操体掲示板・過去ログ

HOME 過去ログ目次

操体掲示板過去ログ 101〜200

タイトル: 「温古堂ものがたり」リメーク
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/11 19:
まるさんに監修してもらって、「温古堂ものがたり」1&2をリメーク
しました。
今まで9まで進んでいましたが、すべて削除し、また一から作り直しま
す。

前より随分読みやすくなりました。(^^)
一度読んだ方も、是非また読み直してみて下さい。

まるさんの監修に感謝。(^^)/ m(_ _)m
.
タイトル: Re:「温古堂ものがたり」リメーク
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/11 20:
> まるさんに監修してもらって、「温古堂ものがたり」1&2をリメーク
> しました。

早速 見ましたよ〜。  (^^)

  「いやあ  たいしたもんダ」
.
タイトル: Re:こんちは
名 前 : 那夢
日 時 : 2001/03/12 18:
まるさん、こんにちは。那夢です。
返事が遅くなってしまって、申し訳ございません。

> まま 流れてきてるって 感じがあったので 那夢さん、紗夢さんの
> 登場は とても うれしい。

ありがとうございます。
まるさんとプルさんの会話があまりに気持ちよかったので
書き込むのが心配でしたが、まるさんの言葉で安心しました。

> 茶道の極意? 発熱の極意?   (^^)

トカゲ人間の極意です。(^◇^)

> トカゲなんかの 変温動物は 自分で熱を出せませんよね。
> だから、ウイルスに入り込まれたときは 熱いところにとんで行く
> んだそうです。やけどしそうなくらいの焼けた岩の上とか。
> で、長時間 「ひなたぼっこ」するんだそうです。

トカゲと私の健康管理方法は同じみたいです。(^-^;)
風邪を引きかけた時、ハーブ茶を飲んでから
布団乾燥機と添い寝をしてます。

温かい布団乾燥機に触れると、寒くてこわばっていた
筋肉の力が抜けて来て、ほっとする感じが好きです。

冷えきった身体の中心まで温まると、ドッと汗が吹き出して
身体中が沸騰した気分になればOK。

慌てて布団乾燥機を止めて、そのまま曝睡。
目覚めるとすっきりさっぱり。

・・・やっぱりトカゲ人間。(;^_^A 

あ・でも、この方法は、へたをすると脱水状態になりかねませんし、
特に、糖尿病の方は低温火傷しやすいので、お勧めしかねます。

まるさん、危ない事をアップしてすみません。<(_ _)>

> そうか。患者の方も それを要求しているんだ。
> お医者さんも 商売だし。
>
> 「これください」って お客さんが来たら 「まいど!」って。

実際問題、薬を処方しないと、赤字で病院が倒産。
診療費やカウンセリング費は保険ではまかなって貰え
ないので、
良心的な医者ほど、苦しい立場に・・・?

> よろしくお願いします。(ど、どーなる ことやら・・)  (^^;

私の方こそ、よろしくお願いします。(^-^)
.
タイトル: Re:こんちは
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/12 23:
> まるさん、こんにちは。那夢です。

どーもー。 (^^)


> あ・でも、この方法は、へたをすると脱水状態になりかねませんし、
> 特に、糖尿病の方は低温火傷しやすいので、お勧めしかねます。
>
> まるさん、危ない事をアップしてすみません。<(_ _)>


いえいえ、似たようなことは 僕も時々ヒトに勧めます。

低温火傷を避ける為に 登山用のような分厚い靴下を 重ねてはいて
ふとんの 足元 三分の一 くらいまで 乾燥機を突っ込んで 熱風
で膨らんだところに 足をつっこむ というやり方ですが。

タイマーを 目いっぱい回して 長時間やっても やけどしません。
足元だけなので 脱水の危険もないし。

熱くなって いやになったら 自動的に足元の方へ蹴り飛ばすので
けっこう 安全なやり方じゃあ ないかな。 と。 (^^)

僕、おととい やってました。  (^^; シンクロニシティ? 

気持ちいいですよね。 けっこう。



> トカゲと私の健康管理方法は同じみたいです。(^-^;)
> 風邪を引きかけた時、ハーブ茶を飲んでから
> 布団乾燥機と添い寝をしてます。
>
> ・・・やっぱりトカゲ人間。(;^_^A 


               た、たしかに・・・  ;^_^A 


何年か前の 夏、 東京だったとおもうんですが 誰かのペット
の イグアナ が逃げ出して 見つからなくて大騒ぎした事件が
あって やっとみつかったところの 写真を見た事があります。

止めてある 自転車の荷台かどこかによじ登って クーラーの排気口 
のところに体をもっていって 熱風に吹かれながら「うっとり」して
いるところ(爆)を 捕まったとか。

逃げて・・キモチイイところへ・・・ そ、操体法だ〜  (^^;
.
タイトル: 治療師の不養生
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/13 17:
こんにちは、那夢さん、まるさん。
トカゲ人間、健康管理の話が続いてますね。

治療師の不養生の話ですが。(^^;

土曜日の夕方、仕事が終わると何だか仙骨や臀部の辺りが痛い。
何やら筋肉痛にも似た、表面的な筋肉の痛み。
と思っている内に、次の日のキャンセル電話が重なりました。
結局、日曜日の予約がゼロに。(^^;

「ラッキー、明日はCD-Rでも買いに出ようか。……にしては仙骨
周りが痛いなあ。」
と思いながら床に就きました。

翌朝起きると、た、立てない。(^^;;
立ち上がる時、仙骨の辺りに激痛が……。
立ってしまうと何でもないけど、立ったり座ったりの中腰の姿勢
で激痛が走る。
「情けなぁ(^^;、、トホホ。これってギックリ腰みたいじゃん。」
咳をしても痛い。

「このままではCD-R買いに行けないなぁ。」と思い、『操体法』
をやろうと寝っ転がってみる。
痛みが取れれば、掲示板でのいいネタにもなるし。
でも、いざ寝っ転がってみたものの、全然うごきたくない。
しかしそれでも痛みは取りたい。

「気持ちよくうごいて、、、と」と実際にやってみるけど、そも
そもうごく気がないから、気持ちよくもない。
と、その時頭上から怒鳴り声がした。(ような気がした)

       余計なこどスンナって!

うわ、翁先生だ。(^^;
す、すんません。
からだがやりたくもないこと、止めます。(^^;ゞ

で、CD-Rも諦めた。

大部前にひいた風邪が、またぶり返してるような感じもあったし。
首筋が寒くてお腹も冷えている感じもしていたので、首にはタオ
ル、お腹にはホッカイロを入れて。
たったこれだけの作業も、時々痛みが走って疲れ果ててしまう。
そしてフトンの中へ。
ふぅ〜、寝てると落ち着く。(^^)

とろとろまどろんで目が醒めると、今度は寝てるだけで仙骨や臀部
の辺りが痛い。
眠くもないし、起きあがってソファーで横になってみるけど痛い。
いろいろ工夫をしてみるけど、どの体勢でも痛いんだ、これが。
しかし、痛みは体力を消耗するもんだ。
少し起きているだけで、気分はゼェ、ゼェ。(^^;
「そおかあ、ギックリ腰ってこんな感じなのか」と、ギックリ腰の
患者さんの気持ちが少しわかったような……。

で、最終的にパソコンの前のイスが一番楽なことが判明。
メール書きや「温古堂ものがたり」のアップをやる。

と、しばらくすると座っていても痛くなる。
そして眠気も。
なので、フトンの中へ。
おぉ、今度は寝ると楽。

しばらくとろとろすると、また痛みで目が醒め、またパソコンの前へ。

というのを何回か繰り返す。

途中、友だちから「今日、治療が受けたい」という電話が入ったのだ
けれど、断ってしまった。(^^ゞ

痛みは最初、仙骨と左仙腸関節のあたりだけだったのが、左臀部にも
拡がっていた。
どのように変化しているのかはわからないが、とにかく感覚は変化し
ている、ってのがけっこう不思議。
痛みがありつつも、いつものように晩酌して就寝。

そして月曜日の朝である。
ゆっくりと起きあがってみる。
痛みは、左仙腸関節を中心に左腰から左側腹部、そして左臀部から左
大腿外側まで薄〜く拡がっている。
まるで仙骨の左奥にあった痛みの素が、拡散して拡がった感じ。
激痛はウソのようにない。
「やった(^^)」

余計なことは何もせず、ただからだにまかせていればいいのよね。
と、あらためて感心したプルです。

          そうなってんだあ。

と言うんでしょうね。
橋本先生。

という訳で、多少の痛みが左大腿部、左側腹部に残っているものの、
月曜日から通常モードで元気に働いております。(^^)


しかし、この「からだにまかせる」または「つきつめると原始感覚
ということになる」的なことは『操体法』というより、操体 と呼
んだ方がしっくりきますね。
.
タイトル: そうたい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/13 23:
プル>
> 治療師の不養生の話ですが。(^^;


      プルさんの文章 血が通って来ました。 (^^)


> しかし、この「からだにまかせる」または「つきつめると原始感覚
> ということになる」的なことは『操体法』というより、操体 と呼
> んだ方がしっくりきますね。

こういうケースは「方法」じゃ ないですからね。  
だから「○○法」っていうと なんとなくヘンな感じ。



今回のプルさんの経験と似たような事を 十数年前 仙台に移住して
間もない頃に 立て続け2回 も 味わいました。
これは 話せば長いので また そのうち。

ある意味 その時の体験の 分析 が 僕の操体理論 になっていて
それが 「翁先生に通用するかどうか」 を 確かめるのに 温古堂
に通っていた・・・・とも言えるような一面があります。


いま 思えば かなりの無茶をやってました。


僕が代診をしたとき ある患者さんが 動診を受けつけない。要するに 
どこを どう 動かしても 不快で 痛い。
気持ち言い動きも 不快から逃げる方向もみつからない。

そこで 翁先生の許可も得ずに 帰しちゃった。(治療代もらって) (^^;


      「どう動かしても痛いってときは 体が じっとしてて欲しい 
      って言ってんだから、家に帰って いっぱい寝てください。」て。


本人を帰してから すぐ この考えを 翁先生に確かめましたけど。


      「その とーりだ」


って 言ってもらって ほっ としてから 我に返ったというか。

操体法の宗家で どえらいことやっちゃったなぁ  って。 (爆)

                       もー、冷や汗もん。(^^;



それ、紛れもなく 操体 ですよ。 >プルさん
.
タイトル: Re:そうたい
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/14 21:

>       プルさんの文章 血が通って来ました。 (^^)

だとすれば、この掲示板やまるさん、操体のおかげです。

> それ、紛れもなく 操体 ですよ。 >プルさん

この一行を見て、なんだか、すごくホッとしました。
からだの芯がふわっとゆるんで。
なんか、やっと自分ん家に帰ってきたみたいな気分っス。(^^)

ありがとう、まるさん。

たぶん、ぼくの中に、ものすごい葛藤があったみたいなんですね。
「治療家として、プロとして、結果を出す『操体法』をやらなくてはいけ
ない!」という自分と。
「違うんだってば! 操体はそれだけじゃない! そもそも治療じゃない
んだってば!」という自分と。
表面上は「治療としてだけの『操体法』なんて変」と嘘吹きながら、実は
内側で全然折り合いが付いてはいなかったんスね。(^^;ゞ


しかし、今回の「ギックリ腰もどき事件」は面白かったです。

そもそも前日、オスオパシーの頭蓋仙骨療法の本(「もうひとりのあなた」
J.E.アプレジャー著)を読み終わったところだったし。
「何で頭蓋仙骨がらみの本を読み終わったその次の日、その仙骨が痛まな
くちゃいけないんだ?!」とか、思う訳ですよ。

しかも「温古堂ものがり」みたく、「あら不思議」、とか魔法のようにす
ぐ治っちゃう訳でもなし。
「掲示板のネタにもならないなあ。」とか。

でも、経過していくに従って、時が過ぎていくに従って、すんごい面白い
んですよね。

>まるで仙骨の左奥にあった痛みの素が、拡散して拡がった感じ。

前回そう書きましたけど、そんな感じで物事が進んでいきました。

仙骨の奥に抱え込んでいた葛藤や緊張の素が、痛みとして浮き出して。
拡散して拡がって・・・
そして消えていった。
そんな感じです。

例えば、操体に対する未整理だった葛藤が、まるさんの一行でフッと
消えてしまったり。

最近続いていたある滞りが、今朝、フッと溶けるように消えたり。

息・食・動・想、そして環境は、ほんと繋がっているんですね。
繋がっている、というより、ひとつ、ですね。
からだの痛み、緊張、滞りが拡散するとともに、環境、対人関係の滞
りもスッと通ってしまう。

今朝は、ホントに新たなはじまり、そんな新鮮な気分でした。

「温古堂ものがたり」をリメークしてた、というのもものすごく影響
してますね。
ここのところ、ずーっと翁先生が出てくるシーンの中に入ってました
し。
今でも声が聞こえそうですよ。(^^;

       余計なこどスンナって!

       治るように出来てんだから

       病気なんてネェんだって、何遍言ってもわがんねェ  
.
タイトル: Re:そうたい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/15 18:
>> それ、紛れもなく 操体 ですよ。 >プルさん

  >この一行を見て、なんだか、すごくホッとしました。
  >からだの芯がふわっとゆるんで。なんか、 やっと
  >自分ん家に帰ってきたみたいな気分っス。(^^)
  >
  >ありがとう、まるさん。


      プルさん、 な、なんか 気分よく なってるな? (^^)


「ありがとう」(ございます) という言葉は 翁先生が よく
[不思議そうな顔]をしながら 受け取っていたのを 思い出します。

で、いいわけするみたいに 「そう なってんだから・・」と
つぶやく。「しかたないじゃないか」って。 そんな感じで。

俺の せいじゃないぞぉ。 って 顔が 言ってる。

よくなった患者さんが しつこくお礼を言うと ついには 怒り出す。

 
     オレ 治したんじゃ ねェ!!


自分は 絶対そんな事やってないのに なんで そんな事言うんだ。
ヒトに責任をかぶせるもんじゃない!!  って ・・・ (^^;


「ありがとう」を 素直に受け取らないのは ひねくれてるわけじゃな
くって 照れ屋ってわけでもなくて、ただ単純に お礼 言われるのが
「不思議」なだけだったんだろうな。



     ともあれ 気分いい のは いいことです。(^^)



>息・食・動・想、そして環境は、ほんと繋がっているんですね。
>繋がっている、というより、ひとつ、ですね。
>からだの痛み、緊張、滞りが拡散するとともに、環境、対人関係の滞
>りもスッと通ってしまう。

だから この全体のアンバランスを 感じ取れたら それでおしまい。
.
タイトル: ちょっと 分析
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/15 21:
プルさんの症状を ちょっと分析 してみました。
気分悪くしないでくださいね。 >プルさん  ( 悪気ないし。)  

プル>
>「何で頭蓋仙骨がらみの本を読み終わったその次の日、その仙骨が
>痛まなくちゃいけないんだ?!」とか、思う訳ですよ。

これはね。 仙骨の事を書いてある本、読んだ 「から」 仙骨に
来たんですよ。 (^^) たぶん。

治療法の枠組みにとどまらない <そうたい>  と
治療法としての<操体法> と の葛藤 でしょ?

一方で 「温古堂ものがたり」を作りながら、同時に
「治療法である<頭蓋仙骨療法>」を読むということ その事 が  
この葛藤を象徴的に あらわしている行為 のように見えるんですが。

意識が 仙骨というイメージに集中した事 だけでも 充分に
仙骨周辺の緊張が 高められたと思います。
その緊張に 待ってましたとばかりに この葛藤(緊張)が 
同調してくる。

で 結果、「身動き取れない」状態になる。 (^^;


これ読んでるみなさんは、「この分析の どこが操体法なんだ」
とか 思われるかもしれませんが。

でも「想」と「動」との 連動 って こんな感じのもんだ と
思っています。
.
タイトル: そうたい と 操体法
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/16 14:
   > それ、紛れもなく 操体 ですよ。 >プルさん

という、この一行は <内から感じる目> が 見て、体から 勝手に 
湧いて出た言葉です。(たぶん)



でも、次の投稿 の 難しげな記述

   >意識が 仙骨というイメージに集中した事 だけでも 
   >充分に 仙骨周辺の緊張が 高められたと思います。
   >その緊張に 待ってましたとばかりに この葛藤(緊張)
   >が 同調してくる。
   >
   >で 結果、「身動き取れない」状態になる。

は <外から見る科学者の目> が 見て アタマが分析 した結果
の 言葉です。(たぶん)



「癒す力」を 持つのは <内から感じる目> のほう だけど、
それだけでは、「名人は一代きり」の職人芸で 終わってしまう。
 
ひと(第三者)にわかるように語るには <外から見る科学者の目>
が要る。

    操体(翁先生の目)は その両方持っていて、行ったり
    来たりして 遊んでいたみたい。


<外から見る科学者の目> で からだ を見ると、「操体法」。

<内から感じる目> で 生命現象の全体 を 眺めていると、「そうたい」。

そんな イメージ。
.
タイトル: Re:そうたい
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/16 14:
>       プルさん、 な、なんか 気分よく なってるな? (^^)

いや、かなりビックリしたんだと思います。(^^ゞ

こんな何でもないことで、からだに限らず、まわりも含む”自分”っていう
場が、する〜んって楽に軽くなっちゃって。

        病気なんてネェんだ

ってことが少しわかったような気がします。
痛みや病気といわれるような症状、感覚を排除しようとするんじゃなくて、
それも味わいつつ、感覚を見守りつつ、一緒に過ごすだけ。
そうしてれば、わざわざムチャなことはしませんし、出来ないっスものね。

この辺のニュアンスって難しいですね。
「痛みを取るために気持ちよくうごく」ってのも、入り口としてはいいと思う
んですけど。

> 「ありがとう」(ございます) という言葉は 翁先生が よく
> [不思議そうな顔]をしながら 受け取っていたのを 思い出します。
>
> で、いいわけするみたいに 「そう なってんだから・・」と
> つぶやく。「しかたないじゃないか」って。 そんな感じで。

        そう なってんだから・・

        しかたないじゃないか

ですね。


関係ない話っスけど。

津軽生まれ、津軽育ちのぼくには「気持ちいい」っていう言葉は、どうも
からだに響かない言葉です。
「じゃ、どんな言葉?」とか思いを巡らしてたんですけど。

        あずましい

かな、と。
「吾妻しい」と表記する、って説もあるらしいですが、定かではありません。

例えば温泉に浸かった瞬間に「ワィ〜、あんずましじゃ〜」とか。
              (はぁ〜、気持ちいぃわ〜)

誰かに肩を揉んでもらって「おぅりゃ〜、あんずましのぉ〜」
             (おぉ〜、気持ちいいじゃないかあ)

で、確かに気持ちいいは気持ちいいなんですけど、そこには「ホッとする」
「くつろぐ」感じや、「ありがたいなあ」というニュアンスも含まれる感じ
がします。
特定の対象に向けたものじゃない「ありがたさ」。

うん。
操体って、ありがたいっス。


ところで「気持ちいい」って、他の地方ではどう言うんだろ?
 

> >息・食・動・想、そして環境は、ほんと繋がっているんですね。
> >繋がっている、というより、ひとつ、ですね。
> >からだの痛み、緊張、滞りが拡散するとともに、環境、対人関係の滞
> >りもスッと通ってしまう。
>
> だから この全体のアンバランスを 感じ取れたら それでおしまい。

味わえるといいんですけど。
.
タイトル: Re:ちょっと 分析
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/16 14:
> プルさんの症状を ちょっと分析 してみました。
> 気分悪くしないでくださいね。 >プルさん  ( 悪気ないし。)  

操体のネタだったら、いくらでも好きなように切り刻んでください。(^^)

> で 結果、「身動き取れない」状態になる。 (^^;

自分じゃあ気がつかなかったスよ。
「身動き取れない」ほど葛藤してたなんて。

でも、思い返せば十数年。
積み重なってきてたんですね。
しみじみ。
.
タイトル: Re:そうたい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/16 21:
プル>
> 「痛みを取るために気持ちよくうごく」ってのも、入り口としてはいいと思う
> んですけど。

でわ

そろそろ 「操体法(技術)」 のはなしも しましょうか。 (^^;

これまで「想」に関わる話題が かなりのウェイトを占めています。
掲示板は「文字」で やりとりする コミュニケーション形態なので
「体の動き」や「感覚」を表現しにくい というのは 確かなんですが
そこを なんとか。

「そうたい(原始感覚的)世界」 への 入り口としての「操体法」は 
やはり それなりの 重みを持つのです。


           入り口なしでは 入れないしね。 


さて・・・

操体では 「運動系」 のなかに 「皮膚」まで含んでますよね。

「皮膚」は という場所は 全部 実際に繋がって(連動して)
いる 運動器 です。 

と同時に 人体最大の 「感覚器官」 であったりします。
痛い も あたたかい も  ここで 受け取るわけです。
「目」だって 皮膚の変化形態ですし。嗅覚もそうですよね。


同時に また 肺に匹敵する能力をもつ「呼吸器官」でもあるし。

また、とんでもない量の 毛細血管とリンパ管 が皮膚に集中して
いて 「循環系」としてみても どうしても見過ごせない場所です。


そして なにより 「自分(想)」と「世界(環境)」 との 
< さかいめ > です。


「自分を包む皮膚」という感覚とイメージとは 
「ワタシ」という 想の「核心」 を形作るのに なくてはならない 
「原型となる感覚」なのではないか、と さえ思えます。 


思えば すごい場所です。


息 食 動 想 環境  の ほとんど が 絡んで来るところ なん
ですよね。ここ。
こう見てくると 皮膚という場所 は  全身をつなぐ連動ポイント 
なのではないかと さえ 思えてきます。

実際、皮膚領域 で 操体すると(かわのそうたい と呼ぶほうが かわいい)
さまざまのものが 連動して来ます。

           
           おもしろいよ〜   (^^)



と ここまで書いて 技術を 文字で表現するのは とっても大変で 
思いっきりめんどくさい。という事が 改めて 実感として迫ってきた
りして・・・(ガンバっちゃ だめだよ〜)


                     (^^;


ということで 「反応」があるようなら 「つづき」を書く って
ことで。(はは・・)
.
タイトル: ただ 感じ取ること
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/17 00:
以下の文を 投稿しようと思っていたところに
プルさんの ぎっくり腰事件 がUPされました。
「実例」があるから もう UPする必要ないかな、とか 
思ったんですが・・


せっかく書いた(もったいない)のと、
個人的に受けたメールでの質問への レスに ピッタリの内容だった
のと で やっぱり UPすることに しました。

でわ。
-----------------------------------------------------------------
Re:[投稿 90 てっぺん] by 鴉

>仰向けに寝っころがって。
>ただ からだの感覚 を感じていると。


   ただ 体の感覚 を感じている・・って 鴉さん、簡単に書い
   てますけど、これって とってもディープな世界です。


ただ しゅわーっって感じて  気持ちよくなって ・・・という
それだけのもんじゃあ ありません。そうならなくては ならない
というもの でもありません。


読み流していると ああ、そうなのか。そういうこともあるんだな。
くらいの事で終わりそうな話なのですが、これは 実は 操体 です。
必ずしも 寝ころがる必要は ないんですけどね。


痛かったら 痛いのを ただ 感じている。
痒かったら 痒いのを ただ 感じている。

苦しかったら 苦しいのを ただ 感じている。
重苦しかったら 重苦しいのを ただ 感じている。

眠たかったら 眠たいのを ただ 感じている。
息苦しかったら 息苦しいのを ただ 感じている。

食欲がなければ その感じを ただ 感じている。
おなかいっぱいなら その感じを ただ 感じている。
おなか ぺこぺこなら その感じを ただ 感じている。
むかつきを感じたら その感じを ただ 感じている。

イライラしたら イライラを ただ 感じている。
むかついたら むかむか を ただ 感じている。
うきうきしたら うきうきを ただ 感じている。
カッとしたら その感じを  ただ 感じている。

幻聴が聞こえたら それを ただ 聞いている。
幻覚が見えたら それを ただ 見ている。
夢が見えていたら それを ただ 見ている。

自分が喋っていたら その声を ただ 聞こえさせておく。
ヒトが喋っていたら その声を ただ 聞こえさせておく。

頭の中で 自分が喋っていたら それを ただ 聞こえさせておく。
頭の中で ヒトが喋っていたら それを ただ 聞こえさせておく。

何かが目に映ってきていたら ただ それを 眺めさせておく。
何かが耳に飛び込んできていたら ただ それを聞こえさせておく。

気持ちよければ きもちいい のを ただ 感じている。
キモチ悪ければ キモチ悪い のを ただ 感じている。

何にもなければ 何にもないのを ただ 感じている。



     感覚は どんどん 変化していきます。



「ただ 感じる」 というのは 「シンプルに感じる」っていう意味
があるだけで 「じっとしていなければならない」という意味では 
ありません。
「シンプルに感じる」っていうのは 理屈をこねないで 「感じとる」
っていうことです。からだ全部の 感じること が 参加して来ます。

やりたい事が 湧いてきたら なにを やっても いい。
 

水を飲みたくなるかもしれないし、暴れたくなるかもしれないし。

大声を出したくなるかもしれないし、眠たくなって寝てしまうかもしれないし。

のびがしたくなるかもしれないし、 おしっこに行きたくなるかもしれないし。

深呼吸がしたくなるかもしれないし、辞表を書きたくなるかもしれないし。

お風呂に入りたくなるかもしれないし、散歩に行きたくなるかもしれないし。

怒りまくりたくなるかもしれないし、ウンチしたく なるかもしれないし。

トマトが食べたくなるかもしれないし、 そんなこと なにもなくて

ただじっとして いまある感じを 味わっていたい かも しれません。


     自由に  やりたいこと、やってください。


その 動き は 本質的に 操体 です。 (と 僕には思えるのです)

--------------------------------------------------------------

もちろん パソコンの椅子 に座っても いいんですね。 (^^)
.
タイトル: Re:そうたい
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/17 18:
> そして なにより 「自分(想)」と「世界(環境)」 との 
> < さかいめ > です。
>
>
> 「自分を包む皮膚」という感覚とイメージとは 
> 「ワタシ」という 想の「核心」 を形作るのに なくてはならない 
> 「原型となる感覚」なのではないか、と さえ思えます。 
>
>
> 思えば すごい場所です。

外界と自分を< つなぐ > < さかいめ >
外界と自分を< 隔てる > < さかいめ >

すごい場所だと思います。

> 実際、皮膚領域 で 操体すると(かわのそうたい と呼ぶほうが かわいい)
> さまざまのものが 連動して来ます。           

かわのそうたい っスか。
初耳だ。(^^;

かわのそうたい・・・連動して来る・・・?

>            おもしろいよ〜   (^^)

わからないっス。(^^ゞ
皮膚 かわ は、感じて味わうくらいしか。

でも、まるさんのもうひとつ上の書き込み。

> 「シンプルに感じる」っていうのは 理屈をこねないで 「感じとる」
> っていうことです。からだ全部の 感じること が 参加して来ます。
>
> やりたい事が 湧いてきたら なにを やっても いい。

って事は、感じて味わっていれば・・・
もう既に、うごいている って事でもあるような・・・
.
タイトル: Re:ただ 感じ取ること
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/17 18:

> 「ただ 感じる」 というのは 「シンプルに感じる」っていう意味
> があるだけで 「じっとしていなければならない」という意味では 
> ありません。
> 「シンプルに感じる」っていうのは 理屈をこねないで 「感じとる」
> っていうことです。からだ全部の 感じること が 参加して来ます。
>
> やりたい事が 湧いてきたら なにを やっても いい。


 
> 水を飲みたくなるかもしれないし、暴れたくなるかもしれないし。



>
>      自由に  やりたいこと、やってください。
>
>
> その 動き は 本質的に 操体 です。 (と 僕には思えるのです)
>
> --------------------------------------------------------------
>
> もちろん パソコンの椅子 に座っても いいんですね。 (^^)

ま、まるさん。(^^;
操体、ってこれでいいんスか?

なんだ「町のそうたい屋さん」にしとけば良かった。
.
タイトル: Re:ただ 感じ取ること
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/17 23:
プル>
> ま、まるさん。(^^;
> 操体、ってこれでいいんスか?

「これでもいい」んじゃなくて
これこそ 操体 だと 思います。

「操体法」 は 瞬間脱力とか 必要ですが。

> なんだ「町のそうたい屋さん」にしとけば良かった。

           (^^)
.
タイトル: Re:そうたい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/17 23:
プル>
> かわのそうたい っスか。
> 初耳だ。(^^;
>
> かわのそうたい・・・連動して来る・・・?
>
> >            おもしろいよ〜   (^^)
>
> わからないっス。(^^ゞ
> 皮膚 かわ は、感じて味わうくらいしか。


ぼちぼち 書き込んでいきます。


> > 「シンプルに感じる」っていうのは 理屈をこねないで 「感じとる」
> > っていうことです。からだ全部の 感じること が 参加して来ます。
> >
> > やりたい事が 湧いてきたら なにを やっても いい。
>
> って事は、感じて味わっていれば・・・
> もう既に、うごいている って事でもあるような・・・

そのとおりです。 自分で「圧痛」を おもてに 引き出して
いるようなものです。
だから 感じ取れたら  からだが 勝手に動いていたりします。
「目に見える動き」とは 限りませんが。
.
タイトル: Re:ただ 感じ取ること
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/18 20:
> 「これでもいい」んじゃなくて
> これこそ 操体 だと 思います。

ただ 感じ取ること

ただ 感じ 味わうこと

「それ」を伝えるのが難しいっス。
でも、まるさんの漫画は、「それ」を伝えやすいですよね。


えっと、「温古堂ものがたり3&4」をアップしておきました。
.
タイトル: 温古堂ものがたり
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/19 00:
プルさん

温古堂ものがたり、すごく楽しみにしていました。
前よりうんと読みやすいし、まるさんの絵もすてきです。
3&4 またゆっくり読ませていただきます。

「かわのそうたい」
あわてものの私は「えっ、かわうそのそうたいってなに」
という反応しました。(^o^)

今、熱を感じています。
なかなか楽しいです。
私は「想」のそうたい は、初心者ゆえか、
じっと寝転んでいるのが、いちばん感じ味わいやすいです。
.
タイトル: 操体 って・・・・
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/19 17:
      > ま、まるさん。(^^;
      > 操体、ってこれでいいんスか?
-------------------------------------------------------------
だいぶ前のことですが、 突然の 真夜中の電話。
70代の女性で 夕方から ずっと こむら返りが止まらない。

けっこう世話になったひとの お母さんだ という事で 断るわけ
にもいかない。家が近いこともあって 寝ぼけマナコで 出かけて
いきました。

家に入ってびっくり。 そこには 顔に白い布をかけた「ほとけさん」
が 布団ひいて 寝ておられる。 (・・;

「ほとけさん」は その家のご主人で その日の夕方 亡くなった
のでした。で そのすぐ横に その奥さんが 布団ひいて うなっ
ている。

こんなすさまじい場所(少なくともきもちイイとは いえない)で 
治療したのは 初めて。(それ以後 も ありませんが)


息も出来ないような ものすごい こむら返り状態。
喚いているか 唸っているか だけ・・・という。

      む、むしろ これは 救急車もんでわ?


「どっち動かした方が きもちいいですか?」 なんて 
聞けるような、そういう状態ではない。
もちろん 「瞬間脱力」なんて まるで不可能なのは 見ただけで
わかりました。

「操体法」 に はいれない。 さ、さて どうする?



とりあえず 痙攣が起こっている 左のふくらはぎを 伸展してみ
ました。すると それが 右足に逃げる。
左の 痙攣を 抑えこむと 右に痙攣が出るんですね。

そこで 左右同時に 押さえ込んでみました。
すると それが 胴体 に にげる。

ガクガクと 全身痙攣 を 起こして からだが のけぞるんですね。
ちょうど 癲癇発作 みたいな 感じです。

       こ、これわ やばい のでわ・・    (・・;

       やっぱり 救急車 かな。


そのとき アタマが「止まって」 見えているだけ 聞こえている
だけ の 原始感覚状態 に突入。ひたすら 全体を眺める・・・・


     「アンバランス」を 本人が感じとらなければ 
     からだの「要求」は 出てこない。

「アンバランス」は 「全体」を 感じ取らな
      ければ 見えてこない。

      ならば 「全体」を どう感じ取ってもらうか?


と、そういう発想だったのだと 思うのですが、
「みんなで 全身 くまなく こすりまくって下さい。」って 
言っていました。

家中のヒトに 集まってもらって  本人のからだを くまなく
ごしごし。ひたすら ごしごし。

からだ全体の表情 がなんとなく 変わってくるのに どのくらい
かかったか まったく記憶にないのですが、
本人が 喋れそうな感じがしてきたので 嫌じゃないかどうか 
たずねてみると「きもちイイ」と言う。 


      よおぉし、感覚 回復っ。(ほっ)


で、 さらに ごしごし。ひたすら ごしごし。
そろそろかな・・・ という感じがしたので 

   「どんな 感じがありますか」

と(いうような事を)尋ねてみました。
蚊の鳴くような 声が聞こえました。


     「喉 渇いた」


やっと 出てきた。(やれやれ)

あとは ひとつ ひとつ 要求を満たしていくだけです。


    ごくごく と 水をのんで   また ごしごし
    また 少し 水を飲んで また ごしごし


    「おなかがすいた」 が 出てきました。

     ラーメンを買ってきてもらって
     寝たまま 少〜し、だけ 食べて また ごしごし。


    「トイレ・・・」蘇った要求 が からだを ひっぱる。
    なんと 立って 歩いて トイレへ。


トイレ から帰ってきた時 顔つき が 変わってるのが わかり
ました。


結局のところ24時間以上 トイレも 行っていない ということが 
判明。 飲み食いも!!

極度のストレスと 脱水症状 だけじゃなく 体液のバラ
ンスがおかしくなっていたのだと 思います。
   

痙攣が休止状態 になっていたので 寝かせないで 椅子にかけても
らい そのまま からだを触ってみました。足が氷のように 冷たい。

手で包んであっためると、ちいさい「ため息」。


    苦しくない程度に 深呼吸しててくださいね


きもちイイと言うので しばらく 温めてましたが なにかしら
まだ 緊張が残っている。 再び 聞いてみました。


    「なにか まだ欲しいものとか あるでしょ?」


結果、でっかい トマトを かぶりつきで 丸ごとむしゃむしゃ。 
それも 2個。 ものすごい 勢いでした。(食べ方が おいしい!
と 言っている)

全部 食べ終わって こんどこそ ほんとの ため息。 
顔のこわばりが とれて 血色がしっかりと戻って来た。


    「これで もう だいじょうぶ!!」


治療終了。

-------------------------------------------------------------

どこから見ても 「操体」 としか言いようがないでしょ?

             (「操体法」使ってないけど・・)
.
タイトル: かわいいかわうそのそうのそうたい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/19 21:
    紗夢>
    >「かわのそうたい」
    >あわてものの私は「えっ、かわうそのそうたいってなに」
    >という反応しました。(^o^)

「かわ(皮=皮膚)の 操体」 です。 (^-^;

コトバでは 説明しにくいのですが、 自分のてのひらの「皮膚」
を 相手の 「皮膚」に ぴったりと 貼り付けます。
            (これには 少し練習が 必要です。)

いろんな方向 に 少しづつ ずらせて見ます。

感覚を聞きながら やると 、動きやすい方向 動きにくい方向  
きもちイイ方向 キモチワルイ方向 いろいろ 発見できます。

いちばん きもちイイ方向に きもちイイだけずらせて
(これは ヒトによっては 1ミリ動いたかな??・・という範囲の
場合もあります) きもちイイ時間だけ とどめます。

大きな体の動きが 連動してくることは 少ないのですが
皮膚の場所によっては 呼吸が連動します。

手を離すとき、指示しなくても 呼吸が「ため息」として 出て
きます。

そのとき どこが動いたのか 外から見ただけでは 全くわからな
いのですが、からだ全体の「瞬間脱力」を 伴うことが 多いみた
いです。

この どこがどう動いたか わからない「脱力」は 翁(橋本)先生 
が 操体するときのの動きと そっくり。


    紗夢>
    >私は「想」のそうたい は、初心者ゆえか、
    >じっと寝転んでいるのが、いちばん感じ味わいやすいです。

「想」のそうたい は 紗夢さんが この前に 治療に来られたとき
に いろいろと 実験した内容に基づいて 「こんなふうにやってみて」
と言う話になったことを 言われているんだと思います。

操体関係のほん には載っていない事なので みなさん、ワケワカメ
(でた!)状態 かも。

でも この数日のかきこみ を読めば なんとなくわかるでしょ?  >みなさん


          かわいいかわうそのそうのそうたい 
          と書くと もう 早口コトバ (^^;



    >今、熱を感じています。
    >なかなか楽しいです

でしょ。  面白いんですよ、「発熱(トカゲそうたい)」。
.
タイトル: Re:温古堂ものがたり
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/20 12:
> 温古堂ものがたり、すごく楽しみにしていました。
> 前よりうんと読みやすいし、まるさんの絵もすてきです。

ありがとう、紗夢さん。(^^)

> 3&4 またゆっくり読ませていただきます。

ゆっくりと読んで下さいね。
週いちくらいのペースで更新しようかと思ってますから。

> 「かわのそうたい」
> あわてものの私は「えっ、かわうそのそうたいってなに」
> という反応しました。(^o^)

ふふ。
紗夢さんですねえ。(^^)

> 今、熱を感じています。
> なかなか楽しいです。

楽しめると、いいですね。

熱 も 痛み も 苦しさ も。

十全にそれを味わいながら、どこかにそれを眺めている科学者の目が
あったりして。

で、それが自分の許容量を超えているようだったら、人に頼ってもい
いし、そこから一時的に逃げてもいいし、薬を使ってもいい。
と、ぼくは思ってます。

> 私は「想」のそうたい は、初心者ゆえか、

「想」のそうたい ってなぁ〜にぃ〜?
.
タイトル: Re:操体 って・・・・
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/20 12:
> だいぶ前のことですが、 突然の 真夜中の電話。
> 70代の女性で 夕方から ずっと こむら返りが止まらない。

がはははは!
面白いっ! まるさん!

大笑いしながら読ませてもらいました。
でも、最後にはしみじみ。

> と、そういう発想だったのだと 思うのですが、
> 「みんなで 全身 くまなく こすりまくって下さい。」って 
> 言っていました。

「わおっ、な、何がはじまるんだ?! こ、これって、祈祷師みたい
じゃん!」

とか思いましたけど。(^^;

でも、からだが共鳴した時出てくるもの、思いつくものってワケワカ
メですよね。
その場を共有している人たちには、「ちょっと変だけど、まっいいか」
的なことが、客観的な第三者からはとてつもなく突拍子もないことに
見えたりして。

共鳴する原始感覚。

> 本人が 喋れそうな感じがしてきたので 嫌じゃないかどうか 
> たずねてみると「きもちイイ」と言う。 
>
>
>       よおぉし、感覚 回復っ。(ほっ)

読んでて、ホントにホッとしました。(^^)
それに、まるさんの

>       よおぉし、感覚 回復っ。

というセリフが、とってもわかりやすくて。

この緊迫した現場の今後の展開や、そもそもの操体の目の付け所が見
えるセリフ。

感覚回復。

人のからだは面白いですね。
いじらしい くらい。

そして操体の目的も単純明快。

> 蚊の鳴くような 声が聞こえました。
>
>
>      「喉 渇いた」

はじめ大笑いしましたけど、しみじみとする場面です。

ここまで欲求感覚を遮断した出来事、ショック。
それは第三者の想像を越えているものですね。

そして、欲求感覚を遮断することで、硬直することで身を守るからだ。

> どこから見ても 「操体」 としか言いようがないでしょ?
>
>              (「操体法」使ってないけど・・)

この話は極端な例ですけど、多かれ少なかれ、こうゆうことが、いわゆる
「病気」で起こっていることですね。

面白くて、わかりやすいお話でした。(^^)
.
タイトル: Re:かわいいかわうそのそうのそうたい
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/20 12:
> コトバでは 説明しにくいのですが、 自分のてのひらの「皮膚」
> を 相手の 「皮膚」に ぴったりと 貼り付けます。
>             (これには 少し練習が 必要です。)

練習しよ。(^^)

> 大きな体の動きが 連動してくることは 少ないのですが
> 皮膚の場所によっては 呼吸が連動します。

按摩みたいだ。(^^;

> 手を離すとき、指示しなくても 呼吸が「ため息」として 出て
> きます。
>
> そのとき どこが動いたのか 外から見ただけでは 全くわからな
> いのですが、からだ全体の「瞬間脱力」を 伴うことが 多いみた
> いです。

試してみよ。(^^)

> この どこがどう動いたか わからない「脱力」は 翁(橋本)先生 
> が 操体するときのの動きと そっくり。


http://member.nifty.ne.jp/puruanma/monogatari/sotaibbs2.GIF

画像出てるかな。  ↑
(イタズラ。(^^ゞ)

> 「想」のそうたい は

> 操体関係のほん には載っていない事なので みなさん、ワケワカメ
> (でた!)状態 かも。

はい。(^-^)

> でも この数日のかきこみ を読めば なんとなくわかるでしょ?  >みなさん

ん゛〜〜。

ヒントを……。(^^ゞ
.
タイトル: 「想」のそうたい
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/20 19:
こんにちわ。まるさん、ぷるさん。

また、私のはやとちりだったのかもしれないのですが。
「想」のそうたい は、ただ感じとること だと思ったのでした。

まるさんが、17日に書かれた「ただ 感じ取ること」が
「想」のそうたい かなって。

まるさんの治療は気持ちよくって。こんなふうにやってみて
と言ってもらって実行しているのは骨盤のゆがみをなおす操体
だけで。いろいろ実験していただいたことは・・・。
出来の悪いピンとハズレの患者なのです。

これは、操体に関係がないのかな?
またピンとハズレなのかもしれませんが、その実験の中で、
キライな人えお思い浮かべたら、まるさんの刺激が痛くて、
好きな人を思い浮かべたら痛くない という体験をしました。

日々の生活の想いで、自分のからだがを痛めているのを体感しました。
これは、やはり「想」のそうたい でにつながっているのかしらん。

へんなこと書いていたらごめんなさい。
.
タイトル: どうしよう
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/20 21:
    紗夢>
    >へんなこと書いていたらごめんなさい。

ぜんぜん。 ヘンな事 書いてませんよ。 (^^)


ただ、どうなんでしょう。
複数のテーマが 同時進行してます。
とかげくんそうたい  かわうそそうたい  ただかんじるそうたい・・
本来 別々のものではないのですが。(もちろん)


そうのそうたい(想の操体)も  「ただ感じること」と無縁では
ないのですが これも今やるとすると かなり煩雑になってしまう。

それに これ(想の操体)を出しちゃうと もう ボクの「持ちネタ」
なくなっちゃうんスけど・・・   (^^;
.
タイトル: かわのそうたい
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/20 21:
すみません。
この前のお返事書いてもらったみたいに思ったものですから。

かわのそうたいも、とても興味津々です。

私の書き込みは気にしないでくださいまし。


掲示板を見ておられる方のカウントはすごい勢いで
増えていますね。
操体に興味を持っておられる方が多いのですね。
.
タイトル: Re:「想」のそうたい
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/20 22:
> またピンとハズレなのかもしれませんが、その実験の中で、
> キライな人えお思い浮かべたら、まるさんの刺激が痛くて、
> 好きな人を思い浮かべたら痛くない という体験をしました。

ま、まるさん。しゃ、紗夢さん。こんばんは。(^^;;

こ、これ。
絶対すごい。
想いを、からだの感覚として、リアルにあらためて実感するんだから。

と思い、今、彼女で実験してみたら。
か、からだが変わる。(^^;;;
凝りが、、、緊張が、、、。

そ、操体、って・・・・・・・・・・
.
タイトル: Re:かわのそうたい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/20 22:
> 私の書き込みは気にしないでくださいまし。

ボクの書き込みも あまり 気にしないでくださいまし。 (^^)

どんどん 書いてね。
.
タイトル: Re:「想」のそうたい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/20 22:
プル>
> ま、まるさん。しゃ、紗夢さん。こんばんは。(^^;;
>
> こ、これ。
> 絶対すごい。
> 想いを、からだの感覚として、リアルにあらためて実感するんだから。
>
> と思い、今、彼女で実験してみたら。
> か、からだが変わる。(^^;;;
> 凝りが、、、緊張が、、、。
>
> そ、操体、って・・・・・・・・・・

すごい っしょ。  (^^)

とんでもない 可能性を 秘めてる予感・・・ それだけでも。
.
タイトル: そうのそうたい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/20 23:
    紗夢>> 私は「想」のそうたい は、初心者ゆえか、
    >日々の生活の想いで、自分のからだがを痛めているのを
    >体感しました。 これは、やはり「想」のそうたい  に
    >つながっているのかしらん。


    プル >「想」のそうたい ってなぁ〜にぃ〜?

     >ん゛〜〜。
     >
     >ヒントを……。(^^ゞ

プル>
>> か、からだが変わる。(^^;;;
>> 凝りが、、、緊張が、、、。
>>
>> そ、操体、って・・・・・・・・・・


それにしても えらく びっくりされてるな・・・  なんだか。

はは (^^;;;  想のそうたい の話が どんどん 先行して
しまってるようで。 


自分の想い のありようが 自分のからだ を痛めつけている という
実感を伴う自覚。

その「自覚」こそ 想の操体(そんな風に呼んでいいのなら)と言って
もいいものだと 思います。

紗夢さんの 前回の治療のときに

   「 想 のからだへの不快な連動 」を切り離すための条件

を探るような いくつかの実験を したのですが あのときの気持ち
の構え が 「ただ感じとること」を より やりやすくすると思い
ます。

             (「ただ感じ取る・・」じゃないやん!)  


想のそうたい(?) の 実験の 「いちばん基本のやつ」を 
紹介しておきますね。

ヤジウマこんじょ のあるひと、やってみてください。



           [実験] 


1.    Aさんの 膝裏の圧痛を 調べる



2.   Aさんは 天井の 電球(蛍光灯) を しっかり見つめる。  

     そのままで  Aさんの 膝裏の圧痛 を 調べる。



3.   Aさんは 天井の 電球を 電球の周りの空気(空間)と一緒

     に 電球を見る。 そのままで 膝裏の圧痛 を 調べる。



4.   Aさんは 電球の周りの空間の中に 自分自身が含まれている

     のも 感じ取るようにしながら 電球をみる。

     その状態で 膝裏の 圧痛を 調べる。


どうでした? (^^)

これ  超基本。 いろんなひとで いっぱい 試してみて。
.
タイトル: 操体法
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/21 18:
動診 と 圧痛

この掲示板読んでるヒトのなかには ボクが今 教えてるヒトもいる
はずなんですが 見事に ROM に徹してますねぇ。

で、「操体治療家」をめざしているヒトに向けた 「問題」 を
作ってみました。で、この話題は 「ここ」でのみ 扱います。

     ちょっと 公用掲示板 の 私的使用になるかな とも思
     いましたが、誰であれ(プロであるかどうかを 問わず) 
     治療的な 操体法 に興味があるというひと には 参考
     になるはずです。   

     と 勝手に解釈。 (^^)


     (テーマ増やして 掲示板を 複雑にしてるのは オメエじゃねーか。 >まる)



操体法では からだを対称的に動かしてみて 感覚差を尋ねます。

    動かしやすいか 動かしにくいか。 

    気持ちいいか  気持ち悪いか。
 
本人にとって ラク とか 気持いい と感じる動き をしてもら
うのが 狙いですから 「動きを診断する」という意味合いで
「動診」と呼びます。


もうひとつ 「動かす方向」を見つけるのに <圧痛点>を使います。
最大圧痛点 を探して 押さえておき(圧痛を感じてもらう)
その痛みが消える方向へ 「逃げて」動くわけですね。
逃げ切って 圧しても痛みを感じなくなるポジション を見つけて 
そこで力を溜めて 瞬間脱力。

操体法の 「治療」では こういう事をやって からだのバランスを
調整していきます。


では 問題です。 (^^)   さて、


   <この 二つ(動診 と 圧痛点)の 共通点は なんでしょう?>


実は あるレベルで まったく同じことを やっているんですね。
そこんとこが わかれば 「操体法」の使い方 の幅が うんと 広がります。


         わかってるヒトは 答えちゃだめよ。 >プロのみなさん
.
タイトル: Re:そうのそうたい
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/21 20:
"> 自分の想い のありようが 自分のからだ を痛めつけている という
> 実感を伴う自覚。
>
> その「自覚」こそ 想の操体(そんな風に呼んでいいのなら)と言って
> もいいものだと 思います。

好きな人、嫌いな人、というのはとってもわかりやすい入り口ですね。

と、思っていたら、

> 想のそうたい(?) の 実験の 「いちばん基本のやつ」を 
> 紹介しておきますね。

これで「いちばん基本のやつ」っスか。(^^;
これ、かわ とも関わる、深いやつだと思ってましたけど。

まだまだ実験が足りない。(^^ゞ


と言いつつ、管理人の仕事もしなくてわ。
タイトルを変えてみました。
もちろん絵はまるさんのです。
.
タイトル: Re:そうのそうたい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/21 23:
>> 想のそうたい(?) の 実験の 「いちばん基本のやつ」を 
>> 紹介しておきますね。

プル> これで「いちばん基本のやつ」っスか。(^^;


みんな、特に大きな事件とかがなくて(日常生活の中で)も 常に 
見たり聞いたり して情報を取り込んで それをアタマで処理して 
あるいは 反応しながら 生きています。

ということで 「見る」という行為は ものすごく日常的な 
とっても基本的な 「想」の世界 です。


呼吸のような 昼も夜も 一瞬もとどまる事のない行為 と 同様、
「想」の 「基本」は いつもやってる「見たり聞いたり」 の 
やりかたじゃないか と 考えているわけです。

もし、毎日 毎日、この日常レベルで 自分自身を痛めつけていたり
したら、とんでもなく もったいない話でしょ?
.
タイトル: 紹介
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/22 00:
複数のテーマが 入り乱れて 同時並行で進行中。


    まあ、[内容管理人] の 手際が悪いっつうことですね。 (;;)


さて、今日は うちの 操体勉強会 の日でした。
ちょっと 紹介しておきますね。

<おとなのどろんこ遊びの会> というのが 正式名称です。

毎週水曜日に 京都市内の一角に プロアマを問わず いろんな
職種のひとが集まって 操体して遊んでます。

時間が あっというまに 3時間、4時間と 経ってしまい
「おひらき」が真夜中になったりして (^^;  
出にくい人も出てくるという状況に なって来ているので いま
調整中です。


今日は 「かわのそうたい」だけでやってみる というテーマ取り。

      そのうち この掲示板にも報告がある・・はず・・ (^^;;;
.
タイトル: Re:そうのそうたい
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/22 14:
かわのそうたい の話が出たあたりから、時々、自分の かわ 
を意識するようになってます。
歩いている時や仕事をしている時。
フト、かわ を感じます。
かわ や 周りの空気。

> 想のそうたい(?) の 実験の 「いちばん基本のやつ」を 
> 紹介しておきますね。

まるさんが紹介してくれた「実験」のままではありませんが。
フト、按摩の最中、触れているところで「実験」をはじめてみま
した。

1.触れているところだけ 見る 感じる。

2.触れているところから、相手の人の全身、周りの空気も視野に入
れて 感じる。

3.それから、相手 周りの空気 自分を 眺め 感じる。

面白いです。
2〜3へ行くと、からだから無駄な緊張が抜けてしまいます。
濃密な空間で 気持ちよく漂っているような感じ。

これって、とっても馴染みのある感触。(^^)
共鳴が深くなると感じる感触。


でもこれ、1〜3へと一度やると、最初の1だけの状態に戻れないで
す。(^^;
最初の1は緊張感をともなった、狭い集中のような感じでしたが。

3まで実験した後で、試みに1をもう一度やってみると。
緊張感もないし、狭い集中にもならない。
まわりや自分を眺め 感じつつ、触れている部分に濃密な感覚が集ま
っている。
そんな感じです。


これ簡単ですけど、日常でも使える、効果的な実験ですね。(^^)
.
タイトル: 器の管理人より
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/22 14:
> 複数のテーマが 入り乱れて 同時並行で進行中。

そうっスね。

という訳で、100発言も超えましたし、過去ログの整理をはじめました。
1番から順に読み返したいし。
それと、まるさんの発言だけをピックアップした過去ログを作ろうかと思
っています。
ぼくにとって、かなり重要な事柄が、アッケなく下に下がっては消えてい
くんですもの。(ToT)
消化しきれない内に。

そこで、過去ログをどんなカタチにしようか、今試行錯誤中です。
当分、そっちにかかりっきりになるかも。

> さて、今日は うちの 操体勉強会 の日でした。
>       そのうち この掲示板にも報告がある・・はず・・ (^^;;;

期待してま〜す。

みなさん、気軽に書き込んで下さいねえ。(^^)/
.
タイトル: Re:そうのそうたい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/22 18:
早速 実験 やってますね。 (^^)
なかなかの ヤジウマさんです。 >プルさん

ボクが [実験] として書いたのと 狙いが少し違いますが。

       実験で紹介した 各々の「意識のしかた」 で
       本人の 「膝裏の 圧痛」が 変化します。

       「見る」にかかわる「意識の仕方」の誘導だけで 
       膝裏の圧痛(しこり、緊張)を 完全に消す事
       も可能です。


「見る」ことに関しての 「想」(意識の使い方)が変わると 
当然、「動」に連動して からだの使い方 も 変わります。 


こういうやり方で からだの使い方を 変えながら人を触ると
触れられている側 も 「触れられるかんじ」 が 違います。

操体の 操法をやるときに  抵抗をかけてもらう方の「感覚」にも
違いが出てくるようです。 
.
タイトル: Re:126「想」のそうたい 
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/22 20:
紗夢 >
>こんにちわ。まるさん、ぷるさん。

> また、私のはやとちりだったのかもしれないのですが。
>「想」のそうたい は、ただ感じとること だと思ったので
> した。
> まるさんが、17日に書かれた「ただ 感じ取ること」が
>「想」のそうたい かなって。


「ただ感じ取る事」というのは 実際は 難しいんですよね。けっこう。


深夜に激痛に襲われる とか 対処する手立てが なにもなくて
ほんとにどうしようもないという状態(今回のプルさんみたいに) 
の時の ほうが やりやすいんですよね これ。

           「ただ 感じ取っているしかない」という
            状態に 追い込まれちゃいますから。



日常的に ふつうの時に この状態だったら これわ もう 達人。


だから 一歩一歩 確かめながら その状態に 近づけていこう 
というのが 「想のそうたい」だ というふうに 理解してください。


今回 公開した 「 意識のありよう と 圧痛の変化 」の実験は 
その中の 第一歩です。

[「見る」やりかた] が 実際に からだに影響している という
事実を  実感で納得できますから。

 
理解できた範囲で 「見る やりかた」を応用して 「味わう」よう
にすれば かなり 「ただ感じ取る」に 近づきます。

寝転んで やっても いいですよ。 もちろん。
.
タイトル: Re:Re:126「想」のそうたい
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/23 08:
こんにちは。
自分で試してみたい と思い寝転がって膝をたて、
膝裏の圧痛点を探す ということをやってみました。
見つけられません。そして、みつけるのにあちこち押さえると、
体がねじれます。どうしたらいいのですか?

>[「見る」やりかた] が 実際に からだに影響している という
>事実を  実感で納得できますから。

 
>理解できた範囲で 「見る やりかた」を応用して 「味わう」よう
>にすれば かなり 「ただ感じ取る」に 近づきます。

そないにむずかしいことを言ってくださっても・・・。

私みたいにわからない人 ほかにはおられないのでしょうか・・・。
書き込んでくれはったら、私はうれしい。
.
タイトル: 「温古堂ものがたり」5&6
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/23 14:
なんか唐突ですけど。(^^ゞ

「温古堂ものがたり」5&6をアップしました。

右上の「URL」をクリックすれば飛べま〜す。
.
タイトル: Re:Re:Re:126「想」のそうたい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/23 20:
> 自分で試してみたい と思い寝転がって膝をたて、
> 膝裏の圧痛点を探す ということをやってみました。
> 見つけられません。そして、みつけるのにあちこち押さえると、
> 体がねじれます。どうしたらいいのですか?

こ、これわ むり・・・   (^^;

あの実験には 2人 必要です。
.
タイトル: Re:Re:Re:126「想」のそうたい
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/23 21:
> こ、これわ むり・・・   (^^;
>
> あの実験には 2人 必要です。

やっぱり。わはは(^o^)
.
タイトル: Re:Re:Re:126「想」のそうたい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/23 21:
> > こ、これわ むり・・・   (^^;
> >
> > あの実験には 2人 必要です。
>
> やっぱり。わはは(^o^)

あ・・・ あそばれてる・・??  (^^;;
.
タイトル: かるい
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/24 00:
ここ2,3回続いている 軽いやりとり、いいですね。
ちょっと < はなしの進行が速すぎる〜 >という話も
あるみたいだし。

あたらしい 話題に進まないで 少し 足踏みしてみま
しょうか。

ここまでの 話を 突きまわしてみるのもいいし。

話が 重すぎたり 速すぎたりするのも 入っていきに
くいしね。
.
タイトル: Re:126「想」のそうたい
名 前 : 那夢
日 時 : 2001/03/24 01:
こんにちは。

> >[「見る」やりかた] が 実際に からだに影響している という
> >事実を  実感で納得できますから。

体調が悪くても、大好きな物がいっぱいある場所に
行くと、びっくりするくらい元気になるような事で
しょうか・・・?

> >理解できた範囲で 「見る やりかた」を応用して 「味わう」よう
> >にすれば かなり 「ただ感じ取る」に 近づきます。
>
> そないにむずかしいことを言ってくださっても・・・。
>
> 私みたいにわからない人 ほかにはおられないのでしょうか・・・。
> 書き込んでくれはったら、私はうれしい。

私もわからない人でーす。(^o^)/
一人で実験する方法は無いのでしょうか?>まるさん。
.
タイトル: Re:操体法・動診 と 圧痛
名 前 : 那夢
日 時 : 2001/03/24 01:
まるさん、こんにちは。
トカゲ人間の那夢です。

>    <この 二つ(動診 と 圧痛点)の 共通点は なんでしょう?>

単に家族の健康管理に操体を取り入れたい・・・と
野望を持っている主婦なので、当て外れかもしれません
けれど・・・。

「自分の感覚を感じながら動いてもらう。」
「動く事によって、感覚の変化を実感してもらう」
が、共通点かなぁ・・・と、思うのですが。

やっぱり変かしら?

まるさん、正解はなんなのでしょうか?
.
タイトル: Re:126「想」のそうたい
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/24 06:
こんにちわ、那夢さん。

> 私もわからない人でーす。(^o^)/
> 一人で実験する方法は無いのでしょうか?>まるさん。

書いてくれはってうれしいです。
そうなんです、私もそれが聞きたかったのです。
確認する圧痛点は膝の裏しかないのでしょうか?

けっして、まるさんで遊んでいたつもりはありません。
きっぱり(^^)
.
タイトル: ひとりで 実験?
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/24 19:
   那夢>
      >> 私もわからない人でーす。(^o^)/
   >> 一人で実験する方法は無いのでしょうか?>まるさん。

   紗夢>
   >書いてくれはってうれしいです。
   >そうなんです、私もそれが聞きたかったのです。
   >確認する圧痛点は膝の裏しかないのでしょうか?


うう・・。 こういう反応は 予測の そと でした。  (* *;



手の 親指と人差し指 の 合流するあたりを 目標のポイントに
すると 比較的わかりやすいです。

手のひら側と手の甲側 とから 反対の手の親指と人差し指を使って
ヤットコではさむように 押さえます。

すると たいていは どちらかの手に 痛いところ(固いところ)が
見つかります。


ここで 意識を動かして その意識を保ったまま  もう一度
同じくらいの強さで 押して(つまんで)みます。


           ここで カタさ と 痛み を確かめます。


意識の動かし方 は  いろいろ考えられますが とりあえずは
投稿132の実験 みたいに 電球 がわかりやすいと思います。


確かめたら いったん 手を放してこの段階を 終了します。
  

・・・という 手順でやれば 出来ことは ない  かな・・




「押さえて 確かめる」のは 外から見る 科学者の目 です。
「確かめる」ときは どうしても 意識が 問題点に 集中します。

「意識の範囲をかえる(目つきを変える)」「痛みを感じ取る」のは 
内から感じる生き物の目 です。

     同時に この2つの目を もつのは けっこう 難しいよ〜。

             (こっちの方が むつかしいのでわ?)



   >けっして、まるさんで遊んでいたつもりはありません。
   >きっぱり(^^)

ho n to ka na 
.
タイトル: 再び器の管理人より
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/24 20:
むふ。
この掲示板のHPを作っちゃいました。
トップページはまだ(仮)ですが。
ボチボチ手を入れようかと。

取り敢えずは過去ログ集だけです。
あとは、まるさんの発言だけをピックアップしたやつ。

まるさんの発言はテーマ毎に分けて整理するといいかな、なんて
思ってますが、そこまで手が届くかな。(^^;
ともあれ、ピックアップしたやつがあれば、気が向いた時に整理
しやすいっスからね。

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8684/ 『操体』


えっと、HPも出来たのですが。
この、まるさんの「操体」は、ちまたにある操体法とはかなり感触が違うみ
たいなのれす。
管理人をやらせてもらってますけど、驚くことが多いっス。

だもんで、まるさんの勉強会に参加している方々が、普段まるさんとどんな
ことやってるのか、教えてくれるとうれしいなあ、なんて思ってます。
お願いしま〜す。
.
タイトル: Re:ひとりで 実験?
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/24 20:
> 「押さえて 確かめる」のは 外から見る 科学者の目 です。
> 「確かめる」ときは どうしても 意識が 問題点に 集中します。
>
> 「意識の範囲をかえる(目つきを変える)」「痛みを感じ取る」のは 
> 内から感じる生き物の目 です。
>
>      同時に この2つの目を もつのは けっこう 難しいよ〜。

痛いところは見つけられました。
そこであってるかどうかは???です。

ひとり実験、早速試してみましたが、しっかり難しい。

>    >けっして、まるさんで遊んでいたつもりはありません。
>    >きっぱり(^^)
>
> ho n to ka na

遊べるものなら遊んでやりたいよーー。
わからないものは、わからない素直な投稿者です。
きっぱり(●^o^●) !

こりずにひとり実験、また試してみます。
.
タイトル: 野望
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/24 23:
>    <この 二つ(動診 と 圧痛点)の 共通点は なんでしょう?>

   那夢>
   >トカゲ人間の那夢です。
   >単に家族の健康管理に操体を取り入れたい・・・と
   >野望を持っている主婦なので、

トカゲ人間の野望・・  (^^;;;   


   >「自分の感覚を感じながら動いてもらう。」
   >「動く事によって、感覚の変化を実感してもらう」
   >が、共通点かなぁ・・・と、思うのですが。

   >やっぱり変かしら?
   >まるさん、正解はなんなのでしょうか?


反応してくれているのは 那夢さんだけ?  さ、さびしい・・


もう いくつか 反応を 待ちたいな。 いいかな?

   
.
タイトル: 二つの共通点
名 前 : 二番弟子
日 時 : 2001/03/25 02:
はじめまして、京都の二番弟子です。
この掲示板毎日みさせてもろてます。

操体て、ほんま究極やね
まるさん と プルさんのやりとりを、興味津々で
読んでますが もうええ加減なんか書かんと
破門になりかねないので 参加させてもらいます。
  
 まるさん・・・師匠
 は、未だに何者か分かりません
そんで、勉強会では毎回みんな新しい発見を
何か一つお土産として、持って帰っていくのです。

操体て、面白いですね。

それで、問題の回答なのですが
共通点は
筋肉の緩む方向でしょうか?
正直言ってわかりません

あとのホロー 姉弟子よろしく。
.
タイトル: 素人考え
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/25 03:
155は失敗です。これを削除する方法がわかりません。
管理人さん削除していただけますか。

<この 二つ(動診 と 圧痛点)の 共通点は なんでしょう?>

気持ちの良い方向への動きを導くこと

ちゃうやろうなぁ。
参加することに意義を感じて(^^)
.
タイトル: Re:野望
名 前 : 那夢
日 時 : 2001/03/25 12:
まるさん、こんにちは。那夢です。

> 反応してくれているのは 那夢さんだけ?  さ、さびしい・・
>
>
> もう いくつか 反応を 待ちたいな。 いいかな?

はーい。(^o^)/

同じ文章を読んでいても、受け取り方が異なっている
ので、他の方の返答を読んでいて
「うーん、そうかも」と、思い、勉強になります。

自分が操体を受ける時って、
「言われた身体の動きをするのに集中」してしまうので
今回のまるさんのような、客観的視点がなかった。(^-^;)

次に操体を受ける時は、もう少し気持ちをゆるやかに
もって感じを愉しみ体です。

ではでは。(^_-)>
.
タイトル: Re:ひとりで 実験?
名 前 : 那夢
日 時 : 2001/03/25 13:
まるさん、こんにちは。
里帰り中の那夢です。

> うう・・。 こういう反応は 予測の そと でした。  (* *;

まるさんの目が、梅干しに・・・。
予想外な反応ですみませんでした。
素人なので、これからもとんでもない反応するかもしれませんが
よろしくお願いします(^_^;ゞ

> 手の 親指と人差し指 の 合流するあたりを 目標のポイントに
> すると 比較的わかりやすいです。

痛い部分、発見。(^o^)/

> ここで 意識を動かして その意識を保ったまま  もう一度
> 同じくらいの強さで 押して(つまんで)みます。
>   中略
> ・・・という 手順でやれば 出来ことは ない  かな・・

同じくらいの強さでつまめているかどうかが、心配ですが・・・
実験してみました。

実験は左右の手の圧痛点で行ないました。

結果。
2と3の痛みの変化は両手とも、分かりませんでした。(^^;;;;; 

でも4の時は、痛みが薄くなりました。
両手とも痛みが薄くなったので、びっくり。(@o@)

もしかすると、押さえる力に変化があったのかもしれませんが、
とにかく痛みの変化はありました。

ただ、コリの変化は、私では分かりませんでした。
というか、コリの状態より痛みの方が分かりやすいので、
コリの変化に注意していませんでしたの。(^_^;ゞ

> 「押さえて 確かめる」のは 外から見る 科学者の目 です。
> 「確かめる」ときは どうしても 意識が 問題点に 集中します。
>
> 「意識の範囲をかえる(目つきを変える)」「痛みを感じ取る」のは 
> 内から感じる生き物の目 です。

この二つの視点を切り替えるのは、簡単なんですよね。

>      同時に この2つの目を もつのは けっこう 難しいよ〜。
>
>              (こっちの方が むつかしいのでわ?)

とってもむつかしいです。(゚゚;)(。。;)(゚゚;)(。。;)
同時に二つの視点を持つのは、今回は出来ませんでした。(;^_^A

やっぱり馴れるしかないですよね。
コリの変化を視るには、肩のコリがはっきりしているので、実験には
便利かもしれません。

次回、試して結果をアップします。

・・・でも、コリ過ぎていて変化に気が付かない恐れも充分に
あるのですが。(^◇^;)ヾ(^^;(^^;)コリャコリャ

ではでは。(^-^)
.
タイトル: ひとりで実験
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/25 17:
成功しました。
ついでに 好きな人、嫌いな人を思い浮かべてやってみました。
こちらは実験失敗の模様。
でもワルイコトバを吐きながらやってみたら、
強烈に痛かったです。
.
タイトル: 操体ホームページ
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/25 19:
操体ホームページに、まるさん発言の、テーマ毎ページ
を作りました。
まだ三つしかアップしてないけど。(^^;

ここのアクセスカウンターの下「back to Home Page」
から飛べます。

ちょっとはホームページらしくなってきたっス。
.
タイトル: Re:操体ホームページ
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/25 23:
    プル>ちょっとはホームページらしくなってきたっス。

ほ、ほんとだ・・  (ちょ、ちょっと きはずかしい・・・)
.
タイトル: ようこそ 
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/25 23:
    プル>
    >だもんで、まるさんの勉強会に参加している方々が、普段
    >まるさんとどんなことやってるのか、教えてくれるとうれしいなあ、
    >なんて思ってます。 お願いしま〜す。


    二番出汁>
    >はじめまして、京都の二番弟子です。
    >この掲示板毎日みさせてもろてます。

やっと 出てきましたね〜。 でも おもしろいハンドルやね。
二番出汁・・・にばんダシ?・・・



    >興味津々で 読んでますが もうええ加減なんか書かんと
    >破門になりかねないので 参加させてもらいます。

あぶないところでした。 はい。 (^^)
.
タイトル: 応え
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/25 23:
<この 二つ(動診 と 圧痛点)の 共通点は なんでしょう?>

との問いかけに いくつか 反応がありました。

    紗夢>
    >気持ちの良い方向への動きを導くこと



    那夢>
    >「自分の感覚を感じながら動いてもらう。」
    >「動く事によって、感覚の変化を実感してもらう」
    >が、共通点かなぁ・・・と、思うのですが。


    二番出汁>
    >それで、問題の回答なのですが
    >共通点は
    >筋肉の緩む方向でしょうか?
   

二番ダシさんが だれか 応援を乞うているようなので
も少し待ちましょう。


で、「答え」 ですが これは プロのみなさんが 反応されるのでわ? 
.
タイトル: Re:126「想」のそうたい 那夢
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/25 23:
    >>[「見る」やりかた] が 実際に からだに影響している 
    >>という事実を  実感で納得できますから。

    >体調が悪くても、大好きな物がいっぱいある場所に
    >行くと、びっくりするくらい元気になるような事で
    >しょうか・・・?


というよりも 体調が悪くても 想 が連動しない・・・というか。
パニックになったり イライラしたりしなくてすむ・・というか。

そして その逆も。悪いイメージに 体が 振り回されない・・
.
タイトル: きめつけ
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/25 23:
那夢>
    >同じ文章を読んでいても、受け取り方が異なっている
    >ので、他の方の返答を読んでいて
    >「うーん、そうかも」と、思い、勉強になります。

それって いいですね〜。
結局 操体で大事なのは 発想の柔軟性 なんだと思います。

        「キメツケるな!」  

は  当時(1983頃)の温古堂では 合言葉になってました。




    那夢>Re:ひとりで 実験?
    >同じくらいの強さでつまめているかどうかが、心配ですが・・・
    >実験してみました。

この 確かめ部分「同じくらいの強さでつまめているかどうか」
という あたりが 一人で実験 のときの 弱点です。




    >とってもむつかしいです。(゚゚;)(。。;)(゚゚;)(。。;)
    >同時に二つの視点を持つのは、今回は出来ませんでした。
                          (;^_^A

でしょ? 2人で遊ぶゲーム を 一人でやって 楽しもうとして
いるみたいなもので、なかなか 難しいんです。

それにしても 那夢さんの 絵文字の使い方、 うまい!


    紗夢>成功しました。

おおっ。 それは すごい。
でも ほんとに 同じ力で押さえられているかどうか は
自分では 確かめられないんですよね。

    紗夢>
    >ついでに 好きな人、嫌いな人を思い浮かべてやってみました。
    >こちらは実験失敗の模様。

イメージを 対象にするのは 実験 としては むつかしくって
これは 「基本」 とは 呼べない。ひとりでやるのは かなり
むつかしいです。

    紗夢>
    >でもワルイコトバを吐きながらやってみたら、
    >強烈に痛かったです。


へええ。 それは おもしろい。 
翁先生 の 言ってるとおりだ! (言霊?)
.
タイトル: Re:応え
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/26 08:
>>    <この 二つ(動診 と 圧痛点)の 共通点は なんでしょう?>
>>
>>実は あるレベルで まったく同じことを やっているんですね。

>で、「答え」 ですが これは プロのみなさんが 反応されるのでわ? 

按摩のプロですが。(^^ゞ
まるさんの質問は難しい。(^^;;

両者に共通するのは、その最中に、
「きもちいい動き、動きたい動き、を相手の人が実感として理解する」
ってことではないでしょうか。

いや、もっと何かがあるのかも。(^^;


あ、二番弟子さん、はじめまして。(^^)/

あぶなかったですねえ、もう少しで……。(^^;

という訳で、姉弟子さんの答えも待ってま〜す。
.
タイトル: Re:応え
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/26 18:
>>    <この 二つ(動診 と 圧痛点)の 共通点は なんでしょう?>

   紗夢>
    >気持ちの良い方向への動きを導くこと


    那夢>
    >「自分の感覚を感じながら動いてもらう。」
    >「動く事によって、感覚の変化を実感してもらう」
 


    二番でし>
    >筋肉の緩む方向でしょうか?


    プル>
    >「きもちいい動き、動きたい動き、を相手の人が実感
    > として理解する」 ってことではないでしょうか。


お、おもしろい・・・  いろんな観点が あるもんだな〜。 
全部 正解のような気がして来た・・・・(^^; ははは。


みなさんの考えの <共通点> は いわば 共通の「目的」ですよね。

「目的」 ということではなくて 「実際に起こっていること」はなにか? 
という視点で 見直してみれば なにか 見えてきません?
推測 や あてずっぽう ということじゃなしに。

(なんか 「問題がわるい」みたいな気がしてきたな・・・) (^^;
.
タイトル: Re:158 那夢
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/26 20:
那夢>
>実験は左右の手の圧痛点で行ないました。
>
>結果。
>2と3の痛みの変化は両手とも、分かりませんでした。(^^;;;;; 
>
>でも4の時は、痛みが薄くなりました。
>両手とも痛みが薄くなったので、びっくり。(@o@)

なにが 起こっているんでしょうね〜。不思議だ。

ともあれ 意識の使い方 が 実際に体に 影響を持っている 
ということが わかれば かなりの成果ではないでしょうか?

いわば 想−からだ の 連動性 を実感したわけですから。



「自分の肩こり」 なんかを対象に実験する場合は コリの「カタさ」
じゃなくて 「コリ感」 を対象にして 遊ぶ方法 もあります。
今の段階でそれを書くと ちょっと 混乱しますので も少し待って
くださいね。

         「おしえろよ〜」 という 声がきこえる・・ 
.
タイトル: Re:応え
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/27 16:
> みなさんの考えの <共通点> は いわば 共通の「目的」ですよね。
>
> 「目的」 ということではなくて 「実際に起こっていること」はなにか? 
> という視点で 見直してみれば なにか 見えてきません?
> 推測 や あてずっぽう ということじゃなしに。

ん゛〜と。(^^;

問題をも一度復習してみます。

> 操体法では からだを対称的に動かしてみて 感覚差を尋ねます。
>
>     動かしやすいか 動かしにくいか。 
>
>     気持ちいいか  気持ち悪いか。
>  
> 本人にとって ラク とか 気持いい と感じる動き をしてもら
> うのが 狙いですから 「動きを診断する」という意味合いで
> 「動診」と呼びます。
>
>
> もうひとつ 「動かす方向」を見つけるのに <圧痛点>を使います。
> 最大圧痛点 を探して 押さえておき(圧痛を感じてもらう)
> その痛みが消える方向へ 「逃げて」動くわけですね。
> 逃げ切って 圧しても痛みを感じなくなるポジション を見つけて 
> そこで力を溜めて 瞬間脱力。

>>    <この 二つ(動診 と 圧痛点)の 共通点は なんでしょう?>
>>
>>実は あるレベルで まったく同じことを やっているんですね。

「実際に起こっていること」ですよねえ。
自分で動いてる。
感じてる。

>>そこんとこが わかれば 「操体法」の使い方 の幅が うんと 広がります。

ん゛〜。
もうちょっと考えてみますぅ。(^^ゞ
.
タイトル: 更新
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/27 16:
「操体 そうたい」HPに、テーマ別まるさん発言を三つ追加しました。

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8684/ [操体 そうたい] http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8684/
.
タイトル: Re:応え
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/27 19:
プル>
> >>そこんとこが わかれば 「操体法」の使い方 の幅が うんと 広がります。
>
> ん゛〜。
> もうちょっと考えてみますぅ。(^^ゞ


ヒント は  過去ログ  投稿[121 返信 操体 って・・・・ ] 
.
タイトル: ど素人の答え 2
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/27 22:
>>    <この 二つ(動診 と 圧痛点)の 共通点は なんでしょう?>
>>

原始感覚
 
ちゃうやろうなぁ。

まる師のお弟子さんのみなさん、どしどし投稿参加してください!
どんな答えでも 師匠は優しい返事をくれはる と思います。
.
タイトル: ワケワカメな ヒント
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/28 00:
とりあえず、例の問題が テーマになってますね。 (^^)

             ちょっとだけ 遊んでみても・・
             いいかな〜。 (^^)
             たまには いいよね〜。

             やなひとは 読み飛ばしてね。


橋本(翁)先生 は システム工学を モデルとして 操体の理論
を組み立てています。

システム工学 の「サイバネティックス」 と 論理生物学 の
「一般システム論」。

翁先生の中の 科学者の目。


             ただ 翁先生は 常に 「原理」を求めて 
             思考が集約していくように思えます。
             これは 単なる科学ではなく、科学の母親
             である「哲学」の視点を失っていないとい
             う事です。


「天然自然の法則」 と言いますが 「法則」という概念 自体が 
19世紀 に ヨーロッパで生まれた 新しい考えですよね。

たぶんこれは 科学を 社会やこころ に応用しようとして なんとか
やっとこさ「形」になった「経済学」から出てきたんじゃなかったかな?

                「見えざる手」というやつです。

ヨーロッパで 「神は死んだ」 と 言われた背景には
科学(サイエンス=厳密な学問)という 「最新思想」があったわけです。

それが、科学が「物質の学」としては大成功したにもかかわらず 「こころ」
や「社会」に応用しようとしたとたんに 大混乱を起こしてしまった。
という経過があります。

                 大失敗だったのですね。


「見えざる手」という 「法則」の概念 を導入せざるを得なかった
のは うまくいかない あまり に 裏口から 再び「神」を招き入れた
ように見えちゃうんですよね。だから 「法則」は 蘇った「神」の別名?


さて、19世紀の ドイツの心理学 というのは 第一次世界大戦の 
兵士の適性検査に応用されて その存在意義を認められた わけですが、

このドイツ心理学の中の「科学派」である「実験心理学」は ロシアと
アメリカに流れて独自の発展を遂げました。

もちろん ロシア系の代表は 犬の実験で有名な パブロフ。
で、アメリカ系の代表は スキナー。

                 
                 どっちの心理学も「洗脳学」に
                 見えちゃうんですが・・・(^^;


この ネズミで実験しまくって 動物の行動パターンを データ分析
した スキナーさん が作った 「行動科学」 というやつが アメ
リカの科学の土台になっていくのですが 彼らは 「科学的」に  
ヒトの心(心理科学)や 社会の病気(社会学) を治そうと考えて
いたようです。
十九世紀の大失敗の 雪辱を果たそうとするかのように。


           結果的には あまり成功してないみたい・・・

           「羊たちの沈黙」で知られるようになった
           FBIの プロファイリング というやつ
           は モロに これです。    (^^)


「サイバネティックス」という学問は ここから 生まれてくる。
ウィナーやノイマンが 作った学問です
操体でもよく耳にする「フィードバック」という概念 も ウィナー
が提唱したものです。

今これを 書いている あるいは 読んでる 「コンピュータ」も 
設計思想(ノイマン型)はシステム工学に基づいてます。

この考え方を 動物学 に適用して 生命のシステム というのを
考え出したのが ベルタランティ の 一般システム論。
ここでもまた、十九世紀の科学者の夢が 息を吹き返そうとします。
この理論は あらゆる 分野に応用できるのではないか・・・と。


            け、結局 うまく行ってないみたい・・(−−;


橋本先生は これを 人間の命のありよう を 表現するモデルと
して使ったのですね。

でも ここで 「法則」の概念が 入ってくる。
でも「神」の導入でもない。

「ウソかホントか 試してみろ」というところで 「宗教」になるの
も拒否しているところがあるのです。宗教は 効能書きの鵜呑み を
前提としますから。


結局のところ 「生命」というものを見るとき  完全な意味での
「サイエンス」では うまくいかないんだ。という事だと思います。

でも 翁先生の視線の底には 常に原理を捜し求める 哲学者の目
が あります。誰に話しても 納得してもらえるコトバを探して。


操体 が 「治療術」 と違うのは この部分だと思います。
だから 操体を受け継ぐ ということは この視線を 受け継ぐという
ことでもあるはずで、 そうでなければ 結局のところ 
全部 つぶしちゃう・・・そんな気がします。


まあ、この掲示板でやってるのは 「そういうような」こと なんじ
ゃないかな と うすぼんやり考えているわけです。


さて、「原理的」に考えて  動診と圧痛操法 は 同じです。


                 ワケワカメ〜 (^^)
.
タイトル: どろんこになりながら
名 前 : who_am_I Mail
日 時 : 2001/03/28 13:
今日は、みなさん。
いつもMAL先生に勉強会でお世話になっているwho_am_Iです。
丸々一週間たっちゃいましたが、前回の勉強会のレポートの報告をしたいと思います。

っと、その前に、私も、動診と圧痛点の問題の答えを・・・

人がみんな治ろうとする力を持っているとするのだったら、
不快な方向から快適な方向へ、また快適であればより快適な方向へ変化しようとするはずです。

だから、動診も圧痛点も、より自分を良くしていく方向を、
こちらと相手で見つけ出す、という作業なのではないでしょうか。



勉強会が始まる前に、私はMAL先生に、「病院内の治療を15分以内にあげなければならないので困っている」という相談をしていました。

そこへOさんがやって来て、「4日前から、左の背中の上の方がこって、
自分で思いっきり揉んでも効果がないし、
(左の鎖骨の下から腕の付け根の前の辺までを指して)前の方を揉んでも治らない。」と言われたのです。

これはちょうどいい実験台ができたとばかりに「では15分で治療してください」
とMAL先生に言い渡された私は、アチャー飛んで火に入る夏の虫やんけと思いながら治療を始めました。

先ずOさんに座ってもらって(左のヒザが少しあがっていたそうですが、私は気がつきませんでした)、触診をしました。

すると、左の肩甲骨の上内側に圧痛硬結があり、右肩が前上方に出て、左肩が後下方に引かれていました。

そして両肩が前に巻き込まれていたと思います(少し記憶に自信がない)。

次にOさんに仰臥位になってもらって、右上前胸部(腕の付け根のすぐ横)を触ると、「気持ちがいいー」とのお言葉、
それではと、右腕を外に捻じったり(手のひらを外に向ける方向)内に捻じったりしたけれど気持ち良くない。

じゃあ別のことをやろうと、もう一度同じ前胸部を触ると、「もう気持ち良くない」とのお答え。
どないしようかなと、腕を曲げたり伸ばしたり、こねくり回していると、
「何を調べてるんですか?」との先生の声。


後で、先生の説明を聞くと、
一度あるところを触って、気持ち良いという言葉が出て、
次に何か治療をやった後、もう一度同じところを触って、
気持ち良さがなくなったという場合

「最初に一回触ったことだけで、そこの治療は終わったんや」とのことでした。
だからこの場合それ以上やっても仕様がなかったわけです。
このときに先生の声がなければ、いつまで右腕を触っていたことやら、
あ〜コワ。

そして何も思い浮かばないので、とにかく悪いほうをやってみるべえか、と思って、左腕を内に捻ったら、「気持ちがいい」。
次に腕を外に捻ったら、少し自分で首を右に曲げながら、これも「気持ちがいい」とのこと。

これで一段落ついたので、次は何やろうかと悩みつつ、座ってもらって、圧痛のあった場所を触ってみました。
そうしたら全然痛くない、
周りを触ってもいたくない、
本人が触っても痛くない。
Oさんもビックリして、「何で、何で」と不思議がるし。
それに続いて、こちらも、「えっ、ほんま」とビックリする末。

そこで再び先生の声、「そこで一緒に驚いてたらあかんのや。
そういうときは分かってるように『でしょう』と言わんと、
『この先生分かってやってへんのか』と患者が思うやんか」と。

確かに前にも言われたことがある、
『たとえ分かってなくても分かってるような顔してやらなあん』と、
ここでまた反省しつつ、
よく自分で分からないうちに治療が終わってしまいました。


後にされた先生の分析では、何かのせいで、先ず右腕が外に捻られ、
それにつれられて、左肩が巻き込まれ左わきが縮んだ。
そのせいで、左の肩甲骨の内上の角が引っ張られて痛んだのではないか。
というものでした。

それを受けてOさんが思い出すした話では、何日か前に、何件も電話をかけている間中、ずーっと左足を上に(この日も左ヒザがあがっていましたねー、私は見てないけれど・・・)して足を組んだまま、
肘を曲げて少し内にいれながら、右手を外に捻った状態、
(いわゆる右の耳に右手で受話器を当てて話す体勢)だったそうです。
まさにこの姿勢がこのとき初めて原因やと分かったわけでした。

このプラクティスで、
患者の前では、動揺を見せないこと、
患者の変化をよく観察して、一つの治療の完結を見極めること、
一つのことに巻き込まれないこと、
治療中の患者さんの反応や話から、いかに情報を取り込んで
心に留めておくこと、
が大事かということが判明した次第です。

こんなところでお許し願えませんでしょうか?
お代官様〜
        
.
タイトル: Re:どろんこになりながら
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/28 19:
     > 今日は、みなさん。
     > いつもMAL先生に勉強会でお世話
     > になっているwho_am_Iです。

こんにちわ。who_am_I さん。

ところで "who_am_I" って、ケンカ用語じゃなかったっけ?  >誰か英語に強いヒト
関西弁風に言うと「俺様を 誰や 思うとんねん?」  (^^;


     > っと、その前に、私も、動診と圧痛点の問題の答えを・・・
     >
     > 人がみんな治ろうとする力を持っているとするのだったら、
     > 不快な方向から快適な方向へ、また快適であればより快適
     > な方向へ変化しようとするはずです。


なるほろ。

では、 治ろうとする力 は あるはずなのに 
放っておくと その変化 が起きないのは なぜか?




オレサマ(who_am_I)さんの 治療報告 への補足です。

> 「最初に一回触ったことだけで、そこの治療は終わったんや」
> とのことでした。だからこの場合それ以上やっても仕様がなか
> ったわけです。このときに先生の声がなければ、いつまで右腕
> を触っていたことやら、あ〜コワ。

ほっておいたら 「右肩が前方に巻き込んだ形」 にとらわれて
あっという間に 15分経ってしまってましたよ。 (^^)


> そして何も思い浮かばないので、とにかく悪いほうをやって
> みるべえか、と思って、左腕を内に捻ったら、「気持ちがいい」。
> 次に腕を外に捻ったら、少し自分で首を右に曲げながら、これ
> も「気持ちがいい」とのこと。

説明不足なので ちょっと補足します。
この「ねじる」というのは 「皮=皮膚」のみを ねじっています。(だったよね?)
このときは 上半身が 見事に 連動しました。
「かわの操体」が 非常にうまくいった例です。

内側への皮のねじりも 外側への皮のねじりも どちらもキモチよくて
操者の指示なしに キモチよさを膨らませるような それぞれ違った
自発的な動きが出てきました。 

あそこまで「気持イイ」を連発されると もう やる事残ってない
はずです。


> こんなところでお許し願えませんでしょうか?
> お代官様〜

ここでは 気楽にやって。 (^^)       
.
タイトル: リンク集
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/28 19:
>プルさん

掲示板が始まった頃 言ってた 「操体リンク集」
を http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8684/
のほうでなら つくれますよね。  
.
タイトル: ほうこく
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/28 23:
今日は水曜日。京都は 操体勉強会の日。
テーマは かわのそうたい。(またかよ〜)

     かわのそうたい(皮膚の操体)は この掲示板では 
     中途半端で 話が止まってますが これは 京都の
     勉強会のメンバーから紹介してもらおうかな。
     このまんまじゃ 読んでるヒト わかんないし。
     んじゃ、よろしくね。 
.
タイトル: はじめまして
名 前 : gnk Mail URL
日 時 : 2001/03/29 10:
京都の友人からこのページを教えてもらいました。東京で操体法の施術院をやっています。師匠は茂貫雅嵩先生です。毎週水曜日には講習会を開いています。パソコンソフトもようやく完成しました。ホームページも見てやってください。操体法は奥が深く毎日が勉強です、テクニックではなく自然の法則を理解しろと、師匠にはなんどもしかられています。これから時々おじゃましますのでよろしくお願いします。
.
タイトル: Re:どろんこになりながら
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/29 12:
はじめまして、who_am_Iさん。

> 丸々一週間たっちゃいましたが、前回の勉強会のレポートの報告をしたい
>と思います。

おぉ、ありがたいです。
ここはまるさんの掲示板ですので、まるさんファミリーの書き込みでいっぱ
いにして下さい。(^^)

> 勉強会が始まる前に、私はMAL先生に、「病院内の治療を15分以内にあげな
>ければならないので困っている」という相談をしていました。

具体的な例は勉強になります。
ありがとう。
.
タイトル: Re:どろんこになりながら
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/29 12:
> では、 治ろうとする力 は あるはずなのに 
> 放っておくと その変化 が起きないのは なぜか?

これもまた深い問いかけ。(^^;

治ろうとする力はあるのに。
本人も治ろうと思っているのに……。

「動診」と「圧痛点」は、行き詰まってます。(^^ゞ

> > そして何も思い浮かばないので、とにかく悪いほうをやって
> > みるべえか、と思って、左腕を内に捻ったら、「気持ちがいい」。
> > 次に腕を外に捻ったら、少し自分で首を右に曲げながら、これ
> > も「気持ちがいい」とのこと。
>
> 説明不足なので ちょっと補足します。
> この「ねじる」というのは 「皮=皮膚」のみを ねじっています。(だったよね?)
> このときは 上半身が 見事に 連動しました。
> 「かわの操体」が 非常にうまくいった例です。

補足、ありがとうございます。
これで「かわの操体」が前より見えてきました。(^^)

かわのねじり、気持ちよさ、とともに、本人の微妙な連動が起きている様子。
なるほろ〜。

実験してみます。
って、「かわの操体」は、自分なりに実験して成功してたのですが。
まだ報告してなかった。(^^;
.
タイトル: Re:リンク集
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/29 12:
> 掲示板が始まった頃 言ってた 「操体リンク集」
> を http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8684/
> のほうでなら つくれますよね。  

はい。
つくれますし、つくりたいですねえ。

で、どうせ作るんだったら、あのHPらしいリンク集にしたいです。

まるさん路線バリバリのリンク集。(^^)(^^)
.
タイトル: 報告っス
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/29 12:
「温古堂ものがたり」の著者、今先生からお便りが届きました。

「温古堂ものがり」が収録されている『操体法治療室』がこの4月、
谷口書店から再出版されるそうです。
それに際し、その契約内容によっては、ぼくのHP上の「温古堂も
のがたり」は掲載不可になる可能性があります。
今先生が継続してHPに掲載できるよう努力してくれるそうですが、
個人的に、著作権の問題として掲載不可が常識のように思います。(^^;
ですので、もし「温古堂ものがたり」が未見の方がいましたら、今
のうちにアクセスしといて下さい。

また同じく谷口書店からは三浦先生の写真集やビデオも出版予定だ
そうです。

今先生出演のビデオ「操体操法の実際」は既にこの2月、こちらは
医道の日本社からでているそうです。
また同出版社の「疾患別治療大百科」とかいう本には、今先生と三
浦先生がそれぞれ二回ずつ連載しているとか。
その中の今先生の一編は「心の操体」をメインに書いたとか。

まるさんの「想の操体」といい、今先生の「心の操体」といい、今
後このあたりのテーマにもっともっと焦点が当たっていくんでしょ
うね。
.
タイトル: Re:はじめまして
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/29 15:
はじめまして、gnkさん。
この掲示板の設定面の管理人、プルです。

>これから時々おじゃましますのでよろしくお願いします。

是非ひんぱんにおじゃまして下さい。
一緒にいろいろと、あーでもない、こーでもない、と楽しく
悩みましょう。(^^)
.
タイトル: Re:はじめまして
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/29 18:
はじめまして。gnkさん。

> 京都の友人からこのページを教えてもらいました。

「○○さんの 友人です。」という言い方じゃないのは
本人は まだ ここに登場してないってことですね。
   ぜひ 友人さん にも 登場してもらってください。 


> ホームページも見てやってください。

早速 見ましたよ〜。 「元気のでる館」


> これから時々おじゃましますのでよろしくお願いします。

   こちらこそ、よろしく。  (^^)
.
タイトル: どじった・・・ (^^;
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/29 18:
     >> <この 二つ(動診 と 圧痛点)の 共通点は なんでしょう?>

     紗夢> 原始感覚
     紗夢> ちゃうやろうなぁ。

近い!  でも あてずっぽう っぽい・・・ (^^;?





     >> では、 治ろうとする力 は あるはずなのに 
     >> 放っておくと その変化 が起きないのは なぜか?

     プル> これもまた深い問いかけ。(^^;


単純に 単純に 考えてみればいいんですが。



昨日の京都の勉強会で 皮の操体 をみんなで やっていて
なんで こんな大きな連動がでちゃうのか、というやりとりの
中で うっかり 「それが 答え!」と、言ってしまった。


「え?」という 反応に 「ほら、掲示板の・・例の問題の・・・」
と  説明までしてしまったのでした。 (^^;


だから、この問題の答えは 二番ダシさんに 書いてもらいますね。
もう、そろそろ 待ちきれないでしょ? 那夢さんも。

           では、どーぞっ!   > にばんだしさん
.
タイトル: ばりばり
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/29 18:
プル> まるさん路線バリバリのリンク集。(^^)(^^)


   ど、どんな 路線なんでしょ。 (^^;

   そ、そんな 変わった事 言ってます? ボク・・・
.
タイトル: ご明察 二番出汁さん出番ですよ
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/29 22:
     >> <この 二つ(動診 と 圧痛点)の 共通点は なんでしょう?>

     紗夢> 原始感覚
     紗夢> ちゃうやろうなぁ。

近い!  でも あてずっぽいっぽい・・・ (^^;?

ご明察。
ちゃんとヒントの痙攣のばあちゃんのお話をもう一度読んだのですよ。
その上のあてっずぽうです。間違いなく。
でも、これしかないんちゃう と思ったのでした。
素人ながら、なかなかのもんじゃ。えっへん。(^0^)

はよ、答え書いてください。二番出汁さん。待ってます。




     





     
.
タイトル: なおりました
名 前 : おぐ
日 時 : 2001/03/29 23:
はじめまして。丸住先生の患者です。かつ、堀川病院での勉強会にも参加させてもらってる者です。

先週、左肩にパチンコ玉の様な『ごりごり』ができて、息苦しくて吐き気がしてたまらんかったのですが、勉強会で平岡さんに腕をひねってもらったら直りました。

自分で,もんだりたたいたり。。いろいろやってみたのですが、さっぱりだめでした。

それが、勉強会でものの15分でなおりました。平岡さんはそのごりごりには、全然触ってなくって、腕を伸ばしたりちぢめたり、ひねったり。。。自分一人ではできない動きを中心にしてもらいました。

やり方は、手のひらを「ぴっちー」と腕に密着させて、表面で伸ばすのです。それがなんともきもちいい。軽く押したり引いてもらったり、血のめぐりを良くしてるって感覚なのでしょうか???
とにかく、そのパチンコ玉には一つも触れずに、今は肩はすっきりと軽いです。

最近平岡さんの治療は「ソフト」になってきたと思います。気持ち良いです。3月に入って2回触ってもらいましたが、以前と当たりが違います。前はもっときつかった気がしますが。
.
タイトル: 回答を発表します
名 前 : 二番だし
日 時 : 2001/03/29 23:
3月28日の勉強会
お相手はエステシャンのFさん。
仕事柄いつも背中から肩、胸にかけてガチガチに凝っている。
左肩の三角筋のあたりをつまんでみて
やけに厚みがあるような気がしたので
「肩パットはめているのですか?」と尋ねてみた。

「何もしてませんよ!!」ちょっとムッとしたような表情で
返事が返ってきた。
コリャどうもまことに失礼しました。

とりあえず左前腕に手をピタッと貼り付けて、
皮だけをねじるように内・外旋してみる。
患者役は座位。
内にねじった方が気持ちいいという事で、
ドンドンねじっていくと、左腕は肘関節のところで
屈曲し背中の方へ回っていく。
決して本人の意思ではなく、腕が行きやすい方向へと
勝手に行く感じがする。

「どんな感じ?」と尋ねる。
「ん〜〜、気持ちいいけどイマイチかな。」

この方向じゃないのかな・・・と思いつつも
もう少し強くねじってみる。
今度は肩の関節が上へ引っ張られるように伸びていく。
それにつられて左のお尻も浮き上がる。
わき腹のあたりもムニュ〜と伸びていくのが分かる。

「気持ちいいーッ」快感を帯びたような声になった。
「じゃあ、好きなところで全身の力を抜いて」
「ホッ」というため息と同時に貼り付けていたこちらの手も
ゆるめて脱力してもらう。
一息ついて肩・背中のあたりを調べてみると
結構ゆるんでいるではありませんか。

とりあえずは成功成功。

二番「先生、皮の操体って分かりやすいし、
   かなり効果がありますね」
まる「そやねん。手をピタッと皮に貼り付けて誘導する事によって
   色んな情報が身体に入り込むみたいやね」
二番「なんか今まで存在していなかった感覚が出現したというか、
   中から出てきたというか、そんな感じですね」
まる「それやね、答えは」
二番「えっ!?」
まる「それが掲示板の質問の答えや」
.
タイトル: なおりました:補足
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/29 23:
おぐちゃん、 いらっしゃいませ。 (^^)

            おぐさん では オッサンみたいなので
            おぐちゃんにしました。  

ヒトやら、場所やらの「 実名 」が 隠すことなく ばんばん
出て来ちゃいました。(^^;

           で、自分はしっかり ハンドル。うわははは・・ 


「平岡さん」 というのは 実は 「who_am_Iさん」のことです。
で、who_am_Iさんの 投稿174 「どろんこになりながら」の中に
出てくる 「Oさん」というのが おぐちゃん です。

おぐちゃんは who_am_Iさんの かわの操体に 感激して
家のヒトとか捕まえて 試しまくったらしいんですが、
今回の 勉強会でも 好奇心満開。


            やってるの見てて 「このヒト 天才?」
            とか 思っちゃいましたよ。

自分が キモチよかったこと って  からだが覚えちゃうんですね。
.
タイトル: Re:ばりばり
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/30 14:
>    ど、どんな 路線なんでしょ。 (^^;

ん〜〜と。(^^;


■過去ログNo.94■

>   「ウソか ホントか やってみなくちゃ わがんネ」
>
>
>
>でも「効能書き」の鵜呑み を 強いるような書き方 は たとえ
>「操体の本」に載っている事であっても
>
>       「こんなの 操体じゃ ねぇ」
>
>とか 思ってしまいます。 (^^)

っていうような、そんな路線。(^^)

その路線に沿ったリンク集にしたいっス。


>    そ、そんな 変わった事 言ってます? ボク・・・

と聞かれれば・・・

はい。(^-^)キッパリ

と言うしか・・・ (^^ゞ


とりあえず、今まで出ている「操体法」に関する本には載っていない
事が多いですし。
ねっ。>みなさん

お弟子さんたちもいっぱい出てくれるようになったし、じゃんじゃん
ばりばりお願いします。
who_am_Iさん、二番だしさん、おぐちゃん、よろしくぅ。(^^)/
.
タイトル: Re:回答を発表します
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/30 20:
> 二番「先生、皮の操体って分かりやすいし、
>    かなり効果がありますね」
> まる「そやねん。手をピタッと皮に貼り付けて誘導する事によって
>    色んな情報が身体に入り込むみたいやね」
> 二番「なんか今まで存在していなかった感覚が出現したというか、
>    中から出てきたというか、そんな感じですね」
> まる「それやね、答えは」
> 二番「えっ!?」
> まる「それが掲示板の質問の答えや」

この書き方じゃ わかりません? (^^;  >みなさん  
.
タイトル: Re:ばりばり
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/30 21:
> >    ど、どんな 路線なんでしょ。 (^^;

> >   「ウソか ホントか やってみなくちゃ わがんネ」

> >でも「効能書き」の鵜呑み を 強いるような書き方 は たとえ
> >「操体の本」に載っている事であっても
> >
> >       「こんなの 操体じゃ ねぇ」
> >
> >とか 思ってしまいます。 (^^)
>
> っていうような、そんな路線。(^^)


 よおぉ〜っく、 わかりました。 (^^)
.
タイトル: わかりません
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/30 22:
二番出汁さん わかりません。
2回読んでもわかりません。
もうちいと、素人にもわかるように書いてくださいまし。

でも、これって「原始感覚を出現させる」っていうことかな?
ばあちゃんをみんなでさすって=かわのそうたい?、ばあちゃんの
からだの要求=原始感覚を引き出した ちゅうことかな?
.
タイトル: Re:わかりません
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/30 23:
> 二番出汁さん わかりません。
> 2回読んでもわかりません。
> もうちいと、素人にもわかるように書いてくださいまし。

「現実の場」 では  それなりの雰囲気というものが
あって ちょっとした「ひとこと」で 何かを伝える事
も可能です。

けど、 文章って そういうものに甘えられない キビシイ
部分をもってますよねぇ。 (^^; 説明不足みたいですよ。 >二番だしさん


> でも、これって「原始感覚を出現させる」っていうことかな?

む。 めちゃ、するどい。  (^^)
.
タイトル: さすって=ゆらして=はがす
名 前 : おぐ
日 時 : 2001/03/31 00:
Re:わかりません

紗夢さんへ

もしかしたらこういうことなのかも。。。と思いまして、書いてます。

私は、月に一度先生に治療してもらっているのですが、そのきっかけは、5月に癌の手術をし、ある私の信頼している人物に「紹介するしいってみたら??あんたにあわなかったら、すぐやめたらええしその代わり続けるなら思いっきりあんたの生活がらっとかえんとあかんで」と、紹介してもらったことからでした。

おなかを20センチくらい切って、癒着がとても怖かったのです。子宮のなかまで、切り口がいっていて執刀医からは「卵管はほぼ確実に詰まるだろう。子宮もはりつくかもしれない」といわれていました。東洋的治療というか操体という非(??)西洋的な治療には全く経験も知識もなかったので、わけもわからず先生に連絡とりました。

とにかく最初行ったとき、揺らしてもらって、よく分からなかったのですが、さすってもらって気持ち良かったというのだけでした。
そのときは何がなにやら分けがわかりませんでした。治療に行き始めて3回くらいしてから、揺れがどこにきたかというと「子宮」の周りがゆれている気がしました。

つまり自分の一番弱いところ、悪いところがゆれている気がしました。

術後半年経って、気絶するほど痛い検査をしました。子宮が癒着していないか、卵管が通っているか調べるための検査でした。
結果はなんんと、『正常な形をしています。良かったですね』とのことでした。

私は、涙でるほど嬉しかった。確かに癒着しないための薬も飲んでいましたが、医者はほとんどだめだろうといっていたし、同じ症例の人は詰まっているのでしょう。でも私はなんとか大丈夫だった。ゆれて引っ付かなかった=はがれたのだと思っています。

この揺らしの治療に私は確信を持っています。
.
タイトル: 追試
名 前 : 二番だし
日 時 : 2001/03/31 01:
やっぱりねぇ。
まあ、たぶん追試やろなあと思ってました。

これはあの場にいたから「あっ、なるほど」とある種ひらめきを伴った理解が出来たのです。
で、こういうのを人に伝えるつーのは頭のいる作業でして
二番だしには一回では無理だろうと覚悟をしておりましたが・・・。

「これが上手く出来ないと治療師失格やで」と日頃師匠から言われておりますので
Part2 頑張ってみたいと思います。

動診も圧痛点も術者が患者の身体に痛みを加えたりもしくは誘導する事によって、それまで患者の感覚の中に存在していなかった気持ちよさや悪さや又は強い痛みが現れます。
で、それらは身体の声とでも申しましょうか、
身体が発言しているわけでありまして、術者はその声を頼りに患者と共に気持ちいい方向に身体を誘導しコリや歪みを取っていくのであります。
                           以上

> でも、これって「原始感覚を出現させる」っていうことかな?

紗夢さんのこの答えは正解なのではないでしょうか。

尚、二番だしは4日ほど家を留守にしますので追々試になった場合はしばらくお待ちください。
.
タイトル: [動診と圧痛操法の 共通点(原理)問題]
名 前 : まる Mail
日 時 : 2001/03/31 03:
だいぶ、煮詰まってきました。
そろそろ 出題者 の 意見を書くタイミング。 かな。

二番だしさん、 治療の過程を描くのは なかなかの文才なんです
が、「説明」 とか 苦手みたいですね。59点。 (^^)



      「感覚がない」
        
         ↓
         ↓

      「感覚がある」


という 過程が 共通点なんですね。

「なんじゃそら。」とか、声が 聞こえてきそうですが、
こういうふうに 思いっきり煮詰めて とことんシンプルに 
捕まえておくと ものすごく 応用がきくんです。


「原始感覚を出現させる」と言っても もちろん 間違いではない
んですけど、文学的な表現(捉え方)は イメージ をともなっている
ので コトバのイメージに 発想が閉じ込められてしまって アタマが
止まってしまう。

                      そう思いません?


おぐちゃん は この「感覚が目覚める過程」を自分の具体例で 
書いてくれましたけど、 この 「子宮のあたりの 感覚」 が 
出てきていなかったら いくら揺らしても ダメだったんではないか
って 思います。


こんなふうに、ぎりぎりまで 事実を「煮詰め」きったら、 
今度は いろんな 疑問が湧いてきます。

「このひとの 無感覚(鈍感) なところは どこだろう?」とか、
「どうして こんなに鈍感になってるんだろう」っていうような 
発想が 自然に湧いてきたりもするんですね。
.
タイトル: Re:[動診と圧痛操法の 共通点(原理)問題]
名 前 : 紗夢 Mail URL
日 時 : 2001/03/31 06:
二番だしさん追試ご苦労様でした。ありがとうございました。

MAL師はお書きになりました。
>
>       「感覚がない」
>         
>          ↓
>          ↓
>
>       「感覚がある」
>
>
> という 過程が 共通点なんですね。
>
> 「なんじゃそら。」とか、声が 聞こえてきそうですが、
> こういうふうに 思いっきり煮詰めて とことんシンプルに 
> 捕まえておくと ものすごく 応用がきくんです。

おもいっきり「なんじゃそら」と思いました。(私は正直者)
きっとお弟子さんたちは、師匠の問題に、そんな簡単なコタエを
書いてはいけない コタエがそんな簡単なはずがない と思って、
「だんまり」してはったのとちゃうやろか と 素人の感想。

おぐさん。
はじめまして。ガン友達ですね。私は今時は盲腸の次に簡単 と
言われている「早期胃がん」でしたが、いいこといっぱい経験
しました。どちらかというと「がんになってありがとう」の
お気楽がん患者です。

でも、もっとはやく操体を知っていたら、がんになるほどストレス
貯金しなかったかもと思いながらも、済んだことは過去のこと。
これからを楽しく過ごしたい と思っています。
.
タイトル: 「操体 そうたい」HP更新
名 前 : プル Mail URL
日 時 : 2001/03/31 18:
プルです。
「操体 そうたい」HPを更新しました。

操体では具体的にどんなことが行われているのか。

「操体って なぁ〜に〜?」

というような人たちがわかりやすいようにと、投稿の中から具体例を
集めてみました。
これで、はじめて読む人でも、操体のイメージがつかみやすくなった
のではないかと思います。

まるさんのお弟子の方々の書き込みのおかげです。
ありがとう。(^^)

もし不都合なこと、意見などありましたら、気軽に申し付けて下さい。
.
HOME 過去ログ目次

inserted by FC2 system