒りなんですか
確かに私の場合、足のことや喘息や、頭が悪くて性格がねじれていることで
コンプレックスというか自分に対して随分抑制していたなというのはわかります

今年、いろんな気づきのきっかけがあって
オカシイことはいいことだ と開き直ったらみな好転してきたのは事実です
いろんなことを(くるち〜ことも)楽しんでみようと言う心の動きがでてきたかなあ

恐らく今晩喘息のはずなんで、くるし〜時の意識の持ち方実験してきます
そしたらまたカキコしますね〜

たいちゃん 何かまたありましたらどんどんカキコして下さい
とても参考になります(^^)/

>>山形といえば、芋に祭りを、思い出すなあ。蔵王でスキーも、したっけ。
俺もコンプレックスの塊やし、似てるな。
 今日は、呼吸が、しんどくなったら、操体でそれも気持ちいいほうへ、と言う原点にもどり、自由に、たこの如く、身体動かしして、何とかステロイドの吸入なしで、しのいだけど、それでよかったのかなあ。この不安感に対し、確かに簡単に、答えが出るほど、単純じゃあないと思うけど、あれほど苦しんだ膝が良くなった、事実だけを、まっすぐ、見つめて歩いて見ようと思いますよ。
.
    
4612 Re:はりぃさんへ まる 2002/10/28 23時
たいちゃん>
>  今日は、呼吸が、しんどくなったら、操体でそれも気持ちいい
>  ほうへ、と言う原点にもどり、自由に、たこの如く、身体動か
> しして、何とかステロイドの吸入なしで、しのいだけど、


          おお。


>それでよかったのかなあ。
>この不安感に対し、確かに簡単に、答えが出るほど、単純
>じゃあないと思うけど、


         そこ(こころの中)にあるものを、
         『怒り』とが決め付けないで
         ただ 見ることでいいのでしょうね。

         まずは 『不安感』。

         なるほど。
.
    
4613 Re:はりぃさんへ まる 2002/10/28 23時
> たいちゃん>
> >  今日は、呼吸が、しんどくなったら、操体でそれも気持ちいい
> >  ほうへ、と言う原点にもどり、自由に、たこの如く、身体動か
> > しして、何とかステロイドの吸入なしで、しのいだけど、



   はりぃさん がレスする前に 早すぎる 横レス。
   
             すみません。m(__)m 

         なんか、うれしかったもんで。つい。
.
    
4614 Re:はりぃさんへ はりぃ 2002/10/29 02時
たいちゃん>

え〜い 今日は流れに任せていたら 訳の分からないヨッパライに
なってしまったので まともなレスがつけられるでしょうか
失礼がありましたら 初めにお詫びしておきます m(_ _)m


> 山形といえば、芋に祭りを、思い出すなあ。蔵王でスキーも、したっけ。
> 俺もコンプレックスの塊やし、似てるな。
>  今日は、呼吸が、しんどくなったら、操体でそれも気持ちいいほう>へ、と言う原点にもどり、自由に、たこの如く、身体動かしして、何
>とかステロイドの吸入なしで、しのいだけど、それでよかったのかな
>あ。この不安感に対し、確かに簡単に、答えが出るほど、単純じゃあ
>ないと思うけど、あれほど苦しんだ膝が良くなった、事実だけを、ま
>っすぐ、見つめて歩いて見ようと思いますよ。


今日は結局ステロイド使ってしまったはりぃです
実家の場合プレッシャーが大きくて
今日は特に朝早く診療所に行かなければという意識が強く
(実家から職場まで3時間かかります)
ステロイドを使っても、2時から眠れませんでした
体の感覚もつかもうとしながらも ある意味で最悪の状態
夜中の状態はひどくなかったのですが 職場での状態は
かなりやばかったですね
こんな状態は今年初めてかも知れません
そのくせ誘われると飲みに行ったりして まぬけなはりぃです


え〜 まるさんも書いていましたが 別に私も「喘息は怒りだ」と
思っている訳ではありません
ただ、喘息はわがまま病とよく言われるように 精神面との結びつきは
自分でもずっと考えてきました
ある意味で たいちゃんが言っていた「不安感」というのは
結構私にとっても的を得た表現かも知れません

自分の内面を見つめたときに
実力より高いプライド コンプレックスといった 自分への抑圧を感じ
それを「怒り」と表現する人がいてもアリかなと納得したので
カキコしてみました

マヌケな オロカな自分自身を受け入れて その結果生まれた事実を
見つめていこうという視点はたいちゃんと一致するのではないでしょうか

もう少しまともな時に 詳しいレスをつけたいとおもいます
ごめんなさい




なにわのウメさん>

実例集のピックアップ 何とかできると思ったのですが進みません
コンせんせも書いておられましたが 助けて下さい m(_ _)m

やる気だけは今でも十分あるので 投げ出すつもりはありませんが
この掲示板の進行の速さについていけません 情けない話ですが


私も同時進行で進めたいと思いますので 3000番あたりから
始めてみましょうか
追い越されたらごめんなさいね
.
    
4615 Re:はりぃさんへ たいちゃん(京都勉強会の住人です) 2002/10/29 07時
>>マヌケな オロカな自分自身を受け入れて その結果生まれた事実を
見つめていこうという視点はたいちゃんと一致するのではないでしょうか

もう少しまともな時に 詳しいレスをつけたいとおもいます
ごめんなさい

<<つい、みんながこの掲示板を、見るんで、
かっこいい言葉なんかを、考えてなんてなど、
操体の反対のことしちゃうから、
喘息も、出ちゃうのでしょうね、
私の場合は、昨日はやっぱり、
かっこつけてたな、膝改善は、事実やけど、
喘息に限らず、やっぱり、慢性疾患が、治るには
かかった時間だけかかるよ、と患者さんにはい
ってるのに、急にステロイド吸入を切ったら、
やっぱり、いかんと、思うよ。窒息で死ぬもんね。
これも、医療者の脅しとは知ってますが、やはり、
事実は事実して、向き合う中で、希望を、見つけていくしか
ないですよね、
西洋医学とある時期は、共存しながら、
徐々に一歩ずつですよね。
こういうすぐに、反応してしまう性格が、
一因なんでしょうね。
諦めずに、
がんばらないで、
ですよね。
.
    
4616 Re:はじめまして 遊風 2002/10/29 09時
> ハンドルは「ゆうふうさん」でいいのかな?。教えてくださいね。
はい、それでよいです。ハンドルを使う処に出入りするのは
久しぶりですので、少し照れますね。

> その節は、ありがとうございました。
お返事をいただけてとてもうれしかったのを覚えています。


> これは、すごく貴重な症例だと思います。
> > こういう体験談は、テキストの症例集に是非入れたい症例です。
> > などと思うのは、私だけでしょうか?。
 症例集に取りれていただければ、ありがたいです。
操体の本には脇腹擽りが赤ちゃんに効くとありましたが
脇腹をやっても全然反応しないのであせりました。

 全身をやってみて、たった1カ所、胸と肩の間の凹み
だけ反応したので、しかも、手で擽るよりも、唇の方が
反応が大きかったので、お風呂に入れる時や、おしめを
返る時にやっていたら、2ヶ月くらいで、レントゲンで
の肺の影がすっかり消えて、酸素ボンベを外しても良い
事になりました。

 後に鍼灸学校で、その場所が、肺の募穴というお腹側
で一番肺に効く場所だと習い、温故知新という翁先生の
言葉を思い出し、ツボ探しや東洋医学にのめり込むきっかけ
になりました。
.
    
4617 Re:カワの操体を理解してもらうために 遊風 2002/10/29 10時
コンさん、マルさん、セルさんお返事ありがとうございます。


> > (2)膝を倒した方向と反対側の手を上に上げてもらい
> >    小指を手の甲の側に回転するように手首を回転する
> >    ことで抵抗する。(手が痛いと言われることがある)
>
> これは、手首を回転させるのがだれなのかわかりませんね。
> どっちなんだろう?。自力なのか他力なのかわかりません。
> 操者はどこで何をしているのでしょう?。
 自力で膝を倒してもらい、それに対して操者が手首を回転する
ことで抵抗します。この二つの動きは体幹部に対して逆モーションになっていますので、抵抗になります。
 膝を左に倒す場合(右膝が上になる)時は、右手を挙げてもらいます。

 自力で動かす部分と遠いところで抵抗するので、全身に連動
することがやりやすくなります。

> > (3)(2)の反対側の手首の動きをやっていただきながら、
> >    膝を倒す方で抵抗する。(動く方も抵抗する方も良い
> >    感じになることが多い)
>
> これは、手を挙げていない方の手首を回転してもらうということかな?。
上げている手の方を回転してもらいます。つまり、(2)で操者
が抵抗としてやった動きを自力でやってもらいます。

> 操者は(1)と同じ抵抗なのかな? 。
 操者は、(2)で自力で行われた動きをします。つまり、膝を
倒します。

 要するに、(2)と(3)は、タワメの間での結果の形は
同じなのですが、自力と操者の抵抗が逆になります。

 患者さんの中で、すごく疲れている方の場合に、気持ちよい
のだけれど、膝を倒す力を入れ続けるのが満足するまで
できない方がいて、逆にしてみたら、うまくいったので、
それから、こっちもやるようになりました。

> > (4)(3)で床に着くまで膝を倒した状態から手首の動き
> >    をやってもらい、上になった足の大腿部の上になった
> >    部分に手のひらをあててカワの操体をしてみる。
>
>これは、手首を回転かな?。それともどんな動きでもいいのかな?。
 自力では、手首の回転をやってもらいます。
それに対して、上になった足の大腿部の上に向いている面の
皮膚を膝の方にずらす事で抵抗するわけです。

 これは、患者さんの中で、膝を倒す方に回転するよりも
大腿部や腰を膝の延長線上の方に動かすことを抵抗にした方が
気持ちよいという人がいて、やってみました。

 やり終わった後に、カワの操体(三浦先生は渦状波とか
行っていましたが)を思い出したのです。

>
> >
> > (5)(4)の膝を倒し反対側の手を上にあげた姿勢で、
> >    前腕の手のひら側にカワの操体をしてみる。
>
> これは、ちょっと理解できませんが?。
> 前腕「を」かな?。
> それとも、手のひら側「を」かな? 。
うーん、日本語がうまくできないですみません。
(4)で味をしめたので、患者さんに膝を倒してもらって、
腕を上げてもらい、その腕の手のひら側(内側)の前腕の
皮膚に、操者の手を当ててカワの操体をしてみたら
(4)と同じだったのです。


> > (6)(5)の姿勢で、脇腹のカワの操体をしてみる。
>
> 5が不明なので、むずかしいですね。
 (4)と(5)を比べた結果、ほぼ逆モーメントの方向に
カワをずらすと気持ちよい事がわかったので、
どこで逆になっているのかなと思って、全身、というより、
それぞれカワの操体をした、前腕部と大腿部を結んだ線上
を調べさせてもらったら、 脇腹で逆になっているのが
わかりました。人によって少しづつ手に近い人、足の近い人
がいますが。

 膝倒しというのは、体幹部で考えると体幹を捻る動きに
なっているのだと改めて思いました。
 その捻られている時の逆の動きになる脇腹付近にカワの
操体をしても、(1)から(5)と同じ結果だったのです。

 この場合には、二つの手を使って、それぞれ逆の方向に
カワの操体をしても良いです。

>
> 操法を文章にすることは、ほんとに難しいことですよね。(^^)
 日本語が下手でもうしわけありません。
やってみせれば簡単なことなのですが

> もう一回チャレンジしてみますか?。(^^;)
> でないとためせませんが・・・。(^^)
 また、不明な点をお知らせ下されば、文章を考えますので。
よろしくお願いします。
.
    
4619 Re:カワの操体を理解してもらうために 小次郎 2002/10/29 11時
はじめまして 小次郎といいます。

だいぶ内容がつかめて来たので、少し質問させてください。

>
>
> > > (2)膝を倒した方向と反対側の手を上に上げてもらい
> > >    小指を手の甲の側に回転するように手首を回転する
> > >    ことで抵抗する。(手が痛いと言われることがある)
> >


> > これは、手首を回転させるのがだれなのかわかりませんね。
> > どっちなんだろう?。自力なのか他力なのかわかりません。
> > 操者はどこで何をしているのでしょう?。



>  自力で膝を倒してもらい、それに対して操者が手首を回転する
> ことで抵抗します。この二つの動きは体幹部に対して逆モーションになっていますので、抵抗になります。
>  膝を左に倒す場合(右膝が上になる)時は、右手を挙げてもらいます。
>
>  自力で動かす部分と遠いところで抵抗するので、全身に連動
> することがやりやすくなります。





   「操者が手首を回転することで抵抗します。」
   
   これは、受者は、回外するように動き、操者がその動きに抵抗を与えるということですよね?
   
   逆だと逆の連動になりますよね?
   
   僕は手を背伸びにしたときは前腕のカワを肘方向にのばし抵抗を与えます。
   
   手首の回転は手を上に上げた状態より横に伸ばしたほうが連動しやすいように思うのですがどうでしょう?
   

>
> > > (3)(2)の反対側の手首の動きをやっていただきながら、
> > >    膝を倒す方で抵抗する。(動く方も抵抗する方も良い
> > >    感じになることが多い)


> >
> > これは、手を挙げていない方の手首を回転してもらうということかな?。
> 上げている手の方を回転してもらいます。つまり、(2)で操者
> が抵抗としてやった動きを自力でやってもらいます。
>
> > 操者は(1)と同じ抵抗なのかな? 。


>  操者は、(2)で自力で行われた動きをします。つまり、膝を
> 倒します。
>
>  要するに、(2)と(3)は、タワメの間での結果の形は
> 同じなのですが、自力と操者の抵抗が逆になります。
>
>  患者さんの中で、すごく疲れている方の場合に、気持ちよい
> のだけれど、膝を倒す力を入れ続けるのが満足するまで
> できない方がいて、逆にしてみたら、うまくいったので、
> それから、こっちもやるようになりました。



   これは、膝に抵抗を与えながら、患者さんに手首を回外?してもらう ということでいいのですかね?
   
   
>
> > > (4)(3)で床に着くまで膝を倒した状態から手首の動き
> > >    をやってもらい、上になった足の大腿部の上になった
> > >    部分に手のひらをあててカワの操体をしてみる。
> >

> >これは、手首を回転かな?。それともどんな動きでもいいのかな?。


>  自力では、手首の回転をやってもらいます。
> それに対して、上になった足の大腿部の上に向いている面の
> 皮膚を膝の方にずらす事で抵抗するわけです。
>
>  これは、患者さんの中で、膝を倒す方に回転するよりも
> 大腿部や腰を膝の延長線上の方に動かすことを抵抗にした方が
> 気持ちよいという人がいて、やってみました。


   これはきもちよさそう。
   

> > > (5)(4)の膝を倒し反対側の手を上にあげた姿勢で、
> > >    前腕の手のひら側にカワの操体をしてみる。
> >
> > これは、ちょっと理解できませんが?。
> > 前腕「を」かな?。
> > それとも、手のひら側「を」かな? 。


> うーん、日本語がうまくできないですみません。
> (4)で味をしめたので、患者さんに膝を倒してもらって、
> 腕を上げてもらい、その腕の手のひら側(内側)の前腕の
> 皮膚に、操者の手を当ててカワの操体をしてみたら
> (4)と同じだったのです。


   前腕の皮膚をどちらのほうに伸ばすのでしょう?
   
   連動でいうと、肘方向になると思うのですが?
   
   やっぱり、患者さんにききわけてもらい気持ちいい方でしょうか?
   
   前腕だけじゃなく、手の小指側の皮膚を動かしてもおもしろそう。
   
   小指の皮膚でもいいかな?
   
   
   
>
>
> > > (6)(5)の姿勢で、脇腹のカワの操体をしてみる。
> >
> > 5が不明なので、むずかしいですね。


>  (4)と(5)を比べた結果、ほぼ逆モーメントの方向に
> カワをずらすと気持ちよい事がわかったので、
> どこで逆になっているのかなと思って、全身、というより、
> それぞれカワの操体をした、前腕部と大腿部を結んだ線上
> を調べさせてもらったら、 脇腹で逆になっているのが
> わかりました。人によって少しづつ手に近い人、足の近い人
> がいますが。
>
>  膝倒しというのは、体幹部で考えると体幹を捻る動きに
> なっているのだと改めて思いました。
>  その捻られている時の逆の動きになる脇腹付近にカワの
> 操体をしても、(1)から(5)と同じ結果だったのです。
>
>  この場合には、二つの手を使って、それぞれ逆の方向に
> カワの操体をしても良いです。


   あと、胸郭下部もおもしろそう。
   
   三浦先生は胸郭を重視されていますよね。
>
> >
> > 操法を文章にすることは、ほんとに難しいことですよね。(^^)
>  日本語が下手でもうしわけありません。
> やってみせれば簡単なことなのですが


  そうですね。文章にするのは難しいです。
  
  僕が書いてる内容でわかりにくいところがあったら、指摘してください。
  
  あと、少し専門用語を使ってしまって普通の人は理解できないかも。 m(__)m
  
  またいろいろ教えてください。
.
    
4620 Re:はじめまして 夏目ソージキ@CP 2002/10/29 14時
> はじめまして、鍼灸指圧師の遊風です。

遊風さん、はじめまして。
夏目ソージキ@40過ぎのCPです。
>
> 操体をやっていて一番良かったのは、23週626gで生まれ6ヶ月入院して返ってきた時には酸素ボンベを付け肺に後遺症が残ると言われた次男の肺が擽り操体ですっかりきれいになったことです。その後脳性麻痺と診断され2才10ヶ月まで歩けなかったのが、今では補助無し自転車を乗り回し、水泳もクロール・平とも泳げるようになりました。まだ、踵を上げて歩いていて箸は使えませんが、年齢が上がるにつれて変形が増し関節可動域が狭くなる脳性麻痺児が結構多い中で良かったなと思っています。

ソージキは一ヶ月ほど早産で、体重は2600グラムぐらいだったそうです。
生後十ヶ月ごろに高熱を出したこともあってか、相当重度の障害が四肢体幹に残っています。
お子様の障害が軽くなって本当によかったですね。

>操体は気持ちよさを大事にするので、子供のリハビリに向きますね。痛いリハビリを親が熱心にやりすぎて、親子関係が壊れる例を見てきたので。ただ、乳幼児に対しては言葉が通じないので、気持ちよさを感じているかどうかを見て触って判断してあげる必要があります。逆に、身体が感じていることと違うことを心で思ったり口で言ったりする大人よりも、原始感覚に素直に反応してくれるので、やりやすい面もあります。

辛かったり痛かったりするリハビリは長続きしませんね。
ソージキももうちょっと早く操体と出会っていたらなぁと思っています。

今後ともどうぞよろしく。
.
    
4621 翁せんせアニメ まる 2002/10/29 18時
翁(おう)先生の トイレット操法

カラー版アニメ 資料室 の アニメフォルダに

UPしました。
.
    
4622 Re:はじめまして まる 2002/10/29 21時
遊風>
>  全身をやってみて、たった1カ所、胸と肩の間の凹み
> だけ反応したので、


    うちの 二人の娘のアトピーも、まさに、一点

    でした。

    くすぐり操体 じゃなくて、 カリポリ操体

    でしたけど。
.
    
4623 喘息 まる 2002/10/29 21時
喘息の 発作そのものを 操体で治めた経験は
たった一回きり です。

温古堂で 初めての代診の時だったと思いますが、

発作を起こして 初診来院されていた方がいて、

翁せんせは 相変わらず、膝ウラだけとっておしまい。


なにやっても、苦しそうなので 翁せんせに 眼で
助け舟を請いましたが、「座らせてやってみろ」の
アドバイズだけ。


そこで 腰掛けた姿勢で 圧痛探し。

左大胸筋(胸)と、右の肩甲骨の中心部分とに 
ひどい圧痛があったので、左右にねじってもらって
圧痛の消える位置を探そうとしてみたのですが、

動診で 左にねじってもらっただけで 喘鳴 が激減。


そのまま ストン。 と 脱力で、ほぼ おさまりました。


また ぶり返したら怖いので そのまま 帰ってもらいま
したけど。 (^^;


.
    
4624 Re:はりぃさんへ まる 2002/10/29 21時
たいちゃん>
>急にステロイド吸入を切ったら、
> やっぱり、いかんと、思うよ。窒息で死ぬもんね。


     生きてるやん。 (^^)
.
    
4625 Re:目の玉の圧痛 まる 2002/10/29 21時
まる> 目の玉に 圧痛があるなあ。


    ボクの場合、左足首の 外側を 引き伸ばす

    ような動き で かなり 軽減するみたい。
.
    
4626 Re:はじめまして まる 2002/10/29 21時
> 遊風>
> >  全身をやってみて、たった1カ所、胸と肩の間の凹み
> > だけ反応したので、
>
>
>     うちの 二人の娘のアトピーも、まさに、一点
>
>     でした。
>
>     くすぐり操体 じゃなくて、 カリポリ操体
>
>     でしたけど。



     うちの子供の 喘息に関しては、どの操法が

     どうのこうの、じゃなくて、

     精神的なものが 大きくかかわっていました。


     今は、大丈夫です。 (^^)
.
    
4627 Re:翁せんせアニメ コン 2002/10/29 21時
> 翁(おう)先生の トイレット操法
>
> カラー版アニメ 資料室 の アニメフォルダに
>
> UPしました。


翁先生の表情もいいし、色もなかなかいいですね。

ところで、反対ねじりのアニメはないのでしたっけ?。(^_^;)
.
    
4628 Re:はじめまして コン 2002/10/29 21時
> > 遊風>
> > >  全身をやってみて、たった1カ所、胸と肩の間の凹み
> > > だけ反応したので、
> >
> >
> まる>     うちの 二人の娘のアトピーも、まさに、一点
> >
> >     でした。
> >
> >     くすぐり操体 じゃなくて、 カリポリ操体
> >
> >     でしたけど。


どのへんでした、カリポリの場所は? 。


>
>
>      うちの子供の 喘息に関しては、どの操法が
>
>      どうのこうの、じゃなくて、
>
>      精神的なものが 大きくかかわっていました。
>
>
>      今は、大丈夫です。 (^^)


さしつかえなければ、どんなことがかかわっていて、どうしたのかを
教えてください。(^^)
.
    
4629 Re:翁せんせアニメ まる 2002/10/29 21時
コン>
> 翁先生の表情もいいし、色もなかなかいいですね。
>
> ところで、反対ねじりのアニメはないのでしたっけ?。(^_^;)


    いまのところ。 (^^;

    ちょっと お待ちを。
.
    
4630 Re:はじめまして まる 2002/10/29 21時

まる>

> > >     うちの 二人の娘のアトピーも、まさに、一点
> > >     でした。
> > >     くすぐり操体 じゃなくて、 カリポリ操体
> > >     でしたけど。


コン>
> どのへんでした、カリポリの場所は?


    上の娘の場合は、おでこの真中でした。

    そこに 触れると、この世のものとは思えない

    えもいわれぬ、きもちよさそうな顔をする。

    そこを 毎晩、カリポリ カリポリ、掻いてやる

    ことで、一週間くらいで かなりひどい、頑固な

    アトピーが ほぼ、沈静しました。



    二人目の娘の場合も、アトピーの出ている部位
 
    が、上の子の時と、ほぼ一緒だったので おでこ

    を触ってみたのですが、怒り狂って こちらの手を

    払いのける。(^^;

 
    結局、『一点』を 見つけ出すのに、かなりの

    時間がかかってしまったのですが、

    見つかってからは、あっという間に 治りました。


    この子の場合は、背中の正中線上。

    背骨の 上から3番目辺りを ポリポリやると

    瞬間的に全身の力が抜けて、眠りに入るポイント

    があって、そこを カリポリ。



もうひとつ、面白い話があるのですが、

子供が幼稚園に行っていた頃、アトピーの「おともだち」がいました。

母親同士の情報交換で、うちの子も ひどいアトピー
だったのよー。もう、治ったけど。 とかなんとかで、
診てほしいという話になったようです。


そこで その子のお母さんから、予約のための電話を入れて
もらって、これまでの経過を聴きました。


毎日、毎日、子供を寝かせる前に からだを掻いてやって
さらに、皮膚科でもらったくすりを塗ってやらないと、
眠らない。とのことでした。


電話から一週間後の 治療日。


子供の 服を脱いでもらうと、案の定、独特の 分厚い皮膚。

でも 普通の皮膚。



「で、痒いのは どの辺?」と 首を捻りながら尋ねると、

「えーっと、確かこの辺り・・」と お母さんが 探し始めました。


「でも、毎晩 掻いてやっているんでしょ?」と聴くと、

きょとんとして、しばらくの マ があり、

「そういえば、あの 電話の日から 掻いてません・・・」



どう考えても アトピーという状態ではないので、
こどもに「治ったよー」と言って、それで治療は
おしまい。(わけワカメ)


さすがに 治療費は 請求できませんでした。 (^^;
.
    
4631 Re:カワの操体を理解してもらうために コン 2002/10/29 21時
遊風> コンさん、マルさん、セルさんお返事ありがとうございます。


細かな解説ありがとうございました。

「膝たおし」の応用操法、いろいろと工夫の跡がみえますね。(^^)

これをバランスによって上手く使い分けるには、どうしたらいい

でしょうね?。

でないと、時間がかかりすぎますからね。(^_^;)

操法の選択が課題ですね。
.
    
4632 Re:はじめまして まる 2002/10/29 22時
まる>
> >      うちの子供の 喘息に関しては、どの操法が
> >
> >      どうのこうの、じゃなくて、
> >
> >      精神的なものが 大きくかかわっていました。
> >
> >
> >      今は、大丈夫です。 (^^)


コン>
> さしつかえなければ、どんなことがかかわっていて、どうしたのかを
> 教えてください。(^^)


    ちょっと 差支えがあるのと、うまくまとめきれない
    ぐらい 複雑。

    ただ、本人も気づいていない 自分のホンネを発見
    するのに、とんでもないくらいの時間を使いました。

    2〜3時間 話しこむのが、連日。という時期も。

    また 話せるようになったら、おいおい と。
.
    
4633 Re:はじめまして コン 2002/10/29 22時
>
> まる>
>
> > > >     うちの 二人の娘のアトピーも、まさに、一点
> > > >     でした。
> > > >     くすぐり操体 じゃなくて、 カリポリ操体
> > > >     でしたけど。
>
>
> コン>
> > どのへんでした、カリポリの場所は?
>
>
>     上の娘の場合は、おでこの真中でした。
>
>     そこに 触れると、この世のものとは思えない
>
>    えもいわれぬ、きもちよさそうな顔をする。


こんなイイ表情、イラストになりませんか? 。


>     そこを 毎晩、カリポリ カリポリ、掻いてやる
>
>     ことで、一週間くらいで かなりひどい、頑固な
>
>     アトピーが ほぼ、沈静しました。
>
>
>
>     二人目の娘の場合も、アトピーの出ている部位
>  
>     が、上の子の時と、ほぼ一緒だったので おでこ
>
>     を触ってみたのですが、怒り狂って こちらの手を
>
>     払いのける。(^^;
>
>  
>     結局、『一点』を 見つけ出すのに、かなりの
>
>     時間がかかってしまったのですが、
>
>     見つかってからは、あっという間に 治りました。
>
>
>     この子の場合は、背中の正中線上。
>
>     背骨の 上から3番目辺りを ポリポリやると
>
>     瞬間的に全身の力が抜けて、眠りに入るポイント
>
>     があって、そこを カリポリ。


これも、症例集に入れましょう。(^^)
.
    
4634 Re:はじめまして コン 2002/10/29 22時
まる>     2〜3時間 話しこむのが、連日。という時期も。
>
>     また 話せるようになったら、おいおい と。


了解です。(^^)
.
    
4635 Re:はじめまして まる 2002/10/29 22時
まる>
> >     上の娘の場合は、おでこの真中でした。
> >     そこに 触れると、この世のものとは思えない
> >    えもいわれぬ、きもちよさそうな顔をする。

コン>
> こんなイイ表情、イラストになりませんか?


    そんなの描けるようなら、プロのイラストレーター
    に なってますよ。 (^^)
.
    
4637 Re:はじめまして まる 2002/10/29 22時
コン>
> これも、症例集に入れましょう。(^^)


    モルヒネが効かない ひどい偏頭痛持ち

    だったひとが、カリポリ操体 で、
  
    頭痛が怒らなくなった という症例があります。


    このはなしも そのうち書きますね。


               精神面は いろいろ差支え
               があるので(^^; 書け
               ませんが。
.
    
4638 Re:はじめまして まる 2002/10/29 22時
まる>
>     だったひとが、カリポリ操体 で、
>   
>     頭痛が怒らなくなった という症例があります。


      頭痛が 怒る。 って ところ、変換ミスですが、
      なんとなく面白いので、このまま載せよう。 (^^)
.
    
4639 いまさっき コン 2002/10/29 22時
今夜、みよちゃんのお母さんが遊びに来ました。
帰り際に「この右膝がしゃがんだり立ったりするときに重苦しく
痛いので、診てちょうだい」とのことで、やってみました。

イスに腰掛けてもらい、膝ウラ両方圧痛、イデデデーでした。
そのまま、つま先上げて、ストン。これ二回でコリ消失。
しゃがんで立ったら、まだ痛い。(^_^;)

片方ずつ前腕のかわの操体、どっちも全部気持ちはいいが、
しゃがんで立つと、まだ痛い。(^_^;)

背中の触診。
右肩甲骨の内縁がゴリゴリで、ぐりぐりしたら、イテテテテー。
両肩先を耳につけるようにして、背筋をのばし、フッと脱力。
これで、しゃがんで立って痛みなし。
.
    
4640 Re:目の玉の圧痛 コン 2002/10/29 23時
> まる> 目の玉に 圧痛があるなあ。
>
>
>     ボクの場合、左足首の 外側を 引き伸ばす
>
>     ような動き で かなり 軽減するみたい。


おもしろいなー。(^^)

これは足関節の内反になるんでしたか?。小次郎さん。(^_^;)


まるさん、どんな姿勢のときがよかったですか?。


翁せんせがよく使っていたのは、モモの内側で膝の上10センチ位の

ところの圧痛を押さえておいて、逃げてもらう操法でしたよね。

まるさん流を仰向けで膝立ててやると、この動きと同じような

動きになりますね。

なんか関連性があるかも。(^^)
.
    
4641 Re:喘息 コン 2002/10/29 23時
まる> 喘息の 発作そのものを 操体で治めた経験は
> たった一回きり です。
>
> 温古堂で 初めての代診の時だったと思いますが、
>
> 発作を起こして 初診来院されていた方がいて、
>
> 翁せんせは 相変わらず、膝ウラだけとっておしまい。
>
>
> なにやっても、苦しそうなので 翁せんせに 眼で
> 助け舟を請いましたが、「座らせてやってみろ」の
> アドバイズだけ。
>
>
> そこで 腰掛けた姿勢で 圧痛探し。
>
> 左大胸筋(胸)と、右の肩甲骨の中心部分とに 
> ひどい圧痛があったので、左右にねじってもらって
> 圧痛の消える位置を探そうとしてみたのですが、
>
> 動診で 左にねじってもらっただけで 喘鳴 が激減。
>
>
> そのまま ストン。 と 脱力で、ほぼ おさまりました。
>
>
> また ぶり返したら怖いので そのまま 帰ってもらいま
> したけど。 (^^;



これも初耳だなー(^_^;)

喘息の人によくやっていた操法は、やっぱり腰掛けのやつでした。

私は喘息ちゃんの後ろで、手は肩にかけ、腰や背中に両膝のサラを当てて、
前屈してもらう操法でした。
前胸部を縮め、背中をまるめる動きに、抵抗をかける操法でした。

もちろん気持が良ければのことですが・・。

.
    
4642 Re:喘息 はりぃ 2002/10/30 12時
喘息で〜す(^^;)
今週のはちときついです 仕事中に吸入をするくらい
ちょっと仕事で疲れたかな 寒くなったし
そういえば毎年この時期になると 9月から続いた喘息の疲れと
連続使用のステロイドの副作用でアトピーがでて来るんですね
精神的にも不安定になってくるし

今年は前からお話ししているように 精神的には何となく余裕があるし
発作自体も非常に軽く済んでいるのですが ちょっときついです
酒の誘惑に負けている位なので まだ大丈夫ですが
(毎年この時期になると 2ヶ月間一滴も飲めなかったんです)

さてまるさんが書いておられた 喘息のポイント探しやってみましょうかね
こうして座っていて痛みを感じるのは肩甲間部です 重痛苦しい感じ
腕とか動かすと背中が突っ張る感じがあります
発作が起きているときには鎖骨下窩(経穴で言うと肺経の募穴である中府)
あたりが痛くなるんですが 今は治まっているのでそれほどではないようです
さっき横になって触ってたらお腹に圧痛がありましたね
みぞおちから下腹にかけて 臍の両側10cmの間全体が
どこを押しても痛い感じ
これまた経絡で言うと、腎経(臍の横約1cm縦のライン)
胃経(臍の横約4cm縦ライン)、脾経(臍の横やく7cm縦ライン)のあたりでしょうか

この腎、胃、脾というのは喘息の際によく反応がでますね
背骨の両脇を走っている脊柱起立筋も張っているので膀胱経もあるかな

余談ですが背中と言えば昨日仕事中にサルタノール吸入をしたら
腎臓の後ろあたりがイキナリ重くなって 
なるほど〜こんなに薬は体に負担をかけているのか〜と実感
ホントは休めば楽になるのはわかっているのですが
今年は「休んだらクビにするぞぉ〜」とおどされているので
やるしかないっすね

さてこれらの経絡が走っている足はもっと大変です
足の前外側を走っている胃経はガチガチですし
点滴などすると前内側を走っている脾経が寒痛くなってきます
立って仕事をしていると足の後中央 ちょうどふくらはぎのあたりですが
膀胱経が突っ張って いわゆる足がつった状態になります

アトピーの出る位置とか見ていても 何となく経穴と関係あるのかなと
思えることがあります
特にかゆくなるのが足の甲 胃経の原穴である解谿のあたりと
腎経の原穴である太谿(くるぶしの内側 出っ張りの後ろ)は
時々靴下に血糊がついています
手では肘の内側 今は小指側の心経少海穴と心包経曲沢穴のあたりに
かさぶたがあります
お尻のあたりがかゆいのは膀胱経かナァ

みなさまにいろいろ教えていただいたので
今年は自分が無意識にやっていることや
反応が出ているところを楽しみながら喘息しています

コンせんせがこないだ書いていた耳の操体
ホントに無意識にやってますね
気が付くと摘んで横に引っ張っています
顔とかもむちゃくちゃにこするのが気持ちよかったりして

さすがに発作の時に観察する余裕はあまりなかったですね
試しては見たんですが こらえきれなくてステロイド使いました

でもほとんどの人は 今の私がきつい状態だとわからないかも知れませんね
まだ体力に余裕がありますし 激しい動きをしなければ普通に動けますから
目の回りが重い感じで 疲労が出てきているのがわかります

もうちょっといろいろ感じてみますね

妙な長いカキコですみません
.
    
4644 Re:テキストの事で 京風合わせだし 2002/10/30 16時
いやぁー
 早速おありがとうございますだ〜。


ハイ せんせぇ質問です(^^)/

      うぅぅぅ てれるなァ(=^.^=)     

・操者や本人の姿勢はどうなりますか?

     本人の姿勢は、ほぼ 仰向けか うつ伏せに
     寝てもらってます。
     椅子に腰掛けた姿勢でも、正座でも
     その姿勢だから出来ることがありますので
     特にコウシナケレバイケナイきまりはないです。

     操者は、本人さんの姿勢に合わせて
     枕もとに座ったり 背中やお尻だと跨いたり
     しています。

     ただ どちらの方向にどれ位動くのか分からないので
     ドカリと腰を据えて座り込んでしまうと
     皮の動きい付いていけない時があります。だから
     操者は、身軽に姿勢が変えられるようにした方が
     良いと思います。
     

・場所はどこに触れるんですか?

     動かして気持ちの良いところ
     よく動くところ
     触りやすいところ
     動かしやすいところ
     皺が多い(皮が寄り集まった)様なところ
     から始めみてください。


・手はどんな形になりますか

     手のひらや指で、触れている皮を包み込む
     みたいな形


・どの指で触れるんですか?

     大きく動かす場合は掌ですが
     小さく動かす場合は指になりますね。
     私の場合〈指〉で動かす時は親指以外の
     4本で触っています。
     触れるところの大きさで2本指だったり
     3本指だったりです。
     そう言えば、1本だけで触ることはあまりないです。

・触れる時の注意はありますか?

     やはり触られてイヤなところ
     触られたくないところは、無理にさわらないとか
     冷たい手でいきなり触れてビックリさせない
     乱暴な触り方をしない等
     こんな触られ方したらイヤだろうなぁー
     と思うような事ですか。

・強さはどうですか?

     人にもよりますので 聞きながらしてみて下さい。
     手や指がどれだけ相手の皮に張り付いているかの
     〈摩擦力〉の強さと 握力による〈圧力〉の強さでは違いがあります
     その違いも聞きながら無理をしないで程よい加減に。


・どんな風に声をかけたらいいですか?

     今から皮膚を動かしてみますね
     これ位の強さでどう
     もう少し強く(弱く)しましょうか?
     これ良いなって方向ありますぅ
                ってな感じでどうでしょう。


・方向はどのように試したらいいですか?

     これもやはり聞いてみるのが一番よいのでは
     聞けない場合は、よく動く方向に になりますが
     よく動く方向が必ずしもいいとは限りません
     表情や緊張などをよく見る(観察)のも大切


・どの時点で終わりになりますか?

     圧痛点や動きなどを始めに調べておいて
     それらの変化でメドをつけたり、
     ゴリゴリと硬かった凝りが緩んだ時点

以上がポイントとなると思います
シンプルに気楽に書いてみて下さい


          こんな感じでどうでしょうか?

> 優秀な編集者がおられますのでまとめてくださるはずです(^^)

何ともヨシナニお願いいたしますー
                     はぁ はぁーY(^0^)Y


> はたまたおせっかいはりぃでした

           イエイエ めっそーもナイ!
.
    
4645 Re:喘息 はりぃ 2002/10/30 16時
> アトピーの出る位置とか見ていても 何となく経穴と関係あるのかなと
> 思えることがあります
> 特にかゆくなるのが足の甲 胃経の原穴である解谿のあたりと


ぎゃぁ〜〜〜 訂正です
場所は衝陽のあたりじゃないかぁ〜〜〜
それに解谿は経火穴 足首の前面だぁ〜〜〜
衝陽と言うより肝経の太衝にも近いようです


も も もしかして・・・ ま ま また・・・留年? (; ;)


鍼灸師の参加者さん いぢめないでね



と 動揺を隠しきれないはりぃでありますが(^^;)\

つい先ほどコンせんせの所に翁先生の写真を受け取りに行って参りました
(プルさん 今度スキャンして送りますのでよろしくね)
火鉢の脇には「写真探していたら でてきたんだ」と翁せんせの写真や
翁せんせ自筆の色紙、それから「息食動想」の言葉を書いた色紙
そしてっ! 「若いっっ!!! 翁せんせと並んだコンせんせの写真」
どれも額入りで並んでいました



そして 足湯
コンせんせの話では「カルテに足湯やったって書いてあったよ」とのこと
うぅっ 何で覚えてないの(; ;)
いかに患者というものが聞いたことを覚えてないか イイ見本ですね(^^;)
印象に残っているのは氷と、つま先上げ、膝倒し、そして圧痛から逃げる操法かな
きっともっと沢山やってくださってるんですよね コンせんせ m(- -)m


ををっ!足湯をしたとたん 外側に引っ張られる感じだった肩甲骨あたりが緩んだぁっ!!
お〜っとぉ! 膝ウラの圧痛も軽くなっているっっ!!
なぁ〜んとぉ! 手の指先まで暖かくなってきたではないかぁっ!!
こ〜れは不思議だっ! いったい何がおこったのかぁっっっ!!!
(ガチンコ風に読んでね(^^)v )


そしてコンせんせに肩とか腕とか肩甲間部とか膝のあたりとか 
カワを動かしていただき ラクラク ウキウキのはりぃでした



この辺でちょいとレスかな


たいちゃん>

ども〜 喘息のはりぃです(^^;) 
カッコつけたいで〜す カッコ欲なりたいで〜す
昨日の飲み会で 男にも女性にも人気のある同僚がいて
内心ヤキモチ焼いていたのが喘息の原因かも知れません
(かなりそれはありうる ウンウン うちの診療所美人揃いなので)
美人の嫁さんもらったら喘息治るかも(^^;)
それとも喘息と仲良くなれたら現れるのかなぁ・・・(遠い目)(^^)


おっと脱線 ちょっとお聞きしたかったのは
痛めた膝はどっちだったのかなと思いまして
私の場合は元々の両股関節脱臼と右大腿骨頚部骨折で
何年にも渡り、何ヶ月もの間動かさないでいたので
正座すると右の方がより痛みます


股関節は30度固定なので畳の上に座るのは苦手で足を伸ばして座ると
尾てい骨が擦れて痛みます 前にすりむけたことあります(^^;)
ホントは正座の方が背中とか腕は楽なのですが(腕をついて座るので)
膝が痛いので よほどのことがない限り 正座は試したことはなかったです
ちょっとパッチはいて正座してみようかなぁ



さぁ 休みだとカキコがとまりまっしぇ〜ん


プルさぁん(^^)v>

こないだはどうも〜
操体法テキストver2 お気に入りです
ほとんどが1ページに収まっていて 
スクロールなしで次のページにいけるのもgood
次の希望でっす 印刷するときに面倒なので 
全ページを一括で画面表示するようにできませんか?
先日プルさんのホームページに伺ったときに一気に全部見れるのと
1ページずつじゃないとダメなのがあって 印刷ミスりました
おバカなはりぃに愛の手を(^^)
ちょうどA4版1ページに印刷できる量で区切って
一括で印刷できるようになると
勉強会なんかでも使いやすいですよね



もっとイロイロあるんですが そろそろ飽きたでしょ(^^)
今はこの辺にしときますね(あれ?)


追伸 何となく最近 皆様の文体に影響を受けているように思うのは
   私だけでしょうか?
.
    
4646 Re:テキストの事で はりぃ 2002/10/30 17時
は〜ぃ せんせぇ また質問でぇ〜す(^^)>

せんせぇたちは 体を5つの部分に分けて考えておられたようですが
それぞれのポイントについて特徴を教えてくださーい
よくどの辺を触るとか(例えば頭なら百会とか) 
手のひら全体でつかむのか 指先だけなのか
指先ならどの指を使うのか
両手を使うのか 片手だけなのか
特にデリケートなので優しく触った方がイイ部分とか
注意点ありましたらおっしえってくっださ〜ぃ 

一応分類書いて置きますね

@【頭】
  頭皮 顔皮

A【首】

B【うで】
  肩 腕 手

C【胴体】
  胸 腹 背中 腰 尻

D【あし】
  太もも 膝 膝下 足


ワクワクしながら待ってま〜す
.
    
4647 Re:目の玉の圧痛 まる 2002/10/30 17時
> > まる> 目の玉に 圧痛があるなあ。


> >     ボクの場合、左足首の 外側を 引き伸ばす
> >     ような動き で かなり 軽減するみたい。


> まるさん、どんな姿勢のときがよかったですか?。


これは、足を伸ばしての仰向けでした。



> 翁せんせがよく使っていたのは、モモの内側で膝の上10センチ位の
>
> ところの圧痛を押さえておいて、逃げてもらう操法でしたよね。


       そうそう。


> まるさん流を仰向けで膝立ててやると、この動きと同じような
> 動きになりますね。
>
> なんか関連性があるかも。(^^)


      そういえば、そうです。そのものです。

      その時は 膝を立てて、外へ開く動きも
      試してみたのですが、今回は
      このほうが よかったという次第です。

      
.
    
4648 Re:喘息 プル 2002/10/30 18時
> プルさぁん(^^)v>

あ、どもどもぉ〜。(^^)/

最近、やたらとぐ〜たらモードのプルだす。m( _ _ )m ぐ〜

> 操体法テキストver2 お気に入りです

さんきゅう。

> 次の希望でっす 印刷するときに面倒なので 
> 全ページを一括で画面表示するようにできませんか?

出来まっす。(^^)

ただ、”やる気”がまだ戻って来ないんですよねぇ。
どこウロついてんだろ?
もちょっと経つと、戻って来ると思いますんで。( ^ ^ ゞ

更新も、も少しお待ち下さいねぇ。


という訳で。
遊風さん、ようこそいらっしゃいましたあ。(^^)/
(と、唐突にお亀なあいさつ (^^;)
.
    
4649 Re:目の玉の圧痛 コン 2002/10/30 22時
> > > まる> 目の玉に 圧痛があるなあ。
>
>
> > >     ボクの場合、左足首の 外側を 引き伸ばす
> > >     ような動き で かなり 軽減するみたい。
>
>
> > まるさん、どんな姿勢のときがよかったですか?。
>
>
> これは、足を伸ばしての仰向けでした。
>
>
>
> > 翁せんせがよく使っていたのは、モモの内側で膝の上10センチ位の
> >
> > ところの圧痛を押さえておいて、逃げてもらう操法でしたよね。
>
>
>        そうそう。
>
>
> > まるさん流を仰向けで膝立ててやると、この動きと同じような
> > 動きになりますね。
> >
> > なんか関連性があるかも。(^^)
>
>
>       そういえば、そうです。そのものです。
>
>       その時は 膝を立てて、外へ開く動きも
>       試してみたのですが、今回は
>       このほうが よかったという次第です。


この操法をテキストのひとり応用操法と圧痛操法に入れませんか?。

よかったら小次郎さんにたたき台をお願いしたいのですが、どうですか?。(^_^;)

      
.
    
4650 Re:テキストの事で コン 2002/10/30 23時

だしさん>       うぅぅぅ てれるなァ(=^.^=)     
>
> ・操者や本人の姿勢はどうなりますか?
>
>      本人の姿勢は、ほぼ 仰向けか うつ伏せに
>      寝てもらってます。
>      椅子に腰掛けた姿勢でも、正座でも
>      その姿勢だから出来ることがありますので
>      特にコウシナケレバイケナイきまりはないです。
>
>      操者は、本人さんの姿勢に合わせて
>      枕もとに座ったり 背中やお尻だと跨いたり
>      しています。
>
>      ただ どちらの方向にどれ位動くのか分からないので
>      ドカリと腰を据えて座り込んでしまうと
>      皮の動きい付いていけない時があります。だから
>      操者は、身軽に姿勢が変えられるようにした方が
>      良いと思います。
>      
>
> ・場所はどこに触れるんですか?
>
>      動かして気持ちの良いところ
>      よく動くところ
>      触りやすいところ
>      動かしやすいところ
>      皺が多い(皮が寄り集まった)様なところ
>      から始めみてください。
>
>
> ・手はどんな形になりますか
>
>      手のひらや指で、触れている皮を包み込む
>      みたいな形
>
>
> ・どの指で触れるんですか?
>
>      大きく動かす場合は掌ですが
>      小さく動かす場合は指になりますね。
>      私の場合〈指〉で動かす時は親指以外の
>      4本で触っています。
>      触れるところの大きさで2本指だったり
>      3本指だったりです。
>      そう言えば、1本だけで触ることはあまりないです。
>
> ・触れる時の注意はありますか?
>
>      やはり触られてイヤなところ
>      触られたくないところは、無理にさわらないとか
>      冷たい手でいきなり触れてビックリさせない
>      乱暴な触り方をしない等
>      こんな触られ方したらイヤだろうなぁー
>      と思うような事ですか。
>
> ・強さはどうですか?
>
>      人にもよりますので 聞きながらしてみて下さい。
>      手や指がどれだけ相手の皮に張り付いているかの
>      〈摩擦力〉の強さと 握力による〈圧力〉の強さでは違いがあります
>      その違いも聞きながら無理をしないで程よい加減に。
>
>
> ・どんな風に声をかけたらいいですか?
>
>      今から皮膚を動かしてみますね
>      これ位の強さでどう
>      もう少し強く(弱く)しましょうか?
>      これ良いなって方向ありますぅ
>                 ってな感じでどうでしょう。
>
>
> ・方向はどのように試したらいいですか?
>
>      これもやはり聞いてみるのが一番よいのでは
>      聞けない場合は、よく動く方向に になりますが
>      よく動く方向が必ずしもいいとは限りません
>      表情や緊張などをよく見る(観察)のも大切
>
>
> ・どの時点で終わりになりますか?
>
>      圧痛点や動きなどを始めに調べておいて
>      それらの変化でメドをつけたり、
>      ゴリゴリと硬かった凝りが緩んだ時点


こういう質疑応答形式を、そのままテキストのどこかに入れることも

できますかねぇ?。



.
    
4651 しずかまる コン 2002/10/30 23時
まるさんは今日、パソコンをこどもに占拠されているらしい。

しずかですー。(^^)

.
    
4652 Re:喘息 まる 2002/10/30 23時
やっと、パソコンが 空きました。

はりぃ>
> ををっ!足湯をしたとたん 外側に引っ張られる感じだった肩甲骨あたりが緩んだぁっ!!
> お〜っとぉ! 膝ウラの圧痛も軽くなっているっっ!!
> なぁ〜んとぉ! 手の指先まで暖かくなってきたではないかぁっ!!
> こ〜れは不思議だっ! いったい何がおこったのかぁっっっ!!!
> (ガチンコ風に読んでね(^^)v )


     きもちよかったんじゃないでしょうか? (^^)


 >たいちゃん

> ども〜 喘息のはりぃです(^^;) 
> カッコつけたいで〜す カッコ欲なりたいで〜す

     ですよねー。

     そろそろ、「こころを観察する」 の結果が
     UPされ始めていますよね。


        その1 『不安感』

        その2 『かっこよくいたい』


    たいちゃんは、ぱっちに開眼したなんて書いて
    ましたが、よく聞くと ぱっちじゃなくて、
    膝下までの サルマタ。

    まだまだ、男の ダンディズムが邪魔をしてい
    るようです。(^o^)

    サルマタのほうが、かっこ悪いんじゃないかなー。



> 追伸 何となく最近 皆様の文体に影響を受けているように思うのは
>    私だけでしょうか?


        カルクなってきてますよね。

        これは コンさんの影響でしょう。(キメツケ〜!)
.
    
4653 Re:テキストの事で まる 2002/10/30 23時
コン>
> こういう質疑応答形式を、そのままテキストのどこかに入れることも
>
> できますかねぇ?


     こういう部分こそが、これまでの操体法のテキスト
     に 足りなかった部分でもあるんですよね。(たぶん)

     なんらかのカタチで、入れていきたいですよね。
.
    
4654 Re:目の玉の圧痛 まる 2002/10/31 00時
> > > > まる> 目の玉に 圧痛があるなあ。

> > > >     ボクの場合、左足首の 外側を 引き伸ばす
> > > >     ような動き で かなり 軽減するみたい。

> > > 翁せんせがよく使っていたのは、モモの内側で膝の上10センチ位の
> > >
> > > ところの圧痛を押さえておいて、逃げてもらう操法でしたよね。
> >       そういえば、そうです。そのものです。


> この操法をテキストのひとり応用操法と圧痛操法に入れませんか?

      もう少し 待ってください。

      1〜2ヶ月、実験してみますので。
.
    
4655 Re:喘息 まる 2002/10/31 00時
まる>
>     たいちゃんは、ぱっちに開眼したなんて書いて
>     ましたが、よく聞くと ぱっちじゃなくて、
>     膝下までの サルマタ。


    膝から上の部分を 保温するのと、

    膝から下の部分を 保温するのと、

    足(下肢)全体を 保温するのと、

    どれがいちばん、きもちいいか。

    あるいは、 どれがいちばん、圧痛が緩むか。

    という実験をしましょう。 今度。   (^^)
.
    
4656 Re:喘息 まる 2002/10/31 00時
> > ども〜 喘息のはりぃです(^^;) 
> > カッコつけたいで〜す カッコ欲なりたいで〜す
>
>      ですよねー。
>
>      そろそろ、「こころを観察する」 の結果が
>      UPされ始めていますよね。
>
>
>         その1 『不安感』
>
>         その2 『かっこよくいたい』



  この「かっこいい」か「わるいか」で決まる。

  という感性部分は、

  かなり、核心に 迫っているのではないでしょうか?

.
    
4657 Re:喘息 まる 2002/10/31 00時
まる>
>     膝から上の部分を 保温するのと、
>
>     膝から下の部分を 保温するのと、
>
>     足(下肢)全体を 保温するのと、
>
>     どれがいちばん、きもちいいか。
>
>     あるいは、 どれがいちばん、圧痛が緩むか。
>
>     という実験をしましょう。 今度。   (^^)



      これは はりぃさんも やってみたら?

      面白いんじゃないかなー?
.
    
4658 Re:喘息 まる 2002/10/31 00時
プル>
> ただ、”やる気”がまだ戻って来ないんですよねぇ。
> どこウロついてんだろ?
> もちょっと経つと、戻って来ると思いますんで。( ^ ^ ゞ
>
> 更新も、も少しお待ち下さいねぇ。


    ゆっくり どうぞ。 (^^)

    プルさんの 場合、やる気のないときに 

    頼んでも きっと 面白くないものしか

    出てこないような気がするし。


              だれでも そうか・・・ (^^)
.
    
4659 Re:テキストの事で プル 2002/10/31 00時
> こういう質疑応答形式を、そのままテキストのどこかに入れることも
>
> できますかねぇ?。

テキストにするのもいいですし、別にページを作るのもいいかも。

と。
この掲示板から、出来ること、一杯あるんですよねぇ。
ホントに。

前にまるさんの発言をピックアップしてましたけど、それだけでも貴重な
ページが出来ちゃうし。
コンさんの一連のシリーズもそのまま独立したページに出来るし。

しかし、いかんせん発言数が多過ぎる。(^^;

もし、可能なら。
それぞれ、まるさん、コンさん、のお弟子さん(または生徒さん)が
それらの発言をまとめて、ページ作りしてくれるとメチャうれしいです。

お願い出来ませんか?
.
    
4660 Re:目の玉の圧痛 青梅 2002/10/31 01時
> 翁せんせがよく使っていたのは、モモの内側で膝の上10センチ位の
> ところの圧痛を押さえておいて、逃げてもらう操法でしたよね。
> そういえば、そうです。そのものです。
> この操法をテキストのひとり応用操法と圧痛操法に入れませんか?
>       もう少し 待ってください。>
>       1〜2ヶ月、実験してみますので。

やっぱり 青梅です (^-^)/
昨日 自転車で走行中 友達の自転車にぶつかり 転倒して
右膝を打撲した 小学生が来院されました
外側側副靱帯部と 腓骨の小頭(膝の外側の下にある でっぱり)に
痛みを 訴えていました
骨折は 認められませんでした 
テーピングして 固定包帯しましたが 痛みが強く
帰りに 松葉杖をついて帰りましたが
今日来院したのですが 足を やっとつける位でした
基本の操体を しましたが 痛みが変わらず
どう しようかと(__;)
(^◇^;) リュウマチの患者さんに 圧痛法をしていたので
まぁー やってみんべーと
患側の膝の内側を押したのですが
「痛くない」(;゜)ウッ!
えっ・・ そっかと 気を取り直し (^_^;
健側の 膝の内側を押したのですが
「いたたたた・・」 
「そうだろ そうだろ」 (よかった・・)
「痛いでしょ」「痛くなくなるように 動いてごらん」
そして いろいろ動いて 「今 痛くない」 
「そしたら そのままにしてて」
「大きく 息を吸って」 「はい 吐きながら体の力抜いて」
「よしゃ 歩いてみ」「まだ少し 痛いけど歩けるよ」
そうか もっと治したかったら 仙台か京都行けと 
言いたかったが それは やめときました(^◇^)
かなりの 疼痛・圧痛・運動痛・運動制限の 
改善がみとめられました
そして 松葉杖は 用無しになったので
置いて 帰っていきました

リュウマチの患者さんにも かなり有効です
疼痛と関節の可動域の改善を 認めます
ただ 痛くない方がいいと 患者さんは言ってますが (∩.∩)
基本的な操法で 駄目な場合 圧痛法を行っています


>
.
    
4661 Re:カワの操体を理解してもらうために 遊風 2002/10/31 09時
小次郎さん の質問にお答えします。

> > > > (2)膝を倒した方向と反対側の手を上に上げてもらい
> > > >    小指を手の甲の側に回転するように手首を回転する
> > > >    ことで抵抗する。(手が痛いと言われることがある)
> > >
> > > これは、手首を回転させるのがだれなのかわかりませんね。
> > > どっちなんだろう?。自力なのか他力なのかわかりません。
> > > 操者はどこで何をしているのでしょう?。
>
> >  自力で膝を倒してもらい、それに対して操者が手首を回転する
> > ことで抵抗します。この二つの動きは体幹部に対して逆モーションになっていますので、抵抗になります。
> >  膝を左に倒す場合(右膝が上になる)時は、右手を挙げてもらいます。
> >
> >  自力で動かす部分と遠いところで抵抗するので、全身に連動
> > することがやりやすくなります。
>
小次郎さん の質問
>    「操者が手首を回転することで抵抗します。」
>    
>    これは、受者は、回外するように動き、操者がその動きに抵抗を与えるということですよね?

 膝を左に倒し右膝が上になる時は、その回転運動と逆の動きを
操者が受者の右手首の小指を手の甲の側へ回転させる動きで
抵抗を与えます。

 操者が小さく、受者が大きい組み合わせの時、例えば、
自力操体を子供に手伝ってもらう時に便利です。

小次郎さん の質問
>    
>    逆だと逆の連動になりますよね?
>    
>    僕は手を背伸びにしたときは前腕のカワを肘方向にのばし抵抗を与えます。
>    
>    手首の回転は手を上に上げた状態より横に伸ばしたほうが連動しやすいように思うのですがどうでしょう?
>
   
 えーと、正確に言うと斜め上、倒している膝と平行の方向に
腕を伸ばすと気持ちよいと言う方が多かったように思います。
だから、倒す膝の曲げ具合で違ってくるように思います。


> >
> > > > (3)(2)の反対側の手首の動きをやっていただきながら、
> > > >    膝を倒す方で抵抗する。(動く方も抵抗する方も良い
> > > >    感じになることが多い)
>
> > >
> > > これは、手を挙げていない方の手首を回転してもらうということかな?。
> > 上げている手の方を回転してもらいます。つまり、(2)で操者
> > が抵抗としてやった動きを自力でやってもらいます。
> >
> > > 操者は(1)と同じ抵抗なのかな? 。
>
>
> >  操者は、(2)で自力で行われた動きをします。つまり、膝を
> > 倒します。
> >
> >  要するに、(2)と(3)は、タワメの間での結果の形は
> > 同じなのですが、自力と操者の抵抗が逆になります。
> >
> >  患者さんの中で、すごく疲れている方の場合に、気持ちよい
> > のだけれど、膝を倒す力を入れ続けるのが満足するまで
> > できない方がいて、逆にしてみたら、うまくいったので、
> > それから、こっちもやるようになりました。
>
>

小次郎さん の質問
>    これは、膝に抵抗を与えながら、患者さんに手首を回外?してもらう ということでいいのですかね?
>    
はい、そうです。 「回外」という言葉が理解できないと言うか
こんがらがるので、また、操体では、「手は小指に意識を置く」
とい事なので、いつも、「手の小指側を手の甲の側に」と表現
しています。

 このタイプは、自力で膝倒し操体する時に、膝を先ず楽な方
気持ちよい方に倒してしまい、その上に畳んだ布団などを載せ
布団に抵抗してもらって、手首を回転させると、横着だけど
わりと効き目が現れやすくて、便利です。
  
> >
> > > > (4)(3)で床に着くまで膝を倒した状態から手首の動き
> > > >    をやってもらい、上になった足の大腿部の上になった
> > > >    部分に手のひらをあててカワの操体をしてみる。
> > >
>
> > >これは、手首を回転かな?。それともどんな動きでもいいのかな?。
>
>
> >  自力では、手首の回転をやってもらいます。
> > それに対して、上になった足の大腿部の上に向いている面の
> > 皮膚を膝の方にずらす事で抵抗するわけです。
> >
> >  これは、患者さんの中で、膝を倒す方に回転するよりも
> > 大腿部や腰を膝の延長線上の方に動かすことを抵抗にした方が
> > 気持ちよいという人がいて、やってみました。
>
>
>    これはきもちよさそう。
>    
>
> > > > (5)(4)の膝を倒し反対側の手を上にあげた姿勢で、
> > > >    前腕の手のひら側にカワの操体をしてみる。
> > >
> > > これは、ちょっと理解できませんが?。
> > > 前腕「を」かな?。
> > > それとも、手のひら側「を」かな? 。
>
>
> > うーん、日本語がうまくできないですみません。
> > (4)で味をしめたので、患者さんに膝を倒してもらって、
> > 腕を上げてもらい、その腕の手のひら側(内側)の前腕の
> > 皮膚に、操者の手を当ててカワの操体をしてみたら
> > (4)と同じだったのです。
>
>
小次郎さん の質問
>    前腕の皮膚をどちらのほうに伸ばすのでしょう?
>    
>    連動でいうと、肘方向になると思うのですが?
>    
>    やっぱり、患者さんにききわけてもらい気持ちいい方でしょうか?
 これは、手首を回転する方向と同じ方向が良いと思います。
前腕の手のひら側が上になっている場合が多いので、
その場合だと、その部分の皮膚を小指側に、そして少し手首
方向に(4対1くらいかな、でもこの割合は、どういう風に
膝を倒しているか、腕を上げているか、で違ってきます)

>    
>    前腕だけじゃなく、手の小指側の皮膚を動かしてもおもしろそう。
>    
>    小指の皮膚でもいいかな?

 良いと思います。基本的に、ずれ易さ、動かし易さに差が
大きい部分の皮膚を、一番大きく動かし易い方向に動かす
(捻ったりも含めて)と気持ちよいと言ってもらえる確率が
高くなるように思います。    
>    
>    
> >
> >
> > > > (6)(5)の姿勢で、脇腹のカワの操体をしてみる。
> > >
> > > 5が不明なので、むずかしいですね。
>
>
> >  (4)と(5)を比べた結果、ほぼ逆モーメントの方向に
> > カワをずらすと気持ちよい事がわかったので、
> > どこで逆になっているのかなと思って、全身、というより、
> > それぞれカワの操体をした、前腕部と大腿部を結んだ線上
> > を調べさせてもらったら、 脇腹で逆になっているのが
> > わかりました。人によって少しづつ手に近い人、足の近い人
> > がいますが。
> >
> >  膝倒しというのは、体幹部で考えると体幹を捻る動きに
> > なっているのだと改めて思いました。
> >  その捻られている時の逆の動きになる脇腹付近にカワの
> > 操体をしても、(1)から(5)と同じ結果だったのです。
> >
> >  この場合には、二つの手を使って、それぞれ逆の方向に
> > カワの操体をしても良いです。
>
>
>    あと、胸郭下部もおもしろそう。
>    
>    三浦先生は胸郭を重視されていますよね。

 そうですね。胸の、特に、お腹側で半分より下の付近は
心の影響が出やすいので、そういう面が絡んでいる疾患や
痼りには、その辺りに、カワの操体をすると、気持ちよいと
言ってもらえる確率が高くなるように思います。

.
    
4662 Re:はじめまして 遊風 2002/10/31 10時

> 遊風さん、はじめまして。
> 夏目ソージキ@40過ぎのCPです。
> ソージキは一ヶ月ほど早産で、体重は2600グラムぐらいだったそうです。
> 生後十ヶ月ごろに高熱を出したこともあってか、相当重度の障害が四肢体幹に残っています。
> お子様の障害が軽くなって本当によかったですね。

 ありがとうございます。操体のおかげです。

>
> 辛かったり痛かったりするリハビリは長続きしませんね。
> ソージキももうちょっと早く操体と出会っていたらなぁと思っています。

 ずっと、PTさんやOTさんのやり方を見ていて、
訓練する動きが逆だなと思ったことが何度もあります。
うちの粉は肺が悪かったせいか、後頭部から尾骨まで一様に
前に反っていて(前湾)、胸部後湾が無かったのですが、
PTさん達は「腹筋を鍛えましょう」というのです。
私は「背中の緊張を緩めた方が良いのでは」と思い、
やってきました。
 小学校入学くらいまでは、身体を前に曲げられません
でしたが、今は時を書く時に顔を前に近づけすぎるのを
注意しなくてはならないくらい前に曲がりますし、
前転のマット運動もできます。
 子供のリハビリをする人には、是非、操体をできるように
なってほしいです。

>
> 今後ともどうぞよろしく。

 こちらこそよろしくお願いします。
.
    
4663 Re:はじめまして 遊風 2002/10/31 10時
まる>
> > > >     うちの 二人の娘のアトピーも、まさに、一点
> > > >     でした。
> > > >     くすぐり操体 じゃなくて、 カリポリ操体
> > > >     でしたけど。
>
>     上の娘の場合は、おでこの真中でした。
>     そこに 触れると、この世のものとは思えない
>     えもいわれぬ、きもちよさそうな顔をする。
>     そこを 毎晩、カリポリ カリポリ、掻いてやる
>     ことで、一週間くらいで かなりひどい、頑固な
>     アトピーが ほぼ、沈静しました。
>
>
>     二人目の娘の場合も、アトピーの出ている部位  
>     が、上の子の時と、ほぼ一緒だったので おでこ
>     を触ってみたのですが、怒り狂って こちらの手を
>     払いのける。(^^;  
>     結局、『一点』を 見つけ出すのに、かなりの
>     時間がかかってしまったのですが、
>     見つかってからは、あっという間に 治りました。
>     この子の場合は、背中の正中線上。
>     背骨の 上から3番目辺りを ポリポリやると
>     瞬間的に全身の力が抜けて、眠りに入るポイント
>     があって、そこを カリポリ。

 これは、すごいですね。下のお子さんの場所は、たぶん、
「身柱」というツボで、昔から子供の疾患に何でも良く効く
という事で有名な処ですね。(「チリケの灸」とかいった)

 上の方のおでこの真ん中というのは、私は始めて聞く場所
ですので、今、触ってみたら、反応が有りました。
 此処の前後、眉間の「印堂」、正中線上でカミの生え際から
指1本くらい入った処の「上星」という二つのツボは、
鼻水などに対して良く使われるツボですが、その間も
使えるんだということで、勉強になりました。

 ところで、さしつかえなければ、どの辺りに皮膚炎が
出ていたか教えてもらえませんか?

 場所が二つとも正中線上なのと関係があるか、
気になっています。
.
    
4664 Re:カワの操体を理解してもらうために 遊風 2002/10/31 10時
コン>
> 細かな解説ありがとうございました。
> 「膝たおし」の応用操法、いろいろと工夫の跡がみえますね。(^^)
> これをバランスによって上手く使い分けるには、どうしたらいい
> でしょうね?。
> でないと、時間がかかりすぎますからね。(^_^;)
> 操法の選択が課題ですね。

 そのとおりですね。
今まで試してみた感じだと、本に書かれている一つ一つの操体に
あと、4つ、
(7)膝倒しに、倒すのと反対側の肩が浮かないように抵抗する
(8)(7)で、肩付近にカワの操体して抵抗する
(9)受け手の手首の回転に対して、倒して上になった足首を
   親指側が足の裏の側に回る方に回転することで抵抗。
(10)(9)で、足の甲などでカワの操体で抵抗する
の全部で10パターンほどのバリエーションがあり、

 患者さんによって、向き不向きがあるようなのです。

 この操体は、この人には向くはずなのに気持ちよいと
言ってもらえなかったりした時に、違うパターンを
するとすごい気持ちよいと言ってもらえたりします。

 大雑把な傾向としてでも良いから、パターン選択の
基準が掴めたら良いなと思います。
 確率の高い順に試せるように。
.
    
4665 Re:はじめまして 夏目ソージキ@CP 2002/10/31 14時
ソージキです。

遊風さん>
>  ずっと、PTさんやOTさんのやり方を見ていて、
> 訓練する動きが逆だなと思ったことが何度もあります。
> うちの粉は肺が悪かったせいか、後頭部から尾骨まで一様に
> 前に反っていて(前湾)、胸部後湾が無かったのですが、
> PTさん達は「腹筋を鍛えましょう」というのです。
> 私は「背中の緊張を緩めた方が良いのでは」と思い、
> やってきました。

腹筋は大多数の訓練の先生が鍛えたがりますね。(笑)
腹筋重視派は、腹筋で体幹をサポートできるようになれば背中の緊張も緩むと考えておられるようです。
この考え方にも一理あると思いますが、いかんせん、背中に堅さや痛みがあると、腹筋になかなか力が入りにくいんですよね。
.
    
4666 Re:はじめまして まる 2002/10/31 17時
遊風>
>  ところで、さしつかえなければ、どの辺りに皮膚炎が
> 出ていたか教えてもらえませんか?
>
>  場所が二つとも正中線上なのと関係があるか、
> 気になっています。


    おでこ、ほっぺた、肘のうちがわ、膝ウラ は

    二人共通です。


    あと、 上の子は 耳、のど周り。

        下の子は 下腿部 です。
.
    
4667 読書めも まる 2002/10/31 17時
前後の文脈を示さずに 抜書きしたりすると
誤解されるかもしれませんが、おもしろい一
行を見つけました。


ひとは 自分の憎んでいる相手 を、実は 尊敬している。のだそうです。

憎んだり、戦ったり、するのは 大抵は「プライドを傷つけられる」
からなんで、

(こんなに偉い)自分の 感情を動かすというか、傷つけるだけ
の力を持つ人間 として、認め、評価し、尊敬している という
ことなんでしょうか。

まあ、人に腹を立てるっていうのは そういうことなのかもしれませんね。

完全に 優位を確信している場合は、怒ったりしませんものね。

全力で攻撃しているのに 相手が怒らず、にこにこ されたり
すると、攻撃している側が 傷ついたりしますから。



で、「自分よりすごいその相手」と戦う中で、その強さというか、
相手のやり口 を真似る。ということが 起こる。

一番 憎んでいる、その人に どんどん似てくる。と。


               なんとも 皮肉な話です。 (^^;
  
.
    
4668 Re:読書めも まる 2002/10/31 17時
> 前後の文脈を示さずに 抜書きしたりすると
> 誤解されるかもしれませんが、おもしろい一
> 行を見つけました。


   『自己主張』は、『自己喪失の恐怖』からの 強迫行為である。


    というのも 目からうろこ。


    自己主張 は、 なんか 正しいこと、必要な能力

    であるような、そんな 教育を受けてきましたから

    神経症的行動だ。なんていわれると、ちょっと

    どきっ としますね。
.
    
4669 Re:カワの操体を理解してもらうために まる 2002/10/31 18時
遊風>
>  そうですね。胸の、特に、お腹側で半分より下の付近は
> 心の影響が出やすいので、そういう面が絡んでいる疾患や
> 痼りには、その辺りに、カワの操体をすると、気持ちよいと
> 言ってもらえる確率が高くなるように思います。


     胸の 半分より下 が、心の影響が出やすい

     というのは、 経験的なものなのですか?

     ボクの実感では、胸の前面、上半分 の方が、

     影響が大きいような 感じがあるのですが。
.
    
4670 痒くなって 助かっている? まる 2002/10/31 18時
  アトピーといえば、僕自身が 小さい頃 アタマいっぱいに
  アトピーのようなものが出て、当時 出たばかりの魔法の薬、
  ステロイドなるものを 塗ったら、あっという間に治り、
  引き換えのように 喘息が出たということです。
  これは かなり苦しく、長引きました。


  痒くなって 助かっている。と いうことだったのかな。



  ステロイドは 吸入や飲み薬のかたちで 喘息 にも使
  いましたが、 いまや、完全に縁が切れています。



  ただ、おもしろいことに、数年前から、アタマに痒いもの
  が出てきました。


  頭皮の中というか、皮下というか、でこぼこと何かが
  ある状態で、そこのところが 痒い。

  カリポリ操体で バリバリやっていると、皮膚が破れて
  ドロッとした かなり 匂いの強い(くさい!)血が、
  傷口からは想像できないくらい 出てくる・・・


  ある時期を過ぎると、血の臭い匂い が なくなっ
  たので ただただ 気持ちよく掻いています。



  毎日 あら塩で 洗髪すると、きれいに消えるのです
  が、少しは出た方がいいだろう・・と、適当。



  ぐるーーっと 回り道して、もとのところ(出発点)
  に 戻って来た感じですね。
.
    
4671 Re:目の玉の圧痛 まる 2002/10/31 20時
青ウメ>
> そして 松葉杖は 用無しになったので
> 置いて 帰っていきました
>
> リュウマチの患者さんにも かなり有効です
> 疼痛と関節の可動域の改善を 認めます
> ただ 痛くない方がいいと 患者さんは言ってますが (∩.∩)
> 基本的な操法で 駄目な場合 圧痛法を行っています


     ううーん。 捨て難い 実例 って いっくらでも 
     出てきますね。

     実例集 は、充実しそうですね。


     青ウメさん、実例のピックアップ に

     興味ないですか?  (^^;


     この作業は 何人がかりでも 多すぎる

     ことはないと、思っているので。

.
    
4672 Re:喘息 まる 2002/10/31 20時
はりぃ>
> コンせんせがこないだ書いていた耳の操体
> ホントに無意識にやってますね
> 気が付くと摘んで横に引っ張っています
> 顔とかもむちゃくちゃにこするのが気持ちよかったりして


    そいえば、コンさんがまとめて いくつかの
    操法を UPしてましたね。

    これも テキスト行きだと思うのですが 
    コンさん、自分でUP(fttp)しました?

    原稿がUPしてあれば、テキストの目次
    の中に、リンクを作っておきますけど。



    
.
    
4673 Re:喘息 まる 2002/10/31 20時
>     コンさん、自分でUP(fttp)しました?


        もう、fttpアップロードのやりかた

        忘れてたりしてね。 (^^;;;

         
.
    
4674 とほほ コン 2002/10/31 21時
> > コンせんせがこないだ書いていた耳の操体
> > ホントに無意識にやってますね
> > 気が付くと摘んで横に引っ張っています
> > 顔とかもむちゃくちゃにこするのが気持ちよかったりして
>
>
>     そいえば、コンさんがまとめて いくつかの
>     操法を UPしてましたね。
>
>     これも テキスト行きだと思うのですが 
>     コンさん、自分でUP(fttp)しました?


とほほ(^_^;)、してませんというか、どうしていいのか、
わからないんですが。(^_^;)

原稿をコピーしてメールか掲示板に貼り付けるのは、
得意になったのですが、FTTPといわれても? ? ? 。
、なにがなんだか? ・・・。(^_^;)

もしかして、以前プルさんが教えてくれたやつかな?。
テストだけは成功したやつ?。
これ、やってはみているのですが、どうしていいのか? です。

なんか、コンにでもできそうな簡単な方法でアップする方法は
ありませんかねぇ。(^_^;)
これ以上簡単なヤツはなさそうだけど。


>     原稿がUPしてあれば、テキストの目次
>     の中に、リンクを作っておきますけど。

このへんのことも、なにをどうすればいいのか
意味がわからないんです。(^_^;)
どうしましょう。

.
    
4675 冷え性 ラビ 2002/10/31 21時
僕にはたいちゃんのような美学はもたないので
3日ほど前から「ぱっち」ならぬ「タイツ」をはいています。

安価な絹の五本指ソックスの上にもう一枚靴下もはいています。

でも今は膝下あたりが寒々している。

昨日今日の冷え込みに「寒い 寒い」といっていたら
ガールフレンドが「冷え性やで」と言った。

コンクリートに薄いカーペットを
貼った彼女のマンションの床や
底冷えする我が家のせいだと思っていたけれど
(そういえば先日我が家に来た石川県小松市在住の友人も
僕が「寒い 寒い」と言ってると「そないに寒いけ?」と言った)
これってやっぱり 冷え性なんでしょうか?

「冷え性」と言われても、本当に自分が冷え性とは思われない。

すごく間抜けな質問ですが

「冷え性」ってどんな症状をいうんでしょう?



.
    
4676 FFFTP コン 2002/10/31 21時
FFFTPの画面はでてくるのですが、原稿をこの画面の
どこに入れて、どうしていいのかわからない。という
わからなさです。(^_^;)
.
    
4677 Re:FFFTP まる 2002/10/31 22時
コン>
> FFFTPの画面はでてくるのですが、原稿をこの画面の
> どこに入れて、どうしていいのかわからない。という
> わからなさです。(^_^;)


   メールで やり方(プルさんの PC講座)の
   アドレスを 送りまーす。
.
    
4678 Re:冷え性 まる 2002/10/31 23時
ラビ>
> 「冷え性」と言われても、本当に自分が冷え性とは思われない。
>
> すごく間抜けな質問ですが
>
> 「冷え性」ってどんな症状をいうんでしょう?


     寒がり。 ってことじゃないでしょうか?

     一般に。 (^^;

.
    
4679 Re:喘息 まる 2002/10/31 23時
> >     コンさん、自分でUP(fttp)しました?


アップロードは ftp転送でした。

       fttp は、マチガイです。


       もし、どうにもならなかったら、まる宛
       に メールで 送ってください。

.
    
4680 Re:喘息 まる 2002/10/31 23時
操体テキスト用 原稿 の アップロード

の話題は、『編集室』で やりましょうか。

     そのほうが 適切だと思うので。
.
    
4681 Re:冷え性 まる 2002/10/31 23時
> ラビ>
> > 「冷え性」と言われても、本当に自分が冷え性とは思われない。
> >
> > すごく間抜けな質問ですが
> >
> > 「冷え性」ってどんな症状をいうんでしょう?
>
>
>      寒がり。 ってことじゃないでしょうか?
>
>      一般に。 (^^;



    あと、手足が冷えて、眠れないー。 とか。
.
    
4682 Re:冷え性 はりぃ 2002/11/01 02時
> > ラビ>
> > > 「冷え性」と言われても、本当に自分が冷え性とは思われない。
> > > すごく間抜けな質問ですが
> > > 「冷え性」ってどんな症状をいうんでしょう?
> >
> >      寒がり。 ってことじゃないでしょうか?
> >      一般に。 (^^;
>
>     あと、手足が冷えて、眠れないー。 とか。



だめだぁ〜〜〜っ ガマンできナァ〜ぃ(^^)
ついにカキコです 第一弾かな?

ウチの診療所でたまに来るんですが

まず
1.一年中手足が冷たい感じがする
2.夏でも足の甲や足首にに触れてみると氷のように冷たい
  カワの操体やったら こちらの体が冷え切りました(8月)
3.腎経に圧痛がある 足の裏 くるぶし内側の出っ張りの後ろ
  腰が痛くて背中の下側三分の一あたりを押すと痛みがある(腎兪)
4.冷たいところを暖めると気持ちがイイ
5.ほとんどは女性
6.細身または虚弱系 または全身が固く締まった感じの人
7.肌がザラザラ

すみません 学生なのにナマイキいっちゃいました

中でも特に 「いつも冷える感じがする」「触れてみると冷たい」は
かなりポイント高いと思うのですがいかがでしょう?
.
    
4683 Re:喘息 はりぃ 2002/11/01 02時
>     そいえば、コンさんがまとめて いくつかの
>     操法を UPしてましたね。
>
>     これも テキスト行きだと思うのですが 
>     コンさん、自分でUP(fttp)しました?
>
>     原稿がUPしてあれば、テキストの目次
>     の中に、リンクを作っておきますけど。


わが師匠ながら無理でしょう(^^;)
まるさんやプルさんと違って 自分が感じたものを書いておくと
回りがなんとかしてくれるだろうと思う ノンキな師匠ですから
でも表現がスバラシイので不肖の弟子としては何も言えません

ブラインドタッチの重要性は伝えたのですが
未だに二本指の五月雨タッチらしいですし
その意味ではアリーさんに感謝です
二年前はどれだけ言ってもホームページに関心のなかったコンせんせですから

というわけでワタシもできるだけ(体次第なんですね)
お手伝いしますので みなさまもよろしゅう m(_ _)m
.
    
4684 Re:痒くなって 助かっている? はりぃ 2002/11/01 02時

>   カリポリ操体で バリバリやっていると、皮膚が破れて
>   ドロッとした かなり 匂いの強い(くさい!)血が、
>   傷口からは想像できないくらい 出てくる・・・

これは私の経験から言うと ステロイドを使った後の私の状態と同じですね
血がドロドロしていて青汁のような臭い臭いがします

>   ある時期を過ぎると、血の臭い匂い が なくなっ
>   たので ただただ 気持ちよく掻いています。

喘息が楽になった時期もこんな感じです

>   毎日 あら塩で 洗髪すると、きれいに消えるのです
>   が、少しは出た方がいいだろう・・と、適当。


痛くないですか?
塩は浸みますぅ
.
    
4685 Re:読書めも はりぃ 2002/11/01 02時
まるさん>

> ひとは 自分の憎んでいる相手 を、実は 尊敬している。のだそうです。
>
> 憎んだり、戦ったり、するのは 大抵は「プライドを傷つけられる」
> からなんで、
>
> (こんなに偉い)自分の 感情を動かすというか、傷つけるだけ
> の力を持つ人間 として、認め、評価し、尊敬している という
> ことなんでしょうか。
>
> まあ、人に腹を立てるっていうのは そういうことなのかもしれませんね。
>
> 完全に 優位を確信している場合は、怒ったりしませんものね。
>
> 全力で攻撃しているのに 相手が怒らず、にこにこ されたり
> すると、攻撃している側が 傷ついたりしますから。
>
>
>
> で、「自分よりすごいその相手」と戦う中で、その強さというか、
> 相手のやり口 を真似る。ということが 起こる。
>
> 一番 憎んでいる、その人に どんどん似てくる。と。
>
>
>                なんとも 皮肉な話です。 (^^;


こおゆう話 楽しすぎますぅ(^^;)
こないだの西洋における神の話も・・・

でも まぢでレス書くと途中で「やめましょう」と言うじゃないですか
この掲示板が操体中心である以上しょうがないのですが
もうすこしイカせて〜 というのがホンネです

もう一つ「怪しい掲示板」というのを作りませんか?
雑談用とも違って ホントに何でもアリというヤツ
とことんノリますよぉ(それはそれで問題か)
.
    
4686 Re:テキストの事で シゲ 2002/11/01 08時
> 京風合わせだしさん

> ・強さはどうですか?
>
>      人にもよりますので 聞きながらしてみて下さい。
>      手や指がどれだけ相手の皮に張り付いているかの
>      〈摩擦力〉の強さと 握力による〈圧力〉の強さでは違いがあります
>      その違いも聞きながら無理をしないで程よい加減に。
>

はじめまして、質問させて下さい。
最近このカワの操体を知って、時々ためそうと思うのですが、
もうひとつこれでいいんだという感じがわかりません。

このカワをそろーと動かしていく時ですが、
例えば前腕部の皮膚を内回しなら、そちらに動かしていく場合に

前腕部全体をやはり内回しに動かしていくような気持ちでそろっー
動かすのでしょうか?

それとも、皮膚はもっとそろー、そろーと動かして
皮膚はもちろん内回しんんだけど前腕部本体はは逆に外回しに動かす
(相対的に、こちらの気持ちとして)ような
感じで動かせばいいのでしょうか?

患者さんの気持ちのいい方を尋ねてやって下さいといわれれば
それまでなんですが、なんせ微妙な世界なもんで。
動診の時から始まっているとは思いますが。
.
    
4687 原稿ストック用掲示板 プル 2002/11/01 12時
という訳で。

原稿ストック用掲示板を作っておきました。

基本的にテキスト用原稿のみのアップにしたいと思っています。
協力してくれる方、よろしくお願いします。m( _ _ )m
.
    
4688 Re:読書めも プル 2002/11/01 12時
> もう一つ「怪しい掲示板」というのを作りませんか?

賛成っ!(^^)/

> 雑談用とも違って ホントに何でもアリというヤツ
> とことんノリますよぉ(それはそれで問題か)

というか、「まるさんの部屋」みたいなやつ。
まるさんの読書めもとか、歴史とか思想関連の話とか。

まるさん、前に「メモがわりに気楽にアップ出来れば……」とか書いて
ませんでしたっけ。

で、まるさんの部屋にはりぃさんが訪問して、いろいろ話し込む、とか。

そゆ掲示板作りません?>まるさん
.
    
4689 腹筋鍛錬?と胸のカワの操体 遊風 2002/11/01 16時
ソージキさん>
>腹筋重視派は、腹筋で体幹をサポートできるようになれ
>ば背中の緊張も緩むと考えておられるようです。
>この考え方にも一理あると思いますが、いかんせん、背
>中に堅さや痛みがあると、腹筋になかなか力が入りにく
>いんですよね。

そうですね。それに、両方硬くなったら動けなくなるのでは、
と思ってしまいました。



まるさん>
>おでこ、ほっぺた、肘のうちがわ、膝ウラ は
>    二人共通です。
>    あと、 上の子は 耳、のど周り。
>        下の子は 下腿部 です。

 下のお子さんが、足にも出ていたことと、
上のお子さんが顔周辺が多いことが、効く場所が違ったことと
関係しているのかなぁ。面白いです。
試してみます。



まるさん>
>胸の 半分より下 が、心の影響が出やすい
>     というのは、 経験的なものなのですか?
>     ボクの実感では、胸の前面、上半分の方が、
>     影響が大きいような 感じがあるのですが。
 私の経験では、胸骨中央部(ツボで言うと檀柱)から鳩尾に
かけてが、一番精神的な影響が出やすいように思っています。
 上半分も関係しますが、それと同じくらい、呼吸器系疾患や
病が上に突き上げる現象(湯液=漢方薬をやる人達の言う、上衝)
の影響もあり、それらと区別する必要が出てくるように思います。
 患者さんによって、実際に気持ちよいと言ってもらえて
効き目が出てくるかは、試してみて、目で見て手で触って
聞いてみて、決めます。
 カワの操体でやる時は、この胸の辺りと手のひら中央を
同時に(手は2本有るので)やると、聞く確率が高いように
思います。

 カワの操体は、寝てる子を起こさずにできることも良いですね。
歯ぎしりしている時やうなされている時に、上記の胸と手のひらを
すると、すぐに止まることがおおかったです。


 やっとおいついた。
 読んでいるだけで試してみたくなることが多くて、
質問もしたいのだけれど、なにせ量が多くて、
タイピングが遅い私は、ついていくのがせいいっぱいです。
.
    
4690 Re:原稿ストック用掲示板 まる 2002/11/01 17時
> という訳で。
>
> 原稿ストック用掲示板を作っておきました。



了解しました。 (ごくろうさま)

    でも、なんか 関係ないこと書きたくなって
    うずうずしました。 (^^;
.
    
4691 Re:原稿ストック用掲示板 コン 2002/11/01 17時
プル> > という訳で。
> >
> > 原稿ストック用掲示板を作っておきました。
>
>
>
まる> 了解しました。 (ごくろうさま)
>
>     でも、なんか 関係ないこと書きたくなって
>     うずうずしました。 (^^;


これで掲示板三つ。あとひとつできる予定。

「なんでもありの掲示板」?。

まるさんがいちばん喜びそう。(^^)

.
    
4692 両腕の水平上げ2 点子 2002/11/01 17時
みなさん、こんにちは。

操体基本運動の両腕の水平あげについて、
みなさんに丁寧にお答え頂いて
ありがとうございました。

この基本運動は、私の症状にとっては、
大当たりの運動でした。


毎日続けていたら、左腕を上げにくい状態
から、楽に上げられるようになってきました。
首の真ん中の頭蓋骨の奥にあった、痛みの
塊も消えました。

左肩が楽になると、右首もぼきっと
緩みました。

それから、右股関節、右腰、右肩甲骨内側
の痛みを敏感に感じる様になりました。

ほんとに治って欲しいところが
出てきたのかしらと思っています。


点子
.
    
4693 カワの過去ログ検索 なにわのウメ 2002/11/01 17時
まる先生に思い出してもらったウメでーす。
カワの過去ログを拾いだしている最中ですが
ログ番号と表題をメモして書き出したのですが
どんな風に処理しようかなやんでます。

ログ番号だけでもと言う事で、一応500ばんまで
ひらって見たら126も有り一寸びっくり
何処に送れば良いんでしょうか?

それとも全部ログ全文を何かにまとめて
おくりますか?
まるさん、プルさんどうしましょうか?
指示待ちのノンビリウメです
.
    
4694 Re:カワの過去ログ検索 まる 2002/11/01 18時
ウメ>
> ログ番号だけでもと言う事で、一応500ばんまで
> ひらって見たら126も有り一寸びっくり
> 何処に送れば良いんでしょうか?
>
> それとも全部ログ全文を何かにまとめて
> おくりますか?
> まるさん、プルさんどうしましょうか?
> 指示待ちのノンビリウメです


   ご苦労様でした。 m(__)m


   それこそ、できたてほやほやの 
   原稿ストック用掲示板でしょう。(^^)


   初カキコしてください。


   「件名」のところに 『実例』〜500  とでも
   してもらって、とりあえず ピックアップした投稿
   ナンバーを UPしてみてください。

   それをみてから、また 考えましょう。
.
    
4695 Re:原稿ストック用掲示板 まる 2002/11/01 18時
> プル> > という訳で。
> > >
> > > 原稿ストック用掲示板を作っておきました。
> >
> >
> >
> まる> 了解しました。 (ごくろうさま)
> >
> >     でも、なんか 関係ないこと書きたくなって
> >     うずうずしました。 (^^;
>
>
> これで掲示板三つ。あとひとつできる予定。
>
> 「なんでもありの掲示板」?。
>
> まるさんがいちばん喜びそう。(^^)



    うはは。(^^) なんでもあり、大好き。
.
    
4696 Re:原稿ストック用掲示板 まる 2002/11/01 18時
> > プル> > という訳で。
> > > >
> > > > 原稿ストック用掲示板を作っておきました。


   UP出来る、テキスト原稿がないので、だーれも 
   カキコできないで 真っ白のまま。

   なのに、カウンターだけは しっかり 回っている。 (^^)


   資料室 のドキュメントフォルダに おいてある、
   テキストファイルは、こっちに移して、
   ドキュメントフォルダを 廃止したいと思います。

   以後、文章系は 全部 ストック用掲示板に。

      イラスト系は、資料室に。

   という カタチでいきたいと思いますが、いかが?
.
    
4697 Re:原稿ストック用掲示板 コン 2002/11/01 18時
> > > プル> > という訳で。
> > > > >
> > > > > 原稿ストック用掲示板を作っておきました。
>
>
>    UP出来る、テキスト原稿がないので、だーれも 
>    カキコできないで 真っ白のまま。
>
>    なのに、カウンターだけは しっかり 回っている。 (^^)
>
>
>    資料室 のドキュメントフォルダに おいてある、
>    テキストファイルは、こっちに移して、
>    ドキュメントフォルダを 廃止したいと思います。
>
>    以後、文章系は 全部 ストック用掲示板に。
>
>       イラスト系は、資料室に。
>
>    という カタチでいきたいと思いますが、いかが?


いいですね。(^^)


まるさん、資料室のイラスト、大部前にハガキに書いて送ってくれた

マンガのような感覚で、ちょろちょろっと書いてアップしてください。

そのほうが気楽でいいかも?。(^^)

.
    
4698 Re:原稿ストック用掲示板 まる 2002/11/01 19時
> > 文章系は 全部 ストック用掲示板に。
> >
> >       イラスト系は、資料室に。
> >
> >    という カタチでいきたいと思いますが、いかが?
>
>
> いいですね。(^^)


んじゃまあ、その方向で。


> まるさん、資料室のイラスト、大部前にハガキに書いて送ってくれた
>
> マンガのような感覚で、ちょろちょろっと書いてアップしてください。
>
> そのほうが気楽でいいかも?。(^^)

コン>
> マンガのような感覚で、ちょろちょろっと書いてアップしてください。
>
> そのほうが気楽でいいかも?。(^^)

  

    なんでも 気楽な方が いいですね。

    ところで、携帯用のHPに 操体関連がないのが
    気になっています。
    
    リンク集を 中心に  ちょっとつくってみます。
    
    このなかに、絵を入れたいので、それを手始めに
    
    ぼちぼち 描いてみます。
    
    
    ある程度まとまったら、こっちと リンクしさせましょうか。
    
.
    
4699 Re:テキストの事で はりぃ 2002/11/01 20時
横レスです すいません

初めましてシゲさん>

> 最近このカワの操体を知って、時々ためそうと思うのですが、
> もうひとつこれでいいんだという感じがわかりません。

ウンウン わかるわかる(^^)


> このカワをそろーと動かしていく時ですが、
> 例えば前腕部の皮膚を内回しなら、そちらに動かしていく場合に
> 前腕部全体をやはり内回しに動かしていくような気持ちでそろっー
> 動かすのでしょうか?


私はこのやり方でやっています
完全に腕全体をねじります

内回し、外回しを試して
次に肩の方に引っ張ったり押したりを試して
腕を体の前の方にやったり後ろの方にやったり
上げたり下げたり
肘を曲げたり伸ばしたり

聞きながらありとあらゆる関節の動きを試しながら
気持ちのいい位置を探しています


コンせんせなどは聞かなくてもわかるみたいで
こちらの気持ちのイイ方向に勝手に動かしてくれます
コン先生曰く
「自分で勝手に動いてんだよ 私は手を置いているだけ」だそうですが
それがわかるまでにはまだまだ時間がかかりそうです


未熟者の横レスでしたが、一つの例として参考にしていただければ
ありがたいです


操者の動きや手の当て方に関しては
小次郎さんが撮って下さってコンせんせに送っていただいた
京都勉強会のビデオが大変参考になると思います
まるさんのカワの操体の部分だけをコピーしてテキスト的に使えるかも
ビデオテキストも作っちゃいましょうかぁ(^^)
.
    
4700 Re:原稿ストック用掲示板 コン 2002/11/01 20時
> コン>
> > マンガのような感覚で、ちょろちょろっと書いてアップしてください。
> >
> > そのほうが気楽でいいかも?。(^^)
>
>   
>
>     なんでも 気楽な方が いいですね。
>
>     ところで、携帯用のHPに 操体関連がないのが
>     気になっています。
>     
>     リンク集を 中心に  ちょっとつくってみます。
>     
>     このなかに、絵を入れたいので、それを手始めに
>     
>     ぼちぼち 描いてみます。
>     
>     
>     ある程度まとまったら、こっちと リンクしさせましょうか。
>     

いいですね。(^^)

よろしく。(^^)

HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system