操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

操体掲示板過去ログ 2801〜2900

タイトル: Re:今日 勉強会に 参加させてもらいます
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/04 16:
あおうめ>
> これからも、京都には定期的に行かせてもらいます。



実は 独りで出来るかわの操体 のカタチが見えてきています。



青梅さんの来るという 昨日の勉強会で発表しようかと思って

いたのですが、出しそびれました。


すみません。 (^^;


また いらっしゃったら、完成度が高まったものを

お伝えできるかと思います。
.
タイトル: Re:おしりのかわの操体
名 前 : ママハム
日 時 : 2002/07/05 01:

> あっ、ネタを振られた。 (^^)
>
> 西洋芸術史(特に建築)においては、非対称性や歪みをあえて持ち込んだ様式のことを「バロック」と呼んでいます。
>   #「バロック」とは本来、「ゆがんだ真珠」の意。
>
> 以下余談。
> 建築でバロック様式が流行ったのは17〜18世紀のことで、これに倣ってバッハたちの音楽も「バロック音楽」と呼んでいます。
> でも、その頃の音楽って均整美を追い求めたものがほとんどで、歪みを本格的に持ち込んだのは、19世紀の「ロマン派」以降なんですよね。
>
> 名前と実態は必ずしも一致しませんねぇ。



ワオ−!!!! Y(^0^)Y

TVショッピングの「バロック真珠」をみて

かる〜いノリで書き込んでしまいましたのに

余談まで付けていただいて.....
.

もう、どうしましょ。


ソージキさんありがとうございますぅ////(^o^) /////
.
タイトル: Re:おしりのかわの操体
名 前 : ママハム
日 時 : 2002/07/05 01:

> ここのところをもう少し具体的に書いてもらえたらうれしいです。
>
> 両手を使うのか片手なのか、オシリ全体というのはどの辺に当ててい
>
> るのか。仙骨に当てるとか、挟むようにするとか・・。あとできれば、
>
> 皮膚直接なのか、洋服の上からなのか教えてください。
>
> お願いします。(^^)
>


えーと

両手で服の上から触りました。

左右の大殿筋辺りを掌全体が張り付く様に手を置いて

右臀部は左斜め上方向へ、左臀部は左斜め下方向へずらしました。

この時は、皮膚が行き易い方向へずらしたら こうなった

といった感じです。

オシリ全体というのは、お尻を包む前後左右全部の皮のことです。

 

   うーん

   こんな感じでどうでしょうか?
.
タイトル: Re:今日 勉強会に 参加させてもらいます
名 前 : ママハム
日 時 : 2002/07/05 01:
>
> σ(^^)あおうめです
>
> まるさん、そしておいらの背中にアザが出来るぐらい歓迎していただいた皆さん、ありがとうございました。(^○^)
>
> 特に、一番弟子のママハムさん、大変にお世話になりました。
> 皮の操体の微妙なあたり感は、実際に体験しなくてはわからないものでした。行く前は、見よう見まねでしたが、これでいくらか感触がわかりました。
> 実際、左上肢を引っ張った際の痺れ感は、おかげさまで軽快しました。
> 思わず、「無い、無い」の連呼が物語るように、不思議に世界に足をつっこんでしまったかと・・・
> 仕事上どうしても、総体的見ているつもりでしたが、やはり、見ていなかったように思いました。
> これからも、京都には定期的に行かせてもらいます。
> \(^O^)/

遠い所を来ていただきましたもの

烈々歓迎です。(*^0^*)

こちらこそ青梅さんの保持していた手を
ゆーーーっくり離すあの感覚は、勉強になりました。


> ママハムさんの、一番弟子ってことで。(∩.∩)

ど、ど、ど、ど、ど、どぉしよ〜
                (~_~;;;;

> 今度は、臨床例を書き込みます。


楽しみにしています。

>
.
タイトル: Re:おしりのかわの操体
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/05 08:

コン>
> > ここのところをもう少し具体的に書いてもらえたらうれしいです。
> > 両手を使うのか片手なのか、オシリ全体というのはどの辺に当ててい
> > るのか。仙骨に当てるとか、挟むようにするとか・・。あとできれば、
> > 皮膚直接なのか、洋服の上からなのか教えてください。
> > お願いします。(^^)
> >
ママハムさん>
> えーと
>
> 両手で服の上から触りました。
>
> 左右の大殿筋辺りを掌全体が張り付く様に手を置いて
>
> 右臀部は左斜め上方向へ、左臀部は左斜め下方向へずらしました。
>
> この時は、皮膚が行き易い方向へずらしたら こうなった
>
> といった感じです。
>
> オシリ全体というのは、お尻を包む前後左右全部の皮のことです。
>
>    うーん
>
>    こんな感じでどうでしょうか?


ママハムさん、ありがとうございました。

コンも昨日さっそく以前書いた膀胱腫瘍の患者さんにためして

みました。お尻のカワを上にずらすと、「すーっとする」と

気持ちいいとのことでした。自分でもやってみるようにいいました。

「ゆらゆら操体1」も最初へたくそだったんですが、試験をしたら

上手にゆらゆらできていました。

お腹の痛みは、日中はほとんどなくなり、夜少し痛むとのこと。

おしっこが近いのがまだ直りません。経過報告まで。

さて、ここでもうひとつ教えてください。

これも昨日ぎっくり腰の初診女性に、カワの操体だけでどのくらい

対応できるか、やってみたのですが、本人が一番楽だという横にな

った姿勢で、腰とか背中とかのカワをずらすと、気持ちはいいというの

ですが、立って歩くとイテテテテ。なのです。

もちろん、これだけでどうのこうのということではないのですが、

カワの操体のときの、注意点のようなことがありましたら、

教えてください。まるさんもそのうちドドドーンと書いてくれ

そうですが、ここはママハムさんにお願いします。
.
タイトル: Re:今日 勉強会に 参加させてもらいます
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/05 18:
あおうめ>
> > ママハムさんの、一番弟子ってことで。(∩.∩)
>
> ど、ど、ど、ど、ど、どぉしよ〜
>                 (~_~;;;;



    んじゃ、ここ(WEB上)での ご指導も よろしくねー。  (^^)/
.
タイトル: 喘息の中1
名 前 : 河内のうめ
日 時 : 2002/07/05 20:
今日4時過ぎから、中学校の柔道の稽古の指導に行き1人の生徒に
会いました。稽古の間じゅうこんこん咳をしていました。
稽古を中止させて、話を聞くと、今日は朝、喘息の薬を飲むのを
忘れたので咳が止まらないとのことでした。稽古着のまま、俯かせ
背中の上部からじゅんじゅんにみぎ、ひだりの順に皮を動かし、
確認をとりながら、背中の上、中、下、の3かしょを動かしてみました。本人に聞くと、薬を飲んだ時程でわないが、ぐっと楽になりました、とのことでした。上手にかけません。分かってもらえたかな。
突然のかきこでごめんなさい。
.
タイトル: Re:今日 勉強会に 参加させてもらいます
名 前 : 青梅 Mail URL
日 時 : 2002/07/05 21:
> あおうめ>
> > > ママハムさんの、一番弟子ってことで。(∩.∩)
> >
> > ど、ど、ど、ど、ど、どぉしよ〜
> >                 (~_~;;;;
>
>     んじゃ、ここ(WEB上)での ご指導も よろしくねー。  (^^)/
>
>
> σ(^^)私 青梅こと あおうめです

師匠のママハムさんの、言いつけを守り優しく皮を引っ張って
います。
ご指導を、お待ちしています。(^◇^) 
.
タイトル: Re:喘息の 中1
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/05 22:
青梅のあおうめさんと 河内のうめさん 

お二人とも、遠慮なく カキコしてくださいね。


> 稽古着のまま、俯かせ
> 背中の上部からじゅんじゅんにみぎ、ひだりの順に皮を動かし、
> 確認をとりながら、背中の上、中、下、の3かしょを動かしてみました。
> 本人に聞くと、薬を飲んだ時程でわないが、ぐっと楽になりました、とのことでした。上手にかけません。分かってもらえたかな。


  貴重な 臨床報告です。

  ありがとう。



> 突然のかきこでごめんなさい。


  突然の乱入、横レス 歓迎しています。

  また よろしく。  (^^)/


  コンさん、小次郎さんが 積極的に発言し始めてから

  急に 専門的になってきて、

  突然 びびっている おじゃまま さん、

  気にしないで なんでも 書いてくださいね。



  この 夏は 暑っついですねー。 (^^;;;   てなことでも

  いいと思うんですよね。




                 よろしくーーーー。
.
タイトル: 書いて
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/05 23:
とおべえさん、二番だしさん。


なんでもいいから  書いて。


まとまった 長文である必要はないですから。
.
タイトル: 今先生、お久しぶりです。
名 前 : 川邉研次 Mail
日 時 : 2002/07/06 00:
川邉研次です。
今先生、お久しぶりです。
川村先生の講習が最後に成ります。
ホームページ見てびっくり、やはり火鉢に鉄瓶でしたね。
先生に教わった、多軸操体、今でも様々な分野で活躍し、今では、様々な分野で、歯科領域に活きています。
私の講習会でのメーリングリストのメンバーが探してくれました。
また、いつかお会いできる事を楽しみにしています。
毎日、50通以上のメールに様々な想いを描いて返信しています。
本当に先生のお顔久しぶりに拝見し・・私の恩師今先生。。
今でも時間が止まった空間、鉄瓶からポコポコ噴き出す湯気が部屋の中に異空間を作りだし、時間が止まった様な世界を感じさせられたあの日々を思い出します。
今の時期は、福岡、東京と講習しています。
10月が北海道にも行きます。今度きっと仙台で先生をお呼びして、言霊、操体法などのお話、実技していただきたいと思います。またお会いできる日まで・・・
.
タイトル: 川邊先生お久しぶりです。
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/06 10:
川邊先生ほんとお久しぶりです。
いやはやびっくりしました。10年ぶりくらいでしょうか。
その節はお世話になりました。(^^)
この掲示板、いかがですか。過去ログをみるとわかりますが、なかなか
おもしろいです。
ときどき遊びにきてみてください。


まるさん、プルさん、皆さんに紹介しますが、川邊先生は、確か静岡で
開業し、噛み合わせや顎関節の治療と、その指導をしている歯医者さん
です。
仙台に川村先生というやはり噛み合わせや顎関節症の治療と研究をして
いる歯医者さんがおりまして、からだの調整と一緒に噛み合わせを調整
したほうがいいということで、以前歯医者さんの勉強会で、私がエラそ
うに操体をお伝えしたことがあったのです。そのときに出合ったヤジウ
マ先生です。
.
タイトル: おにぎり
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/06 23:
母が作ってくれたおにぎり。うまいんだよなこれが。

どうしてなんだろう。おなじオニギリなのに。
.
タイトル:
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/06 23:
翁先生は「日本は宝の島だぁ」とよく言っていた。

宝ってなんでしょう。ちゃんと聞いたことはなかった。

知ってる人いませんか。(^^)
.
タイトル: 日本は宝島
名 前 : セル Mail URL
日 時 : 2002/07/07 00:
コンさん、「日本は宝島」からだの設計にミスはない 見てね。
.
タイトル: 2002/07/07 00:
名 前 : セル Mail URL
日 時 : 2002/07/07 00:
2002/07/07 00:07のはずが・・・大失敗・・・
.
タイトル: 操体川柳
名 前 : セル Mail URL
日 時 : 2002/07/07 00:
がらくたの、中で見つけた、宝物

「からだの設計にミスはない」の日本は宝島ですが、後で書きます。
.
タイトル: Re:日本は宝島
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/07 00:
> コンさん、「日本は宝島」からだの設計にミスはない 見てね。

さすがセルさん。まだ起きてたんですかー。だったら編集室みて

コメントしてください。悩んでたんです、まるさんと。よろしく。
.
タイトル: からだの設計にミスはない
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/07 00:
コンは「おにぎり」を書いて、次に「宝」を書きました。

本当は、今日おにぎりを食べていて、「身近なところに宝がある」

と感じて書いたのですが、セルさんは「ミスはない」の本を思い浮かべ

てくれました。ひとそれぞれでおもしろいですね。

コンは、本読むのキライなんです「本」とに。

そういえば、「からだの設計にミスはない」は、たにぐち書店から

再版されました。
.
タイトル: 「操法の詳細」「注意点」
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/08 14:
> 各論にはいる前に必要だと思いましたので、
>
> アップします。


 小次郎さんごくろうさんでした。


  「操法の詳細」「注意点」のクリックポイントをつくって、

 各論の前にでも置いておくようにでもしましょうか。

 さて、コンなりに手直しさせていただきました。
  


>
>     「操法の詳細」
>   


>   はじめ、操法のときの呼吸は自然呼吸で構いません。

>   動診で調べた快の方向にゆっくりと動かしてゆき、

>   なんとなく気持ちのいいところで、動きを静止し(たわめ)、

   しばらくその気持ちよさを味わい(一呼吸から三呼吸ぐらい)、

   気持ちよく全身の力を抜きます。

>   (一気に「スパッ」ととか、ゆっくり「フワー」となど)

   抜けないようなときは、ゆっくりと元に戻ります。
 
>   
>   力を抜いた後の爽快感・心地よさも味わって(一呼吸から三呼吸ぐらい)
>   
>   落ち着いたら元の位置に戻ります。
>   
>   もう一度今の動きをやってみたい感覚があれば、もう一度同じ要領で行ってください。
>   
>   
   前回とは違う動きになるかも知れません。

   動く方向や角度は気持ちよさに合わせてください。

   もう一度やってみたい感覚が無ければ、再度動診し、つらかった方が

   楽に動けるようになっていれば成功です。

   あとは、違う操法に移るか中止してください。
>   
>   
>   感覚がわかりにくい人は
>   
>   不快でない方向に上記の要領で3〜4回行ってみて、初めの動きより

>   なんとなくスムーズに動けるようになっていれば成功です。
>   
   


>   「操法の要点と注意点」

>   

>   ・ゆっくりとスローモーションで動きます。

>   ・あまり力を入れすぎないで「ふわー」と動きます。

>   ・部分的な動きが全身に伝わる様に動きます。(連動)

>   ・身体全体の感じをよくつかみながら動きます。

>   ・力を抜いた後は、そのままの姿勢で味わいます。。

>   ・不快な感じがあったらすぐにやめます。

>   ・少しでも楽になったら成功です。

   ・一度に全部治そうなどと思って、動きすぎると疲れます。

   ・ほどほどで止めて、また1時間くらいたったら、ためしてみましょう。
>   

>
.
タイトル: みなさんへ
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/08 17:
テキストづくり進んでいます。

そこで、あまり文句ばかり言われても困るのですが、

そろそろ、読者の現実的な意見がちょろちょろでて

くるころかなぁ。と少し期待しています。

これから、操法に入ってきます。資料室にアップされたものでも

大切なことが抜けていたりすることもあります。

そんなことですので、なにかありましたら、意見、要望などなん

でもいいですのでどうぞよろしくお願いします。(^^)



テキストつくりながら、そろそろ、ソージキさんかママハムさん

か、だれかカキコしてるかなー。と思ってココ見てるんです。

ただそれだけのことですので、無理はしないでくださいね。

みなさん。(^^)
.
タイトル: Re:みなさんへ
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/08 22:
> テキストづくり進んでいます。
> 資料室にアップされたものでも
>
> 大切なことが抜けていたりすることもあります。



ていうか・・・ (^^;  まだまだ 原案ですよね。

「こんなテキストが欲しかった」にたどり着くまで、

 まだまだ 先は長いし。


ぼちぼち いきましょう。   (^^)
.
タイトル: Re:みなさんへ
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/08 22:
> > テキストづくり進んでいます。


ボクの考えている 「こんなテキストが欲しかった」のイメージは、

「これまでにも あったテキストの詳細なもの」 ではなく、



本文 は 何を置いても 「読む気」になるもの。


内容 は、



  何でもいいからヤッテミロ 
  
   
  そっか。 なんでもいいのか、やってみよ。
    
     
     
     
     
と そんな 気になるような、

それでいて、内容の把握に 誤解の余地を ほとんど残さない

ようなものです。


今のところ、骨組み作りの段階なのでこんなものだろうと

は 思うのですが、

あまり 読む気分、やってみようという気分になれません。




   本来的なもの を、とりあえず作ろう 
   
   というのなら、それはそれで いいのですが、
   
   その場合は すでにある書籍の紹介でも

   十分間に合うような気もします。
   
   


いずれにせよ、このあたりで ちょっと マを 置きませんか。
.
タイトル: ウソかホントか
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/09 00:
ウソかホントか、やってみると

やっぱり めんどくさい。(−−;



この掲示板を始める時、文章を書くだけならいいけど、

絵を描いたり、webサイトをいじくったりするのは

めんどくさいから やだ。 と、

プルさんに言っていたのを 思い出している今日この頃。




資料室の管理 とか 今、ちょっと やりかけてみると、

やっぱり、思いっきり めんどくさいですねー。(^^;



向き、不向きって あるなー。 やっぱり。



みなさん もっと、PCの 勉強しましょう。




2222ゲットの景品(コンさんの ビデオ)届きました。

ありがたく いただきます。 (^^)/
.
タイトル: Re:みなさんへ
名 前 : 小次郎
日 時 : 2002/07/09 07:
> ボクの考えている 「こんなテキストが欲しかった」のイメージは、
>
> 「これまでにも あったテキストの詳細なもの」 ではなく、
>
>
>
> 本文 は 何を置いても 「読む気」になるもの。
>
>
> 内容 は、
>
>
>
>   何でもいいからヤッテミロ 
>   
>    
>   そっか。 なんでもいいのか、やってみよ。
>     
>      
>      
>      
>      
> と そんな 気になるような、
>
> それでいて、内容の把握に 誤解の余地を ほとんど残さない
>
> ようなものです。



どういう表現をしたらいいのでしょうね?



> 今のところ、骨組み作りの段階なのでこんなものだろうと
>
> は 思うのですが、
>
> あまり 読む気分、やってみようという気分になれません。



そうなんです。従来のものと変わらない表現しか出来てませんでした。



>    本来的なもの を、とりあえず作ろう 
>    
>    というのなら、それはそれで いいのですが、
>    
>    その場合は すでにある書籍の紹介でも
>
>    十分間に合うような気もします。


僕もそう思います。



> いずれにせよ、このあたりで ちょっと マを 置きませんか。



         
           

             「ほっ」






  
.
タイトル: Re:ウソかホントか
名 前 : 小次郎
日 時 : 2002/07/09 07:
> ウソかホントか、やってみると
>
> やっぱり めんどくさい。(−−;



僕もめんどくさくなってました。



> 向き、不向きって あるなー。 やっぱり。



やっぱりそっか。



だけど、やってみて気づく事があるので、それはそれでいいかなっと。
.
タイトル: あきらめるなー
名 前 : セル
日 時 : 2002/07/09 09:
あきらめるなーと言う、翁せんせの声が、聞こえる。セルだけですか?

確かに、ウソかホントか、やってみろ!!なのに、セルは、やってません・・・
.
タイトル: 一息入れて、考えます。(^^)
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/09 09:
まるさんの意向、わかりました。

わかっていないかも知れませんが。(^^)


コンが考えているテキストは、まるさんのイラストから学べる

操体。ここがメインです。


写真やビデオからでは学べない操体の雰囲気を、まるさんの絵

は、かもし出しているからです。


「操体の実践編テキスト」をつくるのですよね。


古いことも新しいことも含めてやってイイと思いますが。


ちょっと、急ぎすぎですかね。(^^;)


一息入れて、考えます。(^^)
.
タイトル: 構想
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/09 12:
テキストですが、

これが操体だ! というところから いかないで、

いろんな 実験というか、遊びから 入っていって

それが 操法の理解に 繋がっていく   

というような流れは つくれないでしょうか。
.
タイトル: Re:構想
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/09 12:
> テキストですが、
>
> これが操体だ! というところから いかないで、
>
> いろんな 実験というか、遊びから 入っていって
>
> それが 操法の理解に 繋がっていく   

> というような流れは つくれないでしょうか。
>


なるほど。キャラメル(操法)を食べてもらうのに、箱の上に

おもちゃのオマケ(実験、遊び)をつけておく感覚かなぁ。

結果として、オマケで遊びながらキャラメルをつっつく。

しまいに、実験もおもしろいし、操体がおいしいことに気がつく。

こんな感じなのかな。(^^)
.
タイトル: Re:構想
名 前 : プル Mail
日 時 : 2002/07/09 13:
> これが操体だ! というところから いかないで、
>
> いろんな 実験というか、遊びから 入っていって
>
> それが 操法の理解に 繋がっていく   
>
> というような流れは つくれないでしょうか。

個人的に大賛成です。(^^)

遊びの絵本とか、なんか気軽に試してみたくなるようなものがい
いな。

「操体とは」とか、ぼく、ハッキリ言って分からないし。( ^ ^ ゞ
それと、出来るだけ操体用語も出てこないのが好みです。

Webを見てる人は、たぶんひとりで見てる人が多いと思うし、独り
者も多いと思うし。
そゆ意味でも、ひとりで遊べる、試せるものが多い方がいいかな、
と思ってみたり。

コンさんの「ひとりゆらゆら」三部作や、もひとつの三部作。
なんか、あんな感じの遊びの絵本を見てみたい。

そして、感じること、味わうことの大切さが伝わるような、そんな
ものが好みです。(^^)
.
タイトル: Re:構想
名 前 : 小次郎
日 時 : 2002/07/09 13:
> そして、感じること、味わうことの大切さが伝わるような、そんな
> ものが好みです。(^^)


              僕も (^^)/
.
タイトル: みなさん ご苦労様です
名 前 : 青梅
日 時 : 2002/07/09 16:
皆さん大変、お悩みですね。
私は、皆さんとは違い経験が浅く、この間の京都の勉強会が
初めてでした。
さっそく帰ってリウマチの患者さんに試してみました。
左肩関節痛を訴えていましたので、皮操体を試してみました。
ある程度の知識は、患者さんに教えていましたが。
所謂「気持ちのいい」は感じ取れる人もいれば、いない人もあり、
痛くない方とかまちまちに説明していましたが。
今回、めんどいんで(^◇^)
説明、感じは無視させていただきました。
とにかく、左前腕部を把握して、寝た状態から動きやすい方へ捻る、引っ張る、長軸上に押す。患者さんが痛がる方には行きたがらないので、動きやすい方へ、動きやすい方へと動かしていくうちに、
「先生、そこ気持ちいい」(∩.∩)で、少しそのままにして、
「ため息ついて」
「フニャ」
「今度は、押したら痛いか?」 「いいえ」 
「引っ張ったら 痛い」  「はい」じゃーやめて、別の方向、
「感じのいいところ有ったら、勝手にそっちの方に動いて、押しても、引っ張ってもからね」
てな、感じでしました。
とっても、いい加減でした (_ _ )/ハンセイ
患者さんは、ベットの上を蛇がくねるようにしていました。
前方挙上60度しか上がらなかった肩が、終わった時には、
165度の挙上が出来ている・・・・(゜◇゜)ガーン
(-.-;)y-゜゜まー そんなもんです、操体は。
やった、おいらもビックリσ(^◇^;)

なかなか、言葉や文章に収まりがつかないのが操体ではないかと
思う次第です。 哲学で収まらないのが宗教。
医学で収まらないのが、操体。
.
タイトル: 「おんぶしてだっこして、つま先上げ」
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/09 17:
 
つま先上げ操法は、連動のバリエーションが広いので、おもしろい

操法です。


つま先を上げる、という足先の動きからはじまり、股関節、骨盤、又

そこから上体へどう連動させるかといった楽しみがあるらです。


翁先生がこの操法を行うときの誘導は、


        「カカトを踏んでつま先を上げてェ」で、


ほとんどが片足の甲に抵抗をかけて「ストン」とやるやり方でした。


本人の連動は、お尻が少し浮き、股関節が伸展、骨盤がねじれ、腰は

前屈、アゴが少し上がります。


視点を変えると、この操法は「カカトの踏み込み操法」とも言え、脚

の上がりをよくする操法になっていることに気がつきます。


次に、つま先を上げ、カカトをお尻の方に引く力をちょっと入れると、

さっきとは逆に、お尻が沈んで股関節が屈曲、骨盤は反対にねじれ、

腰背部は後屈し、アゴが少し引けてきます。


カカトを「踏む」と「引く」だけの微妙な違いですが、股関節から

上の連動が逆になります。

この二つの連動する動きをためしてみて、どっちが気持ちがいいのか

テストして、気持ちのいい方を味わいます。


その気になって味わうと、床とからだの接する面で、皮膚が引っ張ら

れたり、押されたりする気持ちよさが、動きの気持ちよさにちゃっか

りおんぶしていることがわかります。


皮膚の気持ちよさに動きの気持ちよさが、よりそってだっこしている。

そんな感じもしてきます。


「おんぶしてだっこしている感覚」を味わってみてください。(^^)
.
タイトル: Re:構想
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/09 18:
2731 Re:構想

   まる>
> テキストですが、
> いろんな 実験というか、遊びから 入っていって
>
> それが 操法の理解に 繋がっていく   
> というような流れは つくれないでしょうか。




コン>
>なるほど。キャラメル(操法)を食べてもらうのに、箱の上に
>おもちゃのオマケ(実験、遊び)をつけておく感覚かなぁ。
>結果として、オマケで遊びながらキャラメルをつっつく。
>しまいに、実験もおもしろいし、操体がおいしいことに気がつく。
>こんな感じなのかな。(^^)



・・・というか、「操法」ですらも 集まったメンツや場の雰囲気しだいでは

実験にも 遊びにも なりますよね。



ボクは 個人的には「操法」というのは

「原始感覚世界への入り口」という感覚があるので、

どっちが 本体でオマケなのか、よくわからないのですが。 (^^;




考えてみると ホントは 「どういう文脈のうえに載せるか」 という問題
なんだろうと思います。



「〇〇に効きます。そのためには 間違えないように タダシクやってください。」

という文脈ではなく、


(これは すでに いっぱいありますから いまさらやっても いまいち気力が出ない)



「誰でも自分の身体で 確かめられる とんでもなくオモシロイ「事実」があるんだけど・・」。

という 誘惑 の文脈。


そんな感じかなー。





プル>出来るだけ操体用語も出てこないのが好みです。


    もし可能なら、「操法」 という言葉も避けられたらいいな・・・と。(^^;



    
プル >> そして、感じること、味わうことの大切さが伝わるような、そんなものが好みです。(^^)
小次郎 > 僕も (^^)/


    ですから、 操法を扱う時も
    
    
    「操法1:膝倒し」という形で行かないで、
    
    
    「からだの ねじれ を味わってみる」


 という感じ。 うーん。うまく言えない。
 
 
 
 
  
  
「からだのバランスをよくする 操法」 として、詳しく知りたい人は 

コンせんせのビデオを買おう!


    と、最後に 書き足せるようなものがいいな。
    
    
    
    
.
タイトル: Re:構想
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/09 18:
初心者向けなのか。

プロ向けなのか。


その両方をカバーするのか。



そのあたりも 少し考えた方がいいのかな。    
.
タイトル: Re:構想
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/09 18:
「キモチイイところ こそ ワルクなっているところだ」

というような 組み立て は どうでしょうか。




バランスのいい身体は、なかなか キモチヨサ がみつからないんだし、


「痛いところ」は、そこの警報装置が健在で 

「どこか」が それ以上壊れないように 代わりに騒いで

くれている。という事なんだし。



ホントに ワルイところは、

動かしてみてキモチイイところだ! というような 切り取り方。


               ダメかな? (^^;
               
               
.
タイトル: Re:構想
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/09 19:
> 初心者向けなのか。
>
> プロ向けなのか。
>
>
> その両方をカバーするのか。
>
> そのあたりも 少し考えた方がいいのかな。    

いろいろ書かせてもらってますが、やはりターゲットによって

言い回しが違ってきます。でも、ほんとはあまり考えたくないんです。


「テキストをつくるんだ」と構えてしまうとなんか変になります。

これ、一回やめませんか。

「温古堂ものがたり」も本になるなんて考えてたらできませんでした。

たぶん、まるさんがイラスト書けないのと同じです。

遊びで掲示板に書いていたらテキストになってしまった。

というのが自然でいいのではないでしょうか。

今となっては、どうしても意識してしまいますが・・・・。

そうしませんか。(^^) 

コン案です。
.
タイトル: Re:構想
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/09 19:
コン>
> 遊びで掲示板に書いていたらテキストになってしまった。
>
> というのが自然でいいのではないでしょうか。



ですよねー。 やっぱり。 (^^)




> そうしませんか。(^^) 
>
> コン案です。


   後で まとめるのが 大変ですが。(プロの仕事やね)
.
タイトル: 敦の右肩
名 前 : 河内のうめ
日 時 : 2002/07/09 20:
先日同様、枚岡中の柔道の稽古中、中3年の敦君、投げ込みの
練習中、右の肩を痛め、先生肩痛い、診て・・・・。
ん・・、ちよっと遊んでみようかな、と思って、
敦、仰向けに寝てみて、・・、膝を立てて、つま先をあげて
・・・・、それ踵を上げてるの、日本語分かってるか。
つま先上げて、両手を万歳して、つま先を、ゆっくり右に、左に、
どちらがやり易いかな、?左、でわゆっくりとつま先を左にたおして、
一杯までいった処で、はいかっくん。・・・・・つずく。
.
タイトル: 敦の右肩2
名 前 : 河内のうめ
日 時 : 2002/07/09 20:
もう1回足首を左にゆっくり1杯まで倒して、はいかっくん。
よし、起き上がって、肩の確認、どうなった?
あ、、、、。痛くない直ってる。
まる先生、こん先生の患部から1番遠い処から動きを見てみるが
実感でした。
.
タイトル: Re:みなさん ご苦労様です
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/09 21:
> 皆さん大変、お悩みですね。
> 私は、皆さんとは違い経験が浅く、この間の京都の勉強会が
> 初めてでした。


コンさんの ビデオとか見て 独学されたんでしたよね。


>とっても、いい加減でした (_ _ )/ハンセイ

     60点で いいんですよね。(^^)なんでも。
     
     施術者が いいかげん だと、 患者さんは自分で 
     
     真剣に探すものです。 (^^;
     
     
     

>患者さんは、ベットの上を蛇がくねるようにしていました。

     先週、京都に来られたとき 
     
     手の指一本の「かわ」を 誰かに固定してもらって 
     
     いちばんキモチイイ感覚を 自分で探す・・・というのを 
     
     最後にやりましたが
     
     そのとき 青梅さん、 床の上でくねってましたよ。(^^)
     

     
     自分が 理解できた動き が、 患者さんに出てくる。
     
     というか、それが出てくるのを 許してしまう。
     
     
                   そんな感じなんですよね。
     
     
     


>前方挙上60度しか上がらなかった肩が、終わった時には、
>165度の挙上が出来ている・・・・(゜◇゜)ガーン
>(-.-;)y-゜゜まー そんなもんです、操体は。
>やった、おいらもビックリσ(^◇^;)



     うまくいった 操体は、 
     
     「自分が やった」という感触が残らないので、
     
     自我(ワタシはエライ という物語)が 満足しない。
     
     
                     欠点といえば欠点ですが。
     
     
     まー 翁せんせも 「オレ 治したんじゃねー!!」って
     
     よく言ってました。
     
     
     その気持ちが よくわかった と いうトコロでしょうか。(^^)
     
     
     
.
タイトル: Re:敦の右肩
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/09 21:
ウメ>
> まる先生、こん先生の患部から1番遠い処から動きを
> 見てみる が 実感でした。


>まる先生、こん先生の患部から1番遠い処から動きを見てみるが 実感でした。


「患部」っていうコトバに ついつい 捕まっちゃうんですよね。


痛い本人は もちろん、施術者さえも。



みんな、[痛いところ = ワルクなっている] と、思い込んでいる。


[痛いところ = なんともないところ]って、言ってしまいたい衝動に駆られる。(^^;




ホントウに「ワルクなっているトコロ」は、動かしてみて 気持ちのいいところ。



っていっても、 それが何処だかわからないから いちばん遠いところから 試してみる。


                       大正解でしたね。>ウメさん (^^)
.
タイトル: Re:みなさん ご苦労様です
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/09 21:
あおうめ>
> > 皆さん大変、お悩みですね。
> > 私は、皆さんとは違い経験が浅く、この間の京都の勉強会が
> > 初めてでした。


  
  青梅さんの 「師匠」 が反応する前に 

  さっさと横レスしてしまいました。


          すみませんでした。 > ままハムさん
.
タイトル: Re:「おんぶしてだっこして、つま先上げ」
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/09 21:
コン>
> カカトを「踏む」と「引く」だけの微妙な違いですが、股関節から
>
> 上の連動が逆になります。
>
> この二つの連動する動きをためしてみて、どっちが気持ちがいいのか
>
> テストして、気持ちのいい方を味わいます。



    かかとの皮 を 前方にずらす  
    
    という 独りでかわの操体(?)を、
    
    やって遊んでいたのですが、
    
    
    仰向けに寝て 膝を立て
    
    かかとの皮を 床に押し付けておいて 
    
    お尻のほうに すこ〜し、引いてくる。
    
    
    と、この場合は つま先が ふぅ〜〜っと
    浮き上がってきて、
    
    アキレス腱のところの皮膚が じわっと
    伸びます。
    
    
    身体の連動ではなく、皮膚の連動 という観点で
    
    組み立てたので、股関節から上の連動は観察しそこなった
    
    のですが、
    
    結果としては、
    
        
                
    「つま先上げ」の 操体と 同じ形になりました。
    
    
    
          独りでやっても かなり気持ちがよかったです。
    
    
    
    
    同じく かかとの皮 を 後方にずらす
    
    という発想でやると、これも 足の裏のかわが 伸ます。

    
.
タイトル: 患部から遠く
名 前 : アリー Mail
日 時 : 2002/07/09 22:
ウメ>
> まる先生、こん先生の患部から1番遠い処から動きを
> 見てみる が 実感でした。


そういえば、コン先生私の治療するとき、いつもだいたいそうですね。
私が「今日は、顎が痛くて痛くて、、、」と言うときは、足首の操体からやったり、「今日は、足が痛くて、、」というと、頭のてっぺんを押したりします。
コン先生があまのじゃくなんだと思ってました。V(⌒∇⌒)V
なんちゃって。

コン先生のあまのじゃくな行動にはふかーい意味があったのですね。

「イタクナッテ、タスカッテイル」
なんとなく頭でわかっているような気がしてたけど、全然わかってなかったみたいです。
わかってなかったということに気づいてよかったー♪
.
タイトル: Re:「おんぶしてだっこして、つま先上げ」
名 前 : 小次郎
日 時 : 2002/07/09 22:

> 本人の連動は、お尻が少し浮き、股関節が伸展、骨盤がねじれ、腰は
>
> 前屈、アゴが少し上がります。
>
>
> 視点を変えると、この操法は「カカトの踏み込み操法」とも言え、脚
>
> の上がりをよくする操法になっていることに気がつきます。
>
>
> 次に、つま先を上げ、カカトをお尻の方に引く力をちょっと入れると、
>
> さっきとは逆に、お尻が沈んで股関節が屈曲、骨盤は反対にねじれ、
>
> 腰背部は後屈し、アゴが少し引けてきます。
>
>
> カカトを「踏む」と「引く」だけの微妙な違いですが、股関節から
>
> 上の連動が逆になります。



操体を習い初めの頃、この辺の事がすごく面白くて、

足を痛めて身体全身のどこかになにか症状が出ても不思議ではないな

という事を実感しました。


ここを、こんな感じで痛めると、こんな連動が出来なくなるから

逆にここをこうすればこうなるから痛みが無くなるのでは?

           とか

          こうかな?

           とか・・・・

自分の身体で色々試して連動するの確認してました。

これはこれで自分の中では楽しかったので良かったのですが、

本当に調子が悪い時に、理論・理屈でこうしたら、こうなるから

気持ちよくて、治るはずだ。


        と思ってやるとだいたい失敗。


これでもか、これでもか、とやるとますますひどくなる。




結局、何もしないのが一番はやく治った。




て事を何回か経験して、


治そうと思ってやると、失敗するな という事を

実感しました。


気持ちよければ、連動がどうであれいいのかな と。

不快じゃなければ、気持ちよくなくてもいいのかな と。
.
タイトル: Re:患部から遠く
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/09 22:
アリー>

> コン先生のあまのじゃくな行動にはふかーい意味があったのですね。

    ふかーい、意味があったのです。




>コン先生があまのじゃくなんだと思ってました。V(⌒∇⌒)V


    それはそれで、正しいのですが。 V(⌒∇⌒)V
    
    
.
タイトル: 「オレ 治したんじゃねー!!」
名 前 : セル
日 時 : 2002/07/09 23:
「オレ 治したんじゃねー!!」良い言葉だー!!翁せんせの、言葉です。操体は、すごいね。

新栄養療法、神経局在診断、を、3回読み返し今は、神経局在診断4回目、勉強しているが、

何でこんな勉強しているか、操体法掲示板、見ると笑ってしまう。2004年4月4日試験があ

ります。全国統一カイロプラクティック師試験です。これに向けて、解剖、生理、もう一度勉強

しないとダメです。カイロプラクティック止めて、操体したいな。楽しそうです。楽しいよね。
.
タイトル: 自動伸皮?
名 前 : とおべえ
日 時 : 2002/07/10 04:
昨日、毎週病院に来られている患者さんに、患者さんからオーダーを出してもらいながら皮伸ばしをやりました。

この患者さんはもう長いこと来ていただいているので、皮伸ばしの感覚は良くわかっておられます。

いつもは、こちらが

  ”内側と外側どっち捻ったら気持ちいい?”とか、
 
  ”自分で蹴るのとこっちが引っ張るのとどっちが気持ちいい?”
とか聞いていましたが、

この日は、前腕をもって、

  ”私がひねんのか、自分でひねんのか、どっちがいい?”から始まって、
  
  ”出来たら自分がええなって思う動きを見つけて。ほして、こっちにこうして欲しいって注文して”と言ってやりましたが、

両腕をやったときは、

        ”気持ちエエですわ”とは言われるものの、

結構力まかせにただ動かしたり伸したりして今ひとつという感じでした。

次に仰向けで寝てもらって、首と後頭部をこちらが患者さんの頭側の下からホールドして、

  ”どうやったらいいですか?”と聞きながら皮伸しをやっていくと、

首の右後の皮を伸ばす。次に後ろを伸す。という感じで、頭が宙に浮きました。

そして
        ”センセ、気持ちよろしいわ”の声

私が
  ”自分で動かしてもええし、こっちが伸してもええし、好きな様にして”と言うと、
首を自分で左右に振り始められました。

もちろん頭は宙に浮いたままで、後頭部の付け根の皮をこちらが伸ばしているので、
左右に大きく振られたときは抵抗伸皮になっています。

まず右に振って数秒止める、そして左に振って数秒三回位くり返して首が右に行ったとき

        ”左の肩が楽になってきました”

そして再び一往復半して左に行ったとき、

        ”右も楽になってきました”

もう十分だという顔をされていたので、頭をゆっくりしたに下ろすと

        ”肩が軽うなりましたわ”


とおっしゃったので、一段落したのでした。

こちらがずっと頭を引き上げていたのが疲れましたが、患者さんに自分でやったという実感がわいたかな?という感じです。

患者さんがただこちらの言うことに従うのではなくて、皮膚感覚に敏感になって、
皮を伸すときに自分から注文を出してもらえるようになったら、良く早く効くようになると思います。
少しそういう治療ができたと思いました。
.
タイトル: テキスト
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/10 11:
今あるまるさんのイラストが寒そうですので、

あったかい文章を着せてみたいと思います。

そんな気分で、少しやってみたいのですが、

小次郎さん、やってみませんか。


イラストの題名を書いて、その下に文章を書いて

ください。たたき台ですので、気楽にやってください。

できないときは、コンがたたき台を書きます。

どうしましょう。

まるさん、プルさん、こんなところからのスタートでも

いいですかねぇ。(^^)
.
タイトル: Re:構想
名 前 : 夏目ソージキ@CP Mail URL
日 時 : 2002/07/10 12:
> 「キモチイイところ こそ ワルクなっているところだ」
>
> というような 組み立て は どうでしょうか。
>
>
>
>
> バランスのいい身体は、なかなか キモチヨサ がみつからないんだし、
>
>
> 「痛いところ」は、そこの警報装置が健在で 
>
> 「どこか」が それ以上壊れないように 代わりに騒いで
>
> くれている。という事なんだし。
>
>
>
> ホントに ワルイところは、
>
> 動かしてみてキモチイイところだ! というような 切り取り方。
>
>
>                ダメかな? (^^;
>                
>                

ソージキは4年前に頚椎をいためてほとんど全身が動かなかったのですが、その最悪の時期はどこを動かしてもらっても、キモチイイばっかりでした。
.
タイトル: Re:テキスト
名 前 : 小次郎
日 時 : 2002/07/10 12:
> 今あるまるさんのイラストが寒そうですので、
>
> あったかい文章を着せてみたいと思います。
>
> そんな気分で、少しやってみたいのですが、
>
> 小次郎さん、やってみませんか。


了解。やってみます。



> イラストの題名を書いて、その下に文章を書いて
>
> ください。たたき台ですので、気楽にやってください。
>
> できないときは、コンがたたき台を書きます。


はじめだけたたき台を書いてもらえますか?

1つ書いてもらったら、残りはその要領で書いてみます。
.
タイトル: Re:構想
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/10 13:
> > 「キモチイイところ こそ ワルクなっているところだ」
> >
> > というような 組み立て は どうでしょうか。
> >
> >
> >
> >
> > バランスのいい身体は、なかなか キモチヨサ がみつからないんだし、
> >
> >
> > 「痛いところ」は、そこの警報装置が健在で 
> >
> > 「どこか」が それ以上壊れないように 代わりに騒いで
> >
> > くれている。という事なんだし。
> >
> >
> >
> > ホントに ワルイところは、
> >
> > 動かしてみてキモチイイところだ! というような 切り取り方。
> >
> >
> >                ダメかな? (^^;
> >                
> >                
>
> ソージキは4年前に頚椎をいためてほとんど全身が動かなかったのですが、その最悪の時期はどこを動かしてもらっても、キモチイイばっかりでした。



ほんとは、そうなんですよね。

気持ちがイイっていう感覚自体が一時的に味わえてしまう

異常な感覚だと思うんです。だから当然これは持続しない。

なのに気持ちがいいことがいいこどだ。みたいになって、

味わい続けたいなんてなると。これは無理な話ですよね。

このへんのことも再認識すべきかと思います。

不快が快でなんともなくなる。てなことですかね。
.
タイトル: 「かかとのばし2」コン案
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/10 13:
小次郎さん、たたき台です。絵みながらたたいてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

右と左で、どっちのカカトが押し出しやすいかなー。

ひゅーっと、全身で動いて感じ取ってみよう。

つらい方と動きやすい方がわかった人は、

やりやすい方を、気持ちいいなーって思うように

動いて、いいところで止めてしばらく味わい、

「ポッ」と力を抜いて、一息入れて休みます。

これを2〜3回やってみましょう。

つらかった方がよくなってしまいます。

両方がなんなくできるようになったら成功です。
.
タイトル: Re:「おんぶしてだっこして、つま先上げ」
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/10 15:
> コン>
> > カカトを「踏む」と「引く」だけの微妙な違いですが、股関節から
> >
> > 上の連動が逆になります。
> >
> > この二つの連動する動きをためしてみて、どっちが気持ちがいいのか
> >
> > テストして、気持ちのいい方を味わいます。
>
>
まるさん>
>     かかとの皮 を 前方にずらす  
>     
>     という 独りでかわの操体(?)を、
>     
>     やって遊んでいたのですが、
>     
>     仰向けに寝て 膝を立て
>     
>     かかとの皮を 床に押し付けておいて 
>     
>     お尻のほうに すこ〜し、引いてくる。
>     
>     と、この場合は つま先が ふぅ〜〜っと
>     浮き上がってきて、
>     
>     アキレス腱のところの皮膚が じわっと
>     伸びます。
>     
>     身体の連動ではなく、皮膚の連動 という観点で
>     
>     組み立てたので、股関節から上の連動は観察しそこなった
>     
>     のですが、
>     
>     結果としては、
>     
>     「つま先上げ」の 操体と 同じ形になりました。
>     
>           独りでやっても かなり気持ちがよかったです。
>     
>     同じく かかとの皮 を 後方にずらす
>     
>     という発想でやると、これも 足の裏のかわが 伸びます。


これ、資料室行きでいいのでは。「カカトのかわの操体」とかにして。

ちょっと手直しいるかな。まるさんのしごと。
.
タイトル: Re:みなさん ご苦労様です
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/10 15:
青梅さん
> > 皆さん大変、お悩みですね。


悩んでいるようなふりして、楽しんでるんです。みんな。(*^_^*)


> > 私は、皆さんとは違い経験が浅く、この間の京都の勉強会が
> > 初めてでした。
>
>
> コンさんの ビデオとか見て 独学されたんでしたよね。


そうでしたか、青梅さん、たいしたもんです。出演者のコンです。

緊張しましたよあのビデオの撮影は。(^_^;)

でも、おもしろかったでしょう。

また、感想でも聞かせてください。よろしく。(^^)


> >とっても、いい加減でした (_ _ )/ハンセイ
>
>      60点で いいんですよね。(^^)なんでも。
>      
>      施術者が いいかげん だと、 患者さんは自分で 
>      
>      真剣に探すものです。 (^^;


こんないい加減なコメントできるのはまるさんしかいない。


> >患者さんは、ベットの上を蛇がくねるようにしていました。
>
>      先週、京都に来られたとき 
>      
>      手の指一本の「かわ」を 誰かに固定してもらって 
>      
>      いちばんキモチイイ感覚を 自分で探す・・・というのを 
>      
>      最後にやりましたが
>      
>      そのとき 青梅さん、 床の上でくねってましたよ。(^^)
>      
>      自分が 理解できた動き が、 患者さんに出てくる。
>      
>      というか、それが出てくるのを 許してしまう。
>      
>      
>                    そんな感じなんですよね。
>      
> >前方挙上60度しか上がらなかった肩が、終わった時には、
> >165度の挙上が出来ている・・・・(゜◇゜)ガーン
> >(-.-;)y-゜゜まー そんなもんです、操体は。
> >やった、おいらもビックリσ(^◇^;)
>
>      うまくいった 操体は、 
>      
>      「自分が やった」という感触が残らないので、
>      
>      自我(ワタシはエライ という物語)が 満足しない。
>      
>      
>                      欠点といえば欠点ですが。
>      
>      まー 翁せんせも 「オレ 治したんじゃねー!!」って
>      
>      よく言ってました。
>      
>      
>      その気持ちが よくわかった と いうトコロでしょうか。(^^)
>      
     
これ以上的確なコメントはないと思います。

わかっていないとでてきません。

言葉に味わった体験が染みこんでいる感じです。

操体評論家コン。   
.
タイトル: Re:患部から遠く
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/10 16:
> アリー>
>
> > コン先生のあまのじゃくな行動にはふかーい意味があったのですね。
>
>     ふかーい、意味があったのです。
>


心理学と構造運動力学的な意味合いですね。


> >コン先生があまのじゃくなんだと思ってました。V(⌒∇⌒)V
>
>
>     それはそれで、正しいのですが。 V(⌒∇⌒)V
>     

まったく正解の大当たりのまるさんです。

だれかが右だっていえば、左って言いたいんです。

さみしいんでしょうねきっと。
    
.
タイトル: Re:構想
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/10 18:
   まる>
> > ホントに ワルイところは、
> >
> > 動かしてみてキモチイイところだ! というような 切り取り方。



ソージキ>
> ソージキは4年前に頚椎をいためてほとんど全身が動かなかったのですが、
>その最悪の時期はどこを動かしてもらっても、キモチイイばっかりでした。





貴重な 談話をありがとうございます。 ソージキさん。


    ボクは カラダが最悪の時期は まだ 操体を知らなかったので
    
    今回に関しては かなり 理屈で語っているところがあるのですが、
    
    なまなましい実例が出てくると 改めて納得します。 (^^;
    
    
    
    
   コン>
   
ほんとは、そうなんですよね。

気持ちがイイっていう感覚自体が一時的に味わえてしまう

異常な感覚だと思うんです。だから当然これは持続しない。

なのに気持ちがいいことがいいこどだ。みたいになって、

味わい続けたいなんてなると。これは無理な話ですよね。

このへんのことも再認識すべきかと思います。

不快が快でなんともなくなる。てなことですかね。





そのとおりだと 思います。


気持ちいいことが いいことだから、

もっと味わいたい、味わいつづけたい・・・・ 

という考えこそが、アタマの欲(ヨクバル)の 根源ですものね。




毎日 キモチイイ動きを探して やっていると、

「なにもしなくてもキモチイイ身体」になるのではなく、



キモチワルイコト も キモチイイコトも、

同じように味わえるようになってくる。


キモチイイ にも キモチワルイ にも、過剰に反応しすぎてた
アタマの動き(パニック)が感じ取れるようになってくる。

   
   
   
   
   
早速 今日、はじめて操体を教えることになった人に対して

「キモチいい ところこそが、ワルクなってるトコロだから、

 いろいろ動かして探してみてください。」
 
 
 って やったら、ちょっと動きのヒントを出すだけで、
 
 ドンドン自分で見つけ出してくる。
 
 
 
 
おもしろかった!! (^^)


なんといっても 治療者が らくちん。 (^^;
.
タイトル: 研究発表
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/10 22:
今日の 京都勉強会は 最近のまるさんの研究成果の

新作発表会になってしまいました。



【独りで出来るかわ + きもちいいところがワルイトコロ】操法



まだ うまく文章に出来ません。


みなさんよろしく。   (^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
.
タイトル: 台風お見舞い申し上げます。
名 前 : 烏賊 Mail
日 時 : 2002/07/11 01:
暫くROMどころか過去ログリーダーになっておりました。
初めましての方が沢山いらっしゃると思います。
今回の台風、如何でしたか、私の居る九州は晴天で、どこ吹く風
でしたが、近畿、東海、関東の方々は結構大変だと思います。
取り敢えず、お見舞い申し上げます。

過去ログで8月に勉強会の話が載っており、日曜ならば参加したく
思っています。まだ、参加できますでしょうか。

私は過去にも書いたのですが、どうも鈍い人間で、
どうすれば気持ちいいかと言うことが、分かりません。

以前も書いて、ryoさんにもご丁寧なmailを戴いていたのですが、
風や、雨や、空気が気持ちいいと思えても、自分がどう動くと
気持ち良いかとか、持病の肩凝りが良くなるとかは良く分かりません。
背伸びをするのは気持ち良いのは分かるのですが、凝りが良くなった
とは思えません。

取り敢えず、現在進行形の話には関係ないことを割り込んで申し訳
有りませんが、こんな鈍感にも分かるようなテキストが出来ると
非常にうれしいと思います。

あと、人にしてあげられるようになるともっとうれしいと思って
おります。

贅沢者ですね。(なんせ、手足が10本もあるので・・・)
.
タイトル: Re:台風お見舞い申し上げます。
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/11 01:
烏賊>
> 過去ログで8月に勉強会の話が載っており、日曜ならば参加したく
> 思っています。まだ、参加できますでしょうか。


  烏賊さん、おひさしぶりです。 (^^)/

  参加 遠慮なく どうぞ! 
.
タイトル: Re:研究発表
名 前 : 夏目ソージキ@CP Mail URL
日 時 : 2002/07/11 17:
> 今日の 京都勉強会は 最近のまるさんの研究成果の
>
> 新作発表会になってしまいました。
>
>
>
> 【独りで出来るかわ + きもちいいところがワルイトコロ】操法

ウーン、面白そう。
.
タイトル: Re:研究発表
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/11 20:
> > 今日の 京都勉強会は 最近のまるさんの研究成果の
> >
> > 新作発表会になってしまいました。
> >
> >
> >
> > 【独りで出来るかわ + きもちいいところがワルイトコロ】操法
>
> ウーン、面白そう。



    おもしろい のは 請合います。

    効く かどうかは、これからの 課題。(^^)


    
.
タイトル: 操体実践編 テキスト
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/12 18:
独りで出来る操法として、「かかとのばし」が、

ようやく まとまりました。(もうすぐ UPします)



読んでみて、わかるかどうか。

読みながら 実際にやってみてください。



ここ、何が書いてあるのか わかりません! というような
大量のツッコミを 期待しています。


特に 烏賊さん! (^^)  やってみて、どんどん 意見を。
.
タイトル: Re:操体実践編 テキスト [かかとのばし]
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/12 18:
-------------------------------------------------------------------------------------------------
脚 も のび
    
    
    どちらの脚からでもいいですから、ゆっくりと踵を押し出してみます。
    
    このとき、「どんな感じがするか」 が、大切です。
    
    次は もう一方の脚を 同じように押し出してみます。
    
    
    みぎあし と ひだりあし。まったく、おなじ感覚でしょうか?
    
        
    素早く あるいは 力強く 動かすと
    
    うまく感じることが出来ないと思います。
    
    
    もう一度、 今度は、 そお〜っと やってみます。
    
            
    こうやって、「感じの違い」に焦点を絞って 味わっていると
    
    これまで わからなかった微妙な感覚 が だんだんと感じられる
    
    ようになってきます。
    
        
    キモチイイ のび に つながりそうなのは、今、どっちの脚でしょう?
    
               右あし?
               
               左あし?
               
               わからない?


    わかったら そっちの脚から、気持よく 「のび」 してください。  
    
        
    何度 確かめても わからない人もいます。 
    
    そういう脚は、いま、「のび」なんか 必要のない脚です。

    
               また 後で 試してみましょう。


        気持がよくて、もう一度 やってみたい! と 思っても、
        
        何度も たてつづけに 同じ動きをやらないで
        
        一回 「のび」したら 十分に 全身の力を抜いて 休めてください。
        
                
        「のび」 の キモチヨサは この 全身の脱力 の中にこそ あるのです。




    脱力の余韻が消えるまで 十分味わったあとで、
    
    どうしても もう一度やりたければ
    
    
    改めて 右と左を 比べて確かめてください。
    
    
    キモチイイ のび に つながりそうなのは、今、どっちの脚でしょう?
    
               右あし?
               
               左あし?
    
               わからない?
               
.
タイトル: Re:操体実践編 テキスト [かかとのばし]
名 前 : セル
日 時 : 2002/07/12 18:
> キモチイイ のび に つながりそうなのは、今、どっちの脚でしょう?
    
右あしでした。左あしを、伸ばすと左腰が、伸びたくないと、言ってます。また報告します。
               
.
タイトル: そうたい川柳
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/12 22:
のびのびと、かかとのばして、せのびして、


        ちからをぬいて、ひとやすみかな
.
タイトル: 夏だ
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/13 18:
あ、あっついね〜〜・・・  (^^;;;;


台風前の蒸し暑さが 加わって、

京都 蒸し風呂状態。
.
タイトル: Re:夏だ
名 前 : 夏目ソージキ@CP Mail URL
日 時 : 2002/07/13 20:
> あ、あっついね〜〜・・・  (^^;;;;
>
>
> 台風前の蒸し暑さが 加わって、
>
> 京都 蒸し風呂状態。

でも、ソージキの住んでいる北山はいい風が吹いてきましたよ。 (^o^)
.
タイトル: Re:夏だ
名 前 : まる Mail URL
日 時 : 2002/07/13 22:
> > 京都 蒸し風呂状態。
>
> でも、ソージキの住んでいる北山はいい風が吹いてきましたよ。 (^o^)


そいえば 夜になって 少しづつ マシかな。 (^^)
.
タイトル: カキコ夏休み
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/13 23:
仙台は雪です。寒いです。

あまのじゃくのコンでした。

今日は仙台も蒸し暑かったです。

カキコも夏休みのようで、たまにはいいですね。
.
タイトル: はじめまして
名 前 : トシ Mail
日 時 : 2002/07/14 11:
僕は新潟で治療院の開業してるものです。
治療の中で操体法をよく利用させてもらってます。
操体法の効果はすばらしいですね、驚きがいっぱい!
そこで、質問があるのですが。。。
操体法と好転反応の関わりについて教えて頂きたいのですが。
実はちょっと悩んでるのです。
.
タイトル: 操体川柳
名 前 : セル
日 時 : 2002/07/14 15:
はじめまして、トシさん、好転反応ですか。操体川柳で、現れたので、川柳を書きます。

敵でも、同じ人間、大切に。「敵(かたき)」

体のだるみ、眠気、発熱、トシさん、好転反応の、どんな部分を、悩んでるのですか。
.
タイトル: Re:はじめまして
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/14 16:
トシさん> 僕は新潟で治療院の開業してるものです。
> 治療の中で操体法をよく利用させてもらってます。
> 操体法の効果はすばらしいですね、驚きがいっぱい!
> そこで、質問があるのですが。。。
> 操体法と好転反応の関わりについて教えて頂きたいのですが。
> 実はちょっと悩んでるのです。


管理人になりすましているコンです。

新潟のトシさん、はじめまして。どうぞよろしく。

新潟には大先輩で活躍されている須永先生がおりますが、ご存知でしたでしょうか。


好転反応ですか。これは、ここでもあまりクローズアップされたことがないこと

だったのではないでしょうか。ね、まるさん。

現実的で、いい質問だと思います。

ただ、できれば、もう少し具体的なことを示してもらえると、答えも変わってくると

思われますので、よかったら詳細をまた書き込んでみてください。

個人的な見解になりますが、好転反応はときどきあります。

操法を受けた日の夜とか次の日、いろいろな症状がでて、その後回復するといった

経過をたどる人が多いようです。

操法で動きすぎたり、様々な過剰刺激のためにひどくすることもありますが、

これは好転反応とは言わないで、破壊といいますね。


中にはそれほど動いてもいないのに反応を起こすこともあります。

結果的に、反応を起こした後で良くなってくれば、好転反応だったという

ふうに理解するしかありません。

事前の判断ができればいいのですが、はっきり言って私にはわかりませんので、

治療の直後、すごく症状が良くなったときなどは特に、「後で痛みがでてきたり、

だるくなったりすることがあるので、静かに休めるように」と、お話しています。

経験的には、バランスが急激に変化すると、好転反応を起こしやすいような気がします。
.
タイトル: Re:はじめまして
名 前 : まる Mail
日 時 : 2002/07/14 20:
トシさん はじめまして。 (^^)/


> 操体法の効果はすばらしいですね、驚きがいっぱい!

   そこが いいとこ。 (^^)
   


> そこで、質問があるのですが。。。
> 操体法と好転反応の関わりについて教えて頂きたいのですが。
> 実はちょっと悩んでるのです。


   コンさんのいうように、なんか 実例を書いてもらうと 
   みなさん応え易いと思うのですが。
   
   

好転反応 と呼ぶべきかどうか わからないのですが、

これまで鈍すぎて とらえきれていなかった感覚が

【感じられるようになる=出てくる】ことは あるようです。




操体の場合、このような理解の仕方が 見やすいのではないでしょうか。
.
タイトル: Re:はじめまして
名 前 : まる Mail
日 時 : 2002/07/14 20:
例えば 発熱などは からだのアンバランスを修正するための 
からだの内側からの動きですよね。


              熱が出て 助かっている。
              
              
              
もし、操体を使った治療の後 熱が出るなら、これは

無意識の動き(内側での動き)と 理解していいと思います。



痛みの場合は もちろん、操体によって鈍さが取れてきて 
「いままで感じていなかった問題点」を からだがキャッチ
出来るようになった。と理解していいと思います。


              痛いところ=ワルイトコロ という
              
              わけではありませんので、
              
              
              何処かに 何か、問題があるよー。
              
              こんど(次)は これを何とかして欲しいよー。
              
              早く見つけてよー! と、からだが騒いでいる。
              
              
        そいう 理解のしかたが出来るんじゃないかな。
.
タイトル: 初めまして
名 前 : はりぃ
日 時 : 2002/07/15 00:
仙台のはりぃと申します
現在鍼灸科の学生です

持病の喘息があり、右大腿骨頸部骨折のため右足が動かず
こちらのコン先生に治療して頂いたのがきっかけでした
今は自称(不肖の)弟子としてお世話になっています
現在、デイケア施設でマッサージのアルバイト中
無料の慰安サービスなのであまり治療的ではありませんが
操体もどきも一部取り入れて施術しています

まだ、このホームページを知ったばかりで
全部のログは読んでいないので
とんちんかんな質問や意見などアップするかもしれませんが
ご容赦いただきますようお願いいたします


好転反応の話が出ているようですが
自分の経験からすると、施術後は全身がだるくなって
その後できつい仕事をしようとすると力が入らなかったり
無理に力を出したことで筋肉痛になったりしましたね
また、頚や肩などで緊張していた筋肉はほぐれましたが
左右反対側の筋や伸筋屈筋の対立筋が痛くなることがありました
これは数日たつとおさまるので、そういうものだと思っていました

施術した方の中には、「あんたにやってもらった晩に、足がしびれて
痛かった。もうやらないで欲しい」と言われたこともあります
本人に聞きながらやさしくやったはずなのですが
やはりこれも好転反応なのでしょうか


この掲示板を読ませていただいて疑問に思うことがありました
6月29日以降の分しかまだ読んでいないので
もしかして既に話されたことなのかもしれませんが

快の感覚というのは難しいのではないでしょうか

このことは先生方は既にクリアしておられる問題なのでしょうが
「キモチよくお願いします」とか
「キモチイイですか」と聞いても
「よくわからない」と答える方がいらっしゃいますよね

「キモチのイイ方向に動かして下さい」と言っても
「どっちも何ともない」とか言われたりして

私のような初心者には
「キモチのイイ方へ」というよりは
「痛くない方へ動かして下さい」とか
「突っ張る感じはしませんか」とか
「動きが鈍い感じはしませんか」
などと言う方がわかりやすいと思いました
テキストを作られる際には声のかけ方でも
具体的に書いていただければと思いました


この掲示板を画面上で見るのは目が痛くなるので
プリントアウトしようと思ったら
6月末からのものだけで100枚を越えてしまいました
それでもまだまだで、続けようかどうしようか悩んでいます
先生方の探求心と情熱(ヤジウマ根性でしょうか?失礼)には
恐れ入りました

駆け出しではありますが
今後ともよろしくお願いいたします
.
タイトル: Re:初めまして
名 前 : まる Mail
日 時 : 2002/07/15 01:
はりぃさん はじめまして。(^^)/



>「キモチイイですか」と聞いても
>「よくわからない」と答える方がいらっしゃいますよね

>「キモチのイイ方向に動かして下さい」と言っても
>「どっちも何ともない」とか言われたりして



    個人的には
    

    キモチいいですか? とは 訊ねませんねえ。
    
    
    
    キモチいい方向に動かしてください。も
    
    (ボクは)あまり 言わない。(^^;
    
    
    

気持ちいい は、 ばったり出会うものであって 追求するものではない と

思っています。

追求 するときは 自分の持っている【きめつけ】に合致するかどうか、と
いう 見方をしてしまいがち。

    
    
人は 「気持ちいい」という言葉を聞くと  

自分の記憶というか、イメージのなかにある「きもちいい」を

引っ張り出してきて、その記憶の感覚と比べる・・・というよう

なことを、やってしまいがちなんじゃないかな、と。



その人にとっての 【キモチいい】が、

「とんでもなく気持ちがいいこと」だったりすれば、

これはもう、いくら探しても 見つからないわけですね。





ということで、動診のときに  


    こっちは どんな感じ?
    
    んじゃ、
    
    こちらは どんな感じ?
    
    
と 訊ねることが多いです。



    そやって まず よくよく 感じてもらう。
    
    
    
    その後で、
    
    
    どちらかと言えば なんとなーく 嫌な感じ とか
    
    どちらかと言えば かんとなーく いい感じ とか 
    
    そういう違いが わかりますか?
    
    
    
というふうに聞きながら、何度も動診して 確かめてもらえば、

本人が勝手に 気持よさを見つけ出しはじめることが 多いように

思います。




    キモチいいですか? ではなく、
    
    ツラくないですか?
    
    
    
    キモチいい方向に動かしてください。 ではなく、
    
    出来れば 気持よく 動かしてください。
    
    
    という 感じでしょうか。
    
    
    
    
    
いちど 試しに、 


動かしてキモチいいところがあったら そこがワルイところなんだから、

ひとつ 一緒に探してみましょうか・・・という風に やってみてください。



                おもしろいんですよね。これが。(^^)
.
タイトル: Re:初めまして
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/15 13:
> 仙台のはりぃと申します
> 現在鍼灸科の学生です


はりぃさん、ついに登場ですね。



> まだ、このホームページを知ったばかりで
> 全部のログは読んでいないので
> とんちんかんな質問や意見などアップするかもしれませんが
> ご容赦いただきますようお願いいたします


それより管理人がとんちんかんですから、ご容赦くださいね。

ねっ、まるさん。(^^)


> 施術した方の中には、「あんたにやってもらった晩に、足がしびれて
> 痛かった。もうやらないで欲しい」と言われたこともあります
> 本人に聞きながらやさしくやったはずなのですが
> やはりこれも好転反応なのでしょうか


その後の状態はどうだったのでしょうね。



> この掲示板を読ませていただいて疑問に思うことがありました

> 「キモチよくお願いします」とか
> 「キモチイイですか」と聞いても
> 「よくわからない」と答える方がいらっしゃいますよね
>
> 「キモチのイイ方向に動かして下さい」と言っても
> 「どっちも何ともない」とか言われたりして
>
> 「キモチのイイ方へ」というよりは
> 「痛くない方へ動かして下さい」とか
> 「突っ張る感じはしませんか」とか
> 「動きが鈍い感じはしませんか」
> などと言う方がわかりやすいと思いました
> テキストを作られる際には声のかけ方でも
> 具体的に書いていただければと思いました


現場での生の声ですね。ためしてみているからこそ、出てくる表現だと思います。



いま、小次郎さんがこのへんのことについて、まとめてくれているようですので、

少し待っていてください。



> 今後ともよろしくお願いいたします

こちらこそよろしく。(^^)
.
タイトル: Re:初めまして
名 前 : 小次郎
日 時 : 2002/07/15 13:
> いま、小次郎さんがこのへんのことについて、まとめてくれているようですので、
>
> 少し待っていてください。


げえっ どうしましょう(^^)
.
タイトル: (^◇^;) 多分検討違いですが
名 前 : 青梅
日 時 : 2002/07/15 15:
はりぃさん、こんちは青梅です。
私の先輩にも鍼灸をなさる先輩が大勢いますが。
まず、切皮が旨くいかないと痛みを感じるようです。
注射でもそのところを把握している先生は、皮膚を引っ張って
するそうです。
それから先輩の受け売りですいませんが。
痛みが有る場合的確に打てていない場合多い。
まして、出血したらだめとか、言っていました。
よく、インターン時代鍼の実験台でハリネズミにσ(^^)
(^○^)なっていました。しんかんを使わずそのまま打ったり。
長針なる中国の30センチぐらいのを打たれたりと。
大変でしたが。太い中国針でも痛みは有りませんでした。
好転反応ですが、筋の弛緩によって血管拡張と代謝老廃物の
洗い流し現象が起き。「風邪のような症状」または 全身の
強い筋痛を訴える事があります。通常この不快な症状は、
1〜48時間続いた後に自然鎮静します。
代謝老廃物の量が、急速に代謝し、許容範囲を超えるためと
文献に載っています。
素人の私が言うのもなんだかです (_ _ )/ハンセイ
今、患者さんに京都で教わった事をベースに
ひねりまくっています。
また、結果は報告します。(^_^;)
.
タイトル: はりぃさん、いらっしゃい! 
名 前 : セル
日 時 : 2002/07/15 15:
新婚さんいらっしゃい!に、出たことがある、セルです。鍼灸科の学生さんですね。

今治療室に、行かれ良かったですね。コンさん、いい人ですし今は自称(不肖の)弟子ですか。

「気持ちいい」事も大切ですが、動きやすいか、動きにくいか、聞いて、動いてもらう事です。

自分の言葉で良いから、何でも、やってみる事です。ウソかホントか
やってみる事ですね。
.
タイトル: Re:(^◇^;) 多分検討違いですが  補足
名 前 : まる Mail
日 時 : 2002/07/15 17:
青梅>
> 今、患者さんに京都で教わった事をベースに
> ひねりまくっています。
> また、結果は報告します。(^_^;)




「ひねる」 とは、 かわの 操体の 一部分ですが、これまで

あまり書いていないので 補足しておきます。


「ひねる」は、皮膚をつねる あるいは 強くつまむ ということです。



これについては、また おいおい UPしていき体と思います。
.
タイトル: Re:初めまして
名 前 : まる Mail
日 時 : 2002/07/15 18:
はりぃ>
> > とんちんかんな質問や意見などアップするかもしれませんが
> > ご容赦いただきますようお願いいたします

コン>
> それより管理人がとんちんかんですから、ご容赦くださいね。
>
> ねっ、まるさん。(^^)



      いやあ。てえしたもんだぁ。
.
タイトル: Re:初めまして
名 前 : まる Mail
日 時 : 2002/07/15 18:
はりぃ>
> この掲示板を画面上で見るのは目が痛くなるので
> プリントアウトしようと思ったら
> 6月末からのものだけで100枚を越えてしまいました
> それでもまだまだで、続けようかどうしようか悩んでいます




この掲示板のログは HTML(ホームページの記述言語)ファイル
の形で置いてありますが、

このまま印刷すると、とんでもなくインクを浪費します。


HTMLの 中から、 文字のみを抽出した【テキストファイル】
の形のものを プルさんが持っていると思います。

以前は テキストを圧縮したものを ホームに置いていたのですが

また それを復活させてもらえば かなりの

インクと紙の節約になるんじゃないかな?


どう ?    > プルさん
.
タイトル: 京都
名 前 : まる Mail
日 時 : 2002/07/15 18:
京都の勉強会に 遠くからこられる方へ。


資料室 の 倉庫 というフォルダに

地図をUP しておきました。
.
タイトル: かかとのばし報告
名 前 : まる Mail
日 時 : 2002/07/15 19:
広大な庭の草抜きで 腰が痛くなっていたひとがいます。

そこで、出来立てほやほやの 操体実践編 「かかとのばし」

のテキストを メールで送りました。



           純粋に文字だけで 何処まで伝えられているか
           
           の いいテストです。
           
           
           
さて、あのテキストだけでは、最初の姿勢について、

膝は伸ばしてやるのかどうかが 読み取れなかったようで

姿勢を確認する メールが入りました。


膝は伸ばしたまま、腰から押し下げるように・・・
と言う説明で やっと わかったようです。


           ここは イラストに頼るのか、
           文で説明するほうがいいのか
           思案のしどころです。
           
           文章だけでもわかる という
           のを 作った上で、
           イラストを加えるのが いいのでは
           ないでしょうか?
           
           
           
           
本人による 実践報告 ですが、


右足を押し出すと 左のお腹と腰が ちぢむ感じ。

         右のお腹や脇が 伸びる感じ。
        
        
左足を押し出すと 右のお腹や腰が痛い。


  ということで キモチのいいのび につながりやすい感じ
  
  があるのは 【右】 だということでした。



ということで、右あし の 「のび」をされたわけですが、

体全体が右横に(側臥位)なってしまい、海老ぞり みたいになって、

左足が曲がって ちぢんでしまった。とのこと。


脱力後 十分に全身の力を抜くように・・との指示どおり

一回目の操法のあと、そのまま 休んでいたら 眠ってしまったそうです。



目覚めた後、無意識に 逆の動き(左足のばし)が出てきて 

また うとうと・・・ (^^;


               すばらしい マ の 取り方ですねえ。
               
               
               
本格的に目が覚めた後、 改めて 継続。


もう一度 動診をやったそうですが、はじめにあった感覚の左右差は解消。


腰痛も かなり 軽減したとの事でした。
.
タイトル: Re:かかとのばし報告
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/15 19:

まるさん> 膝は伸ばしたまま、腰から押し下げるように・・・
> と言う説明で やっと わかったようです。


こういう説明文が必要みたいですね。


>            ここは イラストに頼るのか、
>            文で説明するほうがいいのか
>            思案のしどころです。
>            
>            文章だけでもわかる という
>            のを 作った上で、
>            イラストを加えるのが いいのでは
>            ないでしょうか?



ほんとうは、それが理想ですよね。


> 本人による 実践報告 ですが、
>
> 右足を押し出すと 左のお腹と腰が ちぢむ感じ。


やはり、ちぢむ感じがでてきましたね。



> 体全体が右横に(側臥位)なってしまい、海老ぞり みたいになって、
>
> 左足が曲がって ちぢんでしまった。とのこと。


ちぢむ気持ちよさっていう表現をもう少し、意識的に使っても

おもしろそうですね。小次郎さんが言ってたようにのびだけで

なくなってきましたね。(^^)



> 脱力後 十分に全身の力を抜くように・・との指示どおり
>
> 一回目の操法のあと、そのまま 休んでいたら 眠ってしまったそうです。
>
> 目覚めた後、無意識に 逆の動き(左足のばし)が出てきて 
>
> また うとうと・・・ (^^;
>
>
>                すばらしい マ の 取り方ですねえ。
>                


マぬけの反対ですね。(^^)

            
.
タイトル: Re:初めまして
名 前 : まる Mail
日 時 : 2002/07/15 20:
> はりぃ>
> > この掲示板を画面上で見るのは目が痛くなるので
> > プリントアウトしようと思ったら
> > 6月末からのものだけで100枚を越えてしまいました
> > それでもまだまだで、続けようかどうしようか悩んでいます
>
>
>
>
> この掲示板のログは HTML(ホームページの記述言語)ファイル
> の形で置いてありますが、
>
> このまま印刷すると、とんでもなくインクを浪費します。
>
>
> HTMLの 中から、 文字のみを抽出した【テキストファイル】
> の形のものを プルさんが持っていると思います。
>
> 以前は テキストを圧縮したものを ホームに置いていたのですが
>
> また それを復活させてもらえば かなりの
>
> インクと紙の節約になるんじゃないかな?



    資料室 の  倉庫 というフォルダに

    No.1700 までの過去ログ(テキスト)を

    lzh圧縮したものを 置いておきました。


    クリックすれば ダウンロード出来ます。
.
タイトル: かっこ悪いはなし
名 前 : soutai虫
日 時 : 2002/07/15 21:
 え〜〜かっこ悪いのですが痔のはなし〜〜

先週のことですが、左足のどこか分からなかったのですが、鈍い痛みが

あり、探しまくっていたのですが良く分からず、金曜日に下痢ピーになり
痛みの根源が出てきたのです  じ  が〜〜〜 イテo(ToT)o ダー

ここでやっと左ふとももと痛みがつながってしまいました。


 先日いただいたビデオ(一人で操体)で 呼吸も大事そうだったので

呼吸と同時にお尻に力を入れ そして 脱力 てなことをやったら

今日 痛みがふっとんでしまいました。

 呼吸も 大事なんですね  ヾ(@^∇^@)ノ

はずかしい 話でした。 食事のときに、これは文書は読まないでねット

もう読んじゃいましたか !? !? !?  
.
タイトル: Re:初めまして
名 前 : まる Mail
日 時 : 2002/07/15 22:
> > はりぃ>
> > > この掲示板を画面上で見るのは目が痛くなるので
> > > プリントアウトしようと思ったら


はりぃさん は、かなりパソコンに慣れておられるようです
が、なれない人のために 余計なお世話のパソコン教室。



PCの画面で読むと 目がちらついて、めちゃくちゃ 疲れる 
という方は はりぃさん以外 にも おられると思います。

これは、画面の設定が明るすぎるとか、コントラスト設定が
きつすぎるとか、あるいは、ディスプレイそのものによっても
違うと思いますが

いずれにせよ、プリントアウトしてから読みたい。 というこ
とであれば、いきなり、ブラウザのメニューから 【ファイル】
→【印刷】といかないで、
先に書いたように 純粋な「テキスト」として抽出して、文字
だけを印刷するようにすればいいと思います。




         やりかた
         
         
         
         まず、ブラウザ画面をクリックしてアクティブにします。



■ [Ctrl+A]

   Ctrlキーを押さえながら A のキーを 押します。

      (これは、メニュー → 編集 → すべて選択  と同じ結果になります)
      
      
      
      部分的に 情報が欲しい(全部はいらない)場合は、
      マウスでドラッグして 欲しい範囲を、反転(選択)します。
      
      
      
      
      
■ [Ctrl+C]


   Ctrlキーを押さえながら C のキーを 押します。

      (これは、メニュー → 編集 → コピー  と同じ結果になります)
      
      
      
      
■ [Ctrl+V]

   メモ帳(スタートボタン → プログラム → アクセサリー → メモ帳)などの
   テキストエディタを 起動しておいて、
   
   Ctrlキーを押さえながら V のキーを 押します。

      (これは、メニュー → 編集 → 貼り付け  と同じ結果になります)
      
      
      
   あとは このエディタを閉じる時 ファイルに名前を付けて保存するだけです。
   
   
   
   
   
これで ホームページの[文字の部分だけ]を 抽出することが出来た ということになります。



   テキストエディタの メニュー から 「印刷」してください。  

   
   
        このワザは WINもMACも共通で、掲示板の返信を書くときにも使えます。
   
        [資料室]の[倉庫]というフォルダに 【名前を付けて保存】の必要がない
        Kami2001 という、すぐれもののテキストエディタを紹介してお
        きました。
   
   
   
.
タイトル: Re:初めまして
名 前 : プル Mail
日 時 : 2002/07/15 23:
ただ今帰宅っス。(^^;

相変わらず亀です。( ^ ^ ゞ

>     資料室 の  倉庫 というフォルダに
>
>     No.1700 までの過去ログ(テキスト)を
>
>     lzh圧縮したものを 置いておきました。

すんません。m( _ _ )m

テキスト形式の過去ログ。
「そうたい 操体」にも載せておきましょう。(^^)

今日はちょっと無理なので、明日にでも。(^^;
.
タイトル: Re:かっこ悪いはなし
名 前 : コン Mail URL
日 時 : 2002/07/15 23:
虫さん>  え〜〜かっこ悪いのですが痔のはなし〜〜

> 呼吸と同時にお尻に力を入れ そして 脱力 てなことをやったら
>
> 今日 痛みがふっとんでしまいました。
>
>  呼吸も 大事なんですね  ヾ(@^∇^@)ノ


虫さん、しばらくでした。 呼吸がでてきましたね。

もう少し詳しく、どんな息でどう動いて、とういう息で力を

抜いたら、吹っ飛んだ。と書いてあると、どれどれやってみるかぁ。

となるかもね。思い出したらカキコしてください。(^^)

 
.
タイトル: 好転反応について
名 前 : トシ Mail
日 時 : 2002/07/15 23:
セル先生、まる先生、コン先生、はりぃさん、ありがとうございます(涙!)
こんなにすぐにあたたかいお返事を頂けるとは思いませんでした。
感謝の気持ちでいっぱいです!

実例で説明しますと、先々月に挫骨神経痛で悩んでる患者さんが来られたのです。
左下肢の痛みがひどく、夜も安眠できないとのこと。
そこで操体法を行なったところ、、ほぼその場で痛みは解消し、身体全体がとても軽くなったと喜んでくれたました。
しかし、一週間後にその患者さんの話を聞きますと、先週の治療を受けた次の日、身体中の関節の節々に痛みが出て、その後、熱が出て、風邪を引いたのだそうです。
3日間寝込んだそうです。
ですが、風邪が治ったと同時に左下肢の痛みはなくなり、夜もぐっすり眠れるようになったそうです。
これは、好転反応だと思いました。
その証拠に腰を中心にあった歪みがほとんど取れ、筋肉の硬直も取れ、スッキリとした身体になっていたからです。
しかし僕の持ってる操体法関係の本には好転反応について書かれてるものがなかったので、ちょっと不安に思いメールした次第でした。
患者さんの変化を診ていますと好転反応で発熱を起こす人が多いようです。
良かれと思っても好転反応は体力を消耗するみたいなので老人に対しては、その辺を上手く調節してあげなくてはと思ってます。

皆さんのおかげでなんだかスッキリしました。
これからもっともっと操体の世界を深めていきたいと思います。
とても心強い掲示板ですね。
まだいろいろと試行錯誤している真っ只中です。
またお邪魔しに来ますので、よろしくお願いします。
トシでした!
.
タイトル: Re:好転反応について
名 前 : 通りすがり
日 時 : 2002/07/16 12:
はじめまして、、、
通りすがりの物です!
風邪を引いて、熱が出るってことは、
非常によいことですね!
相対法がよくできている証拠でもありますね!
熱が出た後の顔を見てみると、
さっぱりきれいになっていると思います。
ただ一つ、熱が出た後って言うのは、
上がりすぎたすぎたぶん、自分の平熱よりも
低くなるんです。その時点で、
動きたくなるのですが、
そこで平熱になるまで、ゆっくり寝ていることが
とっても大切です。
体力のないヒトは、熱は出せないので、老人でも
安心ですよ。自然に任せられれば。
だるかったらよく休み、目を使わないとか。

以上の風邪についての考え方は、
野口整体の野口晴哉(故人)の名著「風邪の効用」全生社
(ホームページあり)
に、よく書いていります。
私も実践しています。
(著作を扱っている書店は限られているので、
 全生社に問い合わせたらいいと思います。
 通販もあります。)

そうたいほうも、取り入れている関係で、
ここの掲示板は、お気に入りに入っていたのですが、
久しぶりに来てみて、
おお!つい返事したくなる、書き込みでした。
.
HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system